20/05/18(月)04:37:07 ツイッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/18(月)04:37:07 No.690429138
ツイッターで見たことあるやつだ!
1 20/05/18(月)04:38:07 No.690429204
よくある漫画家挫折漫画
2 20/05/18(月)04:39:14 No.690429295
編集(コイツ会話しようとしてねえ…)
3 20/05/18(月)04:39:40 No.690429331
おのれジャンプ編集部…!
4 20/05/18(月)04:40:57 No.690429423
これ相手が正論では…?
5 20/05/18(月)04:40:59 No.690429425
真っ当なアドバイスに見える
6 20/05/18(月)04:41:06 No.690429433
村田もこういうの描くんだと思ったら違う人だった
7 20/05/18(月)04:42:22 No.690429542
マンガ以外の業界のことたくさん取材してそれを紹介する漫画を描けば なるほどなーってみんな楽しんでくれるんじゃないか
8 20/05/18(月)04:42:27 No.690429553
3~6コマ目を延々ループするやつだこれ
9 20/05/18(月)04:42:35 No.690429563
この漫画自体が不快漫画に片足突っ込んでそうなんですけど!
10 20/05/18(月)04:42:57 No.690429587
みんなが楽しめるようなってフワフワしてるからな…
11 20/05/18(月)04:43:48 No.690429640
後半は愚直につまらん漫画描いてた方がマシな展開で爆弾いつ炸裂するか怖い まぁ夢だと思ってるから仕方ないんだが
12 20/05/18(月)04:43:50 No.690429643
みんなが楽しめるような漫画とはどんな漫画ですか?って聞きたくなる 答え持ってるならその漫画描けばいいし答えがないならそこをじっくり考えるべきなのでは?
13 20/05/18(月)04:44:14 No.690429665
皆が楽しめる漫画描けてたらまずその流れ通して細かい部分詰めるステップに行くからな…
14 20/05/18(月)04:44:35 No.690429703
大人気漫画も結構エログロだったりするけど見せ方が上手くて目を背けたくなったりしない
15 20/05/18(月)04:44:39 No.690429707
自分の性癖に素直になれよ
16 20/05/18(月)04:45:31 No.690429765
でもありきたりな漫画描く人の方が少ないよね
17 20/05/18(月)04:45:40 No.690429779
エログロはマイナー路線なの?
18 20/05/18(月)04:46:02 No.690429798
編集「むしろ人気マンガほどアンチも湧くもんでな…」 スレ画「それでも!」
19 20/05/18(月)04:46:24 No.690429818
具体的であるか 計測可能であるか 達成可能であるか 期間が設定されているか 前向きであるか
20 20/05/18(月)04:46:29 No.690429827
>でもありきたりな漫画描く人の方が少ないよね 面白いならありきたりって言われないから編集が正しく仕事してるだけでは
21 20/05/18(月)04:46:41 No.690429837
この漫画じゃあみんなはおろか俺ひとりだって楽しむことが出来ないから また新しいの描いたら持ってきてね を繰り返そう
22 20/05/18(月)04:46:55 No.690429854
ちゃんとエログロ路線と分かってるものでやり切ったら面白いしな…
23 20/05/18(月)04:46:59 No.690429859
進撃の巨人とかニッチ向け路線だったのに結果的に大勢の人を楽しませられたじゃん
24 20/05/18(月)04:47:01 No.690429862
ふわふわしすぎてる…原宿ガールかよ
25 20/05/18(月)04:47:32 No.690429903
よく見るとかありがちって思っても面白い漫画あるからなぁ
26 20/05/18(月)04:48:08 No.690429941
自分に酔い過ぎる…
27 20/05/18(月)04:48:10 No.690429944
自分のなかでの漫画を読ませて楽しませたいみんなのイメージ出来てるのかこいつは
28 20/05/18(月)04:48:13 No.690429946
つまりフックが何ひとつねーんだよ!
29 20/05/18(月)04:48:38 No.690429970
シナリオだけ見ると酷くありきたりだけど画力と演出力で殴ってくる皆川亮二もいるし
30 20/05/18(月)04:48:48 No.690429981
つまりJINBAだな
31 20/05/18(月)04:48:48 No.690429982
みんなって誰よ!
32 20/05/18(月)04:49:49 No.690430047
テレビゲームのグロは自分で死体損壊とか出来るのが面白いけど 漫画や80年代のOVAとかで出てくる見るだけのグロには特にピンと来ないしこの要素無くてもいいなと感じる
33 20/05/18(月)04:49:50 No.690430048
ジャンプでも割とグロ路線入ってるの連載してるしな
34 20/05/18(月)04:50:05 No.690430071
su3902671.png 編集のお言葉
35 20/05/18(月)04:50:07 No.690430072
これで描くのが未来の漫画のパクリなのがいいとこなさすぎてつらい
36 20/05/18(月)04:50:22 No.690430086
>シナリオだけ見ると酷くありきたりだけど画力と演出力で殴ってくる皆川亮二もいるし スレ画の彼がその領域に到達してると思う?
37 20/05/18(月)04:50:54 No.690430131
面白いと王道でつまらないとありきたり 王道攻めれない人はリビドーを見せつけるのがいいんやな
38 20/05/18(月)04:50:56 No.690430134
ていうか皆川の作品ありきたりか?
39 20/05/18(月)04:51:11 No.690430150
ていうかマンガ読んでたら何が面白いかって感性があると思うんだけど ああギャグマンガの描きすぎで精神の器が壊れた人は別ね
40 20/05/18(月)04:51:13 No.690430158
直してるうちに自分でも何が面白いか分からなくなってくるんだろうな
41 20/05/18(月)04:51:45 No.690430196
コガラシさんみたいな造形してんな
42 20/05/18(月)04:52:02 No.690430219
ミナガーマジで暴力だよあのカメラワーク…
43 20/05/18(月)04:52:04 No.690430224
>ていうか皆川の作品ありきたりか? ありきたりな作者プンッしたり皆川フェードなんてしない
44 20/05/18(月)04:52:17 No.690430242
>ていうか皆川の作品ありきたりか? 敵が出る倒すもっと強い敵が出る倒す野々という意味ではありきたりではある というか王道だな
45 20/05/18(月)04:52:29 No.690430253
ARMSってシナリオ別人じゃなかったっけと思ったけど原案だけか
46 20/05/18(月)04:52:43 No.690430273
言い方がアレだけどお前が本気で面白いと思って描けばどっかぶっ飛んでても誰かに刺さるよって言ってるのに みんなに好かれたい!って丸いだけの無味無臭を描いてる感じか
47 20/05/18(月)04:52:45 No.690430277
自分の夢で読んだ(と思ってる)面白い漫画は自分で考えたわけではなくちゃんと原作者がいて…って始まりの時点で この後主人公がさらにみじめなことにしかならないのでは…と思ってしまった
48 20/05/18(月)04:53:36 No.690430327
編集ってすげぇなと思う機会が最近多いので悪そうに 描かれてても編集の人を支持してしまう
49 20/05/18(月)04:53:40 No.690430331
>ていうかマンガ読んでたら何が面白いかって感性があると思うんだけど それを他人に向けて出力するとなると途端に難易度が上がるみたい
50 20/05/18(月)04:53:50 No.690430339
少なくとも自分の漫画何が面白いか答えられない時点で論外だと思う ヒとかでただ共感欲してるだけの漫画ならまた別だろうが
51 20/05/18(月)04:53:54 No.690430353
テラさんの生まれ変わりでは?
52 20/05/18(月)04:54:09 No.690430371
北斗の拳みたいにスプラッター表現が日常なのより 一見平和な世界が壊れる時に女子供や重要人物を要所要所でグロ死させるような使い方が効果的だと思う
53 20/05/18(月)04:54:12 No.690430375
スレ画だけ見ると悪く描いてはいないように見える
54 20/05/18(月)04:54:23 No.690430388
>自分の夢で読んだ(と思ってる)面白い漫画は自分で考えたわけではなくちゃんと原作者がいて…って始まりの時点で >この後主人公がさらにみじめなことにしかならないのでは…と思ってしまった 原作者出したの辛い… 原作者が自分なら救われたのに
55 20/05/18(月)04:55:10 No.690430427
売れた漫画は当然としてコミック2巻くらいで打ちきり食らうような漫画でも強烈な個性持ってることがほとんどだもんな
56 20/05/18(月)04:55:11 No.690430431
スレ画と逆に奇抜さやエログロで固定の読者層釣るってのもありですかねって言ったら 一部の読者層が集まるだけじゃ単行本が売れないよーって担当さんに言われた…
57 20/05/18(月)04:55:19 No.690430442
高橋留美子だっけ 自分が書きたいのは売れる漫画だって断言したの
58 20/05/18(月)04:55:22 No.690430443
沢山の人って誰だよみんなって誰だよ これのどこが面白いと思ったんだよ だから編集さんかなりきちんと読んでくれてるよね
59 20/05/18(月)04:55:39 No.690430458
国民的アニメって言われてるようなやつも原作見ると大概めちゃめちゃ尖ってるよな
60 20/05/18(月)04:55:40 No.690430461
多分未来漫画描いてるうちにこの編集の言ってた自分の描きたいもの見つけていく成長譚だと思う ヒカルの碁的な
61 20/05/18(月)04:56:07 No.690430486
>北斗の拳みたいにスプラッター表現が日常なのより >一見平和な世界が壊れる時に女子供や重要人物を要所要所でグロ死させるような使い方が効果的だと思う エログロの方がマシって言ってるけど本当に描いてきたら怒られるやつだからな!
62 20/05/18(月)04:56:09 No.690430488
>北斗の拳みたいにスプラッター表現が日常なのより >一見平和な世界が壊れる時に女子供や重要人物を要所要所でグロ死させるような使い方が効果的だと思う 今じゃ一周してギャグみたいになってるからな劇画表現…
63 20/05/18(月)04:56:31 No.690430510
何が書きたいかじゃなくてちやほやされることしか頭にないのか
64 20/05/18(月)04:56:40 No.690430521
>スレ画と逆に奇抜さやエログロで固定の読者層釣るってのもありですかねって言ったら >一部の読者層が集まるだけじゃ単行本が売れないよーって担当さんに言われた… 編集さんそれぞれに売りたい商品があるんだろう
65 20/05/18(月)04:56:51 No.690430530
>スレ画と逆に奇抜さやエログロで固定の読者層釣るってのもありですかねって言ったら >一部の読者層が集まるだけじゃ単行本が売れないよーって担当さんに言われた… それはもう読んでる人数次第なんじゃないかな 極端な話も載るのが週刊少年ジャンプならその中の一割でも固定層釣れたら強いだろうけど 普通の雑誌じゃそうも行くまい
66 20/05/18(月)04:57:09 No.690430557
主に少年向け商品を扱っている企業にみんなが楽しめるものなんです!流通させてください!って自商品の特徴も類似商品との差別点も説明できずとにかく熱意だけはある営業が来たようなもんだよ
67 20/05/18(月)04:57:17 No.690430566
みんなが楽しめる作品を描きたくて行きついたのが漫画家漫画だったらどうしよう
68 20/05/18(月)04:57:21 No.690430574
シナリオなんて スタート→障害→目的→新しい目的地へ→障害→目的の繰り返しだから悩まなくてもいい 面白いキャラができればキャラが動くだけで物語が完成ちゃうからな 極論だけど悟空がセックスするだけで面白い
69 20/05/18(月)04:57:54 No.690430610
みんなが楽しめるって一番難易度高いぞ…
70 20/05/18(月)04:58:10 No.690430631
そういやヒカ碁も序盤は他人の力でやってたと言えるのか でも死んだ漫画家じゃなくて今生きてる他人の漫画パクった事になっちゃうのが 中々印象上向きにするの難しそうだ
71 20/05/18(月)04:58:22 No.690430647
なんにも面白い部分のないどっかで見た要素キメラの「誰が描いても同じ」ものより お前しか描けないエログロでも描いたほうがマシってだけだからね…
72 20/05/18(月)04:58:40 No.690430659
この後盗作してヒットを出すというのがひどい どうオチをつけるんだ
73 20/05/18(月)04:58:55 No.690430676
ぶっちゃけ鬼滅もワンピもナルトもみんなが楽しめる漫画って意図で描き始めたかというと違う感じする
74 20/05/18(月)04:59:09 No.690430692
どこの漫画なんです?
75 20/05/18(月)04:59:27 No.690430712
理屈だけで言えば鬼滅の刃も100万回見たような設定の主人公と第一話でしかもその後冗長な修行パートが長々続くから絶対ダメなやつだこれ!って感じなんだけどな…
76 20/05/18(月)04:59:28 No.690430713
>みんなが楽しめるって一番難易度高いぞ… みんなが楽しめるってくらいだから雑誌も相当絞られそう
77 20/05/18(月)04:59:34 No.690430719
>ぶっちゃけ鬼滅もワンピもナルトもみんなが楽しめる漫画って意図で描き始めたかというと違う感じする それこそこの編集が求めてる作家性だよね全部
78 20/05/18(月)04:59:36 No.690430722
それこそワンピだって嫌いな人いくらでもいるし
79 20/05/18(月)04:59:39 No.690430723
じゃあなんで編集が描かないのかの部分答えになってなくないか
80 20/05/18(月)04:59:44 No.690430731
>国民的アニメって言われてるようなやつも原作見ると大概めちゃめちゃ尖ってるよな ドラえもんもコナンもクレしんもちびまる子も開始当初は尖りすぎでこんなん流行るわけないだろと言われてたと思うしな
81 20/05/18(月)05:00:11 No.690430757
>どこの漫画なんです? 本日発売週刊少年ジャンプバイナウ!
82 20/05/18(月)05:00:26 No.690430767
>じゃあなんで編集が描かないのかの部分答えになってなくないか 誰でも書けるけど誰でも書けるもんなんか読みたくもねえよってだけのお話
83 20/05/18(月)05:00:57 No.690430795
>じゃあなんで編集が描かないのかの部分答えになってなくないか 誰でも描けるようなのは編集でも描けるから編集が欲しいのはその作家にしか描けないオンリーワンの個性って事でなんか変なこと言ってるか?
84 20/05/18(月)05:00:59 No.690430797
>極論だけど悟空が運転免許取りに行くだけで面白い
85 20/05/18(月)05:01:02 No.690430799
楽しませるってどうやって?っていう話なのに楽しませたいんです!ってアホか 具体的な内容を聞いてんのに
86 20/05/18(月)05:01:25 No.690430835
>それこそワンピだって嫌いな人いくらでもいるし というか極端な話嫌いな人は無視していいんだ 読んでない人も嫌いな人も同じでイコール買わない人だから 商品ってのは言っちまえばファンや信者と言われる人をどれだけ取り込めるか
87 20/05/18(月)05:01:33 No.690430844
編集でも描けるけどそんなの誰も読みたくないから描かねえんだよ…
88 20/05/18(月)05:01:41 No.690430850
>じゃあなんで編集が描かないのかの部分答えになってなくないか 編集は凡人だから無理
89 20/05/18(月)05:01:50 No.690430862
>楽しませるってどうやって?っていう話なのに楽しませたいんです!ってアホか 一番駄目なプレゼンだよな…
90 20/05/18(月)05:02:57 No.690430955
現状主人公良い所一つもないから破滅に突き進む系のサスペンスか最終的に改心して農業始めるかのどっちかだと思う
91 20/05/18(月)05:03:12 No.690430971
だから作家性ってのはそういうことで こういう創作はそこに金払ってるわけでもある 誰でも書けるじゃなくてお前しか書けないからっていう その意味では盗作とかはかなりうn…なのでどう処理するか
92 20/05/18(月)05:03:17 No.690430977
こういう道もあるよって具体例まで挙げてくれてるのに中身のない返答過ぎる…
93 20/05/18(月)05:03:23 No.690430984
小林よしのりが本当は皆が楽しめるジブリみたいな漫画が描きたかったと言ってたな 成功した後なら色々ぶっちゃけられるが実際は皆に見て欲しいってのは原初の時点の本音だと思うよ
94 20/05/18(月)05:03:31 No.690430991
これはこういう売りがあるって主軸がないものはどこに持っていってもダメだろうからな
95 20/05/18(月)05:03:33 No.690430996
ドラえもんはF先生の新作ってんで最初からウケるの期待されてたんじゃないの
96 20/05/18(月)05:04:49 No.690431088
僕が読みたいのは 褐色短髪赤目ロリボテ腹搾乳アナル中出しみたいな漫画なんです…
97 20/05/18(月)05:05:45 No.690431145
発表する以上他人に見てもらいたいはもう絶対あると思う だからまあ大衆向けってのはおかしくないよね でもその大衆に向けてのフックもないってのは論外だよね
98 20/05/18(月)05:05:49 No.690431150
ドラゴンボールだのブリーチだのそれこそ戦ってるだけのバトル漫画に バトル以外もどれだけ詰め込んであるのか気が付かないのかこの漫画家は
99 20/05/18(月)05:05:49 No.690431151
>現状主人公良い所一つもないから破滅に突き進む系のサスペンスか最終的に改心して農業始めるかのどっちかだと思う 俺はループ物なのかなと思った 漫画家漫画じゃなくて転送装置の方がメインっぽいし
100 20/05/18(月)05:05:51 No.690431155
この後の解決策が盗作ってのがもう…
101 20/05/18(月)05:06:18 No.690431186
みんなって言っちゃうのは駄目なんだろうな 俺が読者ならいくら金積んでも読みたいと思う作品なら 書くべきものも見えてくるし時分と同じ感性の人は取り込めるわけで
102 20/05/18(月)05:06:40 No.690431213
サム8の失敗とかすごいスレ画を感じる 初期ナルトってエログロバイオレンスに人間の胸糞とか刺激的な要素をいっぱい入れて その上でナルトたちが頑張るって話で大人から子供まで人気出たのに サム8はそこらへんが抑えられてて辛くないカレーとか誰が読むのって
103 20/05/18(月)05:06:42 No.690431216
話なんて分かりやすくていいからひたすら幻想的な絵柄で可愛い女の子とかっこいい敵が暴れる漫画にしたいです という雑な説明で俺は仕事もらった
104 20/05/18(月)05:06:47 No.690431225
>でもその大衆に向けてのフックもないってのは論外だよね 商品化以前の問題過ぎてそりゃ連載会議にも出したくないよね
105 20/05/18(月)05:07:23 No.690431261
>話なんて分かりやすくていいからひたすら幻想的な絵柄で可愛い女の子とかっこいい敵が暴れる漫画にしたいです >という雑な説明で俺は仕事もらった そんだけ絵柄に魅力あるって事じゃん!
106 20/05/18(月)05:07:32 No.690431269
おなじ中身のない作品ならエログロで釣った方がマシかな
107 20/05/18(月)05:07:53 No.690431296
>話なんて分かりやすくていいからひたすら幻想的な絵柄で可愛い女の子とかっこいい敵が暴れる漫画にしたいです >という雑な説明で俺は仕事もらった そこが許容出来る絵柄すらお前の漫画には無いよって話だからな…
108 20/05/18(月)05:07:57 No.690431299
食欲、性欲、暴力が人間の三大欲望だから編集の言うことはただしい
109 20/05/18(月)05:08:12 No.690431315
>という雑な説明で俺は仕事もらった いやお前の説明は良い説明だ ひたすら幻想的な絵柄で可愛い女の子とかっこいい敵が暴れてたら 話がどっかで見たようなのでも何となく流し読むくらいはする
110 20/05/18(月)05:08:35 No.690431337
和月なんかもるろ剣の後は何か少年漫画らしさに囚われ過ぎてて色々見失ってた感じがした
111 20/05/18(月)05:08:51 No.690431352
>小林よしのりが本当は皆が楽しめるジブリみたいな漫画が描きたかったと言ってたな まぁパヤオはんな事1ミリも思って作っとらんだろうがな…
112 20/05/18(月)05:09:01 No.690431361
>発表する以上他人に見てもらいたいはもう絶対あると思う >だからまあ大衆向けってのはおかしくないよね >でもその大衆に向けてのフックもないってのは論外だよね そのフックが今の漫画業界で一番難しいし編集も作家も悩む所なんだよな… それのフックを考えずに漠然と大衆向けと繰り返し主張しても論点がズレてんぞ!ってツッコまれるだけ過ぎるわけで
113 20/05/18(月)05:09:27 No.690431385
長期連載の方向性の定まってない初期に毛色の違うフックが入ってるの実は好き クッキングパパでパパとママのセックスシーンがあったり こち亀初期で女子大生酔わせて部長とレイプしようとしたり
114 20/05/18(月)05:09:49 No.690431409
絵が良かったらとりあえずめくって見るしな 子供の頃は買った雑誌の漫画全部読んでたけど最近は新連載始まっても読むのが億劫になってしまった
115 20/05/18(月)05:10:06 No.690431423
>和月なんかもるろ剣の後は何か少年漫画らしさに囚われ過ぎてて色々見失ってた感じがした 少女漫画的とすら言われた繊細な画風が消えて 濃い味付けのキャラとデザイン押しになったのが
116 20/05/18(月)05:10:09 No.690431431
>話なんて分かりやすくていいからひたすら幻想的な絵柄で可愛い女の子とかっこいい敵が暴れる漫画にしたいです >という雑な説明で俺は仕事もらった それが売り物として成立する画力や漫画が描けると少なくとも編集には認められたって事だ
117 20/05/18(月)05:10:10 No.690431433
ジャンプの新連載か
118 20/05/18(月)05:10:23 No.690431446
>そのフックが今の漫画業界で一番難しいし編集も作家も悩む所なんだよな… >それのフックを考えずに漠然と大衆向けと繰り返し主張しても論点がズレてんぞ!ってツッコまれるだけ過ぎるわけで それならこういう道もあるよって現状の画力に対して提案してくれてるのに その層だけじゃ満足できませんって返してるだけだからな…
119 20/05/18(月)05:10:51 No.690431474
>国民的アニメって言われてるようなやつも原作見ると大概めちゃめちゃ尖ってるよな クレしんは大人視点でガキなんて怪物みたいなもんだよねって話だし サザエさんは元々新聞4コマだからその時々の時事ネタや社会風刺とかドギツイネタも満載だからね su3902681.jpg
120 20/05/18(月)05:11:02 No.690431488
読み切りかと思ったら連載で困惑した
121 20/05/18(月)05:11:08 No.690431499
今のお前じゃマイナーすら取り込めねえよつってんのに 話聞かねえってのがな…
122 20/05/18(月)05:11:36 No.690431528
こんな会話そっくりそのまんまやってる古い漫画家漫画があったけどタイトルが思い出せない
123 20/05/18(月)05:11:37 No.690431530
>>小林よしのりが本当は皆が楽しめるジブリみたいな漫画が描きたかったと言ってたな >まぁパヤオはんな事1ミリも思って作っとらんだろうがな… 夢と希望を与えられるような子供向けアニメを!とか思ってたら 各方面からプレッシャーかかる超売れっ子になってから風立ちぬみたいな渋い作品作らんしな
124 20/05/18(月)05:11:54 No.690431546
よく例に出てくるけど師匠の読み切りは素晴らしいと思う
125 20/05/18(月)05:12:09 No.690431565
マガジンかと思ったらジャンプかよ…
126 20/05/18(月)05:12:10 No.690431567
少し読んだだけでこの作家は頭おかしいレベルで漫画力高いってのはごくまれにいる 最近読んだ奴だと「死人の声をきくがよい」
127 20/05/18(月)05:12:13 No.690431573
>少女漫画的とすら言われた繊細な画風が消えて >濃い味付けのキャラとデザイン押しになったのが まぁそれで反省して濃い味向けとキャラの武装錬金出したのは なんだかんだで結構なもんだとも思うんだよ和月
128 20/05/18(月)05:12:54 No.690431610
>>和月なんかもるろ剣の後は何か少年漫画らしさに囚われ過ぎてて色々見失ってた感じがした >少女漫画的とすら言われた繊細な画風が消えて >濃い味付けのキャラとデザイン押しになったのが でもあれはある意味作者のやりたい事がバランスとか捨て去って 前に出過ぎたってのがある感じでスレ画とはまた違うケースだよね
129 20/05/18(月)05:13:00 No.690431615
>こんな会話そっくりそのまんまやってる古い漫画家漫画があったけどタイトルが思い出せない 巻来功士?
130 20/05/18(月)05:13:11 No.690431621
>こんな会話そっくりそのまんまやってる古い漫画家漫画があったけどタイトルが思い出せない 俺もそれを思い出した あんたのやりたいような漫画で売れんならいいけど売れないでしょう 女の服をエロいレオタードにして流血ドバーにしなさい! みたいに新人にアドバイスするやつ
131 20/05/18(月)05:13:18 No.690431630
>少し読んだだけでこの作家は頭おかしいレベルで漫画力高いってのはごくまれにいる >最近読んだ奴だと「死人の声をきくがよい」 後半になるにつれなんか思ってたんと違う!ってなる漫画きたな…
132 20/05/18(月)05:13:21 No.690431633
名前出た中だと皆川なんかはマジで新人がアレ持って来たらアワワワってなるような画力だしなあ
133 20/05/18(月)05:13:24 No.690431637
>少女漫画的とすら言われた繊細な画風が消えて >濃い味付けのキャラとデザイン押しになったのが 俺は武装錬金の方が好みだったんだがまぁあんまり受けなかったようだな
134 20/05/18(月)05:13:58 No.690431673
それでも…と言い続けろ!
135 20/05/18(月)05:14:13 No.690431694
ジャンプで漫画家漫画連載出来るとかバクマン並にイケるって判断されたのか
136 20/05/18(月)05:14:16 No.690431699
>>最近読んだ奴だと「死人の声をきくがよい」 >後半になるにつれなんか思ってたんと違う!ってなる漫画きたな… 最終回はわかるようなわからんような感じだった クズがクズすぎて好きだったな
137 20/05/18(月)05:14:19 No.690431703
お前が描きたいか描きたくないかじゃなくて売れるもの描けって言えばいいのに…
138 20/05/18(月)05:14:22 No.690431705
>よく例に出てくるけど師匠の読み切りは素晴らしいと思う 師匠は駄目なところもめっちゃ浮かぶけど フックって意味では本当にすげえんだあの人
139 20/05/18(月)05:14:33 No.690431717
>>少し読んだだけでこの作家は頭おかしいレベルで漫画力高いってのはごくまれにいる >>最近読んだ奴だと「死人の声をきくがよい」 >後半になるにつれなんか思ってたんと違う!ってなる漫画きたな… なんか思ってたオチと違う…
140 20/05/18(月)05:14:54 No.690431738
つのだじろうっぽい絵柄のやつ?
141 20/05/18(月)05:14:59 No.690431744
一応佳作獲ってんだし光るモノは持ってるんだろう ふわふわした目標ばっか見てて今それを見失ってるだけで
142 20/05/18(月)05:15:10 No.690431754
>お前が描きたいか描きたくないかじゃなくて売れるもの描けって言えばいいのに… 超困ったことに何が売れるかは誰にもわからんのだ
143 20/05/18(月)05:15:48 No.690431783
>名前出た中だと皆川なんかはマジで新人がアレ持って来たらアワワワってなるような画力だしなあ あれですら面白い話も描けなきゃ漫画的な突拍子もない描写も出来ないし ただ脳内のカメラで想像して見たまま描けるだけなんですってコンプレックス持ちなのがな…
144 20/05/18(月)05:15:48 No.690431784
>つのだじろうっぽい絵柄のやつ? きれいな押切
145 20/05/18(月)05:16:06 No.690431798
>超困ったことに何が売れるかは誰にもわからんのだ フォーマットガン無視で売れたってなんかあるかな
146 20/05/18(月)05:16:17 No.690431815
更に言えば作家のやりたいって目標がその雑誌が受け入れ易い物なのか大博打なのかってのもあるんだよね 今はそうでも無いだろうけどちょっと前のジャンプにサンデー向きのラブコメ持ってったって 余程プロとして即戦力の作品でも無ければこういうのは…って言われてただろうし
147 20/05/18(月)05:16:18 No.690431817
>あんたのやりたいような漫画で売れんならいいけど売れないでしょう >女の服をエロいレオタードにして流血ドバーにしなさい! >みたいに新人にアドバイスするやつ そうそうそれそれ
148 20/05/18(月)05:16:44 No.690431853
漫画家が一番気軽に描けるジャンルではあるんだろうけど あまりにもベテランから新人まで描き過ぎてもう手垢だらけな気がする漫画家漫画 基本部屋にこもって漫画描くだけだし
149 20/05/18(月)05:16:54 No.690431863
>>つのだじろうっぽい絵柄のやつ? >きれいな押切 萌え伊藤潤二
150 20/05/18(月)05:17:13 No.690431873
>フォーマットガン無視で売れたってなんかあるかな マシリトがなんでワンピがあんなに売れたのか俺にはわからないって言ってたな
151 20/05/18(月)05:17:24 No.690431883
つのだじろうってそっちかよ!
152 20/05/18(月)05:17:58 No.690431920
よく編集無能みたいに言われるけど それでもやっぱり進撃の巨人をジャンプに持ってったって断られるだろうと思うよ普通に
153 20/05/18(月)05:18:04 No.690431927
才能や個性見せられないならエログロでもなんでも目引くもの描けってのは至極真っ当な意見だな
154 20/05/18(月)05:18:05 No.690431928
主人公粘り強く解決したようなストーリーだったけど盗作って続きどうするのかちょっと気になる
155 20/05/18(月)05:18:12 No.690431938
>su3902681.jpg 尖ってんな!今ならついったーで書いても滅茶苦茶に怒られそうだわ…
156 20/05/18(月)05:18:23 No.690431945
>マシリトがなんでワンピがあんなに売れたのか俺にはわからないって言ってたな 特殊能力にでっかい夢に馬鹿な主人公 …ジャンプなのでは?
157 20/05/18(月)05:19:02 No.690431978
>尖ってんな!今ならついったーで書いても滅茶苦茶に怒られそうだわ… 原作サザエさんは普通にヒロポンネタもあった気がする
158 20/05/18(月)05:19:07 No.690431986
>マシリトがなんでワンピがあんなに売れたのか俺にはわからないって言ってたな 鬼滅の刃にも言ってそう まあマシリトが俺には鬼滅は売れるの分かってたよ~って言ってる方が嫌だけど
159 20/05/18(月)05:19:44 No.690432020
>主人公粘り強く解決したようなストーリーだったけど盗作って続きどうするのかちょっと気になる 解決したのかこれ 主人公に全く好感持ててないんだが
160 20/05/18(月)05:19:51 No.690432033
>>マシリトがなんでワンピがあんなに売れたのか俺にはわからないって言ってたな >特殊能力にでっかい夢に馬鹿な主人公 >…ジャンプなのでは? それはワンピがもうジャンプの看板になったからそう思えるだけなのかもしれんし… 初期の感じで考えると絵柄も結構異端だと思った
161 20/05/18(月)05:20:00 No.690432045
売れるものっていうけど 今売れてるものの後追いが売れるのって小説家になろう発作品くらいしか思いつかんぞ 少なくとも漫画雑誌には向いてねえよ
162 20/05/18(月)05:20:21 No.690432069
>よく編集無能みたいに言われるけど >それでもやっぱり進撃の巨人をジャンプに持ってったって断られるだろうと思うよ普通に ジャンプに載せるのがダメなのは間違いないとしてどうするのが正解だったんだろう ジャンプSQに持っていく…?
163 20/05/18(月)05:20:36 No.690432083
>小林よしのりが本当は皆が楽しめるジブリみたいな漫画が描きたかったと言ってたな こばやしひよこや漫画太郎も最初はジブリみたいなの目指してたんだよな
164 20/05/18(月)05:20:49 No.690432092
鬼滅が終わった穴埋めの連載がこれと思うと ジャンプ大丈夫かって少しなる
165 20/05/18(月)05:20:57 No.690432101
持ち込みルポとかで百万回くらい見た会話だけどスレ画の会話は同じ内容でも言葉選びが大分洗練されてると思う こういうダメ出しするシーンで言葉が的確だとなんか気持ちいいよね
166 20/05/18(月)05:21:01 No.690432103
俺も持ち込み漫画見て「君はこの漫画でなにを伝えたかったのかな?」って言ってみてえ~
167 20/05/18(月)05:21:12 No.690432115
>売れるものっていうけど >今売れてるものの後追いが売れるのって小説家になろう発作品くらいしか思いつかんぞ >少なくとも漫画雑誌には向いてねえよ 鬼滅の刃みたいなの作ってって要求が飛び交ってたりしないなら良い事だ
168 20/05/18(月)05:21:18 No.690432119
今でこそ大人気だからスタンダードがついてきたけどワンピース始まった当初は異端も異端でしょ…三白眼が主人公って…
169 20/05/18(月)05:21:20 No.690432123
>特殊能力にでっかい夢に馬鹿な主人公 >…ジャンプなのでは? 島で出会った箱に詰まったおっさんの話をオチはともかく山場がほとんどないまま描くとかいけるのかこれ?って話だったと思う
170 20/05/18(月)05:21:20 No.690432124
>ジャンプSQに持っていく…? SQは制服着て戦う作品多いけどもうちょっと女性にもウケる絵柄でってなりそう
171 20/05/18(月)05:21:44 No.690432146
>>マシリトがなんでワンピがあんなに売れたのか俺にはわからないって言ってたな >特殊能力にでっかい夢に馬鹿な主人公 >…ジャンプなのでは? 初期3話以内に主人公の成長が描かれていないからダメって話だったか まあ初期のルフィさん基本ワンパンだった気がするな
172 20/05/18(月)05:21:51 No.690432150
編集は具体的な自社データ持ってて且つ大量の漫画見てきた人間だし高学歴だからそこらの一般人の意見よりは信用していいと思うけど それでも売れる原石見つけてちゃんと推せるかは運もあるよな
173 20/05/18(月)05:22:02 No.690432167
>尖ってんな!今ならついったーで書いても滅茶苦茶に怒られそうだわ… 尖ってるけどあくまで当時の社会を切り取ったネタだから今ツイッターに載せるのとは事情が違うと思う
174 20/05/18(月)05:22:05 No.690432171
>鬼滅が終わった穴埋めの連載がこれと思うと >ジャンプ大丈夫かって少しなる えっ これジャンプなの
175 20/05/18(月)05:22:10 No.690432178
漫画家漫画は沢山あるが編集漫画なら新しいのでは 地味か
176 20/05/18(月)05:22:14 No.690432181
実力で乗り越えたならともかく夢がどうとか語りながら盗作で連載獲得だからすげぇカッコ悪い!
177 20/05/18(月)05:22:31 No.690432197
>今でこそ大人気だからスタンダードがついてきたけどワンピース始まった当初は異端も異端でしょ…三白眼が主人公って… しかも能力がダルシム
178 20/05/18(月)05:22:42 No.690432209
>これジャンプなの 今日発売の新連載
179 20/05/18(月)05:22:52 No.690432224
ジャンプで鬼滅の後追い載せても 多分ウケねえと思う…
180 20/05/18(月)05:23:02 No.690432235
>えっ >これジャンプなの 新連載 この後未来から届いたジャンプの漫画パクって連載勝ち取るよ
181 20/05/18(月)05:23:04 No.690432238
>漫画家漫画は沢山あるが編集漫画なら新しいのでは web漫画とかでたまにあるけど 多分地味だから売れない
182 20/05/18(月)05:23:13 No.690432250
主人公と作者が同一視されてる!
183 20/05/18(月)05:23:13 No.690432251
バクマンという例があるから狙えなくもないんだろうけど 主人公が初っ端盗作はちょっとレベルが高すぎる
184 20/05/18(月)05:23:16 No.690432253
>漫画家漫画は沢山あるが編集漫画なら新しいのでは 結構多いんじゃねえかな…重版出来とかドラマにもなったし
185 20/05/18(月)05:23:20 No.690432256
>俺も持ち込み漫画見て「君はこの漫画でなにを伝えたかったのかな?」って言ってみてえ~ こういう流れで作家キャラが大抵フワフワした的を得ない発言したり言い返せなかったりするのが漫画家漫画のテンプレだけど そこで「オッパイ!僕はとにかくオッパイがエロいと伝えたいんです読者に!!」って力説するような展開でダメだされるのってあるのかな…
186 20/05/18(月)05:23:24 No.690432265
ワンピの後追いが何本死んでいったか
187 20/05/18(月)05:23:36 No.690432280
どこが面白いと思ったの?で昨日ダメ出しされたところを直して…から入ってる時点でダメだよね キャラがダメって言われて受け入れて直したのならこのキャラのこういう部分が面白いんですよ!って言わなきゃ
188 20/05/18(月)05:23:36 No.690432281
>まあ初期のルフィさん基本ワンパンだった気がするな アーロンくらいまではルフィさんが怒ったらなんとかしてくれる!ってくらい頼れる人だったと思う
189 20/05/18(月)05:23:42 No.690432289
ああ夢だったのかじゃあ俺が考えた作品だってなるのはまぁしょうがないと思うけど 初っ端から盗作だって読者にバラしてこの後どうするんだろうとは思う
190 20/05/18(月)05:23:48 No.690432297
>そこで「オッパイ!僕はとにかくオッパイがエロいと伝えたいんです読者に!!」って力説するような展開でダメだされるのってあるのかな… エロ漫画描いてろすぎる
191 20/05/18(月)05:23:51 No.690432304
鬼滅だって最初からナウなヤングにバカウケしていたわけじゃないし…
192 20/05/18(月)05:24:10 No.690432320
>初期3話以内に主人公の成長が描かれていないからダメって話だったか >まあ初期のルフィさん基本ワンパンだった気がするな マシリトが関わってた北斗のケンシロウとかも最初から強いし成長もそんなでもないから 別にジャンプ黄金期に当てはまるフォーマットでもない気がするけどなあ
193 20/05/18(月)05:24:24 No.690432329
10年後のジャンプをネタにしてるのに原作の娘は今にも作品出そうとしてましたみたいな部分が気になった
194 20/05/18(月)05:24:30 No.690432333
鬼滅の刃の売れ方はだいぶ特殊なルート辿ってる気がする
195 20/05/18(月)05:24:31 No.690432335
>主人公と作者が同一視されてる! 同一視されてるんじゃなくて いきなり盗作に舵切る主人公が非難されてる流れだろう
196 20/05/18(月)05:24:49 No.690432350
借り物の力で戦っていくうちに自分の力を身に着けていくとか王道じゃないか 盗作って言うとアレだけど
197 20/05/18(月)05:25:10 No.690432376
これこの後電子レンジの未来ジャンプ見ても盗作し続けるのかな… そんなことしだしたら夢語る資格とかゼロになりそうだが
198 20/05/18(月)05:25:13 No.690432378
>この後未来から届いたジャンプの漫画パクって連載勝ち取るよ 僕はビートルズの逆みたいな展開にでもするんだろうか
199 20/05/18(月)05:25:14 No.690432379
マシリトはワンピの逆張りしたいだけなんじゃないかと
200 20/05/18(月)05:25:20 No.690432384
>>俺も持ち込み漫画見て「君はこの漫画でなにを伝えたかったのかな?」って言ってみてえ~ >こういう流れで作家キャラが大抵フワフワした的を得ない発言したり言い返せなかったりするのが漫画家漫画のテンプレだけど >そこで「オッパイ!僕はとにかくオッパイがエロいと伝えたいんです読者に!!」って力説するような展開でダメだされるのってあるのかな… 雑誌のカラーとレーティングとちゃんとおっぱいの良さが伝わってるかどうかかな…青年誌ならおっぱいをメインテーマに据えた漫画沢山あるだろうし
201 20/05/18(月)05:25:32 No.690432394
>そこで「オッパイ!僕はとにかくオッパイがエロいと伝えたいんです読者に!!」って力説するような展開でダメだされるのってあるのかな… 次の漫画は「ダンス」か「鼻毛」でいこうと思ってます
202 20/05/18(月)05:25:36 No.690432400
>鬼滅の刃の売れ方はだいぶ特殊なルート辿ってる気がする あれは本当にアニメって販促として超強いよなに尽きる このすばとかもそうだけど なんだかんだ見てない層を引き込むという意味では未だアニメは超強い
203 20/05/18(月)05:25:41 No.690432407
>ジャンプで鬼滅の後追い載せても >多分ウケねえと思う… ボンコレの読切からの設定改変が「もっと鬼滅っぽくして」って要求の結果っぽくてつらい
204 20/05/18(月)05:25:41 No.690432409
>エロ漫画描いてろすぎる 一般エロ! 一般エロが至高なんです!!!!
205 20/05/18(月)05:25:47 No.690432415
ヒット作の売れた理由はたまたまだったりもするがパンチが無い作品のラッキーヒットも無い気はする
206 20/05/18(月)05:25:58 No.690432421
>マシリトが関わってた北斗のケンシロウとかも最初から強いし成長もそんなでもないから 一話で敗北してその後成長した強さを見せつけてるからなケンシロウ 後付けだけど準主人公のリンとバットもちゃんと成長してる
207 20/05/18(月)05:26:14 No.690432439
>>そこで「オッパイ!僕はとにかくオッパイがエロいと伝えたいんです読者に!!」って力説するような展開でダメだされるのってあるのかな… >次の漫画は「ダンス」か「鼻毛」でいこうと思ってます 鼻毛で行こう
208 20/05/18(月)05:26:18 No.690432443
鬼滅はあれは世界観が十分楽しくなるまで連載枠が残ってたのが全てだと思う そういう意味では序盤の構成はやっぱり失敗というか百万回見たで終わる程度のもの
209 20/05/18(月)05:26:25 No.690432450
ボーボボは結果として作者が限界になったくらい過酷な例じゃないですか…
210 20/05/18(月)05:26:30 No.690432455
fgoの盗作騒動にこれはタイムリーだぜ!
211 20/05/18(月)05:26:38 No.690432467
まぁ訳のわからんのは門前払いだろうね
212 20/05/18(月)05:26:41 No.690432469
>10年後のジャンプをネタにしてるのに原作の娘は今にも作品出そうとしてましたみたいな部分が気になった 尾田セン聖が中学生の頃からワンピースの構想を練ってたみたいなもんじゃないかな
213 20/05/18(月)05:26:41 No.690432472
好きなやつもろパクリしてもバレねーぞって吼えろペンで見たやつだ!それすらパクリ!
214 20/05/18(月)05:26:54 No.690432485
>借り物の力で戦っていくうちに自分の力を身に着けていくとか王道じゃないか >盗作って言うとアレだけど もう手塚治虫の悪霊が宿ってる血の跡が残る机が実家の蔵から出てきたみたいな話でいいんじゃないか
215 20/05/18(月)05:27:06 No.690432497
まあ一話の取っ掛かりとしては良いパンチだと思う未来泥棒
216 20/05/18(月)05:27:14 No.690432510
売れないクズ漫画家って言うのならともかく性格だけは無駄に少年漫画らしい夢と希望がどうのこうの言ってるやつだから だからこそこう…盗作で大成功!っていうのと合わない…
217 20/05/18(月)05:27:25 No.690432522
1話で完全に盗作だってバラしたから情熱全開で編集部乗り込んで認められてもすげぇ腑に落ちないんだよなぁ 作者が出てこなきゃまだ未来の主人公が描いたとか想像も出来たけど
218 20/05/18(月)05:27:25 No.690432523
>そういう意味では序盤の構成はやっぱり失敗というか百万回見たで終わる程度のもの まあ当たり前だけど運とかそういうのも絶対あるからね そこは本当にどうしようもない
219 20/05/18(月)05:27:31 No.690432528
>fgoの盗作騒動にこれはタイムリーだぜ! センセーショナルに言ってるがあの騒動ハイスコアガールの時みたいなノリじゃん!
220 20/05/18(月)05:28:00 No.690432565
スレ画みたいな状態に追い詰めらた漫画家志望の元に ひょんな事からエッチな我侭ボディの女体化手塚治虫(漫画大賞授賞式の帰りに事故死して今は幽霊)がやってくる! どうです!?
221 20/05/18(月)05:28:01 No.690432568
こういうの見るとじゃあ一応連載勝ち取った打ち切り作品たちは全部そういうのあったのかな?ってなったりする
222 20/05/18(月)05:28:15 No.690432580
未来の主人公から送られてきたとかじゃなくて他人のやつってバラしちゃったからな…
223 20/05/18(月)05:28:17 No.690432581
>売れないクズ漫画家って言うのならともかく性格だけは無駄に少年漫画らしい夢と希望がどうのこうの言ってるやつだから >だからこそこう…盗作で大成功!っていうのと合わない… 一話の描き方からもなんか熱いこと言ってるけど空っぽな人間 って描写はなされてると思うからそれと向き合うなり報いを受けるなり って流れじゃない?
224 20/05/18(月)05:28:27 No.690432588
情熱の方向性がズレてんだよな 主人公に好感持てなさすぎるけど今後の展開次第かな…
225 20/05/18(月)05:28:42 No.690432597
でも炭治郎とねずこが雪の中を二人で手をつないで悲しみと不安を抱えたまま歩き出すのが最高なんですよ…
226 20/05/18(月)05:28:59 No.690432615
>売れないクズ漫画家って言うのならともかく性格だけは無駄に少年漫画らしい夢と希望がどうのこうの言ってるやつだから >だからこそこう…盗作で大成功!っていうのと合わない… 最終的にお前の中にあったの承認欲求だけやないかいってなる
227 20/05/18(月)05:29:01 No.690432616
>こういうの見るとじゃあ一応連載勝ち取った打ち切り作品たちは全部そういうのあったのかな?ってなったりする …正直枠埋めもあるんじゃねえかという気はする
228 20/05/18(月)05:29:03 No.690432619
>fgoの盗作騒動にこれはタイムリーだぜ 資料勝手に使った程度のと一緒にするんじゃ無い
229 20/05/18(月)05:29:19 No.690432629
>なんだかんだ見てない層を引き込むという意味では未だアニメは超強い 進撃の巨人もアニメなかったらここまで世界的ヒット作になってなかったろうしな 売れない作品とヒット作には明確な差があるけれど ヒット作と超ヒット作と超超超ヒット作の間にはそこまで差がない気がする
230 20/05/18(月)05:29:34 No.690432649
削除依頼によって隔離されました なんかFGO擁護民いる?鯖太郎わいてる?
231 20/05/18(月)05:29:36 No.690432650
ジャンプかは忘れたけど最近の新人の持ち込みで圧倒的に多い展開が ・主人公が異世界に召喚される ・主人公が事故死して異世界転生する ・死神が出てきて主人公の命を狙う というので「読者は1話でまだ主人公がどういうキャラか分かっていないのに死亡したり異世界転生しても感情移入できないからまず主人公の描写をしっかり描いていこう」とかアドバイス載ってたな ありきたりでよくある設定や展開描くなら読者に惹かれるようなのじゃないとダメってのはすごくよく分かるし作者の腕が試されるって事だし
232 20/05/18(月)05:29:49 No.690432665
これで二話で盗作しちゃったって気づいて連載やめます!って言い出せばまだ取り返せる
233 20/05/18(月)05:30:12 No.690432689
でもこのメカクレ作者もこっから主人公に私の作品盗作した!許せない!とか言い寄ったら もう完全に頭のおかしい漫画家志望者だな…
234 20/05/18(月)05:30:24 No.690432701
ネウロもアニメさえ良ければ今よりずっと流行ったかもしれない
235 20/05/18(月)05:30:31 No.690432707
>なんかFGO擁護民いる?鯖太郎わいてる? 関係ない話題で割り込んでこないでね
236 20/05/18(月)05:30:38 No.690432717
正直言ってしまうと初回増量ページ一話丸々使って書いた主人公が全く好きになれない どこがいいのこの主人公
237 20/05/18(月)05:30:47 No.690432726
せめて未来の主人公が描いた漫画とかだったら良かったけど 無関係の女子高生の作品かよ!ってなった
238 20/05/18(月)05:31:30 No.690432764
売れる売れないって漫画に限らず時流とかそういうようなのも関わってくるからな 安定したヒットはともかくバカウケするかとかになると極端な話内容云々よりは そういう外部要因になるししかもそれは読み切れるものじゃない
239 20/05/18(月)05:31:34 No.690432772
>正直言ってしまうと初回増量ページ一話丸々使って書いた主人公が全く好きになれない >どこがいいのこの主人公 上にもあるけど肯定的に描いてる感じでも無いと思う
240 20/05/18(月)05:31:37 No.690432776
>どこがいいのこの主人公 マッシュルで同じこと思ってたらなんか人気出てきたし これからかもしれない
241 20/05/18(月)05:31:48 No.690432786
未来の主人公がようやく連載勝ち取ったと思ったら途中で死んじゃいました!若い俺頼む!みたいなあれかと思った 誰だこのJK
242 20/05/18(月)05:31:51 No.690432789
鬼滅は少年漫画で主人公が鬼狩りになるきっかけから修行時代まで順序踏んで描くとか大体地雷になるような進め方して良く生き残れたな
243 20/05/18(月)05:32:02 No.690432806
一話で主人公だと思ってたやつが実は主人公じゃなかったとかやるパターンかもしれない それぐらい好きになれない
244 20/05/18(月)05:32:07 No.690432813
十年後の女子高生だったヒロインの作品だから盗作元は十年間推敲し続けた作品なんだろうね
245 20/05/18(月)05:32:13 No.690432821
>>ジャンプで鬼滅の後追い載せても >>多分ウケねえと思う… >ボンコレの読切からの設定改変が「もっと鬼滅っぽくして」って要求の結果っぽくてつらい 良くも悪くもブームの発生の仕方からして現代的な起き方すぎて 雑誌側がそれが発生するように制御しつつも流行発生まで人気度無視で我慢できねえと起きないと思うんだよな
246 20/05/18(月)05:32:16 No.690432824
>正直言ってしまうと初回増量ページ一話丸々使って書いた主人公が全く好きになれない >どこがいいのこの主人公 どういう報いを受けるんだろうってフックだろう ポジティブなやつじゃないから好みが分かれる
247 20/05/18(月)05:32:53 No.690432861
未来で本来生まれる物を先に自分の作品として出してしまってってのは僕はビートルズがあったな あっちだとビートルズ本人達が主人公達の曲(盗作)に折れちゃって存在しなくなっちゃう!って危機があったが…
248 20/05/18(月)05:33:16 No.690432881
作品のパクリなんかはわりとあるよねガンダムなんかはセーラームーンパクったりゴッドマーズパクったり… パロディって事で許されてるっぽいが
249 20/05/18(月)05:33:28 No.690432894
まぁ好きでもない嫌いでもない主人公より 嫌われる主人公のほうがいいからな
250 20/05/18(月)05:33:30 No.690432897
>せめて未来の主人公が描いた漫画とかだったら良かったけど >無関係の女子高生の作品かよ!ってなった 触発されて似た設定の漫画描いちゃった!とかならまだしもタイトルも同じってお前…ってなる レンジからジャンプ出てきたのは夢=自分から出てきたアイデアだと思っても仕方ないとはいえ
251 20/05/18(月)05:33:39 No.690432904
こいつがパクってるせいで未来のオリジナルの漫画よりだいぶ面白さ劣化してそう
252 20/05/18(月)05:34:08 No.690432936
多分ガチガチに構成して初めから終わりを決めて描いてるタイプだろう サスペンスなら主人公の好感度はそこまで必要じゃない
253 20/05/18(月)05:34:09 No.690432938
正論言ってた編集さんが悪者っぽく描かれちゃったのが残念
254 20/05/18(月)05:34:11 No.690432939
未来の自分の作品だったら罪はなくなるけど楽して成功しただけの話になっちゃうからな… 本当の作者と向き合って盗作の事実や自分の無力さと向き合う展開になるんじゃないかな
255 20/05/18(月)05:34:23 No.690432956
>「読者は1話でまだ主人公がどういうキャラか分かっていないのに死亡したり異世界転生しても感情移入できないからまず主人公の描写をしっかり描いていこう」とかアドバイス載ってたな これ言ってることは最もなんだけど 本当にスゴイ人は一話で感情移入させて殺すまでやるからね冨樫とか あれはまず殺してからその日一日をモノローグさせる構成が完璧なんだけど
256 20/05/18(月)05:34:25 No.690432960
>まぁ好きでもない嫌いでもない主人公より >嫌われる主人公のほうがいいからな まあまさにそういうことだね… 「こいつ痛い目見ないかな」って理由でも読んでくれる人がいるなら それはどうでもいいって扱いよりは間違いなくマシ
257 20/05/18(月)05:35:04 No.690432992
盗作してその報いを受けるんじゃそれがジャンプ漫画の主人公でいいんかってなるし報いも受けず成功したら論外 出発点からちょっと間違えてる気がするがこっからどう展開するんだろうか
258 20/05/18(月)05:35:06 No.690432997
人気漫画だけどまだアニメ化してない作品のファンアート描く人って結構少なくて アニメ化すると一気にわっと増えるのでアニメ化の宣伝効果凄い
259 20/05/18(月)05:35:10 No.690433000
>正論言ってた編集さんが悪者っぽく描かれちゃったのが残念 編集長キャラに「へぇ~お前才能あるなし見分けれるんだ~すごいなぁ~」とか言わせてるのいてててってなった
260 20/05/18(月)05:35:17 No.690433004
10年も推敲した作品って面白くなさそうだな…
261 20/05/18(月)05:35:28 No.690433021
鬼滅のアニメ見始めたらまあ出来はいいんだけど最新巻付近に比べると退屈な展開続いてそういやこんな感じだったな…ってなった ワンピースも無料で読み直してみたらアーロンぐらいまではルフィより強いやつがそもそも出てこないなって感じで微妙だったしヒット作の序盤が案外地味ってことあるんだなって
262 20/05/18(月)05:35:56 No.690433051
>人気漫画だけどまだアニメ化してない作品のファンアート描く人って結構少なくて >アニメ化すると一気にわっと増えるのでアニメ化の宣伝効果凄い はめふらとかもけっこうスレ立ってたのに小説も漫画もこんなに読んでない「」いたのか…ってびっくりした
263 20/05/18(月)05:36:05 No.690433057
>10年も推敲した作品って面白くなさそうだな… リアルで塩漬けのハズレ率高いのはともかくそこは結局フィクションだから…
264 20/05/18(月)05:36:08 No.690433060
>正論言ってた編集さんが悪者っぽく描かれちゃったのが残念 容姿と言い方で少しマイナスしてあるけど編集長抜擢のあたりの演技的にぱっと見悪役だけど普通の人って感じの演出じゃないかなって思う
265 20/05/18(月)05:36:20 No.690433073
>10年も推敲した作品って面白くなさそうだな… 男坂…
266 20/05/18(月)05:36:31 No.690433086
ゴーストライターってんだからどっかでヒロインと合流してヒロインが描いて名義は主人公でって形になるのかな まぁそれ主人公いらねぇだろってなるけど
267 20/05/18(月)05:36:41 No.690433102
>ヒット作の序盤が案外地味ってことあるんだなって 要は話が地味でも読ませるだけの力があるんだろう キャラクターとか演出とか
268 20/05/18(月)05:36:53 No.690433116
>アニメ化すると一気にわっと増えるのでアニメ化の宣伝効果凄い あとまあ今ならヒとか筆頭に話題作書くと見てもらえるから更にみんな書く っていう循環が起きるので 大きくウケたものはより大きく話題にはなる
269 20/05/18(月)05:37:16 No.690433137
2話は主人公が転送されたジャンプに気づいて 「これじゃ盗作じゃん…」って自分で描こうとするけど クソ詰まんねって言われて心折れそうになる展開じゃないかね
270 20/05/18(月)05:37:34 No.690433157
>正論言ってた編集さんが悪者っぽく描かれちゃったのが残念 そんなに悪者っぽく描いてはない気がする 主人公視点とのバランス取ってる感じで
271 20/05/18(月)05:37:46 No.690433168
>編集長キャラに「へぇ~お前才能あるなし見分けれるんだ~すごいなぁ~」とか言わせてるのいてててってなった まあそれは実際勢いで言ってるし失言認めてるから でもこんなやつの担当外されてよかったと思う
272 20/05/18(月)05:37:47 No.690433171
>はめふらとかもけっこうスレ立ってたのに小説も漫画もこんなに読んでない「」いたのか…ってびっくりした 野猿好きで買ってるけど さすがにそこまでのヒット作じゃないよ…売れてるほうではあるけどそもそも出版が少女向けのレーベルだし
273 20/05/18(月)05:37:48 No.690433174
>>人気漫画だけどまだアニメ化してない作品のファンアート描く人って結構少なくて >>アニメ化すると一気にわっと増えるのでアニメ化の宣伝効果凄い >はめふらとかもけっこうスレ立ってたのに小説も漫画もこんなに読んでない「」いたのか…ってびっくりした スレは漫画始まったくらいからちょこちょこ立ってたがファンアートや怪文書はアニメ以降爆発的に増えたよね あとエロ絵
274 20/05/18(月)05:38:06 No.690433197
ちゃんと今週のジャンプを間違わずに買ってくるカーチャンはじめて見た
275 20/05/18(月)05:38:16 No.690433208
JKに知られるキッカケくらいにして全うに進むのかね
276 20/05/18(月)05:38:51 No.690433243
>あとエロ絵 1話終わってすぐロリ野猿のエロ絵とか上がっててメディアのデカさって強いなって思った
277 20/05/18(月)05:39:00 No.690433253
>ゴーストライターってんだからどっかでヒロインと合流してヒロインが描いて名義は主人公でって形になるのかな >まぁそれ主人公いらねぇだろってなるけど まあどう考えても邪魔だよな…
278 20/05/18(月)05:39:02 No.690433255
>10年も推敲した作品って面白くなさそうだな… 中学高校の時から思いついてた設定を商業に出したらヒットしましたは聞く話だと思うが
279 20/05/18(月)05:39:10 No.690433261
だから今でもガンガンアニメ化していくのだ 兎に角見られないことには好き嫌い以前に知られもしないのだから
280 20/05/18(月)05:39:10 No.690433262
>というので「読者は1話でまだ主人公がどういうキャラか分かっていないのに死亡したり異世界転生しても感情移入できないからまず主人公の描写をしっかり描いていこう」とかアドバイス載ってたな 俺はスタートならそんなもんだろと思うけど 週刊誌だとそのペースじゃダメなんだろうな
281 20/05/18(月)05:40:26 No.690433339
主人公とか作品が不快すぎると続きが気になるより早く打ち切られないかな…とか思ってしまう…
282 20/05/18(月)05:41:03 No.690433379
ツイッターで100万回は見た主人公と編集
283 20/05/18(月)05:41:06 No.690433382
正直言って俺もう主人公に同情的になってる このあとの2話以降は10年後ジャンプ参考に描くんだろうけどもう明確に盗作って意識しちゃうだろうし そうしなかったとしたら1話目だけのクソ漫画家扱いされるだろうしでほぼ詰んでる…
284 20/05/18(月)05:41:12 No.690433388
うんうん好きに描きたいなら同人誌描こうねえ
285 20/05/18(月)05:41:31 No.690433414
主人公は(今のとこ)才能無いままだし盗作って気づいたところにJKが抗議しにきてなんやかんやあって原作になるんじゃね
286 20/05/18(月)05:41:40 No.690433424
最初からファンが世界観に馴染んだりキャラを掴みきる前に造語や専門用語出しまくるのはだいたいすぐ死ぬ
287 20/05/18(月)05:41:40 No.690433425
>1話終わってすぐロリ野猿のエロ絵とか上がっててメディアのデカさって強いなって思った それこそこのスレだってジャンプだから新連載ですぐ話題になってるわけだしね
288 20/05/18(月)05:42:01 No.690433450
>>10年も推敲した作品って面白くなさそうだな… >中学高校の時から思いついてた設定を商業に出したらヒットしましたは聞く話だと思うが ジャンプだと思ったけど手繋いでないと死ぬやつは打ち切りだったな…
289 20/05/18(月)05:42:01 No.690433451
>主人公は(今のとこ)才能無いままだし盗作って気づいたところにJKが抗議しにきてなんやかんやあって原作になるんじゃね 作画主人公の意味ある? JK本人が描けばよくね?
290 20/05/18(月)05:42:21 No.690433475
>中学高校の時から思いついてた設定を商業に出したらヒットしましたは聞く話だと思うが いや… 知らんな…
291 20/05/18(月)05:42:31 No.690433490
>うんうん好きに描きたいなら同人誌描こうねえ マイナー路線を目指せという事でしょうか…?
292 20/05/18(月)05:42:34 No.690433492
異世界物の難しさは 異世界の説明を読者にするときに冗長的になりやすく説明が多すぎるのが欠点だからな 現代ものだと説明不要なので現代でやくざと忍者と必殺仕事人が 内閣総理大臣に寄生した悪の鬼型宇宙人と戦わせるというプロットにしてもわかりやすく読者が飲み込める
293 20/05/18(月)05:42:37 No.690433497
>作画主人公の意味ある? >JK本人が描けばよくね? そこはもう1話目載せちゃったからなぁ…
294 20/05/18(月)05:42:46 No.690433504
主人公がいなくたって普通に10年後に大成功してるからな…
295 20/05/18(月)05:43:01 No.690433515
>>中学高校の時から思いついてた設定を商業に出したらヒットしましたは聞く話だと思うが >いや… >知らんな… ワンピースとか…
296 20/05/18(月)05:43:01 No.690433517
タイトルからするとゴーストライターになるんだろうけど ゴーストライターの時点でもうあんまり好感が持てない
297 20/05/18(月)05:43:15 No.690433536
1話で読者引き込むためのスターターを脇役に担当させたドクターストーンの構成ってよく考えるととんでもない変化球だな
298 20/05/18(月)05:43:23 No.690433544
王様ランキングとかも書籍化の話来たとき いや今のPVで出しても何百冊売れるよ…?ってなって断って 結果KADOKAWA引いてアニメ化までいったんだからメディアの力はつよい…
299 20/05/18(月)05:43:30 No.690433549
JK被害者すぎる
300 20/05/18(月)05:43:33 No.690433552
異世界ものは話や小説から漫画にする時に難易度がはねあがるのが酷い
301 20/05/18(月)05:43:41 No.690433561
トリコは主人公のトリコの顔出しと冒険に出発するって展開で新連載第一話が終わったな トリコがどんなすごいキャラかよく分かってなくて二話でそれを詳しく描写するって今思うとすごいな
302 20/05/18(月)05:44:16 No.690433592
主人公に見せかけたやつが本当の主人公に 善悪相殺とか言って殺されるくらいのインパクトが欲しい
303 20/05/18(月)05:44:35 No.690433617
>主人公に見せかけたやつが本当の主人公に >善悪相殺とか言って殺されるくらいのインパクトが欲しい 体験版そこで終わるやつ!
304 20/05/18(月)05:44:56 No.690433641
異世界はよくあるやつねってなりがちな事も多いけど そうじゃない層に刺さった時に爆発する事もあるので難しい
305 20/05/18(月)05:44:58 No.690433645
>作画主人公の意味ある? >JK本人が描けばよくね? 実はJKは絵が下手だったとか理由は何でもいい 未来でも実は一人じゃなくて作画付けてたとかね 後はそっから主人公が話も描けるように成長するみたいな
306 20/05/18(月)05:45:03 No.690433655
>タイトルからするとゴーストライターになるんだろうけど >ゴーストライターの時点でもうあんまり好感が持てない いっその事志半ばで死んだ漫画志望者JK幽霊のアイディアもらって漫画描く話とか
307 20/05/18(月)05:45:20 No.690433676
>異世界物の難しさは >異世界の説明を読者にするときに冗長的になりやすく説明が多すぎるのが欠点だからな 剣と魔法の戦いが今始まる!(始まらない)
308 20/05/18(月)05:45:27 No.690433683
ちょっとアンタ!私の設定パクったでしょ!私には分かるんだから! とか迫ってくる引きこもりなんて普通は追い返すな…
309 20/05/18(月)05:45:28 No.690433685
ある意味ぼくらの原作は衝撃だった
310 20/05/18(月)05:45:30 No.690433687
>主人公に見せかけたやつが本当の主人公に >善悪相殺とか言って殺されるくらいのインパクトが欲しい 処刑少女の小説がそれだったな 異世界転移ものかと思ってたからまじびっくりした
311 20/05/18(月)05:46:04 No.690433729
ある意味現状では自分の考えた作品の推敲が終わった完成形ではあるのか
312 20/05/18(月)05:46:20 No.690433744
>ちょっとアンタ!私の設定パクったでしょ!私には分かるんだから! >とか迫ってくる引きこもりなんて普通は追い返すな… よくいるイタイ子すぎる…
313 20/05/18(月)05:46:28 No.690433754
異世界転生はweb小説でだらだら描くには絶好の題材だけど漫画で描くにはハードルが非常に高い題材だと思う
314 20/05/18(月)05:46:51 No.690433784
それがお仕事だから過剰には誉めないけども 世に出てる商業漫画なりラノベなりは編集さんが文字通り糞の山の中から少しでも面白いのを選出してくれてるわけです ありがたいですよね
315 20/05/18(月)05:46:55 No.690433788
仲間を探したり集めるやつで集める前に死ぬスポーツ漫画いいよね!
316 20/05/18(月)05:46:59 No.690433791
>ちょっとアンタ!私の設定パクったでしょ!私には分かるんだから! >とか迫ってくる引きこもりなんて普通は追い返すな… 京アニ放火のあいつみたいだな
317 20/05/18(月)05:47:09 No.690433803
>ちょっとアンタ!私の設定パクったでしょ!私には分かるんだから! >とか迫ってくる引きこもりなんて普通は追い返すな… まぁ未来のジャンプがあるからそれで納得するだろう
318 20/05/18(月)05:47:21 No.690433812
話の転がる方向がまだまだ見えないんだけど 未来のジャンプのホワイトナイトは結局どっちが描いてるの…?って感じのサスペンス調に進めるのかな まさかバディものの漫画家漫画なんて今更やるわけないし
319 20/05/18(月)05:47:40 No.690433837
>異世界転生はweb小説でだらだら描くには絶好の題材だけど漫画で描くにはハードルが非常に高い題材だと思う (3歳の頃話とかクソ長いけどこれいるか…?) ってなりがち
320 20/05/18(月)05:48:14 No.690433867
主人公が描けてるんだからそもそも共同制作する運命だったのでは? まあ今の主人公ダメだろこれ…ってところから着地でウルトラC決めたら良作だと思う 最後の西遊記とかも突飛な出だしからウルトラC期待されてたんだけどいまいちグダグダのままだったなあ…
321 20/05/18(月)05:48:46 No.690433901
>異世界転生はweb小説でだらだら描くには絶好の題材だけど漫画で描くにはハードルが非常に高い題材だと思う 割と好きなこのすばや慎重勇者でさえ序盤に MMOとかRPGってこういうのがお約束だよねーって導入やるのがすっげーダルかった
322 20/05/18(月)05:48:57 No.690433913
>未来のジャンプのホワイトナイトは結局どっちが描いてるの…?って感じのサスペンス調に進めるのかな 結局「未来から送られてくるジャンプ」の設定活かさないとモヤモヤするしなぁ
323 20/05/18(月)05:49:00 No.690433917
>最後の西遊記とかも突飛な出だしからウルトラC期待されてたんだけどいまいちグダグダのままだったなあ… あれは家出るまでに何話使ったよって感じで 漫画なのに兎に角絵が動かなかったのがなあ…
324 20/05/18(月)05:49:10 No.690433923
知らない漫画しかのってねぇってことは10年後ワンピ終わってるのか…
325 20/05/18(月)05:49:25 No.690433936
>異世界転生はweb小説でだらだら描くには絶好の題材だけど漫画で描くにはハードルが非常に高い題材だと思う 長すぎて漫画終わるの何十年かかるんだ…ってなるのいいよね!…自分が生きてるうちに終われるかな…
326 20/05/18(月)05:49:34 No.690433946
>異世界はよくあるやつねってなりがちな事も多いけど >そうじゃない層に刺さった時に爆発する事もあるので難しい でも今異世界もの本当になんでもあるからなぁ 無双系も農業系も追放系もあるし 主人公がプレイしてたゲームの世界に転生ってのも出てきたし
327 20/05/18(月)05:49:36 No.690433950
>異世界物の難しさは >異世界の説明を読者にするときに冗長的になりやすく説明が多すぎるのが欠点だからな スキルとステータスがあるよくある感じの異世界です
328 20/05/18(月)05:49:39 No.690433953
>それがお仕事だから過剰には誉めないけども >世に出てる商業漫画なりラノベなりは編集さんが文字通り糞の山の中から少しでも面白いのを選出してくれてるわけです >ありがたいですよね 講談社でもう西尾維新のデッドコピーみたいなのは全部落とせ!とお触れが出たのを 当の西尾維新がばらしちゃったのは笑った
329 20/05/18(月)05:49:41 No.690433958
主人公が描いちゃったは10年後の未来の漫画は出てこなくなってしまうのでは 逆に主人公の漫画があったから生まれただとよくあるタイムパラドクス物になるし
330 20/05/18(月)05:49:44 No.690433964
>割と好きなこのすばや慎重勇者でさえ序盤に >MMOとかRPGってこういうのがお約束だよねーって導入やるのがすっげーダルかった とはいえ単体で完結させる上でよくある異世界転移か…とかってやられてもってなるから…
331 20/05/18(月)05:49:59 No.690433980
>知らない漫画しかのってねぇってことは10年後ワンピ終わってるのか… 流石に終わってるだろう…終わってるよね?
332 20/05/18(月)05:50:00 No.690433985
>知らない漫画しかのってねぇってことは10年後ワンピ終わってるのか… 今もう畳んでるところだから流石に後50巻くらい続くってことは無いはず…
333 20/05/18(月)05:50:06 No.690433996
内容もアレだけど ラストでなんで不登校の引きこもりが綺麗に髪型整えて制服着てんだよって突っ込みたくなった
334 20/05/18(月)05:50:10 No.690434002
題材が受けてると確信して後追いさせる作品結構あるよね
335 20/05/18(月)05:50:15 No.690434005
>未来のジャンプのホワイトナイトは結局どっちが描いてるの…?って感じのサスペンス調に進めるのかな 絵柄が一致してるなら「本来の世界でも作画担当してたのでは…?」って考えてもおかしくないな
336 20/05/18(月)05:50:20 No.690434010
ただ転移系の異世界物は主人公に世界観を説明する案内役兼説明役のヒロインを出しやすいところにある 現代ものだと彼女にでもしない限り一緒に出せない
337 20/05/18(月)05:50:21 No.690434012
こち亀が連載終了?嘘でしょう…
338 20/05/18(月)05:50:21 No.690434014
実際佐々木哲平許さない…って発想になってるからイタイ子系であるのは間違いないなメカクレJK
339 20/05/18(月)05:50:32 No.690434030
あと文や絵で表現の簡単さが全然違うとかもある 文書でならあっさり出せる鎧や甲冑に騎馬の軍団と言うやつを 絵にするとなると凡そ地獄だ
340 20/05/18(月)05:50:34 No.690434035
これだけ言ってそれでもみんなが楽しめる作品を作りたいとか言われたら自分ならじゃあ渋なりヒなりで勝手に公開してればって言いたくなるな…
341 20/05/18(月)05:50:58 No.690434063
そんな…10年後は鬼滅が終わってるなんて…!
342 20/05/18(月)05:51:28 No.690434099
銀魂の 「もうさぁ…腹減ったーから始まる主人公とお話やめない?」 って編集がアドバイスするシーン好き
343 20/05/18(月)05:51:29 No.690434101
ハンタは続いてるけど載ってないんだ…
344 20/05/18(月)05:51:35 No.690434106
※「HUNTER×HUNTER」は休載します の文字がない…!?
345 20/05/18(月)05:51:35 No.690434108
そんな…10年経ってもハンタが終わってないなんて…!
346 20/05/18(月)05:51:45 No.690434119
未来のジャンプの新連載陣がどれも絶妙なダメそう感でちょっと笑った su3902691.jpg
347 20/05/18(月)05:51:45 No.690434120
>あと文や絵で表現の簡単さが全然違うとかもある >文書でならあっさり出せる鎧や甲冑に騎馬の軍団と言うやつを >絵にするとなると凡そ地獄だ (見開きでモンスターの大群) と一行だけ書かれていてキレるダイ大の作画担当
348 20/05/18(月)05:51:53 No.690434134
>あと文や絵で表現の簡単さが全然違うとかもある >文書でならあっさり出せる鎧や甲冑に騎馬の軍団と言うやつを >絵にするとなると凡そ地獄だ 戦闘とかあまりしない令嬢物ですらドレスやら城やら豪華な家具やらで割りと地獄になるよね…
349 20/05/18(月)05:52:05 No.690434145
愚かで盲目的なキャラと正論マンを揃えるとあら不思議!
350 20/05/18(月)05:52:06 No.690434149
十年後にはワンピースも終わってるみたいで安心するな
351 20/05/18(月)05:52:31 No.690434177
どこでヒロインとエンカウントするかにもよるけどとりあえずこの後は主人公が自力で続き描いてみるもボツ食らって十年後ジャンプにすがり続ける展開なんだろうなひとまずは
352 20/05/18(月)05:52:32 No.690434179
>あと文や絵で表現の簡単さが全然違うとかもある >文書でならあっさり出せる鎧や甲冑に騎馬の軍団と言うやつを >絵にするとなると凡そ地獄だ 静止画ならまだいいぜ アニメで動かすとなるとさらに地獄だ 戦争シーンとかまで行くとポリゴンモデルでわちゃわちゃになるけど
353 20/05/18(月)05:52:34 No.690434182
>※「HUNTER×HUNTER」は休載します >の文字がない…!? 五年後ぐらいのジャンプよこせ!
354 20/05/18(月)05:52:34 No.690434184
>ラストでなんで不登校の引きこもりが綺麗に髪型整えて制服着てんだよって突っ込みたくなった セーラーの目隠れJKいいよね…ってなったんだろう
355 20/05/18(月)05:52:46 No.690434196
>主人公が描いちゃったは10年後の未来の漫画は出てこなくなってしまうのでは >逆に主人公の漫画があったから生まれただとよくあるタイムパラドクス物になるし ドラえもんでやったネタだもんな 未来の漫画を取り寄せてフニャ子フニャ夫先生の新連載をのび太がパクって丸写ししたのジャイアンに見せたらそれで新連載に決まっちゃって 「未来の漫画に元ネタ載ってない!?」ってなるの
356 20/05/18(月)05:53:00 No.690434211
鰤の序盤とか良かった記憶あるけどどんなだっけなと思ったらめっちゃ上手く詰め込んであった 主人公は不良!霊感強い!片親だけど家族想い!ルキア登場!死神の説明!虚登場!チャン一の才能やばい!死神始めました! これでテンポいいのすごいな…
357 20/05/18(月)05:53:11 No.690434227
このままだと主人公とヒロインと未来のジャンプの三人?の共同作業になるからなかなかややこしいな
358 20/05/18(月)05:53:32 No.690434246
>ただ転移系の異世界物は主人公に世界観を説明する案内役兼説明役のヒロインを出しやすいところにある プリコネみたいなやついいよね
359 20/05/18(月)05:54:18 No.690434316
かわぐちかいじがちょっと前に描いてたよね タイムスリップしてビートルズパクるやつ
360 20/05/18(月)05:54:37 No.690434349
>鰤の序盤とか良かった記憶あるけどどんなだっけなと思ったらめっちゃ上手く詰め込んであった >主人公は不良!霊感強い!片親だけど家族想い!ルキア登場!死神の説明!虚登場!チャン一の才能やばい!死神始めました! >これでテンポいいのすごいな… 1話の完成度もヤバいし 織姫と兄貴 織姫とたつき の話のエモさだけでこれは人気出るわってなる
361 20/05/18(月)05:54:39 No.690434352
文字でなら絶世の美女だって出せるからな
362 20/05/18(月)05:54:40 No.690434354
>鰤の序盤とか良かった記憶あるけどどんなだっけなと思ったらめっちゃ上手く詰め込んであった >主人公は不良!霊感強い!片親だけど家族想い!ルキア登場!死神の説明!虚登場!チャン一の才能やばい!死神始めました! >これでテンポいいのすごいな… そこから大ゴマのダラダラバトル得意になっちゃったから色々言われたんだよな…
363 20/05/18(月)05:54:50 No.690434365
現代物なら参考になりそうなのそこらにあるが異世界だと魔物書くのも大変だよね…ただの熊だ!?とかステゴザウルスだ?!とかなるのもあるし
364 20/05/18(月)05:54:58 No.690434375
ドラクエで思いだしたけど ドラクエの漫画読んだりドラクエのゲームをしてる30年前の俺よ 30年後の俺はドラクエの漫画読んだりドラクエのゲームをしてるよ
365 20/05/18(月)05:55:25 No.690434412
>現代物なら参考になりそうなのそこらにあるが異世界だと魔物書くのも大変だよね…ただの熊だ!?とかステゴザウルスだ?!とかなるのもあるし 魔物とか実はメカと並んで そういうのが好きでないと書けないやつだからねえ…
366 20/05/18(月)05:55:29 No.690434417
スサウゴテルス!スサウゴテルスです!
367 20/05/18(月)05:55:34 No.690434426
>未来のジャンプの新連載陣がどれも絶妙なダメそう感でちょっと笑った 現実も似たようなもんだ su3902695.jpg
368 20/05/18(月)05:55:57 No.690434445
ワンピースがド看板張ってる雑誌で言われても何の説得力もねえ
369 20/05/18(月)05:56:38 No.690434491
>死神の説明!虚登場!チャン一の才能やばい!死神始めました! 今にして思えばこの一連の流れを合理的かつ一瞬で片付けてるのはほんとすごいと思う
370 20/05/18(月)05:56:58 No.690434521
「」が有能な編集目線で話してんのも笑えるんですけどー
371 20/05/18(月)05:57:11 No.690434536
>現代物なら参考になりそうなのそこらにあるが異世界だと魔物書くのも大変だよね…ただの熊だ!?とかステゴザウルスだ?!とかなるのもあるし クマは下手なモンスターより怪物感あるからそのままでもいい
372 20/05/18(月)05:57:41 No.690434573
>かわぐちかいじがちょっと前に描いてたよね >タイムスリップしてビートルズパクるやつ あれは日本にビートルズがいたらってifやりつつビートルズとの接触とか書くのかなと思ったら すげぇどうでもいい方向に転がって終わったような記憶がある
373 20/05/18(月)05:57:42 No.690434575
>「」が有能な編集目線で話してんのも笑えるんですけどー スレ画が無能な「」以下だというだけでは?
374 20/05/18(月)05:57:48 No.690434581
>「」が有能な編集目線で話してんのも笑えるんですけどー 読者目線で語られてない?
375 20/05/18(月)05:57:54 No.690434586
今やってる悪役令嬢の野猿も他人がやること知らんうちにパクってしまったお陰で大変だし…
376 20/05/18(月)05:58:17 No.690434614
>「」が有能な編集目線で話してんのも笑えるんですけどー 楽しんでもらえてるなら何よりだ
377 20/05/18(月)05:58:19 No.690434619
ところで電子レンジでタイムワープってシュタゲでもやってたけどSF古典に元ネタがあるん?
378 20/05/18(月)05:58:25 No.690434624
読者目線でこの主人公好感持てないわ…って言ってるだけのような
379 20/05/18(月)05:58:36 No.690434634
それこそ「」は死ぬほど売れてるヒロアカ叩くしアニメやるまで鬼滅なんか見向きもしてなかったし無能編集枠だよな…
380 20/05/18(月)05:58:39 No.690434639
師匠が鰤で設定出したがらないのは割と合理的だったわけか…
381 20/05/18(月)05:59:09 No.690434668
>それこそ「」は死ぬほど売れてるヒロアカ叩くしアニメやるまで鬼滅なんか見向きもしてなかったし無能編集枠だよな… そりゃ「」は編集じゃなくて読者だからな…
382 20/05/18(月)05:59:14 No.690434681
>現代物なら参考になりそうなのそこらにあるが異世界だと魔物書くのも大変だよね…ただの熊だ!?とかステゴザウルスだ?!とかなるのもあるし 人間がそのまま存在してるんだから熊がそのまま存在しててもおかしくないはずなのにな
383 20/05/18(月)05:59:17 No.690434684
売れたら設定は読者が勝手に考察してくれる!
384 20/05/18(月)05:59:19 No.690434686
>それこそ「」は死ぬほど売れてるヒロアカ叩くしアニメやるまで鬼滅なんか見向きもしてなかったし無能編集枠だよな… ヒロアカも楽しんでるし鬼滅もアニメ前から話題だったが…
385 20/05/18(月)05:59:28 No.690434698
ダンまちとか原作だと結構ハラハラする場面なのにアニメだとなんかモンスターがショボくてノリきれなかったとかもあったなー
386 20/05/18(月)05:59:48 No.690434720
実際パクったほうが売れる
387 20/05/18(月)05:59:48 No.690434721
>ヒロアカも楽しんでるし鬼滅もアニメ前から話題だったが… いや…
388 20/05/18(月)06:00:05 No.690434742
またつまんないヒ漫画ひっぱってきてー って思ったら本誌かよこれ…
389 20/05/18(月)06:00:12 No.690434752
>実際佐々木哲平許さない…って発想になってるからイタイ子系であるのは間違いないなメカクレJK 実際に盗作だからそこは… 許さない…の前に困惑する方が自然だけど
390 20/05/18(月)06:00:14 No.690434755
ちょっと待てよ!鬼滅はどっちかと言うと売れる前からここで人気だったろ! 義勇×無惨とかよくわかんねえカップリングで盛り上がったり!
391 20/05/18(月)06:00:14 No.690434758
話題ではなかった証明は難しいぞ
392 20/05/18(月)06:00:47 No.690434795
ヒロアカ叩くやつはずっと同じ人叩いてるんじゃないのかな 匿名だからあたりまえだけど何人いるか知らんけど
393 20/05/18(月)06:01:00 No.690434808
ヒロアカに関しては楽しんでいた所に変な連中が後から乗っかってきた印象しかない
394 20/05/18(月)06:01:05 No.690434816
思考盗聴だー!ってヒロインの子が騒ぎ出したらいいな
395 20/05/18(月)06:01:06 No.690434820
誰にも見せてない作品パクられるとか恐怖でしかないわ きっとこの女子高生は頭にアルミホイル巻き始めると思う
396 20/05/18(月)06:01:12 No.690434828
ヒロアカは明確に叩いてただろ 鬼滅は…ごめんアニメやるまで読んでなかった!
397 20/05/18(月)06:01:24 No.690434838
>ちょっと待てよ!鬼滅はどっちかと言うと売れる前からここで人気だったろ! 年号鬼で盛り上がり始めたのは確かだ
398 20/05/18(月)06:01:47 No.690434862
鬼滅はアニメ前からめっちゃスレ立ってただろ ヒロアカはうn
399 20/05/18(月)06:02:05 No.690434882
鬼滅はむしろここで良く語られてたからここでキャッキャしてた部類なんだが
400 20/05/18(月)06:02:09 No.690434886
ヒロアカは途中まで大人気だったし鬼滅もアニメ前でも定期的にスレたってたぞ
401 20/05/18(月)06:03:00 No.690434944
>ヒロアカはうn ヒロアカも変な子が大量に湧くまではここじゃ楽しく語られてたぞ
402 20/05/18(月)06:03:00 No.690434945
ここまで言われる漫画はもうマジでクソつまんねえんだなってわかる 一ページ一ページ読むのが苦痛なくらい
403 20/05/18(月)06:03:02 No.690434950
ねこ辻無惨ですにゃ
404 20/05/18(月)06:03:07 No.690434954
ヒロアカだって読み切り版はよく出来てるから 今は読んでないけど
405 20/05/18(月)06:03:07 No.690434956
新人が漫画家漫画描くのろくなことにならないと思う
406 20/05/18(月)06:03:07 No.690434957
売れてる云々で語るとアレだぞ 異世界転生してスライムになる話 あれのスレとかしょっちゅう立ってねえとおかしいみたいな話になるぞ
407 20/05/18(月)06:03:07 No.690434958
>どこでヒロインとエンカウントするかにもよるけどとりあえずこの後は主人公が自力で続き描いてみるもボツ食らって十年後ジャンプにすがり続ける展開なんだろうなひとまずは 数週分読めてないから削ったキャラが重要な位置にいたりして困るんだろうね ヒロインは直接ジャンプ編集部に乗り込んでくるのかそれともネットで吠えたりするのか
408 20/05/18(月)06:03:27 No.690434973
>ちょっと待てよ!鬼滅はどっちかと言うと売れる前からここで人気だったろ! 全然 スレ見てたけど数人で回してる感じだったぞマジで そしてアニメで爆発したのは事実だし別に恥ずかしい話ではない
409 20/05/18(月)06:03:31 No.690434978
太鼓鬼、サイコロステーキ、だからあなたは嫌われるんですよからの柱集結で一気に盛り上がった
410 20/05/18(月)06:03:31 No.690434979
>売れてる云々で語るとアレだぞ >異世界転生してスライムになる話 >あれのスレとかしょっちゅう立ってねえとおかしいみたいな話になるぞ 割と立ってるじゃねえか
411 20/05/18(月)06:03:35 No.690434984
何が売れるかより貼られた1ページで語れよ!
412 20/05/18(月)06:04:09 No.690435018
楽しませる漫画描けてねえから言われてんだろ
413 20/05/18(月)06:04:19 No.690435024
>割と立ってるじゃねえか そうかな…そうかな…?
414 20/05/18(月)06:04:21 No.690435027
>全然 >スレ見てたけど数人で回してる感じだったぞマジで それってあなたの感想ですよね
415 20/05/18(月)06:04:28 No.690435037
俺ら「」は鬼滅の良さを最初からわかってたんですけお!!!
416 20/05/18(月)06:04:49 No.690435064
>太鼓鬼、サイコロステーキ、だからあなたは嫌われるんですよからの柱集結で一気に盛り上がった 柱が全員サイコパスだと思われてたのが懐かしい 割りとサイコパスの集団だったけど
417 20/05/18(月)06:05:03 No.690435077
その頃は本編で全然出てきてないのに 冨岡さんが人気だった記憶はある
418 20/05/18(月)06:05:14 No.690435090
>それってあなたの感想ですよね そんなに「」が見る目あることにしたいの…?
419 20/05/18(月)06:05:25 No.690435108
ヒロアカはみんな大好きな主人公が出てこないから盛り下がってるだけで今でも人気だし…
420 20/05/18(月)06:05:25 No.690435109
転スラはコミカライズが始めてああいう転生に触れる若い子にウケたって流行り方もしたので
421 20/05/18(月)06:05:32 No.690435115
>俺ら「」は鬼滅の良さを最初からわかってたんですけお!!! こういうのが一番みっともない
422 20/05/18(月)06:05:32 No.690435116
>柱が全員サイコパスだと思われてたのが懐かしい >割りとサイコパスの集団だったけど しのぶさんの変移がすごい最終的にエネになったサイコだったけど
423 20/05/18(月)06:05:44 No.690435133
アニメになったから人気になるんじゃなくて人気があったからアニメになるんだろうが…
424 20/05/18(月)06:05:51 No.690435142
正直年号鬼ぐらいまでは全員「俺は好きだけど今のジャンプじゃどうかな…」って後方編集面してたと思う
425 20/05/18(月)06:06:10 No.690435157
>>それってあなたの感想ですよね >そんなに「」が見る目あることにしたいの…? ドングリの背比べはやめて欲しい
426 20/05/18(月)06:06:10 No.690435158
対象:みんなってフワッとしてるよねってことか
427 20/05/18(月)06:06:19 No.690435164
>そんなに「」が見る目あることにしたいの…? 見る目ってか単に楽しんでただけだが? そんなにアニメ化するまで面白くなかったことにしたいのか?
428 20/05/18(月)06:06:28 No.690435176
俺は好きだけどな…みたいなレスは実際多かった
429 20/05/18(月)06:06:30 No.690435179
>>それってあなたの感想ですよね >そんなに「」が見る目あることにしたいの…? 過剰に見る目ないことにしたい奴に言われてもな…
430 20/05/18(月)06:06:45 No.690435200
>正直年号鬼ぐらいまでは全員「俺は好きだけど今のジャンプじゃどうかな…」って後方編集面してたと思う 会話のノリが独特で俺は意外と好きだぜ!みたいな感じが多かった印象はある
431 20/05/18(月)06:06:47 No.690435202
「」が最初から誉めてた漫画? ジガですかね
432 20/05/18(月)06:07:18 No.690435238
そんなに人気のない漫画をアニメ化しようとした集英社ってやつは随分とギャンブラーだな
433 20/05/18(月)06:07:32 No.690435255
>「」が最初から誉めてた漫画? >ジガですかね この編集見る目皆無だな!
434 20/05/18(月)06:07:47 No.690435281
最後の西遊記だって最初とかキモいお兄ちゃん出てきたときは盛り上がってたのにな…
435 20/05/18(月)06:07:59 No.690435293
鬼滅は柱登場から普通にネット上で人気だったしその前からも「」は語録使って楽しんでたしなぁ
436 20/05/18(月)06:08:05 No.690435304
>アニメになったから人気になるんじゃなくて人気があったからアニメになるんだろうが… 盛り上がってなかったって主張してる人は(アニメ化後に比べれば)盛り上がってない っていう事実を大袈裟に言ってるだけな気がするね
437 20/05/18(月)06:08:06 No.690435305
>「」が最初から誉めてた漫画? >ジガですかね ぐえー
438 20/05/18(月)06:08:07 No.690435307
西遊記はお兄ちゃん出たあたりまでは実際よかった
439 20/05/18(月)06:08:16 No.690435320
>この編集見る目皆無だな! あの導入で2話から一気にブレーキ踏むなんて読めるかよ!
440 20/05/18(月)06:08:23 No.690435332
売れてるものはそれなりにスレ立ってるが興味ない人は何のスレかに気づかないまま終わる たとえば乃木坂の番組毎週実況されてんだよなここ
441 20/05/18(月)06:08:37 No.690435345
>「」が最初から誉めてた漫画? >ジガですかね 西遊記とかケツでか閻魔のやつとかも最初から褒めてたな >この編集見る目皆無だな!
442 20/05/18(月)06:08:39 No.690435351
ヒロアカは最初からデクも爆豪も叩かれてたよ 特に爆豪がデクにした仕打ちは一生忘れてやらないレベルで叩かれてた ただそれ以上にヒロアカおもしれー!って人が人数比で勝ってたから 話のココおかしくない?ってレスも全部荒らし扱いで封殺してた シナリオの方にボロが出てきたから人数比が逆転したところへ 叩きの流れに荒らしが大はしゃぎして現在に至る 批判意見封殺してた人らの認識では後から湧いてきたということになるみたい
443 20/05/18(月)06:08:52 No.690435358
興味なけりゃカタログで目に入らんからな
444 20/05/18(月)06:08:57 No.690435365
ジャンプ本誌で微妙なままアニメ化した地元…
445 20/05/18(月)06:09:27 No.690435393
とまぁこの様に粘着質な奴がいるわけです
446 20/05/18(月)06:09:30 No.690435401
>たとえば乃木坂の番組毎週実況されてんだよなここ しらそん
447 20/05/18(月)06:09:35 No.690435405
>>>それってあなたの感想ですよね >>そんなに「」が見る目あることにしたいの…? >過剰に見る目ないことにしたい奴に言われてもな… アニメから人気出だしたのは本当だけどそれは別に恥ずかしくもなんともない言ってますが?
448 20/05/18(月)06:09:35 No.690435406
西遊記もだけど最近のジャンプだとアグラビティボーイズもじゃねえの 「」編集
449 20/05/18(月)06:10:08 No.690435454
鬼滅とヒロアカの話は他所でお願いします
450 20/05/18(月)06:10:15 No.690435464
>特に爆豪がデクにした仕打ちは一生忘れてやらないレベルで叩かれてた まあ1話を犠牲にした伏線回収でそこは叩かれなくなったのだが…
451 20/05/18(月)06:10:20 No.690435467
>西遊記もだけど最近のジャンプだとアグラビティボーイズもじゃねえの >「」編集 あれギャグ枠だから巻末担当じゃなかったの?ってなった今週
452 20/05/18(月)06:10:35 No.690435483
アグラは秒でスレ立たなくなったけど西遊記はなんだかんだ細々とスレ立ってたし… まぁ途中から解説多すぎだの話進まねぇだのそんな話ばっかしてたような気がするが
453 20/05/18(月)06:10:56 No.690435501
ジモトは分かんねえ… まぁあれも人気があるからアニメ化…なのか…?
454 20/05/18(月)06:11:03 No.690435506
>西遊記もだけど最近のジャンプだとアグラビティボーイズもじゃねえの あの1話は間違いなく面白かったからな だからこそ読み切りから連載にこぎつけたわけだし
455 20/05/18(月)06:11:19 No.690435522
コボちゃんみたいなやつだろ 俺はわかるよ
456 20/05/18(月)06:11:37 No.690435542
アグラはクリスかわいい回だけはスレ立つから ニッチな需要は間違いなくある
457 20/05/18(月)06:11:57 No.690435566
まだヒロアカ叩きはファンが悪いとか言ってんのか
458 20/05/18(月)06:11:59 No.690435568
ヒロアカは「」人気ナンバーワンのキャラが死んじゃったし
459 20/05/18(月)06:12:10 No.690435581
>鬼滅とヒロアカの話は他所でお願いします サムライ8の話しよう 今週はどんな話だった?
460 20/05/18(月)06:12:22 No.690435593
4年も成長見れない20中盤の人間とかネット上とか身内に見せとけよって言いたくなるのはまぁ分かる
461 20/05/18(月)06:12:28 No.690435599
俺はジップマンも最初だけはよかったと思うよ まさかあんなにダメだと思わなかったけど
462 20/05/18(月)06:12:51 No.690435633
話題にすら登らない新連載だってあるんですよ!
463 20/05/18(月)06:13:41 No.690435699
>話題にすら登らない新連載だってあるんですよ! 話題に上ればいいってもんじゃないって魔女の守人も言ってる
464 20/05/18(月)06:13:54 No.690435713
魔女守は一話から大丈夫かコレって扱いで そして今に至るまで何一つとして大丈夫じゃないから 「」編集も必ずしも見る目なしというわけでもない
465 20/05/18(月)06:14:57 No.690435789
>アグラは秒でスレ立たなくなったけど西遊記はなんだかんだ細々とスレ立ってたし… >まぁ途中から解説多すぎだの話進まねぇだのそんな話ばっかしてたような気がするが 如意棒変形バトルが良かった時はもっと速くこれやってれば…って話もしたぞ
466 20/05/18(月)06:15:00 No.690435794
>俺はジップマンも最初だけはよかったと思うよ 1話は金色のガッシュみたいな少年漫画を意識したコミカルな熱血ものの人気作になると思ってたよ
467 20/05/18(月)06:15:17 No.690435813
>話題に上ればいいってもんじゃないって魔女の守人も言ってる 実際のとこ塩とかU19みたいに悪い意味でもずっと覚えられてるのと完全に記憶から消失する名もなき打ち切り漫画と 今後のこと考えたときにマシなのどっちなんだろうな
468 20/05/18(月)06:15:25 No.690435823
>>アグラは秒でスレ立たなくなったけど西遊記はなんだかんだ細々とスレ立ってたし… >>まぁ途中から解説多すぎだの話進まねぇだのそんな話ばっかしてたような気がするが >如意棒変形バトルが良かった時はもっと速くこれやってれば…って話もしたぞ 結局反省会じゃねーか!
469 20/05/18(月)06:15:51 No.690435851
西遊記は本当に本当に家の中でずっと説明してたからな… 進み遅いとかそういうの超えてた
470 20/05/18(月)06:16:13 No.690435883
>実際のとこ塩とかU19みたいに悪い意味でもずっと覚えられてるのと完全に記憶から消失する名もなき打ち切り漫画と >今後のこと考えたときにマシなのどっちなんだろうな 塩の人と思われる人が今やってる作品は塩が導線になって読んでる人もいたな
471 20/05/18(月)06:16:18 No.690435897
西遊記スレはもう途中から続いてくれー!とか続くはずだー!とかじゃなくて こうしてりゃまだ続いてたああしてりゃもっと続いてたって終わってもないのにそんな話ばかりしていたような気がする
472 20/05/18(月)06:16:27 No.690435908
思い返すと定期的に酷い連載が出てくるなジャンプって
473 20/05/18(月)06:16:33 No.690435921
>魔女守は一話から大丈夫かコレって扱いで >そして今に至るまで何一つとして大丈夫じゃないから >「」編集も必ずしも見る目なしというわけでもない それ編集じゃなくても誰でもわかるってことじゃ…
474 20/05/18(月)06:17:10 No.690435977
>西遊記は本当に本当に家の中でずっと説明してたからな… >進み遅いとかそういうの超えてた あれなんであんなことになったのかわけわかんなかったな 立場的に口出しできなさそうなサム8じゃあるまいし編集が軌道修正すべきだろ
475 20/05/18(月)06:17:38 No.690436012
魔女守は編集目線とかじゃなくて純粋に読者としてパクりな上につまんねぇっていう最悪の漫画だよ!
476 20/05/18(月)06:18:05 No.690436044
もう打ち切り決定だから設定だけでも全部吐き出したかった可能性もある
477 20/05/18(月)06:18:11 No.690436052
>思い返すと定期的に酷い連載が出てくるなジャンプって とりあえずやらせてみようの精神でたまに明らかにラインぶっちぎったのが出てくるのがある意味ジャンプの醍醐味でもある
478 20/05/18(月)06:18:13 No.690436055
俺はここでホームランを打たなきゃならないとか要所要所は良かったんだけどな西遊記…
479 20/05/18(月)06:18:50 No.690436091
フルドライブを思い出した
480 20/05/18(月)06:18:54 No.690436100
愚直に熱血で漫画描いてた主人公が盗作に気づくけど 自分じゃ連載描く才能無いって気づいて 売れるためなら何でもするクズに変貌する展開でも面白いかもしれない
481 20/05/18(月)06:18:56 No.690436103
まず西遊記の再序盤はクソ親父のせいでどちらかと言えば評判悪かったからな…
482 20/05/18(月)06:19:22 No.690436139
最初はうぅん…って思ってたマッシュル最近割りと好きになってきた
483 20/05/18(月)06:19:52 No.690436182
サム八に関してはギャグマンガ日和もかくやってくらいダメダメな要素満載でも まあ岸本斉史に口出せねえよなってのでなんとなく納得は出来たんだけどね 西遊記はあのダラダラをなんで許してるんだろう?ってただ不思議だった
484 20/05/18(月)06:20:02 No.690436197
打ち切られるという前提なら毒にも薬にもならない平凡なのより飛び抜けたクソ漫画の方が読んでて楽しいみたいなとこはある クソ漫画がクソのままだらだらと続いたら鬱陶しいけど
485 20/05/18(月)06:20:22 No.690436226
>正直年号鬼ぐらいまでは全員「俺は好きだけど今のジャンプじゃどうかな…」って後方編集面してたと思う 鬼滅と西遊記がそんな感じだったと思う 俺はどっちも切法師ルートだと思って見てた
486 20/05/18(月)06:20:24 No.690436227
マッシュルは最近悪くないだけに 1話のアレさがなんか後を引きずる
487 20/05/18(月)06:20:35 No.690436240
>最初はうぅん…って思ってたマッシュル最近割りと好きになってきた あれはアレでなんか目引くからな コマ割りちゃんとしててハッタリも効いてるからだと思うけど
488 20/05/18(月)06:21:02 No.690436264
ボンコレは読み切りは良かったのにどうしてキャラをありきたりすぎるものにしちゃったんだ
489 20/05/18(月)06:21:04 No.690436267
>正直年号鬼ぐらいまでは全員「俺は好きだけど今のジャンプじゃどうかな…」って後方編集面してたと思う 「俺は好きだけど今のジャンプじゃどうかな…」って思ってて実際駄目だったパターンがアグラになりそう
490 20/05/18(月)06:21:05 No.690436269
マッシュル一話何なら絵も駄目だったからな でも最近見ると別にそうでもないっていう
491 20/05/18(月)06:21:33 No.690436312
クソ親父でうーん…ってなって でもお兄ちゃんがカッコよかったからちょっと盛り上がって キモいもう一人のお兄ちゃんも出てきてめっちゃ盛り上がって その後に延々続く解説パートで死ぬほど盛り下がって 明らかに打ち切り決まった後のネタバラしパートは面白かったから盛り上がる
492 20/05/18(月)06:21:44 No.690436324
後ろに下がりすぎると読者ももうダメって悟ってどんどん人気なくなる悪循環に…遊戯王よく打ちきり寸前からあそこまで行けたな
493 20/05/18(月)06:22:51 No.690436401
>ボンコレは読み切りは良かったのにどうしてキャラをありきたりすぎるものにしちゃったんだ あの不思議なキャラのがしゃどくろ好きだったんだけどな まぁ今ののじゃ口調も嫌いじゃないけど それより幼馴染のキャラデザのやる気のなさがスゴい もう心底こいつどうでもいいのが伝わってくる
494 20/05/18(月)06:23:20 No.690436431
うーn… 好きな人には喧嘩売るような物言いになるのは承知で アグラの有様を「今のジャンプ」のせいにするのもどうかと思うんだよ俺
495 20/05/18(月)06:23:41 No.690436453
まず西遊記ってテーマがキャッチーなようで原作知ってる人間が極小数だから知ってる人は飲み込みやすい設定かもしれないけど殆どの人は専門用語多くてよくわかんないってなるんだよな
496 20/05/18(月)06:23:57 No.690436468
天下のジャンプで盗作漫画をやるとか大胆過ぎる
497 20/05/18(月)06:24:04 No.690436474
>後ろに下がりすぎると読者ももうダメって悟ってどんどん人気なくなる悪循環に…遊戯王よく打ちきり寸前からあそこまで行けたな 幕張とどっち切るかかってなったの本当かな…
498 20/05/18(月)06:24:22 No.690436496
>打ち切られるという前提なら毒にも薬にもならない平凡なのより飛び抜けたクソ漫画の方が読んでて楽しいみたいなとこはある 駄目な漫画が皆弾けて死ぬようになったらそれはそれで嫌気が差すと思う 基本的には無難につまらなくまとめてくる作者が多いから無茶する奴が光るというか
499 20/05/18(月)06:24:23 No.690436498
>それより幼馴染のキャラデザのやる気のなさがスゴい もう心底こいつどうでもいいのが伝わってくる 「少女A」どころか「少女C」くらいの顔してるよねあいつ
500 20/05/18(月)06:24:37 No.690436516
読みきりでやってた骨集めの方が今の妖力抜いてく展開より好きだったんだけどな 兄貴の処理法とか頭悪すぎて好きだけど
501 20/05/18(月)06:25:44 No.690436590
>まず西遊記ってテーマがキャッチーなようで原作知ってる人間が極小数だから知ってる人は飲み込みやすい設定かもしれないけど殆どの人は専門用語多くてよくわかんないってなるんだよな その上で杜子春だから…
502 20/05/18(月)06:25:50 No.690436601
基本的に一回抜いた骨は使えないシステムっぽいけどそれって普通にやりづらいと思うんだけどな… というか骨抜くだけなら敵の妖怪待たずにその辺の山の中とかで適当に消化すればいいじゃんって話だし
503 20/05/18(月)06:26:00 No.690436611
>それより幼馴染のキャラデザのやる気のなさがスゴい もう心底こいつどうでもいいのが伝わってくる 冷静になってよく見ろ全員似たようなもんだ
504 20/05/18(月)06:26:05 No.690436615
アグラはなんというか結局男達の奇行で話を回すしかない環境なのがな…
505 20/05/18(月)06:27:51 No.690436730
打ち切り候補を語るスレになってる…
506 20/05/18(月)06:28:08 No.690436751
>アグラはなんというか結局男達の奇行で話を回すしかない環境なのがな… そこはギャグ漫画なら普通だし単にギャグのキレの問題だと思う
507 20/05/18(月)06:28:10 No.690436754
そう!誰も!!もうスレ画の漫画に興味がないのである!!
508 20/05/18(月)06:28:51 No.690436796
この新連載面白い面白くないというより読んでるこっちがグサグサ胸刺されてる気分になっておつらい…ってなった ヒロインの娘は結構好みだとは思った
509 20/05/18(月)06:28:54 No.690436798
語ることが少ないクソ漫画のスレあるあるだ 途中からただの打ち切り漫画綜合スレになる
510 20/05/18(月)06:29:00 No.690436803
>基本的に一回抜いた骨は使えないシステムっぽいけどそれって普通にやりづらいと思うんだけどな… >というか骨抜くだけなら敵の妖怪待たずにその辺の山の中とかで適当に消化すればいいじゃんって話だし 妖怪術がバレるとマズイのはそんなポンポン捨てられなくするための設定だと思うよ
511 20/05/18(月)06:29:50 No.690436850
やっぱ読みきりのがしゃどくろさんのパーツ集めていくお話の方が良かったんじゃねぇかな…
512 20/05/18(月)06:30:08 No.690436868
>そう!誰も!!もうスレ画の漫画に興味がないのである!! 上で結構語ったし懸念点も2話見なきゃ分からんってだけだよ
513 20/05/18(月)06:30:18 No.690436880
1話じゃどう話が転がるか分からんから2話次第かな…
514 20/05/18(月)06:30:52 No.690436906
ボンコレは本当に何かこう読み切りにはあった筈の持ち味捨てちゃったなっていう
515 20/05/18(月)06:30:53 No.690436908
たった一話しか載ってないマンガで膨らむ話しなんてそうないよ…
516 20/05/18(月)06:31:01 No.690436919
>やっぱ読みきりのがしゃどくろさんのパーツ集めていくお話の方が良かったんじゃねぇかな… >やっぱ読み切りの時の口調でよかったんじゃねぇかな… >やっぱ連載の幼馴染ヒロインいらなかったんじゃねぇかな…
517 20/05/18(月)06:31:45 No.690436965
俺の予想だとこれから個性を磨くために異世界転移して最強の肉体系漫画家目指すよ
518 20/05/18(月)06:31:59 No.690436973
アグラは少年ジャンプで少年ヒロインは早すぎたとしか言いようがない 俺はホモだから読んでるが
519 20/05/18(月)06:32:36 No.690437010
>そう!誰も!!もうスレ画の漫画に興味がないのである!! まだ一話しかない漫画にこんな時間に200~300レス語ったんだからとりあえずもういいだろ…
520 20/05/18(月)06:33:04 No.690437035
ボンコレは初期設定全部捨ててただの藤子不二雄系人外居候ものにしていいと思う
521 20/05/18(月)06:33:43 No.690437078
必殺技みたいなのも一回使ったら二度と使えないんだよなボンコレ ギガブレイクで来いみたいなのできねぇじゃん
522 20/05/18(月)06:34:37 No.690437137
パワーアップしていく展開じゃなくて徐々に弱体化していく展開になるだろうってのがなぁ
523 20/05/18(月)06:34:42 No.690437145
今のところタイトルと真逆なんだよなボーンコレクション ある程度捨てたら今度は集めていくのかもしれんが
524 20/05/18(月)06:35:10 No.690437167
設定変えたせいで何もコレクションしてねえからな…
525 20/05/18(月)06:35:32 No.690437190
そういやコレクションどころか捨ててるよな骨 そこは読み切りから変えねぇのかよ
526 20/05/18(月)06:36:24 No.690437253
>設定変えたせいで何もコレクションしてねえからな… 何も考えずに設定変えさせたのが丸分かりで酷い
527 20/05/18(月)06:39:28 No.690437442
>ある程度捨てたら今度は集めていくのかもしれんが たぶん本来の強さ見せたくてこういう路線にしたんだろうと思うけど もしそうだとしたらムダにとっちらかってるだけだよな… でも捨てていく話が本筋ならマジでタイトル意味わかんねぇしな…
528 20/05/18(月)06:41:54 No.690437604
ありそうなのは主人公の中に実は骨が残ってて人間に近づくパイラさんの代わりに主人公に骨が集まってがしゃどくろ化する流れなんだけど その片鱗はあるような無いようなだからな…
529 20/05/18(月)06:44:05 No.690437781
ボーンコレクションは絵もちょっとアレなのがつらい
530 20/05/18(月)06:46:14 No.690437942
アグラはギャグよりツッコミのキレがないんよ
531 20/05/18(月)06:46:31 No.690437964
じゃあもうエロだけでもいいからさぁ…
532 20/05/18(月)06:48:09 No.690438081
>アグラはギャグよりツッコミのキレがないんよ そしてキャラが弱いんだよ
533 20/05/18(月)06:49:46 No.690438211
転生といえばブックウォーカーで超ヒット飛ばしてるダンジョン飯とか鬼滅に混ざって転生して貴族でやり直すテンプレなろう漫画がランクインしてて椅子から転げ落ちたわ 誰が買ってるんだ
534 20/05/18(月)06:49:51 No.690438219
邪推でしかないんだけどボンコレは編集に意にそぐわない改変を強いられて完全にやる気失ってるとしか思えない その改変もただ個性潰しただけだしもう…