ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/16(土)01:47:31 No.689599559
インドの犬はくいっぱぐれ無さそうでいいね
1 20/05/16(土)01:50:11 No.689600302
死がこうして日常の一部として組み込まれた世界って想像もつかねえ 真逆の日本に住んでる身としたら
2 20/05/16(土)01:51:40 No.689600719
犬の表情上手いな
3 20/05/16(土)01:54:48 No.689601468
親戚付き合い少なくて通夜で故人に合う事も少ないと死を身近に感じないかもね
4 20/05/16(土)01:59:12 No.689602535
二人で一度に数体こなすのか
5 20/05/16(土)02:00:00 No.689602725
身近なのと日常なのは別だろう いくら葬式が多くたって特別なイベントであることには変わらないしまるで清掃屋のように死体を淡々と処理するなんて日本じゃ見られない
6 20/05/16(土)02:00:35 No.689602860
火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た
7 20/05/16(土)02:00:48 No.689602898
こんなの俺が見たら絶対トラウマになる
8 20/05/16(土)02:02:13 No.689603229
死体なんかインダス川行けばいつでも見られるくらいには日常だしな…
9 20/05/16(土)02:02:35 No.689603304
表面がしっかりウェルダンになってたら見た目的にはもうモノだから大丈夫だよ 臭いは知らぬ
10 20/05/16(土)02:03:30 No.689603496
すごく美味そうな匂いがしてそれが逆に吐き気を催すらしい
11 20/05/16(土)02:03:59 No.689603602
インドの宗教は死骸に執着しないのかな
12 20/05/16(土)02:04:29 No.689603700
鳥葬とかやってる国もどんな所なのか興味あるな
13 20/05/16(土)02:04:39 No.689603751
>火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た 社会インフラみたいなもんなのに…
14 20/05/16(土)02:04:46 No.689603773
>インドの宗教は死骸に執着しないのかな ガンジス川に流されるかの方が重要なんじゃないか
15 20/05/16(土)02:05:42 No.689603952
>すごく美味そうな匂いがしてそれが逆に吐き気を催すらしい ダニが沸いたミルワームの床材をレンジでチンして処理したら すごくおいしそうな匂いがして微妙な気分になった事を思い出した
16 20/05/16(土)02:06:13 No.689604050
温かい地域だから頬って置くと腐って病巣になるのは分かるけど 土葬しないのは理由があるのかな あと鳥葬があるのってインドの国立公園だっけ?
17 20/05/16(土)02:06:36 No.689604126
>火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た 築地でマグロをテイスティングしたがる欧米人に辟易して立ち入り禁止にした話に似てる
18 20/05/16(土)02:06:58 No.689604202
アマプラにあったハイパーハードボイルドグルメリポートで見たけど遺族は普通に泣いてたよ 観光客は金払って見学してるけど
19 20/05/16(土)02:08:02 No.689604405
>犬の表情上手いな この人犬漫画描いてた気がする
20 20/05/16(土)02:08:30 No.689604500
>土葬しないのは理由があるのかな 宗教的にガンジス川に還すってだけじゃないかな
21 20/05/16(土)02:08:34 No.689604508
死んだら終わりの同じ人間がこうして日々死んでいくってすごいよな
22 20/05/16(土)02:08:35 No.689604512
>温かい地域だから頬って置くと腐って病巣になるのは分かるけど >土葬しないのは理由があるのかな 人口多すぎてそもそも土地がないとかありそう
23 20/05/16(土)02:09:37 No.689604722
>死んだら終わりの同じ人間がこうして日々死んでいくってすごいよな 日本でも都市部の火葬場大忙しだぞ 下手すると一週間くらい待たないと開かないし予定時間来ると追い出されるレベル
24 20/05/16(土)02:09:45 No.689604749
>温かい地域だから頬って置くと腐って病巣になるのは分かるけど >土葬しないのは理由があるのかな ガンジス川に流しちゃう方が楽だからじゃないか
25 20/05/16(土)02:11:23 No.689605084
>火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た 宗教上土葬文化の人多いだろうしな
26 20/05/16(土)02:11:53 No.689605176
>火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た 火葬が一般的でない国もあるから?
27 20/05/16(土)02:13:21 No.689605484
わざわざインドまで行って他所の国の文化に暴言吐くのはなんかな…
28 20/05/16(土)02:13:44 No.689605546
日本人が死体埋めてるの見たら騒ぐように土葬文化の人が火葬みたら騒ぐだろうなあ
29 20/05/16(土)02:14:40 No.689605710
鳥葬やってるところも同じような理由で今は公開してないよ
30 20/05/16(土)02:14:52 No.689605756
明治生まれは根性なしだな 生首みただけでびびってる みたいに言われてたらしいし日本もちょっと前はすごかったんだろうな
31 20/05/16(土)02:15:04 No.689605789
>>火葬職人海外の観光客から暴言吐かれたりで大変だって何かで見た >火葬が一般的でない国もあるから? 火葬は人間の冒涜だ! でも硫酸で溶かすのは良いよ!
32 20/05/16(土)02:15:42 No.689605909
>でも硫酸で溶かすのは良いよ! あれ強アルカリじゃなかったっけ?
33 20/05/16(土)02:16:00 No.689605956
>火葬は人間の冒涜だ! >でも硫酸で溶かすのは良いよ! 硫酸ぶっかけが流行ってるのってインドだっけ中東だっけ
34 20/05/16(土)02:16:03 No.689605965
>わざわざインドまで行って他所の国の文化に暴言吐くのはなんかな… でもガンジス川の水組んできてそれを飲まされたらやっぱり抵抗あるわけじゃん そういうレベルの感覚の話だと思うよ
35 20/05/16(土)02:16:26 No.689606041
日本人だってこんなダイナミックな焼き方してたら騒ぐ人はいるんじゃないか?
36 20/05/16(土)02:16:43 No.689606108
>鳥葬やってるところも同じような理由で今は公開してないよ 単純に非効率でおっつかないのもあるし
37 20/05/16(土)02:16:52 No.689606129
腹減った犬にとっては美味いんだな内臓
38 20/05/16(土)02:17:08 No.689606184
>でもガンジス川の水組んできてそれを飲まされたらやっぱり抵抗あるわけじゃん 穢れの感情関係なしにガンジス川の水は病原菌がヤバいから…
39 20/05/16(土)02:17:36 No.689606264
>日本人だってこんなダイナミックな焼き方してたら騒ぐ人はいるんじゃないか? 少なくとも家族のは頼まないな…
40 20/05/16(土)02:17:47 No.689606296
ナンの音?はインドだからだめだった
41 20/05/16(土)02:19:40 No.689606683
もしかして俺も将来死ぬのか なんとなく死なないイメージだったわ 今めっちゃ怖い
42 20/05/16(土)02:20:05 No.689606775
まぁ家族が頭頂ケトル状態!とか野次られるのはちょっとな
43 20/05/16(土)02:20:05 No.689606777
血抜きしないのかな
44 20/05/16(土)02:20:12 No.689606801
かなり前からここで見る画像だけど漫画のタイトル知らない…
45 20/05/16(土)02:20:27 No.689606856
>日本人だってこんなダイナミックな焼き方してたら騒ぐ人はいるんじゃないか? いきなり河川敷でやってたらやばいけど他の国いってそこの文化としてやってたら別に…
46 20/05/16(土)02:21:00 No.689606974
ミル貝見たら >遺灰の処理と貴金属の回収 >日本において、火葬された後に残る遺骨、遺灰をどうするかは、遺族の考えや地域により差がある。骨上げで、関東では遺骨全てを骨壺に納める傾向が強いのに対して、関西では喉仏など一部を拾うに留めることが多い[34]。遺灰には歯の治療や人工骨などで使われた貴金属(金、銀、パラジウムなど)が含まれる。拾骨時に遺族が持ち帰らなかった「残骨灰」に対する自治体の対応には全国統一の基準はなく、厚生労働省が2018年に初の調査を実施した。調査対象141自治体のうち94自治体から回答があり、約2割は有価物を自ら回収して売却収入を歳入に繰り入れている。他は、売却収入を当て込んだ業者に0円や1円などで処理を委託しているケースが多いが、複数回答や明確な回答を避けた自治体もあった。 >貴金属の回収により、愛知県名古屋市は1000万円、東京都は300万円の収益を得ている。このような処理については遺族には知らされておらず、無断で行われている。これに対して一部の市民団体などからは死体を換金するのは不敬であるとして抗議の声が起きている。 結構収益出るんだなあ
47 20/05/16(土)02:21:06 No.689606995
>もしかして俺も将来死ぬのか >なんとなく死なないイメージだったわ >今めっちゃ怖い お前が死ぬときはまずもってもっと高温で一気に焼いてもらえるから安心しろ そのために家族を作れな
48 20/05/16(土)02:21:09 No.689607006
>もしかして俺も将来死ぬのか >なんとなく死なないイメージだったわ >今めっちゃ怖い まだわからないじゃん!電脳化できて死なないかもよ?
49 20/05/16(土)02:21:28 No.689607085
鳥葬で思ったけど死んだら食肉用の豚とか鳥の餌にしてほしい そうして間接的に誰かに食われたい
50 20/05/16(土)02:21:42 No.689607129
>もしかして俺も将来死ぬのか >なんとなく死なないイメージだったわ >今めっちゃ怖い 多分死なないから平気だよ
51 20/05/16(土)02:21:52 No.689607163
>まだわからないじゃん!電脳化できて死なないかもよ? 肉体はこっちに残るじゃん!
52 20/05/16(土)02:21:58 No.689607185
ハイパーハードボイルドグルメリポートで火葬で飯食べてる人に密着してたけど色々辛そうだった
53 20/05/16(土)02:22:00 No.689607192
何ローマの昔からメメントモリという言葉があるのだあまり考えてはいけない
54 20/05/16(土)02:22:08 No.689607218
スレ画、女のほうがずーっと現地人と喧嘩したり文句いったりしててつらい
55 20/05/16(土)02:22:24 No.689607267
>>まだわからないじゃん!電脳化できて死なないかもよ? >肉体はこっちに残るじゃん! そこは文化の違いですね…
56 20/05/16(土)02:22:33 No.689607294
電脳化はあくまでプログラムが残るだけで本体は死ぬんだ
57 20/05/16(土)02:22:38 No.689607309
>もしかして俺も将来死ぬのか >なんとなく死なないイメージだったわ >今めっちゃ怖い 先祖も全員死んでるんだから何とかなるだろ
58 20/05/16(土)02:22:46 No.689607332
>>インドの宗教は死骸に執着しないのかな >ガンジス川に流されるかの方が重要なんじゃないか 大事なのはその人の魂であって肉体は二の次みたいな教えだよ
59 20/05/16(土)02:23:08 No.689607405
でも電脳化した俺は人生楽しいと言ってるぞ俺?
60 20/05/16(土)02:23:08 No.689607407
ハードボイルドグルメレポートの火葬人の回見ようぜ 遺灰から売れそうな金属掬う子供が居たり色々とすごい
61 20/05/16(土)02:23:21 No.689607455
>スレ画、女のほうがずーっと現地人と喧嘩したり文句いったりしててつらい ツンデレみたいなもんだと思う
62 20/05/16(土)02:23:55 No.689607566
>まだわからないじゃん!電脳化できて死なないかもよ? 電脳化しても電子のコピーができるだけで本体はそのまま死ぬのでは
63 20/05/16(土)02:24:15 No.689607630
自分がこういう焼かれ方されるのは全然構わんけど大切な人はやだな 日本でやる場合だけど
64 20/05/16(土)02:24:25 No.689607660
>でも電脳化した俺は人生楽しいと言ってるぞ俺? 自分のコピーを眺めながら死んでいく奴!
65 20/05/16(土)02:24:30 No.689607681
脳細胞を徐々にコンピューターに置き換えていけば…
66 20/05/16(土)02:24:59 No.689607781
生きている犬
67 20/05/16(土)02:26:06 No.689608005
人間はノーコストだからな犬にとってはいいのか
68 20/05/16(土)02:26:39 No.689608128
>自分がこういう焼かれ方されるのは全然構わんけど大切な人はやだな >日本でやる場合だけど 日本でやるときは見えないように匂いすら残さずに一気に焼いてくれるから… 遺体をキレイに焼くのはやっぱり火力が相当物を言う
69 20/05/16(土)02:26:39 No.689608130
>生きている犬 ハフッ!
70 20/05/16(土)02:27:11 No.689608259
インド行った人がだいたい言うのは腹壊すこと 胃腸強くないから怖い
71 20/05/16(土)02:27:47 No.689608360
なんて漫画? 読んでみたい
72 20/05/16(土)02:27:52 No.689608373
>インド行った人がだいたい言うのは腹壊すこと >胃腸強くないから怖い 水がね…駄目なんだ…
73 20/05/16(土)02:28:38 No.689608522
>脳細胞を徐々にコンピューターに置き換えていけば… カルネアデスの船来たな
74 20/05/16(土)02:29:47 No.689608760
戦前の田舎はスレ画と同じだと聞いた
75 20/05/16(土)02:29:57 No.689608793
>インドでは変死人(病死、交通事故死などを含む)と幼児は水葬にする >「変死人と幼児は、己の生命を全うしなかったために転生の機会を与えられない」という理由による >このため火葬者の遺族は死者を嘆かず見送りもしない場合が多いが >焼かずに川に流されるものの遺族はしばしば狂ったように泣くという >火葬に要する時間はおよそ30分である。骨を拾う習慣はなく、灰となった遺骸は川へ流される >水葬の場合はそのまま川に流される シビアだなぁ…
76 20/05/16(土)02:30:32 No.689608918
この時間に貼られるとお腹空いてきてなんて言うか感情的にも困る
77 20/05/16(土)02:30:40 No.689608948
昔おじさんが火葬された時にかなりはっきりと遺骨が残って 対応してた葬儀社の人がどの骨がどの部位か詳しかったの興味深かったな 死体好きなのかと思ったけど邪推かな
78 20/05/16(土)02:31:31 No.689609129
どっちにしてもガンジスに流すんだな…
79 20/05/16(土)02:32:20 No.689609294
>対応してた葬儀社の人がどの骨がどの部位か詳しかったの興味深かったな >死体好きなのかと思ったけど邪推かな 骨壺に収めるときに大体どこの骨か説明してくれないか?
80 20/05/16(土)02:32:37 No.689609356
>対応してた葬儀社の人がどの骨がどの部位か詳しかったの興味深かったな >死体好きなのかと思ったけど邪推かな 邪推だね
81 20/05/16(土)02:33:05 No.689609444
>>でも電脳化した俺は人生楽しいと言ってるぞ俺? >自分のコピーを眺めながら死んでいく奴! 一番楽しかった頃の親しい人達と過ごす自分を見ながら死んでくのいいな…
82 20/05/16(土)02:33:46 No.689609540
>>対応してた葬儀社の人がどの骨がどの部位か詳しかったの興味深かったな >>死体好きなのかと思ったけど邪推かな >骨壺に収めるときに大体どこの骨か説明してくれないか? 欠片でもわかるからすごいなって思ったんです
83 20/05/16(土)02:33:53 No.689609556
>どっちにしてもガンジスに流すんだな… 布に包んで流すらしいからお宝が流れてきた! と思ったら幼児の腐乱死体… なんてこともあるんだろうな
84 20/05/16(土)02:34:31 No.689609670
>昔おじさんが火葬された時にかなりはっきりと遺骨が残って >対応してた葬儀社の人がどの骨がどの部位か詳しかったの興味深かったな >死体好きなのかと思ったけど邪推かな 葬式の定番イベントだけどまあ火葬場までいくこと早々ないから知らなくても仕方ないか
85 20/05/16(土)02:34:48 No.689609726
道端に行き倒れの死体が転がってても普通なのは南部だったか北部だったか… だいぶ価値観が違うから人生観変わるって人気だよねインド
86 20/05/16(土)02:35:51 No.689609935
人間の死体はうんこが臭いってきくけどな うんこは摘出してから焼くんだろうか
87 20/05/16(土)02:37:36 No.689610262
>人間の死体はうんこが臭いってきくけどな >うんこは摘出してから焼くんだろうか 僅かな薪で焼き時間30分なら下処理なしでほとんど生焼けのままで川にドボン! だと思う
88 20/05/16(土)02:39:05 No.689610563
>どっちにしてもガンジスに流すんだな… それが一番手っ取り早い処理法だからな… このスレでも既にちらっと触れられてるけど基本的に死骸に価値を置いたりはしない宗教観だし
89 20/05/16(土)02:39:56 No.689610698
木材も自前で金出さないといけないんで金持ち以外は殆ど生焼けで終わるらしい しかも人増えたせいで木材の値段が糞高くなってるんだ
90 20/05/16(土)02:40:20 No.689610766
宗教に関しちゃもう見て見ぬふりするのが一番だと思う 道徳にも関わってくるから非現実的ではあるけど
91 20/05/16(土)02:41:29 No.689610951
>木材も自前で金出さないといけないんで金持ち以外は殆ど生焼けで終わるらしい >しかも人増えたせいで木材の値段が糞高くなってるんだ 薪は普通にお高いからな… 相当数揃えないと燃やし尽くすなんてまず無理だし
92 20/05/16(土)02:41:55 No.689611024
>血抜きしないのかな 食うために焼くわけじゃねえんだぞ
93 20/05/16(土)02:42:26 No.689611128
じいさん火葬した時骨が丈夫で大きく焼け残って壺に入らないのを葬儀会社の人がガツンガツン割り箸で突いて砕いてて吹き出しそうになったな
94 20/05/16(土)02:42:50 No.689611204
薪作るのって大体半年は掛かるからな…