20/05/16(土)16:37:23 猫って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)16:37:23 No.689766466
猫って鼠取りの仕事をしてたとか言うけど九割以上は可愛いだけで人間に飼われてたんだと思う
1 20/05/16(土)16:39:04 No.689767184
かわいいが仕事
2 <a href="mailto:ラリー">20/05/16(土)16:39:56</a> [ラリー] No.689767504
そんな事ないんぬ
3 20/05/16(土)16:41:14 No.689768073
本当に落書きだこれ
4 20/05/16(土)16:42:21 No.689768546
ドフトススは悪くねえんじゃねえかな …いや三大に持ち上げられる程かと言われるとうn…
5 20/05/16(土)16:42:31 No.689768597
根源的に訴えかける可愛さ 闘犬とか狩猟犬はいるけど猫でそういう品種改良がされたとは聞いたことがない
6 20/05/16(土)16:43:05 No.689768856
ナァ~も人間に媚びるために生み出した野生じゃ使いどころない発声だからな
7 20/05/16(土)16:43:53 No.689769121
>闘犬とか狩猟犬はいるけど猫でそういう品種改良がされたとは聞いたことがない 猫は群れを作らないからな…
8 20/05/16(土)16:44:05 No.689769206
ズーラは別ベクトルで愛嬌ある顔してる
9 20/05/16(土)16:44:35 No.689769413
>ナァ~も人間に媚びるために生み出した野生じゃ使いどころない発声だからな 発情期のアレとはまた別なんかね
10 20/05/16(土)16:45:07 No.689769702
かわいいっちゃかわいい微妙なラインをよく突いてると思う宇宙三代かわいい動物
11 20/05/16(土)16:45:56 No.689770136
マヌルーという名の醤油差しが居る
12 20/05/16(土)16:46:58 No.689770547
ズーラは絶対動いたら怖いよ!
13 20/05/16(土)16:47:49 No.689770944
1kmの個体も存在するズーラ
14 20/05/16(土)16:51:29 No.689772646
マヌルーはちゃんとかわいさ見せつけたから……
15 20/05/16(土)16:54:03 No.689773795
>5cmの個体も存在するズーラ
16 20/05/16(土)16:54:15 No.689773880
人間が猫を選んだのではなく猫が人間を選んだ説好き
17 20/05/16(土)16:55:41 No.689774466
最近の研究では、猫は人が思ったより人の事が好きだと分かったという
18 20/05/16(土)16:55:56 No.689774557
猫は品種改良したら人間の手に負えなくなる 多分ライオンとか虎の方向性になる
19 20/05/16(土)16:56:13 No.689774657
ドフトススは大分いいやつじゃん…
20 20/05/16(土)16:57:20 No.689775093
マヌルーは人間に対して塩対応なだけで猫とかと絡むと途端に愛嬌ある可愛らしい生き物になることが後に判明
21 20/05/16(土)17:00:43 No.689776417
>最近の研究では、猫は人が思ったより人の事が好きだと分かったという 小さい頃はつんけんしてる妹で 歳を取るとつんけんしてる姉みたいになる
22 20/05/16(土)17:00:55 No.689776483
>最近の研究では、猫は人が思ったより人の事が好きだと分かったという ありがたい…
23 20/05/16(土)17:02:02 No.689776825
乗馬とかやらせてみたい
24 20/05/16(土)17:02:27 No.689776981
朝起きたら大抵ドアの前に立ってて開けた瞬間にお腹見せてくるんだけどぬはどこでこんな媚び方学ぶんだろう
25 20/05/16(土)17:02:42 No.689777093
>マヌルーは人間に対して塩対応なだけで猫とかと絡むと途端に愛嬌ある可愛らしい生き物になることが後に判明 マヌルーも人間より猫の方が可愛かったか…
26 20/05/16(土)17:03:38 No.689777386
>朝起きたら大抵ドアの前に立ってて開けた瞬間にお腹見せてくるんだけどぬはどこでこんな媚び方学ぶんだろう 娼館
27 20/05/16(土)17:03:57 No.689777490
>発情期のアレとはまた別なんかね 発情期の鳴き声はすっげぇドス効いてる感じ 人間に甘える鳴き声は子猫が親に甘える声に近いらしい
28 20/05/16(土)17:04:10 No.689777568
マヌルーも見てみたら意外と可愛かったので他の奴らも可愛いところあるんじゃないか
29 20/05/16(土)17:06:09 No.689778270
正直親よりぬの方が自分に優しいし好いてくれてるよなと思うことは多々ある
30 20/05/16(土)17:06:39 No.689778461
ぬは「こいつら人間は雰囲気を察するのが鈍いんぬ!?」と気づくと鳴くようになる
31 20/05/16(土)17:08:42 No.689779276
ドフトスス可愛い 猫はなんか世話面倒そうだしそれと寿命次第では猫越えもありうる
32 20/05/16(土)17:08:55 No.689779340
>ぬは「こいつら人間は雰囲気を察するのが鈍いんぬ!?」と気づくと鳴くようになる ちゅーるほしいんだろなと思っても鳴き声聞きたくて何?ってしばらくすっとぼけちゃう
33 20/05/16(土)17:09:29 No.689779549
ズーラはちょっと可愛がれるサイズ感じゃないのもいるのが…
34 20/05/16(土)17:09:58 No.689779723
ぬからすると人間はやたらデカいのに何もできないすっとぼけた兄弟らしいな
35 20/05/16(土)17:10:50 No.689780040
>>ぬは「こいつら人間は雰囲気を察するのが鈍いんぬ!?」と気づくと鳴くようになる >ちゅーるほしいんだろなと思っても鳴き声聞きたくて何?ってしばらくすっとぼけちゃう 空気読みすると餌箱の前でじっと見つめてきて「わかってんだろ早くしろ」ってなってかわいくないからね 足元に絡みついて甘えてこいおら!
36 20/05/16(土)17:11:05 No.689780127
猫は原生種とほとんど特徴変わってないので勝手に人のテリトリーで暮らしてるだけだという研究結果もある むしろ人間が猫に暮らしやすい環境を作ってる
37 20/05/16(土)17:11:50 No.689780388
>ぬからすると人間はやたらデカいのに何もできないすっとぼけた兄弟らしいな 子ぬから育てた子は人間をおかあちゃんと思うよ
38 20/05/16(土)17:12:04 No.689780468
ズーラは5cmから1kmという振れ幅の大きさがヤバい 下手なスーパーロボットでも1km超えは無いデカいヤバい
39 20/05/16(土)17:12:42 No.689780695
>ぬは「こいつら人間は雰囲気を察するのが鈍いんぬ!?」と気づくと鳴くようになる 人慣れしたよく鳴くぬは人の真似してるのよ
40 20/05/16(土)17:13:45 No.689781072
猫は一応ネズミ獲ってくれるってメリットあるもののそれ以外は可愛いだけで人間と共存してきただけある
41 20/05/16(土)17:14:07 No.689781190
コイツ木登りも狩りもできないウスノロなのにやたらと餌しまい込んでるんぬ ボディランゲージがいまいち通じないしどうしようもねえ奴なんぬ…
42 20/05/16(土)17:14:22 No.689781278
コイツ鳴いてやらんとメシの催促も分からんボンクラなんぬ… って思いながらぬーぬー言ってるのか…
43 20/05/16(土)17:14:30 No.689781335
飯食ってると寄ってきて部屋の入り口で見張り番のつもりなのか外向いて待ってる 食べ終わるとにゃあって呼んで飯食ってるとこ見ながら撫でろって言ってくる 撫ですぎると早食いするのかたまに吐く
44 20/05/16(土)17:14:52 No.689781462
ズーラは三大珍獣に入れそうなレベルではある
45 20/05/16(土)17:15:20 No.689781591
>コイツ鳴いてやらんとメシの催促も分からんボンクラなんぬ… >って思いながらぬーぬー言ってるのか… うnうnお前最近食い過ぎだからダイエットなーナデナデ
46 20/05/16(土)17:15:34 No.689781673
これジャンプラのポイントで読もうとしたら金でしか読めないんだね
47 20/05/16(土)17:15:58 No.689781792
ズーラ以外はキモかわだのブスかわだの言える気がするけどズーラはどう見てもハワイアンだからダメ
48 20/05/16(土)17:16:07 No.689781840
>コイツ鳴いてやらんとメシの催促も分からんボンクラなんぬ… >って思いながらぬーぬー言ってるのか… 逆にぬーぬー言う前にかつお節をしばらく与えるとかつお節がほしい時には鳴かないという不思議な状況になる
49 20/05/16(土)17:16:22 No.689781933
>ズーラは5cmから1kmという振れ幅の大きさがヤバい >下手なスーパーロボットでも1km超えは無いデカいヤバい 史上最強の家が212.7 mかでかいな
50 20/05/16(土)17:17:16 No.689782202
su3897787.jpg
51 20/05/16(土)17:17:35 No.689782299
猫って思ったより頭いいというか 人間の機微をさりげなく読んで程よい立ち位置に収まってる感じがする
52 20/05/16(土)17:17:52 No.689782399
最初はエジプトで穀物守るために導入したら近くで見てるうちにこいつ可愛すぎる…ってなったとか聞いた
53 20/05/16(土)17:17:52 No.689782401
家ぬがふえて人といる時間の方が増えたからかな 昔放し飼いしてたぬは全然泣かなかった
54 20/05/16(土)17:18:08 No.689782482
>ドフトスス可愛い >猫はなんか世話面倒そうだしそれと寿命次第では猫越えもありうる ドフトススは飼えないのだ…
55 20/05/16(土)17:18:46 No.689782682
>su3897787.jpg コアなファンがいそうではあるけどこれが宇宙三大かわいい生き物なのか…
56 20/05/16(土)17:19:05 No.689782782
>su3897787.jpg[見る] 謎の生き物枠なのか…
57 20/05/16(土)17:19:05 No.689782785
子猫の時は何かと膝の上とかお腹の上で寝に来たのに成猫になったら深夜帯の自分しか起きてない時だけ乗りに来るようになって若干湿度高いなこいつ...ってなった そういえば去勢はしたけど雌だったな
58 20/05/16(土)17:19:24 No.689782886
>su3897787.jpg 目からビーム出しそうだな…
59 20/05/16(土)17:20:20 No.689783173
甘えるニャーンもだんだんニャになりアになり さいきんじゃ口をちょっと開ける音しか聞こえない なんなんだ
60 20/05/16(土)17:20:20 No.689783176
>最初はエジプトで穀物守るために導入したら近くで見てるうちにこいつ可愛すぎる…ってなったとか聞いた 可愛さで神にまで祀り上げられたのか…
61 20/05/16(土)17:20:23 No.689783185
>ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究 だそうな
62 20/05/16(土)17:21:06 No.689783401
ブラシと舌で毛繕いし合ったり ぬがGとか退治する代わりにこっちは襲ってきた野良ぬを追い払ったり 互いに互いのできることや嬉しがることを理解できると心底幸せな関係を築ける
63 20/05/16(土)17:21:07 No.689783414
穀物食わないのが大きい
64 20/05/16(土)17:21:21 No.689783482
1kmっていうとマクロスくらいの大きさか…
65 20/05/16(土)17:22:30 No.689783845
>>ネコは人を家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究
66 20/05/16(土)17:22:30 No.689783846
逆に考えるんぬ ぬが可愛いから飼われる訳じゃないんぬ ぬを可愛く感じる人類が多く生き残っただけなんぬ
67 20/05/16(土)17:23:10 No.689784069
>猫って思ったより頭いいというか 打算とかそういう意味での賢さは犬より遙かに高ぇなと長年両方飼ってて思う
68 20/05/16(土)17:23:17 No.689784107
>さいきんじゃ口をちょっと開ける音しか聞こえない >なんなんだ 愛されてるんだよ それか口内炎か顎の炎症起きてたりして口が開けられないか
69 20/05/16(土)17:23:18 No.689784120
ペットの話するとき過去形なのやめろ やめてくれ
70 <a href="mailto:アルフ">20/05/16(土)17:23:23</a> [アルフ] No.689784150
>そんな事ないんぬ そうだよね、そんなことより猫食べていい?
71 20/05/16(土)17:23:56 No.689784348
>ぬを可愛く感じる人類が多く生き残っただけなんぬ ホイぬの盾
72 20/05/16(土)17:24:15 No.689784443
マヌルーはマジかわいいよね 本当に稀にしか見せない笑顔が可愛い
73 20/05/16(土)17:24:44 No.689784607
あくびしながら鳴いてわけわからん声になることが増えた くにゃーってなく
74 20/05/16(土)17:24:50 No.689784634
なんでやマヌルーかわいいやろ 世話も楽だし
75 20/05/16(土)17:24:53 No.689784661
ドフトスス美味しそう
76 20/05/16(土)17:25:43 No.689784932
塩水飲むマヌルーは普通に可愛いと思った
77 20/05/16(土)17:25:51 No.689784968
>ペットの話するとき過去形なのやめろ >やめてくれ むかしむかし我が家にはかわいい兄弟のぬがおったんぬ やんちゃで脱走癖のある茶ぬはある日謎の病気で亡くなってしまったんぬ 白ぬはやれやれうるさいのが居なくなったんぬと思ったが寂しがり屋になってしまったんぬ そして一年後、白ぬは同じ病気で…
78 20/05/16(土)17:26:17 No.689785130
マヌルーは本当にかわいいからだめ
79 20/05/16(土)17:26:21 No.689785159
悲しい話やめろや!?
80 20/05/16(土)17:26:25 No.689785181
>ホイぬの盾 だから滅亡したんぬ
81 20/05/16(土)17:26:53 No.689785340
>正直親よりぬの方が自分に優しいし好いてくれてるよなと思うことは多々ある 親に嫌われてんじゃないのか
82 20/05/16(土)17:27:36 No.689785590
マヌルーは若干のナガノ怪異感がある
83 20/05/16(土)17:27:45 No.689785643
ぬアレルギーだから世界を恨むんぬ
84 20/05/16(土)17:28:21 No.689785834
マヌルーはこの先の話で普通に可愛いなってなった ズーラは単行本でうn!?ってなった
85 20/05/16(土)17:28:27 No.689785868
>>正直親よりぬの方が自分に優しいし好いてくれてるよなと思うことは多々ある >親に嫌われてんじゃないのか うn ぬはちゃんとおはようって言っても返事してくれるし偶に風呂場にタオル引きずってきてくれる 親は10年くらい無視か怒鳴ってくる記憶しかない
86 20/05/16(土)17:28:28 No.689785876
家畜は遺伝子おもちゃにされてるけど猫は中世に毛並みが一種類増えたくらいしか変わってないとか
87 20/05/16(土)17:28:33 No.689785905
>ペットの話するとき過去形なのやめろ 猫を飼うと今までの人生で経験したことのない幸福が味わえる 同時に来世含めて一度たりとも経験したくなかった地獄も味わえる
88 20/05/16(土)17:28:38 No.689785935
猫アレルギーは選ばれた血統だよ 猫による支配を食い止めることができる
89 20/05/16(土)17:29:43 No.689786294
>猫アレルギーは選ばれた血統だよ >猫による支配を食い止めることができる アレルギーでも猫好きだというのに?!
90 20/05/16(土)17:29:56 No.689786367
猫の可愛さは見た瞬間ぐっ…!ってなる可愛さ
91 20/05/16(土)17:30:07 No.689786434
中世の地中海では船に猫を乗せることを義務付けており 途中で死んだとかでもなければ罰せられたくらいです
92 20/05/16(土)17:30:27 No.689786525
むかしむかし我が家には離し飼いのぬがおったんぬ 一応言っておくとうちの地域はぬの離し飼いが普通なんぬこれはネズ公からお蚕様や桑の葉を守るための風習なんぬ うちのぬはある時から知らない首輪をして帰ってくるようになったんぬ 首輪を付けて帰ってくるたびにぬああと首輪を外して捨てるもやっぱり首輪を付けてくるんぬ だんだん家に帰る頻度が下がってきたんぬそして帰らなくなったんぬ ぬ…他所の子になったんぬか…
93 20/05/16(土)17:30:52 No.689786656
>家畜は遺伝子おもちゃにされてるけど猫は中世に毛並みが一種類増えたくらいしか変わってないとか 遺伝子を変えなくても人間との生活に適応出来るとかかなり賢いのでは?
94 20/05/16(土)17:30:52 No.689786659
賭けてもいいけど猫アレルギー発病者の大半は猫好き
95 20/05/16(土)17:31:40 No.689786919
>賭けてもいいけど猫アレルギー発病者の大半は猫好き 猫の腹に顔を埋めてはすはすすると発症しやすいからね…
96 20/05/16(土)17:32:14 No.689787106
それは首輪しない方が悪いのでは?
97 20/05/16(土)17:33:03 No.689787391
邪道な考え方だけど飼いぬが犬並みに反応いいというか全く素っ気無くないせいで擬人化したら理想の嫁だな...ってよく思う
98 20/05/16(土)17:33:09 No.689787422
>賭けてもいいけど猫アレルギー発病者の大半は猫好き 幼稚園の帰りに野良ぬ撫でてたら発症したんぬ… 呼吸困難で道路に転がってたとこを助けてくれた近所のおっさんサンキュー! そんな目にあってもぬは好き
99 20/05/16(土)17:33:38 No.689787576
>幼稚園の帰りに野良ぬ撫でてたら発症したんぬ… >呼吸困難で道路に転がってたとこを助けてくれた近所のおっさんサンキュー! >そんな目にあってもぬは好き それアレルギーじゃなくて別の病気もらったのでは…
100 20/05/16(土)17:34:05 No.689787720
祖先であるリビアヤマぬは 怪我等の理由でセンターに保護されると 野生であるにも関わらずそのままそこに居座る子もいるらしいので 元々人間に懐くタイプなのだろう
101 20/05/16(土)17:34:40 No.689787905
地域猫様が居着き始めてから鼠害0になったから地域猫さんには長生きしてもらいたい
102 20/05/16(土)17:34:51 No.689787978
縄張りに餌があれば満ち足りるんぬ