20/05/16(土)16:50:55 >そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)16:50:55 No.689772400
>そんな事故もあったね 紫雲丸事故の調べるほど胸糞悪い顛末いいよね
1 20/05/16(土)16:51:35 No.689772691
死運丸
2 20/05/16(土)16:52:24 No.689773151
ぶっちゃけこの事件で各学校にプールが設置されて水泳の授業をやるようになったのは皮肉だよね…
3 20/05/16(土)16:53:12 No.689773472
>ぶっちゃけこの事件で各学校にプールが設置されて水泳の授業をやるようになったのは皮肉だよね… 皮肉でもなんでもなくただの教訓だぞ
4 20/05/16(土)16:53:17 No.689773507
いいよね泳げない児童に救命胴衣持たせて海に投げたらそのまま溺れちゃったって船員の証言
5 20/05/16(土)16:55:24 No.689774325
>ぶっちゃけこの事件で各学校にプールが設置されて水泳の授業をやるようになったのは皮肉だよね… 海で水泳訓練やってた三重県の中学校が36人溺死させる事故が直後に起きたので…
6 20/05/16(土)16:57:29 No.689775174
この事故の教訓で義務教育の水泳教練が必須になった さらに三重の集団水難の教訓でプールの設置も義務付けられた
7 20/05/16(土)16:57:46 ID:W5vZUEKs W5vZUEKs No.689775298
スレッドを立てた人によって削除されました 客にはその場から動かないでとアナウンスして船員が我先に逃げたやつ?
8 20/05/16(土)16:58:56 No.689775726
>この事故の教訓で義務教育の水泳教練が必須になった >さらに三重の集団水難の教訓でプールの設置も義務付けられた 安全はしかばねの上に成り立ってるんだなあ
9 20/05/16(土)16:59:20 No.689775868
書き込みをした人によって削除されました
10 20/05/16(土)16:59:29 ID:W5vZUEKs W5vZUEKs No.689775931
>安全はしかばねの上に成り立ってるんだなあ 平和もな
11 20/05/16(土)16:59:32 No.689775958
1950年代マジ海運事故多過ぎて この国ボロ船しか残ってなくて 運用ちゃんとできる船員も みんな死んだんだな…ってなる
12 20/05/16(土)16:59:47 No.689776074
5回も事故ッてるって問題ありすぎじゃない?
13 20/05/16(土)16:59:50 No.689776101
スレッドを立てた人によって削除されました >>客にはその場から動かないでとアナウンスして船員が我先に逃げたやつ? >それは韓国 >わざと言ってないか? これ自演だと思う
14 20/05/16(土)17:00:34 No.689776375
イカ漁船の騒音を聴いてからの動きが完璧すぎる…
15 20/05/16(土)17:02:03 No.689776833
>死運丸 名は体を表すとはよくいったもんだなと毎回思う
16 20/05/16(土)17:02:43 No.689777100
洞爺丸遭難も同じ頃だったな…
17 20/05/16(土)17:02:56 No.689777157
紫雲自体があんま縁起のいい言葉じゃないから…
18 20/05/16(土)17:03:29 No.689777340
うどん県の海なんか通るからそうなる
19 20/05/16(土)17:05:17 No.689777942
調べたらすげえ悲惨な事故だけど得られた教訓もすごく大きいんだなこれ
20 20/05/16(土)17:06:25 No.689778372
韓国もプール設置率は低いんだっけ
21 20/05/16(土)17:06:28 No.689778398
1回目の事故で沈没してるのに引き上げ修理してまた使ってるのか そんな船なのか
22 20/05/16(土)17:06:42 No.689778486
スレッドを立てた人によって削除されました これがきっかけで瀬戸大橋がかかって うどん脳の連中がホルホルする結果になってるのが許せねえ
23 20/05/16(土)17:07:13 No.689778703
AISが義務化された今でも衝突起きてるのに トラポンしか無い頃とか完全に航海士の腕前頼りなの怖すぎるわ
24 20/05/16(土)17:07:18 No.689778743
>1回目の事故で沈没してるのに引き上げ修理してまた使ってるのか >そんな船なのか 船自体足りないからね
25 20/05/16(土)17:07:52 No.689778948
>1回目の事故で沈没してるのに引き上げ修理してまた使ってるのか >そんな船なのか 当時は金が無かったので 修理した方が安かったからね
26 20/05/16(土)17:08:43 No.689779279
ホルホルて…
27 20/05/16(土)17:09:07 No.689779419
沈み方次第だけど穴塞いで空気入れたら割と浮くから割と使うよ
28 20/05/16(土)17:09:23 ID:W5vZUEKs W5vZUEKs No.689779520
>韓国もプール設置率は低いんだっけ 受験勉強でそれどころじゃないからね 兵役あるけど海軍でも水泳はやらない訓練中の事故死が多すぎるから
29 20/05/16(土)17:09:25 No.689779530
教訓を生かして安全面ガッチガチの船を造った その船では事故は起きなかったので教訓が本当に生かされたかは不明
30 20/05/16(土)17:09:41 No.689779626
>ホルホルて… 10年以上前から更新出来てないおじさん
31 20/05/16(土)17:10:32 No.689779921
韓国叩いてたおじさんが香川叩きおじさんになったのか
32 20/05/16(土)17:10:36 No.689779953
まぁ今時こんな事故は日本で起こってないからな
33 20/05/16(土)17:10:38 No.689779967
>AISが義務化された今でも衝突起きてるのに >トラポンしか無い頃とか完全に航海士の腕前頼りなの怖すぎるわ AISってGPSみたいなやつ?
34 20/05/16(土)17:10:41 No.689779995
何がひどいって これの翌年に青函連絡船のおぞましい事故が起きる
35 20/05/16(土)17:11:52 No.689780405
トラポンって簡易レーダーみたいなやつだっけ
36 20/05/16(土)17:11:57 No.689780433
青函トンネルも事故でいっきょに進んだな
37 20/05/16(土)17:12:21 No.689780573
>韓国叩いてたおじさんが香川叩きおじさんになったのか なんでや 釜玉うどん 美味しいやろ
38 20/05/16(土)17:12:47 No.689780718
船 怖すぎ問題
39 20/05/16(土)17:12:47 No.689780721
>AISってGPSみたいなやつ? 船舶の識別符号、種類、位置、針路、速力、航行状態及びその他の安全に関する情報を自動的にVHF帯電波で送受信し、船舶局相互間及び船舶局と陸上局の航行援助施設等との間で情報の交換を行うシステム
40 20/05/16(土)17:13:00 No.689780792
書き込みをした人によって削除されました
41 20/05/16(土)17:13:37 No.689781014
この時代電車の転覆や脱線も多かったな…
42 20/05/16(土)17:14:29 No.689781331
>船舶の識別符号、種類、位置、針路、速力、航行状態及びその他の安全に関する情報を自動的にVHF帯電波で送受信し、船舶局相互間及び船舶局と陸上局の航行援助施設等との間で情報の交換を行うシステム コレスポンダみたいなやつだな
43 20/05/16(土)17:15:24 No.689781610
敗戦~東京オリンピックまでの 公共交通機関マジ事故多過ぎ 国鉄の大事故もだいたいこの範囲
44 20/05/16(土)17:15:54 No.689781768
>を行うシステム じゃあ現代の船って自動航走できるな
45 20/05/16(土)17:16:02 No.689781809
桜木町事故(1951) 洞爺丸事故(1954) 紫雲丸事故(1955) 三河島事故(1962) 鶴見事故(1963)
46 20/05/16(土)17:16:05 No.689781828
>1950年代マジ海運事故多過ぎて >この国ボロ船しか残ってなくて >運用ちゃんとできる船員も >みんな死んだんだな…ってなる 戦争の影響でインフラも人材も一から整備し直してる状態だったのかな
47 20/05/16(土)17:16:16 No.689781898
ぐぐったら >5度目の事故 なそ にん ってなった
48 20/05/16(土)17:16:25 No.689781953
>国鉄の大事故もだいたいこの範囲 この時期書かれた小説によく電車事故が出てきてそんなにってなる
49 20/05/16(土)17:16:58 No.689782105
5回目の事故後、船は「瀬戸丸」と改称されて復旧したが、1960年(昭和35年)に「中央栄丸」と衝突して「中央栄丸」が沈没している。
50 20/05/16(土)17:17:47 No.689782371
呪われてるんじゃねぇかこの船
51 20/05/16(土)17:19:49 No.689783003
少し前に起きたセウォル号事故ってやっぱ規模が違ったよな…
52 20/05/16(土)17:20:17 No.689783160
この辺の時代は日本各地で沈没したり墜落したり橋桁落ちたりしてるイメージ
53 20/05/16(土)17:21:07 No.689783410
>桜木町事故(1951) >洞爺丸事故(1954) >紫雲丸事故(1955) >三河島事故(1962) >鶴見事故(1963) なそ にん
54 20/05/16(土)17:23:25 No.689784163
本当に今の安全は数多の事故と犠牲のうえに成り立ってるんだなって
55 20/05/16(土)17:24:35 No.689784564
瀬戸大橋の建設理由来たな…
56 20/05/16(土)17:28:11 No.689785782
>瀬戸大橋の建設理由来たな… 事故を名目に予算ぶんどった感がある
57 20/05/16(土)17:29:02 No.689786069
>この時代電車の転覆や脱線も多かったな… それは・・・
58 20/05/16(土)17:29:19 No.689786167
濃霧なら船出さなきゃいいだろうに何故出した
59 20/05/16(土)17:29:51 No.689786348
天気が悪い日の瀬戸内海は靄で前が見えないからなあ凄惨な事故も起きる
60 20/05/16(土)17:30:07 No.689786432
霧は急に濃くなったりするし…
61 20/05/16(土)17:30:40 No.689786587
火災なんかもそうだよね こういうのを尊い犠牲と言いたくはないけど痛ましい事故の上に安全技術や法整備が成り立ってる
62 20/05/16(土)17:30:42 No.689786595
>この時代電車の転覆や脱線も多かったな… SOUSAIいいよね…
63 20/05/16(土)17:31:19 No.689786798
橋がなかった頃は日常のライフラインだったから…
64 20/05/16(土)17:32:18 No.689787136
国鉄はなんか陰謀っぽい事故もあったような
65 20/05/16(土)17:32:30 No.689787205
>桜木町事故(1951) >洞爺丸事故(1954) >紫雲丸事故(1955) >三河島事故(1962) >鶴見事故(1963) 国鉄はだめだな…
66 20/05/16(土)17:32:42 No.689787276
>火災なんかもそうだよね >こういうのを尊い犠牲と言いたくはないけど痛ましい事故の上に安全技術や法整備が成り立ってる 更に言うと起きていない事故には予算なんて出ないしな…
67 20/05/16(土)17:32:43 No.689787278
韓国は単純に寒くて水泳の授業やれる期間が無い地域だらけだからだろ
68 20/05/16(土)17:33:05 No.689787397
>国鉄はなんか陰謀っぽい事故もあったような 下山事件 松川事件 三鷹事件
69 20/05/16(土)17:33:20 No.689787466
>こういうのを尊い犠牲と言いたくはないけど痛ましい事故の上に安全技術や法整備が成り立ってる 死ななきゃ危機感持てないの人間ってまだ未成熟だなって
70 20/05/16(土)17:34:13 No.689787771
>桜木町事故(1951) >洞爺丸事故(1954) >紫雲丸事故(1955) >三河島事故(1962) >鶴見事故(1963) 洞爺丸は青函トンネル 紫雲丸は瀬戸大橋を作る大きな後押しとなったともいわれる
71 20/05/16(土)17:34:34 No.689787867
飛行機もガンガン落ちてる
72 20/05/16(土)17:34:36 No.689787887
>>こういうのを尊い犠牲と言いたくはないけど痛ましい事故の上に安全技術や法整備が成り立ってる >死ななきゃ危機感持てないの人間ってまだ未成熟だなって 遠い先の予測なんてデフォルトの機能じゃないからな 目の前のことを片付けるので精一杯
73 20/05/16(土)17:35:29 No.689788194
人間は四六時中危機感持ち続けるストレスに耐えれないのだ 自粛疲れもそういうものだ
74 20/05/16(土)17:35:38 No.689788251
北陸トンネル火災とか似たような列車火災事故が以前あったとき運転手が機転をきかせてにトンネル内で止まるとやばい!ってトンネル抜けて止まったら規定違反したなテメー処罰!されてて辛い
75 20/05/16(土)17:36:47 No.689788623
>死ななきゃ危機感持てないの人間ってまだ未成熟だなって 今まで起きたこと無いけどもしかしたら起きるかもしれないから数千億円予算かけて!っていっても 何いってんだとしかならないのはごく当然だとは思う
76 20/05/16(土)17:37:11 No.689788773
>死ななきゃ危機感持てないの人間ってまだ未成熟だなって 新型コロナの初動とかも全然危機感足りなかったしなぁ…
77 20/05/16(土)17:37:56 No.689788994
現場猫がやたら指さし確認するのも 一つ一つが過去の死亡事故を教訓にしているからなのだ 労働基準法は血で書かれているのだ
78 20/05/16(土)17:38:07 No.689789041
>>国鉄はなんか陰謀っぽい事故もあったような >下山事件 >松川事件 >三鷹事件 松本清張の検証ドキュメンタリー読んでみたけど気分が悪くなって読みきれなかったよ
79 20/05/16(土)17:38:19 No.689789101
>新型コロナの初動とかも全然危機感足りなかったしなぁ… それで憂いていいのはコロナ発生前から感染症の蔓延リスク騒いでた人だけだと思う
80 20/05/16(土)17:39:09 No.689789461
>北陸トンネル火災とか似たような列車火災事故が以前あったとき運転手が機転をきかせてにトンネル内で止まるとやばい!ってトンネル抜けて止まったら規定違反したなテメー処罰!されてて辛い ちなみにその処罰はトンネル内で止めた二度めの北陸トンネルの大惨事により撤回された バカか国鉄
81 20/05/16(土)17:40:10 No.689789872
>北陸トンネル火災とか似たような列車火災事故が以前あったとき運転手が機転をきかせてにトンネル内で止まるとやばい!ってトンネル抜けて止まったら規定違反したなテメー処罰!されてて辛い 処罰された事実を無視して過去に類似事例で止めないで助かった例があったのに参考にしなかった運転士は無能!とか言ってる事故解説とかもあってひどい
82 20/05/16(土)17:40:16 No.689789904
バカだから解体までいった
83 20/05/16(土)17:40:34 No.689790019
>現場猫がやたら指さし確認するのも >一つ一つが過去の死亡事故を教訓にしているからなのだ >労働基準法は血で書かれているのだ 労働安全衛生法な
84 20/05/16(土)17:41:35 No.689790344
そんで出来た瀬戸大橋は新幹線も通せる橋になった 明石海峡の方も電車と新幹線の計画があったけどあっちの方は当時の技術では難しかったみたい
85 20/05/16(土)17:42:11 No.689790560
緊急でやむをえず動いたのに罰則食らうみたいな奴は本当に腹立たしいよね 北海道の迷い込んだイノシシだか熊だかを撃ったら免許取り消された奴とか
86 20/05/16(土)17:42:48 No.689790782
>北海道の迷い込んだイノシシだか熊だかを撃ったら免許取り消された奴とか あれも処分撤回求めて裁判起こしたぞごく最近
87 20/05/16(土)17:43:46 No.689791167
親父が国鉄マンだったけど真面目に仕事してたら嫌がらせ受けたって言ってたからな…
88 20/05/16(土)17:43:57 No.689791230
SIREN2で遭難する船ってこれが元ネタなのかな
89 20/05/16(土)17:43:58 No.689791237
お役所仕事が緊急時には邪魔になりすぎる
90 20/05/16(土)17:44:07 No.689791295
国鉄に取り付いた貧乏神もといキングボンビー鉄建公団いいよね 政治家のいいおもちゃにされて絶対大赤字になる田舎路線をバンバン作って経営は国鉄テメーがすべてやれってぶん投げる 100円稼ぐのに500円かかる路線とかが日本全国いっぱい勝手に作られて金勘定経営を押し付けられる 国鉄は死んだ 残った負債は
91 20/05/16(土)17:44:44 No.689791513
でも水泳習ってても服着た状態で海に放り出されて生きられるかというとかなり怪しいと思ってる
92 20/05/16(土)17:44:49 No.689791540
国鉄の腐敗すごかったからこそ貨物列車がほぼ消滅なんて割と異様なとこまでいったんだ
93 <a href="mailto:日本郵船">20/05/16(土)17:44:59</a> [日本郵船] No.689791585
わが社の船員と船返して…
94 20/05/16(土)17:45:42 No.689791844
>SIREN2で遭難する船ってこれが元ネタなのかな 絶対に違う
95 20/05/16(土)17:46:06 No.689791993
>わが社の船員と船返して… 賠償金に100%課税は何度聞いても頭おかしい
96 20/05/16(土)17:46:24 No.689792124
政治家のおもちゃならまだ理由ある程度あってマシなレベルで勝手に線路作ってお願いねしまくってたからダメなんだよ鉄建公団…
97 20/05/16(土)17:47:34 No.689792540
>でも水泳習ってても服着た状態で海に放り出されて生きられるかというとかなり怪しいと思ってる 浮いてる残骸見つけてしがみつくまで立ち泳ぎできればまあ助かるだろうし…
98 20/05/16(土)17:47:58 No.689792724
>北海道の迷い込んだイノシシだか熊だかを撃った ヒグマのいる北海道で猟友会と不仲になるっていうのがもう