虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)09:46:46 ずいぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)09:46:46 No.690457192

ずいぶん良い体してるな…と思ったけど次のページめくったらそりゃ良い体してるわと納得した

1 20/05/18(月)09:48:00 No.690457380

肩がなんか変だね

2 20/05/18(月)09:48:20 No.690457426

腫瘍みたいのがついてる

3 20/05/18(月)09:48:44 No.690457491

乱立だわこれ

4 20/05/18(月)09:49:42 No.690457621

なんだその肩

5 20/05/18(月)09:52:14 No.690457963

びっくりしたけどシャツの袖に腕通してるだけか

6 20/05/18(月)09:53:05 No.690458081

こいつ透明な世界見えてない?

7 20/05/18(月)09:54:18 No.690458276

>こいつ透明な世界見えてない? この程度で…息切れをしているようでは…縁壱には程遠い…

8 20/05/18(月)09:54:48 No.690458330

いうほど変か?

9 20/05/18(月)09:55:01 No.690458361

まさか主人公の子孫が警察に補導エンドとはね…

10 20/05/18(月)09:56:41 No.690458587

いや袖通してるならおかしくないよ

11 20/05/18(月)09:58:46 No.690458872

今月何度目の呼び出しだろうか

12 20/05/18(月)09:59:19 No.690458947

何年後かわからないけど最後桑島法子ボイスのうちの息子が申し訳ございません!でアニメ終わるのか

13 20/05/18(月)10:01:47 No.690459281

>こいつ透明な世界見えてない? あれで息切れしてるし呼吸すら微妙なレベルでしょ

14 20/05/18(月)10:02:01 No.690459321

>今月何度目の呼び出しだろうか 通報7件って普通にアウトすぎる… 皆勤賞どころではない

15 20/05/18(月)10:02:06 No.690459329

開始時の長男と同い年ぐらい?

16 20/05/18(月)10:03:20 No.690459498

>開始時の長男と同い年ぐらい? 15歳って書いてあんでしょ

17 20/05/18(月)10:03:41 No.690459557

肩の高さまで腕上げたら肩と腕の付け根に段差できるしそこまで変でもない ただ全身ムキムキっぽいから僧帽筋が厚い

18 20/05/18(月)10:04:00 No.690459602

>開始時の長男と同い年ぐらい? 初期長男よりは高いと思う

19 20/05/18(月)10:06:21 No.690459932

>>開始時の長男と同い年ぐらい? >初期長男よりは高いと思う 一話の長男は13歳 スレ画が15歳

20 20/05/18(月)10:15:15 No.690461211

鬼殺隊入った頃の長男と同い年かこの次男

21 20/05/18(月)10:15:53 No.690461314

>いや袖通してるならおかしくないよ パっとみなんだ?って思ったら そう理解したら納得した でも腫瘍で通そう

22 20/05/18(月)10:16:13 No.690461369

長男から呼吸が受け継がれてるとも縁壱みたいなナチュラルボーン人外とも取れる良い感じの表現だよね

23 20/05/18(月)10:17:39 No.690461594

ヒノカミ神楽が伝えられてるのかは気になる

24 20/05/18(月)10:19:34 No.690461891

>ヒノカミ神楽が伝えられてるのかは気になる 神様への感謝の神楽として伝わってるんじゃないかな あの身体能力を見るに…いや素かもしれんが

25 20/05/18(月)10:19:40 No.690461916

肩にムキムキネズミが転生したせいなんだ…

26 20/05/18(月)10:22:40 No.690462345

>>ヒノカミ神楽が伝えられてるのかは気になる >神様への感謝の神楽として伝わってるんじゃないかな >あの身体能力を見るに…いや素かもしれんが 炭治郎としては縁壱の存在を知ったから継いでいきたかったと思うが… 爆裂に教え下手という問題があるな…

27 20/05/18(月)10:23:55 No.690462525

生まれつき痣無いし縁壱とは違うと思う

28 20/05/18(月)10:25:05 No.690462709

産まれる息子娘がカナヲ似だったら舞って見せてあげるだけでなんとかなりそう と思ったけど左手動かないんだった

29 20/05/18(月)10:26:17 No.690462901

>神様への感謝の神楽として伝わってるんじゃないかな 近所の神社の伝統芸能とかになってそうではある

30 20/05/18(月)10:26:54 No.690462986

嫁さんがカナヲなら 一緒に気長に取り組めばヒノカミカグラを再現は出来ると思う

31 20/05/18(月)10:27:27 No.690463079

>生まれつき痣無いし縁壱とは違うと思う 縁壱ならビルから直接飛び降りて着地しても平気そうだ

32 20/05/18(月)10:27:32 No.690463090

>生まれつき痣無いし縁壱とは違うと思う 縁壱は縁壱だからね…

33 20/05/18(月)10:28:21 No.690463213

縁壱はあくまで無惨様修正パッチだからな 平和な世にはあのスペックはちょっと過剰性能だ

34 20/05/18(月)10:29:55 No.690463412

>>神様への感謝の神楽として伝わってるんじゃないかな >近所の神社の伝統芸能とかになってそうではある 見る人が見れば炎を纏っているように見える不思議な 舞いになってるのかなあ 一子相伝ではなく地域の人達で舞ってもいいなあ

35 20/05/18(月)10:30:40 No.690463514

炭治郎は教えるのが爆裂に下手だし片腕使い物にならないから詳細な神楽は失伝してそう…

36 20/05/18(月)10:31:04 No.690463570

他の神楽舞と同じく地方の1風習くらいになってるといい

37 20/05/18(月)10:31:22 No.690463615

>一子相伝ではなく地域の人達で舞ってもいいなあ 血縁が大事な訳ではないからね

38 20/05/18(月)10:32:40 No.690463787

>炭治郎は教えるのが爆裂に下手だし片腕使い物にならないから詳細な神楽は失伝してそう… まあ多少変わってもいいんだ 大切なのは気持ちだ

39 20/05/18(月)10:34:17 No.690463998

>生まれつき痣無いし縁壱とは違うと思う というか縁壱さん自身は転生しようってほど生に対して思うところもないだろうし

40 20/05/18(月)10:34:49 No.690464078

鬼退治の昔話と一緒に伝わるとか良いよね

41 20/05/18(月)10:35:46 No.690464211

ねずこも神楽坂見てたとしたら相伝ワンチャンないかな

42 20/05/18(月)10:37:12 No.690464416

>炭治郎は教えるのが爆裂に下手だし片腕使い物にならないから詳細な神楽は失伝してそう… まぁ柱衆やかまぼこ隊やカナヲ達が皆であーだこーだすれば それなりの再現度は達成できると思う

43 20/05/18(月)10:37:21 No.690464432

鱗滝さんと真菰や錆兎たちの絡みが見たかった 見たかった展開が多すぎる

44 20/05/18(月)10:38:59 No.690464698

無理やり続編でも作らなければ鬼が生まれることはもう無いから失伝してもいいんだ

45 20/05/18(月)10:41:36 No.690465096

>無理やり続編でも作らなければ鬼が生まれることはもう無いから失伝してもいいんだ 別に続編はいらないんだ でもヒノカミ神楽は残っていてほしいんだ

46 20/05/18(月)10:41:42 No.690465112

地方に伝わる伝統舞踏として日の目を見てほしい

47 20/05/18(月)10:43:24 No.690465354

火の神って神楽は現代でもあるしね そうやって地域で受け継がれていると思いたい

48 20/05/18(月)10:43:49 No.690465413

100年程度なら呼吸残ってるんじゃないか

49 20/05/18(月)10:43:51 No.690465420

でも決戦その後編と現代編で一話づつくらいは描いてほしいな…

50 20/05/18(月)10:44:50 No.690465594

一晩中舞える呼吸法はもう不要だけど舞の振り付けは証として残っていて欲しい

51 20/05/18(月)10:44:55 No.690465618

決戦その後は痣持ちが25で死ぬという悲しいお話だしね 現代まで年代ジャンプも良かったと思う

52 20/05/18(月)10:45:05 No.690465646

すげー未来になったように見えるけど100年なんだよな

53 20/05/18(月)10:45:18 No.690465674

>一晩中舞える呼吸法はもう不要だけど舞の振り付けは証として残っていて欲しい 縁壱が絶対喜ぶ奴だ…

54 20/05/18(月)10:45:43 No.690465736

産屋敷さんが最高長寿でほっこりしましたよ俺は

55 20/05/18(月)10:46:13 No.690465800

伊之助も善逸も多分神楽坂習得は無理だろう 義勇さん片手ないしカナオは目が見えないしスケベ柱位しか再現できる力量持っているメンツがいねえ

56 20/05/18(月)10:47:26 No.690465974

爆裂的に教えるのが下手だからブレイクダンスとかになってるかもしれん

57 20/05/18(月)10:47:57 No.690466029

呼吸と一人で一晩中の部分をオミットしてなら伝わってるかもな 本当は無限コンボの舞いって部分も伝わってるだろうか

58 20/05/18(月)10:48:08 No.690466064

子孫とは別に長男自体も転生しうるんだよね

59 20/05/18(月)10:48:20 No.690466092

こういうコピーみたいな子供の表現苦手だわ…

60 20/05/18(月)10:48:36 No.690466127

>すげー未来になったように見えるけど100年なんだよな 高度経済成長期はどえらいな

61 20/05/18(月)10:48:37 No.690466131

>伊之助も善逸も多分神楽坂習得は無理だろう >義勇さん片手ないしカナオは目が見えないしスケベ柱位しか再現できる力量持っているメンツがいねえ まぁ再現自体はある程度まで形にすると思う 長男のほぼ片腕と教え下手を差し引いても人材は残ってるし

62 20/05/18(月)10:49:13 No.690466207

>こういうコピーみたいな子供の表現苦手だわ… この漫画においては今さらすぎる…

63 20/05/18(月)10:49:31 No.690466251

>まさか主人公の子孫が警察に補導エンドとはね… ジョジョ!

64 20/05/18(月)10:49:34 No.690466262

戦争挟んでるのが怪しいけど竈門家には色々残ってるし神楽舞も残ってると思いたい

65 20/05/18(月)10:49:57 No.690466317

>産屋敷さんが最高長寿でほっこりしましたよ俺は 時々鬼がとか言い始めてボケてると思われる最高齢

66 20/05/18(月)10:50:11 No.690466352

>>まさか主人公の子孫が警察に補導エンドとはね… >ジョジョ! ジョジョはスタートだし…

67 20/05/18(月)10:50:19 No.690466373

>>こういうコピーみたいな子供の表現苦手だわ… >この漫画においては今さらすぎる… 煉獄さんち凄いもんな…

68 20/05/18(月)10:50:20 No.690466377

しっとりとその後の長男の人生を描くのもいいけど 幸せを掴むために戦ったんだから幸せな世界で終わらないとね…

69 20/05/18(月)10:50:23 No.690466381

最終回で新たにキャラデザは大変だからな…

70 20/05/18(月)10:50:27 No.690466388

>義勇さん片手ないしカナオは目が見えないしスケベ柱位しか再現できる力量持っているメンツがいねえ こういう時こそ頑張れ煉獄家

71 20/05/18(月)10:50:44 No.690466420

>>>こういうコピーみたいな子供の表現苦手だわ… >>この漫画においては今さらすぎる… >煉獄さんち凄いもんな… そもそも炭治郎の父親の時点でだな…

72 20/05/18(月)10:51:28 No.690466524

これだけ似てるのに一部勘違いしてる人多数なので やはりキャラデザ同じの方がいいと思われる

73 20/05/18(月)10:51:34 No.690466539

いのすけの親戚とは疎遠になってるんだな…

74 20/05/18(月)10:51:41 No.690466558

伝言ゲームでパルクール化したヒノカミ神楽

75 20/05/18(月)10:52:10 No.690466630

>こういう時こそ頑張れ煉獄家 刃を染められない弟に無茶言うなよ!

76 20/05/18(月)10:52:37 No.690466690

>いのすけの親戚とは疎遠になってるんだな… 山に帰ったんかな…それとも逆に都会へ?

↑Top