ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/16(土)18:14:52 No.689802240
ベランダのビオトープが藻だらけになるんだけどどうすれば良いの あとメダカとエビ巻き込まずに藻を取る方法教えて
1 20/05/16(土)18:17:49 No.689803131
タニシ
2 20/05/16(土)18:19:38 No.689803671
タニシはいつのまにか増えたちっちゃいのがいっぱいいるよ
3 20/05/16(土)18:24:21 No.689805160
ビオトープいいよね 妹いなければまたやるんだけどな
4 20/05/16(土)18:29:34 No.689806843
su3897967.jpg
5 20/05/16(土)18:30:31 No.689807148
日光に当てるな
6 20/05/16(土)18:32:27 No.689807660
>日光に当てるな 睡蓮入ってるから…
7 20/05/16(土)18:33:39 No.689808013
>メダカとエビ巻き込まずに藻を取る方法 エビはともかくメダカは逃げるんじゃないか?
8 20/05/16(土)18:34:31 No.689808291
濾過機無しじゃどうやってもコケる
9 20/05/16(土)18:35:33 No.689808587
うちは赤土を多目にいれて水草地植えして浮草いれて大量のミナミヌマエビ入れてたら水質の問題もあるのかもしれないが全然藻が生えてこないビオになってる
10 20/05/16(土)18:36:07 No.689808771
ウチだと4つ並んでるけどなんか条件はあるみたい 2つは出ない一つはグリーンウォーターでもう一つは澄んでて出てる
11 20/05/16(土)18:36:34 No.689808892
冬の間に去年入れたタニシが全滅してしまった…
12 20/05/16(土)18:38:18 No.689809409
水の循環ないとどんどん汚れていきそうだけど 大丈夫なの?
13 20/05/16(土)18:40:26 No.689810080
>水の循環ないとどんどん汚れていきそうだけど >大丈夫なの? 土とスイレンが綺麗にしてくれる
14 20/05/16(土)18:42:06 No.689810633
すだれか蓮で遮るなど…
15 20/05/16(土)18:43:00 No.689810902
出ちゃったのは無理だと思う リセットリセット
16 20/05/16(土)18:56:56 No.689815189
タニシがいて藻が繁るレベルなら陽当たり多すぎじゃないの せめて半日は日陰になる場所に置きなよ