ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/18(月)14:17:06 No.690508980
なんか色々やってるとすぐにメモリが一杯になるね 32GB必要っていうのがなんとなくわかる
1 20/05/18(月)14:17:40 No.690509098
色々ってたとえば?
2 20/05/18(月)14:18:32 No.690509265
img
3 20/05/18(月)14:18:41 No.690509297
32GB積んだらchromeが16GBくらい食っててビビった
4 20/05/18(月)14:18:46 No.690509325
サメ映画32窓視聴
5 20/05/18(月)14:19:37 No.690509471
仮想マシン建て始めるとね
6 20/05/18(月)14:19:57 No.690509522
>色々ってたとえば? 今16GB積んでるけどFirefoxと開いてフォトショップで作業してるとあっという間 お絵かきしてる訳では無いんだけどね
7 20/05/18(月)14:20:11 No.690509570
ゲームして配信回してキャラも動かして…
8 20/05/18(月)14:20:19 No.690509599
Chromeのメモリ食ってるって話の奴いつもどんだけタブ開いてんだよってなる
9 20/05/18(月)14:20:43 No.690509675
そりゃまあフォトショ動かすなら32欲しいだろうな
10 20/05/18(月)14:21:20 No.690509772
いくらクロームでも4gbくらいしか食わないぞ…
11 20/05/18(月)14:21:47 No.690509871
10タブくらい8GBくらい食う Gmailとかのタブがかなり食う
12 20/05/18(月)14:22:03 No.690509928
閉じろよ
13 20/05/18(月)14:22:26 No.690510011
ゲームの攻略wikiとか開きっぱなしだよ
14 20/05/18(月)14:22:28 No.690510014
あればあるだけ食うよchromeは
15 20/05/18(月)14:22:31 No.690510022
今のブラウザメモリくれるのか!好きなだけ食べて良いのか!って作りだからな 余裕があるとどんどん溜め込む
16 20/05/18(月)14:22:55 No.690510103
アドオン50個くらい入れてるけど40タブで4GBだな…
17 20/05/18(月)14:22:57 No.690510112
タブ1000個単位で開いてもサクサクなFirefoxQuantumとFirefoxPreviewをよろしく!
18 20/05/18(月)14:23:23 No.690510201
chromeも128G乗せててもせいぜい16Gぐらいしか食ってないから頭打ちはある
19 20/05/18(月)14:23:55 No.690510300
32GB積んでるけど今1.2GBだよChrome
20 20/05/18(月)14:24:50 No.690510487
chromeは本当にメモリが余ってるとすぐに予約領域としてかき集め始めるからな…
21 20/05/18(月)14:24:56 No.690510503
昔ブラウザがメモリ食いすぎるって「」がいたけど4桁タブ開いてた
22 20/05/18(月)14:25:06 No.690510534
あるだけ喰ってくれると嬉しいっていうか足りなくなったらちゃんと節約しだすからね そこ考えない人多いけど
23 20/05/18(月)14:25:54 No.690510702
ブラウザ側はほぼ使わないキャッシュでも一旦メモリ領域だけ確保しといて 他の自社ソフトが立ち上がったらGoogleUpdateサービス経由でメモリ領域の融通をする こうすれば自社ソフトは何個立ち上げてもサクサク動作しつつ他社ソフトは激重になるって寸法よ
24 20/05/18(月)14:26:02 No.690510722
Photoshopなんてメモリ食いの筆頭じゃないか そりゃ足りないのは当たり前よ
25 20/05/18(月)14:26:04 No.690510726
余ってたらいっぱい食うのはいい事だよね
26 20/05/18(月)14:27:01 No.690510924
>Chromeのメモリ食ってるって話の奴いつもどんだけタブ開いてんだよってなる ヘボPCじゃそもそもメモリ無いから食わないしね これ言ってる奴ってどんだけヘボPCなんだよってなる
27 20/05/18(月)14:27:07 No.690510948
>余ってたらいっぱい食うのはいい事だよね デブ!
28 20/05/18(月)14:27:45 No.690511066
最近だとネトゲのメモリの食い方がやべえな 動き回ってる訳でもないのに平気で10GBくらい持って行く
29 20/05/18(月)14:27:47 No.690511077
>昔ブラウザがメモリ食いすぎるって「」がいたけど4桁タブ開いてた なそ にん
30 20/05/18(月)14:27:55 No.690511107
メモリに余裕はあるけどそれはそれとしてchromeの確保量多いなって思うことあるよ
31 20/05/18(月)14:27:56 No.690511110
クリエイティブな作業するかどうかでまるで変わるから…
32 20/05/18(月)14:28:11 No.690511164
タブ開きすぎマンはなぜ閉じないのか
33 20/05/18(月)14:28:12 No.690511166
>これ言ってる奴ってどんだけヘボPCなんだよってなる Core i7?の2600kとメモリ4GBのハイスペックマシンなんですけど!
34 20/05/18(月)14:28:19 No.690511197
ゲームでメモリ喰うなんて当たり前なのでは…
35 20/05/18(月)14:28:27 No.690511223
>最近だとネトゲのメモリの食い方がやべえな >動き回ってる訳でもないのに平気で10GBくらい持って行く それはなんか作りがおかしいのでは…
36 20/05/18(月)14:28:34 No.690511251
>Core i7?の2600kとメモリ4GBのハイスペックマシンなんですけど! Wooden PC!!!
37 20/05/18(月)14:28:47 No.690511294
>メモリに余裕はあるけどそれはそれとしてchromeの確保量多いなって思うことあるよ 使ってないメモリはいくらでも使っていいと思ってるからな まあいいんだけど不安にはなる
38 20/05/18(月)14:28:56 No.690511320
>最近だとネトゲのメモリの食い方がやべえな >動き回ってる訳でもないのに平気で10GBくらい持って行く 動き回って喰うのはメモリよりCPUじゃないかな…
39 20/05/18(月)14:29:09 No.690511360
リソースモニタで見たら数G食ってるchromeが1匹と500Mぐらいのchromeが数十匹いる 後者はプライベートもワーキングセットも数十Mだからこいつらがムシャムシャしてるんだろうな
40 20/05/18(月)14:29:17 No.690511389
FF14でも5GB弱くらいなんだけどまあゲームは最適化とかその辺がモノによって違いすぎるから何とも言えない
41 20/05/18(月)14:29:19 No.690511398
>ゲームでメモリ喰うなんて当たり前なのでは… だからメモリ足りないって話をしてるのでは?
42 20/05/18(月)14:29:24 No.690511413
常時15個くらいタブ開いてるけどそんなメモリ食わないな…
43 20/05/18(月)14:29:33 No.690511449
というか64bit OSが主流になって2GBの壁をポンポン破ってくるソフトが多くなったのもメモリ足りないの一因じゃないかと思う
44 20/05/18(月)14:29:48 No.690511493
常にシングル換算の人いるけど大抵の人はそうでなくて 裏で録画ソフト立ち上げたりブラウザで攻略動画流しながらゲームしたり 日常的にマルチタスクしてるからメモリは多ければ多い程いい
45 20/05/18(月)14:30:29 No.690511641
俺の場合32GB積んでてChromeが食ってるのは3GB位だ
46 20/05/18(月)14:30:31 No.690511649
本当にリソースモニターで使用中のとこ見てる?スタンバイ見てない?って思うことがたまに
47 20/05/18(月)14:30:34 No.690511663
BlenderとUEとクリスタとフォトショ動かしてます…
48 20/05/18(月)14:30:47 No.690511710
タブ開いたらメモリ食うのはまあ分かる タブ閉じてもメモリ解放しないんだからchromeは欠陥ソフト
49 20/05/18(月)14:30:53 No.690511737
今24GBだけどこれ以上増やす意味あるかな…
50 20/05/18(月)14:31:00 No.690511767
>俺の場合32GB積んでてChromeが食ってるのは3GB位だ タブ数は?
51 20/05/18(月)14:31:05 No.690511783
>タブ開きすぎマンはなぜ閉じないのか PC詳しくなくてタブを再現なく増やしていく奴大学でよく見た 実際困る状況になるまでパフォーマンスとか意識しないみたい
52 20/05/18(月)14:31:24 No.690511845
>動き回って喰うのはメモリよりCPUじゃないかな… 移動先の各種グラフィック読み込みでもりもりメモリ使うみたいで気づくと15GBくらいに膨れ上がっててびっくりする
53 20/05/18(月)14:31:24 No.690511847
タブとじたらimgがどっかいった!
54 20/05/18(月)14:31:27 No.690511855
>タブ閉じてもメモリ解放しないんだからchromeは欠陥ソフト メモリ解放しないのマジ意味わからん ブラゲーつけっぱもできやしない…
55 20/05/18(月)14:31:37 No.690511895
>タブ開きすぎマンはなぜ閉じないのか まだ読んでないから 作業の途中だから ブックマークするほどでもないから
56 20/05/18(月)14:32:13 No.690512035
メモリ容量よりも速度くだち
57 20/05/18(月)14:32:16 No.690512045
32Gだと余程の事やらないと困らないな まぁレイヤー数4桁のファイルをclipstudioで5個ぐらい開いて固まるんやけどなぶへへ
58 20/05/18(月)14:32:19 No.690512055
後で見るみたいな機能なかったけChrome Safariならあるんだけど
59 20/05/18(月)14:32:46 No.690512152
>タブとじたらimgがどっかいった! タブ固定しなさる
60 20/05/18(月)14:32:51 No.690512168
>タブ数は? 10個
61 20/05/18(月)14:33:11 No.690512246
16でそこまで困ってないけどそろそろ32にしてもいい気がしてる ATXだから差す余地はあるけど同じメーカーの同じ要領にするのが無難?
62 20/05/18(月)14:33:18 No.690512268
仮にChromeが無駄にメモリ確保していたとしてもメモリ食うアプリが来たら無駄な方がスワップアウトされるだけの話だろ?
63 20/05/18(月)14:33:30 No.690512305
タブ開きまくれても人間側が処理できないだろって思う
64 20/05/18(月)14:33:34 No.690512316
他が使いきる前にまとめて確保しようって使ってもねえ癖にガッツリ持ってく
65 20/05/18(月)14:33:39 No.690512336
>32Gだと余程の事やらないと困らないな >まぁレイヤー数4桁のファイルをclipstudioで5個ぐらい開いて固まるんやけどなぶへへ なんだかんだでポスターサイズの画像はおもてぇ!
66 20/05/18(月)14:33:56 No.690512399
>本当にリソースモニターで使用中のとこ見てる?スタンバイ見てない?って思うことがたまに 今の今になって気付いたけど見てたわ そうかこれLinuxでいうところのtotal availableは足さなきゃ出ないのか 俺はなんで64GBも積んでしまったんだろうな…
67 20/05/18(月)14:33:58 No.690512403
>メモリ容量よりも速度くだち そんなに気になるほどか?
68 20/05/18(月)14:34:18 No.690512475
あればあるだけ食うクソデブ
69 20/05/18(月)14:34:30 No.690512532
>ATXだから差す余地はあるけど同じメーカーの同じ要領にするのが無難? 同じもん4つぶっ刺せ
70 20/05/18(月)14:35:04 No.690512639
>移動先の各種グラフィック読み込みでもりもりメモリ使うみたいで気づくと15GBくらいに膨れ上がっててびっくりする 昔に比べりゃ高解像度になってテクスチャも重いんだからそりゃモリモリ食う メモリ有るならメモリ内にキープしとけばマップ移動ごとにストレージからの読み込みで待たせることもなくなるし
71 20/05/18(月)14:35:10 No.690512656
メモリ速度でロード早くなるとか思ってる人じゃないかな…
72 20/05/18(月)14:35:49 No.690512777
今はみんなクソデブ仕様なんで
73 20/05/18(月)14:35:53 No.690512791
今って3枚以上でもちゃんと使えるの?
74 20/05/18(月)14:35:56 No.690512804
2666だとやっぱ遅くなるんかな?って思うけど ベンチ結果見たら3600のOCメモリとそこまで変わらんようだしうーん
75 20/05/18(月)14:36:00 No.690512823
>メモリ容量よりも速度くだち メインメモリもHBMにしたいよね
76 20/05/18(月)14:36:13 No.690512864
Ryzenだと32GBにする敷居が高いと見せかけておいて 単純に4枚差ししたメモリが3200MHzで安定するのは謎
77 20/05/18(月)14:36:20 No.690512883
>>メモリ容量よりも速度くだち >そんなに気になるほどか? Ryzenが3200ネイティブで4枚刺さったときは興奮したよ 別に作業には使わないけど
78 20/05/18(月)14:36:41 No.690512949
メモリで速度変わるってよっぽどだぞ
79 20/05/18(月)14:37:40 No.690513183
>仮にChromeが無駄にメモリ確保していたとしてもメモリ食うアプリが来たら無駄な方がスワップアウトされるだけの話だろ? 動かなくなるとかはないにしてもスワップインが頻繁に発生するとクソ重いのでメモリが潤沢にあったほうがいい
80 20/05/18(月)14:37:52 No.690513221
>16でそこまで困ってないけどそろそろ32にしてもいい気がしてる >ATXだから差す余地はあるけど同じメーカーの同じ要領にするのが無難? intelならok amdなら同じ型番ですら最悪ダイ違いで安定性変わるから頑張れ
81 20/05/18(月)14:38:07 No.690513285
速度気にするならメモリよりストレージ気にしたほうがいいのでは
82 20/05/18(月)14:38:12 No.690513300
ガムかと思った
83 20/05/18(月)14:39:49 No.690513636
INTELは知らんけどZENならメモリ速度重視するでしょ
84 20/05/18(月)14:39:53 No.690513651
>動かなくなるとかはないにしてもスワップインが頻繁に発生するとクソ重いのでメモリが潤沢にあったほうがいい 無駄な確保ならアクセスもされないからスワップインもしないだろ?
85 20/05/18(月)14:40:40 No.690513814
>INTELは知らんけどZENならメモリ速度重視するでしょ iGPUでゲームやる人だけの話でしょそれ
86 20/05/18(月)14:40:51 No.690513866
APUでゲームでもやらんかぎりメモリ速度なんて誤差よ
87 20/05/18(月)14:41:10 No.690513935
コア数が際限なく増えていく時代になったからメモリ帯域にも増えてもらわないと
88 20/05/18(月)14:41:18 No.690513958
メモリ速度がボトルネックになるのって全データがオンメモリで演算や入出力待ちもないような特殊状態では…
89 20/05/18(月)14:41:32 No.690514007
>無駄な確保ならアクセスもされないからスワップインもしないだろ? 本当に無駄ならね
90 20/05/18(月)14:41:37 No.690514023
Google先生はハードで解決できることを問題とみなさないのだ
91 20/05/18(月)14:41:43 No.690514041
ZenとZen+ならメモリ速度がCPUのパフォーマンスに若干の影響を及ぼすから気にするだろうけど そもそもZen+まではメモリクロック伸ばすのがまずしんどいしその辺気にするならとっととZen2使ってると思う
92 20/05/18(月)14:41:48 No.690514057
AMDはメモリの性能に引っ張られるとか「」から聞いたけどよく分かってない
93 20/05/18(月)14:42:04 No.690514107
XP時代くらいまではメモリ速度は重要だった気がする
94 20/05/18(月)14:42:17 No.690514152
>iGPUでゲームやる人だけの話でしょそれ Zen+まではIFのクロックがメモリと同期する関係で多少影響があったよ ハイエンドならともかく普通はわざわざそのためにメモリ変えるような物ではないが
95 20/05/18(月)14:42:41 No.690514244
仮想マシンはゴリゴリ使ってるやつとしょうもない使い方してる奴の両極端しかいないイメージ
96 20/05/18(月)14:42:55 No.690514294
64G積んで俺はChromeに勝った!ってやってる
97 20/05/18(月)14:43:13 No.690514353
APUでメモリ速度気にするならDGPUでグラフィックメモリ使った方が手っ取り早いし…
98 20/05/18(月)14:44:58 No.690514739
来月4600メモリ買うんだ
99 20/05/18(月)14:45:27 No.690514864
KLEVVってSSDの評判最悪だけどメモリなら大丈夫かな 2666がG-Skillより2000円くらい安いから気になってる
100 20/05/18(月)14:46:11 No.690515024
ブラウザはどんなに積んでもping悪かったりするから速さ云々は当てにならんよね
101 20/05/18(月)14:46:18 No.690515054
クリスタで64㎇あると心に余裕ができる
102 20/05/18(月)14:46:43 No.690515141
16Gの時はブラゲ複数起動したらブラウザフリーズしたり落ちたりだったけど 32Gにしたら更に泥エミュまで追加しても問題なくなって快適だ
103 20/05/18(月)14:46:56 No.690515195
>来月4600メモリ買うんだ マジか 4600駆動のメモリとかほとんど表記通りの速度で動く保証なんてないレベルの代物だろ?
104 20/05/18(月)14:47:26 No.690515308
>XP時代くらいまではメモリ速度は重要だった気がする メインメモリのクロックが重要だった事なんてほぼないよ オンボにメインメモリの帯域の半分近く持っていかれる構成とかなら流石に影響出るけど
105 20/05/18(月)14:48:02 No.690515449
メモリを一杯積んで阿部寛のホームページを 見ろ
106 20/05/18(月)14:48:13 No.690515494
>タブ開いたらメモリ食うのはまあ分かる >タブ閉じてもメモリ解放しないんだからchromeは欠陥ソフト 間違えて閉じたタブを開き直すときに速くしたいので…
107 20/05/18(月)14:48:52 No.690515666
>間違えて閉じたタブを開き直すときに速くしたいので… 開き直すの便利だよね
108 20/05/18(月)14:48:57 No.690515690
HDDにメモリ割り当て!
109 20/05/18(月)14:49:18 No.690515767
>KLEVVってSSDの評判最悪だけどメモリなら大丈夫かな >2666がG-Skillより2000円くらい安いから気になってる 2000くらいケチるな 失敗したらもっとお高くつくかもしれないんだぞ
110 20/05/18(月)14:50:19 No.690515993
以前のPCがメモリ8GBで重かったので新しいPCはメモリは32GBにした 快適過ぎて今までがなんだったのかと
111 20/05/18(月)14:50:35 No.690516062
>本当に無駄ならね そんな…無駄な確保って言うから付き合ったのに…
112 20/05/18(月)14:52:00 No.690516353
大丈夫?以前のPCSATA2だったりしない?
113 20/05/18(月)14:52:04 No.690516361
>2000くらいケチるな >失敗したらもっとお高くつくかもしれないんだぞ ケチるとは言うけどGSkillとKlevvって別に信頼度的に大差なくね?
114 20/05/18(月)14:52:25 No.690516459
うるせーーー 4スロットうめてぇーーー
115 20/05/18(月)14:52:41 No.690516515
>ケチるとは言うけどGSkillとKlevvって別に信頼度的に大差なくね? じゃあどっちも選ばないでいいじゃん
116 20/05/18(月)14:52:53 No.690516565
>うるせーーー >8スロットうめてぇーーー
117 20/05/18(月)14:53:01 No.690516586
>HDDにメモリ割り当て! あの頃の感覚で仮想メモリオフってる子も居るらしいから怖い…
118 20/05/18(月)14:53:28 No.690516677
zen2もIFとメモリクロック同期してるでしょ zen2APUはしない設計らしいけど
119 20/05/18(月)14:54:41 No.690516954
>zen2もIFとメモリクロック同期してるでしょ 基本は同期だけれど非同期にも固定にもできるようになった
120 20/05/18(月)14:54:58 No.690517003
メモリ8GBでページングファイルをSSDに割り当ててたら1年で50TBも書き込んでた
121 20/05/18(月)14:57:48 No.690517686
>メモリ8GBでページングファイルをSSDに割り当ててたら1年で50TBも書き込んでた なそ にん
122 20/05/18(月)14:58:29 No.690517824
メモリがいっぱいあればきちきちせずに大雑把にタブ開きっぱなしにできる 最高の恩恵じゃないか
123 20/05/18(月)14:59:29 No.690518017
その開きっぱなしのタブはいつ見てあげるんです?
124 20/05/18(月)15:01:28 No.690518437
古いPCのクセでタブはこまめに閉じるようになってしまったしPCもスリープ運用せずいちいち終了させてる
125 20/05/18(月)15:01:30 No.690518446
あとでみる(見ない)
126 20/05/18(月)15:01:49 No.690518508
>その開きっぱなしのタブはいつ見てあげるんです? シコる時とか… 週に一度の更新の日とか…
127 20/05/18(月)15:01:49 No.690518509
Chromeはちゃんとタブ閉じててもメモリ食うから程々にタブ開きっぱなしじゃないと納得がいかなさそうなのが腹立つ 程々にタブ開きっぱなしってなんだよって感じだけど
128 20/05/18(月)15:04:18 No.690519054
メモリ気にしてるのご年配の方だけ説
129 20/05/18(月)15:05:38 No.690519348
タブ開き族なのでVivaldi使ってる
130 20/05/18(月)15:06:11 No.690519474
今どきの若者はPCを使わないからな
131 20/05/18(月)15:06:17 No.690519500
今どきのマシンはシステムが良い塩梅に管理してくれるから良いよね iPhoneなんて実使用率超カツカツでもサクサクだし
132 20/05/18(月)15:06:53 No.690519634
dockerでサーバー立ち上げてIDEでコーディングしてchromeで確認とかやっているだけで16G近くは持っていかれる
133 20/05/18(月)15:07:14 No.690519716
>メモリ気にしてるのご年配の方だけ説 というか自作文化最盛期が10~15年前だからそりゃ老いる
134 20/05/18(月)15:07:39 No.690519826
使ってる3年くらい前のスマホでも128GBあるぜ!
135 20/05/18(月)15:08:00 No.690519918
昔の絵描きはメモリとの闘いじゃった 今?今もじゃよ
136 20/05/18(月)15:08:45 No.690520136
お絵描きはまぁね…
137 20/05/18(月)15:08:56 No.690520182
調べ物したりするとタブ多く開けた方が便利だし32GBだな
138 20/05/18(月)15:08:59 No.690520200
>32GB積んだらchromeが16GBくらい食っててビビった 俺も32GB積んでるけどそんなに食わないよ…
139 20/05/18(月)15:09:12 No.690520259
chromeが滅茶苦茶メモリ食ってヤバくない…?
140 20/05/18(月)15:09:12 No.690520261
じゃあddr5出ても変わんないのか
141 20/05/18(月)15:09:17 No.690520282
今ならハイエンドじゃなくても128GBとか組めるんだよな そんなにいるのかともかく
142 20/05/18(月)15:10:06 No.690520494
32Gにしたら64G欲しくなった
143 20/05/18(月)15:10:06 No.690520496
>あの頃の感覚で仮想メモリオフってる子も居るらしいから怖い… え!今オフにしないの!
144 20/05/18(月)15:10:56 No.690520680
アドオンの数やタブ数だの人によって違うから必要なだけメモリ挿そう
145 20/05/18(月)15:11:04 No.690520713
The Great Suspenderが毎日働いている
146 20/05/18(月)15:11:47 No.690520901
>今ならハイエンドじゃなくても128GBとか組めるんだよな >そんなにいるのかともかく 普通の2ch4スロな環境でいけて、しかも容量対コストがほぼ悪化しないというのはボーナスステージ感すらある
147 20/05/18(月)15:11:57 No.690520939
>じゃあddr5出ても変わんないのか わざわざ内蔵グラでゲームやる人以外恩恵ほぼないんじゃない
148 20/05/18(月)15:11:58 No.690520940
まあ32GBあれば普段使いで困る事はほぼないな
149 20/05/18(月)15:12:13 No.690521001
給付金で128GBにしよう! https://www.ark-pc.co.jp/i/11640260/
150 20/05/18(月)15:12:21 No.690521036
>使ってる3年くらい前のスマホでも128GBあるぜ! RAMこんなに積んでるスマホ初めてみた
151 20/05/18(月)15:13:44 No.690521367
音楽制作で生系の打ち込みをすると楽器一個に2GB持っていかれたりするから16GBは微妙なライン
152 20/05/18(月)15:14:01 No.690521441
>え!今オフにしないの! そう言うのがテクニックとしてあった時期から一貫して基本的にやらん方がいい事だよそれ
153 20/05/18(月)15:15:18 No.690521688
昔から変な最適化テクいっぱいあったけどトラブルの元にしかならないからやめた方が…