20/05/16(土)19:22:52 何度み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)19:22:52 No.689823571
何度みても笑顔になっちゃう…
1 20/05/16(土)19:26:24 No.689824772
いいよね めっちゃ楽しそうに歌うおばあちゃんたち…
2 20/05/16(土)19:27:09 No.689825050
2もやればいいのにね
3 20/05/16(土)19:28:16 No.689825392
このタイトルを 天使にラブソングを…にするってんだから凄いよ
4 20/05/16(土)19:29:02 No.689825653
ダメだぁ尼さんはバラせねぇ!
5 20/05/16(土)19:29:49 No.689825909
2でのウーピーの前作主人公的風格
6 20/05/16(土)19:31:13 No.689826394
2のエンディングめちゃくちゃ好き
7 20/05/16(土)19:31:46 No.689826557
Sisterには黒人女性って意味もあったり原題もダブルミーニングしてたり悪いタイトルでは無い
8 20/05/16(土)19:31:46 No.689826561
先頭で歌ってるソプラノおばちゃんと若い子が目立つけど 後ろのおばあちゃんたちもかわいいよね…
9 20/05/16(土)19:32:42 No.689826891
この年代のコメディ感がとても落ち着く
10 20/05/16(土)19:33:05 No.689827006
2の合唱がねマジでいいんすよ ウーピーの「マジかよ」って振り返るのが事前に聞いてなかったせいで素なのがいいんすよ
11 20/05/16(土)19:33:20 No.689827098
指揮のばあちゃんもソロでめっちゃ楽しそうに歌ってるのがいい
12 20/05/16(土)19:33:49 No.689827269
邦題も大好きだけど原題の良さと凄さも分かって欲しい
13 20/05/16(土)19:33:50 No.689827274
マグゴナガル先生!
14 20/05/16(土)19:33:57 No.689827318
おーはぴーでー
15 20/05/16(土)19:33:58 No.689827323
こいつに関しては原題も邦題も素晴らしいよ
16 20/05/16(土)19:34:30 No.689827501
面倒ごとは刑事さんがだいたい即動いてくれてスルスル観れる
17 20/05/16(土)19:34:52 No.689827623
やるぞぉ
18 20/05/16(土)19:34:59 No.689827667
箱入りシスター達がラスベガスまで助けに来るのいいよね…
19 20/05/16(土)19:35:22 No.689827826
院長のヒロイン力強くない…?
20 20/05/16(土)19:35:36 No.689827912
>面倒ごとは刑事さんがだいたい即動いてくれてスルスル観れる 何気に有能だよね…
21 20/05/16(土)19:35:44 No.689827946
2を昔見たときに甲高い声で歌う子の吹き替えが石田彰で吹いた覚えがある
22 20/05/16(土)19:36:18 No.689828181
>箱入りシスター達がラスベガスまで助けに来るのいいよね… まさしくsister actってタイトルがピッタリだよね…
23 20/05/16(土)19:36:46 No.689828341
>>面倒ごとは刑事さんがだいたい即動いてくれてスルスル観れる >何気に有能だよね… なのに初見の「」からやたらと疑われる
24 20/05/16(土)19:36:50 No.689828378
若い子の右隣で歌ってるおばあちゃんがまたいいんだ 初めてアレンジ賛美歌お披露目した後に「あらやっちゃった」って顔したり My Godのときに一人だけ逆向いちゃって気まずそうに向き直したり
25 20/05/16(土)19:37:09 No.689828484
>箱入りシスター達がラスベガスまで助けに来るのいいよね… カジノの罪に汚れるシスター 名残惜しそうな目
26 20/05/16(土)19:37:15 No.689828526
これとかブルースブラザーズが好きで見ると元気が出て笑顔になる
27 20/05/16(土)19:37:53 No.689828802
su3898177.jpg
28 20/05/16(土)19:38:27 No.689829017
若い子というが 役者はその横で歌ってる丸っこいソプラノおばちゃんと1歳差である
29 20/05/16(土)19:38:36 No.689829086
>これとかジャズ大名が好きで見ると元気が出て笑顔になる
30 20/05/16(土)19:39:08 No.689829276
最悪の事態には陥らないという安心感をこれでもかと突きつけてくる劇伴
31 20/05/16(土)19:39:18 No.689829346
>su3898177.jpg ウーピーって元から眉毛無いの?
32 20/05/16(土)19:39:57 No.689829593
>su3898177.jpg めちゃくちゃ痩せててダメだった
33 20/05/16(土)19:40:28 No.689829776
太ってるシスター好き
34 20/05/16(土)19:41:39 No.689830268
ラストの序盤の歌を聞いて「ちゃんと賛美歌も歌うのね」とか言ってる人いるけど 違うよこれ冒頭の酒場で歌ってた懐メロラブソングのアレンジだよ!ってなるわけだけど まあ俺も昔は最後のI will follow himを賛美歌をポップミュージック調にアレンジした歌なんだろうなとか勘違いしてたしな…ってなった
35 20/05/16(土)19:41:50 No.689830332
3にもウーピー・ゴールドバーグちゃんと出るらしいね
36 20/05/16(土)19:41:57 No.689830374
振り付けが微妙に揃わないのもまたらしくていいんだ…
37 20/05/16(土)19:42:21 No.689830519
>No.689828802 シスターメアリーロバートの人めっちゃ美人…
38 20/05/16(土)19:42:36 No.689830600
院長ずっと後の方が綺麗になるタイプだな?
39 20/05/16(土)19:43:05 No.689830792
https://youtu.be/jgPMYQTINNk いいよね…
40 20/05/16(土)19:43:50 No.689831086
昨日見れなかったから見たいんだけどどっかで配信してねえかなー
41 20/05/16(土)19:43:56 No.689831119
>シスターメアリーロバートの人めっちゃ美人… su3898197.jpg su3898198.jpg su3898199.jpg マクゴナガル先生もすごいぞ…
42 20/05/16(土)19:44:40 No.689831371
>su3898197.jpg おっぱいでっか…
43 20/05/16(土)19:44:49 No.689831424
>2を昔見たときに甲高い声で歌う子の吹き替えが石田彰で吹いた覚えがある 石田ァ!って吹替では結構歌うよね 太陽がいっぱいのリメイク版吹替えでも歌ってた
44 20/05/16(土)19:45:02 No.689831505
思ってた以上にシスターがババアだらけだった…
45 20/05/16(土)19:45:28 No.689831662
2のEDが名曲すぎる
46 20/05/16(土)19:45:35 No.689831711
マクゴナガル先生は漫画に出てくる美人さんみたいなデザインしてんな!?
47 20/05/16(土)19:46:07 No.689831888
若い頃のマクゴナガル先生えっちすぎる…
48 20/05/16(土)19:46:13 No.689831925
当時のウーピーが見た目より若い
49 20/05/16(土)19:46:26 No.689832013
>マクゴナガル先生もすごいぞ… 目元がすごく綺麗だよね…
50 20/05/16(土)19:46:34 No.689832076
白黒写真時代の人なのか…
51 20/05/16(土)19:46:48 No.689832152
いつもは厳しいのにふとした時にめちゃくちゃはしゃぐおばちゃんをやらせたらマギースミスの右に出るものはいない…
52 20/05/16(土)19:47:09 No.689832303
>昨日見れなかったから見たいんだけどどっかで配信してねえかなー 買ってて良かったブルーレイ!
53 20/05/16(土)19:47:16 No.689832344
マクゴナガル先生の若いころは何か彫像のような美しさがあるな…
54 20/05/16(土)19:47:16 No.689832348
コマンドーのマックが2の監督だってつい最近知った
55 20/05/16(土)19:47:40 No.689832503
>昨日見れなかったから見たいんだけどどっかで配信してねえかなー ディズニーさんちの専売だった気がする
56 20/05/16(土)19:47:46 No.689832546
これとかメジャーリーグとかあの時代のコメディいいよね…
57 20/05/16(土)19:47:53 No.689832603
これを見ると続けてブルースブラザーズも見たくなる ファンクの帝王神父いいよね…
58 20/05/16(土)19:48:00 No.689832658
>いつもは厳しいのにふとした時にめちゃくちゃはしゃぐ 幽遊白書のOPかよ
59 20/05/16(土)19:48:16 No.689832765
アレンジ賛美歌始めてからピアノおばあちゃんがめっちゃ楽しそうに弾いてるのもすごく良いんだ…
60 20/05/16(土)19:48:22 No.689832807
メアリーの歌は別人なんだっけ
61 20/05/16(土)19:48:25 No.689832829
>コマンドーのマックが2の監督だってつい最近知った どういう表情で演技指導とかしてたんだろうな…
62 20/05/16(土)19:48:35 No.689832901
>>いつもは厳しいのにふとした時にめちゃくちゃはしゃぐ >幽遊白書のOPかよ まぁ玄海のババアみたいなもんだし…
63 20/05/16(土)19:48:50 No.689833004
>いつもは厳しいのにふとした時にめちゃくちゃはしゃぐおばちゃんをやらせたらマギースミスの右に出るものはいない… ダウントンアビーのおばあさまもめっちゃそんなだったよね… ここに私の居場所はもうないのねみたいにしょげかえって周りに気を使わせるあたりとかも
64 20/05/16(土)19:49:18 No.689833176
伴奏のアルマおばあちゃんが好き
65 20/05/16(土)19:49:22 No.689833200
何回見ててもまた見たくなる作品ってすごいと思う 楽しいとそうそうこれだよが詰まってる
66 20/05/16(土)19:49:22 ID:V3sTPzDY V3sTPzDY No.689833208
スレッドを立てた人によって削除されました スレ画を地上波放送した直後にボビーが逮捕された流れに作為的なものが見えるな 検察庁法改正案で追及されてるアベ政権が話題逸らしでやらせたんだろうけど
67 20/05/16(土)19:49:31 No.689833259
おばちゃんおばあちゃんなのに少女のように好奇心旺盛なのがなんかほっこりする
68 20/05/16(土)19:49:51 No.689833379
「どのあたりまでやらせたらギリギリ冒涜的じゃないか」 とかだいぶ考えたんだろうな…
69 20/05/16(土)19:50:11 No.689833527
役者の他の出演作品なんかをざっと見たりしてたら 刑事さんやってたひと亡くなってたのか…
70 20/05/16(土)19:50:23 No.689833609
いいよねこいつらシスター殺す罪は背負えないタイプだな?って分かった後にシスター攻めして罪の意識増やしまくるの
71 20/05/16(土)19:50:24 No.689833619
I will follow himって古いラブソングをI will follow Himって解釈して賛美歌にしちゃったからこそ 邦題が天使にラブソングをなんだ
72 20/05/16(土)19:50:34 No.689833697
久々に流すだけでトピックになるくらいご無沙汰だったというのが更に追い風にもなってた
73 20/05/16(土)19:51:08 No.689833925
もう出演した役者さんも結構亡くなってると思うとちょっと悲しい
74 20/05/16(土)19:51:16 No.689833988
>おばちゃんおばあちゃんなのに少女のように好奇心旺盛なのがなんかほっこりする 年配の人を魅力的に描いてる作品はなんか素敵だ
75 20/05/16(土)19:51:21 No.689834034
>スレ画を地上波放送した直後にボビーが逮捕された流れに作為的なものが見えるな >検察庁法改正案で追及されてるアベ政権が話題逸らしでやらせたんだろうけど 主よいきなりまさはるレスをしだした罪深い「」をお許し下さい…
76 20/05/16(土)19:51:26 No.689834075
昨日から立ってるスレ画なのに ボビーのせいでカタログでわけわからん効果が発生してて吹く
77 20/05/16(土)19:51:34 No.689834127
>まぁ玄海のババアみたいなもんだし… っていうかソフト版の声が幻海の人だったわ…
78 20/05/16(土)19:51:35 No.689834135
>もう出演した役者さんも結構亡くなってると思うとちょっと悲しい もう30年近く前の映画だからな…
79 20/05/16(土)19:52:03 No.689834308
>2のEDが名曲すぎる ここのフィナーレ感が好き su3898234.webm
80 20/05/16(土)19:52:07 No.689834330
あの街の若い女の子とかすごい若さで死んでたはず
81 20/05/16(土)19:52:09 No.689834347
>久々に流すだけでトピックになるくらいご無沙汰だったというのが更に追い風にもなってた そんなに長い間放送してなかったのか…
82 20/05/16(土)19:52:19 No.689834405
シスターたちが街に繰り出して奉仕活動するシーンで Just A Touch Of Loveが流れる中シスターパトリックが踊り狂うとこ大好き
83 20/05/16(土)19:52:49 No.689834603
洋画劇場みたいなのが軒並み枠自体消滅しちゃったからねえ… 今の学生ぐらいになるとマジで洋画見てない
84 20/05/16(土)19:53:04 No.689834699
序盤でいやなババアだ!いやなババアがきた!となり 中盤でそんな悲しいこと言うなよババア!ひどいこと言ってごめん…ってなって ラストにはもう院長可愛い過ぎるー!ってなるのがすごい… メインキャラでもなんでもないのにきっちり描き切って救済してくれやがる…
85 20/05/16(土)19:53:13 No.689834761
おおまかにこうなって行くんだなって察せるけど それが悪いかと言うとそんな事ねえよ地獄に落とすぞとなる
86 20/05/16(土)19:53:47 No.689834984
スターシップトゥルーパーズとかティムバートンのエドウッドとかと同じタッチストーンの映画だからな 大人向けディズニー
87 20/05/16(土)19:53:53 No.689835040
>>2のEDが名曲すぎる >ここのフィナーレ感が好き スタッフロールならともかく 映像あるけどTVでやんねーんだよな…
88 20/05/16(土)19:53:54 No.689835053
マジで邦題が完璧すぎるよやっぱり 原題も凄い良いタイトルだけど
89 20/05/16(土)19:54:07 No.689835173
最後の合唱は笑顔で見守ってる院長先生いいよね…
90 20/05/16(土)19:54:10 ID:6qxUa.4Q 6qxUa.4Q No.689835187
削除依頼によって隔離されました まぁ2は安易なジャリ向け展開にした凡作なんだけどね
91 20/05/16(土)19:54:19 No.689835238
>>久々に流すだけでトピックになるくらいご無沙汰だったというのが更に追い風にもなってた >そんなに長い間放送してなかったのか… とりあえず金ローだと10年ぶりくらいだったはずだ
92 20/05/16(土)19:54:27 No.689835287
みんながマリア・クラレンスのこと大好きになっていってデロリスもみんなのこと大好きになって行くのいいよね…
93 20/05/16(土)19:54:50 No.689835474
>まぁ2は安易なジャリ向け展開にした凡作なんだけどね この「」をお許し下さい…
94 20/05/16(土)19:55:21 No.689835672
>久々に流すだけでトピックになるくらいご無沙汰だったというのが更に追い風にもなってた 「お父さんお母さんが若い頃は何度もこの映画がTVでやってたのよ」っていうシチュエーションと I will follow himっていうクソ古い懐メロポップミュージックに対して映画上映当時 「お父さんお母さんが若い頃はよくこの歌が町中に流れてたのよ」っていわれてたであろうシチュがダブってるかと思うと凄く絶妙でのう…
95 20/05/16(土)19:55:53 No.689835852
シスハラで落とされるパイロット良いよね…
96 20/05/16(土)19:55:55 No.689835866
>洋画劇場みたいなのが軒並み枠自体消滅しちゃったからねえ… >今の学生ぐらいになるとマジで洋画見てない テレビでの枠どうこうじゃなく まず洋画自体が全然元気ないからねひたすらシリーズ物のアメコミ原作ばっかりだったり
97 20/05/16(土)19:55:55 No.689835875
>そんなに長い間放送してなかったのか… BSなら結構やってるんだけどね…BSの映画なんて映画が好きでもないと見ないだろうし…
98 20/05/16(土)19:55:58 No.689835892
オ-ハピ-デ-…
99 20/05/16(土)19:56:00 No.689835907
>まぁ2は安易なジャリ向け展開にした凡作なんだけどね 神よ このとりあえず貶めたいだけの「」をお許しください 彼は決して悪い人間ではないのです
100 20/05/16(土)19:56:16 No.689835990
尺がキツイのは分かるけどテレビでもEDが欲しい
101 20/05/16(土)19:56:22 No.689836037
ウーピーの腕輪が麻雀牌だと聞いて
102 20/05/16(土)19:56:23 No.689836044
>とりあえず金ローだと10年ぶりくらいだったはずだ 昔はクリスマス近くなればこれってくらいやりまくってたのになあ 金ロー自体結構昔から流すもの偏ってるけどそのせいで大体みんな見て名作だって知ってる
103 20/05/16(土)19:56:30 No.689836105
シスター定型が無敵すぎる…
104 20/05/16(土)19:56:50 No.689836232
>そんなに長い間放送してなかったのか… 金ローでは10年ぶり https://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/kinyou-roadshow.html 2010/01/22『天使にラブ・ソングを…』
105 20/05/16(土)19:56:55 No.689836263
>シスター定型が無敵すぎる… 2000年使われてきた定型だからな
106 20/05/16(土)19:56:57 No.689836279
棘がなくて便利だな修道院流脅迫…
107 20/05/16(土)19:57:24 No.689836443
いま地上波でやる映画ってほとんど2000年以降のだからな… たまにインデペンデンスデイとかやったりはするけど
108 20/05/16(土)19:57:26 No.689836462
シスターの攻めが宗教特攻過ぎる…
109 20/05/16(土)19:57:34 No.689836506
シスハラ定型無敵すぎる…
110 20/05/16(土)19:57:41 No.689836550
sister actには古い言葉で歌のうまい女性たちのコーラス隊って意味があるらしいからそれともかかってるって今日知った
111 20/05/16(土)19:57:50 No.689836608
BTTFはもっと久しぶりなんだよね
112 20/05/16(土)19:58:10 No.689836753
並大抵の定型と歴史が違うからな
113 20/05/16(土)19:58:22 No.689836825
シスターロバートが矢島さんの吹き替えってどこの局のやつ?
114 20/05/16(土)19:58:29 No.689836870
2は悪くないんだけど1を期待すると…悪人が足りない
115 20/05/16(土)19:58:32 No.689836887
>ウーピーの腕輪が麻雀牌だと聞いて ええ?
116 20/05/16(土)19:58:56 No.689837010
やっぱこれ尼さんだよ撃てねぇよ!ってなるのいいよね
117 20/05/16(土)19:59:00 No.689837038
>シスターロバートが矢島さんの吹き替えってどこの局のやつ? 日テレ
118 20/05/16(土)19:59:09 No.689837083
>シスターロバートが矢島さんの吹き替えってどこの局のやつ? 金ロー
119 20/05/16(土)19:59:17 No.689837135
>Sisterには黒人女性って意味もあったり原題もダブルミーニングしてたり悪いタイトルでは無い 『Sister Act』は『シスターのふり』って意味だったり『シスターによる歌劇』って意味だったり あちらではナイスタイトルなんだけこちらで『天使にラブソングを』で 天使=おばちゃんおばあちゃんシスター達だったり神に捧げるラブソングだったりと意味を持たせてていいよねっていう
120 20/05/16(土)19:59:36 No.689837247
昨日、シスターロバートで属性植え付けられた子供が新たに誕生したのか・・・
121 20/05/16(土)19:59:36 No.689837248
>いま地上波でやる映画ってほとんど2000年以降のだからな… >たまにインデペンデンスデイとかやったりはするけど 冷静に考えて20年以上前の映画って古いよな…
122 20/05/16(土)19:59:40 No.689837274
好きな洋画とかだとふと見たくなった時のためにBD買っておくのいいよね… 棚にジングル・オールザウェイとミセス・ダウトとスペースカウボーイとイン・ザ・ネイビーとホットショット1、2にメジャーリーグ1、2置いてる
123 20/05/16(土)19:59:43 No.689837288
映画館が再始動できた後もテレビは間にこういうのも再び挟んでいって欲しい MCU新作記念にアメスパとかうn?って事しなければ新作公開記念もやったって文句言わんよ
124 20/05/16(土)20:00:01 No.689837415
>2003/05/16『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 17年ぶりかぁ…
125 20/05/16(土)20:00:10 No.689837477
>BTTFはもっと久しぶりなんだよね 見たことなくて飛行機乗った時に無料で名作だし今更だけど見てみるか…と思ったら今見てもまるっと面白くてビビった作品だ 大体の筋もなんとなくわかるのに面白いもんは面白い
126 20/05/16(土)20:00:12 No.689837493
su3898281.jpg su3898283.jpg ここめちゃくちゃ好き
127 20/05/16(土)20:00:14 No.689837500
2の完全無欠のハッピーエンド!からのEDいいよね…
128 20/05/16(土)20:01:02 No.689837833
バック・トゥ・ザ・フューチャーってどの吹き替えで流れるんだ今って 山ちゃん?
129 20/05/16(土)20:01:08 No.689837868
BTTFも天使にラブソングをもアラフォー「」にとっては何度目だナウシカ感溢れる映画なんだけどね…
130 20/05/16(土)20:01:20 No.689837937
でもおふくろがシスターだけは撃つなってみたいなこと言ってるチンピラ好き
131 20/05/16(土)20:01:23 No.689837965
金ローの吹き替えあるならなんで自前の使わなかったんだろ
132 20/05/16(土)20:01:27 No.689837988
2はラブライブ!みたいな話だ
133 20/05/16(土)20:01:37 No.689838055
>バック・トゥ・ザ・フューチャーってどの吹き替えで流れるんだ今って >山ちゃん? うn ソフト版のやつ
134 20/05/16(土)20:01:56 No.689838194
>金ローの吹き替えあるならなんで自前の使わなかったんだろ 権利が切れてたんじゃないかなぁ
135 20/05/16(土)20:01:58 No.689838213
>BTTFも天使にラブソングをもアラフォー「」にとっては何度目だナウシカ感溢れる映画なんだけどね… 何回もやってるせいで意外とマトモに通して見たことがなかったりする映画でもある
136 20/05/16(土)20:02:01 No.689838230
昨日放送が終わった後に映画の感想と「」が金ローで見たい映画談義でもう1スレ完走しててダメだった やはり良い映画は人を奮わせる…
137 20/05/16(土)20:02:03 No.689838245
じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか…
138 20/05/16(土)20:02:03 No.689838249
>バック・トゥ・ザ・フューチャーってどの吹き替えで流れるんだ今って >山ちゃん? 山ちゃんと青野さんで地上波初
139 20/05/16(土)20:02:14 No.689838322
2のjoyful joyfulとain't no mountain high enoughいま聞いてもいい
140 20/05/16(土)20:02:26 No.689838413
BTTFと天使にラブソングをレベルになると映画を見るのが好きだと今年既に両方見返してる…
141 20/05/16(土)20:02:39 No.689838506
>じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか… ターミネーター1ならともかく2も見たこと無いみたいなのがザラだぜ USJのアトラクションの映画ほぼ知らずにUSJ行くんだぜ
142 20/05/16(土)20:02:39 No.689838514
>su3898281.jpg >su3898283.jpg >ここめちゃくちゃ好き めっちゃ大勢でパイロットに詰め寄ってそのまま全員でカジノに乗り込む勢いの良さよ 行けー!!(ジャラジャラ)
143 20/05/16(土)20:02:42 No.689838535
>https://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/kinyou-roadshow.html そうか金ローのタイトルが変わったあたりから少しずつ金ロー見なくなるようになったんだ俺…
144 20/05/16(土)20:02:49 No.689838573
院長がラストシーンでめっちゃいい笑顔見せてくれるのいいよね…
145 20/05/16(土)20:02:52 No.689838593
>su3898281.jpg >su3898283.jpg >ここめちゃくちゃ好き リウマチ ポリープ こむら返り…
146 20/05/16(土)20:02:53 No.689838600
慣れ親しんだバージョンによってチキンと呼ばれたマーティの反応も 「誰にも腰抜けなんて呼ばせないぞ…!」と「俺を〝チキン(腰抜け)〟と――呼ぶな!」で 派閥が分かれるからな…
147 20/05/16(土)20:02:53 No.689838603
>>BTTFも天使にラブソングをもアラフォー「」にとっては何度目だナウシカ感溢れる映画なんだけどね… >何回もやってるせいで意外とマトモに通して見たことがなかったりする映画でもある 良くも悪くもまたやるよねって気さくな関係だった やらなくなった
148 20/05/16(土)20:02:55 No.689838614
山ちゃんになるのか…残念だな
149 20/05/16(土)20:02:57 No.689838620
マッチャカマッチャの歌でなんとなく入ってきた若者を手招きする神父さんとか細かいシーン大好き
150 20/05/16(土)20:03:03 No.689838667
ゴーストバスターズは新作公開記念にやってなかったっけ?
151 20/05/16(土)20:03:04 No.689838678
>2のjoyful joyfulとain't no mountain high enoughいま聞いてもいい ED曲聞いたことない人多いんじゃねえかな…
152 20/05/16(土)20:03:40 No.689838924
バックトゥーザフューチャーこれまで見る機会がなかったから今度やるやつが初見だ 日本製のくだりと未来人にチクチンピエロ化されるのだけ知ってる
153 20/05/16(土)20:03:43 No.689838950
主よ語り足りずにスレを沢山立ててしまう罪深き「」をお許しください…
154 20/05/16(土)20:03:46 No.689838971
BTTFはスレ画以上にBSでやってる印象あるせいかあんまり久しぶりって感じがしない 地上波で見られるのは凄く嬉しいけど
155 20/05/16(土)20:03:48 No.689838987
俺は青野ドクの方が馴染み深いから好き
156 20/05/16(土)20:03:51 No.689839009
スロットにどハマりするシスターのおばちゃんでめっちゃ笑った
157 20/05/16(土)20:04:05 No.689839101
>じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか… ゴーストバスターズはリメイクもあったし割と最近やらなかったっけ… マスクもまぁ…グリードは諦めろってやつだ
158 20/05/16(土)20:04:13 No.689839144
>山ちゃんになるのか…残念だな なるっていうか当時の吹き替えだよぅ 今より若々しい声で新鮮だぞ
159 20/05/16(土)20:04:23 No.689839208
アダムスファミリーとかもまたやらないかな…
160 20/05/16(土)20:04:25 No.689839229
刑事もいいキャラしてた
161 20/05/16(土)20:04:46 No.689839376
感想スレ含めて16500レスくらい行ったのはやべぇ
162 20/05/16(土)20:04:49 No.689839402
>BTTFも天使にラブソングをもアラフォー「」にとっては何度目だナウシカ感溢れる映画なんだけどね… ただ地上波ではここ何年かやってなかったから久しぶりに見て今の映画良い映画だったねって実感する機会でもあるのだ
163 20/05/16(土)20:04:57 No.689839455
トレマーズとかある時期に妙に何度もやった映画ってそこを過ぎるとばたっと見る機会がなくなる
164 20/05/16(土)20:04:58 No.689839461
>じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか… ゴーストバスターズはTSしたのやったからかちょっと前にやったはず 歌詞の妙に古い戸田奈津子の翻訳で「」と笑った記憶がある
165 20/05/16(土)20:05:05 No.689839509
>じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか… 「」が最近の若者だったころにチャップリンやヒッチコックやゴダールちゃんと見てたか?
166 20/05/16(土)20:05:12 No.689839563
>アダムスファミリーとかもまたやらないかな… アニメで新作やるって聞いたけど記念に流さないかな
167 20/05/16(土)20:05:14 No.689839578
>じゃあ最近の若者はトレマーズとかインビジブルとかアポロ13とかも観てないのか…
168 20/05/16(土)20:05:20 No.689839625
6年前にTBSが水曜プレミアシネマという映画枠作ってくれて ここやmayちゃんは毎週地味に盛り上がってたけど SNSはそうでもなくて1年で終わっちゃったのがいっぱい悲しかったな… 今だとすごい盛り上がっただろうし番組を立ち上げる時代が早すぎたのかもしれない…
169 20/05/16(土)20:05:25 No.689839659
>ED曲聞いたことない人多いんじゃねえかな… 2のEDはシスターメアリーロバートにハマった人は是非見てほしいのに…
170 20/05/16(土)20:05:25 No.689839664
ヘリのおっちゃんを追い詰める説得いいよね
171 20/05/16(土)20:05:36 No.689839734
>刑事もいいキャラしてた 身を隠せって言ってんだろ新聞に載ってんじゃねえの正当な怒りマジ笑う
172 20/05/16(土)20:05:36 No.689839735
天使にラブ・ソングをが好きな「」なら アマプラにあるスクールオブロックも気にいると思うぞ
173 20/05/16(土)20:05:38 No.689839752
アルマゲドンとかも久しくやってない気がする
174 20/05/16(土)20:05:55 No.689839877
su3898313.webp いやパターン多すぎるやんってなるやつ
175 20/05/16(土)20:06:03 No.689839931
実は当時映画館で見たアメリカ人観客にとって バックトゥザフューチャー1も天使にラブソングをも ラストに当時の皆知ってるヒットソングをかけることによって 絶対的な共感性を持った感動を引き起こす仕掛けになってるんだよね
176 20/05/16(土)20:06:07 No.689839961
>感想スレ含めて16500レスくらい行ったのはやべぇ 感想スレが完走してるのもどうかしてる
177 20/05/16(土)20:06:11 No.689839992
古い映画はたいていBSに行っちゃったな そのBSでも半年に一回くらい同じのやるけど
178 20/05/16(土)20:06:23 No.689840061
>2のEDはシスターメアリーロバートにハマった人は是非見てほしいのに… あの人普通に歌上手いのになんで差し替えだったんだろ?
179 20/05/16(土)20:06:28 No.689840100
>天使にラブ・ソングをが好きな「」なら >アマプラにあるブルースブラザーズも気にいると思うぞ
180 20/05/16(土)20:06:39 No.689840166
アダムスファミリーは2がいいよウェンズデー目立つから
181 20/05/16(土)20:06:46 No.689840209
2も「」と見たいわ...
182 20/05/16(土)20:06:50 No.689840229
>感想スレ含めて16500レスくらい行ったのはやべぇ 2000並びまくってるのは確認してたけどすげーな!?
183 20/05/16(土)20:06:56 No.689840266
ニューヨークの幻もやって
184 20/05/16(土)20:07:02 No.689840318
>あの人普通に歌上手いのになんで差し替えだったんだろ? 歌える声とパートが合わない
185 20/05/16(土)20:07:04 No.689840328
>アルマゲドンとかも久しくやってない気がする ジェエルペットでパロディやった段階で今の子供知らねえよって扱いだったからな…
186 20/05/16(土)20:07:25 No.689840489
なんかスレ読んでたらクール・ランニングが見たくなってきた BD出てたかな…
187 20/05/16(土)20:07:28 No.689840508
>じゃあ最近の若者はゴーストバスターズとかマスクとかグリードとかも観てないのか… 13日の金曜日やエルム街の悪夢だって見たことのない若者(三十路前)が多いと思うぜ!
188 20/05/16(土)20:07:36 No.689840573
佐古真弓が昨日のソフト版吹き替えの後藤加代について少し呟いてたな ちょっと検索した程度じゃプロフィールも出てこなかったし親交のあった人の話が聞けたのは有り難い
189 20/05/16(土)20:07:38 No.689840589
>天使にラブ・ソングをが好きな「」なら >アマプラに無いけどラ・マンチャの男も気にいると思うぞ
190 20/05/16(土)20:07:41 No.689840610
補聴器のスイッチ入れてほら
191 20/05/16(土)20:07:43 No.689840626
マグゴナガル先生との和解まで含めて本当に綺麗に収まる映画で見終わって鼻歌が出る映画
192 20/05/16(土)20:07:44 No.689840634
>シスターメアリーロバート そういえば見習い服ってフィーチャーされないやね あれだけ目立つのに…
193 20/05/16(土)20:07:50 No.689840682
>アダムスファミリーは2がいいよウェンズデー目立つから 最後に眼鏡とキスして口めっちゃゴシゴシ拭うシーンは覚えてる
194 20/05/16(土)20:08:09 No.689840809
再放送のたびにお金払わなくていい時代は1度放送権買ったらロボコップとネバーエンディングストーリーがずっと流れてた
195 20/05/16(土)20:08:11 No.689840814
というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも
196 20/05/16(土)20:08:27 No.689840925
>ただ地上波ではここ何年かやってなかったから久しぶりに見て今の映画良い映画だったねって実感する機会でもあるのだ よく流してた当時はそれこそ今のポッター他みたいにもういいんじゃねえかな…って 思われてた面もありそうではある
197 20/05/16(土)20:08:38 No.689840999
>「」が最近の若者だったころにチャップリンやヒッチコックやゴダールちゃんと見てたか? この前放送してたモダンタイムスは面白かったね あと3、4年くらい前にBSでやってた鳥は見た
198 20/05/16(土)20:08:41 No.689841015
昔はレギュラー枠の他に深夜も流すし 年末年始の特に年越しと言えばひたすら映画だったのにな…
199 20/05/16(土)20:08:48 No.689841059
>13日の金曜日やエルム街の悪夢だって見たことのない若者(三十路前)が多いと思うぜ! 13日の金曜日きちんと見るとババア!?ってなって別の意味でびっくりした
200 20/05/16(土)20:09:03 No.689841157
グレムリンくらいのホラー度なら流せるでしょう?
201 20/05/16(土)20:09:03 No.689841162
>ゴーストバスターズはTSしたのやったからか TS!?
202 20/05/16(土)20:09:07 No.689841188
>古い映画はたいていBSに行っちゃったな >そのBSでも半年に一回くらい同じのやるけど 一回放送すると短い期間で何回かやるよね 権利の関係なんだろうか知らんけど
203 20/05/16(土)20:09:12 No.689841217
育ちの悪いアバズレ女とお堅い古い考え方のシスターがお互いに受け入れられずに反発して 最終的になんか一番信頼の置ける盟友っぽい関係になっちゃうっていうのが王道すぎるようでなかなかないよね デロリスが貧乏教会を建て直していく一方で歌手としての成功体験を得ていくっていう互いの立場でWIN-WINなのがとてもいい
204 20/05/16(土)20:09:26 No.689841320
>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも ちょっと暗めエグめのものが敬遠されるのはもう昔に戻りそうにないな
205 20/05/16(土)20:09:41 No.689841416
>13日の金曜日やエルム街の悪夢 この2つを合わせたようなタイトルの映画が思い出せなくて悩んだ時期があったんだ ニューヨーク東8番街の奇跡だった
206 20/05/16(土)20:09:50 No.689841467
IT流したのは偉いよ金ロー
207 20/05/16(土)20:09:58 No.689841526
じゃあお前が指導しろや!の時にもちゃんと前の指導者をたててたり世渡り上手
208 20/05/16(土)20:10:09 No.689841614
>>13日の金曜日やエルム街の悪夢 >この2つを合わせたようなタイトルの映画が思い出せなくて悩んだ時期があったんだ >ニューヨーク東8番街の奇跡だった かけ合わせたら話の方向性大分変わったな
209 20/05/16(土)20:10:09 No.689841619
>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも 来るとかならそのうちやってくれるような…やっぱ無理かな
210 20/05/16(土)20:10:10 No.689841625
>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも 自分で借りるなり配信みるなりしないと触れないよなあ
211 20/05/16(土)20:10:13 No.689841647
>デロリスが貧乏教会を建て直していく一方で歌手としての成功体験を得ていく 冒頭から見るにデロリスもこれまでの歌手人生であんなに拍手もらえたことなかったんだろうなってなるよね…
212 20/05/16(土)20:10:16 No.689841668
>育ちの悪いアバズレ女とお堅い古い考え方のシスターがお互いに受け入れられずに反発して >最終的になんか一番信頼の置ける盟友っぽい関係になっちゃうっていうのが王道すぎるようでなかなかないよね こうしてみるとちょっと初代プリキュア感あるな
213 20/05/16(土)20:10:38 No.689841818
>じゃあお前が指導しろや!の時にもちゃんと前の指導者をたててたり世渡り上手 しばらく対立するかと思ったらあっという間に協力体制になってニッコリ
214 20/05/16(土)20:10:44 No.689841858
>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも カメラを止めるなってよく放送できたよな…
215 20/05/16(土)20:10:46 No.689841866
シスター長いいよね...
216 20/05/16(土)20:10:55 No.689841935
>マグゴナガル先生との和解まで含めて本当に綺麗に収まる映画で見終わって鼻歌が出る映画 多数決のシーンが辛かっただけにラストの曲がしめやかな曲調から始まるのが本当に集大成って感じで好き…
217 20/05/16(土)20:11:18 No.689842119
その服があなたを守ります
218 20/05/16(土)20:11:23 No.689842146
歌は楽しい!音楽は楽しい!っていうのを真正面からぶつけてくるよね…
219 20/05/16(土)20:11:24 No.689842153
シスターの年齢層が高いけどみんな可愛いよねこれ
220 20/05/16(土)20:11:29 No.689842188
これを期に色々テレビでやってほしい感じあるよね キャスパーとかHACHIとかスピーシーズとかさ 大人と子供で一緒に見れるしさ
221 20/05/16(土)20:11:42 No.689842281
賛美歌! みんなハッピー!
222 20/05/16(土)20:11:53 No.689842358
ホラーは単に当たりが出ないから放送されないだけだと思うが リングくらいなら普通にやってるし
223 20/05/16(土)20:11:57 No.689842390
(前衛的なやつに真っ先にシュバッと手を挙げるピアノおばあちゃん)
224 20/05/16(土)20:11:59 No.689842405
>>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも >来るとかならそのうちやってくれるような…やっぱ無理かな 来る普通にえぐい描写あるから無理でしょ
225 20/05/16(土)20:12:02 No.689842429
メリケンの映画館だとラストシーンは映画館じゅう大合唱になるらしいな あちらのそういうところ羨ましい
226 20/05/16(土)20:12:18 No.689842539
手拍子しちゃうよね
227 20/05/16(土)20:12:23 No.689842574
音楽に対する技術と知識は本物なんだよな 指導も上手い
228 20/05/16(土)20:12:23 No.689842581
>キャスパーとかHACHIとか うn >スピーシーズとかさ うーn…
229 20/05/16(土)20:12:28 No.689842615
りんぐなんて滅多にもう金ローみたいな枠ではしてないぞ…
230 20/05/16(土)20:12:37 No.689842681
>>というか地上波だとホラー映画が一番絶滅の危機かも >カメラを止めるなってよく放送できたよな… アレはそれこそ最後のオチを天使にラブソングをみたいなほっとする物に落ち着けてたからこそだと思う チープさを演出意図・味にもしてるから大して恐ろしさもないし
231 20/05/16(土)20:12:45 No.689842756
>シスターの年齢層が高いけどみんな可愛いよねこれ おっさんのかわいいもそうだけどババアも可愛いし年齢ってあんまハンデになんねえ
232 20/05/16(土)20:12:49 No.689842780
日本人というか俺の英語力で見るとシスターの行動って原題にしか見えんけど なんかネイティブが見るとすばらしいタイトルなのかこれ
233 20/05/16(土)20:12:54 No.689842816
さだかやもしないしな…
234 20/05/16(土)20:12:57 No.689842847
>よく流してた当時はそれこそ今のポッター他みたいにもういいんじゃねえかな…って >思われてた面もありそうではある ゴールデン洋画劇場の常連だったエイリアンとかターミネーターとか全然やらないもんね 図らずもちょっと古めの映画にもう一度スポットライトを当てるのにちょうどいい時期なんではないかと
235 20/05/16(土)20:13:24 No.689843059
>BD出てたかな… BDはない
236 20/05/16(土)20:13:25 No.689843064
>じゃあお前が指導しろや!の時にもちゃんと前の指導者をたててたり世渡り上手 歌を矯正するのに褒めるところからはじめるの見てすごい身につまされたわ…
237 20/05/16(土)20:13:33 No.689843128
>これを期に色々テレビでやってほしい感じあるよね >キャスパーとかHACHIとかスピーシーズとかさ >大人と子供で一緒に見れるしさ スピーシーズは当時からなんでこれしょっちゅうやるんだろうと不思議に思ってた
238 20/05/16(土)20:13:36 No.689843144
動きが完璧に揃ってるわけじゃない振り付けもおばあちゃん感あっていいよね…
239 20/05/16(土)20:13:53 No.689843267
院長先生役の人まだご存命と知って驚く サウザー役の人はお亡くなりになってる
240 20/05/16(土)20:14:07 No.689843375
>手拍子しちゃうよね オーハピィディ!
241 20/05/16(土)20:14:13 No.689843407
今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある でもそこ含めて面白いからいいんだ
242 20/05/16(土)20:14:24 No.689843497
っていうか金ローはジブリやルパンで忙しいからな… 新作映画の前編とかやることも考えると単に流す枠が足りてねえんだ
243 20/05/16(土)20:14:27 No.689843518
TVも映画館も名作やるようになったのはコロナが流行って良かったことかな… いやコロナ自体はよくないし早く終息して欲しいけど
244 20/05/16(土)20:14:32 No.689843560
>ホラーは単に当たりが出ないから放送されないだけだと思うが >リングくらいなら普通にやってるし どこで!?
245 20/05/16(土)20:14:35 No.689843583
メンインブラックとかレボリューションはまだ行ける気がする
246 20/05/16(土)20:14:45 No.689843657
>今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある 馬鹿というか若い子のレスだ この映画がいつ公開されたか知らんのか
247 20/05/16(土)20:14:45 No.689843659
>今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある >でもそこ含めて面白いからいいんだ ネットないんじゃないかな…
248 20/05/16(土)20:14:46 No.689843668
マクゴナガル先生この時まだ40くらいでしょ? 結構な老け顔だったんだなと思う
249 20/05/16(土)20:14:54 No.689843726
あんま話題に出ないけどこの映画はデロリスの指揮が本当に楽しそうにやってるのが一番好きな所だ I will follow himのラストとか見てるだけでめっちゃ気分がよくなる
250 20/05/16(土)20:14:55 No.689843732
>BDはない ㌧ DVDか…
251 20/05/16(土)20:15:02 No.689843769
>メンインブラックとかレボリューションはまだ行ける気がする MIB3なら最近した
252 20/05/16(土)20:15:13 No.689843851
地上波の映画枠がどんどんバラエティに侵食されてそのまま消滅していった
253 20/05/16(土)20:15:15 No.689843866
>今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある 当時はネットなんざねえんだからツッコミどころもなにもなくねえ…?
254 20/05/16(土)20:15:21 No.689843911
>ちなみに、my godでラザラスが逆を向いてしまうシーンは元々はNGシーン。 しらそん
255 20/05/16(土)20:15:22 No.689843915
>今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある >ネットまだ普及してなかった時代だよ!
256 20/05/16(土)20:15:39 No.689844048
メンインブラックとレボリューションは午後ローならよく流れるな…
257 20/05/16(土)20:15:41 No.689844064
天使にラブソングを3制作中みたいなニュース見た記憶があるけどあれデマだったのかな
258 20/05/16(土)20:15:47 No.689844116
>図らずもちょっと古めの映画にもう一度スポットライトを当てるのにちょうどいい時期なんではないかと 正直そういうのはもう個々人が配信で好きに観りゃ済むじゃんってスタンスにシフトしてるので… 回帰は無理だろう
259 20/05/16(土)20:15:48 No.689844118
MIBはなんか勝手にずっこけたから過去作ももうやらんだろうなって…
260 20/05/16(土)20:16:05 No.689844240
ザ・バイオハザード劇場もなくなっちまったしなー 午後ローサタシネが最後の砦かも
261 20/05/16(土)20:16:07 No.689844252
ファミリー向け映画の悪役はこれくらいがいい やることはやってるけどすごい牧歌的で子どもとも安心して見れる映画なんだ
262 20/05/16(土)20:16:12 No.689844290
>MIBはなんか勝手にずっこけたから過去作ももうやらんだろうなって… クリヘムはなかなか主演作に当たりがない…
263 20/05/16(土)20:16:15 No.689844304
リングちょっと前にフジでやってなかった?
264 20/05/16(土)20:16:19 No.689844334
「」は若い頃の思い出の映画みたいに語るけどこれ公開年見たら1992年製作って書いてあって 「」何歳なの…
265 20/05/16(土)20:16:29 No.689844400
あんまり暴力的じゃないの良いよね…
266 20/05/16(土)20:16:35 No.689844451
>院長先生役の人まだご存命と知って驚く >サウザー役の人はお亡くなりになってる マジか マギー・スミスの方が長生きなんだ…
267 20/05/16(土)20:16:37 No.689844467
これ見るとゴースト見たくならない?
268 20/05/16(土)20:16:43 No.689844499
>天使にラブソングを3制作中みたいなニュース見た記憶があるけどあれデマだったのかな 多分ウーピーゴールドバーグのギャラがめちゃくちゃ高いので流れたんだと思う…
269 20/05/16(土)20:16:44 No.689844507
>「」は若い頃の思い出の映画みたいに語るけどこれ公開年見たら1992年製作って書いてあって >「」何歳なの… 平成生まれは金曜ロードショーの再放送だろ!?
270 20/05/16(土)20:16:45 No.689844513
>今見るとそれだけ急にシスターが歌上手くなったら地方テレビの前にネットで話題なるだろとか色々突っ込みどころはある 1992年だぞケータイどころかWindows95すらないぞ?!
271 20/05/16(土)20:16:46 No.689844524
>「」何歳なの… シッ!
272 20/05/16(土)20:16:51 No.689844565
>リングちょっと前にフジでやってなかった? 聞いたことないな
273 20/05/16(土)20:16:51 No.689844567
スペースバンパイア地上波でやったのっていつだっけ…
274 20/05/16(土)20:17:23 No.689844792
>「」は若い頃の思い出の映画みたいに語るけどこれ公開年見たら1992年製作って書いてあって >「」何歳なの… 俺生まれた年だよ
275 20/05/16(土)20:17:25 No.689844804
>「」は若い頃の思い出の映画みたいに語るけどこれ公開年見たら1992年製作って書いてあって >「」何歳なの… 31
276 20/05/16(土)20:17:27 No.689844820
>これ見るとゴースト見たくならない? あっちも長いことやってない
277 20/05/16(土)20:17:48 No.689844965
ああそうか若い子にとってはネットって大昔からあるもんだもんな この時代にもネットはあるものだって思ってツッコミながら見てたのか!すごいかわいいな! 主よ彼に祝福をお与えください
278 20/05/16(土)20:17:56 No.689845024
>>MIBはなんか勝手にずっこけたから過去作ももうやらんだろうなって… >クリヘムはなかなか主演作に当たりがない… 女版ゴーストバスターズとか面白かったのに悲しい…
279 20/05/16(土)20:18:03 No.689845081
>天使にラブソングを3制作中みたいなニュース見た記憶があるけどあれデマだったのかな 企画中かもという話 https://theriver.jp/sister-act-sequel/
280 20/05/16(土)20:18:05 No.689845088
25年ぶりのやつ https://youtu.be/WhORBvc6rec
281 20/05/16(土)20:18:12 No.689845133
製作はそんくらいだけどめっちゃ流れてたのは2000年代ちょっとまえくらいだよ! 25年位前!…四半世紀…?
282 20/05/16(土)20:18:13 No.689845147
見損ねて悔しいからレンタル行こうと思うんだけど1.2だけでいいの?
283 20/05/16(土)20:18:13 No.689845149
>多分ウーピーゴールドバーグのギャラがめちゃくちゃ高いので流れたんだと思う… 1000円位なら寄付するから出てくれないかな…
284 20/05/16(土)20:18:31 No.689845287
年末年始はなぜかカルト系の濃い作品流すよな
285 20/05/16(土)20:18:36 No.689845325
>見損ねて悔しいからレンタル行こうと思うんだけど1.2だけでいいの? それしかない
286 20/05/16(土)20:18:39 No.689845363
>あんまり暴力的じゃないの良いよね… ランボー第1作と死者数が同じと聞いた
287 20/05/16(土)20:18:41 No.689845374
>「」は若い頃の思い出の映画みたいに語るけどこれ公開年見たら1992年製作って書いてあって >「」何歳なの… リアルタイムで映画館で見なくても その後10年くらいはテレビで結構やってたりしたからな…
288 20/05/16(土)20:18:46 No.689845406
過去の定番全部にスポット当てろは無理だけど、たまにゃ入り口として帰ってきて欲しいよ 配信他での見聞はその次の段階だ
289 20/05/16(土)20:18:49 No.689845427
「」の平均年齢はエンダアアアアアイアアアウィルァアルウェイズラァァァァビュウウウウウアアアアがゴーストの曲だっけってごっちゃになってるくらいの年齢だよ
290 20/05/16(土)20:18:58 No.689845506
>それしかない 5くらいまであるもんだと思ってた…
291 20/05/16(土)20:19:18 No.689845662
>マクゴナガル先生この時まだ40くらいでしょ? 55くらい
292 20/05/16(土)20:19:26 No.689845726
>スペースバンパイア地上波でやったのっていつだっけ… 2015年に午後ローでやったっぽい
293 20/05/16(土)20:19:27 No.689845728
>5くらいまであるもんだと思ってた… 人気シリーズすぎる…
294 20/05/16(土)20:19:34 No.689845777
>>それしかない >5くらいまであるもんだと思ってた… 逆にホーム・アローンがそんぐらいあるって聞いてビビる
295 20/05/16(土)20:19:50 No.689845917
>リアルタイムで映画館で見なくても >その後10年くらいはテレビで結構やってたりしたからな… これなんかはTV初放送も結構間が空いてからみたいね
296 20/05/16(土)20:20:13 No.689846098
>年末年始はなぜかカルト系の濃い作品流すよな NHKの年末映画に期待してんだけど 有名なシリーズもの一斉放送みたいな感じで最近微妙だな…
297 20/05/16(土)20:20:15 No.689846119
「」なんて分厚いタイタニックのビデオテープ借りてきてた世代だよ
298 20/05/16(土)20:20:21 No.689846168
タクシーも4まであるけど2までで止めていいからな
299 20/05/16(土)20:20:22 No.689846178
ホームアローンは人変えて別家庭やった後に人変えて1.2の家族ですみたいな設定だったりクソややこしくなってたような
300 20/05/16(土)20:20:32 No.689846257
FAXがハイテク扱いな時代で察せるところはあるだろ とは言いつつBTTFの日本製ネタも昔よくわかんなかったことを思い出した
301 20/05/16(土)20:20:39 No.689846310
>>>それしかない >>5くらいまであるもんだと思ってた… >逆にホーム・アローンがそんぐらいあるって聞いてビビる 4以降はテレビ映画で特に4がだいぶ辛い出来なんで…
302 20/05/16(土)20:20:49 No.689846386
何度も見なくても1回見ればものすごく印象に残る映画だとは思う それはそれとして定期的に何度も見たくはなる