虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/18(月)00:57:39 俺の若... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/18(月)00:57:39 No.690391898

俺の若い頃はインターネットに個人を特定できるような物は絶対に出さない事という教えがあったけど 今は皆全然平気で凄いよな 俺の感覚は古いんだな

1 20/05/18(月)01:00:31 No.690392845

必要以上の個人情報を晒さない方がリスクが低いことは常にかわらんがな

2 20/05/18(月)01:02:00 No.690393368

今の人はそんなに丸出しちんちんなの!?

3 20/05/18(月)01:02:30 No.690393565

今の人はちんちんから個人を特定できるのか…

4 20/05/18(月)01:03:34 No.690393954

変なビデオに出てたらちんちんとかほくろとかから同定されちゃうし…

5 20/05/18(月)01:04:12 No.690394128

>今の人はそんなに丸出しちんちんなの!? 某SNSを見るとあながち間違いではないが…

6 20/05/18(月)01:04:33 No.690394244

顔出しする人はほんと増えた 特にデメリットないといえばないんだが

7 20/05/18(月)01:05:27 No.690394509

個人情報を発信して価値を高めていかないとな アメリカではSNSの繋がりが多い程バイトの時給が上がったりするらしい

8 20/05/18(月)01:05:44 No.690394618

目に反射した風景で場所特定して来る奴が居る時代によくやるわ

9 20/05/18(月)01:06:15 No.690394759

>俺の感覚は古いんだな 別に古くないよ 特定されてえらいことになる人はいるし

10 20/05/18(月)01:07:08 No.690394995

ちんちんは昔から丸出しだった気がする

11 20/05/18(月)01:07:14 No.690395031

古いからといって間違ってるわけでもないしなぁ

12 20/05/18(月)01:07:27 No.690395091

ネチケットという言葉もすっかり聞かなくなりもうした

13 20/05/18(月)01:07:45 No.690395188

うかつに写真上げた誰かのせいで10年以上粘着されてる知らないオッサンもいることだしな

14 20/05/18(月)01:09:05 No.690395578

ネットの本質はまったく変わってないし危機管理は昔のままの方が正しいよ

15 20/05/18(月)01:09:16 No.690395636

もし顔写真上げたとしても何かやったわけでも金持ってる訳でもないしな…

16 20/05/18(月)01:09:41 No.690395751

写真上げるのも特に注目浴びてないうちは平気だろうけど 変なのに目をつけられると大変だと思う

17 20/05/18(月)01:09:59 No.690395837

>もし顔写真上げたとしても何かやったわけでも金持ってる訳でもないしな… フリーSOZAIにされちまうー!

18 20/05/18(月)01:10:23 No.690395978

昔はipバレたらなんかやばいことになるって思ってた

19 20/05/18(月)01:14:20 No.690397199

あらゆる個人を特定できそうな情報出さないように気を付けてるけど病気だと思うわ

20 20/05/18(月)01:15:31 No.690397557

>あらゆる個人を特定できそうな情報出さないように気を付けてるけど病気だと思うわ 私はいいと思う

21 20/05/18(月)01:15:36 No.690397589

昔は昔でスネークとかリア凸の文化があったんだよな

22 20/05/18(月)01:17:12 No.690398067

>あらゆる個人を特定できそうな情報出さないように気を付けてるけど病気だと思うわ 会社の人とかには絶対バレたくないもんいいと思う 逆に会社の人のヒ特定しちゃったことあるし

23 20/05/18(月)01:18:43 No.690398516

リア凸はSNS全盛の今の方が多くない?

24 20/05/18(月)01:20:26 No.690399043

ネットにリアルがバレるのはまだマシで リアルのネットがバレる方が致命傷になる「」も多い

25 20/05/18(月)01:21:07 No.690399237

個人情報出すなは今でも変わらないと思うよ

26 20/05/18(月)01:21:25 No.690399320

なんか個人情報登録するサービスで特に必要でもないなら偽名と架空の住所入れたりしてる 完全に怒られるやつだけどなんか信用できるサービスでもないと怖くて…

27 20/05/18(月)01:22:23 No.690399631

何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った

28 20/05/18(月)01:22:49 No.690399772

学校関係にいるけど高校生の授業でもしつこいくらいに そういう注意喚起する授業内容はあるよ…聞くか聞かないかはその子次第でしかないけど

29 20/05/18(月)01:23:15 No.690399903

mixiが流行った時やばいよやばいよって思った

30 20/05/18(月)01:24:40 No.690400354

今30ぐらいでチャットルームも個人サイトもブログも直撃世代だったけど 別にそこまで個人を特定できないようにしろって言われまくった記憶はないな 主に壺に晒されて何かが起こるとかそんな感じでサイトでは顔出してる奴とか普通に居たでしょ

31 20/05/18(月)01:24:59 No.690400453

昔AV男優に応募したときは住所は町内からダミーで名前は同音の違う漢字にしたよ でも写真は本物使ったから国会議員とかになったら多分リークされて死ぬ

32 20/05/18(月)01:25:38 No.690400624

>昔AV男優に応募したときは住所は町内からダミーで名前は同音の違う漢字にしたよ >でも写真は本物使ったから国会議員とかになったら多分リークされて死ぬ いつまでも若い顔なんぬ?

33 20/05/18(月)01:27:44 No.690401228

>今30ぐらいでチャットルームも個人サイトもブログも直撃世代だったけど このインターネット老人会に参加するには君は若い

34 20/05/18(月)01:28:37 No.690401462

>何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った ネットリテラシー持ってなさすぎだと思うよ デジタルタトゥーとか弱みを握ってこようとする人間の悪意を想定していなさすぎ 下手な事したけど儲かりもしないって最悪を考えなよ

35 20/05/18(月)01:28:38 No.690401469

目に移った景色から特定したとかいうの聞いてマジかよってなったな 大概の人は自宅割れたところでなんかされるわけじゃないがそれは人の善性でほっとかれるだけで悪さしようと思ったらできちゃうし

36 20/05/18(月)01:29:07 No.690401591

>俺の若い頃 ウォークマン聞きながら草原で風に吹かれてたよ

37 20/05/18(月)01:29:22 No.690401660

ボケでも腹踊りでも弱みや汚点として用いようって悪意持った人間は腐るほどいるからな実際

38 20/05/18(月)01:30:02 No.690401838

匿名掲示板のオフ会とか昔からあったんでしょ? ここでも学園祭とかいうのやってるし

39 20/05/18(月)01:30:31 No.690401983

昔ってリンクも気軽に踏むなみたいな用心深さがあったけどすっかりなくなったな PC性能向上してブラクラとかなくなったからか

40 20/05/18(月)01:31:50 No.690402404

ネット初期のころは嫌がらせやらデマやらで混沌としてたからこんなとこに情報出したらやべえ!ってみんななってたのかもしれん

41 20/05/18(月)01:32:22 No.690402535

壺で諍いがあって晒されたとかは2000年あたりまではちょくちょくあったが それ以降はやっぱりP2Pソフトで流出とかウイルスで恥ずかしい画像といっしょに流出とかそういう事件でプライベートな情報があまりにも広範囲に流出するとフリー素材化されてしまうという状況を見てると自衛しよという感じにはなったな ヒも初期は匿名感強かったけど最近の若い奴らのノリは正直わからん…

42 20/05/18(月)01:32:31 No.690402579

顔出し職場愚痴出身大学自分語りのヤツがヒにいたな フォロー返ししたけどだんだんヤバイやつだ…ってなったのでリムった

43 20/05/18(月)01:33:10 No.690402744

同じ匿名性を捨ててる人でも不快要素や軽犯罪を意識せず垂れ流してる人とそうでない人に分かれてて後者は信頼性という価値が仕事に活かせるレベルですごく高まってると思う 前者は掲示板文化に触れてなかったり無知だったり怖いものしらずだったり後に黒歴史になる予定だったりで暗雲が深い

44 20/05/18(月)01:33:31 No.690402830

友達のスーパーハカーにマジビビリした思い出

45 20/05/18(月)01:33:47 No.690402920

同人誌のあとがきとかに住所が載ってた時代な気がするんだが…

46 20/05/18(月)01:34:11 No.690403016

>PC性能向上してブラクラとかなくなったからか グロ気軽に踏んじゃうのはなくなったなぁ

47 20/05/18(月)01:34:19 No.690403048

顔出してるやつなんて だいたいバズり欲の化身なんだから 絶体そのうちなんかやらかすわ

48 20/05/18(月)01:34:58 No.690403200

>何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った ド底辺が個人情報明かして更にドツボにハマるとかあるし感覚の違いじゃない?

49 20/05/18(月)01:35:05 No.690403241

南中央とか住所割られて白ジャム送り付けられたりな

50 20/05/18(月)01:35:07 No.690403249

もっと古いと気軽に連絡先交換したりとかしてたって聞いたパソ通時代とかがそうなんだって?

51 20/05/18(月)01:35:20 No.690403297

まあ基本はリアル友達内での非公開アカウントか営業用の公開アカウントかのふたつが無難よね

52 20/05/18(月)01:35:34 No.690403354

>同人誌のあとがきとかに住所が載ってた時代な気がするんだが… 奥付に私書箱じゃなくてモロ住所と名前乗ってたよな

53 20/05/18(月)01:35:49 No.690403421

匿名掲示板でハッキングして住所公開とかできるもんなの?と思ってたな 匿名の意味ないじゃん!

54 20/05/18(月)01:36:14 No.690403543

通販始めると特定商取引法に基づく表記で晒さにゃならん

55 20/05/18(月)01:36:37 No.690403623

昔からオフ会とか行く人間の気が知れなかった

56 20/05/18(月)01:36:53 No.690403695

>何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った なんかあるほうが自分を晒したくなくない? 俺は本名検索すると修論と会社で関わった特許が出てきて大学も勤め先もバレるし プライベートではエロ同人描いてるからそっちとリアルが紐付けされるのもマズい

57 20/05/18(月)01:37:25 No.690403833

昔いた会社はSIer的な会社なんだけど、問合せがあるとメールアドレスやIPアドレスを元に調査出来るところは全部調べてた そこからfacebookとか芋づる式に調査報告が上がってきてこの会社なんか怖いなぁ...って思った

58 20/05/18(月)01:37:40 No.690403902

>匿名掲示板でハッキングして住所公開とかできるもんなの?と思ってたな >匿名の意味ないじゃん! 今の時代スマホで見てるだろうから 特定のURL踏ませてバックグラウンドでapkをインストールさせて発進画面出さずに電話をかけてスマホから生活音ずーっと盗聴するとか割と良くあるやり方っすね

59 20/05/18(月)01:38:16 No.690404042

生まれた時からネットがある世代ほどちゃんと現実の延長だと捉えている気がする

60 20/05/18(月)01:38:41 No.690404157

俺なんかあまりにネットリテラシーの意識がありすぎてsteamの登録で住所いるとか同人誌のネット通販で個人情報いるとかも身構える

61 20/05/18(月)01:38:53 No.690404206

>昔からオフ会とか行く人間の気が知れなかった ハデス ネギ様 雪の降る町

62 20/05/18(月)01:39:00 No.690404227

>何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った 何もない人はネットと現実紐づく状態にしたらメリットはないけど やらかしたときのリスクだけ発生するんだから当たり前じゃん

63 20/05/18(月)01:39:37 No.690404388

入力情報誤魔化してアカウント復旧できない体験が時代遅れなおじさんを素直にしてくれる

64 20/05/18(月)01:39:44 No.690404411

>匿名掲示板でハッキングして住所公開とかできるもんなの?と思ってたな >匿名の意味ないじゃん! httpのリクエスト送った鯖側には当然ip分かる訳だけど 他のサービスの鯖と定点観測みたいに巡回情報を照合すれば割と高い精度で特定は出来る だから何もやっていない人間の個人情報を集積するのは結託すれば比較的安易

65 20/05/18(月)01:40:07 No.690404503

>特定のURL踏ませてバックグラウンドでapkをインストールさせて発進画面出さずに電話をかけてスマホから生活音ずーっと盗聴するとか割と良くあるやり方っすね こわ…

66 20/05/18(月)01:41:01 No.690404735

ネットの写真は永久に残るって言われてたけどそんなことはなかったね

67 20/05/18(月)01:41:10 No.690404775

会社からアクセスしてる場合はIPからバレたりするしね...

68 20/05/18(月)01:41:19 No.690404815

>特定のURL踏ませてバックグラウンドでapkをインストールさせて発進画面出さずに電話をかけてスマホから生活音ずーっと盗聴するとか割と良くあるやり方っすね そんなのあるの…

69 20/05/18(月)01:41:21 No.690404825

SNSで地震とか台風の話に参加することすらしない程度には護身してるけどそもそも誰も見てねえ

70 20/05/18(月)01:41:22 No.690404829

ヒに顔写真みたいなモロじゃなくても 近所の~~行ってきた写真とか近くで祭りやってたとか細かい情報でおよそ特定できるしね

71 20/05/18(月)01:41:25 No.690404839

>俺なんかあまりにネットリテラシーの意識がありすぎてsteamの登録で住所いるとか同人誌のネット通販で個人情報いるとかも身構える 俺もsteamでは架空の人間になってるな…

72 20/05/18(月)01:41:36 No.690404883

>ネットの写真は永久に残るって言われてたけどそんなことはなかったね 俺にできる程度の騒ぎじゃすぐ風化するだろうな…

73 20/05/18(月)01:41:43 No.690404916

最近住所特定までされてるの見たけどどんな些細な情報からでも特定されるからなあ

74 20/05/18(月)01:41:49 No.690404941

>httpのリクエスト送った鯖側には当然ip分かる訳だけど >他のサービスの鯖と定点観測みたいに巡回情報を照合すれば割と高い精度で特定は出来る >だから何もやっていない人間の個人情報を集積するのは結託すれば比較的安易 >特定のURL踏ませてバックグラウンドでapkをインストールさせて発進画面出さずに電話をかけてスマホから生活音ずーっと盗聴するとか割と良くあるやり方っすね 恐ろしすぎるんだけど…

75 20/05/18(月)01:42:07 No.690405010

>もっと古いと気軽に連絡先交換したりとかしてたって聞いたパソ通時代とかがそうなんだって? それこそ触れる人間の数が現代よりずっと少なくて移動手段も希少だから危害くわえられることが稀な時代は文通のために住所や名前を顔の知らない人に知らせたりできてたわけで気軽に凸すらされるいまSNSなんてのもあって状況一変してるよ パソコン通信やホームページのあたりはまだ平和だったマイPCがハードル高い高級品だったから

76 20/05/18(月)01:42:07 No.690405013

旅行行くこと書き込んだら空き巣入られるし…

77 20/05/18(月)01:42:48 No.690405195

EAアカウントが三回ぐらいロシア人に乗っ取られてるんだが

78 20/05/18(月)01:42:50 No.690405202

まったく関係ないけどキンタマウイルス的なやつは定期的に猛威を振るうべきなんだよ

79 20/05/18(月)01:43:50 No.690405485

>EAアカウントが三回ぐらいロシア人に乗っ取られてるんだが えーやだー ついこないだ個人情報入れてオリジン弁当登録しちゃったよ

80 20/05/18(月)01:43:59 No.690405521

何気ないことでも大分絞り込めるからな スーパーの店名や近所の写真とか近隣への愚痴とか

81 20/05/18(月)01:44:01 No.690405529

>俺なんかあまりにネットリテラシーの意識がありすぎてsteamの登録で住所いるとか同人誌のネット通販で個人情報いるとかも身構える Gmailが登録時に実名使うとメール送信先に特に入力しなくてもニックネームじゃなく実名でメール届くって仕様でヒッてなる

82 20/05/18(月)01:44:38 No.690405721

>>何もない人ほど自分晒すの抵抗あるのかなとふと思った >ネットリテラシー持ってなさすぎだと思うよ >デジタルタトゥーとか弱みを握ってこようとする人間の悪意を想定していなさすぎ >下手な事したけど儲かりもしないって最悪を考えなよ 自分にそこまでされる価値があると思い込んでるのが笑える

83 20/05/18(月)01:44:43 No.690405746

昔のほうがネットは混沌としてたとはいえ牧歌的だったな 今のうんこ具合を眺めてると現実と近づいたのを実感する

84 20/05/18(月)01:44:46 No.690405762

「」でもネットの悪意を初めて見たのかってくらいピュアな人いるよね

85 20/05/18(月)01:45:04 No.690405845

>Gmailが登録時に実名使うとメール送信先に特に入力しなくてもニックネームじゃなく実名でメール届くって仕様でヒッてなる 送信者名が登録時の名前のままだからじゃない? gmailの設定画面から別のに書き換えられるよ

86 20/05/18(月)01:45:14 No.690405891

2chの登場だなあ世間の意識が変わったのはやっぱり

87 20/05/18(月)01:45:17 No.690405901

>えーやだー 遊びなのかプロフィールだけ弄られて金銭的な被害は無いんだが 今でもしょっちゅうこのアクセスお前?のメールが来る

88 20/05/18(月)01:45:23 No.690405924

13からインターネットやってたけどネットはハッカーだらけで不用意な事をしたらIP抜かれて個人情報特定されて危険だって怖かったな そのおかげで色々リテラシーも高まったけど今の子は個人情報に1文も価値が無いくらいぶんなげるよね

89 20/05/18(月)01:45:29 No.690405947

世の中には本当に頭の悪い奴や頭のおかしい奴がそこそこ居るので 住所と名前知られたから何?と無視できない

90 20/05/18(月)01:45:37 No.690405986

>ネットの写真は永久に残るって言われてたけどそんなことはなかったね ネットに写真を上げたら長年に渡って紳士扱いされてる知らないオッサンの例もある…

91 20/05/18(月)01:45:43 No.690406012

「」の中には中高生もいるんだろうし...

92 20/05/18(月)01:45:44 No.690406015

ははあ さては煽りたいだけだな?

93 20/05/18(月)01:45:44 No.690406018

アカウントを取り戻す為に必要な個人情報に嘘入力するのいいよね 馬鹿だよ俺は

94 20/05/18(月)01:45:59 No.690406073

ヒに書き込む内容も時期をずらしたりフェイク入れたりしてるな… 自意識過剰かなーって思うけど同じ会社の人のアカウント判明したりどこのフロアにいるかも解った事があったから気をつけるに越したことはないと思う

95 20/05/18(月)01:46:05 No.690406103

>「」でもネットの悪意を初めて見たのかってくらいピュアな人いるよね こないだエッチな動画のスレでこのリンク開いても大丈夫なやつ?な「」いてだめだった

96 20/05/18(月)01:46:33 No.690406224

facebookとかやるのメチャクチャ怖いと思うけど皆凄いよな 俺がネット上で他人にお届けするほど充実した現実生活送ってないのはともかく

97 20/05/18(月)01:46:40 No.690406251

>遊びなのかプロフィールだけ弄られて金銭的な被害は無いんだが >今でもしょっちゅうこのアクセスお前?のメールが来る セキュリティ設定で信頼できるデバイス以外からのアクセス除外できるけどやっとくかなあ…

98 20/05/18(月)01:46:56 No.690406321

>昔のほうがネットは混沌としてたとはいえ牧歌的だったな エロ画像や良かったエロビデオの情報の交換とか紳士の社交場なんて呼ばれ方してたもんだ

99 20/05/18(月)01:46:57 No.690406325

>自分にそこまでされる価値があると思い込んでるのが笑える 実際そうだけど 何かしでかした際に特定されるのってそういう細々した情報からだからね ただネットの情報も古いものはどんどん削除されているから永遠に残るって事も無いけど いざデカい事を起こした場合ほぼ半永久的にネットに晒され続ける

100 20/05/18(月)01:47:01 No.690406341

>そのおかげで色々リテラシーも高まったけど今の子は個人情報に1文も価値が無いくらいぶんなげるよね 友達とも位置情報とかを互いに監視し合ってるとか聞いておじさんチビっちゃう

101 20/05/18(月)01:47:02 No.690406344

>特定のURL踏ませてバックグラウンドでapkをインストールさせて発進画面出さずに電話をかけてスマホから生活音ずーっと盗聴するとか割と良くあるやり方っすね ノートンー!助けてくれー!

102 20/05/18(月)01:47:13 No.690406390

>こないだエッチな動画のスレでこのリンク開いても大丈夫なやつ?な「」いてだめだった その「」は長生きできるな…

103 20/05/18(月)01:47:13 No.690406394

本人だけじゃなく周りを嗅ぎまわられるってことも 想像できない人が無防備だったりするよね

104 20/05/18(月)01:47:38 No.690406492

>昔のほうがネットは混沌としてたとはいえ牧歌的だったな >今のうんこ具合を眺めてると現実と近づいたのを実感する 糞みたいなのが幅聞かせようと出しゃばってきたせいでマジでつまんなくなったよね

105 20/05/18(月)01:48:01 No.690406601

Facebookが上陸してきたときは衝撃だったな こんなにあけっぴろげに個人情報出しちゃっていいのってびっくりしてた

106 20/05/18(月)01:48:18 No.690406679

>facebookとかやるのメチャクチャ怖いと思うけど皆凄いよな 同姓同名がめちゃくちゃ多い海外ならまだしも日本人向けじゃないよあのSNS…

107 20/05/18(月)01:48:30 No.690406734

よく考えたらリアルで1回財布なくしてるしその時の顔写真とか悪用されてる可能性はあるから今更だな…

108 20/05/18(月)01:48:40 No.690406779

>mixiが流行ったときは衝撃だったな

109 20/05/18(月)01:48:45 No.690406796

そういえば電車の中にやばい奴いるなって思って電車降りた後、 対象駅を検索ワードにしたtwitter見てたらほぼそいつを特定出来る情報を見たことがある

110 20/05/18(月)01:48:53 No.690406828

15年ぐらい前のネットの情報って保存とか維持されてない奴はほぼ電子の藻屑でキャッシュとしても残ってないからなぁ 今のネットはほぼGoogleが管理してるから適当にAIで古い層を削除してんだろうけど

111 20/05/18(月)01:48:54 No.690406832

>ノートンー!助けてくれー! ノートンは助けてくれねぇんだ このシステムに関してはIPAも「今ん処踏んじまったら最後だから」って言ってる

112 20/05/18(月)01:48:59 No.690406854

>こないだエッチな動画のスレでこのリンク開いても大丈夫なやつ?な「」いてだめだった まあ自作ゲームのスレとかで塩にzip上げました!ってリンク貼ってあると一旦スッと背筋が伸びるからそういうのはあるよ

113 20/05/18(月)01:50:00 No.690407098

人の噂も七十五日というが、ネットだと dice1d100=24 (24) 日がせいぜいだな

114 20/05/18(月)01:50:06 No.690407121

>ヒに書き込む内容も時期をずらしたりフェイク入れたりしてるな… >自意識過剰かなーって思うけど同じ会社の人のアカウント判明したりどこのフロアにいるかも解った事があったから気をつけるに越したことはないと思う わかる 定時で上がりながら22時ぐらいに残業終わった~とか言ったりする

115 20/05/18(月)01:50:08 No.690407136

>そういえば電車の中にやばい奴いるなって思って電車降りた後、 >対象駅を検索ワードにしたtwitter見てたらほぼそいつを特定出来る情報を見たことがある 怖いな 一緒に電車乗ってる乗客がヒで晒してたって事でしょ 何時誰かに撮影されて晒されてるかわかったもんじゃないな…爆サイがまだマシに見えるわ

116 20/05/18(月)01:50:36 No.690407251

名刺にfacebookのアドレス載せたりする世界もあるらしくてなんか凄いなってなる

117 20/05/18(月)01:50:37 No.690407260

ダイスおじ滑ってて寒…

118 20/05/18(月)01:50:45 No.690407302

色々ビビってる割にGmailガンガン使ってるからもうググルリニンサンにはケツの穴の皺まで知られてるレベルだな 我ながら矛盾の塊だとは思う

119 20/05/18(月)01:50:53 No.690407335

ここの多順すら何年も前だったら企業や有名作家の発言が貼られる程度だったけどいまじゃ一般人の痛いつぶやき貼られて人が集まってくるまでになったからちょっと自意識もっとくくらいがいいよ

120 20/05/18(月)01:51:13 No.690407422

>本人だけじゃなく周りを嗅ぎまわられるってことも >想像できない人が無防備だったりするよね 自分だけが被害被るならまだしも上司や家族や嫁の家とかまで詮索されたらかなわんからな…

121 20/05/18(月)01:51:15 No.690407435

Vtuberのスレで個人情報を特定するなんて酷い!みたいな事を言ってる「」をわりと見るけど 大抵はそのVtuberのリテラシーが低いだけじゃね?ってなる

122 20/05/18(月)01:51:27 No.690407486

ネットに画像あげてたらネット掲示板の荒らし扱いされて玩具にされるかもしれないし

123 20/05/18(月)01:51:28 No.690407489

ダイス遊びはその手のスレでやった方が楽しいだろうからそっちでやってなさい

124 20/05/18(月)01:51:30 No.690407496

LINEとかもそうだけど一度社会インフラに食い込むシステムは厄介よ Facebookだけはやらねーと突っぱねてるけどあんなの息苦しいだけ

125 20/05/18(月)01:51:34 No.690407503

個人を特定された事案じゃないけど違うのにマジレスとその他のコテハンと された写真のおっさんたちとかみたいなことがあるじゃんかよ 関係ないけどコテハンって久しぶりにタイプしたわ

126 20/05/18(月)01:51:59 No.690407598

>Vtuberのスレで個人情報を特定するなんて酷い!みたいな事を言ってる「」をわりと見るけど >大抵はそのVtuberのリテラシーが低いだけじゃね?ってなる 分からん人は未だに分からんからな…

127 20/05/18(月)01:52:03 No.690407608

でもネットで荒らしやってるやつっていい歳したおっさんが多いんだよな何故か 後誹謗中傷とかまさはる関係で訴えられてるのも

128 20/05/18(月)01:52:06 No.690407625

赤信号で渡って車にひかれた話を人ごとだと思わないやつが正しい

129 20/05/18(月)01:52:23 No.690407685

ハンドルって使わないからな今…

130 20/05/18(月)01:52:35 No.690407742

名ありで現実に繋がるコミュニティ広げてる人は凄いなぁと思う 名前も知らんおっさんと何の益もない事しかしてない

131 20/05/18(月)01:52:52 No.690407815

>ハンドルって使わないからな今… HNのことなんて言うの!?

132 20/05/18(月)01:53:08 No.690407878

アメリカほど広ければ顔出ししても特に問題ないのかなと思ったけど日本でも行ったことない県だらけだわ

133 20/05/18(月)01:53:10 No.690407887

>でもネットで荒らしやってるやつっていい歳したおっさんが多いんだよな何故か 若い子は自分の未来に時間つかってるからな

134 20/05/18(月)01:53:13 No.690407900

>ハンドルって使わないからな今… ハンドルネームってもう死語なn!?

135 20/05/18(月)01:53:21 No.690407930

>でもネットで荒らしやってるやつっていい歳したおっさんが多いんだよな何故か >後誹謗中傷とかまさはる関係で訴えられてるのも それは先入観じゃないのか 裏サイトでやらかして補導されてるティーンも沢山いるぞ

136 20/05/18(月)01:53:56 No.690408052

ネットは何か狭くなったなぁってのは年取ったからだと思う

↑Top