20/05/18(月)01:13:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/18(月)01:13:11 No.690396838
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/18(月)01:14:49 No.690397346
タイミングや処理の順番が明記されてないぜ!!
2 20/05/18(月)01:15:56 No.690397691
雑すぎて別のルールに逃げ始めるぜ!
3 20/05/18(月)01:16:55 No.690397989
どう考えても書いてないぜ!
4 20/05/18(月)01:18:17 No.690398399
原作にはそんなルール無いぜー!
5 20/05/18(月)01:19:11 No.690398666
今のは俺が考えたルールだぜ
6 20/05/18(月)01:19:36 No.690398782
光と闇の竜なんてだれもつかえないぜ!
7 20/05/18(月)01:20:02 No.690398924
バリアンズシリンダー!!!!
8 20/05/18(月)01:20:13 No.690398979
ラーを墓地から死者蘇生するぜー!
9 20/05/18(月)01:20:24 No.690399027
カードからは読み取れない情報が多いぜ!
10 20/05/18(月)01:21:15 No.690399272
漫画読んでカード始めようって人は何故か大体トゥーンかエクゾディア使いたがるぜ!
11 20/05/18(月)01:21:26 No.690399327
タイミングを逃すって何ぜ?
12 20/05/18(月)01:21:32 No.690399368
所詮は週刊連載の漫画家が急いで適当に捻り出したルールを無理矢理調整してるものだぜ!
13 20/05/18(月)01:23:05 No.690399846
同じテキストでも処理が違うカードもあるゼ
14 20/05/18(月)01:24:02 No.690400155
調整中だぜ!
15 20/05/18(月)01:24:19 No.690400237
>同じテキストでも処理が違うカードもあるゼ 何かあったっけ?
16 20/05/18(月)01:25:44 No.690400655
スターターに付いてるルールブックをちゃんと読めば大体は分かるぜー
17 20/05/18(月)01:25:57 No.690400709
>カードからは読み取れない情報が多いぜ! くわしくはwikiをチェックぜ!オフィシャルサイトじゃないぜ!
18 20/05/18(月)01:27:03 No.690401054
>>同じテキストでも処理が違うカードもあるゼ >何かあったっけ? メンタルマスターとイレカエル
19 20/05/18(月)01:27:41 No.690401217
既存の不具合を潰しきれてないけど新しいカードも投入しなきゃならない この世界に似てますね
20 20/05/18(月)01:28:35 No.690401457
>>カードからは読み取れない情報が多いぜ! >くわしくはwikiをチェックぜ!オフィシャルサイトじゃないぜ! 本当に時たまだけど裁定を適当に書いてるやつがいたりするぜー! 何も信用できないからよー!
21 20/05/18(月)01:30:28 No.690401957
wikiに日付つきで公式からの回答が載ってても今の裁定と違ってることもあるし 改めて質問すると調整中と返ってくるとこともあるからwikiならなんでも載ってるというのもまあ間違い
22 20/05/18(月)01:30:45 No.690402052
わりと最近は整理されてるけどデュエル中にこれどうなるっけ?が多いぜー
23 20/05/18(月)01:31:11 No.690402195
買おう!パーフェクトルールブック2020!
24 20/05/18(月)01:32:11 No.690402494
雑なのを頑張って後からまとめたから凄え複雑だぜ!
25 20/05/18(月)01:32:15 No.690402509
攻撃力ダウン系はたまに永続効果なのあるけどぶっちゃけ覚えられないぜー!
26 20/05/18(月)01:32:40 No.690402615
公式データベースでも載ってない質問は載ってないし稀に間違ってることもあるぜ!
27 20/05/18(月)01:35:16 No.690403284
このルール完全に把握出来てる人この世に一人もいないぜ!
28 20/05/18(月)01:35:32 No.690403345
>本当に時たまだけど裁定を適当に書いてるやつがいたりするぜー! >何も信用できないからよー! 大会忠に使用カードの裁定書き換えるぜー!
29 20/05/18(月)01:35:35 No.690403358
ゲイルの効果は実はすごく長い説明になるぜ
30 20/05/18(月)01:35:39 No.690403377
サクリファイスの攻撃力変動に関する裁定とかコロコロ変わって最新が何かはたまにチェックしたほうがいいぜ!
31 20/05/18(月)01:36:08 No.690403513
リイヴで伏せた罠をそのターン中に発動するぜー!
32 20/05/18(月)01:36:35 No.690403609
>ゲイルの効果は実はすごく長い説明になるぜ それは攻撃力変動のルール自体が複雑なだけで別にゲイルが悪いわけじゃないぜ
33 20/05/18(月)01:37:52 No.690403955
選択すると選んでは別の効果だぜ!
34 20/05/18(月)01:38:12 No.690404025
電話して聞いてみたけどよくわからなかったぜ!
35 20/05/18(月)01:38:41 No.690404156
BFとブラック・ファザーは別ジャンルだぜ!
36 20/05/18(月)01:39:21 No.690404318
最初の方のカード適当に書きすぎだぜ!
37 20/05/18(月)01:39:50 No.690404439
ジャッジも いないぜ!
38 20/05/18(月)01:40:05 No.690404501
9期以降は整理されたぜ! それでもたまにおかしなのが出るから複雑だぜ!
39 20/05/18(月)01:40:57 No.690404716
1ターンに一度しか使えない効果露骨に増えたぜ!
40 20/05/18(月)01:40:58 No.690404722
ブラックフェザードラゴンはBFドラゴン表記で出すべきだったと今でも思うぜ!
41 20/05/18(月)01:41:13 No.690404787
時と場合 できるとする この違いは重要だぜ
42 20/05/18(月)01:41:22 No.690404830
9期で分かりやすくなったと思ったら万華鏡の解釈で真っ二つに割れたのは忘れないぜー!
43 20/05/18(月)01:41:36 No.690404880
サルベージェントドライバーを再録の際に分かりやすく書き直したのは偉い 昔のKONAMIだったら以前からそういうルールで決まってますよ?で通してた
44 20/05/18(月)01:41:50 No.690404946
対象を取ると選んでも最初戸惑ったぜ
45 20/05/18(月)01:42:19 No.690405059
どんなに追い詰められてもこのカードがあれば一発逆転だぜ! "聖なるバリアミラーフォース"
46 20/05/18(月)01:42:20 No.690405067
雑なのが逆にそういうルールブックとか売る商売になってるのか…
47 20/05/18(月)01:42:32 No.690405120
収縮とか昔と裁定違う
48 20/05/18(月)01:43:24 No.690405356
タッグフォースは相手が無駄行動するから割と楽に勝てるぜ!
49 20/05/18(月)01:43:32 No.690405398
選択してから発動と発動してから選択でも違うぜ
50 20/05/18(月)01:43:36 No.690405424
>雑なのが逆にそういうルールブックとか売る商売になってるのか… 別になってなくないかぜ?
51 20/05/18(月)01:43:37 No.690405427
9期でもディニクアビスが謎のエラッタしたのには参ったぜ!たぶんテキストを9期方式に直すのをミスっただけだと思うぜ!
52 20/05/18(月)01:43:58 No.690405519
>雑なのが逆にそういうルールブックとか売る商売になってるのか… ルールブックならカードつければ売れるぜ!
53 20/05/18(月)01:44:08 No.690405570
やっぱりキュークツだぜ?
54 20/05/18(月)01:44:16 No.690405605
ポールポジションがロックカードになるなんて意味不明ぜ
55 20/05/18(月)01:44:20 No.690405632
オベリスクは効果の対象にならないって書いてるぜ? アップル・マジシャンガールの相手の攻撃半分にする効果発動したら普通に攻撃力半減したぜー? 謎ぜ!
56 20/05/18(月)01:44:26 No.690405655
ルルブあっても解決できないぜ!
57 20/05/18(月)01:44:28 No.690405673
>対象を取ると選んでも最初戸惑ったぜ トリシューラが嫌というほどわからせにきたから覚えたぜ!
58 20/05/18(月)01:44:42 No.690405741
>>雑なのが逆にそういうルールブックとか売る商売になってるのか… >ルールブックならカードつければ売れるぜ! まぁどうせ再録されるんだろうなってなって本屋で売れ残りまくってる古いルールブック良いよね… そのせいかレダメは絵違いつけてきた
59 20/05/18(月)01:44:58 No.690405821
処理で揉めずに済むゲームは素晴らしいぜ!
60 20/05/18(月)01:45:16 No.690405899
>処理で揉めずに済むゲームは素晴らしいぜ! (フリーズ)
61 20/05/18(月)01:45:37 No.690405985
ヨコシマウマの効果発動!
62 20/05/18(月)01:45:41 No.690406003
難しい分からない言ってるだけで特に勉強する気のないやつはパーフェクトルールブックなんて買わないぜ! なんなら連中スターター付属のルールブックも読んでないぜ!
63 20/05/18(月)01:46:22 No.690406176
うちの近所のオベリスクは問答無用で効果を無効にしてくる神のモンスターだぜ!
64 20/05/18(月)01:46:23 No.690406182
声の大きい方がだいたい勝つぜ
65 20/05/18(月)01:46:34 No.690406232
>>対象を取ると選んでも最初戸惑ったぜ >トリシューラが嫌というほどわからせにきたから覚えたぜ! ダメステのオネストとかもだけど環境カードでルールを覚えるのはよくあるぜ!
66 20/05/18(月)01:46:59 No.690406332
対象とるとらないはルールとして理解していても心が理解できないぜ
67 20/05/18(月)01:47:15 No.690406401
>声の大きい方がだいたい勝つぜ 実際こういう裁定だって知ってても相手に自信もって言われるとあれ?そうだったかも…ってなるのが厄介すぎる…
68 20/05/18(月)01:47:37 No.690406488
初級 相手バトルゾーンにドレッドノートのみがいる状態でブラックローズガーデンを発動した後に召喚したアバターの攻撃力を求めなさい
69 20/05/18(月)01:47:39 No.690406497
>オベリスクは効果の対象にならないって書いてるぜ? >アップル・マジシャンガールの相手の攻撃半分にする効果発動したら普通に攻撃力半減したぜー? 対象に取るっていうのはテキストに「対象として発動する」って書いてある効果のことを言うぜ! 昔のカードはテキストが雑だったから書いてなかったりするけどアップルマジシャンガールは9期のカードだから判別つくはずだぜ!
70 20/05/18(月)01:47:48 No.690406532
日本語とコンマイ語の2言語話者でないとデュエリストをやるのは難しいぜ!
71 20/05/18(月)01:47:52 No.690406554
>対象とるとらないはルールとして理解していても心が理解できないぜ 場から離れたら発動なのになんでデッキに帰ったら発動しないんですか? けどナーガは何で発動してるんですか? とかあったな
72 20/05/18(月)01:47:59 No.690406588
巻き戻しマイクラを最初に考えついた奴は相当性格悪いぜ
73 20/05/18(月)01:48:11 No.690406645
>オベリスクは効果の対象にならないって書いてるぜ? >アップル・マジシャンガールの相手の攻撃半分にする効果発動したら普通に攻撃力半減したぜー? >謎ぜ! 遊戯王の対象に取るはそういうルールだと覚えるしかないぜ、ゲームルール用語ぜ
74 20/05/18(月)01:48:17 No.690406666
>オベリスクは効果の対象にならないって書いてるぜ? >アップル・マジシャンガールの相手の攻撃半分にする効果発動したら普通に攻撃力半減したぜー? >謎ぜ! アップルマジシャンガールは対象を指定して発動する効果じゃないから対象に取る効果じゃないぜ
75 20/05/18(月)01:48:20 No.690406687
テキストは所々読めないぜ
76 20/05/18(月)01:48:32 No.690406744
俺のターン! 手札からエフェクトヴェーラーを捨ててお前のモンスターの効果を無効にするぜ!
77 20/05/18(月)01:48:36 No.690406761
>テキストは所々読めないぜ アストラル語なんか習ってないぜ…
78 20/05/18(月)01:49:00 No.690406856
原作もアニメもカードも違法建築感がすごいぜー!
79 20/05/18(月)01:49:02 No.690406859
選ぶでも選択するでもゲーム中だとこいつ選ぶねってやってるとなんか…もっとどうにかできたろ!ってなるぜ! 理解はできるけど納得はできない奴だぜ!
80 20/05/18(月)01:49:13 No.690406907
>声の大きい方がだいたい勝つぜ 原作再現だぜ!
81 20/05/18(月)01:49:15 No.690406914
ペンデュラムでテキストみっちりのやつは物理的に見るのきつい時があるぜ
82 20/05/18(月)01:49:34 No.690406991
魔法カードに類するを破壊で効果と発動を無効にしたりするカードゲームもあったりするから余計混乱するサイクロン
83 20/05/18(月)01:49:47 No.690407043
ドロースタンバイメインて呪文みたいに唱えてたぜー最初は意味わからんかったぜ
84 20/05/18(月)01:49:54 No.690407073
天照は気の毒だぜ、ルール改訂の犠牲者ぜ
85 20/05/18(月)01:50:10 No.690407142
ふと調べたら戦闘破壊耐性つける最強神域の裁定が直ってるぜ! あれマジでなんだったんだぜ…
86 20/05/18(月)01:50:39 No.690407281
スターダストドラゴンも裁定の変化で弱体化したぜ
87 20/05/18(月)01:51:02 No.690407377
対象をとるカードは発動時に対象選ぶカードだけだぜ! 効果処理の最中に選ぶのは全部対象に取らないカードだぜ!
88 20/05/18(月)01:51:08 No.690407399
伝説の3騎士は蘇生条件満たさなくても蘇生できるぜー
89 20/05/18(月)01:51:09 No.690407407
>アストラル語なんか習ってないぜ… ホープの効果なんかアストラル語読めなくても誰でも知ってるから問題ないぜ!
90 20/05/18(月)01:51:32 No.690407499
うるさいぜー!どうせアバター使うやつなんて年に一回会えば多いほうだぜー!
91 20/05/18(月)01:51:37 No.690407519
結局優先権が無くなるだとかって何だったんだぜ?
92 20/05/18(月)01:51:52 No.690407568
>ふと調べたら戦闘破壊耐性つける最強神域の裁定が直ってるぜ! >あれマジでなんだったんだぜ… あれついに直ったの!? 誤記載自体よりも明らかな誤記載を延々放置し続けてることの方が謎のルールミスだったぜー!
93 20/05/18(月)01:52:06 No.690407621
スタンバイフェイズってなんの為に存在しているか分からないぜ バトルフェイズ中のステップやらなんやらなんてアホかとしか言えないぜ
94 20/05/18(月)01:52:06 No.690407623
公式のヒに質問すればちゃんと答えてくれるぜー!
95 20/05/18(月)01:52:08 No.690407628
今は簡単になったって言ってる人は慣れてるってとこも大きいと思うぜ
96 20/05/18(月)01:52:10 No.690407638
>ホープの効果なんかアストラル語読めなくても誰でも知ってるから問題ないぜ! 俺はホープの効果を発動!エクシーズ素材をひとつ取り除き相手に4000ポイントのダメージを与える!
97 20/05/18(月)01:52:16 No.690407659
>>オベリスクは効果の対象にならないって書いてるぜ? >>アップル・マジシャンガールの相手の攻撃半分にする効果発動したら普通に攻撃力半減したぜー? >対象に取るっていうのはテキストに「対象として発動する」って書いてある効果のことを言うぜ! なるほどぜー! 対象にはならないのに効果受けるのはなんか変な感じぜ!
98 20/05/18(月)01:52:20 No.690407676
基本的にルール上できないことでもそれで効果の実行が不可能になるなら特例になるぜー! でもそうじゃないならできそうでもできない裁定が下るぜー!
99 20/05/18(月)01:52:31 No.690407719
ドレッドルートなんてもう誰も使ってないぜー!
100 20/05/18(月)01:52:34 No.690407733
>伝説の3騎士は蘇生条件満たさなくても蘇生できるぜー 合神竜テュマイオスの効果のことなら去年の7月ぐらいにできないことになったぜ!
101 20/05/18(月)01:52:51 No.690407812
>公式のヒに質問すればちゃんと答えてくれるぜー! 公式今生きてるぜ?なんか公式お客様窓口みたいなの死んでるって聞いたけど
102 20/05/18(月)01:52:57 No.690407838
>>伝説の3騎士は蘇生条件満たさなくても蘇生できるぜー >合神竜テュマイオスの効果のことなら去年の7月ぐらいにできないことになったぜ! ふざけんなだぜ!
103 20/05/18(月)01:53:25 No.690407953
効果長すぎて前の方に書いてあったこと忘れるぜ!
104 20/05/18(月)01:53:29 No.690407965
>結局優先権が無くなるだとかって何だったんだぜ? 優先権を使用したモンスターの起動効果が打てなくなっただけだぜ 優先権は残っているぜ
105 20/05/18(月)01:53:31 No.690407972
>結局優先権が無くなるだとかって何だったんだぜ? 優先権がなくなるんじゃなくて 召喚成功時に起動効果が発動できなくなるだけだぜー
106 20/05/18(月)01:53:38 No.690407994
>ドレッドルートなんてもう誰も使ってないぜー! 次のコレクションパックに邪神の強化が来るぜ
107 20/05/18(月)01:53:41 No.690408007
>今は簡単になったって言ってる人は慣れてるってとこも大きいと思うぜ 少なくともテキストは今の方が分かりやすいぜー!
108 20/05/18(月)01:54:19 No.690408134
対象を取る取らないはカード調整の一環で設定している節があるのが特に納得いかないぜ!
109 20/05/18(月)01:54:52 No.690408246
OCGとTCGは一見同じカードゲームの様だが同じじゃないぜ!
110 20/05/18(月)01:54:53 No.690408250
まあ裁定とかはちょくちょく整理されてテキストもわかりやすくなってるぜ でも普通に複雑で難しいゲームになってるぜ!
111 20/05/18(月)01:54:54 No.690408254
>>アストラル語なんか習ってないぜ… >ホープの効果なんかアストラル語読めなくても誰でも知ってるから問題ないぜ! 攻撃力5千か1万で攻撃できるぜ!
112 20/05/18(月)01:54:57 No.690408268
公式ルールにのっとって勝者の俺は敗者のお前のデッキの一番上のカードを貰っていく!
113 20/05/18(月)01:55:05 No.690408301
選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ
114 20/05/18(月)01:55:16 No.690408336
ラッシュみたいに条件と効果分けたらどうなんだぜ
115 20/05/18(月)01:55:16 No.690408340
>結局優先権が無くなるだとかって何だったんだぜ? たぶん起動効果が召喚成立時に発動できたのがルール改訂でできなくなった件だぜ 優先権自体は変わってないけどこの処理タイミングに関してよく絡む単語だったんぜ
116 20/05/18(月)01:55:19 No.690408351
>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ もうないぜ
117 20/05/18(月)01:55:24 No.690408375
効果が①②③ってなってくれるのは優しいぜ!
118 20/05/18(月)01:55:26 No.690408382
>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ いつの時代の人間だぜ?
119 20/05/18(月)01:55:28 No.690408391
正直選ぶ効果は対象にとらない耐性を貫通するためだけの存在としか思えないぜ!
120 20/05/18(月)01:55:32 No.690408411
>まあ裁定とかはちょくちょく整理されてテキストもわかりやすくなってるぜ >でも普通に複雑で難しいゲームになってるぜ! カードの枚数が膨大だから普段使わないカードに遭遇すると混乱する
121 20/05/18(月)01:55:45 No.690408467
ついでだからここで聞いちゃいたいんだけど 斬機サブトラのSS効果って攻撃力1000以下のモンスターも対象に取れるよね?
122 20/05/18(月)01:55:54 No.690408505
>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ そういうのはなくなったぜ 今はただルールが難しいだけだぜ
123 20/05/18(月)01:55:56 No.690408511
スタン落ちないカードゲームも珍しいのぜ?
124 20/05/18(月)01:56:03 No.690408543
>>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ >もうないぜ エラッタされてないカード…
125 20/05/18(月)01:56:03 No.690408544
>>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ >もうないぜ どう変更されたぜ?
126 20/05/18(月)01:56:05 No.690408556
>選択してと選んでとかいう言葉遊び今すぐ無くせぜ 10年後も同じこと言ってそう
127 20/05/18(月)01:56:29 No.690408656
>正直選ぶ効果は対象にとらない耐性を貫通するためだけの存在としか思えないぜ! そう思うのはまだまだ初心者だからだぜー!
128 20/05/18(月)01:56:31 No.690408663
>スタン落ちないカードゲームも珍しいのぜ? ある意味スタン落ちより入れ替わりがハゲしいぜ
129 20/05/18(月)01:56:33 No.690408678
>スタン落ちないカードゲームも珍しいのぜ? 大体その前に死ぬのが多いぜ
130 20/05/18(月)01:56:51 No.690408738
>どう変更されたぜ? 対象取る奴は対象取ると明記されるようになったぜ
131 20/05/18(月)01:56:59 No.690408761
>エラッタされてないカード… 無茶言うなぜー! 何百枚あると思ってるんだぜ!
132 20/05/18(月)01:57:00 No.690408766
>>スタン落ちないカードゲームも珍しいのぜ? >大体その前に死ぬのが多いぜ たまに這い出てくるぜ
133 20/05/18(月)01:57:36 No.690408896
>OCGとTCGは一見同じカードゲームの様だが同じじゃないぜ! ランパートガンナーのモンスター越しダイレクトアタックが国によって 書いてないからできない 書いてないけどできる 書いてあるからできない と3パターンあった頃はマジで狂ってるぜ!
134 20/05/18(月)01:57:40 No.690408913
文章を改善しても今までそれでやってきたカードたちはずっと残るのが遊戯王のいいところでもあり悪いところでもあるぜー!
135 20/05/18(月)01:57:56 No.690408970
十年以上続いててメインのルールがスタン落ち無いのは他に無いんじゃないかぜ?
136 20/05/18(月)01:58:08 No.690409006
>ついでだからここで聞いちゃいたいんだけど >斬機サブトラのSS効果って攻撃力1000以下のモンスターも対象に取れるよね? 0でもいけるぜー! 内部ではマイナスということになるぜー!
137 20/05/18(月)01:58:15 No.690409039
伏せカードをサイクロンで対象にとって対象をチェーンしたら対象が効果処理した後にサイクロンで破壊とかされるのに 伏せカードをバウンスする効果で対象に取って対象をチェーン知ったら対象が効果処理した後にバウンスはできないのはなんでだぜ? 同じカード効果なら同じように処理しないとおかしくないかぜ?
138 20/05/18(月)01:58:41 No.690409130
>伏せカードをサイクロンで対象にとって対象をチェーンしたら対象が効果処理した後にサイクロンで破壊とかされるのに >伏せカードをバウンスする効果で対象に取って対象をチェーン知ったら対象が効果処理した後にバウンスはできないのはなんでだぜ? >同じカード効果なら同じように処理しないとおかしくないかぜ? …そういうもんだからだぜ!
139 20/05/18(月)01:58:44 No.690409142
>>結局優先権が無くなるだとかって何だったんだぜ? >優先権を使用したモンスターの起動効果が打てなくなっただけだぜ >優先権は残っているぜ 優先権ってのはターンプレイヤーが先に行動する権利のことだぜ じつはターンプレイヤーが行動を放棄するか何かカードを発動しない限り相手プレイヤーはカードを発動できないぜ だから召喚した直後はターンプレイヤーにカードを発動する権利があるから起動効果は確実に発動できたっていうのが昔の裁定なんだぜ でも今は召喚した時には起動効果つかえなくて使うには一度相手に行動する権利を渡さなきゃいけないんだぜ 自分で書いてて訳わからんくなってきたしあってるかも自信なくなってきたぜ
140 <a href="mailto:ポールポジション">20/05/18(月)01:58:46</a> [ポールポジション] No.690409147
ポールポジション
141 20/05/18(月)01:58:59 No.690409183
>0でもいけるぜー! >内部ではマイナスということになるぜー! サンキュー!
142 20/05/18(月)01:59:10 No.690409226
>ポールポジション どうせ使わないぜ!
143 20/05/18(月)01:59:30 No.690409289
>伏せカードをサイクロンで対象にとって対象をチェーンしたら対象が効果処理した後にサイクロンで破壊とかされるのに >伏せカードをバウンスする効果で対象に取って対象をチェーン知ったら対象が効果処理した後にバウンスはできないのはなんでだぜ? >同じカード効果なら同じように処理しないとおかしくないかぜ? ぶっちゃけ使い回し防ぐ為のバランス調整だぜー!
144 20/05/18(月)01:59:33 No.690409300
結果だけ覚えればいいぜー!なんでそうなるかとか過程は考えたらキリがないぜ!
145 20/05/18(月)01:59:45 No.690409351
>ポールポジション 実践で見たこと無いぜ!
146 20/05/18(月)02:00:05 No.690409419
>優先権を使用したモンスターの起動効果が打てなくなっただけだぜ >召喚成功時に起動効果が発動できなくなるだけだぜー >たぶん起動効果が召喚成立時に発動できたのがルール改訂でできなくなった件だぜ なるほどぜー つまり起動効果より罠のスペルスピードが早いから起動効果打つ前に落とし穴とかに引っ掛かって効果発動出来なくなるから騒ぎになってたって事でいいのかぜー?
147 20/05/18(月)02:00:05 No.690409420
>…そういうもんだからだぜ! まぁ実際そういうもんだって言う理由しかない裁定やらルールのおかしさっていくつかあるよね
148 20/05/18(月)02:00:27 No.690409500
バウンスと破壊は違うんだから処理も違うってのはまあわからんでもないぜ
149 20/05/18(月)02:00:35 No.690409526
時と場合が一番やばいと思うぜー! 他にテキストの表現をしようがなさそうという部分を含めてやばいぜ!
150 20/05/18(月)02:00:53 No.690409591
>同じカード効果なら同じように処理しないとおかしくないかぜ? 「墓地送りが確定しているカードはバウンスすることはできない」ってルールがあるからとしか言いようがないぜー! このルールが無いと色々と大変なことになるから納得してくれぜー!
151 20/05/18(月)02:00:53 No.690409593
>時と場合が一番やばいと思うぜー! >他にテキストの表現をしようがなさそうという部分を含めてやばいぜ! ギルファーデーモンが全部悪いぜー!
152 20/05/18(月)02:01:11 No.690409668
>時と場合が一番やばいと思うぜー! >他にテキストの表現をしようがなさそうという部分を含めてやばいぜ! 時でするもタイミング逃すならまぁわかるけど 時でするはタイミング逃さないから余計ややっこしい事になってたぜ
153 20/05/18(月)02:01:28 No.690409727
謎空間だけはいまだ全然わかってないぜー
154 20/05/18(月)02:01:35 No.690409748
もう面倒臭いからリンクスじゃなくOCGをDTCG化しようぜ! 物凄い容量になるぜー!
155 20/05/18(月)02:01:38 No.690409766
時に効果なんてもう刷られてない…うそぜ!なんかちょくちょく刷られるぜ!
156 20/05/18(月)02:01:53 No.690409823
>「墓地送りが確定しているカードはバウンスすることはできない」ってルールがあるからとしか言いようがないぜー! >このルールが無いと色々と大変なことになるから納得してくれぜー! つまり除外系永続魔法とかで墓地送りできなくしておけば再利用できる?
157 20/05/18(月)02:02:00 No.690409851
ルール関係のスレはよく知らない人よく知らない人のふりをする人古い知識はある人その他もろもろでだいたい同じ流れになるぜ!
158 20/05/18(月)02:02:04 No.690409861
>時と場合が一番やばいと思うぜー! >他にテキストの表現をしようがなさそうという部分を含めてやばいぜ! 英語ならwhenとifで区別出来るぜ-! …出来てるのかぜ?
159 20/05/18(月)02:02:05 No.690409864
時にする効果を見るとガッカリするからよー!
160 20/05/18(月)02:02:34 No.690409959
>ポールポジション 装備魔法ワンフーロック波動キャノン
161 20/05/18(月)02:03:23 No.690410135
>伏せカードをサイクロンで対象にとって対象をチェーンしたら対象が効果処理した後にサイクロンで破壊とかされるのに >伏せカードをバウンスする効果で対象に取って対象をチェーン知ったら対象が効果処理した後にバウンスはできないのはなんでだぜ? >同じカード効果なら同じように処理しないとおかしくないかぜ? 効果の処理の終わった魔法トラップカードはその時に墓地に送られるからもうフィールドにはいなくなるんだぜだからバウンスされないんだぜ サクリファイスエスケープとにたようなもんだぜ
162 20/05/18(月)02:03:25 No.690410151
スタン落ちがないと盗賊の煙玉みたいに急に出てくるのがあるから少し楽しいぜ
163 20/05/18(月)02:03:32 No.690410179
>ルール関係のスレはよく知らない人よく知らない人のふりをする人古い知識はある人その他もろもろでだいたい同じ流れになるぜ! 当然現役プレイヤーより引退したプレイヤーの方が多いからよー!
164 20/05/18(月)02:03:33 No.690410183
昔はルールブックに記載されてる裁定がめちゃくちゃで余計大会とかフリーデュエルが混乱してたよね 苦渋の選択でペンギンナイト送ったりとか
165 20/05/18(月)02:03:52 No.690410251
キングもけもけとか場合の効果だったら活躍できたかもしれないって思ってるぜ! どうでもいい話だけどよ!
166 20/05/18(月)02:04:25 No.690410376
>効果の処理の終わった魔法トラップカードはその時に墓地に送られるからもうフィールドにはいなくなるんだぜだからバウンスされないんだぜ >サクリファイスエスケープとにたようなもんだぜ それならフィールドにいないカードをなんでサイクロンで破壊できるのですか? と言う矛盾もできてると言う…いやそういう裁定だから仕方ないが
167 20/05/18(月)02:04:26 No.690410378
ラッシュで リセットしたぜ!
168 20/05/18(月)02:04:37 No.690410427
>つまり除外系永続魔法とかで墓地送りできなくしておけば再利用できる? 言葉足らずだったぜー!「ルールによる墓地送り」が確定しているってことぜー! この場合はサイクで対象に取ったカードは「(通常魔法や通常罠などの)使用したカードは使った後墓地に送られる」っていうルールのせいで「墓地行きが確定している」扱いだぜー! マクロコスモスとかが貼ってあってもこの扱いは変わらないからバウンスは出来ないぜー!
169 20/05/18(月)02:05:01 No.690410511
>スタン落ちがないとトポロジックボマーアマリリスみたいに急に出てくるのがあるから少し楽しいぜ
170 20/05/18(月)02:05:06 No.690410525
>時にする効果を見るとガッカリするからよー! 時にすることが出来るよりはましだぜ
171 20/05/18(月)02:05:23 No.690410588
効果持ってるけどそれ効果じゃないって言われるのに効果モンスターなハーピィSBやセイヴァ―ドラゴン 不思議だぜー
172 20/05/18(月)02:06:02 No.690410696
>>効果の処理の終わった魔法トラップカードはその時に墓地に送られるからもうフィールドにはいなくなるんだぜだからバウンスされないんだぜ >>サクリファイスエスケープとにたようなもんだぜ >それならフィールドにいないカードをなんでサイクロンで破壊できるのですか? >と言う矛盾もできてると言う…いやそういう裁定だから仕方ないが そのサイクロンは対象がいなくなったから不発ってことなんだぜ
173 20/05/18(月)02:06:06 No.690410715
大体の効果がターン1にしてるのにエンゲージみたいにターン内に使用回数がない糞カード生み出したりするぜ
174 20/05/18(月)02:06:21 No.690410771
遊戯王始めたばかりの頃一番疑問に思ってたのがアニメとOCGで全然ルールが違うことだぜー!
175 20/05/18(月)02:06:27 No.690410797
リバースモンスターのカテゴライズとかまさに複雑とかじゃなくて雑な部分だと思うぜ!
176 20/05/18(月)02:06:58 No.690410899
効果持ってるけどそれ効果モンスターじゃないって言われるトークンは納得いかないぜー
177 20/05/18(月)02:07:34 No.690411023
トゥーンなんか出るタイミングで効果とかルールまで違うのが酷い さらにエラッタ入ってコストダウンで生贄数踏み倒せてたり即蘇生できてたメリットが死ぬ初期組がさらに酷い
178 20/05/18(月)02:07:44 No.690411061
>遊戯王始めたばかりの頃一番疑問に思ってたのがアニメとOCGで全然ルールが違うことだぜー! 原作はTRPGみたいなもんだぜー
179 20/05/18(月)02:07:49 No.690411073
>効果持ってるけどそれ効果じゃないって言われるのに効果モンスターなハーピィSBやセイヴァ―ドラゴン >不思議だぜー 効果モンスターという種別があると思えばいいんだぜー! シンクロとかチューナーみたいな区別だぜー!
180 20/05/18(月)02:07:59 No.690411114
>効果持ってるけどそれ効果モンスターじゃないって言われるトークンは納得いかないぜー 効果を持ってるわけじゃなくて効果を付与されてるんだぜ! 何が違うんだぜ!!
181 20/05/18(月)02:08:18 No.690411186
>効果持ってるけどそれ効果モンスターじゃないって言われるトークンは納得いかないぜー あくまで効果持ちのトークンは元のカードによって効果を付与されただけのトークンと考えるとスッキリするぜー!
182 20/05/18(月)02:08:41 No.690411259
書き込みをした人によって削除されました
183 20/05/18(月)02:08:46 No.690411275
アニメもARC-V辺りまで「戦闘破壊された時、その破壊を無効にし~」とか「ダメージを受けた時、そのダメージを倍にし~」とかなにかと雑なこと言ってたのもよくない OCGはテキスト整えたんだから監修してあげればいいのに
184 20/05/18(月)02:09:08 No.690411341
通常モンスターに効果が付与されてても通常モンスターなのかぜ?
185 20/05/18(月)02:09:12 No.690411358
このカードは他のカード効果を受け付けない なら蘇生とかもできませんよね?できてるぜ?
186 20/05/18(月)02:09:46 No.690411460
>アニメもARC-V辺りまで「戦闘破壊された時、その破壊を無効にし~」とか「ダメージを受けた時、そのダメージを倍にし~」とかなにかと雑なこと言ってたのもよくない >OCGはテキスト整えたんだから監修してあげればいいのに 毎週1回を数年間続けるアニメにテキスト1枚1枚監修する余裕なんてないと思うぜー!
187 20/05/18(月)02:10:14 No.690411531
>このカードは他のカード効果を受け付けない >なら蘇生とかもできませんよね?できてるぜ? 墓地にいたら明確なテキストが無いと効果は無いのと一緒だぜー
188 20/05/18(月)02:10:22 No.690411555
>このカードは他のカード効果を受け付けない > >なら蘇生とかもできませんよね?できてるぜ? 永続効果とは何かについて勉強してくればいいぜー!
189 20/05/18(月)02:10:23 No.690411559
>このカードは他のカード効果を受け付けない >なら蘇生とかもできませんよね?できてるぜ? 耐性はフィールドにいる時とかが抜けてるだけだからよー!
190 20/05/18(月)02:10:36 No.690411602
神はなんか特殊召喚したら1Tで墓地に帰るムーブでなんか笑うぜ!
191 20/05/18(月)02:10:39 No.690411614
>このカードは他のカード効果を受け付けない > >なら蘇生とかもできませんよね?できてるぜ? 墓地等では他のカード効果を受け付けない効果ないからぜー
192 20/05/18(月)02:10:47 No.690411639
監修がついてたらアークファイブ中盤~ヴレインズ序盤までの毎回起きるルールミスプレイミスは消えてるぜー!
193 20/05/18(月)02:10:58 No.690411665
>神はなんか特殊召喚したら1Tで墓地に帰るムーブでなんか笑うぜ! 原作再現ぜ!
194 20/05/18(月)02:11:33 No.690411766
詰めデュエル回でルールミスしてるVRAINSはどうかと思ったぜー!
195 20/05/18(月)02:12:10 No.690411878
素材になった情報とかは紙でやってると同名モンスターが複数いたりしたら混乱しないのかぜ…?
196 20/05/18(月)02:12:31 No.690411947
遊戯王のアニメって十数年間毎週作り続けてたからスケジュールキツそうだからよー!