虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/16(土)21:36:32 このア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)21:36:32 No.689882829

このアニメ見てる途中だけどすごい面白いね

1 20/05/16(土)21:37:16 No.689883175

まだ6話だけど存在Xクソコテ過ぎない?

2 20/05/16(土)21:37:49 No.689883506

感情で動く愚かな人を見てると安心するよね

3 20/05/16(土)21:40:55 No.689885237

魔法術式?を使うのに神に祈りを捧げないとダメなようにしてきててダメだった

4 20/05/16(土)21:41:31 No.689885583

炎の試練って回が面白いよ

5 20/05/16(土)21:41:48 No.689885755

>魔法術式?を使うのに神に祈りを捧げないとダメなようにしてきててダメだった それに加えて少しずつ汚染みたいなこともしてるよ

6 20/05/16(土)21:42:26 No.689886110

でも神への祈りが決め台詞ってやっぱりかっこいいと思うんですよ

7 20/05/16(土)21:43:03 No.689886434

>魔法術式?を使うのに神に祈りを捧げないとダメなようにしてきててダメだった なんというマッチポンプ!

8 20/05/16(土)21:45:01 No.689887585

ターニャちゃんの順風満帆な後方ライフがどんどん遠のいてる

9 20/05/16(土)21:46:45 No.689888504

染められきったら幸せになれるのでは?

10 20/05/16(土)21:47:39 No.689888965

>染められきったら幸せになれるのでは? 染められきったら糞袋みたいになるし…

11 20/05/16(土)21:48:17 No.689889278

>染められきったら幸せになれるのでは? 戦場にて神に祈りを捧げてキラキラしながら祖国のために戦う美幼女が誕生するがよろしいか?

12 20/05/16(土)21:50:21 No.689890294

漫画しか見てないけど古臭い戦法のトルコ軍をボッコボコにして本国に攻め入り兵器工廠吹っ飛ばす話が好き

13 20/05/16(土)21:51:43 No.689891042

まあ中身の言動見てると コイツに人事やらせんのはさすがにセンスねえなとは思う 前線指揮官向きすぎる

14 20/05/16(土)21:53:19 No.689891806

漫画版がまぶしい美少女すぎて こっち見るとちょっと安心する

15 20/05/16(土)21:53:29 No.689891881

>漫画しか見てないけど古臭い戦法のトルコ軍をボッコボコにして本国に攻め入り兵器工廠吹っ飛ばす話が好き せんせー!ぼくたち!わたしたちは!

16 20/05/16(土)21:53:56 No.689892102

劇場版の勝利のダンスいいよね…

17 20/05/16(土)21:54:38 No.689892426

劇場版も良かったし二期やってくんないかな…

18 20/05/16(土)21:54:51 No.689892557

>なんというマッチポンプ! むしろ民衆に再び信仰を深めるのにおじさんを悪魔として利用する神って感じの方が強く感じた

19 20/05/16(土)21:56:20 No.689893322

二期やるとなると劇場版の部分はどうなるのだろう

20 20/05/16(土)21:56:30 No.689893414

少佐はお遊戯だけじゃなくてお歌と踊りの稽古もしてるからな…

21 20/05/16(土)21:57:30 No.689893920

>劇場版の勝利のダンスいいよね… 満面の笑みが最高にブサイクでよかった

22 20/05/16(土)21:57:35 No.689893974

>二期やるとなると劇場版の部分はどうなるのだろう アフリカ戦線の話も見たいから前半アフリカ後半劇場版の内容を追加ありって構成でもいい

23 20/05/16(土)21:58:39 No.689894546

>漫画版がまぶしい美少女すぎて >こっち見るとちょっと安心する ヴィーシャ視点だとめっちゃ王子様みたいでキラキラしてるよね...

24 20/05/16(土)21:58:53 No.689894661

割とこういう戦略まで描くアニメは人選びそうだけど 俺も好き

25 20/05/16(土)21:59:40 No.689895077

漫画版の描写の必要数見てるとアニメはほんとよく尺収めきったなって感心するわ

26 20/05/16(土)21:59:52 No.689895190

おっさん効果で実際世界の信仰心は上昇してるんだ

27 20/05/16(土)22:00:12 No.689895366

ヴィーシャ含む大隊メンバーのわちゃわちゃが好き

28 20/05/16(土)22:01:05 No.689895774

オープニングでライバルっぽい構図だったからライバルになるのかと思ったら傷のおっさん死んじゃった…

29 20/05/16(土)22:01:11 No.689895836

漫画はアニメルートに近いけどアニメ部分は今年中には終わりそうだしどうなるんだろう

30 20/05/16(土)22:02:46 No.689896588

>まあ中身の言動見てると >コイツに人事やらせんのはさすがにセンスねえなとは思う 人の心のない人事とか最低すぎる…

31 20/05/16(土)22:03:14 No.689896824

>漫画はアニメルートに近いけどアニメ部分は今年中には終わりそうだしどうなるんだろう 区切りとしては良いんだよね それこそここより先は果てがない

32 20/05/16(土)22:06:10 No.689898132

95式を使うのに神に祈りを捧げなければいけないのではない 95式を使おうと思ったら神に祈りを捧げてしまうのだ

33 20/05/16(土)22:08:28 No.689899127

>人の心のない人事とか最低すぎる… 人の心を理解できなくて悩んでる時に別に人の心なんて分からなくても世の中の事は理解できるって思想にハマっちゃったからなこの人...

34 20/05/16(土)22:08:57 No.689899365

漫画見た後だと同じキャラとは思えないくらいブサイク

35 20/05/16(土)22:09:06 No.689899448

どうしてこうなった!?が持ちネタ過ぎる…

36 20/05/16(土)22:10:23 No.689900026

>どうしてこうなった!?が持ちネタ過ぎる… 上司や部下の間でまで流行ってる…

37 20/05/16(土)22:11:26 No.689900523

>>どうしてこうなった!?が持ちネタ過ぎる… >上司や部下の間でまで流行ってる… 最終的には世界中で言ってるよ...

38 20/05/16(土)22:11:40 No.689900624

さっきネトフリで劇場版見たけど敵の女あれで死んでないってタフ過ぎない?

39 20/05/16(土)22:11:44 No.689900661

こんなに可愛かったヴァイスくんが今や! な成長過程を見るアニメでもあるぞ!

40 20/05/16(土)22:12:29 No.689901020

初戦からしてフルで撃ちこんでも生きてるからねメアリーちゃん… 固すぎる…

41 20/05/16(土)22:13:15 No.689901373

上層部が技のほうちゅう力の哲章でちょっと勝てない

42 20/05/16(土)22:13:37 No.689901531

>さっきネトフリで劇場版見たけど敵の女あれで死んでないってタフ過ぎない? あの世界魔術で止血できるし医療技術に関してはかなり発達してるんだ

43 20/05/16(土)22:14:26 No.689901893

>>>どうしてこうなった!?が持ちネタ過ぎる… >>上司や部下の間でまで流行ってる… >最終的には世界中で言ってるよ... 全世界ギャグかよ

44 20/05/16(土)22:14:33 No.689901947

>さっきネトフリで劇場版見たけど敵の女あれで死んでないってタフ過ぎない? 死んでるけど神の奇跡なので微妙な致命傷だと助かるやつじゃね

45 20/05/16(土)22:14:37 No.689901983

一人だけ違う作品のような戦いかたしてるのはなんか笑ってしまう

46 20/05/16(土)22:14:47 No.689902049

>さっきネトフリで劇場版見たけど敵の女あれで死んでないってタフ子羊へのボーナスバフを多重で受けてる主人公メアリー・スーちゃんだからね

47 20/05/16(土)22:16:01 No.689902598

あれ 一期だったかのラストで逃げ出して再起狙ってた目蓋が厚ぼったいおっさんとその副官のおまる部隊のリーダーのあんちゃんってあれで死亡だったりするの? 劇場版冒頭でいきなり壊滅?

48 20/05/16(土)22:16:13 No.689902687

毎度死地に連れて行かれる以外は割といい上官

49 20/05/16(土)22:16:20 No.689902747

チョーさんが凄いCVチョーさんなキャラやっててダメだった

50 20/05/16(土)22:16:33 No.689902854

加護の多重云々は漫画版だけの話だったような

51 20/05/16(土)22:16:38 No.689902893

劇場版のメアリービームと同じくらいのビームを撃つ漫画版おっさん それ以上の漫画版メアリーの活躍が楽しみだ

52 20/05/16(土)22:19:26 No.689904085

漫画は何処まで行ったん? 回転ドアまでそろそろ…

53 20/05/16(土)22:19:39 No.689904199

やだこの子おっさんがビームライフルで無双してるなかいきなりビームマグナム連射してくる…

54 20/05/16(土)22:19:44 No.689904243

>あれ >一期だったかのラストで逃げ出して再起狙ってた目蓋が厚ぼったいおっさんとその副官のおまる部隊のリーダーのあんちゃんってあれで死亡だったりするの? >劇場版冒頭でいきなり壊滅? 両方とも普通に生きてるよ 本当は小説1冊分アフリカで戦ってたけど劇場版はアバンで終わった

55 20/05/16(土)22:19:52 No.689904308

>人の心のない人事とか最低すぎる… 首切り役だったから人の心がない方が擦り減らなくていいんだよ きっと

56 20/05/16(土)22:20:25 No.689904572

>漫画は何処まで行ったん? >回転ドアまでそろそろ… ドルーゴ達逃げた所

57 20/05/16(土)22:20:34 No.689904634

というかおっさんあれでも大分譲歩してたからな… 伝わらずどすこいされたけど

58 20/05/16(土)22:21:02 No.689904853

あとあと重巡洋艦だかに乗ってる時にまたおっさんに襲われてたようなドゴール

59 20/05/16(土)22:21:11 No.689904919

>首切り役だったから人の心がない方が擦り減らなくていいんだよ >きっと 実際まるで心苦しまずクズを切ってるからね 背後に気をつけろよ…って言葉の意味すらわからず殺されちゃうのはほんとダメだけど

60 20/05/16(土)22:21:14 No.689904933

>というかおっさんあれでも大分譲歩してたからな… >伝わらずどすこいされたけど どっちもクソ野郎でしたね

61 20/05/16(土)22:21:32 No.689905063

どすこいは注意しても遅刻繰り返すようなやつだし……

62 20/05/16(土)22:22:37 No.689905592

あのどすこいは薬物使用の疑いもあったからな 理屈が通じんよ

63 20/05/16(土)22:24:08 No.689906344

>一期だったかのラストで逃げ出して再起狙ってた目蓋が厚ぼったいおっさんとその副官のおまる部隊のリーダーのあんちゃんってあれで死亡だったりするの? >劇場版冒頭でいきなり壊滅? 死ぬ訳ない だってドゴールだもの

64 20/05/16(土)22:24:41 No.689906591

無断欠勤と遅刻の常習者で健康診断も拒否ってたからなあいつ

65 20/05/16(土)22:25:22 No.689906892

首切りはともかく人材登用は転生後もうまくいったよね 戦争向きの選りすぐりのウォーモンガーがあつまった

66 20/05/16(土)22:26:27 No.689907480

集まったというよりかおっさんがそうなるように教育してしまったのが…

67 20/05/16(土)22:27:39 No.689908157

>首切り役だったから人の心がない方が擦り減らなくていいんだよ 遅刻や無断欠勤が多い奴を切ってたような気が

68 20/05/16(土)22:28:30 No.689908562

博士が飛田展男が声当てる為に生まれたようなキャラすぎる…

69 20/05/16(土)22:28:35 No.689908607

漫画はベテランがマジカッコイイベテラン親父だったから他のエース旧もどうなるかわからん…

70 20/05/16(土)22:29:36 No.689909127

ビザはお持ちですかぁ?

71 20/05/16(土)22:29:56 No.689909312

漫画版最新話また原作に無いようなゼートゥーア・ルーデルドルフ両翼の出番が…ビアホールで勝利の美酒飲んでる司令部の連中見て絶望する貌が早く見たい

72 20/05/16(土)22:30:24 No.689909542

首切り役だときっちり建前用意してれれば特に移入せず粛々とこなすだろうおっさんは使いやすいだろうね… 実は再利用の方も結構上手いことが判明したし人事が天職だったのかもしれない

73 20/05/16(土)22:31:16 No.689909973

おっさんはこんなに後方に向いてることをアピールしてるのに前線に送られる…

74 20/05/16(土)22:31:29 No.689910059

>漫画版最新話また原作に無いようなゼートゥーア・ルーデルドルフ両翼の出番が…ビアホールで勝利の美酒飲んでる司令部の連中見て絶望する貌が早く見たい 漫画版は帝国は泥舟じゃない!って泣きそうになってる絵があっただけにショックでかいだろうなあ...

75 20/05/16(土)22:32:26 No.689910658

漫画版はドレイク叔父さんが大魔導師過ぎる… 即席ロケットパンチにわしゃ痺れたね

76 20/05/16(土)22:33:34 No.689911289

ターレルいいよね…

77 20/05/16(土)22:33:58 No.689911484

おっさんだったころのおっさんは聡明さはあっても魔術のような天性の素養はないし(これがあったから少尉殿は少尉殿できたわけで)95式も97式もないから言ってしまえば口だけ野郎に見える部分が多少あったんだろうなと どすこいは擁護できんが

78 20/05/16(土)22:34:23 No.689911716

>首切り役だときっちり建前用意してれれば特に移入せず粛々とこなすだろうおっさんは使いやすいだろうね… >実は再利用の方も結構上手いことが判明したし人事が天職だったのかもしれない 一番でかいのはまだ実績が乏しい二〇三結成時のシゴキで(畜生あのチビめ…殺してやる!!!」 てなるやつがいなかった事だな 心身ともに精鋭だった戦争序盤故だな

79 20/05/16(土)22:34:27 No.689911753

>漫画版はドレイク叔父さんが大魔導師過ぎる… >即席ロケットパンチにわしゃ痺れたね 腕断ち切られて即遠隔操作で殴りつけるのはおかしいよ!? ドレイク叔父さん戦線から後方行かずドレイクさん手伝いしてあげなよ…

80 20/05/16(土)22:35:38 No.689912406

社員賞貰うくらいには頑張ってるのにおっさん…

↑Top