20/05/16(土)12:13:31 録画し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)12:13:31 No.689683310
録画してたの今更見たけどなんて事はないただの超名作映画だったわ
1 20/05/16(土)12:18:22 No.689684624
指揮担当だったシスターいいよね あんなツンツンしてたのに仲良くアイス食べてる所凄い好き
2 20/05/16(土)12:20:41 No.689685316
2も面白いから凄い
3 20/05/16(土)12:22:26 No.689685748
2の監督が元グリーンベレーでプレデターと戦ってたのも凄い
4 20/05/16(土)12:22:28 No.689685752
洋題こんなシンプルなんだ 邦題秀逸だな
5 20/05/16(土)12:24:09 No.689686241
>洋題こんなシンプルなんだ >邦題秀逸だな このシンプルなタイトルにいくつもの意味を重ねてるのも凄えよ原題…
6 20/05/16(土)12:24:21 No.689686297
>洋題こんなシンプルなんだ >邦題秀逸だな 洋題もかなり秀逸だよ
7 20/05/16(土)12:26:29 No.689686921
アマプラでみようかなと思ったら無い? こんなのはあったけど… https://www.amazon.co.jp/dp/B07K45SJ5V/
8 20/05/16(土)12:26:33 No.689686937
>洋題もかなり秀逸だよ 邦題はきっちり日本人ウケを狙ってるなってことで元がダメって意味で言ったわけじゃなくてすまない…
9 20/05/16(土)12:28:21 No.689687449
宗教del しない
10 20/05/16(土)12:28:26 No.689687478
>このシンプルなタイトルにいくつもの意味を重ねてるのも凄えよ原題… 英語苦手なんだけどACTにそんな意味あるの?
11 20/05/16(土)12:29:04 No.689687672
原題のセンス邦訳のセンスどちらも好き 文化とか踏まえて売りを的確に捉えてると思う
12 20/05/16(土)12:31:33 No.689688424
子どもの頃観て面白かったし昨日超久しぶりに観てやっぱり面白かったから名作ってすごい
13 20/05/16(土)12:31:52 No.689688520
シスターアクトってうーn… 芝居でやってるアクターアクトレスと アクト(お仕事)尼さんってのと シスター(黒人女)の尼さんゴッコと… まだ他にもかかってるかも
14 20/05/16(土)12:34:10 No.689689157
多分演目の意味もあると思う
15 20/05/16(土)12:35:50 No.689689626
やっぱ撃てねぇよ尼さんだもん!ってなる手下いいよね…
16 20/05/16(土)12:36:46 No.689689895
ランボーと死者数が同じ映画らしいな
17 20/05/16(土)12:36:58 No.689689955
歌い終わってスタンディングオベーションですっぱり本編が終わるのがなんかすごくいい 多分俺だったら裁判がどうこうとか入れちゃう
18 20/05/16(土)12:37:21 No.689690101
一切無駄のない映画
19 20/05/16(土)12:37:44 No.689690189
>シスターアクトってうーn… >芝居でやってるアクターアクトレスと >アクト(お仕事)尼さんってのと >シスター(黒人女)の尼さんゴッコと… >まだ他にもかかってるかも 英語わからないからしらなかったそんなの…
20 20/05/16(土)12:37:51 No.689690207
後はそのまんまシスターの行動とか コレだけでもスレ画の行いだけじゃなく現状を変えようとするシスターやウーピーを助けるために皆で動きだす所とか結構掛かってるよね
21 20/05/16(土)12:38:46 No.689690461
まずアクトって単語がヤバい
22 20/05/16(土)12:38:48 No.689690469
昔の日本も尼僧をレイプしたら8段階ある地獄のうち 上から2番めに厳しい地獄に落ちるとされていた
23 20/05/16(土)12:38:49 No.689690481
リズム取る法王(教皇
24 20/05/16(土)12:40:00 No.689690833
>>シスターアクトってうーn… >>芝居でやってるアクターアクトレスと >>アクト(お仕事)尼さんってのと >>シスター(黒人女)の尼さんゴッコと… >>まだ他にもかかってるかも >英語わからないからしらなかったそんなの… これそのまま邦訳しても通じねぇな…ってなるのは分かる そこから天使にラブソングをってひり出せるセンスが分からない
25 20/05/16(土)12:40:35 No.689690988
ロバートちゃんがソロ歌ったあと自分でびっくりしてるの超可愛いよね
26 20/05/16(土)12:40:59 No.689691087
天使にラブソングを…の三点リーダーはどんな意味が?
27 20/05/16(土)12:41:16 No.689691150
こういう観ててスカッとする映画すき
28 20/05/16(土)12:42:58 No.689691607
めっちゃ可愛い声出るおばあちゃんとか 車直しちゃうおばあちゃんとか おばあちゃんもかわいい映画だ
29 20/05/16(土)12:43:06 No.689691650
シスターの奉仕って意味もあると聞いた
30 20/05/16(土)12:43:13 No.689691680
見終わった後の幸せな気分というか 余韻が完璧なんだ
31 20/05/16(土)12:43:13 No.689691681
Blu-ray見れる環境になって真っ先に買ったのが画像の1と2だった
32 20/05/16(土)12:43:19 No.689691714
>天使にラブソングを…の三点リーダーはどんな意味が? 父と子と聖霊
33 20/05/16(土)12:43:39 No.689691791
ヘリ乗る前のやり取り大好き
34 20/05/16(土)12:44:04 No.689691902
歌で教会を変えて終わるのかなって思ってたのに終盤のドタバタシーンが面白すぎた…
35 20/05/16(土)12:44:15 No.689691951
悪役も不快感無いしな
36 20/05/16(土)12:44:30 No.689692028
吹き替えで「尼さん」と「シスター」を使い分けてたけど原語だとなんて言ってるんだろ
37 20/05/16(土)12:44:34 No.689692046
>ヘリ乗る前のやり取り大好き 2000年使われ続けてる定型は強いな…
38 20/05/16(土)12:44:53 No.689692127
>ヘリ乗る前のやり取り大好き 完全にハラスメントだったけど笑っちゃう
39 20/05/16(土)12:45:03 No.689692169
終わった後に主に赦しを~の定形が流行ってるのが笑える
40 20/05/16(土)12:46:08 No.689692457
>ヘリ乗る前のやり取り大好き シスター!シスター!シスター!
41 20/05/16(土)12:46:49 No.689692608
アマハラ…
42 20/05/16(土)12:47:47 No.689692860
シスターたちも可愛いけど司教様もかわいいよね…
43 20/05/16(土)12:49:02 No.689693215
洋画の原題はシンプルな単語に複数の意味を込めてるものが多いけど英語に馴染みがないと理解するの難しい
44 20/05/16(土)12:49:51 No.689693435
シスターを演じるって意味のアクトと シスターの役割をもうちょい重い感じで表現したアクトで重ねてるんじゃねえかな
45 20/05/16(土)12:50:16 No.689693536
オーハッピーデイ…
46 20/05/16(土)12:50:54 No.689693707
2もいい映画なんですよ...
47 20/05/16(土)12:51:23 No.689693828
当然といえば当然なんだけど 今では出演者もかなり亡くなってるのが少し寂しさを覚える
48 20/05/16(土)12:51:32 No.689693862
>オーハッピーデイ… オーハピィーデーィ
49 20/05/16(土)12:52:06 No.689694030
>当然といえば当然なんだけど >今では出演者もかなり亡くなってるのが少し寂しさを覚える 仕方ねぇよ...若い子はともかく他はほんとにおばあちゃんだもんな...
50 20/05/16(土)12:52:47 No.689694209
SISTER ACTとかTHE BODYをStand by meって題名にするのとかすごい洋画っぽいなと思う 逆に天使にラブソングを…とかショーシャンクの空には邦題っぽいセンスだな
51 20/05/16(土)12:53:42 No.689694429
見てるとつい手拍子しちゃう
52 20/05/16(土)12:53:51 No.689694466
>やっぱ撃てねぇよ尼さんだもん!ってなる手下いいよね… ボスが最終的に撃てないのも序盤できっちり前フリしてていいよね
53 20/05/16(土)12:54:00 No.689694510
>洋画の原題はシンプルな単語に複数の意味を込めてるものが多いけど英語に馴染みがないと理解するの難しい 英語ってめっちゃシンプルだから同じ単語に別のニュアンスのせてヒネリ利かせるような使い方するんだよね 日本とかの表意文字使う言語圏ではまずやらないから解りづらい
54 20/05/16(土)12:54:49 No.689694719
二時間とは思えないボリュームとテンポ
55 20/05/16(土)12:55:26 No.689694871
レンタルするか... 毎回借りられてるけど(わかるよ..)ってなる
56 20/05/16(土)12:55:43 No.689694948
遊星からの物体Xとか特攻野郎Aチームとかスタンドバイミーとかこれが秀逸な邦題としてよく挙げられてる
57 20/05/16(土)12:55:55 No.689694987
>>オーハッピーデイ… >オーハピィーデーィ ラララララララララ-
58 20/05/16(土)12:56:43 No.689695190
尼さんがあのカッコでゾロゾロ入ってくると 羊とか鳩とかなんかそういう動物の群れみたいでかわいい
59 20/05/16(土)12:57:07 No.689695291
ハムナプトラとかも邦題としては良かったと思う
60 20/05/16(土)12:57:34 No.689695420
細かすぎて伝わらない好きなシーン 補聴器のスイッチを入れ忘れるシスター
61 20/05/16(土)12:58:37 No.689695697
>細かすぎて伝わらない好きなシーン >補聴器のスイッチを入れ忘れるシスター ピアノ弾いてるお婆ちゃんか
62 20/05/16(土)12:58:43 No.689695726
最近の邦題だとオデッセイが一番かなぁ 雰囲気で言うならウハウハザブーンはバカっぽくて好き
63 20/05/16(土)12:58:53 No.689695775
ピアノのおばあちゃんシスター癒やし系すぎる…
64 20/05/16(土)12:59:21 No.689695903
>ピアノ弾いてるお婆ちゃんか 可愛いよな
65 20/05/16(土)12:59:58 No.689696046
リベリオンとか原題と真逆の意味っていう
66 20/05/16(土)12:59:58 No.689696047
真っ先に手を挙げるピアノおばあちゃんいいよね…
67 20/05/16(土)13:00:26 No.689696178
when jesus washed…
68 20/05/16(土)13:00:30 No.689696197
>吹き替えで「尼さん」と「シスター」を使い分けてたけど原語だとなんて言ってるんだろ 両方ともsisterで発言者によって変わってるのかな Iが私になったり俺になったりワシになったりアタイになったりするような
69 20/05/16(土)13:00:37 No.689696225
ゼログラヴィティほど言いたい事はわかるけど違クソ感の凄い放題もない
70 20/05/16(土)13:01:23 No.689696461
ちゃんと歌った後にノリノリのピアノのおばあちゃんのカットが最高に楽しい
71 20/05/16(土)13:01:36 No.689696514
目立たないように行動するんですよ