ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/16(土)18:35:48 No.689808672
戦闘機とか爆撃機と比べると地味で目立たないけど輸送機もいいよね…
1 20/05/16(土)18:36:55 No.689808990
あんとのふって面白い字を書くんだな
2 20/05/16(土)18:38:20 No.689809420
やっぱギャラクシーとんでもなくでけぇ…
3 20/05/16(土)18:39:17 No.689809730
でっかい飛行機いい…
4 20/05/16(土)18:39:37 No.689809835
俺はベルーガみたいなでっかいもの運べるやつが好き
5 20/05/16(土)18:40:23 No.689810067
こんなん飛ばすの無理や
6 20/05/16(土)18:40:37 No.689810135
下膨れなフォルムのやつが好き
7 20/05/16(土)18:41:43 No.689810505
下段のでかい連中ですら戦車は2台までしか積めないって考えるとやっぱ空輸は大変だよな…
8 20/05/16(土)18:42:07 No.689810643
長年に渡って主力輸送機の座に居座り続けるC-130はいい加減退役しろ
9 20/05/16(土)18:43:09 No.689810945
グローブマスター3は実物見たときヤバいデカいと思ったけどまだ上がいるんだな
10 20/05/16(土)18:44:38 No.689811371
こう見るとC-2コンパクトね
11 20/05/16(土)18:46:08 No.689811824
アントノフの無理してる感すきだよ
12 20/05/16(土)18:46:19 No.689811882
C-17の不整地着陸の映像好きすぎる あんなん降りてきたら味方だったら頼もしい
13 20/05/16(土)18:46:31 No.689811944
輸送機と輸送ヘリってなんか用途的に違うの?
14 20/05/16(土)18:47:27 No.689812232
>輸送機と輸送ヘリってなんか用途的に違うの? 所属も積載量も航続距離も速力も何もかもが違う
15 20/05/16(土)18:47:54 No.689812388
>輸送機と輸送ヘリってなんか用途的に違うの? 物を運ぶって部分以外は共通点が無い
16 20/05/16(土)18:48:06 No.689812450
>輸送機と輸送ヘリってなんか用途的に違うの? 同じ自動車だけど乗用車とトラックは違うだろう
17 20/05/16(土)18:49:18 No.689812806
>輸送機と輸送ヘリってなんか用途的に違うの? 基本的にヘリは輸送力・航続力更に速度も乏しいから固定翼機の代わりにはならないよ ただしホバリングできて垂直離着陸できるっていう他に代わりのない能力があるから滑走路なしで運用できるのでそれぞれ別に作る
18 20/05/16(土)18:49:47 No.689812939
C-5はもう半世紀くらい飛んでるんだよな…
19 20/05/16(土)18:50:48 No.689813230
基本的に戦車とかは輸送機で運んで人間とかはヘリで運ぶって感じ?
20 20/05/16(土)18:51:10 No.689813354
>C-17 https://www.youtube.com/watch?v=hJjbaofaISo こんなとこにも降りてきちゃうんだね…
21 20/05/16(土)18:51:47 No.689813554
>C-5はもう半世紀くらい飛んでるんだよな… 輸送機で最重要なのはコスパだから更新する必要が薄いのよね
22 20/05/16(土)18:52:34 No.689813793
そういえばC-2の民間向けってどうなったっけと思ったら死んでた
23 20/05/16(土)18:54:02 No.689814264
見比べるとアントノフ翼面配置とか翼形とかプロペラ形状どれもこれもヘンテコな要素入れなきゃいけない縛りでもありそうだ
24 20/05/16(土)18:54:10 No.689814293
>https://www.youtube.com/watch?v=hJjbaofaISo >こんなとこにも降りてきちゃうんだね… この頃からフラップがエンジン排熱に耐えられるようになって短距離離着陸が出来るんだよね 技術の進歩凄い
25 20/05/16(土)18:55:00 No.689814572
>そういえばC-2の民間向けってどうなったっけと思ったら死んでた 型式証明も対空証明も無理すぎるんだ
26 20/05/16(土)18:55:03 No.689814585
>基本的に戦車とかは輸送機で運んで人間とかはヘリで運ぶって感じ? 運ぶ物では区別しないよ 流石に主力戦車とか重すぎるものはヘリで運ぶのは無理だけど 遠くへ運ぶならヘリで運ぶのは無理 届かない 山岳地帯の前線基地なんかの滑走路がないところに空路で物資輸送するにはヘリが要る
27 20/05/16(土)18:55:26 No.689814719
C-2高くてエンジンの割に容積微妙だからエアバスとかの民間優先仕様に勝てる要素がない
28 20/05/16(土)18:57:08 No.689815243
半世紀も!?
29 20/05/16(土)18:58:33 No.689815706
>半世紀も!? 2018年で初飛行から50年だった
30 20/05/16(土)18:59:02 No.689815861
ロシアはソビエトだった頃から国内輸送は官民問わず陸路はキツいって判断から固定翼・回転翼ともに輸送機の開発が盛んなんだよね ことヘリに関しては他に類を見ないレベルの大型化したやつができた
31 20/05/16(土)18:59:07 No.689815885
>C-2高くてエンジンの割に容積微妙だからエアバスとかの民間優先仕様に勝てる要素がない そもそもC-2は民間で勝つとか考えてないから
32 20/05/16(土)19:00:13 No.689816241
輸送機は平時は戦闘機や爆撃機よりも働き者だし…
33 20/05/16(土)19:01:00 No.689816451
かっけーな夢幻…
34 20/05/16(土)19:02:23 No.689816876
日本国内においては輸送機そんなに働き者かな 空輸より低コストの陸上輸送インフラが十分に整ってるから スクランブル繰り返してる戦闘機の方が無理が多い分機体ダメージ蓄積してそう
35 20/05/16(土)19:02:32 No.689816923
C-2関連の話で聞いたけど不整地の定義って国によって違うんだね ロシアの不整地が不整地すぎる
36 20/05/16(土)19:03:49 No.689817305
>ロシアの不整地が不整地すぎる 泥まみれの中を強引に離陸するアントノフいいよね…
37 20/05/16(土)19:03:59 No.689817353
Y-20は出来たばかりなのに製造数が凄いことになってるな
38 20/05/16(土)19:05:25 No.689817741
震災やら緊急時の物資輸送で輸送機無いときっついぞ
39 20/05/16(土)19:07:21 No.689818340
有るけど使わないと無くて使えないは天と地ほど違う
40 20/05/16(土)19:07:25 No.689818355
>ロシアの不整地が不整地すぎる あんなもん陸地じゃなくて沼だよ沼
41 20/05/16(土)19:07:27 No.689818362
>C-2関連の話で聞いたけど不整地の定義って国によって違うんだね >ロシアの不整地が不整地すぎる 積雪してる滑走路(見えない)に突っ込んでくのは度胸いるよね
42 20/05/16(土)19:08:18 No.689818636
C-130とかC-1も並べてみてほしいところ すごく小さく見えると思う特にC-1
43 20/05/16(土)19:09:13 No.689818940
C-1とC-2が並んでいる姿はとてもかわいい
44 20/05/16(土)19:10:16 No.689819263
C-1の残機も少なくなってきた
45 20/05/16(土)19:11:11 No.689819582
>C-1の残機も少なくなってきた C-2は元から少ないから問題無い
46 20/05/16(土)19:11:18 No.689819618
C-1FTBはまだまだ現役なんでしょうなあ
47 20/05/16(土)19:12:43 No.689820102
Cー2やPー1の民生型がーなんて経産省が1人で騒いでるだけでは…
48 20/05/16(土)19:13:08 No.689820230
C-2を電子戦機に改修してるのは知ってるけどそういうの多いの? AC-130は置いといて
49 20/05/16(土)19:13:31 No.689820378
普段職場の上空でC-1が演習してるんだけど たまにC-2が来て遠近感狂う
50 20/05/16(土)19:13:57 No.689820507
兵站重要だからね 輸送機大事
51 20/05/16(土)19:14:23 No.689820663
su3898068.jpg そういや去年くらいから近所の基地の周りで見かけるようになったわこれ
52 20/05/16(土)19:22:52 No.689823573
C-2は良い飛行機だと思うけど民間に売るのは絵に書いた餅
53 20/05/16(土)19:23:14 No.689823701
C-2民間に作ったとしても遅すぎて邪魔にしかならんのでは
54 20/05/16(土)19:24:02 No.689823942
元々C-2民間型で売りたいターゲットが特殊貨物向けって時点でニッチ需要狙いだから投資コストかかるってわかったらそりゃやりたくもないよね
55 20/05/16(土)19:24:45 No.689824201
>見比べるとアントノフ翼面配置とか翼形とかプロペラ形状どれもこれもヘンテコな要素入れなきゃいけない縛りでもありそうだ どれも普通の高翼配置じゃね?
56 20/05/16(土)19:24:51 No.689824242
>C-2を電子戦機に改修してるのは知ってるけどそういうの多いの? >AC-130は置いといて 輸送機を色々使い回すのは普通
57 20/05/16(土)19:25:40 No.689824525
C-17のアパッチの出産風景かわいいな…
58 20/05/16(土)19:27:01 No.689824998
>下段のでかい連中ですら戦車は2台までしか積めないって考えるとやっぱ空輸は大変だよな… あのクソデカいB-29でも戦車で比べるとT-34くらいの重さしかないのだ…
59 20/05/16(土)19:27:31 No.689825161
ムリーヤは夢幻になるのか 一気に儚くなったな
60 20/05/16(土)19:32:02 No.689826641
川崎は経産省見方に付ける為に言ってて最初からやる気なかった説あるくらいだからなYCX