20/05/18(月)00:16:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/18(月)00:16:58 No.690376064
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/18(月)00:18:26 No.690376700
オージーが好みかな
2 20/05/18(月)00:18:49 No.690376838
格付けチェック
3 20/05/18(月)00:18:54 No.690376881
オージーまでなら…
4 20/05/18(月)00:19:05 No.690376940
鮮度の差が出てない?
5 20/05/18(月)00:19:30 No.690377104
ウルグアイ 豚肉みたいだな
6 20/05/18(月)00:19:30 No.690377108
赤身好きだからウルグアイ牛気になるぞ俺
7 20/05/18(月)00:19:34 No.690377143
WAGYUの神々しさよ
8 20/05/18(月)00:20:13 No.690377433
和牛は1枚でオエップってなっちゃうよね アメリカ牛が一番いいけど 値段との折り合いでオージーになる ウルグアイは最近だよね
9 20/05/18(月)00:20:43 No.690377664
>WAGYUの神々しさよ 歳だからか見た目うまそうでも食べだすといらないってなっちゃうんだよね…
10 20/05/18(月)00:20:56 No.690377769
ウルグアイは小ぶりに見えるけど子牛肉みたいだね
11 20/05/18(月)00:21:03 No.690377833
アメリカのは気を付けて焼かないとすぐ硬くなりそう
12 20/05/18(月)00:21:08 No.690377873
日米どっちか
13 20/05/18(月)00:21:14 No.690377909
低温調理器が活躍しそう
14 20/05/18(月)00:21:21 No.690377952
硬そうだなウルグアイ肉
15 20/05/18(月)00:21:41 No.690378094
ウルグアイ牛はグラムいくらくらいなの
16 20/05/18(月)00:21:49 No.690378150
サシたんまりな和牛は他と混ぜて最初に食うのがいい
17 20/05/18(月)00:21:58 No.690378208
アメリカのくっさい肉たまに食べたくなる
18 20/05/18(月)00:22:07 No.690378274
好みで言えばアメリカ
19 20/05/18(月)00:22:28 No.690378402
和牛は一切れなら最高に旨い でも1ポンドとか食べるなら別の肉がいいかな…
20 20/05/18(月)00:22:48 No.690378548
和牛3でアメリカ牛7ぐらいの割合がいい
21 20/05/18(月)00:23:30 No.690378800
美味いよね赤身
22 20/05/18(月)00:23:47 No.690378904
和牛の脂は柑橘で消して塩で食べるんですな
23 20/05/18(月)00:24:03 No.690379017
お高い和牛は脂旨すぎて塩胡椒無しでも食えるんじゃねってなった ごめん無しは流石に無理だったわ塩胡椒凄い 後数切れ食べたら油で死ぬ
24 20/05/18(月)00:24:14 No.690379090
和牛のサーロインは流石にキツくなってきた なので他の箇所を喰う
25 20/05/18(月)00:24:28 No.690379173
赤身の肉はスパイスたっぷりで食いたい 霜降りは岩塩で食いたい どっちもうまい
26 20/05/18(月)00:24:45 No.690379295
全然わからない俺は雰囲気で牛食ってる
27 20/05/18(月)00:24:54 No.690379361
お婆ちゃんが送ってくれた和牛は雑に焼いてもうめーやわらけーだったけど食後滅茶苦茶気持ち悪くなった
28 20/05/18(月)00:24:59 No.690379391
オージーはクセがないけどウルグアイはちょっと肉に臭みが強いから素材の味とか言わずソースぶっかけろ
29 20/05/18(月)00:25:18 No.690379505
メキシコ産の100g100円の売ってたから買ったらカンガルーかと思うくらい固かった
30 20/05/18(月)00:25:34 No.690379594
サシほどほどってのはあるのかな 肉コーナー見てると確かに大体画像みたいになってる
31 20/05/18(月)00:26:37 No.690380059
アルゼンチンの牛肉が美味いらしいから食ってみたいが ウルグアイも同じ南米だから美味いのかな
32 20/05/18(月)00:27:15 No.690380329
牧草飼育なんだ へー
33 20/05/18(月)00:27:21 No.690380373
ウルグアイは日本でまだあんま流通してないけどうまいってこのWBSでやってたな
34 20/05/18(月)00:28:31 No.690380803
南米産の肉は美味しいというね 日本じゃ手に入らなかったけど
35 20/05/18(月)00:28:36 No.690380827
和牛の赤身いいよね・・・
36 20/05/18(月)00:29:09 No.690381043
和牛だけ値段が桁違いのやつ並べてない?
37 20/05/18(月)00:29:16 No.690381081
霜降りより赤身をガッツリ食べたい
38 20/05/18(月)00:29:26 No.690381137
まだまだ和牛で白飯かっこむの最高ってなるわ 40くらいだけど
39 20/05/18(月)00:29:38 No.690381205
アメリカ牛は割とピンキリで日本のスーパーで多く出回ってるのは大体真ん中あたりのランクと聞く
40 20/05/18(月)00:30:21 No.690381482
>和牛だけ値段が桁違いのやつ並べてない? 今時和牛として売ってるのこんなじゃない? 短角とかは別だが
41 20/05/18(月)00:30:29 No.690381528
健康じゃないと和牛食べられないな
42 20/05/18(月)00:30:40 No.690381610
最近の赤身信仰はブランド化させたい狙いがあるのかなとか思ってしまう
43 20/05/18(月)00:30:50 No.690381674
和牛は一口サイズが嬉しい 今日スレ画くらいの大きさのやつ食ってそう思った
44 20/05/18(月)00:30:59 No.690381730
海外産のお高い肉食べたことないや
45 20/05/18(月)00:30:59 No.690381732
昔の臭い時代のオージービーフとかそんな感じでは
46 20/05/18(月)00:31:30 No.690381928
すき焼きの肉は和牛 すんげー うんめー
47 20/05/18(月)00:31:42 No.690382007
100gくらいで飯と合わせるなら和牛だけど肉だけでお腹いっぱいは外国産の美味しいの食べたい 和牛の高ランクのは美味しいけど脂が強すぎる…
48 20/05/18(月)00:31:59 No.690382104
イオンで売ってるオーストラリア牛マジで美味いよ 高いけど
49 20/05/18(月)00:32:00 No.690382117
最近毎日夕食だけ300円位のアメリカ牛ステーキ食べてるけど美味しくは無い でもステーキ好き 高いの食べたら戻れなくなりそう
50 20/05/18(月)00:32:01 No.690382126
柔らかさは正義 口の中でとろけるんだ
51 20/05/18(月)00:32:06 No.690382161
ステーキ屋で食べるんじゃなくてちゃんとした鉄板焼屋で食べてみたい
52 20/05/18(月)00:32:57 No.690382495
和牛のサシの入り方すごいね
53 20/05/18(月)00:32:58 No.690382506
機会があれば産地ごとで食べ比べしたいな まずないと思うが…
54 20/05/18(月)00:33:04 No.690382548
>和牛だけ値段が桁違いのやつ並べてない? 部位で統一してるっぽいね 多分全部サーロイン
55 20/05/18(月)00:33:11 No.690382580
アメリカ産でもグレード高い奴は普通に美味いよな
56 20/05/18(月)00:33:20 No.690382637
>最近の赤身信仰はブランド化させたい狙いがあるのかなとか思ってしまう もうブランド赤身は成功してるし単に通気取りや年寄振りたい人が増えただけじゃねえかな…
57 20/05/18(月)00:33:24 No.690382660
外国肉は酵素で柔らかくしてバターまみれにするのが正しい食べ方でしょ
58 20/05/18(月)00:33:24 No.690382661
ウルグアイ牛うまそうっす ステーキもいい牛カツもいい
59 20/05/18(月)00:34:03 No.690382917
>ステーキ屋で食べるんじゃなくてちゃんとした鉄板焼屋で食べてみたい あれ店員の話術込みだから「」だと間が持て余すぞ… 持て余した
60 20/05/18(月)00:34:04 No.690382922
ウルグアイ産はブロンコビリーで食べれるんだったかな 販売もしてた
61 20/05/18(月)00:34:16 No.690382987
本場のアメリカでステーキ食ってみたいな それ次第で赤身派に変わるかも知れん
62 20/05/18(月)00:34:19 No.690383011
>アルゼンチンの牛肉が美味いらしいから食ってみたいが >ウルグアイも同じ南米だから美味いのかな 結構美味かった記憶
63 20/05/18(月)00:34:55 No.690383243
ウルグアイ牛どんな食感なんだろう わっしわっししてるといいな
64 20/05/18(月)00:34:55 No.690383249
お安く満足できる舌なので牛脂注入肉でもいい ただし成型肉てめぇはダメだ
65 20/05/18(月)00:35:11 No.690383345
>外国肉は酵素で柔らかくしてバターまみれにするのが正しい食べ方でしょ それバターで油濃くならんのか
66 20/05/18(月)00:35:12 No.690383356
>あれ店員の話術込みだから「」だと間が持て余すぞ… 寿司屋と同じか やれやれ
67 20/05/18(月)00:35:13 No.690383367
オージーは草食わせてるから癖あるよね 俺は好き
68 20/05/18(月)00:35:47 No.690383580
ロイヤルホストはアンガスビーフだったか
69 20/05/18(月)00:35:52 No.690383614
>それバターで油濃くならんのか なるよ
70 20/05/18(月)00:35:54 No.690383634
ウルグアイもグラスフェッドだってさ
71 20/05/18(月)00:35:55 No.690383635
ウルグアイか和牛がいいな
72 20/05/18(月)00:35:57 No.690383652
マジで金持ちそうな見た目してないと店員が塩対応なんだよね
73 20/05/18(月)00:36:07 No.690383713
アメリカのは普通にうまい オージーはマジ硬い
74 20/05/18(月)00:36:36 No.690383899
ホントに溶けるとしか言いようがない柔らかさの肉は衝撃だった 何枚でも行けるわごはんうめーと思ってたら数枚で限界迎えたのも衝撃だった何あれ
75 20/05/18(月)00:36:36 No.690383901
>本場のアメリカでステーキ食ってみたいな 地元にアメリカ式バーべーキューで肉食わしてくれる店あるんだけど 遠出に億劫している間にコロナになっちった…
76 20/05/18(月)00:36:45 No.690383965
安い肉でもランプとかならロースよりも高い肉食ってるように感じるぞ あと安い肉でも調味料香辛料とオリーブオイルに漬け込むことで割といい感じに柔らかくなるぞ
77 20/05/18(月)00:36:54 No.690384019
単純に和牛は最初は良くても後がキツい すき焼きとか肉じゃが要員ならいいけどステーキみたいにされると困る
78 20/05/18(月)00:37:06 No.690384090
外国牛と和牛を交配させて超牛を作ろうとかってやってるの?
79 20/05/18(月)00:37:10 No.690384113
アンガスは見るようになったね
80 20/05/18(月)00:37:28 No.690384226
グラス臭がどんなものか気になる
81 20/05/18(月)00:37:37 No.690384294
>寿司屋と同じか >やれやれ ちゃんとした立派な社会人なら楽しい会話できるよ そうでなければ昼のランチタイムに行けば修行中らしき兄ちゃん対話できて楽しい
82 20/05/18(月)00:37:52 No.690384401
お肉たべたいなぁ…
83 20/05/18(月)00:38:02 No.690384451
和牛はやっぱすき焼きかしゃぶしゃぶに限る
84 20/05/18(月)00:38:24 No.690384599
どういう会話するんだ?美味しんぼみたいに私はこの中からは選ばないとか言えばいいの?
85 20/05/18(月)00:39:07 No.690384849
>外国牛と和牛を交配させて超牛を作ろうとかってやってるの? オーストラリアの環境で育てた和牛とかはあるな
86 20/05/18(月)00:39:07 No.690384859
su3902217.jpg 安いステーキ肉にこれかけて焼いてる
87 20/05/18(月)00:39:21 No.690384939
一緒に行った人と会話するんじゃないの?
88 20/05/18(月)00:39:38 No.690385055
そもそも日本で低ランクの肉牛って育ててるの? なんかコスト的にブランドものしか育ててないようなイメージある
89 20/05/18(月)00:39:59 No.690385181
>本場のアメリカでステーキ食ってみたいな >それ次第で赤身派に変わるかも知れん アメリカ人曰く高級レストランで出されるステーキより広大な牧場に放し飼いした昔ながらの畜産方法を行っている農場近くにあるステーキハウスの方が美味いらしい
90 20/05/18(月)00:40:27 No.690385382
アメリカ式以外のステーキを食べてみたいフィオレンティーナとか
91 20/05/18(月)00:40:33 No.690385430
>そもそも日本で低ランクの肉牛って育ててるの? >なんかコスト的にブランドものしか育ててないようなイメージある 老いた乳牛とかは安い和牛として売ってるよ
92 20/05/18(月)00:40:35 No.690385448
和牛も少し脂少なめ路線に変更してほしい
93 20/05/18(月)00:40:53 No.690385561
なんでたまに寿司屋とか高いお店に嫌悪感示す「」がいるの…?
94 20/05/18(月)00:41:01 No.690385604
>オーストラリアの環境で育てた和牛とかはあるな その話は胸糞悪くなるからやめてくれ
95 20/05/18(月)00:41:04 No.690385623
アメリカ牛は汁気が多い印象 ジューシーといえば聞こえは良いけど
96 20/05/18(月)00:41:31 No.690385765
アメリカ牛輸送でめちゃくちゃ損してるよ アメリカ旅行行ったときに食ったステーキすげーうまかったもん 日本の肉も赤身の旨さ追求する流れになってほしい
97 20/05/18(月)00:41:34 No.690385784
コロナで和牛余まくってますって言ってた割にぜんぜん安くならないし出回らなかった
98 20/05/18(月)00:41:53 No.690385897
和牛は油がうまいから時雨煮とかにして野菜に味しみしみさせるのが好き
99 20/05/18(月)00:41:55 No.690385902
アメ牛なんか高くない? 関税まだ効いてるんだっけ?
100 20/05/18(月)00:41:57 No.690385917
>どういう会話するんだ?美味しんぼみたいに私はこの中からは選ばないとか言えばいいの? いや普通に今調理してもらってる料理の話してもらうんだけどこっちの返しによって話広げて貰ったりとかするだけだから
101 20/05/18(月)00:42:00 No.690385928
>なんでたまに寿司屋とか高いお店に嫌悪感示す「」がいるの…? お話が出来ない「」は割と多い
102 20/05/18(月)00:42:03 No.690385953
>そもそも日本で低ランクの肉牛って育ててるの? >なんかコスト的にブランドものしか育ててないようなイメージある 雑多な牛もよく出てくるからそれらだね あとセリで端金で買ったやつとかが結局相応程度に収まるパターンとか
103 20/05/18(月)00:42:11 No.690386021
>老いた乳牛とかは安い和牛として売ってるよ 和牛は国産牛って意味じゃないから景品表示法違反だな
104 20/05/18(月)00:42:14 No.690386042
肉は焼き方でかなりうまあじが変わるのが面白い
105 20/05/18(月)00:42:26 No.690386115
昔グアムのアウトバックでステーキ食って美味かったような記憶あるけど 初めて見たオニオンフライがすごかった事しかほぼ覚えてねえ
106 20/05/18(月)00:43:01 No.690386333
>コロナで和牛余まくってますって言ってた割にぜんぜん安くならないし出回らなかった まあ捌いちゃった分は売らなきゃいけないけど 生きてるのは収まるまで殺さずに育てとけばいい話だし
107 20/05/18(月)00:43:48 No.690386666
>アメリカ人曰く高級レストランで出されるステーキより広大な牧場に放し飼いした昔ながらの畜産方法を行っている農場近くにあるステーキハウスの方が美味いらしい 美味いっていうか向こうの食の評論家が「これこそ牛肉本来の味なのよ」と持ち上げてるという話は聞いた
108 20/05/18(月)00:44:09 No.690386819
捌いちゃったやつもあのブラブラさせとく冷凍庫みたいなのに入れて保管できるんじゃない?
109 20/05/18(月)00:44:11 No.690386826
コロナ周りで肉は体感出来なかったけど魚は分かりやすく大きめな柵がスーパーでも見れるようになった
110 20/05/18(月)00:44:12 No.690386830
肉牛はまだ多少マシだけど子牛農家はセリ価格下がって打撃だぜ!
111 20/05/18(月)00:44:31 No.690386965
肉の焼き方って何が正解かわからん… 炊飯器使ったなんちゃって低温調理したあとに軽く表面焼き目つけるってやったらうまかった
112 20/05/18(月)00:44:37 No.690387008
和牛そのまま食うと正直脂がきついから 料理に使ったほうがいいような気すらする
113 20/05/18(月)00:44:52 No.690387102
>捌いちゃったやつもあのブラブラさせとく冷凍庫みたいなのに入れて保管できるんじゃない? 冷凍は万能の保存法じゃないんだ
114 20/05/18(月)00:45:11 No.690387235
高級レストランで堅苦しく食べるよりもアメリカンな親父のワイルドな店の方が似たステーキでもステーキ感増すよね
115 20/05/18(月)00:45:33 No.690387397
>料理に使ったほうがいいような気すらする やはり煮込み料理…
116 20/05/18(月)00:45:56 No.690387568
ブランド和牛が売れねえ!してるけど漁師みたいに安く売るしかないと思うんだが
117 20/05/18(月)00:46:16 No.690387727
このまえカレーに半額になった和牛使ったらめちゃくちゃ美味かったわ
118 20/05/18(月)00:46:24 No.690387770
>肉の焼き方って何が正解かわからん… うまかったのならそれが正解だろう
119 20/05/18(月)00:46:29 No.690387806
やっぱりランプが肉々しくて好きだな
120 20/05/18(月)00:46:41 No.690387882
生肉の見た目でテンション上がるのは和牛 焼いた見た目でテンション上がるのはアメリカ
121 20/05/18(月)00:46:45 No.690387911
和牛は寿司が美味い
122 20/05/18(月)00:46:57 No.690388000
和牛の脂で外国産のいい肉ステーキにするのが一番美味しいと思う…
123 20/05/18(月)00:46:58 No.690388010
安く売るぐらいなら捨てるが日本の農畜産業なんで
124 20/05/18(月)00:46:59 No.690388015
今以上安く売るとですね 畜産農家が潰れるのですね…
125 20/05/18(月)00:47:28 No.690388201
>ブランド和牛が売れねえ!してるけど漁師みたいに安く売るしかないと思うんだが 神戸牛なんて外国人ターゲットで作ってたから大変みたいね 各ブランドでも販売路線の違いで明暗があるとか
126 20/05/18(月)00:47:29 No.690388216
捨てる方が儲かる仕組みとは?
127 20/05/18(月)00:47:34 No.690388263
>和牛の脂で外国産のいい肉ステーキにするのが一番美味しいと思う… これよね
128 20/05/18(月)00:47:36 No.690388279
和牛 卸で検索すると大量買いなら結構安く売ってる 前からこんなもんだったのかどうかは知らんけど
129 20/05/18(月)00:47:48 No.690388335
>歳だからか見た目うまそうでも食べだすといらないってなっちゃうんだよね ゲームを自分でプレイせず実況プレイを見るようになったら 若者がメシ食ってるのを見てるだけでたのしいなんて言う年寄りの気持ちがわかった気がするすこし
130 20/05/18(月)00:47:48 No.690388337
おさっさんが集う「」には和牛はしんどいわ
131 20/05/18(月)00:47:49 No.690388344
>ブランド和牛が売れねえ!してるけど漁師みたいに安く売るしかないと思うんだが 脂増やしすぎなんだよ!!
132 20/05/18(月)00:47:56 No.690388402
和牛は実は生食が一番適してるよね 管理が難しいから駄目だけど
133 20/05/18(月)00:48:27 No.690388641
あのバターをシャッシャってかけてメイラード反応とやらを起こして表面照り照りになったほど良きステーキ食べたい
134 20/05/18(月)00:49:06 No.690388884
一口目は和牛が1番美味い
135 20/05/18(月)00:49:14 No.690388945
和牛の値段は下がってるよ(特にヒレロース肩ロースの高級部位) 小売が安く売ってないだけだと思う
136 20/05/18(月)00:49:32 No.690389053
和牛はお高い店のコースで50gとか食うならいいんだけどね…
137 20/05/18(月)00:49:33 No.690389056
捨てるくらいなら小中学生の給食に寄付して和牛うめええええ食育させた方が未来の客に繋がらないか
138 20/05/18(月)00:50:16 No.690389329
安いステーキ肉を美味しく食べるのに必要なのはよく切れるナイフさ
139 20/05/18(月)00:50:20 No.690389357
和牛の卸値コロナで半額くらいになってなかったっけ
140 20/05/18(月)00:50:35 No.690389457
霜降りはノーサンキューです…
141 20/05/18(月)00:51:04 No.690389616
>捨てるくらいなら小中学生の給食に寄付して和牛うめええええ食育させた方が未来の客に繋がらないか ミルメークうめええええしてたけど飲まないから繋がらないと思う
142 20/05/18(月)00:51:08 No.690389649
普通に和牛でその次はウルグアイ アメリカとオージーは別にいいかな…
143 20/05/18(月)00:51:27 No.690389764
アメリカのは脂身まで赤いのも餌の影響なんかな
144 20/05/18(月)00:51:46 No.690389890
歳とると脂が多いのが辛くなる もっと歳とると赤い硬い肉が食えなくなる
145 20/05/18(月)00:51:55 No.690389932
コロナでお魚の美味しい部位がスーパーに並んでますよ!ってヒでバズってたけど こっちは涙を飲んでスーパーに流してんだよ…って漁師がキレてて泣いた
146 20/05/18(月)00:51:55 No.690389934
火が通ってるとよく切れる生だとよく切れない火の通りを判別できるナイフとかあんのね
147 20/05/18(月)00:52:20 No.690390090
もう焼肉行ってもカルビやロースが辛いの ハラミ最高!
148 20/05/18(月)00:52:23 No.690390114
臭くなければ何でも頂く
149 20/05/18(月)00:52:27 No.690390133
>捨てるくらいなら小中学生の給食に寄付して和牛うめええええ食育させた方が未来の客に繋がらないか そういう話はある https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042300748&g=eco
150 20/05/18(月)00:52:34 No.690390179
子供は脂身嫌いな子多いからあんま喜ばないと思う
151 20/05/18(月)00:53:02 No.690390322
やはり今求められているのはお肉券とお魚券…
152 20/05/18(月)00:53:07 No.690390355
最近は海外にもワギュウがあるから 日本で作ってなくてもワギュウは成り立つ 交配用の和牛を海外に提供し農協に激怒され除名されたおっさんのインタビューで見た
153 20/05/18(月)00:53:30 No.690390489
>もう焼肉行ってもカルビやロースが辛いの >タン最高!
154 20/05/18(月)00:53:30 No.690390494
>子供は脂身嫌いな子多いからあんま喜ばないと思う 大好きだったからムチムチボーイだったよ俺
155 20/05/18(月)00:53:51 No.690390596
ちょうど今日宮崎牛応援キャンペーンのが届いて食べたけど 油強すぎるのと最後の方は冷めてきてかなりつらかった
156 20/05/18(月)00:54:10 No.690390709
>和牛の卸値コロナで半額くらいになってなかったっけ 安くなってるけど元々スーパーなんかは高級品は別として和牛利益薄めで売ってたからあんまり…
157 20/05/18(月)00:54:58 No.690390969
子供の頃は脂身美味すぎた
158 20/05/18(月)00:55:12 No.690391047
>最後の方は冷めてきてかなりつらかった IH保温皿があったらいいなって思うのよね
159 20/05/18(月)00:55:38 No.690391218
>こっちは涙を飲んでスーパーに流してんだよ…って漁師がキレてて泣いた 漁師さんが可哀想だからお魚我慢します
160 20/05/18(月)00:55:56 No.690391303
たまにいるよね肉の脂身が絶対食べられない人
161 20/05/18(月)00:56:22 No.690391436
獲るだけ赤字までいったら漁師さんは船出さないよね!?
162 20/05/18(月)00:56:34 No.690391516
穀物食わせてる牛と牧草食わせてる牛だと 固い穀物食べてる牛肉は固く牧草食ってる牛肉は柔らかいと聞いた
163 20/05/18(月)00:56:52 No.690391621
オージーは積極的に食わないな
164 20/05/18(月)00:57:52 No.690391968
和牛はもう少し脂無くしてくれると嬉しいんだけどな…
165 20/05/18(月)00:57:52 No.690391971
そういや桜えびとしらすが全然捕れないんだよな 今年も生しらす丼は駄目か
166 20/05/18(月)00:57:53 No.690391976
今年は肉にされず生き延びることになった牛さんだっているかもしれない
167 20/05/18(月)00:58:51 No.690392285
こうして見るとやっぱ和牛のサシ凄いな サイコロ型に切って2、3切れ程食べたい
168 20/05/18(月)00:58:51 No.690392286
和牛じゃない国産牛はいまいち
169 20/05/18(月)00:58:59 No.690392325
ステーキとして肉食うときに和牛とアメリカで迷ってもオージーはちょっとね…
170 20/05/18(月)00:59:12 No.690392406
>固い穀物食べてる牛肉は固く牧草食ってる牛肉は柔らかいと聞いた 牧草だけで育てると草っぽい味になって日本人の慣れてない感じになるってジャンで読んだ
171 20/05/18(月)01:00:41 No.690392902
ステーキにするなら赤身だなあ
172 20/05/18(月)01:00:45 No.690392922
猪や熊の肉は牧草を食べないから硬いんだな
173 20/05/18(月)01:01:25 No.690393170
グラスフェッドとグレインフェッドは実際食べてみたら割とわかりやすいと思う
174 20/05/18(月)01:02:13 No.690393462
ウルグアイ牛肉って何処で売ってるのかな 近くのイオンもヨーカドーにも置いてなかった
175 20/05/18(月)01:02:35 No.690393607
和牛の異常なまでのクセの無さはもはや執念に近いと思う
176 20/05/18(月)01:03:16 No.690393846
理想はスーパーで外国産のステーキ肉に4切れくらいの和牛がついてればいい
177 20/05/18(月)01:03:22 No.690393880
というか和牛も脂身少ない部分あるかんな! そういう部分買えば脂身でオエッってならずに食えるぞ
178 20/05/18(月)01:03:24 No.690393890
久しぶりにヒーローズ行きたい
179 20/05/18(月)01:06:54 No.690394938
久しぶりにいきなりステーキ行ってワイルドステーキガチャしてえなぁ…
180 20/05/18(月)01:07:07 No.690394986
ウルグアイ食べてみたいな
181 20/05/18(月)01:07:13 No.690395022
油いらないからオージーだな
182 20/05/18(月)01:11:36 No.690396368
ここにも若い人増えてるみたいな話たまに見るけどこうして見るとやっぱり油受け付けなくなるようなおじさんばかりなんじゃ…