虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/16(土)04:52:30 最近のP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)04:52:30 No.689626523

最近のPCゲーやりたいからグラボ換えようと思うんだけど グラボだけつおいのにしても他のパーツが弱いままだったら意味ない?

1 20/05/16(土)04:53:26 No.689626580

そんなことないよ 意味あるよ

2 20/05/16(土)04:54:07 No.689626616

他が弱いなと思った時にそこを交換すればいいよ

3 20/05/16(土)04:54:21 No.689626629

何やりたいかによるけど最近のはCPUも妙に食うんだよね

4 20/05/16(土)04:55:20 No.689626677

あとはメモリもかなあ

5 20/05/16(土)04:55:55 No.689626701

使ってる解像度とかモニタのリフレッシュレートとか普通の範囲ならめっちゃ効果あると思う

6 20/05/16(土)04:57:52 No.689626800

よっぽど他が悪くなければ大体はグラボのパワーで殴れば解決する

7 20/05/16(土)04:58:22 No.689626823

換えたいとは考えるんだけども 同程度もしくはもっと安い値段でPS4買えるって考えちゃっていつも踏みとどまる

8 20/05/16(土)05:00:49 No.689626962

>何やりたいかによるけど たしかに FO76をキレイなグラでやりたいです

9 20/05/16(土)05:03:00 No.689627087

グラボいいのに変えたよ →ケースに入らなかったよ →電源容量が足りなかったよ →マザボのPCIエクスプレスの世代が古かったよ →マザボ変えたらCPUのソケットとメモリスロットが違ったよ

10 20/05/16(土)05:04:33 No.689627168

>グラボだけつおいのにしても他のパーツが弱いままだったら意味ない? 弱さにもよるとしか…例えばシステムドライブがHDDのままだったりとか

11 20/05/16(土)05:06:37 No.689627281

>>グラボだけつおいのにしても他のパーツが弱いままだったら意味ない? >弱さにもよるとしか…例えばシステムドライブがHDDのままだったりとか ままです… ままだとまずあじなんです?

12 20/05/16(土)05:07:55 No.689627339

SSDに変えるとだいぶ快適度が変わるぞ

13 20/05/16(土)05:08:49 No.689627380

今どきHDDはPCの起動からゲームのロードまで目に見えるレベルで足引っ張るよ

14 20/05/16(土)05:09:47 No.689627438

HDDってことは大分古いか安いPC? 電源大丈夫? いいのは沢山電気使うし補助電源も必要だぞ

15 20/05/16(土)05:09:54 No.689627445

ものによるけどゲームのロードが4,5倍変わったりするよね

16 20/05/16(土)05:10:53 No.689627485

>FO76をキレイなグラでやりたいです 1080tiでもクソ重くなる最適化不足のゲームなので2080買うしかないな

17 20/05/16(土)05:10:54 No.689627488

HDDがママチャリならSSDは中型バイク位に快適だかからな 後はメモリを最低16G出来れば32G積めばグラボの性能次第で最近のゲームも遊べるだろう

18 20/05/16(土)05:11:22 No.689627512

>>弱さにもよるとしか…例えばシステムドライブがHDDのままだったりとか >ままです… >ままだとまずあじなんです? win起動するまでの時間かかるだけだからまずくはない 最近の大型ゲームをHDDでやるとロード時間糞長いけど

19 20/05/16(土)05:12:02 No.689627539

I5の4コア以上ならまあまあ今のグラボでも性能引き出せると思うけどグラボ変える金でSSDにしたほうが幸せになれる

20 20/05/16(土)05:12:26 No.689627566

最近再生PC屋が売ってるリノベーションPCも まずはSSD化から強化してるね

21 20/05/16(土)05:13:05 No.689627598

1660TI積んでれば推奨にならないゲームはほぼないというか1660TIで不足なゲームならこっちから願い下げだくらいの勢いでいい 問題はコアだ…

22 20/05/16(土)05:13:23 No.689627610

今CドライブがHDDな環境ならそれ置いといて新しいPC組むのが200%正解だと思う 旧PCはCドライブSSDに入れ替えた上でサブPCにしとこう

23 20/05/16(土)05:14:43 No.689627676

後はCPUクーラーとケースのファンを強化しておくとCPUの実力が出やすいぞ 特にこれからの季節

24 20/05/16(土)05:14:45 No.689627678

>FO76をキレイなグラでやりたいです 新PCを購入したほうが良さそうだな…

25 20/05/16(土)05:15:03 No.689627695

SATAのSSDに変えるなら去年頭くらいまではサムスンのSSDが良かったんだけど仕様変更されてからは多分WDのSSDの方がいいと思うぞ 換装するならM.2はやりにくかろうし

26 20/05/16(土)05:15:43 No.689627722

具体的なスペック分からんけどFO76相手に OSがHDD世代のCPUやらだと流石に全体的に足引っ張りそうではある

27 20/05/16(土)05:16:14 No.689627747

あんま古いのに2080とか入れてもCPUがボトルネックになってカタログ通りのスペックは出ないよ…

28 20/05/16(土)05:16:32 No.689627759

FO76綺麗な画質でって新品25万円コースだで…

29 20/05/16(土)05:16:42 No.689627769

Fo76は推奨の970じゃぜんぜん足りないぞ 最高設定で遊びたいなら1660tiでも怪しい

30 20/05/16(土)05:17:00 No.689627779

電源は500越えてれば様子見グラボが高級品なら700越えててお高いのにして壊されたりしない様にした方が良い

31 20/05/16(土)05:17:11 No.689627796

最近のゲームきっちりCPUに負担回してくるからな

32 20/05/16(土)05:18:13 No.689627858

CPUケチるとマジ悲惨だよね ちょろめが度々ビジーっぽくなったりすると笑える

33 20/05/16(土)05:18:36 No.689627872

CPUアップグレードヨシ! メモリ増設ヨシ! グラボ設置ヨシ! wi-fiルーター10年前ヨシ!

34 20/05/16(土)05:19:04 No.689627899

ていうか自作パソコンから離れて久しいおじさんたちが安価な2コアでも十分とか言うのは信じたらダメだぞ 今どきのゲームはCPUパワーも大事だから出来れば6コアのRYZEN5かI5以上が欲しいし最低限4コアのRYZEN3かI3以上

35 20/05/16(土)05:19:20 No.689627908

今有るのに少し手を入れるだけのコスパ重視で手の届く範囲の綺麗さか ゲーマー平均の求める綺麗さか ハイエンドガチの綺麗さかでお勧めが違う

36 20/05/16(土)05:19:42 No.689627929

第四世代のi 7はまだ戦えますか…?

37 20/05/16(土)05:19:51 No.689627937

同一グラボでSandyとCoffeeの比較とかあるけど 流石に最近のゲームになると明確にCPUが足引っ張ってるからね

38 20/05/16(土)05:20:08 No.689627951

重たい所で少しモッサリすら許さないとかの快適性だとお高くなる

39 20/05/16(土)05:21:01 No.689627985

6コアのI5の9400Fですら普段は快適だけど重すぎるゲームだと不安感じる挙動するからな今のゲーム…

40 20/05/16(土)05:21:13 No.689627993

>第四世代のi 7はまだ戦えますか…? 4790kは1660sの性能を9割くらいまでしか引き出せない RTXとか使うなら買い替えたほうが良い

41 20/05/16(土)05:21:18 No.689627995

バイオもモンハンも重いなオイ!ってなる グラボについてきたタダゲーだから文句も言えないけど

42 20/05/16(土)05:21:42 No.689628007

もうSandyおじさん以下は全部載せ替えた方が早いしお得だ ただでさえ聞かないと分からないのに分からないを増やす道理は無い

43 20/05/16(土)05:23:03 No.689628070

一応まだ現行のゲームは1050tiなら動くように作られてるはず…

44 20/05/16(土)05:24:23 No.689628119

第3世代の6コアライゼンと1660superの組み合わせが一番安上がりで出来ないゲームがない感じだと思うんだけどFO76といわれると素直に一番高いの買えってなる

45 20/05/16(土)05:24:42 No.689628134

なあにocすればまだいける!で載せたocメモリと巨大なクーラーの費用を元手に買い換えた方が賢いお金の使い方だったとは思う俺のサブマシン

46 20/05/16(土)05:25:15 No.689628162

>一応まだ現行のゲームは1050tiなら動くように作られてるはず… 実際動くようにはなってるけど例えば和ゲーのライザのアトリエが1660推奨になってたので油断できない…

47 20/05/16(土)05:25:18 No.689628166

古めのCPUに新しめのGPUで強化したPCなら ただでもらったGTAVで遊ぶくらいがちょうどいいんだ…

48 20/05/16(土)05:25:22 No.689628169

>一応まだ現行のゲームは1050tiなら動くように作られてるはず… そろそろ1650がベースラインになりそうな

49 20/05/16(土)05:25:38 No.689628180

グラボはもう3000番台まった方が良い気がする 流石に下の方の値段動くでしょう

50 20/05/16(土)05:25:39 No.689628182

最近買い替えて感動したのはディスプレイだな 32インチなのに薄くて軽くてモニタアームに乗る… 暗い場面もしっかり見える用になった… HDRすごい…

51 20/05/16(土)05:26:07 No.689628206

FO76を綺麗にってのが基準をむやみに上げてくるな

52 20/05/16(土)05:26:24 No.689628228

1060なら後5年は戦えそうだけど1050TIは厳しくなってきた名…

53 20/05/16(土)05:26:54 No.689628262

FO76狙いはほぼ最強だからな… 時期が悪いのに20万使って半最強装備にするしかない

54 20/05/16(土)05:27:20 No.689628285

なんで1630出ないんだろうねそういえば

55 20/05/16(土)05:27:59 No.689628310

俺もcpu変えたい そうなるとマザーとケースも変えたい そして古いの処分するのが面倒くさい

56 20/05/16(土)05:28:01 No.689628315

10年もたったらもうグラボなくても快適に月額課金でクラウドゲー遊べるようになるんかな

57 20/05/16(土)05:28:04 No.689628317

ミドルでいいマンだけど1050tiというか同等の960に限界感じて 去年とりあえず繋ぎで580買ったくらいにはそのラインはしんどい

58 20/05/16(土)05:28:48 No.689628353

>最近買い替えて感動したのはディスプレイだな >32インチなのに薄くて軽くてモニタアームに乗る… >暗い場面もしっかり見える用になった… >HDRすごい… びゅーそにっくのWQHD32インチ最近買ったけど安いわ軽いわキレイだわ額縁めっちゃ細いわで大満足した

59 20/05/16(土)05:28:56 No.689628361

これが例えばモンハンワールドをFHDで60FPSみたいな注文なら持ってるCPUによってはグラボ換装だけで行けるんだが…

60 20/05/16(土)05:29:21 No.689628385

>なんで1630出ないんだろうねそういえば 1030の踏ん張り具合みると割と需要ありそうだよね

61 20/05/16(土)05:30:52 No.689628448

>ミドルでいいマンだけど1050tiというか同等の960に限界感じて >去年とりあえず繋ぎで580買ったくらいにはそのラインはしんどい VRAM8GBモデルならそれはそれで結構長い事使えると思う シムゲーとかでGPUそんないらんけどVRAMはあればあるほどいいってゲームも結構あるし

62 20/05/16(土)05:31:03 No.689628458

ガチで組むなら3000番台出るの待つ方が良いし 古めのマシンを最高効率で利用してソコソコ画質プレイで我慢した方が良い時期だよ

63 20/05/16(土)05:31:58 No.689628502

>VRAM8GBモデルならそれはそれで結構長い事使えると思う >シムゲーとかでGPUそんないらんけどVRAMはあればあるほどいいってゲームも結構あるし まぁSkyrimでマシマシでVRAM10GBあっても足りないみたいな使い方する事も無いしな…

64 20/05/16(土)05:32:19 No.689628517

というか900番台から1000番台の性能ジャンプが一番ひどかったよねグラボ

65 20/05/16(土)05:33:30 No.689628572

>これが例えばモンハンワールドをFHDで60FPSみたいな注文なら持ってるCPUによってはグラボ換装だけで行けるんだが… FHDならMODシェーダー入れて中設定にすれば無印1660でも十分なんだよなモンハン そっから前が妙に重くなる

66 20/05/16(土)05:33:42 No.689628581

何にしろFO76なら20万円以上のBTOに買い替えが一番だ

67 20/05/16(土)05:34:23 No.689628624

>シムゲーとかでGPUそんないらんけどVRAMはあればあるほどいいってゲームも結構あるし ただその手のゲームって大抵CPU滅茶苦茶食うと思う…

68 20/05/16(土)05:36:50 No.689628753

1660sと釣り合うCPUてどれになるんじゃろ

69 20/05/16(土)05:38:34 No.689628832

GTX1060が最初のVRの基準になったお陰で1060はもう少し生き残れそうだが… 750TIとか960は諦めがつくだろうけど970買った人は腑に落ちないだろうなぁ…

70 20/05/16(土)05:38:37 No.689628834

もうミドルなら3300Xでいいよ…

71 20/05/16(土)05:39:24 No.689628876

>1660sと釣り合うCPUてどれになるんじゃろ 何やるか次第だよマジで BTOのフロンティアとか3900と1660sっていうパッと見ひでえアンバランスなのラインナップに揃えてるし

72 20/05/16(土)05:39:47 No.689628893

>というか900番台から1000番台の性能ジャンプが一番ひどかったよねグラボ プロセス2世代ジャンプしたからな

73 20/05/16(土)05:39:51 No.689628899

>1660sと釣り合うCPUてどれになるんじゃろ I5かRYZEN5 というか1660sとから2060まではそれで2070からはそろそろCPUが厳しい

74 20/05/16(土)05:40:06 No.689628910

>1660sと釣り合うCPUてどれになるんじゃろ インテルなら第九世代i7 AMDならRyzen5 3500

75 20/05/16(土)05:40:12 No.689628920

>1660sと釣り合うCPU intelなら第6世代 Core AMDなら第2世代zen+コア以降

76 20/05/16(土)05:40:36 No.689628941

>何やるか次第だよマジで FF14と聖剣3と龍が如く極みがしたいです

77 20/05/16(土)05:40:42 No.689628946

>1660sと釣り合うCPUてどれになるんじゃろ i-5 9400f Ryzen3 3500

78 20/05/16(土)05:41:32 No.689628981

ミドル以上の伸び率が良すぎるというかミドル未満を選ぶ理由が無いというか そもそも今だと何選んでもミドルにはなってくれてるというか

79 20/05/16(土)05:41:34 No.689628983

9400Fも悪くないコアだよね… 3500より安売りしてること前提だけど

80 20/05/16(土)05:43:11 No.689629053

そもそも1050TIと1060の性能が段違いだったけど1050TIも750TIからめっちゃパワーアップしたから悪い選択ではなかった なかったんだが…

81 20/05/16(土)05:43:48 No.689629088

さすがに8コア有れば2070以上使いこなせる

82 20/05/16(土)05:44:05 No.689629104

>FF14と聖剣3と龍が如く極みがしたいです 聖剣3は推奨環境が5年前レベルだからポンコツPCでも大丈夫だ FF14に至っては現行サービス始まったの7年前だぞ 龍が如くはわからん…

83 20/05/16(土)05:44:15 No.689629112

AMDのHP見てるけど3500のページもしかしてない?

84 20/05/16(土)05:44:17 No.689629116

給付金+αでドーンと新品いったれいったれ

85 20/05/16(土)05:44:55 No.689629147

数年前に1060の6GBモデルを底値で買ったのであと3年はこき使いたい

86 20/05/16(土)05:45:02 No.689629153

如くは古いスペックで十分だけど2だけ重い

87 20/05/16(土)05:45:17 No.689629168

>さすがに8コア有れば2070以上使いこなせる 任せたぞブル

88 20/05/16(土)05:45:38 No.689629189

3700xと2070以上なら数年は快適に遊べるだろう ガッツリした投資になるけど

89 20/05/16(土)05:45:38 No.689629191

>FF14と聖剣3と龍が如く極みがしたいです 適当なグラボ乗ってるだけの一番安いBTOでも大丈夫だすぎる…

90 20/05/16(土)05:45:39 No.689629193

FF14なんかそれこそ960とI5の6500でも行けると思うぞ 龍が如くも

91 20/05/16(土)05:46:39 No.689629251

>如くは古いスペックで十分だけど2だけ重い 推奨: OS: Windows 10 (64-Bit Required) プロセッサー: Intel Core i7-6700, 3.4 GHz / AMD Ryzen 7 1700, 3.7 GHz メモリー: 16 GB RAM グラフィック: GeForce GTX 1070, 8 GB / Radeon RX Vega 56, 8GB これ20万コースでは・・・

92 20/05/16(土)05:46:41 No.689629252

聖剣伝説とFF14ならAPUでも余裕すぎる…

93 20/05/16(土)05:47:04 No.689629276

>BTOのフロンティアとか3900と1660sっていうパッと見ひでえアンバランスなのラインナップに揃えてるし スカイリムとかシティーズスカイラインとか向けって事なのかな

94 20/05/16(土)05:47:42 No.689629306

RX570の乗り換え先が難しい

95 20/05/16(土)05:47:51 No.689629314

>龍が如くはわからん… 聖剣3より要求スペ低いんだYakuza Kiwamiは

96 20/05/16(土)05:47:59 No.689629321

>>如くは古いスペックで十分だけど2だけ重い >推奨: >OS: Windows 10 (64-Bit Required) >プロセッサー: Intel Core i7-6700, 3.4 GHz / AMD Ryzen 7 1700, 3.7 GHz >メモリー: 16 GB RAM >グラフィック: GeForce GTX 1070, 8 GB / Radeon RX Vega 56, 8GB >これ20万コースでは・・・ 10万以下で組もうと思えば組めるな ジャンクも混じるけど

97 20/05/16(土)05:48:36 No.689629355

>これ20万コースでは・・・ いまのPCスペック換算なら10万円ちょいくらいで新しいの買えない?

98 20/05/16(土)05:48:38 No.689629358

>RX570の乗り換え先が難しい 1060相当ならあと三年は持つだろといいたいけど570は難しいな

99 20/05/16(土)05:49:02 No.689629381

既に持ってる古いPCで十分ってのとそれを今買うのはちょっとってのは雲泥の差だからなぁ…

100 20/05/16(土)05:49:27 No.689629410

最近ツクモで品定めしてんだけど3500+1660tiで無難にいくかいっそ背伸びして3700Xやら2000番代やらも射程距離に入れようか迷うぜ どうして1660sが選択肢にないんですかどうして

101 20/05/16(土)05:50:17 No.689629460

1080tiで後何年戦えるんだろう フルHD60fpsならかなりもつか

102 20/05/16(土)05:50:24 No.689629468

いい加減おま国は滅んでしまえ 買えないのはまだしも値段が他国で2000円で買えるのを8000円のままなのは許されざるよ

103 20/05/16(土)05:50:24 No.689629469

1070と1660sが同等でRYZEN1700とRYZEN3500が同等なんで10万余裕だな

104 20/05/16(土)05:51:06 No.689629510

>RX570の乗り換え先が難しい 古井戸難民だと諦めるしか…

105 20/05/16(土)05:51:28 No.689629528

>RX570の乗り換え先が難しい VRAM8GB維持したままそれなりにお安くスペック上げたいならNavi先行組でお安い5700かねぇ ただNavi2待ってからでも良くない?とは思う

106 20/05/16(土)05:51:30 No.689629529

今買っちゃうとnvidiaとAMDの次世代製品がすぐ発売されて後悔しそうなんだよな…

107 20/05/16(土)05:51:30 No.689629531

>1080tiで後何年戦えるんだろう >フルHD60fpsならかなりもつか 3080tiが単純に2080tiの倍近い性能で3060が2080以上って言うからそれ基準に考えたら2~3年ぐらいしか持たなさそう

108 20/05/16(土)05:51:58 No.689629558

古井戸はもうダメだよ 最後に中古のRadeonVIIをいつか買うんだ

109 20/05/16(土)05:52:02 No.689629564

>今買っちゃうとnvidiaとAMDの次世代製品がすぐ発売されて後悔しそうなんだよな… 3300ってのがすごいらしいけど3500とどっちがすごいの?

110 20/05/16(土)05:52:06 No.689629567

570だって今日明日駄目になるわけじゃないし次世代のミドル待ちでもいいんだ

111 20/05/16(土)05:52:39 No.689629600

>最近ツクモで品定めしてんだけど3500+1660tiで無難にいくかいっそ背伸びして3700Xやら2000番代やらも射程距離に入れようか迷うぜ >どうして1660sが選択肢にないんですかどうして ぶっちゃけsはメモリ性能上がっただけでコア数もクロック数も多い1660tiの方が早い場面もあるから無駄じゃねーぞ?

112 20/05/16(土)05:52:55 No.689629615

B450だから5700の性能をフルに使えないのよね 色ウェイはNVidiaよりRADEONの方が好きだからRadeonのままなのは抵抗ないんだけども

113 20/05/16(土)05:53:20 No.689629637

3300Xの方がシングル性能は良いからゲームだけならこっちでもいいのかもしれない

114 20/05/16(土)05:53:35 No.689629655

7年前に組んだPCのグラボだけ1.5年前に更新したら 3Dmarkのスコアが2870→14471に変わってたな ただPCでゲームとかやらんのでそんな影響を感じる場面が無かった

115 20/05/16(土)05:53:56 No.689629679

>今買っちゃうとnvidiaとAMDの次世代製品がすぐ発売されて後悔しそうなんだよな… ただ情勢を考えると1年後あらゆる娯楽を楽しまなかった事について後悔しかねないんだよな

116 20/05/16(土)05:54:18 No.689629692

やめておけ今は時期が悪い!

117 20/05/16(土)05:54:39 No.689629712

去年の年末が一番最高の時期だったよね

118 20/05/16(土)05:55:03 No.689629736

>最近ツクモで品定めしてんだけど3500+1660tiで無難にいくかいっそ背伸びして3700Xやら2000番代やらも射程距離に入れようか迷うぜ >どうして1660sが選択肢にないんですかどうして ツクモの特徴としては一世代前のマザボをBTOに採用して割とお安く仕上げてたりはする 昨年末だとX470と3700Xの組み合わせとかあったしな ただ今だとB550の実機出るの待った方がツクモ狙い撃ちの場合いいと思う…

119 20/05/16(土)05:55:41 No.689629767

性剣伝説3のSteam版ほしいなと思ったらめっちゃ軽くてびっくりしてる…

120 20/05/16(土)05:56:03 No.689629789

シングル性能だけなら古いCPUでもCPUクーラーに投資して軽くocするだけでクロック上がってFPS出すのには効果有るし お安く我慢して年末にガッツリしたのに買い換えるとかでも良い

121 20/05/16(土)05:56:11 No.689629799

RTX20xxが微妙すぎた つなぎなら中古のGTX1070tiとかどうじゃろ

122 20/05/16(土)05:56:32 No.689629814

マジでNavi20がこんなに遅れるなら5700XTかっときゃよかった

123 20/05/16(土)05:57:02 No.689629842

>B450だから5700の性能をフルに使えないのよね >色ウェイはNVidiaよりRADEONの方が好きだからRadeonのままなのは抵抗ないんだけども 3600+B450Steel Legend+5700環境だけどマザボ570にしたところで体感は何も変わらないと思うの…

124 20/05/16(土)05:57:19 No.689629863

corei7の2600だかの初期モデル使ってるけど流石にもうポンコツです?

125 20/05/16(土)05:57:36 No.689629878

B550を待つ必要を全く感じない とりあえずZEN2まではB450で良いしPCIe4欲しかったらX570買っちゃえば良いだろうし ZEN3や4を待つって話なら分かる

126 20/05/16(土)05:57:51 No.689629889

まあ一番賢かったのは1060が底値打ったときに買い抜けた人たちだろうけど1070もむしろめっちゃいいもので10xx系が兎に角優秀すぎる…

127 20/05/16(土)05:58:02 No.689629898

いやー握りは高いよ どうやって評価見ても同じ価格帯のゲフォがよくなっちゃう

128 20/05/16(土)05:58:29 No.689629922

>去年の年末が一番最高の時期だったよね 昨年末はちょっと自作フィーバーすぎた ギリギリ2月頭あたりまでは自作万々歳だったと思う

129 20/05/16(土)05:59:04 No.689629952

>3300ってのがすごいらしいけど3500とどっちがすごいの? シングル性能は3300

130 20/05/16(土)05:59:14 No.689629957

いつも時期が悪いと騒ぐ「」がこぞって今やれと言ってたよね年末

131 20/05/16(土)05:59:14 No.689629959

>去年の年末が一番最高の時期だったよね 夏の方が良かったかな 年末は少し7からの乗り換えに焦る人の足元見始めてた感ある

132 20/05/16(土)05:59:15 No.689629960

>corei7の2600だかの初期モデル使ってるけど流石にもうポンコツです? ゲームするよってなるならとっくにグラボでの延命も流石に限界を向かえてる

133 20/05/16(土)05:59:15 No.689629961

>corei7の2600だかの初期モデル使ってるけど流石にもうポンコツです? 最新CPUと比べたらカスだけどぶっちゃけその辺の性能で足りる用途の子はかなり多いと思う…

134 20/05/16(土)05:59:27 No.689629971

実は今RX5700がとってもお得なんじゃよ 誰も話題にしないけど36000円とかで売ってる場所もあるんじゃよ

135 20/05/16(土)05:59:46 No.689629985

>まあ一番賢かったのは1060が底値打ったときに買い抜けた人たちだろうけど Vega64OCが28800だった時に買い抜けた人になりたかった…

136 20/05/16(土)06:00:44 No.689630025

RX580が14000円の特売で飛びついたのが正解だったよ 今のグラボは高すぎるよ 当時ミドルスペックだったころのHD4670が1万円でお釣りがきた時代が懐かしい

137 20/05/16(土)06:00:48 No.689630028

570→5500XTもありかな

138 20/05/16(土)06:01:30 No.689630064

仮想通貨バブルがはじけてくれたの最高だったよね

139 20/05/16(土)06:01:32 No.689630065

次のnVのミドルが落ち着いたら970から買い換えるわ… nvencは欲しいRTXVoiceはボイチャやらないから良いや

140 20/05/16(土)06:01:43 No.689630073

1080を祝儀終わったあたりで買った人は勝者だったなぁ 俺も3080が出たら…いや70でいいや

141 20/05/16(土)06:02:25 No.689630110

5700XTと2070Sはどっち選んでも同じくらい?

142 20/05/16(土)06:02:27 No.689630111

>仮想通貨バブル 中古グラボかうのが更に怖くなった

143 20/05/16(土)06:02:31 No.689630116

2600kなら限界OCに挑戦して何処まで行けるかって考えなくもないがな

144 20/05/16(土)06:02:48 No.689630133

970も後3年は戦えると思うよ

145 20/05/16(土)06:03:02 No.689630146

>実は今RX5700がとってもお得なんじゃよ >誰も話題にしないけど36000円とかで売ってる場所もあるんじゃよ MSIの5700は一番安い時でコミコミ33390まで下がってたの大阪の日本橋で見たけど 今36000だったら十分お買い得だな

146 20/05/16(土)06:03:11 No.689630157

>5700XTと2070Sはどっち選んでも同じくらい? 2070Sの方がゲームは強い デザインとかは知らん

147 20/05/16(土)06:03:13 No.689630162

グラボ変えるにせよどうせなら元の構成教えてくれよ

148 20/05/16(土)06:03:18 No.689630170

レイトレーシングはいらないけどDLSSは後から後悔しそうな可能性を感じる

149 20/05/16(土)06:03:45 No.689630197

>970も後3年は戦えると思うよ フルHD60fpsで良いから戦えすぎて困る困らない メモリ3.5Gの壁もぶっちゃけそうそう引っかからないし

150 20/05/16(土)06:03:59 No.689630209

>Vega64OCが28800だった時に買い抜けた人になりたかった… 外排気グラボは騒音対策に追い銭必要になるから選ばなくて良かったかもしれんぞ!

151 20/05/16(土)06:04:03 No.689630213

中古グラボなんてどうせ中継ぎだし安いんだから怖がらなくていい でも3000番台に買い換える予定で買った方が

152 20/05/16(土)06:04:12 No.689630224

10だとマイニング用の出力ないグラボでもマザボのiGPU用出力経由で普通に使えるのは去年の騒動で初めて知った

153 20/05/16(土)06:04:35 No.689630249

>次のnVのミドルが落ち着いたら970から買い換えるわ… 落ち着いたらその次が出る直前だろう 5nmだろうし性能差あるだろうな

154 20/05/16(土)06:04:52 No.689630269

>レイトレーシングはいらないけどDLSSは後から後悔しそうな可能性を感じる コンシューマに使えないしAMDグラボにも使えないしオンボにも使えないし作る側の作業も大変だけど負荷軽減効果はめっさ高い 2.0でだいぶ作りやすくなったみたいだけどどうなるんやろうね

155 20/05/16(土)06:04:54 No.689630270

>メモリ3.5Gの壁もぶっちゃけそうそう引っかからないし Fallout4にMODとENB突っ込んだら流石にダメだったわ

156 20/05/16(土)06:05:23 No.689630295

>レイトレーシングはいらないけどDLSSは後から後悔しそうな可能性を感じる レイトレコアは兎も角ラーニングコアは仕事してるよな

157 20/05/16(土)06:05:30 No.689630301

VRAMは流石に6GBはほしい

158 20/05/16(土)06:05:32 No.689630306

>5700XTと2070Sはどっち選んでも同じくらい? 5700XTの相手はSがつかない2070か2060Sじゃよ

159 20/05/16(土)06:05:46 No.689630319

>5700XTと2070Sはどっち選んでも同じくらい? ゲームの最適化はまあどうしてもぬびぢあが強い ただAMDはタダゲーキャンペーンやってる強みがあるからそっち見て判断しなさる

160 20/05/16(土)06:06:10 No.689630341

>2.0でだいぶ作りやすくなったみたいだけどどうなるんやろうね まずコンシューマで使えないってのが最大の障害な気がする

161 20/05/16(土)06:06:35 No.689630363

>コンシューマに使えないしAMDグラボにも使えないしオンボにも使えないし作る側の作業も大変だけど負荷軽減効果はめっさ高い >2.0でだいぶ作りやすくなったみたいだけどどうなるんやろうね 2.0で540pまで対応したので次世代Switchには確実に使われるんじゃないかな… 演算をFP16で可能なのはメモリ帯域的にも有利だし

162 20/05/16(土)06:06:48 No.689630371

レイトレはコントロールでオンにすると確かに実感出来るくらい自然な入射と影になったけどこれはこれでちゃんと効果的な絵面考えた施設とかをモデリングしないといけないので大変なのでは?となった

163 20/05/16(土)06:07:04 No.689630389

970はVRAMに爆弾抱えてるのが本当に不幸な子だよね…

164 20/05/16(土)06:07:17 No.689630397

>まずコンシューマで使えないってのが最大の障害な気がする Switch次世代機には使われそう

165 20/05/16(土)06:08:16 No.689630455

>レイトレーシングはいらないけどDLSSは後から後悔しそうな可能性を感じる 現状だと4KのDLSSより普通にAAかけたWQHDを4Kに引き伸ばした方が綺麗でフレームレートも高くて安定する

166 20/05/16(土)06:08:52 No.689630484

問題はSwitchで出すようなゲームをハイエンドゲーミングPCでやってうれしくなるポイントがあるかということだ

167 20/05/16(土)06:08:57 No.689630488

>プロセス2世代ジャンプしたからな 今回もNVは2世代ジャンプじゃない? ただPascalと違ってRTコアやテンサーコアメインで増やしてるだろうからCUDAコアがそれほど増えなくなってる

168 20/05/16(土)06:09:06 No.689630495

nv君が営業頑張ってマルチ展開ゲーでPCとSwitchだけDSLL採用とかさせるかな… ちょっと無理そうな気もするな…

169 20/05/16(土)06:09:41 No.689630523

>ただAMDはタダゲーキャンペーンやってる強みがあるからそっち見て判断しなさる 3つ中やりたいゲーム一つあれば5000円以上安くなるのと同じだからな ただそのゲームがいまいち最適化されてなかったりするんだけども…

170 20/05/16(土)06:09:54 No.689630537

>問題はSwitchで出すようなゲームをハイエンドゲーミングPCでやってうれしくなるポイントがあるかということだ AAA級ゲームでも対応してくれさえすれば4kで100fps以上狙いやすくはなる

171 20/05/16(土)06:09:56 No.689630539

>問題はSwitchで出すようなゲームをハイエンドゲーミングPC­でやってうれしくなるポイントがあるかとい­うことだ エロMOD!

172 20/05/16(土)06:10:02 No.689630543

>ただPascalと違ってRTコアやテンサーコアメインで増やしてるだろうからCUDAコアがそれほど増えなくなってる CUDAやるならテスラ買えやってキレた後だしな…

173 20/05/16(土)06:10:20 No.689630564

>問題はSwitchで出すようなゲームをハイエンドゲーミングPCでやってうれしくなるポイントがあるかということだ DOOMのidエンジン並にクソ軽ければいける …まぁSwitch次第よね

174 20/05/16(土)06:11:19 No.689630609

一応グラボ自体のシェアは謎の半導体企業が圧倒的だからPCゲーム作る側もRTX世代以降が1070とかより圧倒的に普及したらそれ前提で作り出す気はする

175 20/05/16(土)06:11:30 No.689630615

MODは沼だよね…一度触れるとゲーム内の不満点全部解決したくなっちゃう

176 20/05/16(土)06:11:30 No.689630616

Switchの話でちょっと話は逸れるけど任天堂って自社のゲームにあまりAAかけないよね

177 20/05/16(土)06:11:35 No.689630626

>エロMOD! 聖剣とか光の速さで剥かれてて感動を隠せない

178 20/05/16(土)06:12:01 No.689630647

>Switchの話でちょっと話は逸れるけど任天堂って自社のゲームにあまりAAかけないよね そのへんは単純に累積された技術力的な問題だと思うよ

179 20/05/16(土)06:12:52 No.689630681

>聖剣とか光の速さで剥かれてて感動を隠せない 大体とっくにいじり放題になってたUE4が悪い

180 20/05/16(土)06:13:15 No.689630701

>MODは沼だよね…一度触れるとゲーム内の不満点全部解決したくなっちゃう ゲーム本体やってるよりそのゲームのMOD探したりMOD設定してる方が長いとか割とよくある

181 20/05/16(土)06:13:16 No.689630703

GTA5とかPC出たの5年前なのに1060でも高スペックで遊ぶのしんどいあたりRTX2070ぐらいほしくなっちゃう そんな金ないのに

182 20/05/16(土)06:13:23 No.689630706

>一応グラボ自体のシェアは謎の半導体企業が圧倒的だからPCゲーム作る側もRTX世代以降が1070とかより圧倒的に普及したらそれ前提で作り出す気はする CSマルチしてるようなゲームでも普通にnv優勢が基本だったしな… AMDも安売りしてる以外のつよあじをなんか作らないと…

183 20/05/16(土)06:13:25 No.689630709

トーマスニコラス2BMODは基本装備なsteam

184 20/05/16(土)06:13:53 No.689630728

計算上次世代機が4kなら720pまで解像度下げれば負荷は1/9だ これならDLSSで誤魔化せば1440p相当になるのでSwitchへの移植も増える…と言いたいとこだが UE5のデモでいきなり1440p可変30fpsになってるあたりそう甘くはないだろうな

185 20/05/16(土)06:14:10 No.689630749

>ただAMDはタダゲーキャンペーンやってる強みがあるからそっち見て判断しなさる これでモンハン始めたわ 思ってたより重くて部屋が暑い…

186 20/05/16(土)06:14:22 No.689630761

>Switchの話でちょっと話は逸れるけど任天堂って自社のゲームにあまりAAかけないよね AA自体は64とか3DSのころからやってるぞ すげー簡易でジャギら内容になる程度だけど

187 20/05/16(土)06:14:27 No.689630766

DLSSの理論はなんか未来感じて好き

188 20/05/16(土)06:14:43 No.689630781

>Switchの話でちょっと話は逸れるけど任天堂って自社のゲームにあまりAAかけないよね 絵柄的にあんまりいらんと思う あと携帯モードだと折角AAかけても目立たないし

189 20/05/16(土)06:14:58 No.689630794

4Kとか考えずに1080で今後数年は戦っていきたい

190 20/05/16(土)06:15:05 No.689630802

>思ってたより重くて部屋が暑い… ケースやクーラーのファンとかはいいメーカーのに交換しとくといいぞ

191 20/05/16(土)06:15:42 No.689630837

>そのへんは単純に累積された技術力的な問題だと思うよ ちなみにモノリス関わってるのはWiiU以降は全部かかってると思う

192 20/05/16(土)06:15:59 No.689630851

みんなクーラーはうんこ使ってるの?

193 20/05/16(土)06:16:03 No.689630855

>計算上次世代機が4kなら720pまで解像度下げれば負荷は1/9だ >これならDLSSで誤魔化せば1440p相当になるのでSwitchへの移植も増える…と言いたいとこだが >UE5のデモでいきなり1440p可変30fpsになってるあたりそう甘くはないだろうな スイッチの場合ボトルネックになりやすいのはCPUだったりする

194 20/05/16(土)06:16:31 No.689630879

>AA自体は64とか3DSのころからやってるぞ 3DSの頃は立体視と相性悪いからかけませんて言ってたよ?

195 20/05/16(土)06:16:55 No.689630905

3060とかすんげぇたかくなりそう グラボはどんどん高くなる

196 20/05/16(土)06:17:09 No.689630919

>ケースやクーラーのファンとかはいいメーカーのに交換しとくといいぞ DefineR5にサイドケースファンつけたよ! サイドファンとかもう何年ぶりだってなった

197 20/05/16(土)06:17:09 No.689630922

ケースメーカーは別にファンを作るプロではないのでケースの空間設計やファンの位置設計は良くてもファン自体は良くなかったりする

198 20/05/16(土)06:17:13 No.689630925

>今回もNVは2世代ジャンプじゃない? >ただPascalと違ってRTコアやテンサーコアメインで増やしてるだろうからCUDAコアがそれほど増えなくなってる プロセス更新出来なかった分サイズで稼いでるから… そのせいで糞高いし次はサイズ下げないと酷い値段になりそう ミドルのはずの2060が1080Ti並の大きさって笑う

199 20/05/16(土)06:17:18 No.689630928

任天堂ゲーは任天堂のゲーム機で遊ぶからいいんだ ただ一つ言わせてもらうとBOWだけはPCでもあそびてーってなった

200 20/05/16(土)06:17:30 No.689630939

>3060とかすんげぇたかくなりそう >グラボはどんどん高くなる ミドルなのに5万で落ち着いたりしそうだよね

201 20/05/16(土)06:17:32 No.689630941

>3DSの頃は立体視と相性悪いからかけませんて言ってたよ? 3DSなら立体視OFFにするとMSAAが自動でかかるよ というか見れば一発で分かるよ!

202 20/05/16(土)06:18:17 No.689630974

>任天堂ゲーは任天堂のゲーム機で遊ぶからいいんだ >ただ一つ言わせてもらうとBOWだけはPCでもあそびてーってなった 正直PCで144fpsに慣れてたから30fps安定も怪しいゲームは気持ち悪くなくなるよう慣れるまでだいぶ時間かかったな…

203 20/05/16(土)06:18:49 No.689631002

>これならDLSSで誤魔化せば1440p相当になるのでSwitchへの移植も増える…と言いたいとこだが DLSSは高解像度でのAAの負荷を減らして解像度を上げられるようにするものであって解像度が低い映像を綺麗にするものじゃない

204 20/05/16(土)06:19:35 No.689631034

>スイッチの場合ボトルネックになりやすいのはCPUだったりする Xavier以降ならCPUもかなり早くなってるし性能なりのCPUは積んでるんじゃない? CarmelはPS4のジャガーよりは速いんじゃ?

205 20/05/16(土)06:19:56 No.689631063

>ミドルなのに5万で落ち着いたりしそうだよね 今の2070sあたりの値段にいくのかと覚悟してるけど そもそも3万とか2万5千でお得な感じで満足させるが完全になくなったもんな 1660tiが今そこらだけどやはりもうちょい性能ほしいってなる

206 20/05/16(土)06:20:46 No.689631115

>というか見れば一発で分かるよ! スクリーンショット見ればかかってないの一発でわかると思うが… 星霜のアマゾネス辺りのきっちりAAかかってるゲームと見比べるとわかりやすい

207 20/05/16(土)06:21:19 No.689631152

>Xavier以降ならCPUもかなり早くなってるし性能なりのCPUは積んでるんじゃない? >CarmelはPS4のジャガーよりは速いんじゃ? GPU負荷クソ軽いDOOMがフルHDでもないのに30fpsなのはCPU側がネックみたいだけどね

208 20/05/16(土)06:21:24 No.689631155

>DLSSは高解像度でのAAの負荷を減らして解像度を上げられるようにするものであって解像度が低い映像を綺麗にするものじゃない いや540pのピクセル4倍とかまであるから逆じゃないかな

209 20/05/16(土)06:22:08 No.689631201

>スクリーンショット見ればかかってないの一発でわかると思うが… >星霜のアマゾネス辺りのきっちりAAかかってるゲームと見比べるとわかりやすい いや実機見なさいよ それこそMH4GとかMHXXでいい

210 20/05/16(土)06:22:13 No.689631207

>みんなクーラーはうんこ使ってるの? クーラーマスターの212Xだかいうやつ リテールじゃないやつ使ったの初めてだけど冷えすぎてキモいわなんだこいつ

211 20/05/16(土)06:22:33 No.689631225

>1660tiが今そこらだけどやはりもうちょい性能ほしいってなる ゲーム側の上が無理させられすぎるだけでフルHD90fps辺りで良ければ余裕過ぎると思うんだけどね…

212 20/05/16(土)06:23:41 No.689631292

>GPU負荷クソ軽いDOOMがフルHDでもないのに30fpsなのはCPU側がネックみたいだけどね といってもごにょごにょしてCPUを1.7GHz常時にするだけで60fpsになるのもあるから大幅に足りないってわけでもないのよね

213 20/05/16(土)06:23:47 No.689631298

GPUに画期的な新機軸盛るたびに価格帯がぐんぐん上がる…いまのミドルレンジは一昔前のハイエンド価格帯になってしまった

214 20/05/16(土)06:24:11 No.689631328

3DSって立体視切ると横解像度って倍になるんだったかそのままだったか… あんまり細かい所までは気にしてなかったな そもそも大体ずっと立体視オフだったし…

215 20/05/16(土)06:24:45 No.689631366

>3DSって立体視切ると横解像度って倍になるんだったかそのままだったか… そのままだよ 代わりにMSAAの2xが入ってくる

216 20/05/16(土)06:25:28 No.689631425

>ただ一つ言わせてもらうとBOWだけはPCでもあそびてーってなった WiiU版のエミュでオンラインマルチがMODで実装されたとか滅茶苦茶やってて吹く

217 20/05/16(土)06:26:33 No.689631494

>いや540pのピクセル4倍とかまであるから逆じゃないかな 元々AAというのが内部的により高い解像度でレンダリングしたのを縮小処理する形でジャギを目立たなくするものだから 最初期は実際にでかくレンダリングしてから縮小処理してたからめちゃくちゃ重い処理だった そこからオブジェクトエッジだけ処理するとかポストプロセスで処理するとかで負荷軽減してきてその最新手法がDLSS なのでAAという時点で昔から何倍という表記してる

218 20/05/16(土)06:27:34 No.689631560

>それこそMH4GとかMHXXでいい あの…任天堂の自社ゲームって最初に書いたと思いますが

219 20/05/16(土)06:28:04 No.689631592

>WiiU版のエミュでオンラインマルチがMODで実装されたとか滅茶苦茶やってて吹く 大昔もGCPSOのセキュリティホール使って実機カービィのエアライド通信対戦とかやってなかった?

220 20/05/16(土)06:28:50 No.689631642

サイパンクはまだかのぅ…

221 20/05/16(土)06:28:52 No.689631644

3080tiのオリファンOCモデル出るまで様子見しながら待つわ

222 20/05/16(土)06:29:28 No.689631675

>サイパンクはまだかのぅ… ちんこのでかさまでカスタムできるんだっけ?

223 20/05/16(土)06:30:34 No.689631762

まぁ次世代Switchは多分FP32が1~1.5Tflopsくらいで FP16が5~8Tflopsくらいありそう NVも本気でカスタムコア作ってくれればもうちょっと色々変わってくるんだが …というかそろそろテンサーコアの精度をFP24対応にしてゲームにも使えますとかやってくれないかしら FP32までは実はいらないって言われてるはず

224 20/05/16(土)06:30:57 No.689631790

>あの…任天堂の自社ゲームって最初に書いたと思いますが それならマリオ3Dとかでもいいよ!

225 20/05/16(土)06:33:13 No.689631971

弱いPCからグラボだけアップグレードするとマザボとCPUが交換したくなって じゃあ折角だしケースもってなし崩し的にパソコン組み直すことになるよ

226 20/05/16(土)06:33:16 No.689631974

>フルHD90fps辺りで良ければ余裕過ぎると思うんだけどね… まぁいいグラボかうなら当然モニタもいいの買えよなんだよね モニタがfhd程度しか対応してないのならいいのかっても意味ないしな

227 20/05/16(土)06:34:58 No.689632096

テンサーコアがゲームの処理に普通に使えるようになったら今度はCUDAコアの方がこれ何なのとか言われかねない

228 20/05/16(土)06:40:32 No.689632433

>それならマリオ3Dとかでもいいよ! かかってないね ネイティブ解像度で内部拡大もしてないからしゃきっと綺麗にピクセルがはっきりみえる

229 20/05/16(土)06:43:43 No.689632653

結局完全携帯機路線で行くのかな SSDは積んどいて欲しいけど

230 20/05/16(土)06:45:28 No.689632765

スイッチはサイクルの半分にもまだ行ってないって任天堂も言ってるしガッツリ更新した新型とかは無しで今後も新型あっても脆弱性やバッテリー消費や発熱が改善されてく程度だと思う

231 20/05/16(土)06:45:56 No.689632803

>ネイティブ解像度で内部拡大もしてないからしゃきっと綺麗にピクセルがはっきりみえる あれーかかってなかったっけ?

232 20/05/16(土)06:47:47 No.689632930

>スイッチはサイクルの半分にもまだ行ってないって任天堂も言ってるしガッツリ更新した新型とかは無しで今後も新型あっても脆弱性やバッテリー消費や発熱が改善されてく程度だと思う 散々言われてるけどPro版は出るって言ったり出ないって言ったり忙しいね まぁ中身がVoltaベースとかになっても外見は一切変わることはないと思う

233 20/05/16(土)07:04:26 No.689634204

ti750のせいかグラブルですら遅い 1650くらいにしたら変わるのかな

234 20/05/16(土)07:05:32 No.689634308

>あれーかかってなかったっけ? マリオとかはなめらかに丸みがある絵作りな上に3DSだと小さい画面だけでプレイするからAAなしでも言われてじっくり見ないとわからないくらい綺麗な線に見える

235 20/05/16(土)07:07:08 No.689634441

ブラゲもグラボ必要な時代なのか

236 20/05/16(土)07:09:08 No.689634607

>テンサーコアがゲームの処理に普通に使えるようになったら今度はCUDAコアの方がこれ何なのとか言われかねない CUDAコアはグラフィックの演算に使われ続けるから何これとはならんでしょ

237 20/05/16(土)07:10:41 No.689634753

>ti750のせいかグラブルですら遅い >1650くらいにしたら変わるのかな PC版グラブルって2Dベースのブラウザゲーなのでは…なんか他の要素が足ひっぱってない? 例えば使用ブラウザのアドオンとか

238 20/05/16(土)07:11:54 No.689634845

>CUDAコアはグラフィックの演算に使われ続けるから何これとはならんでしょ テンサー力入れすぎCUDA物足りねーはあり得る

239 20/05/16(土)07:13:11 No.689634944

>例えば使用ブラウザのアドオンとか AndAPPのやつ使ってたけどブラウザに変えて設定とか見直してみる!ありがとう!

240 20/05/16(土)07:20:13 No.689635551

>AndAPPのやつ使ってたけどブラウザに変えて設定とか見直してみる!ありがとう! タスクマネージャたちあげてパフォーマンスタブでモニタリングしながらゲームやるとどの要素が足ひっぱってるのか結構わかるよ

241 20/05/16(土)07:20:28 No.689635578

>ti750のせいかグラブルですら遅い >1650くらいにしたら変わるのかな それグラボのせいじゃないと思う

242 20/05/16(土)07:22:16 No.689635735

ブラゲ辛いのは多分CPUとメモリ

↑Top