虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)05:52:46 試しに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)05:52:46 No.690434195

試しに低電圧化とダウンクロック試してみたら 4k表示させたり無理したゲーム中で105度とか行ってたホットスポットの温度が95度くらいまで下がり ゲームの体感は変わらずベンチの結果はむしろほんの少し良くなってたことをここに報告します

1 20/05/18(月)05:54:58 No.690434373

無理させる必要ないって事か

2 20/05/18(月)05:55:13 No.690434401

わりとよくあるやつ

3 20/05/18(月)05:57:28 No.690434558

>4k表示させたり無理したゲーム中で105度とか行ってたホットスポットの温度が95度くらいまで下がり ぶっ壊す気か!?

4 20/05/18(月)05:58:10 No.690434603

「」はよくこの握りの話してるけど実際いいものなのかいこの握りは

5 20/05/18(月)05:58:18 No.690434616

>ぶっ壊す気か!? AMD「110度まで想定された設計ですので安心して欲しい」

6 20/05/18(月)06:00:00 No.690434736

>「」はよくこの握りの話してるけど実際いいものなのかいこの握りは 品のない言い方をするといわゆるコスパ最強モデルって奴 この価格でこれだけの性能で新しめのゲームもFHD60FPSぐらいなら何とかこなすなんておっとくぅ! それ以上は求めてはいけない

7 20/05/18(月)06:00:28 No.690434769

>「」はよくこの握りの話してるけど実際いいものなのかいこの握りは 2060sと大差ないくらいの価格で 2060sと2070sの間くらいの性能場合によっては2070sにも匹敵する ってんでまあ悪くはないと思う

8 20/05/18(月)06:00:33 No.690434778

なんだこのテンション

9 20/05/18(月)06:01:38 No.690434851

>この価格でこれだけの性能で新しめのゲームもFHD60FPSぐらいなら何とかこなすなんておっとくぅ! なんとかこなすなんてレベルではないと思うがFHD60fps程度なら過剰まであると思う

10 20/05/18(月)06:02:46 No.690434921

最低消費電力からプラス10%程度でも結構なパフォーマンスが出る 今年の夏も80℃ぐらいで乗り切りたい

11 20/05/18(月)06:03:28 No.690434975

1660Tiでも最高設定ちょっと無理なタイトルもあるので 握らずか握りくらいがなんとか全部こなすくらいだと思うよ過剰まではいかない

12 20/05/18(月)06:03:37 No.690434986

今買うならオリファンのを買えばいいし

13 20/05/18(月)06:05:06 No.690435081

105℃とか110℃設計になってはいるけど90くらいになるまで落としたほうがパフォーマンス安定するし製品も長持ちするやつら

14 20/05/18(月)06:06:37 No.690435189

握りはメーカーとしてはWQHD60fps想定じゃなかった? 最近よほど重いタイトルが出たのか

15 20/05/18(月)06:07:11 No.690435230

だけどシロッコはドライヤーみたいな音する…

16 20/05/18(月)06:07:34 No.690435256

この価格帯でコスパ最強はねェわ…

17 20/05/18(月)06:07:40 No.690435268

>だけどシロッコはドライヤーみたいな音する… オリファンのを買おうぜー!

18 20/05/18(月)06:07:42 No.690435271

前から重いのある

19 20/05/18(月)06:08:05 No.690435302

握らずは割とコスパ良いんじゃないかな

20 20/05/18(月)06:09:12 No.690435377

1660tiからもうちっと背伸びしてこれにする選択肢もあったかなあと思いながらも 結局オンボでも動くゲームといもげしかやらない

21 20/05/18(月)06:09:50 No.690435425

>結局オンボでも動くゲームといもげしかやらない 今無料でGTAV配ってるしやろうぜー

22 20/05/18(月)06:12:01 No.690435571

>>4k表示させたり無理したゲーム中で105度とか行ってたホットスポットの温度が95度くらいまで下がり >ぶっ壊す気か!? GPUのピーク時温度が100度超えるとかDirectX10世代なら日常茶飯事だぜ!

23 20/05/18(月)06:14:24 No.690435737

まあでも90度行かないよう設計されてるらしい緑の方のに比べたら熱そうだよね赤い方

24 20/05/18(月)06:14:44 No.690435765

こんな4万する物体コスパ気にする人は最初から選択肢に入ってないでしょ…

25 20/05/18(月)06:16:04 No.690435870

2070Sや2080Sをコスパコスパ言って買う人たくさん居るから関係ないのでは

26 20/05/18(月)06:16:06 No.690435874

100℃超えてくるとマザボや電源まで寿命縮めるから…

27 20/05/18(月)06:16:29 No.690435914

単に値段で決めるやつがコスパ気にするかな

28 20/05/18(月)06:16:36 No.690435926

コスパってのは単純に何万以下とか出ないとダメって話ではないのでは? 値段に対して得られる性能がいい時にコスパいいってなると思われるので いくら1万だろうとそれに見合わないひどいゴミみたいな性能だったらコスパ悪いでしょ?

29 20/05/18(月)06:16:56 No.690435954

>この価格帯でコスパ最強はねェわ… 握り握らずは35000から50000くらいだけどその下でコスパがいいやつだとRX580になっちゃわないか 5600と5500はまだ割高感がある

30 20/05/18(月)06:17:04 No.690435972

パソコンで100度って個人的に未知の領域なんだけど一体何したらそんなになるの…?

31 20/05/18(月)06:17:26 No.690435993

>100℃超えてくるとマザボや電源まで寿命縮めるから… エアフローをちゃんと確保して排熱するんだよ!

32 20/05/18(月)06:17:29 No.690435998

ラデ限定の話なのか

33 20/05/18(月)06:17:47 No.690436021

>パソコンで100度って個人的に未知の領域なんだけど一体何したらそんなになるの…? 握る

34 20/05/18(月)06:18:12 No.690436054

リサが一つ一つ丹念に握ってるんだから信用性は抜群

35 20/05/18(月)06:18:20 No.690436061

>単に値段で決めるやつがコスパ気にするかな コスパ気にするから値段で決めるんでしょ 自作PCなんて全パーツトータルで考えるんだから

36 20/05/18(月)06:18:43 No.690436085

最強とか言っちゃってるのが若干痛い

37 20/05/18(月)06:19:17 No.690436128

オーバーをクロックしてるようなパソコン博士の「」のPCはきっと冷却にも人一倍気を使ってるからゲームしても全然あったまらないに違いない

38 20/05/18(月)06:19:19 No.690436129

>コスパ気にするから値段で決めるんでしょ >自作PCなんて全パーツトータルで考えるんだから 値段だけで決めるならコスパ関係ないのでは

39 20/05/18(月)06:19:19 No.690436130

外排気はマザボとか他のパーツにそんなに直で熱を撒かないから…

40 20/05/18(月)06:19:29 No.690436148

高いグラボ買ってできる体験は価格以上の価値があると思ってる

41 20/05/18(月)06:20:05 No.690436204

お湯沸かす機能とかないの?

42 20/05/18(月)06:20:13 No.690436212

>オーバーをクロックしてるようなパソコン博士の「」のPCはきっと冷却にも人一倍気を使ってるからゲームしても全然あったまらないに違いない 代わりに部屋が暑くなるのでクーラーをつけるのだ

43 20/05/18(月)06:20:16 No.690436218

>値段だけで決めるならコスパ関係ないのでは 値段と性能の天秤にかけてコスパ考えるだろ普通

44 20/05/18(月)06:20:20 No.690436224

>高いグラボ買ってできる体験は価格以上の価値があると思ってる 冬に暖房が要らない! 夏はエアコン20℃設定でも暑い! 良い体験ができた…

45 20/05/18(月)06:21:05 No.690436268

握ってない方も半年前に初期設定で使ったら最大90度行ってびっくりしたな… 低電圧化とファンコントロールで最大80平均60程度になったから安心して使ってる

46 20/05/18(月)06:21:21 No.690436298

>パソコンで100度って個人的に未知の領域なんだけど一体何したらそんなになるの…? ペン4(プレスコ)を夏場に使ってたんだけど省電力機構なんてないころだからアイドルでも98℃行ってたよ もちろん壊れませんでした

47 20/05/18(月)06:21:37 No.690436315

>値段と性能の天秤にかけてコスパ考えるだろ普通 >こんな4万する物体コスパ気にする人は最初から選択肢に入ってないでしょ… ここから始まった話だからね 性能は考えてないね

48 20/05/18(月)06:21:57 No.690436343

>品のない言い方をするといわゆるコスパ最強モデルって奴 >この価格でこれだけの性能で新しめのゲームもFHD60FPSぐらいなら何とかこなすなんておっとくぅ! FHDでいいんだったら半値ぐらいのグラボでも60FPSで動くけど このスペック要らんだろ

49 20/05/18(月)06:23:35 No.690436446

>ここから始まった話だからね >性能は考えてないね 全パーツトータルで考えるって言ってるでしょ コスパ考えてる奴がこんな4万のオーバースペックグラボ積んでどうすんのさ 4kでVRでもやるんか?

50 20/05/18(月)06:24:29 No.690436507

まぁパソコンの大先生がコスパ最強って言ってんだから最強なんだろ多分

51 20/05/18(月)06:24:47 No.690436528

FHD60fpsを何とかこなす程度のグラボはそれこそRX580かRX570のクラスだろ 今も2万以下で買えるかな

52 20/05/18(月)06:25:47 No.690436599

570とかってモンハンとか最高設定だと60割らない? 1060でも怪しかったと思うんだが

53 20/05/18(月)06:26:10 No.690436622

PCパーツに限ったことじゃないけど熱くないほうがそりゃ長持ちする

54 20/05/18(月)06:26:45 No.690436666

「」が最強って言ってんだからもうその話題やめろよ

55 20/05/18(月)06:27:04 No.690436682

どの話題だよ

56 20/05/18(月)06:27:38 No.690436716

令和最強グラボ

57 20/05/18(月)06:27:57 No.690436738

>どの話題だよ RX580とか1060とか雑魚GPUの話

58 20/05/18(月)06:28:26 No.690436777

煽り荒らしみたいになってきたな

59 20/05/18(月)06:29:03 No.690436806

コスパって求めてる性能で安く抑えられるって選択肢だからハイエンドグラボを選ぶ事とコスパは両立するのでは…?

60 20/05/18(月)06:29:37 No.690436836

要するに「」が認めるコスパ最強のグラボだってことだろ

61 20/05/18(月)06:31:06 ID:bKLjnqH6 bKLjnqH6 No.690436921

削除依頼によって隔離されました 「」の総意だな ゴチャゴチャ騒いでいるのはお客様

62 20/05/18(月)06:31:18 No.690436931

>コスパって求めてる性能で安く抑えられるって選択肢だからハイエンドグラボを選ぶ事とコスパは両立するのでは…? どこ削るかは人によるんじゃね 俺は補助電源的に電源まで巻き込んで高くなるスレ画は選ばないかな

63 20/05/18(月)06:31:57 No.690436971

そもそも握りいいよねってスレなんだから空気読めよ

64 20/05/18(月)06:32:11 No.690436983

>>どの話題だよ >RX580とか1060とか雑魚GPUの話 コスパの話で4万円クラスより下の価格帯っていうからこの辺じゃないのって名前出しただけだ そういえばPolarisも電圧下げが効くグラボだな

65 20/05/18(月)06:33:13 No.690437050

>コスパの話で4万円クラスより下の価格帯っていうからこの辺じゃないのって名前出しただけだ 何だ スペックと価格のバランスも知らないアホだったか 話しかけなきゃよかった

66 20/05/18(月)06:33:18 No.690437057

いもげの総意さん久々に見た

67 20/05/18(月)06:33:57 No.690437100

他のグラボの話なんてどうでもいいんすよ

68 20/05/18(月)06:34:45 No.690437146

満足にゲームもできないミドル帯はちょっと引っ込んでてね 呼んでねぇから今

69 20/05/18(月)06:35:40 No.690437196

リサに握られて生まれ変わってこい

70 20/05/18(月)06:35:53 No.690437213

ラデはデフォだと電圧高めだから大抵下げられるけど当たり外れはあるんだよねどうしても

71 20/05/18(月)06:36:48 ID:3N1yL.4g 3N1yL.4g No.690437275

削除依頼によって隔離されました >ラデはデフォだと電圧高めだから大抵下げられるけど当たり外れはあるんだよねどうしても げふぉは存在自体が外れやけどな BTOでやたら推されてるけど

72 20/05/18(月)06:37:23 No.690437318

もうちょっとわざとらしすぎる

73 20/05/18(月)06:38:05 No.690437366

急に雑になってて駄目だった

74 20/05/18(月)06:38:23 No.690437389

常にドライヤーのような音がするので簡易水冷キット付けた まあマシになった

75 20/05/18(月)06:38:35 No.690437400

ゲフォなんてRTX2080ti以外に価値ないよ

76 20/05/18(月)06:38:48 No.690437409

何でGeForceの話になってんの… 握りの話しろよ…

77 20/05/18(月)06:38:54 No.690437415

ゲフォと比べるとコスパ良いけどたまに不具合出すゲームあるからそこだけ注意だな やたらとunityとの相性が悪い

78 20/05/18(月)06:40:20 No.690437495

全部AMDにしろ intelもげふぉもそろそろ諦めろよ

79 20/05/18(月)06:40:42 No.690437519

>>コスパの話で4万円クラスより下の価格帯っていうからこの辺じゃないのって名前出しただけだ >何だ >スペックと価格のバランスも知らないアホだったか >話しかけなきゃよかった WQHD想定で4万から5万のGPUをコスパ最強ってレスにコスパを気にする奴は4万もする物買わないだろって馬鹿馬鹿しいレスがついたから じゃあもっと下の性能もっと下の価格するのって返しただけなんです… 握りは同程度の性能のGPUと比べたら安く買える優秀なグラボだと思うよっていうか今まさに購入検討中でスレを開いたらなんでこんな流れに

80 20/05/18(月)06:41:49 No.690437596

>握りは同程度の性能のGPUと比べたら安く買える優秀なグラボだと思うよっていうか今まさに購入検討中でスレを開いたらなんでこんな流れに 同程度とかじゃなくコスパ最強なの分かってる?

81 20/05/18(月)06:42:32 No.690437659

>WQHD想定で コスパ最強おじさんはFHD想定の話してるけど ちゃんと読んでるか?

82 20/05/18(月)06:42:41 No.690437674

わざとやってるよねもう

83 20/05/18(月)06:43:04 No.690437706

リサ握りもオリファンモデルなら低電圧化とかしなくても90℃台前半で安定するよ

84 20/05/18(月)06:43:08 No.690437710

解像度想定はFHDでしょ? なんででかくなってんの?

85 20/05/18(月)06:43:17 No.690437721

コスパでいうならただで貰うのが一番

86 20/05/18(月)06:43:25 No.690437736

RadeonだとOpenGLがなんか弱いからたまに困る 逆にちょっと頂点数おかしくても平気なGTXがおかしいのかもしれないけど

87 20/05/18(月)06:43:29 No.690437739

ただより高いものはない

88 20/05/18(月)06:43:36 No.690437748

コスパ最強なんてアホな表現するから足をすくわれるんだよ

89 20/05/18(月)06:44:12 No.690437790

>リサ握りもオリファンモデルなら低電圧化とかしなくても90℃台前半で安定するよ オリファンになったら握ってる部分無くなるからリサ握りじゃなくて5700XTじゃないですか!

90 20/05/18(月)06:44:14 No.690437793

誰もWQHDの話なんてしてねぇよ…!!

91 20/05/18(月)06:44:39 No.690437827

これ一人でやってると思いますよ

92 20/05/18(月)06:44:57 No.690437844

ちゃんとリサ握りを買えよ

93 20/05/18(月)06:45:08 No.690437864

>これ一人でやってると思いますよ 病気の人来たな…

94 20/05/18(月)06:45:48 No.690437920

>>WQHD想定で >コスパ最強おじさんはFHD想定の話してるけど >ちゃんと読んでるか? メーカーはWQHD想定でお出ししたグラボだしFHDならもっと安いグラボでいいだろって散々突っ込まれただろそこは!?

95 20/05/18(月)06:48:28 No.690438107

一人でやっててほしいと思うのはわかるけどいもげって頭おかしい人いっぱいいると思うよ

96 20/05/18(月)06:53:12 No.690438471

コスパといえば握りと握らないの価格差も性能以上に大きくない? 上に行っといた方が後悔しないのか妥協してRDNA2を待つべきなのか

97 20/05/18(月)06:54:14 No.690438563

>ゲフォなんてRTX2080ti以外に価値ないよ 3080ti出たらゴミじゃん

98 20/05/18(月)06:56:11 No.690438689

極論しか言わないやつがいると盛り下がるな…

99 20/05/18(月)06:57:28 No.690438791

>コスパといえば握りと握らないの価格差も性能以上に大きくない? >上に行っといた方が後悔しないのか妥協してRDNA2を待つべきなのか 俺は握りの形状が気に入ったから握りにしたけど 握らずでもスペック的に困る事はほぼないと思うよ あとグラボで待つってやり方は基本的に後悔が大きくなるから やりたいゲームに合わせてその時に新調するのが一番かな 今だと給付金来るし握り行っちゃってもいいと思うけどね

100 20/05/18(月)07:02:51 ID:xheCxk7A xheCxk7A No.690439147

削除依頼によって隔離されました ごちゃごちゃ抜かしてないで買えよ最強なんだから

101 20/05/18(月)07:04:00 No.690439226

何がそんなに気にくわなかったんだ?

102 20/05/18(月)07:04:17 No.690439254

>上に行っといた方が後悔しないのか妥協してRDNA2を待つべきなのか 今の第一世代だし無理に握り買う必要も無い

103 20/05/18(月)07:05:55 No.690439376

RDNA2のフラグシップはリサが両手で握るから待てよ

104 20/05/18(月)07:09:03 No.690439613

>パソコンで100度って個人的に未知の領域なんだけど一体何したらそんなになるの…? 15年前ならラデもゲフォもベンチ回すと100度いってたよ

105 20/05/18(月)07:14:22 No.690440023

OCCT回せば簡単に100度とか行くだろ

106 20/05/18(月)07:16:12 No.690440166

95度でもパソコンに悪いんじゃないの?

107 20/05/18(月)07:16:40 No.690440199

ちょっと前まで爆熱言われて80度?まだいける!まだいける!とかやってたもんねぇ

108 20/05/18(月)07:20:27 No.690440543

ホットスポット温度ならGPU全体よりなおさら高めに出るんじゃない?

109 20/05/18(月)07:24:08 No.690440875

40度程度に留めたい

110 20/05/18(月)07:26:25 No.690441044

>40度程度に留めたい おんどがひくいからファンを一時停止しておいたよ ほめて

111 20/05/18(月)07:26:28 No.690441052

>40度程度に留めたい アイドルでも50度とか超えるようなのもあるから難しいんじゃない?

112 20/05/18(月)07:27:24 No.690441116

水冷を使え!

113 20/05/18(月)07:38:31 No.690442127

ベンチ回して80度だったらさほど気にしなくていいんだろうか

114 20/05/18(月)07:42:54 No.690442563

側面パネルを…外す!

115 20/05/18(月)07:43:03 No.690442574

最大で80度ならまあギリOK 超えるようならエアフローを見直した方が良いかもしれない

116 20/05/18(月)07:45:50 No.690442840

冷房入れればだいたい解決

117 20/05/18(月)07:48:03 No.690443018

部屋に空調がない場合は?

118 20/05/18(月)07:48:46 No.690443095

ファンをぶん回せ

119 20/05/18(月)07:48:57 No.690443113

>部屋に空気がない場合は?

120 20/05/18(月)07:50:30 No.690443247

ただでさえPCが熱源になって室温上がるのに空調なしとか死ぬつもりか

121 20/05/18(月)07:50:32 No.690443251

死ぬ

122 20/05/18(月)07:50:49 No.690443279

室内だろうと熱中症には気を付けて!

123 20/05/18(月)07:51:06 No.690443303

グラボはだいたい85度が上限で性能リミッター入れておくと一番長持ちするよ 最近のは安定動作域が70度台で設計してあるからね

124 20/05/18(月)07:52:08 No.690443400

そんなことできるのか

125 20/05/18(月)07:52:45 No.690443433

>そんなことできるのか MSI AfterBarnerなどで

126 20/05/18(月)07:52:53 No.690443447

>40度程度に留めたい 有るんだか無いんだかわかんないような低スペックのならいけるんじゃない?

↑Top