20/05/16(土)11:27:52 有能な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)11:27:52 No.689673425
有能な上司いいよね
1 20/05/16(土)11:29:51 No.689673788
あらゆる意味で有能な上司だ…
2 20/05/16(土)11:32:19 No.689674252
これ使い捨てカメラだからって ぱしゃぱしゃ撮りまくった後フィルム使い切ったらゴミ箱に捨てるってコントがあったな
3 20/05/16(土)11:34:22 No.689674662
立でキ つかミ ないは :か ら
4 20/05/16(土)11:35:49 No.689674920
>有能な上司いいよね !
5 20/05/16(土)11:36:33 No.689675057
写ルンですっていまもあるの?
6 20/05/16(土)11:37:26 No.689675239
でかい観光地には写ルンですの自販機があると思う
7 20/05/16(土)11:40:00 No.689675781
当時は安いと思ったけど 無料で何枚でも撮れるようになってから見ると高えってなるな さらに現像料もかかるし
8 20/05/16(土)11:41:09 No.689676011
部下にわざと写ルンですと言わせた感があるな…
9 20/05/16(土)11:41:29 No.689676063
パットリくんはパットしねえな
10 20/05/16(土)11:41:41 No.689676116
2018年は1000万台売れたとか記事出てきたけどマジか
11 20/05/16(土)11:42:08 No.689676219
>写ルンですっていまもあるの? 普通にある 日付入りのアナログ写真は証拠写真として有能だから無くなると困るひと多い
12 20/05/16(土)11:42:45 No.689676361
お手軽にフィルムカメラの雰囲気取れるから売れてると聞いた
13 20/05/16(土)11:43:19 No.689676449
>日付入りのアナログ写真は証拠写真として有能だから無くなると困るひと多い 日付入ったっけこれ
14 20/05/16(土)11:43:56 No.689676566
大部分は部下に自由にやらせて最後の一押しだけびしりと決める
15 20/05/16(土)11:44:14 No.689676632
カメラではなくレンズ付きフィルムだってのは こち亀でやってたな…
16 20/05/16(土)11:44:36 No.689676710
>当時は安いと思ったけど >無料で何枚でも撮れるようになってから見ると高えってなるな >さらに現像料もかかるし 根本的にフィルムとその現像は高いからな…
17 20/05/16(土)11:45:48 No.689676916
これの電極で金玉失った「」いたよね
18 20/05/16(土)11:45:54 No.689676937
伝染するんです
19 20/05/16(土)11:46:24 No.689677018
>部下にわざと写ルンですと言わせた感があるな… !
20 20/05/16(土)11:47:12 No.689677174
警察が証拠として使う写真はデジカメではなくアナログだって聞いたな 写るンですを使ってるかは知らんが
21 20/05/16(土)11:47:27 No.689677225
プロ仕様じゃないならカメラ屋はフィルム売りたいからな
22 20/05/16(土)11:48:57 No.689677528
今の時代写真撮るだけならスマホで十分だし その場で現像できる使い捨てポラロイドカメラを安価で売るのは難しいのだろうか
23 20/05/16(土)11:51:11 No.689678035
名前の候補ではパットリくんってのが一番人気だった って別の本で読んだ
24 20/05/16(土)11:52:00 No.689678213
>今の時代写真撮るだけならスマホで十分だし >その場で現像できる使い捨てポラロイドカメラを安価で売るのは難しいのだろうか 撮ったのを物でサッと残したい需要は今でもあると思う ペットとかアイドルとか
25 20/05/16(土)11:53:06 No.689678419
この成功に安心しないでフィルム事業以外に軸足移せた富士フイルムはすげえよ
26 20/05/16(土)11:54:59 No.689678866
レンズ付きフィルム……たしかにそうだ、これカメラじゃないんだ
27 20/05/16(土)11:56:30 No.689679221
>これの電極で金玉失った「」いたよね どうしてそんなことに…
28 20/05/16(土)11:56:46 No.689679284
インスタ需要で今売れてるぞ
29 20/05/16(土)11:57:39 No.689679503
>警察が証拠として使う写真はデジカメではなくアナログだって聞いたな >写るンですを使ってるかは知らんが いやふつうにデジカメで撮るよ
30 20/05/16(土)11:58:20 No.689679656
>この成功に安心しないでフィルム事業以外に軸足移せた富士フイルムはすげえよ キャノンだかコニカだかはそのまま沈んでたな…
31 20/05/16(土)11:59:34 No.689679915
ポロライドはチェキやら雰囲気があるから生き残ったって聞くけどこれどうなっているんだろう
32 20/05/16(土)11:59:49 No.689679981
デジカメに証拠能力がないなんてことになったら 免許もパスポートも本人証明できないことになっちゃうぞ
33 20/05/16(土)12:00:02 No.689680023
医薬品とか研究のニュースでたまに富士フイルムって聞くと??!ってなるなった
34 20/05/16(土)12:00:04 No.689680032
それこそCCDが開発された時点で未来が見えてたのかな富士フィルム
35 20/05/16(土)12:00:10 No.689680056
この前のガイアかなんかで見たけど富士フィルム優秀な人多くない?
36 20/05/16(土)12:00:29 No.689680132
>デジカメに証拠能力がないなんてことになったら >免許もパスポートも本人証明できないことになっちゃうぞ デジカメ?
37 20/05/16(土)12:00:29 No.689680137
>この成功に安心しないでフィルム事業以外に軸足移せた富士フイルムはすげえよ それは買収した会社がそれやってただけだったんじゃ? まぁそうだとしても思い切って軸を移せるのはすごいことだけど
38 20/05/16(土)12:00:49 No.689680226
白髪の上司有能だな…
39 20/05/16(土)12:01:38 No.689680436
>白髪の上司有能だな… 漫画だし金髪の表現かもしれん
40 20/05/16(土)12:02:44 No.689680675
>デジカメ? デジカメ
41 20/05/16(土)12:02:52 No.689680699
こういう名前を決める話で本来の名前じゃない候補の名前だったら 絶対にブレイクしなかっただろうな…っていつもなる ポッキーとか
42 20/05/16(土)12:03:05 No.689680753
>デジカメ? 証明書写真の機械の中身はデジカメだぞアレ…
43 20/05/16(土)12:03:42 No.689680891
オヨォ…地球の映像投影機はすごいルン…
44 20/05/16(土)12:04:24 No.689681062
スマホ持ってない小学生でも修学旅行とかで持たせてもらえるから 使い捨てカメラはなくならないでほしいな
45 20/05/16(土)12:04:27 No.689681078
>こういう名前を決める話で本来の名前じゃない候補の名前だったら >絶対にブレイクしなかっただろうな…っていつもなる >愛されるより愛したいとか
46 20/05/16(土)12:04:33 No.689681100
インスタントカメラに膝蹴りしてフラッシュ焚くのすげえ好きだった
47 20/05/16(土)12:05:02 No.689681215
でも写ルンですの正式な名前覚えてる人はめっちゃ少ないと思う ルンルン撮れるから写ルンですなのだ
48 20/05/16(土)12:05:08 No.689681245
はい、写ります
49 20/05/16(土)12:06:21 No.689681535
>これの電極で金玉失った「」いたよね 富士フィルム訴えられたのかな…
50 20/05/16(土)12:06:43 No.689681637
昭和61年(1986)7月 「写ルニ決まってんだろジジイ」発売
51 20/05/16(土)12:06:58 No.689681703
無極ってそういう……
52 20/05/16(土)12:07:03 No.689681721
レンズ付きフィルムの構想自体は110フィルムがそれなので 何がヒットしたのかって言えばまあ名前がヒットしたのだろう
53 20/05/16(土)12:07:08 No.689681747
CMのフジカラー!って声の人が時報の声の人と同じだというのは知ってる
54 20/05/16(土)12:07:52 No.689681911
>>これの電極で金玉失った「」いたよね >富士フィルム訴えられたのかな… 店舗の人間以外は開封するなって書いてあるし無理だろう
55 20/05/16(土)12:08:02 No.689681948
はい、バカでもチョンでも撮れます !!
56 20/05/16(土)12:08:41 No.689682102
モノじゃなくて技術で食ってる感じするよね フィルムの作り方を転用してできそうなことだいたいやっちゃう
57 20/05/16(土)12:09:04 No.689682196
修学旅行先で買い足したな懐かしい…
58 20/05/16(土)12:09:06 No.689682200
デザインがいいよね これカメラなんだなってすぐ分かる
59 20/05/16(土)12:09:14 No.689682244
バカチョンカメラはフィルム付きレンズじゃないだろ!
60 20/05/16(土)12:09:18 No.689682261
あの簡素なデザインと ライトのボタン押すとキュイーンって鳴るのと フィルム巻くダイアル好きだったなあ
61 20/05/16(土)12:09:20 No.689682269
>はい、バカでもチョンでも撮れます >!! バカチョンってそういう……
62 20/05/16(土)12:09:26 No.689682294
>その場で現像できる使い捨てポラロイドカメラを安価で売るのは難しいのだろうか 富士のインスタントカメラは今も人気だしポラロイドも人気再燃してるぞ
63 20/05/16(土)12:09:29 No.689682303
>インスタントカメラに膝蹴りしてフラッシュ焚くのすげえ好きだった ヒで「使い捨てカメラはフィルムが無くなってもフラッシュだけは焚けるんだぜ!」って 話題でわりかし盛り上がってたのが時代を感じた
64 20/05/16(土)12:10:01 No.689682445
フジからーでうつそ
65 20/05/16(土)12:10:46 No.689682628
>「写ルニ決まってんだろジジイ」発売 若者受けは良さそうだなこれはこれで…
66 20/05/16(土)12:11:01 No.689682695
そう言えば初期は110フィルムだったのだな 買った人がフィルム交換しないのに何の意味が!?
67 20/05/16(土)12:12:01 No.689682909
インスタ映えするとかでフィルムカメラはちょっと流行ってる 流石に当時ほどじゃないしこれのおかげでフィルムカメラは息を吹き返したとも言わないが ただインスタ女子が飽きたら死んでもおかしくはない
68 20/05/16(土)12:12:51 No.689683139
>レンズ付きフィルムの構想自体は110フィルムがそれなので >何がヒットしたのかって言えばまあ名前がヒットしたのだろう 調べてみると現像した時の写真がそんなに良くないって話だからスレ画の話で出てるようにちゃんとした写真が現像できるからって部分が大きいんじゃないかな
69 20/05/16(土)12:12:55 No.689683154
これで本当に写るんだろうね
70 20/05/16(土)12:13:00 No.689683173
フィルムカメラっていうかトイカメラはずっと売れ続けておるな
71 20/05/16(土)12:13:37 No.689683341
>これで本当に写るんだろうね 写ると思います
72 20/05/16(土)12:14:06 No.689683452
CMも安定して面白かったな
73 20/05/16(土)12:14:21 No.689683522
>>これで本当に写るんだろうね >写ると思います !
74 20/05/16(土)12:14:33 No.689683570
課長しかいないのなんで?って聞いてるのに突然カメラの説明始めんな
75 20/05/16(土)12:15:00 No.689683698
さっきまでは写ってました
76 20/05/16(土)12:15:03 No.689683709
>買った人がフィルム交換しないのに何の意味が!? 現像に出すと写真屋さんがカメラパッケージを破って110カートリッジを取り出す 現像所はカートリッジとレンズを回収 意味があるかはわからんがなんか便利そうな気もする
77 20/05/16(土)12:15:29 No.689683814
>課長しかいないのなんで?って聞いてるのに突然カメラの説明始めんな 課長の理由も説明してるよ!?
78 20/05/16(土)12:15:35 No.689683831
富士も製造委託してるイギリスのフィルムメーカーが工場新設するくらいフィルムの人気は高まってるんだよな
79 20/05/16(土)12:15:59 No.689683932
>課長しかいないのなんで?って聞いてるのに突然カメラの説明始めんな 漫画読めないひと?
80 20/05/16(土)12:16:17 No.689684014
上司のヒントすごいな
81 20/05/16(土)12:16:18 No.689684018
簡素な作りでも実用に耐えるフィルムを積んでたのが他の用途にも重宝されたってのは面白いね
82 20/05/16(土)12:16:18 No.689684019
>課長しかいないのなんで?って聞いてるのに突然カメラの説明始めんな 国語の成績やばそう
83 20/05/16(土)12:17:01 No.689684242
最後までフィルム作ってそうなところあるフジだけど もうほかは残ってないの?
84 20/05/16(土)12:17:38 No.689684431
今若い子の間でレトロな写真取れるって人気が再燃してるとお願いランキングかなんかで見た
85 20/05/16(土)12:17:42 ID:RXQMH8iI RXQMH8iI No.689684452
>>これで本当に写るんだろうね >写ると思います 試してから持ってきたまえ!!!
86 20/05/16(土)12:18:12 No.689684583
>>>これで本当に写るんだろうね >>写ると思います >! フジカラ~写ルトおもいます
87 20/05/16(土)12:18:37 No.689684705
ポラロイドの需要は当分なくならない気がする
88 20/05/16(土)12:19:14 No.689684863
>最後までフィルム作ってそうなところあるフジだけど >もうほかは残ってないの? イギリスと中国か香港にあったはず
89 20/05/16(土)12:19:23 No.689684907
チュキっておしゃれなポラロイド流行ってるし死にそうにないよね
90 20/05/16(土)12:19:32 No.689684959
富士フィルムって今何やってんだ なんか昔と全然イメージ違うことしてた気がするが
91 20/05/16(土)12:19:37 No.689684974
写ルンですスタンガンはヤングな不良に大人気だったな
92 20/05/16(土)12:21:07 No.689685425
フジフイルムは写るんですの時代にはもうOA機器がメインになってた気もする
93 20/05/16(土)12:21:17 No.689685460
>2018年は1000万台売れたとか記事出てきたけどマジか 今時はスマホで撮ったのがすぐその場でわかっちゃうから それはそれとしてあとから一気に現物が出来上がるやつがサプライズ感とプレミア感湧いて良いらしい
94 20/05/16(土)12:21:22 No.689685479
>フジカラ~写ルトおもいます 信憑性に欠けるな…
95 20/05/16(土)12:21:22 No.689685482
>富士フィルムって今何やってんだ >なんか昔と全然イメージ違うことしてた気がするが デジカメ出してるよ フィルムもまだ作ってるよ
96 20/05/16(土)12:22:11 No.689685681
>富士フィルムって今何やってんだ >なんか昔と全然イメージ違うことしてた気がするが 化粧品に手を出してたりする なぜか陰謀だ!ってされたりしてる
97 20/05/16(土)12:22:20 No.689685722
一般人はフィルムを写真屋に持って行かないと現像できなかった時代も随分遠くなり申した
98 20/05/16(土)12:22:42 No.689685812
>富士フィルムって今何やってんだ >なんか昔と全然イメージ違うことしてた気がするが 20年近く前から胃カメラやってるよ シェア結構デカい
99 20/05/16(土)12:22:56 No.689685876
富士フイルムは製薬部門とか化粧部門とか作ってる 化粧部門アスタリフトだったかなそこそこ評判いいみたい
100 20/05/16(土)12:23:19 No.689685983
>富士フィルムって今何やってんだ >なんか昔と全然イメージ違うことしてた気がするが フィルムは落ち込んでるけど色々なとこに使うレンズとかまだ作ってるし化粧品業界に乗り込んで大ヒットだ
101 20/05/16(土)12:23:19 No.689685989
デジカメでアナログ感を出すのは割と手間だからな だったら直にアナログで撮ればいいって訳よ
102 20/05/16(土)12:23:31 No.689686045
写るンです
103 20/05/16(土)12:23:33 No.689686055
>一般人はフィルムを写真屋に持って行かないと現像できなかった時代も随分遠くなり申した 今もフィルムは家じゃ現像できない人大半だと思う
104 20/05/16(土)12:23:36 No.689686070
>一般人はフィルムを写真屋に持って行かないと現像できなかった時代も随分遠くなり申した と言ってもいまだに写真の印刷は写真屋がメインなのです… スマホからインスタントプリントする
105 20/05/16(土)12:23:42 No.689686097
今の若い世代はそもそもフィルムもネガも見たことないと思う
106 20/05/16(土)12:24:06 No.689686229
>一般人はフィルムを写真屋に持って行かないと現像できなかった時代も随分遠くなり申した 今でも家でプリントする人はそんなに多くないんだぜ…
107 20/05/16(土)12:24:15 No.689686270
富士はカメラ以外もやってるから細々でも続けていけるだろうな ヤバいのはNikonとかだよ
108 20/05/16(土)12:24:16 No.689686273
フィルムメーカーは医療用のジャンルに技術が応用できるとかで そっちで儲けてるよ
109 20/05/16(土)12:24:18 No.689686289
スマホはプリンターからって言っても個人でプリンターの時代でも無くなってきた
110 20/05/16(土)12:24:22 No.689686303
>今の若い世代はそもそもフィルムもネガも見たことないと思う もうおっさんだけどどっちも見たことないよ…
111 20/05/16(土)12:24:52 No.689686435
一般家庭でプリンターなんかそんなに使わないしな…