虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/16(土)09:46:03 >初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)09:46:03 No.689653661

>初めて見るエナドリだ

1 20/05/16(土)09:49:16 No.689654241

https://www.utravelnote.com/korea/column/67999 > パッケージ下段には、「高カフェイン含有(カフェイン含量 237mg)」と書かれています。エナジードリンクでおなじみの「レッドブル」缶1本(250ml)のカフェイン含量が80mg、コーヒーショップのアメリカーノも1杯当たり90mg程度が含まれているのに比べると、相当の量であることが分かります。注意書きにも、子どもや妊婦、カフェインに敏感な方は摂取に注意するよう書かれています。 「悪魔のスヌーピー」と呼ばれるようになったワケ >大学の中間試験を前に「一夜漬けモード」に突入した大学生を中心に、「スヌーピー牛乳」がクチコミでたちまち広がりました。韓国のSNSには「効果がある!」というレビューにとどまらず、「もう頼むから寝たい」という人も続出。中には、「眠ろうとするとスヌーピーにドーナッツで殴られるような味」と描写する人も。その結果、「悪魔のスヌーピー」「死のスヌーピー」という不本意なニックネームまで付いてしまいました。 なそ にん

2 20/05/16(土)09:51:45 No.689654647

>スヌーピー飲料の「濃厚」シリーズは、全部で4種類。他にも、チョコミルク、バナナミルク、ストロベリーミルクがあります。生みの親であるGS retailの関係者によると「このような反応は予想だにしていない事態」とのことで、「既存のコーヒー牛乳よりも濃厚なコーヒー牛乳を求める消費者のニーズに応えるべく発売したもの」「他の飲料が200~250ml程度であるのに対し、500mlと量が多いため、カフェインの量も高く見えるだけ、カフェイン爆弾ほどではない」とのこと。SNSで話題が広まるにつれ誇張されている部分も否定できません。 まあそれもそうか

3 20/05/16(土)09:56:14 No.689655353

韓国何が起きてるの…

4 20/05/16(土)10:01:56 No.689656293

死ヌーピー

5 20/05/16(土)10:25:53 No.689660764

最近出てきた奴じゃなくてかなり昔からある飲み物だからねこれ… 問題も高カフェイン含有ってことよりも 子供が間違えて飲みそうなパッケージなのと ローソン的ポジションのコンビニで気軽に買えることみたいだし

6 20/05/16(土)10:30:28 No.689661747

悪魔のキューピーみたいな二つ名だな

↑Top