虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/16(土)23:07:26 凄かっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)23:07:26 No.689928414

凄かったね…

1 20/05/16(土)23:07:37 No.689928516

エロかった

2 20/05/16(土)23:08:39 No.689929091

優勝できなかったのは残念だったけどめちゃくちゃかっこよかったよ…

3 20/05/16(土)23:11:03 No.689930307

雀魂運営は何故この逸材を公認プレイヤーに召し上げないのだろう…

4 20/05/16(土)23:11:56 No.689930737

打ちながらの手牌読みがほとんど当たってるのにビビりましたよぼくは

5 20/05/16(土)23:12:09 No.689930836

上がり見逃しを何度もはお辛かったでしょう…

6 20/05/16(土)23:12:36 No.689931083

鴨神が先生をうまく操ってたのに対して師匠は先生に振り回される局面もあったからそこが勝敗を分けた感じかな 実力的には優勝しててもおかしくなかった

7 20/05/16(土)23:12:58 No.689931244

1000年生きてないと出来ないコメントだったよ

8 20/05/16(土)23:13:09 No.689931338

とりあえずハジキ爆発しろ!

9 20/05/16(土)23:13:56 No.689931744

リベンジして勝ってほしかった…

10 20/05/16(土)23:14:07 No.689931844

>鴨神が先生をうまく操ってたのに対して師匠は先生に振り回される局面もあったからそこが勝敗を分けた感じかな >実力的には優勝しててもおかしくなかった 席順によってはマジで逆だったかもしれねぇ…って展開だった

11 20/05/16(土)23:15:03 No.689932334

人事をつくして天命を待つ師匠はよかった… それはそれとしていやいや叫んでる師匠はかわいかった

12 20/05/16(土)23:15:26 No.689932552

>鴨神が先生をうまく操ってたのに対して師匠は先生に振り回される局面もあったからそこが勝敗を分けた感じかな 麻雀は先にリードしたほうが有利になるゲームなので… 3人リーチで勝った鴨神がそのあと間違えなさすぎた

13 20/05/16(土)23:15:36 No.689932644

一番大きかったのは先生から点を取って盾にとるのが誰だったかなんだろうな…

14 20/05/16(土)23:15:49 No.689932770

追っかけリーチされたときの師匠がかわいすぎる…

15 20/05/16(土)23:15:57 No.689932859

親満振り込みでゲーム決まった感があった

16 20/05/16(土)23:18:12 No.689933994

息を呑む試合すぎて見てて疲れたから カロリー使いそうな先生のアーカイブは休憩してから見よう…

17 20/05/16(土)23:18:19 No.689934057

これから人気出そうな気がするなこの天狗 可愛いし喋りもわかりやすいし打ち方の駆け引きも面白いし

18 20/05/16(土)23:18:48 No.689934309

悔しいよぉ…

19 20/05/16(土)23:19:19 No.689934568

司がテンパイしてると思ってた読み間違いが勝負を決めてしまったな

20 20/05/16(土)23:20:35 No.689935241

>これから人気出そうな気がするなこの天狗 >可愛いし喋りもわかりやすいし打ち方の駆け引きも面白いし この大会で更に初心者増えたら初心者向けの配信してれば導線になるしね

21 20/05/16(土)23:20:35 No.689935249

師匠めっちゃ強いがまだAIが少し上にいる感じがした リベンジが見てぇ…

22 20/05/16(土)23:21:54 No.689935942

AIは本当固いから先を走らせちゃいけないんだな

23 20/05/16(土)23:22:06 No.689936043

この師匠視点の配信見れば大会の解説してくれてたりする?

24 20/05/16(土)23:22:09 No.689936067

>司がテンパイしてると思ってた読み間違いが勝負を決めてしまったな いつものクソツモ運ノーテン司が最後の最後に来たのは あっちの物語としても物悲しい奴だった

25 20/05/16(土)23:22:23 No.689936166

師匠も鴨神ももっと伸びろ… 埋もれてていい存在じゃねぇ…

26 20/05/16(土)23:22:27 No.689936208

>この師匠視点の配信見れば大会の解説してくれてたりする? ずっと思考付きで喋り倒してる

27 20/05/16(土)23:23:06 No.689936512

>この師匠視点の配信見れば大会の解説してくれてたりする? 大会の公式放送と同時に見ると恐ろしいくらい読みを当ててるよ

28 20/05/16(土)23:23:37 No.689936776

この師匠いつだって喋り倒してるから 普段喋り倒しすぎて時間切れ発生させてあわわってなってるから

29 20/05/16(土)23:24:17 No.689937135

待ち時間減っていってるのに焦らず解説出来るの凄いと思う

30 20/05/16(土)23:24:20 No.689937164

>師匠めっちゃ強いがまだAIが少し上にいる感じがした >リベンジが見てぇ… 天鳳の段位的には師匠の方が上だよ 実力の問題というより大舞台で実力発揮できる胆力とか運の差じゃないかな

31 20/05/16(土)23:24:59 No.689937502

先生に追っかけリーチされたときの慌てっぷりがとても良かった

32 20/05/16(土)23:25:14 No.689937636

>天鳳の段位的には師匠の方が上だよ >実力の問題というより大舞台で実力発揮できる胆力とか運の差じゃないかな AIは自分の技術への自信というかゆるぎなさを感じた

33 20/05/16(土)23:25:56 No.689938026

昨日やってたっていうコラボでは師匠にツキがあったみたいで麻雀やってんなぁと感じた

34 20/05/16(土)23:26:07 No.689938123

師匠がもしこの牌が切られたら…って解説してる所にぐんみちが速攻で出してくるの面白すぎた

35 20/05/16(土)23:26:07 No.689938138

>先生に追っかけリーチされたときの慌てっぷりがとても良かった やだっていってるじゃぁーーーーん!!

36 20/05/16(土)23:26:26 No.689938302

上手い人しかいなくてラス回避の天鳳と いろんな人いてトップ取りの大会はまた違うか

37 20/05/16(土)23:26:43 No.689938460

師匠牌切るときにょろにょろって出してるの可愛いね

38 20/05/16(土)23:27:01 No.689938621

言われてみれば鴨神さん心臓強そう

39 20/05/16(土)23:27:28 No.689938835

>雀魂運営は何故この逸材を公認プレイヤーに召し上げないのだろう… もう公認だよ!

40 20/05/16(土)23:28:20 No.689939293

師匠って公認だっけ?

41 20/05/16(土)23:28:40 No.689939438

公式と公認は別よ

42 20/05/16(土)23:28:53 No.689939541

AIに先行されて先生盾にされて まともに動けない状況に追い込まれちゃったからな

43 20/05/16(土)23:28:56 No.689939563

今回の大会の心残りは 師匠の裸が見れなかったことです

44 20/05/16(土)23:29:34 No.689939823

今回の卓はマジで先生の存在が場をかき回してた 先生からむしってリードを作れた鴨神がそのまま守りきったって感じ

45 20/05/16(土)23:30:26 No.689940256

今回は守る側の鴨神が上家だったのが尚更の鉄壁になってしまった

46 20/05/16(土)23:30:33 No.689940316

>師匠の裸が見れなかったことです 師匠普段から裸みたいな格好でしょー

47 20/05/16(土)23:30:37 No.689940357

千羽先生とにゅうにゅうどっちも応援してたから決勝でしっかり同卓してくれて嬉しかったよ

48 20/05/16(土)23:30:54 No.689940475

この逸材がハジキがコラボするまで埋もれ気味だったのが信じられない

49 20/05/16(土)23:31:06 No.689940537

公認プレイヤーは2人しかいないんだ 公式マークは割と何人もいる

50 20/05/16(土)23:32:43 No.689941324

>師匠普段から裸みたいな格好でしょー 大舞台で裸単騎やると裸ファンアートが集まるんだよ!!!!1!

51 20/05/16(土)23:32:45 No.689941350

あの中では守りが甘いし性格上勝負どんどん仕掛けてくる先生を利用してやろうって発想に行くのが 人読みの速さか事前の研究かとんでもねえよAI

52 20/05/16(土)23:32:50 No.689941410

先月まで登録者数6000人とかだっけか ほんと一気に跳ねたなぁ

53 20/05/16(土)23:33:33 No.689941776

>先月まで登録者数6000人とかだっけか >ほんと一気に跳ねたなぁ ハジキとコラボするまで2000くらいだったんだよな… 大人数に知られるってことがいかに大事かがわかる

54 20/05/16(土)23:33:38 No.689941817

>この逸材がハジキがコラボするまで埋もれ気味だったのが信じられない そもそもどうやって見つけたんだハジキは

55 20/05/16(土)23:34:05 No.689942087

>先月まで登録者数6000人とかだっけか ハジキコラボする前2500前後だったと思うよ なんで埋もれてるんだろうと思いつつ急に増えてびっくりした

56 20/05/16(土)23:34:29 No.689942296

>そもそもどうやって見つけたんだハジキは もともと強い人として何度か卓につくレベルではあったし…

57 20/05/16(土)23:34:34 No.689942340

>そもそもどうやって見つけたんだハジキは てんくすには一応出てたしその辺だろうか…

58 20/05/16(土)23:35:09 No.689942629

AIも天狗も元々麻雀勢には有名だったし…

59 20/05/16(土)23:35:31 No.689942835

>そもそもどうやって見つけたんだハジキは じゃんたまのランキング一桁に乗ってるくらいだからVファンで麻雀好きには結構前から知られてる

60 20/05/16(土)23:35:39 No.689942913

>ハジキコラボする前2500前後だったと思うよ >なんで埋もれてるんだろうと思いつつ急に増えてびっくりした それ考えると今12000越えは凄い伸びてるなぁ

61 20/05/16(土)23:35:59 No.689943064

>そもそもどうやって見つけたんだハジキは リスナーからのタレコミとかもあったかもしれん

62 20/05/16(土)23:36:20 No.689943229

ポテンシャルある人は知られる機会さえあればって感じだしね

63 20/05/16(土)23:36:57 No.689943518

~が出来たねーって言い方優しくて好き

64 20/05/16(土)23:36:58 No.689943524

ハジキは前からどこで見つけてきたんだっていう個人勢とかと絡んだりしてたからなあ 師匠も麻雀うまうまVとしては多少知られてたからそこから繋がりで来たのかもしれない

65 20/05/16(土)23:37:02 No.689943572

ハジキのおかげで知れてよかったよ でもそれはそれとしてゆるさん

66 20/05/16(土)23:37:33 No.689943846

フブキ杯で知ってる人も多かっただろう

67 20/05/16(土)23:37:40 No.689943906

一応個人勢で2500人いるのは個人追ってる人なら一度は名前聞いたことあるレベルの知名度ではあるんだ

68 20/05/16(土)23:37:47 No.689943972

司が体の一部ちぎって先生に投げることでなんとか勝負の場にし直したが 本人はラス親の運が悪くそこで流した血が痛かった 師匠もその流れで親流されたのが痛かった

69 20/05/16(土)23:37:47 No.689943973

ハジキとのコラボ麻雀普通に勉強になりそうだね

70 20/05/16(土)23:38:12 No.689944164

だいたい3000越えたら有名人

71 20/05/16(土)23:38:46 No.689944487

師匠が追いつめられてる卓で出上がりしたときの ロンロンロン!それロンロン!(早口) すき

72 20/05/16(土)23:38:47 No.689944498

麻雀ブームが来たことで自然と見つかったみたいなイメージを持っている そういう機会に恵まれずに埋もれてるVは他にもいるんだろうな…

73 20/05/16(土)23:39:02 No.689944595

決勝凄かったね 場を支配するってこういうことなんだなって見せつけるAIも凄いし後手とはいえ対応してる天狗と司も凄い 先生はあの場に居た時点で凄い

74 20/05/16(土)23:39:47 No.689944946

ぐんみちを操るにしたってラス牌順変えのポンだってその種を持ってるかどうかは運でしかないし それでもその場で正着を出せるかどうかは実力なわけでやっぱり面白いゲームだ…

75 20/05/16(土)23:39:56 No.689945014

一応にじさんじ杯前にヒで麻雀強い人を聞いてた その上で面識の無い人に初めて自分から声を掛けたって正式に言ってるのよハジキ

76 20/05/16(土)23:40:11 No.689945139

最後のツモチャンスすら摘み取るAIは流石だと言わざるを得ない

77 20/05/16(土)23:40:28 No.689945290

決勝は本当に面白かった… 興奮して眠れんわこれ

78 20/05/16(土)23:40:40 No.689945380

>一応にじさんじ杯前にヒで麻雀強い人を聞いてた >その上で面識の無い人に初めて自分から声を掛けたって正式に言ってるのよハジキ この出会い厨がよぉ!

79 20/05/16(土)23:41:31 No.689945796

師匠の「ちょおっとぉー↑!」が大好きなんだ俺

80 20/05/16(土)23:41:35 No.689945837

>一応にじさんじ杯前にヒで麻雀強い人を聞いてた >その上で面識の無い人に初めて自分から声を掛けたって正式に言ってるのよハジキ 今日は最新のデビュー組とサシで雑談してたしようやるわ

81 20/05/16(土)23:41:45 No.689945906

AI師匠てんくすで卓囲んでる所が見たい

82 20/05/16(土)23:41:55 No.689945987

>一応にじさんじ杯前にヒで麻雀強い人を聞いてた >その上で面識の無い人に初めて自分から声を掛けたって正式に言ってるのよハジキ 違う世界線ではAIが師匠になっていたかもしれない

83 20/05/16(土)23:42:05 No.689946079

このおばあちゃんピンチになってテンパるとかわいいよね

84 20/05/16(土)23:42:41 No.689946412

にじさんじ杯あたりから本当に追い風が吹いててVの力凄いな…ってなる

85 20/05/16(土)23:43:01 No.689946615

先生も別に恥ずかしい打ち方をしたわけではない 攻めっけある存在が卓の色を決めたとこあるし

86 20/05/16(土)23:43:45 No.689947040

麻雀配信をすることでノドを痛める妖怪

87 20/05/16(土)23:43:50 No.689947078

>麻雀ブームが来たことで自然と見つかったみたいなイメージを持っている >そういう機会に恵まれずに埋もれてるVは他にもいるんだろうな… もこちゃんとか面白いよ 師匠とはまた違うけど手配解説うまいしかなり口が回る

88 20/05/16(土)23:44:34 No.689947470

>先生も別に恥ずかしい打ち方をしたわけではない >攻めっけある存在が卓の色を決めたとこあるし 呑まれずあの場で初心者が打てたことが凄いよ 実力差は仕方ない

89 20/05/16(土)23:44:38 No.689947508

この大会のおかげで師匠知れてよかった あと上位の人達って普通に感情残ってるんだね

90 20/05/16(土)23:45:20 No.689947852

かに子はいいぞ…

91 20/05/16(土)23:45:24 No.689947889

ただ上手く行ってたように見えて実は親流しに利用されてたり飛ばないように2回も見逃されてたことが発覚したら先生もショックを受けるだろうな…

92 20/05/16(土)23:46:29 No.689948508

>この大会のおかげで師匠知れてよかった >あと上位の人達って普通に感情残ってるんだね 人一倍麻雀を楽しんでる連中だ

93 20/05/16(土)23:46:58 No.689948763

>あと上位の人達って普通に感情残ってるんだね プロでも麻雀の強さは意志の強さともいわれるくらいには我は大事

94 20/05/16(土)23:48:57 No.689949745

Vの麻雀の場合リスナーが優しいってところはあるんじゃないかな… 実況の時にも言われてたけど

95 20/05/16(土)23:49:18 No.689949944

恥ずかしい打ち方なんてイカサマとか以外で存在するとは思えないけど 決勝卓あの場面で安手あがりを選択してしまうのはあーあっていわれても仕方がない

96 20/05/16(土)23:49:25 No.689950007

でもプロは麻雀辞めたいって…

97 20/05/16(土)23:49:35 No.689950082

師匠が渋谷君を指導してる時のやり方は 理想的なマンツーマン時の指導法の一つ過ぎて感心しきりだったなぁ 郡道せんせの授業配信も同様

98 20/05/16(土)23:50:02 No.689950300

ちゃんと考えを喋ってくれるからめっちゃ分かりやすい

99 20/05/16(土)23:50:41 No.689950620

バ美肉なのか悩んでたけどこれは普通にシコっていいんだなって確信が持てたよ skebとかもやってるし

100 20/05/16(土)23:50:43 No.689950641

>でもプロは麻雀辞めたいって… たかはるはいつも辞めたがってるから…

101 20/05/16(土)23:51:13 No.689950956

>でもプロは麻雀辞めたいって… 半分くらいはポーズで言ってる

102 20/05/16(土)23:51:41 No.689951185

モデルはコイカツだかなんだろうけどよく動くねこれ

103 20/05/16(土)23:51:41 No.689951188

仕事だと辞めたいものだし… 仕事じゃない仕事は楽しい!

104 20/05/16(土)23:51:45 No.689951230

>麻雀ブームが来たことで自然と見つかったみたいなイメージを持っている >そういう機会に恵まれずに埋もれてるVは他にもいるんだろうな… チュゥ兵衛の運を耕す理論学ぼうとチャンネル開いたらなんも理解できなかった

105 20/05/16(土)23:52:33 No.689951708

昨日の勝手に前夜祭だと逆に鴨の方がボロクソだったので割とこの2人は時の運でしかないのだ

106 20/05/16(土)23:52:33 No.689951711

多井さん天開さん応援だったのでは? 応援と好きなのはな…違うんだよ

107 20/05/16(土)23:53:13 No.689952056

師匠のモデル可愛いよね

108 20/05/16(土)23:53:17 No.689952080

>>でもプロは麻雀辞めたいって… >半分くらいはポーズで言ってる もう半分は?

109 20/05/16(土)23:53:35 No.689952234

>もう半分は? 不労所得欲しい!

110 20/05/16(土)23:53:58 No.689952418

>決勝卓あの場面で安手あがりを選択してしまうのはあーあっていわれても仕方がない 自分でも言ってたけどまだ点数計算できないからなあ先生

111 20/05/16(土)23:54:22 No.689952610

>>半分くらいはポーズで言ってる >もう半分は? マムシと卓囲んだときの偽らざる本音

112 20/05/16(土)23:55:01 No.689953032

師匠もAIも元プロだったと言われても割と納得する

113 20/05/16(土)23:56:23 No.689953752

というか点数差意識して手牌見て逆転の形想像するのは上級も上級でしょ… 上がるなつってもフリテンあるんだし

114 20/05/16(土)23:57:37 No.689954397

教え方と言い解説の丁寧さと言い麻雀以外の部分でも素人じゃない感じがひしひしとする

115 20/05/16(土)23:58:54 No.689955031

AIのほうはなんとなくボイスチェンジャーあじあったけどバ美肉とかそこらへんなのかしら

116 20/05/17(日)00:00:25 No.689955766

ボイチェン使ってる女性もいるからその辺はわからない…

117 20/05/17(日)00:01:11 No.689956119

ボイチェン使わなくてもボイチェン声な女性も居るのがすごい

118 20/05/17(日)00:01:12 No.689956137

裏期待で倒すのはアリかなって あえて言うなら発トイツ払ってタンピンにしたかったけどそれは流石に高望みしすぎ

119 20/05/17(日)00:01:13 No.689956142

コメント力高かった ある程度台本用意はしてたんだろうけど頭の回転早いなぁって感心しきりだった

120 20/05/17(日)00:01:58 No.689956473

トータルだとAIに勝ち越してる感じなんだけどなんか大会だと勝てんのよね あっちはなんか他のメンツ操るのがすげえうまい

121 20/05/17(日)00:03:33 No.689957162

中身に意味があるのか 師匠は師匠のままかわいいじゃないか

122 20/05/17(日)00:03:41 No.689957232

>トータルだとAIに勝ち越してる感じなんだけどなんか大会だと勝てんのよね >あっちはなんか他のメンツ操るのがすげえうまい 何だかの比喩で楠は場を読むのが得意で 鴨神は場そのものを動かすのが得意ってのを思い出した

123 20/05/17(日)00:05:28 No.689957972

人読みの上に場読みがあって次元の違うところに人操作とかできる場操作がある感じ

↑Top