虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/16(土)05:54:24 いきな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)05:54:24 No.689629699

いきなり障害者の妹ができた!?

1 20/05/16(土)05:54:41 No.689629715

導入は大事

2 20/05/16(土)05:55:40 No.689629766

>いきなり障害者の妹ができた!? 1/10

3 20/05/16(土)05:55:57 No.689629781

もうちょっと続かなかったものだろうか…

4 20/05/16(土)05:58:01 No.689629895

くそオヤジすぎてびっくりするね

5 20/05/16(土)05:58:30 No.689629923

>もうちょっと続かなかったものだろうか… 最初は面白かったけどグダグダと説明長くて読む気失せるから無理だろ

6 20/05/16(土)05:59:22 No.689629967

息子の方が利口に見える

7 20/05/16(土)05:59:24 No.689629968

気持ち悪いお兄ちゃんとかところどころ良かったんだけど基本的に説明が長すぎる

8 20/05/16(土)06:01:28 No.689630061

介護ありバトルありの漫画かと思った

9 20/05/16(土)06:03:29 No.689630182

普通に虐待なので流行りもせず打ち切られた

10 20/05/16(土)06:08:23 No.689630462

>もうちょっと続かなかったものだろうか… 終盤の説明ラッシュ見てまだ読みたいと思うか?

11 20/05/16(土)06:10:07 No.689630551

でもこのオヤジがどんどん曇ってくのがよかったんですよ…

12 20/05/16(土)06:11:31 No.689630618

どの辺が西遊記だったのか未だによくわからない

13 20/05/16(土)06:15:10 No.689630814

子供に教育を受けさせない 小学生に障碍者のケアを強制 夜中家を空けるなど子供を保護するつもりもない しかもそれを小学校に通達 さすがに児童相談所が即家庭訪問するのでは

14 20/05/16(土)06:20:22 No.689631091

打ち切りが決まった後とにかくせっかく考えた設定を出し切ろうという頑張りが伺える

15 20/05/16(土)06:21:35 No.689631170

>どの辺が西遊記だったのか未だによくわからない 如意棒使ってただろ!?

16 20/05/16(土)06:23:15 No.689631269

作者も編集も設定書いてる時点でおかしいと思わなかったのかなあこれ…

17 20/05/16(土)06:25:09 No.689631395

だから滅びた…

18 20/05/16(土)06:27:06 No.689631522

西遊記ってテーマってメジャーなようで詳しいこと知ってる人殆どいないから共通認識として説明省ける部分結構少ないよね

19 20/05/16(土)06:27:22 No.689631546

>作者も編集も設定書いてる時点でおかしいと思わなかったのかなあこれ… 貼られてるページだけの設定ならわざとクソ親父として描かれてるからな

20 20/05/16(土)06:28:12 No.689631601

義務教育!!!!!11

21 20/05/16(土)06:30:43 No.689631770

ヘルパー雇うとか支援学校通わすとかこの精神状態で案を出せるこの子賢いし偉いな そして親父はクソだな

22 20/05/16(土)06:31:54 No.689631864

この親父本当にクソ野郎だったから困る… そしてクソ親父が最高に曇るからめっちゃシコれる…

23 20/05/16(土)06:34:55 No.689632091

キャラデザがジャンプじゃなくてコロコロだよう!

24 20/05/16(土)06:34:56 No.689632092

>この親父本当にクソ野郎だったから困る… >そしてクソ親父が最高に曇るからめっちゃシコれる… えっホモなの?

25 20/05/16(土)06:36:14 No.689632168

ゲーム買うお金あるならヘルパー雇えばいいんじゃないかな…

26 20/05/16(土)06:36:24 No.689632182

悪い人ではないんだがクソかどうかでいうとクソだよとしか言いようのない親父

27 20/05/16(土)06:40:15 No.689632405

最後のページが無駄に面白かった

28 20/05/16(土)06:42:31 No.689632560

最初って本当に肝心 途中よくなってきたって話を聞いて実際いい具合のキャラは増えていたけど これと蔵に閉じ込めの話が印象に残りすぎて読めなかった

29 20/05/16(土)06:43:24 No.689632621

親父もある意味障害者だったし 母親に至ってはサイコもいいとこ

30 20/05/16(土)06:45:59 No.689632808

この導入だけで「」が障碍者相手にインピオいいよね…してたのは覚えてる

31 20/05/16(土)06:47:31 No.689632911

まあエロ漫画の導入っぽいし…

32 20/05/16(土)06:48:36 No.689633001

妹の風呂とトイレの世話もしてたし… 手出してもおかしくないよね… 妹の方は手ないけど…

33 20/05/16(土)06:51:39 No.689633227

むしろ妹が手を出しそうだなって…

34 20/05/16(土)06:52:05 No.689633254

クソ親父で主人公可哀想でスタートってのはいいんだが加莫

35 20/05/16(土)06:53:43 No.689633372

俺はこれ読むために電子版買い初めていまだに買い続けているけど これと髪結いが終わったときは悲しかった

36 20/05/16(土)06:55:17 No.689633485

>俺はこれ読むために電子版買い初めていまだに買い続けているけど >これと髪結いが終わったときは悲しかった そりゃ凄いな 今何応援してるの?

37 20/05/16(土)06:58:14 No.689633705

蔵がね 生々しくて虐待としてイメージを持ちやすいからだいぶまずい 意図があるのはわかるにせよアレとアレで主人公を納得させるのはきつい

38 20/05/16(土)06:59:10 No.689633776

面白くなってからでも相変わらずペース配分おかしかったし結局地力が足りなかったんだなあという結論に至る

39 20/05/16(土)07:01:17 No.689633949

>>俺はこれ読むために電子版買い初めていまだに買い続けているけど >>これと髪結いが終わったときは悲しかった >そりゃ凄いな >今何応援してるの? アンデッドアンラック ジップマンは面白くなりそうでならなくて残念だった

40 20/05/16(土)07:02:03 No.689634012

作者連載持ってないのね

41 20/05/16(土)07:02:21 No.689634030

恥を知りなさいッ!

42 20/05/16(土)07:03:18 No.689634116

説明の多さが致命的 続けば面白くなったとかいうやつもいるがこの作者は猶予与えればその分だけ説明するわ

43 20/05/16(土)07:03:36 No.689634142

スリーアウトじゃなかった?

44 20/05/16(土)07:03:42 No.689634151

すげえ面白そう これどこで連載してるの?アニメ化いつ?ヤバい神漫画の予感しかしねえ

45 20/05/16(土)07:04:49 No.689634240

ツーアウトのはずだけど 最近は必ずしも三作やらんで出ていく人もいるから

46 20/05/16(土)07:05:35 No.689634313

>すげえ面白そう >これどこで連載してるの?アニメ化いつ?ヤバい神漫画の予感しかしねえ そのレスは1レス目にやるべきで 今このタイミングじゃ遅くないか?

47 20/05/16(土)07:06:23 No.689634372

1割の障害者と1割のバトルと6割の説明パートと2割のちょうかわりんりんでお送りします

48 20/05/16(土)07:06:27 No.689634376

最近はわざわざ三回打ち切られるやつのほうがレア

49 20/05/16(土)07:07:04 No.689634431

>面白くなってからでも相変わらずペース配分おかしかったし結局地力が足りなかったんだなあという結論に至る 週間連載なんてエキスパートモード新人だと無理すぎるわ

50 20/05/16(土)07:08:23 No.689634544

説明必要なのもわかるんだけど説明の入れ方が下手すぎた

51 20/05/16(土)07:08:38 No.689634562

滅茶苦茶練り込んだんだろうなって感じで拘ってたから説明したくなる気持ちも分かるんだけど そこを後回しにして何も語らず語るとしてもオマケページに回せるのが連載続く漫画家なんだよなって…

52 20/05/16(土)07:09:29 No.689634636

いつになったら最後の西遊記がはじまんだよ

53 20/05/16(土)07:09:52 No.689634671

>滅茶苦茶練り込んだんだろうなって感じで拘ってたから説明したくなる気持ちも分かるんだけど >そこを後回しにして何も語らず語るとしてもオマケページに回せるのが連載続く漫画家なんだよなって… それはそれで本誌しか読んで無い人と単行本読んでる人で作品に対する認識が違ってくるやつでは…

54 20/05/16(土)07:10:22 No.689634722

>週間連載なんてエキスパートモード新人だと無理すぎるわ 連載2回目です… そして前の打ち切りのときより漫画が下手になってるという

55 20/05/16(土)07:10:33 No.689634741

ダ メ だ

56 20/05/16(土)07:11:29 No.689634814

武器が全部如意棒ってのはパッとしなさすぎ

57 20/05/16(土)07:11:31 No.689634817

>>>俺はこれ読むために電子版買い初めていまだに買い続けているけど >>>これと髪結いが終わったときは悲しかった >>そりゃ凄いな >>今何応援してるの? >アンデッドアンラック >ジップマンは面白くなりそうでならなくて残念だった アンデラの連載続くか不安になるレスは止めてくれ…

58 20/05/16(土)07:11:32 No.689634818

>この導入だけで「」が障碍者相手にインピオいいよね…してたのは覚えてる こわ…

59 20/05/16(土)07:12:36 No.689634901

>最近は必ずしも三作やらんで出ていく人もいるから 新人契約は見込みないならやらないし途中で切る場合もあるとかなんとか

60 20/05/16(土)07:12:39 No.689634906

新人には無理ってんなら他の連載続いてる新人は何なんだよってなる

61 20/05/16(土)07:12:51 No.689634920

大抵の打ち切り漫画って基本設定とコンセプトだけしか明らかになってない初動だけはまぁまぁ良かったりするんだよね あとは打ち切り決まってから情報密度が増えるけど巻きに入ってから更に面白くなる漫画とダメだこりゃ!ってなる漫画に別れるイメージ 前者はジガで後者はスレ画

62 20/05/16(土)07:13:23 No.689634967

回りくどい世界観の説明とかがジャンプ編集部で流行ってたのだろうか

63 20/05/16(土)07:13:48 No.689634999

>アンデラの連載続くか不安になるレスは止めてくれ… 俺は確かに打ち切られていったマンガたちが好きだけど だからってあれも打ち切られるとは限らないだろ!

64 20/05/16(土)07:13:57 No.689635011

>アンデッドアンラック >ジップマンは面白くなりそうでならなくて残念だった アンアンも打ち切り決定か…

65 20/05/16(土)07:14:41 No.689635064

セリフというか文字をどれだけ削れるかが漫画家の腕の見せ所だと思うよほんとに

66 20/05/16(土)07:14:42 No.689635066

>回りくどい世界観の説明とかがジャンプ編集部で流行ってたのだろうか これ以外に特になかった気がするが…

67 20/05/16(土)07:14:47 No.689635072

>武器が全部如意棒ってのはパッとしなさすぎ 如意棒(中に十種神宝の1つが入っている)みたいな隠し玉みたいなのがないといけないか…

68 20/05/16(土)07:15:44 No.689635155

荒らし野郎だと思われるだろうけど これでも説明多すぎると思ったのにこれの3倍くらいは説明が多いサムライ8は本当にヤバかった

69 20/05/16(土)07:15:56 No.689635182

>>武器が全部如意棒ってのはパッとしなさすぎ >如意棒(中に十種神宝の1つが入っている)みたいな隠し玉みたいなのがないといけないか… つまり如意棒を鎧みたいに着ればいいんだな?

70 20/05/16(土)07:16:10 No.689635198

>回りくどい世界観の説明とかがジャンプ編集部で流行ってたのだろうか 結局のとこ最後に決めるのは漫画家だから漫画家がもっと説明したい!!!ってなったら編集はどうすることもできないよ 週刊誌はちゃんと載せるのが最優先事項だし

71 20/05/16(土)07:16:10 No.689635199

>荒らし野郎だと思われるだろうけど 別にいちいち予防線貼らなくていいよ

72 20/05/16(土)07:16:16 No.689635211

そもそも武器が棒って時点で子供には受けんて ライダーとか見習って無理矢理にでも剣出すべきだったよ

73 20/05/16(土)07:16:52 No.689635260

如意棒(雷)は良かったと思うよ

74 20/05/16(土)07:17:10 No.689635285

悟空だって如意棒結構使ってただろ!?

75 20/05/16(土)07:17:43 No.689635327

不幸展開やらせるのはいいけど もうちょっと作者は勉強しろよって思った

76 20/05/16(土)07:17:50 No.689635334

>別にいちいち予防線貼らなくていいよ サムライ8の話する奴は全員荒らし!って子がいるし…

77 20/05/16(土)07:18:19 No.689635380

ガンガン系列とかならそこそこ長期連載いけてたような気もする

78 20/05/16(土)07:18:46 No.689635426

>西遊記ってテーマってメジャーなようで詳しいこと知ってる人殆どいないから共通認識として説明省ける部分結構少ないよね 意外とぶっ飛んだ設定とかは「なにそれ…?」みたいな怪訝な顔する人多いな確かに

79 20/05/16(土)07:18:50 No.689635432

野球漫画の天才枠だったなら主人公がなんとかしてチームに勧誘しに来て救われる話っぽいのに べつに野球漫画ではないんだね

80 20/05/16(土)07:19:04 No.689635452

要所要所に光るものがあってそのセンスが面白さに繋がりもしていたので惜しい 尊兄みたいな気持ち悪すぎて魅力的なキャラは今後10年は少年誌に出てこない

81 20/05/16(土)07:19:11 No.689635465

>悟空だって如意棒結構使ってただろ!? その頃人気なかったからなDB 前作大当たりしてた鳥山ですら

82 20/05/16(土)07:19:19 No.689635476

>そして前の打ち切りのときより漫画が下手になってるという 前作って無刀ブラックでしょ? 流石にそっちより悪いって事は無かったよ

83 20/05/16(土)07:19:21 No.689635481

主人公がダルマ少女の介護って作者の性癖もやばいと思った

84 20/05/16(土)07:19:38 No.689635506

>そもそも武器が棒って時点で子供には受けんて >ライダーとか見習って無理矢理にでも剣出すべきだったよ ライダーだと斧とかが結構優遇されてたり ちょっと二次元上の武器の流行とは勝手が違うと思う

85 20/05/16(土)07:19:41 No.689635510

>サムライ8の話する奴は全員荒らし!って子がいるし… 関係ない作品のスレで話題に出す時点でお前も荒らしに片足突っ込んでるよ

86 20/05/16(土)07:20:48 No.689635603

自覚無いヤツが一番やべぇな

87 20/05/16(土)07:20:48 No.689635604

>>そもそも武器が棒って時点で子供には受けんて >>ライダーとか見習って無理矢理にでも剣出すべきだったよ >ライダーだと斧とかが結構優遇されてたり >ちょっと二次元上の武器の流行とは勝手が違うと思う そもそも刀があれば受けるとは限らんのがジャンプ連載だしな 最近は鬼滅があるけどさ

88 20/05/16(土)07:20:48 No.689635605

すぐ超能力で問題なく動き始めたし 特に意味はなかったよね四肢ダルマ 一応中国の訓話が元ネタだっけ?

89 20/05/16(土)07:20:58 No.689635621

ロリ妹で性処理するエロ漫画ならたまにこういう展開あるかも

90 20/05/16(土)07:21:01 No.689635628

>>悟空だって如意棒結構使ってただろ!? >その頃人気なかったからなDB >前作大当たりしてた鳥山ですら 当時も大人気です…

91 20/05/16(土)07:21:43 No.689635684

>その頃人気なかったからなDB >前作大当たりしてた鳥山ですら なんですぐバレるしょうもない嘘つくの?

92 20/05/16(土)07:22:16 No.689635736

>当時も大人気です… >なんですぐバレるしょうもない嘘つくの? いやなかったよ だから天下一武道会とかテコ入れした

93 20/05/16(土)07:22:28 No.689635751

>そもそも刀があれば受けるとは限らんのがジャンプ連載だしな ジャンプ関係なく作品自体が面白くなかったら刀出そうがイケメン出そうが金髪巨乳美少女出そうが駄目だよ

94 20/05/16(土)07:22:39 No.689635768

最終決戦前の色々想像できるメンツは好きだよ

95 20/05/16(土)07:23:02 No.689635806

>だから天下一武道会とかテコ入れした その後も如意棒普通に使ってるけど…

96 20/05/16(土)07:23:17 No.689635826

>なんですぐバレるしょうもない嘘つくの? いや実際初期のドラゴンボールは鳴り物入りで始まった割に人気がなかったってのは本当だからな そこから修正してんのが半端ないが

97 20/05/16(土)07:24:04 No.689635895

最低だよノンタン…

98 20/05/16(土)07:24:29 No.689635939

>最終決戦前の色々想像できるメンツは好きだよ サイコお兄ちゃんとサイコ王冠マンが合体してなんか光ってるのは何なの…

99 20/05/16(土)07:24:47 No.689635966

su3896606.png クソ親父の悲しい過去いいよね…

100 20/05/16(土)07:25:03 No.689635991

>>だから天下一武道会とかテコ入れした >その後も如意棒普通に使ってるけど… 普通には使ってないわ ちょっとしたアイテム程度になっちゃった

101 20/05/16(土)07:25:05 No.689635996

トイレットペーパーが無いからなめてきれいにするってファンアート見たかったな…

102 20/05/16(土)07:25:34 No.689636043

坊主頭で怯え狂ってた野球友達が最終回でメチャシコになってるの見て 少しだけ惜しいって気になった

103 20/05/16(土)07:26:10 No.689636091

前作をヒットさせた作家が描く冒険活劇で当初はあまりウケなかったってとこまではサム8と同じなのか

104 20/05/16(土)07:26:51 No.689636157

たった4ページで不快になった なんなのこの親父曇れや

105 20/05/16(土)07:27:11 No.689636187

そもそも西遊記=不人気じゃなくて 西遊記が広く知られてる→モチーフとして使われまくる→結果打ち切られまくるだと思うんだが…

106 20/05/16(土)07:27:15 No.689636195

>前作をヒットさせた作家が描く冒険活劇で当初はあまりウケなかったってとこまではサム8と同じなのか 前作でウケた要素が違うから前提も違うんじゃないかな…

107 20/05/16(土)07:28:14 No.689636276

>前作をヒットさせた作家が描く冒険活劇で当初はあまりウケなかったってとこまではサム8と同じなのか サム8はNARUTOのノウハウで描かれてるからまた違うと思う

108 20/05/16(土)07:28:38 No.689636326

糞親父は元々人の心がない系の男が出来た嫁さんに出会って矯正されたという経緯があるので 嫁さんという良識がなくなれば糞親父になってもしゃーなしだな!

109 20/05/16(土)07:28:45 No.689636331

まあドラゴンボールの場合は思ったほど人気出なかったというだけで あれほど致命的だったわけではないしな…

110 20/05/16(土)07:28:52 No.689636342

西遊記長い上に本によって切り出される話が違うからね…

111 20/05/16(土)07:30:14 No.689636467

原典設定だと如意棒は8トンくらい重たいので スーパーサイヤ人になった時系列でもないと本家の如意棒は取り扱えなかったりする というか本家の悟空はそれを耳の中に縮めて保管してる…

112 20/05/16(土)07:30:22 No.689636474

適当に助けたモブみたいな嫁さんが物凄い掘り出し物だったんだっけ

113 20/05/16(土)07:30:50 No.689636525

前作ヒットさせてもぱっとしなかったってならこの時期だとゴルフマンガもそうか あれも結構好きだった

114 20/05/16(土)07:30:58 No.689636541

主人公は愛の力で大体強化されるけど親世代ってなんか「お前は愛を知って弱くなった」みたいなパターン多い気がする

115 20/05/16(土)07:31:46 No.689636620

えー西遊記ってジャンプ読む若い読者層はもうそれをネタにしたドラマもアニメ漫画もなくて触れる機会少なくない? そんな悪い題材じゃないと思うけどなあ

116 20/05/16(土)07:32:08 No.689636657

バクマンで刀が受けるってぶんせきしてたな

117 20/05/16(土)07:33:01 No.689636749

>主人公は愛の力で大体強化されるけど親世代ってなんか「お前は愛を知って弱くなった」みたいなパターン多い気がする ここは親父が弱体化した代わりに嫁が超強化されたから…

118 20/05/16(土)07:34:48 No.689636924

斬とかもちょっと受けたよね

119 20/05/16(土)07:35:15 No.689636977

>えー西遊記ってジャンプ読む若い読者層はもうそれをネタにしたドラマもアニメ漫画もなくて触れる機会少なくない? >そんな悪い題材じゃないと思うけどなあ モチーフも編集も武器も関係なくて面白くないから受けなかったって単純明快な話だよね…

120 20/05/16(土)07:35:24 No.689636991

西遊記はそのままやると存外スッキリしないしな…

121 20/05/16(土)07:38:42 No.689637331

>西遊記はそのままやると存外スッキリしないしな… 常に旅して舞台を変えながら新しい妖怪が次々に出て来て倒すっていう 引き伸ばししないならやりやすい話構成ではあるんだけど 漫画でやるとどうしても強敵作って長々やりたくなっちゃう様子

122 20/05/16(土)07:38:43 No.689637333

冷静に読み返したらクソ親父過ぎる

123 20/05/16(土)07:39:23 No.689637404

それこそスタージンガーみたいな奴を… ダメだサム八が被ってくる

124 20/05/16(土)07:39:37 No.689637423

大元の西遊記はエンタメやってる一方で仏教的概念がこれでもかと盛り込まれてて 方角とか数とかも合わせてるのでちょっと噛み砕くのが面倒くさい だからみんな部分的な話にフォーカス合わせて全体はスルーする

125 20/05/16(土)07:39:59 No.689637466

西遊記の世界設定とか知らないしそんなの単行本でちょいちょいやればいいから週刊誌でやるのはだるいよ

126 20/05/16(土)07:41:28 No.689637620

>大元の西遊記はエンタメやってる一方で仏教的概念がこれでもかと盛り込まれてて そもそも坊さんが天竺に経典取りに行く話なんだからそりゃまあそうだよなって

127 20/05/16(土)07:42:04 No.689637685

え?ちょっと待って 西遊記モチーフじゃなくてまんま西遊記やるって話? それなら受けないと思うぞ 封神演義だってあれ別物だし

128 20/05/16(土)07:42:56 No.689637778

あー…封神演義はちょっとそこらへんややこしいからな…

129 20/05/16(土)07:44:25 No.689637943

>え?ちょっと待って >西遊記モチーフじゃなくてまんま西遊記やるって話? 全然違うよ 過去に西遊記的な史実があってでも実態は全然違ったって感じの奴

130 20/05/16(土)07:44:33 No.689637956

ガキの頃読んで思ったのは「天竺ってすぐ小動物が超パワーで妖怪化するヤベーとこなんじゃねえのか」 だったな…ゴジラとかである放射能変異がどうこうより天竺の方がヤバいと思ってた

131 20/05/16(土)07:46:33 No.689638169

味方の本部に行った時に味方の幹部をドドーンと勢揃いで出せれば違ったんだろうけど…

132 20/05/16(土)07:49:02 No.689638410

鬼滅なんて設定めっちゃ考えてただろうに 消化しきれてなかったからな でも無理して説明や消化しようとしなかったのが成功に繋がったと思う

133 20/05/16(土)07:49:31 No.689638462

西遊記に期待されるロードムービー的要素と 最近のジャンプに多い頼りになるメンバー多めの味方組織やクエスト型イベントの噛み合わせが悪かった だからまぁ題名が良くなかったんだと思う一番はダルマ妹の初見バイバイ力なんだろうが…

134 20/05/16(土)07:50:22 No.689638551

>鬼滅なんて設定めっちゃ考えてただろうに >消化しきれてなかったからな >でも無理して説明や消化しようとしなかったのが成功に繋がったと思う むしろ説明不足のまま勢いで押し切ったほうが良いのでは感

135 20/05/16(土)07:53:43 No.689638906

>冷静に読み返したらクソ親父過ぎる 冷静に読まなくてもクソ親父だろうに今まで何を見てたんだ

136 20/05/16(土)07:53:59 No.689638942

>ガキの頃読んで思ったのは「天竺ってすぐ小動物が超パワーで妖怪化するヤベーとこなんじゃねえのか」 リアリストすぎない!? 子供向け作品ほとんどヒトはないものになるヒーローや記憶がないだけでもともと地球人じゃなかった系主人公あふれてて 妖怪化がやばいなんて感じたこと一度もなかったよ…

137 20/05/16(土)07:54:59 No.689639056

矛盾が起きない世界を作るってのは大事なんだろうけど読者としては説明よりはキャラを動かして欲しい

138 20/05/16(土)07:56:00 No.689639165

年を経た動物や物は妖怪化するって設定はガキの頃から知ってたので 違和感は感じなかったな

139 20/05/16(土)07:56:02 No.689639168

これ何週くらいやったっけ

140 20/05/16(土)07:57:15 No.689639307

このクソ親父 人生のツケ払えず苦しんでるからな

141 20/05/16(土)07:58:57 No.689639490

>>ガキの頃読んで思ったのは「天竺ってすぐ小動物が超パワーで妖怪化するヤベーとこなんじゃねえのか」  >リアリストすぎない!? >子供向け作品ほとんどヒトはないものになるヒーローや記憶がないだけでもともと地球人じゃなかった系主人公あふれてて >妖怪化がやばいなんて感じたこと一度もなかったよ… いや…やけに天竺とか天界とかそういうとこでヤバい奴が出てくるからなんかこう 仏教のお偉いさんはそういうやつらばっか排出する業界だから取扱いの専門家なのかなみたいな そういうイメージを子供の頃に持ってた…

↑Top