20/05/18(月)13:27:02 9980円…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/18(月)13:27:02 No.690498934
9980円…もう低価格PCは全部コイツでいいんじゃないかな…
1 20/05/18(月)13:28:45 No.690499319
安定する組み合わせ探さなきゃ…
2 20/05/18(月)13:28:45 No.690499321
税抜じゃない?それ
3 20/05/18(月)13:29:43 No.690499536
zen2にしてくれ
4 20/05/18(月)13:29:47 No.690499549
4万かけないでグラボも付けないと
5 20/05/18(月)13:30:04 No.690499609
1万円のいっちばん安いRyzenが6コア12スレッド3GHz超えってのはいい時代だよね
6 20/05/18(月)13:30:22 No.690499676
>zen2にしてくれ 3100買おう
7 20/05/18(月)13:30:43 No.690499757
俺は3300Xでいく
8 20/05/18(月)13:31:25 No.690499896
>税抜じゃない?それ 税込みだと10978円 それでも対抗馬の9400F(17244円)と比べたら抜群に安い
9 20/05/18(月)13:32:05 No.690500062
やはり競争は大事
10 20/05/18(月)13:32:05 No.690500063
俺にはこの3500しかないんだ 俺にとってはこれが一番優秀なCPUなんだ
11 20/05/18(月)13:33:01 No.690500263
>それでも対抗馬の9400F(17244円)と比べたら抜群に安い 9400Fの対抗馬は同じ6コアの3500で16000円じゃない?
12 20/05/18(月)13:33:04 No.690500271
>俺にはこの3500しかないんだ >俺にとってはこれが一番優秀なCPUなんだ 実際優秀だからうnとしか言えん
13 20/05/18(月)13:33:36 No.690500386
ごめん6コア6スレねそれでIPC超えたZEN2
14 20/05/18(月)13:34:23 No.690500537
それでグラボはどうする?
15 20/05/18(月)13:34:44 No.690500602
AFとはまたいやらしい…
16 20/05/18(月)13:35:14 No.690500707
3500のライバルってことは3300Xのライバルだな?
17 20/05/18(月)13:35:55 No.690500836
俺の2400Gとどっちがつよい?
18 20/05/18(月)13:36:49 No.690500990
嘘でしょRYZEN5程の性能のCPUが10000万切るとか・・・
19 20/05/18(月)13:37:17 No.690501085
>俺の2400Gとどっちがつよい? CPU部分なら1600AF GPUはないので2400Gの不戦勝というべきか
20 20/05/18(月)13:38:07 No.690501244
競争言うけど1万円あたりに6コア12スレの敵元からいなくない!?
21 20/05/18(月)13:38:11 No.690501259
4700Gが二万円台とか言うのはさすがに信じがたい
22 20/05/18(月)13:38:21 No.690501287
>4700Gが二万円台とか言うのはさすがに信じがたい どこ情報?
23 20/05/18(月)13:38:23 No.690501293
2600の存在意義
24 20/05/18(月)13:38:50 No.690501415
うちのRyzen5 2600意味ねーな!
25 20/05/18(月)13:39:23 No.690501527
>CPU部分なら1600AF >GPUはないので2400Gの不戦勝というべきか じゃあ最近グラボ別で乗っけたから俺の負けだな
26 20/05/18(月)13:39:51 No.690501624
いっぱいありすぎてようわかんないや…
27 20/05/18(月)13:39:52 No.690501631
>4700Gが二万円台とか言うのはさすがに信じがたい Celeronみたいな型番になってきたな
28 20/05/18(月)13:40:11 No.690501712
>2600の存在意義 というかこれが名前買えて値段下がった商品が1600AFだし…
29 20/05/18(月)13:41:03 No.690501901
フルHDゲーミングならかなりお安く組めるぜ!
30 20/05/18(月)13:41:32 No.690502006
>いっぱいありすぎてようわかんないや… 数字がデカいやつがえらい!
31 20/05/18(月)13:42:08 No.690502112
3600で去年末組んだ俺は勝ったと思いつつも性能を求められる事全くしてないので負けた気分も拭えない
32 20/05/18(月)13:42:30 No.690502188
この性能が1万以下ってなんか信じられないな…
33 20/05/18(月)13:42:43 No.690502232
これなら予算をグラボに回しやすくなったんじゃないか
34 20/05/18(月)13:43:00 No.690502283
4700Gが出たらそれこそ3400GまでのAPUが値段以外での価値を奪われてしまう そうでなくてもモバイル4000が現在の省スペースPC採用の3200Gを食ってしまう
35 20/05/18(月)13:43:02 No.690502298
その高性能CPUで何をやるんです?
36 20/05/18(月)13:43:07 No.690502320
インテルはどう思う?
37 20/05/18(月)13:43:07 No.690502321
グラボが1660クラスですら高い
38 20/05/18(月)13:43:32 No.690502395
>いっぱいありすぎてようわかんないや… これでもCore iよりまだマシなんですよ…
39 20/05/18(月)13:44:16 No.690502563
>インテルはどう思う? まだシングルコア性能では負けてないし10コアでなら勝てるから10900X買って
40 20/05/18(月)13:44:38 No.690502631
予想価格が200~250ドルでも日本に来る時は5万くらいになるんでしょー?
41 20/05/18(月)13:44:57 No.690502711
性能あればあるだけいいって用途もまだまだあるし自分の使い道でそれぞれ決めればええよ
42 20/05/18(月)13:45:57 No.690502885
4000系のGとかどのくらいのGPU性能になるんだろう
43 20/05/18(月)13:46:11 No.690502934
これの何が凄いかっていうと 安くPC組みたいんだけどどんな構成がいいかなの解答が 1600AF1択になってしまった事だ 値段的に考えてもインテルはあり得ない
44 20/05/18(月)13:46:18 No.690502964
光の2700で後3年闘う
45 20/05/18(月)13:46:41 No.690503039
コアスレッドベース周波数が同じ3700Xが4万弱で売ってるところに4700Gが2万円台で殴り込みをかけてくるですって…そんなまさか
46 20/05/18(月)13:47:03 No.690503111
しかし3500にして一ヶ月ぐらいで動画編集とかやりたくなってきちゃったのも事実…! ああいうの詳しくないんだけどサクサクにしたかったら多分3700Xとかじゃなきゃ駄目だよね…?
47 20/05/18(月)13:47:06 No.690503119
>安くPC組みたいんだけどどんな構成がいいかなの解答が >1600AF1択になってしまった事だ 内蔵GPUで十分って人以外はこれだな
48 20/05/18(月)13:47:08 No.690503125
PhenomIIから久しぶりに乗り換えるかなーと調べ始めたらラインナップ多すぎて目眩がしてきた
49 20/05/18(月)13:47:10 No.690503133
>4700Gが出たらそれこそ3400GまでのAPUが値段以外での価値を奪われてしまう そもそも値段に価値を見出してるんじゃないのG付き選ぶ人は
50 20/05/18(月)13:47:14 No.690503146
Haswellからの乗り換えならこれで十分かな?
51 20/05/18(月)13:47:46 No.690503254
スレ画が使えるマザボっていくら位するんだろ
52 20/05/18(月)13:47:59 No.690503304
>まだシングルコア性能では負けてないし10コアでなら勝てるから10900X買って 熱で到達出来ない5.3GHzが理論上出ればギリ超えられる!ってやってるのはもう負けてない? IPCで既に負けてるのはシングル絞り出すのはちょっと苦しい
53 20/05/18(月)13:48:08 No.690503333
>ああいうの詳しくないんだけどサクサクにしたかったら多分3700Xとかじゃなきゃ駄目だよね…? サクサクにしたかったらストレージとメモリに金をかけたほうが費用対効果は高いぞ
54 20/05/18(月)13:48:13 No.690503357
>Haswellからの乗り換えならこれで十分かな? 十分だよ もう少し色つけたかったら3300Xにするといい +5000円くらいかな
55 20/05/18(月)13:48:38 No.690503452
マザボも選ばなきゃ1万以内で色々あると思う
56 20/05/18(月)13:48:54 No.690503508
>スレ画が使えるマザボっていくら位するんだろ Zen+だからそっちもB450の安いので十分
57 20/05/18(月)13:48:55 No.690503509
>コアスレッドベース周波数が同じ3700Xが4万弱で売ってるところに4700Gが2万円台で殴り込みをかけてくるですって…そんなまさか チップレットと構造違うから単純には比べられないな キャッシュもかなり減らされてるみたいだし
58 20/05/18(月)13:49:06 No.690503562
いつか3300Xと適当なミドルグラボでいい感じのPC組むんじゃグフフ
59 20/05/18(月)13:49:07 No.690503564
俺、Renoirのデスクトップ版が出たら今使ってる1600から乗り換えるんだ
60 20/05/18(月)13:49:44 No.690503686
>4000系のGとかどのくらいのGPU性能になるんだろう 3200Gと同じVega8だけどVega自体の製造プロセスが12nmから7nmに縮小された影響で動作クロックが大幅に向上しているという噂 あくまでも噂
61 20/05/18(月)13:49:58 No.690503737
これ出たから予算10万ゲーミングPC組みやすくなったと思う
62 20/05/18(月)13:50:06 No.690503756
これで浮いた分電源に盛るんじゃ
63 20/05/18(月)13:50:25 No.690503822
コイツと1650でお手軽ゲーミングエロゲ機を組むのは女々か?
64 20/05/18(月)13:51:08 No.690503948
俺3300xが発売したらマザボとケース新調して新しいPC組むんだ… 予算は給付金から出す
65 20/05/18(月)13:52:02 No.690504150
>これ出たから予算10万ゲーミングPC組みやすくなったと思う BTOで既に3600と1660Tiのゲーミング10万ジャストくらい実現出来てたし 3500で1万円さらに下がって握らずも10万で済むようになったし これにミドル組み合わせると7万くらいになったんじゃねえかな?
66 20/05/18(月)13:52:05 No.690504167
>ああいうの詳しくないんだけどサクサクにしたかったら多分3700Xとかじゃなきゃ駄目だよね…? その環境まで行ってないやつも大勢いるんだ やってから考えようぜ!
67 20/05/18(月)13:52:07 No.690504176
インテルがもはや宗教になってきた感
68 20/05/18(月)13:52:20 No.690504210
AVX256周り気にしなきゃもうこれでいいよね…
69 20/05/18(月)13:52:38 No.690504278
>インテルがもはや宗教になってきた感 これ知ってる一昔前のAMDだ!
70 20/05/18(月)13:52:39 No.690504283
電源なんてハイパワーなグラボ積まなきゃNE550CかNE650Cで十分でしょ
71 20/05/18(月)13:53:05 No.690504361
1000W…
72 20/05/18(月)13:53:10 No.690504375
俺の用途だったら去年より今年の夏組んだ方が得してたかもなあ
73 20/05/18(月)13:53:13 No.690504387
1600AF+1650とかで~10万のBTOが大量にラインナップされると思う フォトナとapexが120fps出る給付金で買えるpc
74 20/05/18(月)13:53:33 No.690504447
スレ画とvega56なら電源コルセアの850wもあれば十分だよね?
75 20/05/18(月)13:53:46 No.690504492
3600出てすぐ買ったけどこれは素直にうらやましい コスパ良すぎる
76 20/05/18(月)13:54:10 No.690504553
この雰囲気はSocket939でぶいぶい言わせていた頃を彷彿とさせるな…
77 20/05/18(月)13:54:10 No.690504555
1600AFと1650で10万はあまりにぼったくりすぎる…
78 20/05/18(月)13:54:25 No.690504610
リサおばさんはGPUも頑張って
79 20/05/18(月)13:54:29 No.690504627
>スレ画とvega56なら電源コルセアの850wもあれば十分だよね? 650でも充分
80 20/05/18(月)13:54:32 No.690504632
>AVX256周り気にしなきゃもうこれでいいよね… AVX2(256bit長)ならすでにZen2で弱点克服してるからAVX-512を使えるか使えないかのアドバンテージしかない そもそも512なんてPCじゃまだ使わないけど
81 20/05/18(月)13:54:47 No.690504689
>俺3300xが発売したらマザボとケース新調して新しいPC組むんだ… >予算は給付金から出す 俺がいる 3300Xコストパフォーマンスすごく良いよね…
82 20/05/18(月)13:54:54 No.690504715
内蔵vegaが2.1GHzとかほんとかよー? NAVIなんか作ってないで7nmのVEGAグラボとか作ればいいんちゃうー?
83 20/05/18(月)13:55:24 No.690504804
CPUとGPUのグレードバランス考えると上限は2060無印辺りかなぁ…
84 20/05/18(月)13:55:25 No.690504808
スレ画で10k切ってるとかコスパ良すぎない?
85 20/05/18(月)13:55:47 No.690504876
1700だけどそろそろ変えるか エクセル作業が多いからエクセルのバージョン13から最新に上げるのが一番手っ取り早くて効果が上がるような気もするが
86 20/05/18(月)13:55:51 No.690504890
割とまともに使えそうなCPUが1000円切ったって事なの…?
87 20/05/18(月)13:56:03 No.690504921
>この雰囲気はSocket939でぶいぶい言わせていた頃を彷彿とさせるな… 939の頃は物は良くても生産力が低くて辛かったけど今はTSMC様のおかげでだいぶいい感じなのもいい
88 <a href="mailto:3100">20/05/18(月)13:56:04</a> [3100] No.690504925
>スレ画で10k切ってるとかコスパ良すぎない? 俺もいるぜ!
89 20/05/18(月)13:56:12 No.690504963
まだだ 謎の半導体企業がコスパ最強グラボを発表するまで待つんだ
90 20/05/18(月)13:56:18 No.690504980
>内蔵vegaが2.1GHzとかほんとかよー? >NAVIなんか作ってないで7nmのVEGAグラボとか作ればいいんちゃうー? Vegaは倍精度の贅肉多いからより特化するならNaviくらい割り切った方がいい あと7nmのVegaはRadeon7がそうじゃないの
91 20/05/18(月)13:56:20 No.690504983
>割とまともに使えそうなCPUが1000円切ったって事なの…? 桁が足りない!
92 20/05/18(月)13:56:24 No.690505000
>割とまともに使えそうなCPUが1000円切ったって事なの…? それはちがうかな…
93 20/05/18(月)13:56:36 No.690505045
4000番代のGは慣例通りなら今の3500とかのcpuにgpuくっつけたやつになるのよね?
94 20/05/18(月)13:56:42 No.690505060
去年の春に組んだけど眺めてるだけでもう一台生えそうで困る…
95 20/05/18(月)13:56:50 No.690505079
こんな狂ったコスパのCPUを出すとかリサは魔女かもしれん
96 20/05/18(月)13:56:51 No.690505081
>>スレ画で10k切ってるとかコスパ良すぎない? >俺もいるぜ! 低価格ならスレ画があるし3300xがコスパ良すぎて…
97 20/05/18(月)13:57:16 No.690505157
>AVX2(256bit長)ならすでにZen2で弱点克服してるからAVX-512を使えるか使えないかのアドバンテージしかない Zen2で克服してるからZen+なこれだとそこはきついねって話だろ?
98 20/05/18(月)13:57:22 No.690505173
>4000系のGとかどのくらいのGPU性能になるんだろう AMDはGPU周りはものすごくやる気ないのであまり期待しないほうが…
99 20/05/18(月)13:57:36 No.690505205
>俺がいる >3300Xコストパフォーマンスすごく良いよね… Ryzen5 3500よりもコスパいいからいい時代になったもんだよね
100 20/05/18(月)13:57:59 No.690505265
>内蔵vegaが2.1GHzとかほんとかよー? >NAVIなんか作ってないで7nmのVEGAグラボとか作ればいいんちゃうー? とっくにあるだろ!
101 20/05/18(月)13:58:01 No.690505270
安いけどZen+じゃなあ…って人は3300Xを買えばいいしね
102 20/05/18(月)13:58:22 No.690505352
リサは無印3900とか出さないの?
103 20/05/18(月)13:58:49 No.690505429
こいつと1660sでごきげんなゲーミングPCになるのでは
104 20/05/18(月)13:59:21 No.690505510
俺ならZEN2物理6コアで16000円の3500に1番のコスパを感じるかな…
105 20/05/18(月)13:59:55 No.690505600
俺の2400Gがどんどん陳腐化していくからやめてほしい
106 20/05/18(月)14:00:06 No.690505637
>リサは無印3900とか出さないの? OEM ONLY
107 20/05/18(月)14:00:37 No.690505718
>1600AFと1650で10万はあまりにぼったくりすぎる… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252735.html これってどう?
108 20/05/18(月)14:01:36 No.690505873
>俺の2400Gがどんどん陳腐化していくからやめてほしい 俺は2600だがまだあと数年はいけるだろう・・・
109 20/05/18(月)14:01:40 No.690505886
フルHDでVRなしならこれで十分?
110 20/05/18(月)14:01:51 No.690505922
適当にゲームするには十分すぎる性能だな…
111 20/05/18(月)14:01:51 No.690505923
3500でも16kなんだ… 3300x欲しかったけど目移りしそう
112 20/05/18(月)14:01:52 No.690505924
>俺は2700だがまだあと数年はいけるだろう・・・
113 20/05/18(月)14:01:53 No.690505927
10万フルに使うならもっと豪華にできるだろってだけで7、8万くらいなら妥当な価格だよ!
114 20/05/18(月)14:02:09 No.690505985
>これってどう? この値段ならメモリ16GB欲しい気がする マザボも最低価格のやつだし まあぼったくりというほどではないけど
115 20/05/18(月)14:02:10 No.690505988
4コア4スレッドの1200afとかもまだ追加されるそうな(60ドル) 小型pcとか向けかな
116 20/05/18(月)14:02:16 No.690506012
>4000番代のGは慣例通りなら今の3500とかのcpuにgpuくっつけたやつになるのよね? ところが慣例通りじゃなくモバイル用にI/Oチップレットまで7nmの1チップ構成にしたカスタマイズコアを使ってるのが4700Gだ これが凶と出るか吉と出るかはまだわからない
117 20/05/18(月)14:02:47 No.690506105
ゲームするならケチらないほうが結果的に安くつくんじゃない
118 20/05/18(月)14:03:03 No.690506139
がんばれintel 争え…もっと争え…
119 20/05/18(月)14:03:05 No.690506146
AFはなんの略なの アフター? アナルファック?
120 20/05/18(月)14:03:20 No.690506187
>3500でも16kなんだ… >3300x欲しかったけど目移りしそう ベンチマークスコアで3500と3300xの比較で 性能的に若干3300xのほうが高いし消費電力も低いから 3500が3300xより安く買えるとかじゃないなら3300xの方をおすすめしたい
121 20/05/18(月)14:03:31 No.690506221
3500は6コア12スレッド?それで1万6千ならだいぶ良くない?
122 20/05/18(月)14:04:41 No.690506469
>これってどう? 7万ならそんなもんじゃないの?メモリ16ならもっといいけど
123 20/05/18(月)14:04:43 No.690506478
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252735.html >これってどう? メモリとSSD容量増やすと10万になるから微妙
124 20/05/18(月)14:05:22 No.690506612
ぶっちゃけ一番高く感じるパーツってOSなんだよな… これ入れるかないかでかなり違うように思う
125 20/05/18(月)14:05:29 No.690506633
>3500は6コア12スレッド?それで1万6千ならだいぶ良くない? マルチスレッドではないよ
126 20/05/18(月)14:05:31 No.690506638
競争してくれないと386とかあの頃に戻ってしまうからな・・・
127 20/05/18(月)14:05:40 No.690506675
>ところが慣例通りじゃなくモバイル用にI/Oチップレットまで7nmの1チップ構成にしたカスタマイズコアを使ってるのが4700Gだ APUは元から専用コアだから慣例通りだろ?
128 20/05/18(月)14:05:54 No.690506710
競争って大事
129 20/05/18(月)14:06:01 No.690506733
>3500が3300xより安く買えるとかじゃないなら3300xの方をおすすめしたい SMTが強烈に効く一つのアプリでのマルチベンチだとまあそうだけどなー
130 20/05/18(月)14:06:10 No.690506769
インテル また マケテル
131 20/05/18(月)14:06:22 No.690506814
>3500は6コア12スレッド?それで1万6千ならだいぶ良くない? 6コア6スレ
132 20/05/18(月)14:06:38 No.690506870
>ぶっちゃけ一番高く感じるパーツってOSなんだよな… >これ入れるかないかでかなり違うように思う 7から上げたときにリテール版になったから使い回せるしな 削れないBTOに困る
133 20/05/18(月)14:06:53 No.690506925
>ぶっちゃけ一番高く感じるパーツってOSなんだよな… >これ入れるかないかでかなり違うように思う 7や8からのアップグレードできるの知らなかったり億劫に思ってるユーザーは結構いるね やると簡単でこんなんで万単位浮くとかありがたい
134 20/05/18(月)14:06:59 No.690506938
>>3500は6コア12スレッド?それで1万6千ならだいぶ良くない? >6コア6スレ ああそれなら3300xで良さそう
135 20/05/18(月)14:07:30 No.690507038
マザーボード変えたらOS駄目なんだっけ?
136 20/05/18(月)14:08:03 No.690507147
競争原理は大事だから今インテルイマイチでも俺は過剰にとやかく言わないよ それはそれとして長いこと4コアで止めてたのは怒ってるからな俺
137 20/05/18(月)14:08:14 No.690507186
1600afと3300xの熱どうなるのかな 組むにしても熱いならコテツかうんこ用意しなきゃならんし
138 20/05/18(月)14:08:59 No.690507340
>マザーボード変えたらOS駄目なんだっけ? 今どきのOSは大丈夫だったはず
139 20/05/18(月)14:09:23 No.690507407
リース落ちしたPCから剥いできたであろう7とか8のキーがそこら中で売ってるからな…
140 20/05/18(月)14:09:54 No.690507507
>マザーボード変えたらOS駄目なんだっけ? 大体再認証になるね でもWindows10はアカウントに金払ってる感覚だからMSアカウント持ってりゃパーツ変わろうがログインして認証すりゃ楽なもんよ
141 20/05/18(月)14:09:54 No.690507508
>がんばれintel >争え…もっと争え… 経営自体は問題ないようだから良いけど万一潰れたりCPU事業から撤退なんてされようもんなら一択になるからなぁ
142 20/05/18(月)14:10:04 No.690507543
来週来る8980円の3100とどっちがいいんだか…
143 20/05/18(月)14:10:37 No.690507648
今のwin10の認証はゆるゆる
144 20/05/18(月)14:10:53 No.690507713
10万きたらこれと1660tiでBTO頼んでsteamデビューするんだ俺・・・
145 20/05/18(月)14:11:07 No.690507754
つうかMSアカウントで紐付けしちゃえばいいだけ
146 20/05/18(月)14:11:15 No.690507785
次世代が控えてるから高スぺ自作erにとってはスレ画レベルだとごみなんでしょ
147 20/05/18(月)14:11:28 No.690507827
動画編集するまでいくなら3600くらいはあった方がいいよね…?
148 20/05/18(月)14:11:40 No.690507872
ゲームみすえてるなら3300Xにしなよー
149 20/05/18(月)14:11:46 No.690507886
>10万きたらこれと1660tiでBTO頼んでsteamデビューするんだ俺・・・ 6月末からサマーセールあるからそこまでに組めるといいね
150 20/05/18(月)14:11:57 No.690507931
必要を満たしてるなら高スペ追いかけてるやつに合わせる必要もないぞ?
151 20/05/18(月)14:12:12 No.690507980
基本はフルHDゲーミングでいいよが主流なことを忘れないでほしい
152 20/05/18(月)14:12:26 No.690508026
>次世代が控えてるから高スぺ自作erにとってはスレ画レベルだとごみなんでしょ そもそもスレ画は生まれた時点で型落ちだ
153 20/05/18(月)14:12:29 No.690508037
>マザーボード変えたらOS駄目なんだっけ? オフラインアカウントだとそうだけど今は認証したあとMSアカウントに紐づけておけばそれで認証通る なんならプリインストールPCのキーでさえ別のパソコンに通るようになる
154 20/05/18(月)14:12:49 No.690508103
>10万きたらこれと1660tiでBTO頼んでsteamデビューするんだ俺・・・ いまのPCがもう限界だから3600と1660sで注文しちゃった CPUが自分にはオーバースペックだったかなあと思いつつ届くの楽しみ
155 20/05/18(月)14:13:02 No.690508144
ちゃんと並んで競争してるのが一番だよ買う側にとってはってしみじみ実感する
156 20/05/18(月)14:13:02 No.690508146
>ゲームみすえてるなら3300Xにしなよー フルHD60fpsターゲットなら1600でも余るくらいだから別に無駄に頑張らなくていい
157 20/05/18(月)14:13:22 No.690508215
>次世代が控えてるから高スぺ自作erにとってはスレ画レベルだとごみなんでしょ そもそも高スペの視界に入るものじゃないしね
158 20/05/18(月)14:13:24 No.690508220
>基本はフルHDゲーミングでいいよが主流なことを忘れないでほしい というより4k60FPS維持するの2080tiでもギリギリとかどうすりゃいいんだ
159 20/05/18(月)14:13:39 No.690508279
OS抜き本体だけなら10万でけっこうなの作れるぞ今
160 20/05/18(月)14:13:54 No.690508340
WQHDに移行したけどもうフルHDには戻れない とうぜんPCの要求スペックは上がる
161 20/05/18(月)14:13:54 No.690508341
>基本はフルHDゲーミングでいいよが主流なことを忘れないでほしい 俺がやってるworld of warplanes(クソゲー)なんて4kでやるとUIがクソ小さく大きくできない時代遅れ設計ってのを思い出した
162 20/05/18(月)14:14:02 No.690508377
>次世代が控えてるから高スぺ自作erにとってはスレ画レベルだとごみなんでしょ 住み分けでしかない 自分には用のないはずのCPUをわざわざゴミなどと罵る必要はない
163 20/05/18(月)14:14:15 No.690508422
マザボ変えるの面倒くさい…!
164 20/05/18(月)14:14:52 No.690508539
4700Gいつ出るんだろう…
165 20/05/18(月)14:15:02 No.690508564
シェアで言えばまだまだIntelが多いけどAMDも増えてきた
166 20/05/18(月)14:15:19 No.690508632
>4700Gいつ出るんだろう… 夏って話だけど夏はまだまだ遠いな…
167 20/05/18(月)14:15:20 No.690508633
>次世代が控えてるから高スぺ自作erにとってはスレ画レベルだとごみなんでしょ 世界が違うというか本当の一番上だけ買えばいいから悩むこともないからなぁ コスパって単語が存在しねぇから比較しても仕方ないよ…
168 20/05/18(月)14:15:42 No.690508710
ZEN3はマザボから買わないとだから俺はどうやらここまでのようだ… 3900Xか3950Xの中古出回ったらほしいね
169 20/05/18(月)14:15:53 No.690508738
4K前提でそれ以下だと困るゲームが主流になってから考えても遅くはない
170 20/05/18(月)14:16:02 No.690508774
Ghzってどういう違うが出るの?2Ghzと3Ghzだと
171 20/05/18(月)14:16:04 No.690508782
ゲームだけ考えたらシングル性能高いintelもまだ戦えてる
172 20/05/18(月)14:16:07 No.690508798
モニタ流用!マウス流用!キーボード流用!ケース流用! お安くゲーミングできた!
173 20/05/18(月)14:16:53 No.690508939
1600AFを更にDCするって遊び方しても充分つよいよ グラボも低消費電力化してかなりの省電力ゲーミングも狙える
174 20/05/18(月)14:16:59 No.690508960
>ZEN3はマザボから買わないとだから俺はどうやらここまでのようだ… >3900Xか3950Xの中古出回ったらほしいね B550でいいなら1万前後に落ち着くだろうし… マザーから換えると色々面倒だけど
175 20/05/18(月)14:17:04 No.690508976
4700GのAPUがどの程度の性能出るかだな 3200Gの時はRX550 GTX750くらいだったか
176 20/05/18(月)14:17:08 No.690508990
マルチ性能高いとゲームやりながらクローム開くのが優れてるってこと?ゲームしかやらないならシングル性能だけ見てればいいのかな?
177 20/05/18(月)14:17:41 No.690509105
>>4700Gいつ出るんだろう… >夏って話だけど夏はまだまだ遠いな… おおよそ9月ごろだからな
178 20/05/18(月)14:17:52 No.690509141
>4700GのAPUがどの程度の性能出るかだな >3200Gの時はRX550 >GTX750くらいだったか 8コアの画像出回ってたけどあれが本当なら・・・
179 20/05/18(月)14:18:13 No.690509205
>モニタ流用!マウス流用!キーボード流用!ケース流用! >お安くゲーミングできた! 旧PCの中身どうすっかな… とりあえずお安くケース買って納めるか… こうして2台めが生える
180 20/05/18(月)14:18:18 No.690509223
>Ghzってどういう違うが出るの?2Ghzと3Ghzだと 計算が早い でもよくわからない 俺達は雰囲気で読んでいる 数字高くても世代ごとで効率が違うんであんまりアテにならない 実際はベンチのスコアで判断することの方が多い
181 20/05/18(月)14:18:39 No.690509289
>マルチ性能高いとゲームやりながらクローム開くのが優れてるってこと?ゲームしかやらないならシングル性能だけ見てればいいのかな? 最近のゲームやGPUドライバは自分の中でも色々なスレッドが動いておりますので… どの程度恩恵があるかはゲームによる
182 20/05/18(月)14:18:42 No.690509304
フロンティアにいい感じの1600AFマシンが来てて欲しくなってきた
183 20/05/18(月)14:18:43 No.690509315
>マルチ性能高いとゲームやりながらクローム開くのが優れてるってこと?ゲームしかやらないならシングル性能だけ見てればいいのかな? 今時のゲーム6コアくらいまでは余裕で使うから マルチが全くいらないってわけでもないぞ 単純に予算で決めればいいだけ
184 20/05/18(月)14:18:54 No.690509342
4コア未満はともかく上位APU言うほど安くないんじゃねえかな
185 20/05/18(月)14:18:54 No.690509343
>4700GのAPUがどの程度の性能出るかだな https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-4700g-8-core-apu-pictured 信用できるか分からないけど
186 20/05/18(月)14:18:56 No.690509347
AM4ってまだまだ続くのかな
187 20/05/18(月)14:19:02 No.690509363
ゲームはなんか色々タダで撒かれてるから今は確保だけしておこう
188 20/05/18(月)14:19:04 No.690509366
モニタもこの機会に変えたい
189 20/05/18(月)14:19:05 No.690509369
グラボももっと頑張って価格競争して欲しい
190 20/05/18(月)14:19:41 No.690509484
ASK税込みで1万円切ってるの!?
191 20/05/18(月)14:19:49 No.690509497
ゲームやりつつブラウジング程度のマルチ作業ならマルチ性能気にするほど複雑なことしてるとはならないから気にせんでいい
192 20/05/18(月)14:19:56 No.690509516
>実際はベンチのスコアで判断することの方が多い なるほどありがとう
193 20/05/18(月)14:20:17 No.690509590
>モニタもこの機会に変えたい これこそ長く使うもんだから高いもの欲しい
194 20/05/18(月)14:20:40 No.690509669
クロックは高いほど早いけど世代が変わると参考にならんね
195 20/05/18(月)14:20:53 No.690509698
>8コアの画像出回ってたけどあれが本当なら・・・ RX560並に出るだけで550の倍近くの性能になるからな GTX1050に近づく
196 20/05/18(月)14:21:22 No.690509783
>>4700GのAPUがどの程度の性能出るかだな >https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-4700g-8-core-apu-pictured >信用できるか分からないけど えっ?つまりどう言う事?Vegaの8CUって事しかわかんない
197 20/05/18(月)14:21:24 No.690509788
3900Xでも性能で不満がある 最近のゲームはスペック要求しすぎる
198 20/05/18(月)14:21:53 No.690509891
>今時のゲーム6コアくらいまでは余裕で使うから >マルチが全くいらないってわけでもないぞ >最近のゲームやGPUドライバは自分の中でも色々なスレッドが動いておりますので… ありがとう詳しい「」多くて助かる
199 20/05/18(月)14:21:59 No.690509912
同じシリーズのCPUならクロック高い方が強い程度の認識でいいんだ ほぼ等級みたいなもんだ