20/05/16(土)10:39:14 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/16(土)10:39:14 No.689663618
なんか色々できそう過ぎて何作ったらいいのかわかんない
1 20/05/16(土)10:48:11 No.689665624
色々できるらしいな!って勢いで買うのはおすすめしない 目的がないと部屋の隅で埃かぶるだけになる なった
2 20/05/16(土)10:49:15 No.689665855
OSいるし むずかしいよこれ
3 20/05/16(土)10:49:40 No.689665945
色々出来るけどバッテリーで動かすには消費電力が大きい子
4 20/05/16(土)10:49:59 No.689666029
とりあえずブラウジング用途でモニターにつないでおけば埃被ることはない スターターセットに入ってるケースが基盤が透けて見えて非常にかっこいい
5 20/05/16(土)10:54:07 No.689666914
カメラモジュールとジャイロセンサですげー手ブレ補正のカメラ安めにDIYできるんじゃね!と思った カメラモジュールがIMX219しかない…
6 20/05/16(土)10:54:30 No.689667001
消費電力は2.1A以内で頑張って欲しかった
7 20/05/16(土)10:58:12 No.689667776
省電力制御もっとアグレッシブに自動でやってくれんのかな… 今は周波数の設定と省エネモードOn/Offと各ペリフェラル止めるぐらいなの勿体ないと思う
8 20/05/16(土)11:04:07 No.689668952
>消費電力は2.1A以内で頑張って欲しかった Zeroはまだ大丈夫じゃね 徹底的に機能絞ったのとそこそこ色々できるの二本立てでいくのかな
9 20/05/16(土)11:11:27 No.689670244
>なんか色々できそう過ぎて何作ったらいいのかわかんない 困ったら適当なゲーム機の中身と入れ替える
10 20/05/16(土)11:16:08 No.689671156
>省電力制御もっとアグレッシブに自動でやってくれんのかな… >今は周波数の設定と省エネモードOn/Offと各ペリフェラル止めるぐらいなの勿体ないと思う 本格的に省電力やるなら電源の管理(電池からの詳細な情報の収得)と それに合わせた電源周りのソフトウェアの最適化をせなあかん
11 20/05/16(土)11:17:14 No.689671410
このシリーズは5Vを直ぶちこみだからねー
12 20/05/16(土)11:19:23 No.689671854
我が家のファイルサーバー 3Bなので遅い
13 20/05/16(土)11:20:05 No.689671969
省電力ならarduinoとかじゃないの 例の10万でSPRESENSEと諸々買いそろえる予定だわ
14 20/05/16(土)11:20:51 No.689672122
簡単なのだとゲームエミュマシンとして運用するには丁度いい感じはするけど 泥端末にエミュぶち込んだ方が簡単なんだよな
15 20/05/16(土)11:24:46 No.689672857
webページ立てたのと録画鯖で2つ動いてるわ sshで外からつなぐの便利
16 20/05/16(土)11:28:08 No.689673478
>省電力ならarduinoとかじゃないの Arduinoとかはアクセサリと言うか周辺デバイス作る用のワンチップマイコンで こっちは本体側と言うか小さなパソコン って感じ
17 20/05/16(土)11:33:12 No.689674426
4持ってるけどどうしよう NASにしようかな
18 20/05/16(土)11:35:46 No.689674905
>カメラモジュールがIMX219しかない… つい最近より高性能なカメラモジュールが出たから買え! IMX477だよ! https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-30-raspberry-pi-high-quality-camera.html