虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/16(土)01:33:57 巴流っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/16(土)01:33:57 No.689595339

巴流ってロマンにあふれすぎじゃない

1 20/05/16(土)01:35:19 No.689595798

対人技としてはオ-バーキルにもほどがある

2 20/05/16(土)01:36:45 No.689596242

仙峰寺拳法が地味だけど好き 戦うお坊さんってかっこいいよね 一人くらい素手のボス欲しかった

3 20/05/16(土)01:37:48 No.689596598

天覧のわざである

4 20/05/16(土)01:38:33 No.689596850

>仙峰寺拳法が地味だけど好き >戦うお坊さんってかっこいいよね >一人くらい素手のボス欲しかった 坊さんなのに戦闘モーションカッコよくて吹く

5 20/05/16(土)01:39:44 No.689597219

雷落としはどんな状況想定してんだよ

6 20/05/16(土)01:40:30 No.689597454

>坊さんなのに戦闘モーションカッコよくて吹く めっちゃアグレッシブだけど弱い やっぱ素手は剣に勝てねえ

7 20/05/16(土)01:41:07 No.689597627

急に剣聖に襲われたりしたときに…

8 20/05/16(土)01:41:12 No.689597643

狼を視認してシュバっと構える坊さんいいよね…

9 20/05/16(土)01:41:48 No.689597830

>狼を視認してシュバっと構える坊さんいいよね… 心は腐ってるけど技は冴えわたっている

10 20/05/16(土)01:42:23 No.689598039

>急に剣聖に襲われたりしたときに… 一生であるかどうかない機会すぎる…

11 20/05/16(土)01:42:27 No.689598059

しかしこの子の特性は弓であった…

12 20/05/16(土)01:42:41 No.689598140

時代的に一心様でもなんでもない遥か昔の一般葦名武士は掛け軸なしで雷返ししてたと思うとやっぱあの世界おかしいよ…

13 20/05/16(土)01:42:53 No.689598203

ここまでやって勝てない内府は始まりの火でも継いでるんだろうか

14 20/05/16(土)01:43:21 No.689598351

芦名流が一番シンプル 巴流は神話の剣技すぎる

15 20/05/16(土)01:44:00 No.689598568

>ここまでやって勝てない内府は始まりの火でも継いでるんだろうか やっぱ裏柳生とかいるんだろうか

16 20/05/16(土)01:44:08 No.689598608

>しかしこの子の特性は弓であった… 弓極めるのって武士としてはあまりにも正しすぎるんだよな… 何剣で戦ってんだ死ぬぞ

17 20/05/16(土)01:44:37 No.689598751

DOGEZAで吹っ飛ぶ世界だし…

18 20/05/16(土)01:44:40 No.689598768

近接弓術はもはやそういう流派の開祖名乗ってもいい

19 20/05/16(土)01:45:10 No.689598919

弓馬の道を究めるのは武士として正しいけど葦名の正統性は怪しい上弦一郎庶出なんだよな

20 20/05/16(土)01:45:15 No.689598948

犬でも雷落とせるって宮やばくない?

21 20/05/16(土)01:45:28 No.689599019

雷剣使ってきたら受け止めて地面に落ちる前に返せばいいってどんなじょうきょうだ

22 20/05/16(土)01:46:17 No.689599243

>犬でも雷落とせるって宮やばくない? 宮はあれ漁村みたいなもんだから…

23 20/05/16(土)01:46:21 No.689599256

弦一郎騎馬戦あってもよかったね

24 20/05/16(土)01:47:48 No.689599645

おそらく前世エルフだよこの兄ちゃん

25 20/05/16(土)01:48:51 No.689599937

弦ちゃんはせめて十文字くらいは学んでおくべきだった

26 20/05/16(土)01:49:06 No.689600008

こいつがもう少し経験積んでたら内府とも戦えたのかな

27 20/05/16(土)01:49:09 No.689600029

浮舟渡り強くね?全部これでよくね?

28 20/05/16(土)01:50:09 No.689600299

>こいつがもう少し経験積んでたら内府とも戦えたのかな 日の本中を敵に回して勝てる器じゃない気もする

29 20/05/16(土)01:50:12 No.689600306

モンゴル兵の弓っぽいよね弦一郎殿の弓 なんか設定あんのかな

30 20/05/16(土)01:50:12 No.689600308

こいつ以外の幹部クラスが全員年上で一心世代なのがもう駄目感凄い

31 20/05/16(土)01:51:06 No.689600565

雷返しなんて作られるくらいだからこれ極めたら本当に厄介なんだろうな

32 20/05/16(土)01:51:10 No.689600579

>浮舟渡り強くね?全部これでよくね? クソゲーすぎる…

33 20/05/16(土)01:51:50 No.689600767

>こいつ以外の幹部クラスが全員年上で一心世代なのがもう駄目感凄い 逆に一心周りの黄金の世代感凄い…

34 20/05/16(土)01:52:09 No.689600848

>雷返しなんて作られるくらいだからこれ極めたら本当に厄介なんだろうな 編み出したということは巴流の誰かをぶった切ったのかな

35 20/05/16(土)01:52:15 No.689600871

>雷返しなんて作られるくらいだからこれ極めたら本当に厄介なんだろうな 雷なんて食らったら普通は死ぬからな 何で返せんだよ…

36 20/05/16(土)01:53:12 No.689601121

鰻の力だよ

37 20/05/16(土)01:53:43 No.689601247

一心生きててもワンチャン葦名を取り返せるかどうかだしなあ 正直一心なり弦一郎なりがススキで狼に勝っても割とどうしようもないような

38 20/05/16(土)01:53:57 No.689601294

葦名に必要だったのは赤目じゃなくて全盛期一心様30人ぐらい

39 20/05/16(土)01:54:03 No.689601310

弦一郎殿友達いなさそうなのがかわいそう 同世代マジで出てこないし

40 20/05/16(土)01:54:30 No.689601398

銃が強いから弦ちゃんがいくらタイマン強くなったとしてもね… いくらやられても死なない一心が居ればなんとか内府に領地奪われる事はないかな…ってくらいに詰んでる

41 20/05/16(土)01:54:34 No.689601417

>弦一郎殿友達いなさそうなのがかわいそう >同世代マジで出てこないし 皆死んだんじゃ…

42 20/05/16(土)01:54:45 No.689601457

>編み出したということは巴流の誰かをぶった切ったのかな 遥か昔攻めて来たおかみの一族との戦いの時に編み出した技なんでしょ

43 20/05/16(土)01:54:51 No.689601477

赤鬼一匹作るより火牛をたくさん作る方がいい

44 20/05/16(土)01:55:07 No.689601527

カタおちんちんサンダー

45 20/05/16(土)01:55:08 No.689601531

雷返しできるやつあの世界でもどれだけいるんだ

46 20/05/16(土)01:55:41 No.689601659

>>仙峰寺拳法が地味だけど好き >>戦うお坊さんってかっこいいよね >>一人くらい素手のボス欲しかった >坊さんなのに戦闘モーションカッコよくて吹く novガチ切れしたレベルであの時代のボンズ武闘派だぞ

47 20/05/16(土)01:56:03 No.689601755

終盤は狼がほぼネームド切り捨てちゃったし弦ちゃんは梟に勝てないしだからね

48 20/05/16(土)01:56:31 No.689601880

部下に弱点バラされる

49 20/05/16(土)01:56:33 No.689601891

>いくらやられても死なない一心が居ればなんとか内府に領地奪われる事はないかな…ってくらいに詰んでる 竜胤の不死も完璧じゃないしで一心蘇った所でって感じでもあるよね葦名

50 20/05/16(土)01:56:55 No.689601981

>ここまでやって勝てない内府は始まりの火でも継いでるんだろうか 錬度高くて物量豊富だからなあ

51 20/05/16(土)01:57:04 No.689602016

源宮並みの遠距離攻撃を弓で行える様になれば一回位内府軍を押し返せると思う

52 20/05/16(土)01:57:37 No.689602162

弦ちゃんの友達は鬼刑部が居たろ!狼が弦ちゃんに出会う頃には殺しちゃってたけど!

53 20/05/16(土)01:57:59 No.689602235

>ここまでやって勝てない内府は始まりの火でも継いでるんだろうか SEKIROの戦闘システムなら大型除けば囲んで背中切ったら余裕だし数が多い方が勝つ

54 20/05/16(土)01:58:06 No.689602266

内府虐殺めいたことしてるのがくそ

55 20/05/16(土)01:58:09 No.689602281

>日の本中を敵に回して勝てる器じゃない気もする 一心も守るだけで精一杯っぽかったところあるしな…死んだら速攻で落ちたし

56 20/05/16(土)01:58:15 No.689602310

葦名流と巴流の混合って考えるとかなりロマンある

57 20/05/16(土)01:58:21 No.689602344

20年前から一心が脱糞に取り入ってて安堵してもらえるかどうかギリギリのラインだと思う

58 20/05/16(土)01:58:47 No.689602447

仮に不死となった剣聖一心様が一騎当千の活躍をしたとしてももう兵も民草もいなくて葦名の国自体はどっちにしろ終わりなんだよな…

59 20/05/16(土)01:59:15 No.689602540

あの世界だと家康側にも何かしらスーパーパワーある気はする

60 20/05/16(土)01:59:15 No.689602548

狼が殺して回ったので簡単に入れる状況でも倒れるまで抑止力として機能する一心様よ

61 20/05/16(土)01:59:20 No.689602566

多対一でもある程度やれそうなのは牛とか怨嗟とかだろうか

62 20/05/16(土)01:59:31 No.689602603

SEKIROの多対一だと圧倒的に不利になるの本当によく出来てると思う

63 20/05/16(土)01:59:37 No.689602635

葦名はチェックメイトじゃないだけでチェックかけられまくってる感じ

64 20/05/16(土)01:59:46 No.689602677

やっぱ火牛だよ…

65 20/05/16(土)01:59:50 No.689602692

弦ちゃんがどうとかじゃなくて純粋に国力が違い過ぎて何をどうやっても勝てないよ

66 20/05/16(土)02:00:00 No.689602726

>あの世界だと家康側にも何かしらスーパーパワーある気はする 内府軍自体馬鹿みたいに強かったしね

67 20/05/16(土)02:00:14 No.689602784

ストーリー始まった時点で既に何度も攻められてるっぽいしなぁ…

68 20/05/16(土)02:00:38 No.689602866

山とか谷ばっかだもんな土地が…

69 20/05/16(土)02:00:39 No.689602869

>弦ちゃんがどうとかじゃなくて純粋に国力が違い過ぎて何をどうやっても勝てないよ 個人の問題じゃないよねそもそも 一心ですらも

70 20/05/16(土)02:00:39 No.689602873

赤備えと孤影衆たちは精鋭だけどフルメンバーじゃないみたいだったね

71 20/05/16(土)02:00:42 No.689602882

内府が蛮族なのも救いがない いや葦名とか全部焼いちゃいたいのも分かるが

72 20/05/16(土)02:01:11 No.689602992

>山とか谷ばっかだもんな土地が… 龍胤なきゃこんな場所いらねえな…

73 20/05/16(土)02:01:12 No.689602997

不死一心様が無双したとしても 修羅エンドの葦名ぐらいが限界だと思う

74 20/05/16(土)02:01:26 No.689603044

内府の忍者が重武装の武将斬り殺してるの見て練度が先ず違う感じがしたよ

75 20/05/16(土)02:01:29 No.689603054

国潰せても一心様いたら一人で大将首持ってかれかねん 死んだ?じゃあ潰すね…

76 20/05/16(土)02:01:51 No.689603133

兵にお米食わせ

77 20/05/16(土)02:02:36 No.689603306

弦一郎世代はみんな死んじゃったのかな

78 20/05/16(土)02:02:57 No.689603378

>不死一心様が無双したとしても >修羅エンドの葦名ぐらいが限界だと思う 戦国最も悲惨な殺戮の舞台となるのは確定でそれが修羅によるものか内府と一心様の戦いの余波によるものかの違いしかないよね…

79 20/05/16(土)02:03:08 No.689603426

刀も弓もできる弦一郎は本当に優秀なんだろうけれど 戦争って英雄一人でどうにかなる問題じゃないんだよな

80 20/05/16(土)02:03:16 No.689603453

一心様が突然変異なだけで他は微妙な葦名衆

81 20/05/16(土)02:03:18 No.689603458

>不死一心様が無双したとしても >修羅エンドの葦名ぐらいが限界だと思う 内府にダメージは与えられるだろうし内府軍も退くかもしれんけどそれだけだよね 葦名の終わり方が少し変わるだけというか

82 20/05/16(土)02:03:39 No.689603524

>一心様が突然変異なだけで他は微妙な葦名衆 微妙ではないだろう

83 20/05/16(土)02:03:40 No.689603533

一心様が狩りまくってるのに内府の忍者にズブズブに浸透されてる時点で 被害顧みないなら落とせるだろうしな

84 20/05/16(土)02:03:42 No.689603539

内府軍は武器もおかしい

85 20/05/16(土)02:03:44 No.689603550

>多対一でもある程度やれそうなのは牛とか怨嗟とかだろうか それこそ怨嗟が暴れたせいで本陣壊滅状態だったしね幕府

86 20/05/16(土)02:03:53 No.689603583

先行部隊ですらあの強さだから本隊来たらそりゃああもなる

87 20/05/16(土)02:04:00 No.689603606

誰か弦ちゃんに葦名流教えてあげなよ

88 20/05/16(土)02:04:23 No.689603685

修羅エンドだと鬼が住み続けたってあるけど何百年後かには鬼退治されて昔話になってそうだ

89 20/05/16(土)02:04:38 No.689603743

>誰か弦ちゃんに葦名流教えてあげなよ そもそも葦名流だろ!?

90 20/05/16(土)02:04:43 No.689603761

>一心様が突然変異なだけで他は微妙な葦名衆 マイネームイズギョーブオニワとか小国だけど猛将はいるよ 国力が違いすぎる…

91 20/05/16(土)02:04:43 No.689603763

侍大将にドロップキックする忍者は何を考えてたんだろうな

92 20/05/16(土)02:04:49 No.689603786

葦名の民は弱いって一心直々に言ってるのが悲しい

93 20/05/16(土)02:04:56 No.689603805

弧影集とか全国見なきゃならないだろうに蘆名で幹部クラス何人か死んでるんだよな…

94 20/05/16(土)02:05:14 No.689603876

>侍大将にドロップキックする忍者は何を考えてたんだろうな 甲冑が分厚かろうとダメージ与えられる手段ではある

95 20/05/16(土)02:05:51 No.689603981

佐瀬甚助さんが掛軸外してくれてたらもうちょっと強かっただろうに

96 20/05/16(土)02:06:07 No.689604036

>一心様が突然変異なだけで他は微妙な葦名衆 残りも割と強者揃いだぞ ただあの親子がガタガタにしまくったせいで…

97 20/05/16(土)02:06:22 No.689604078

一般的な強さとして芦名兵がデフォルトだとしたら そりゃ全国各地で戦い抜いた赤備えなんて修羅化するよねって

98 20/05/16(土)02:06:23 No.689604082

漫画読むと弦ちゃん同年代に市井の生まれが…って内心妬まれてたし色々苦労があったんだと思うよ

99 20/05/16(土)02:06:46 No.689604154

梟のコネが地味にすごい あいつ多分葦名の分家に仕えてる感じだよね?

100 20/05/16(土)02:07:10 No.689604238

一心以外微妙とは言うが少なくとも弦一郎は微妙じゃないからな

101 20/05/16(土)02:07:42 No.689604342

梟が悪いよ梟が

102 20/05/16(土)02:07:49 No.689604358

雷使ってもいいと思うから掛け軸は捨てとけ

103 20/05/16(土)02:08:02 No.689604406

>佐瀬甚助さんが掛軸外してくれてたらもうちょっと強かっただろうに 襷掛けして正座して待ってたくらいだし完全に仕留めるつもりだったんだろう

104 20/05/16(土)02:08:04 No.689604418

薄井の森とかDLCで行けるようにしてくれないかな…霧カラスとか戦ってみたい

105 20/05/16(土)02:08:06 No.689604423

この世界の内府軍ならヤバい能力持ってるだろ…

106 20/05/16(土)02:08:17 No.689604461

葦名は米とか火薬とか鉄はいいのがとれるし…

107 20/05/16(土)02:08:28 No.689604495

漁村や蓑まとった奴や一般からして弱いのレベルが違う

108 20/05/16(土)02:08:39 No.689604527

>この世界の内府軍ならヤバい能力持ってるだろ… 葦名だけ魔境なんてことはないだろうしな…

109 20/05/16(土)02:08:49 No.689604561

弦ちゃんが葦名衆と雷返しの練習をしていた可能性も考慮しろ

110 20/05/16(土)02:09:00 No.689604592

てか不死になっても死んで亡者にならないのか…?って疑問はあった SEKIROは色々世界があったかいよね人も摂理も優しさと温かみがある やっぱ闇を塗り固めたクソから生まれた人間や中身野獣の人間はダメだなって

111 20/05/16(土)02:09:07 No.689604621

>雷使ってもいいと思うから掛け軸は捨てとけ 雷返し無くても隙大きいのは変わらんしなあ 返せる奴相手に至近距離から撃つのがそもそも間違いなような気がしないでもない

112 20/05/16(土)02:09:16 No.689604657

芦名の戦力はほぼ消したからな…

113 20/05/16(土)02:09:26 No.689604685

>弦ちゃんが葦名衆と雷返しの練習をしていた可能性も考慮しろ お前らが雷返しするタイミングとかいつだよ…

114 20/05/16(土)02:09:30 No.689604701

雷返しを一番使ったのはラスボスの一心の時だな… あれ誘発しないと勝てなかった

115 20/05/16(土)02:09:40 No.689604731

この世界の内府の柳生とか忠勝とか絶対ヤバイし…

116 20/05/16(土)02:09:45 No.689604750

やはり修羅…修羅こそが全てを解決する…

117 20/05/16(土)02:09:56 No.689604796

やはり最強の雷は蹴鞠シュート…

118 20/05/16(土)02:10:01 No.689604817

>>弦ちゃんが葦名衆と雷返しの練習をしていた可能性も考慮しろ >お前らが雷返しするタイミングとかいつだよ… 昔に源の宮から攻め込まれたことがあるからあの掛け軸がかかってるんだぞ

119 20/05/16(土)02:10:31 No.689604913

>お前らが雷返しするタイミングとかいつだよ… 宮とは基本敵対してたっぽいしその時に…

120 20/05/16(土)02:10:32 No.689604915

>昔に源の宮から攻め込まれたことがあるからあの掛け軸がかかってるんだぞ 少なくとも狼が弦一郎対策するための物じゃないよね ネタだとは思うけど

121 20/05/16(土)02:10:42 No.689604947

一心自身はある程度名のある一族の生まれなのかね

122 20/05/16(土)02:10:50 No.689604978

内府の精鋭が本当に精鋭だった 最初戦った時普通に負けちゃったよ

123 20/05/16(土)02:11:03 No.689605016

>この世界の内府の柳生とか忠勝とか絶対ヤバイし… 忠勝は…ロボなんだろ!?

124 20/05/16(土)02:11:12 No.689605043

源の宮で一気に平安時代感出て来るの怖いよね

125 20/05/16(土)02:11:14 No.689605052

というか狼強すぎん?不死とはいえ葦名衆よく皆殺しにできたな

126 20/05/16(土)02:11:14 No.689605053

居合マン倒せなくて掛け軸外せなかった説結構好き

127 20/05/16(土)02:11:16 No.689605061

SEKIRO2に雷属性を駆使する首無しが出たら泣く 護国の勇者だし怨念になりそう

128 20/05/16(土)02:11:22 No.689605080

>内府軍は武器もおかしい ロケットランチャーに火炎放射器だもんな...

129 20/05/16(土)02:11:22 No.689605081

>この世界の内府軍ならヤバい能力持ってるだろ… 絶対妖術の鬼のカイナみたいな技で怨嗟のエミュする奴いる

130 20/05/16(土)02:11:26 No.689605090

あの日本の塚原卜伝とか見てみたい

131 20/05/16(土)02:11:42 No.689605135

全盛期一心と張り合ってた敵将田村とも戦ってみたい

132 20/05/16(土)02:12:03 No.689605208

注連縄ロボさえ実戦で使えれば…

133 20/05/16(土)02:12:12 No.689605244

この世界の野生動物の基準が知りたい

134 20/05/16(土)02:12:29 No.689605305

>居合マン倒せなくて掛け軸外せなかった説結構好き 理屈は通ってないけど弦一郎に剣の腕で勝てるくらい強いやつじゃないとあそこ守らせてはもらえないだろうなとは思う

135 20/05/16(土)02:12:33 No.689605317

>注連縄ロボさえ実戦で使えれば… 最初手が降って来た時普通に殺されたかと思ったわ

136 20/05/16(土)02:13:18 No.689605467

>というか狼強すぎん?不死とはいえ葦名衆よく皆殺しにできたな 改造動画の敵同士の戦いで分かったけど突きを見切れるって相当なアドバンテージだよ 普通は突きで一方的に押し切れる

137 20/05/16(土)02:13:36 No.689605523

雷返し合戦とかあるかなと思ってたけどそんなことはなかった

138 20/05/16(土)02:14:03 No.689605591

歴史上の著名人出てこなかったのが個人的に好きなところの1つでもあるんだよなぁSEKIRO 戦国時代そのものの空気感を味わうとなると元々のイメージが強いビッグネームはどうしてもネックになっちゃうし…

139 20/05/16(土)02:14:08 No.689605610

多分葦名が頑張ってフロムゲーとしては軽快な動きをしてるところに内府は戦国BASARAみたいな戦い方で襲ってきてる

140 20/05/16(土)02:14:40 No.689605712

ただ狼は掛け軸無くても戦いの中で習得するんだあいつ

141 20/05/16(土)02:15:06 No.689605795

>理屈は通ってないけど弦一郎に剣の腕で勝てるくらい強いやつじゃないとあそこ守らせてはもらえないだろうなとは思う なんやかんや十文字は葦名流の奥義だからそりゃまあトップクラスの実力者だろうな 弦ちゃん葦名流に関してはサボってるし

142 20/05/16(土)02:15:37 No.689605893

>弦ちゃん葦名流に関してはサボってるし サボっちゃないだろ

143 20/05/16(土)02:15:58 No.689605950

じゃあなんですか 必死にやってあれだって言うんですか

144 20/05/16(土)02:16:12 No.689605997

居合マン異様に攻撃力あるよね

145 20/05/16(土)02:16:13 No.689605998

終盤の赤目居合マンの覚悟の決まり方カッコよくて好き

146 20/05/16(土)02:16:15 No.689606006

>内府の精鋭が本当に精鋭だった >最初戦った時普通に負けちゃったよ 侍大将と戦ってるとこロボ戦っぽくて好き

147 20/05/16(土)02:16:27 No.689606044

>ただ狼は掛け軸無くても戦いの中で習得するんだあいつ チュートリアルみたいに出してくるなよ…

148 20/05/16(土)02:16:29 No.689606050

ジャンプ兜割りはあれ一応一文字なのかな

149 20/05/16(土)02:16:34 No.689606068

内府が火攻めしたのは赤目対策だって火消し粉に書いてあったじゃん! まあその情報流したっぽい穴山は物資奪って殺すんだが…

150 20/05/16(土)02:16:36 No.689606076

>>弦ちゃん葦名流に関してはサボってるし >サボっちゃないだろ 露骨に巴流のほう優先してない?

151 20/05/16(土)02:16:40 No.689606092

>終盤の赤目居合マンの覚悟の決まり方カッコよくて好き セリフあるの好き

152 20/05/16(土)02:16:42 No.689606104

一心と隻狼が異常なだけだよ…

153 20/05/16(土)02:16:50 No.689606126

書き込みをした人によって削除されました

154 20/05/16(土)02:16:55 No.689606136

>全盛期一心と張り合ってた敵将田村とも戦ってみたい あの豪快な強靭削りする一心が苦戦するってことは多分体力殺し無理なほどの体力と爆竹で怯まない胆力と一文字2連で崩れないような体幹だろうな…

155 20/05/16(土)02:16:58 No.689606147

弦ちゃんは巴様大好きすぎる

156 20/05/16(土)02:17:02 No.689606155

葦名流極めても劣化一心にしかならんだろうし巴流に行ったのも間違いではないのでは 弓自体は弦ちゃんの強みだし

157 20/05/16(土)02:17:28 No.689606235

>露骨に巴流のほう優先してない? そんなの根拠にはならん…

158 20/05/16(土)02:17:32 No.689606252

好きなキャラなのでゲーム的な強さはアレだけど弦ちゃんは頑張ってたよとどうしてもフォロー入れたくなってしまう

159 20/05/16(土)02:17:46 No.689606293

>>終盤の赤目居合マンの覚悟の決まり方カッコよくて好き >セリフあるの好き 孤影衆3人にリンチさせてごめんね…

160 20/05/16(土)02:18:10 No.689606385

弓撃ってるだけなら勝てなかった

161 20/05/16(土)02:18:10 No.689606387

>梟のコネが地味にすごい >あいつ多分葦名の分家に仕えてる感じだよね? いや薄井の森の忍衆の頭領とかじゃない?

162 20/05/16(土)02:18:54 No.689606544

>好きなキャラなのでゲーム的な強さはアレだけど弦ちゃんは頑張ってたよとどうしてもフォロー入れたくなってしまう というか事実そうだし 弄るのいいと思うけどこの手の話の時に言われるのは正直アレ

163 20/05/16(土)02:19:25 No.689606639

いろいろ言うけど天守戦で戦い方と楽しさを教わった偉大なボスだとは思ってる

164 20/05/16(土)02:19:38 No.689606676

弦ちゃん源の宮の弓兵と似たモーションの上位互換技とかしっかり持ってるから本当に巴流はちゃんと修めてる

165 20/05/16(土)02:19:44 No.689606700

芦名あんな僻地のとでかい城作っても半壊してるから徹底的にやられたんだろうなあ

166 20/05/16(土)02:19:45 No.689606706

一心様が一番ヤバいのは あの人の秘伝考えるに桜竜と戦ってそうなんだよな…

167 20/05/16(土)02:20:16 No.689606813

鎧着ただけで水飲んでもいないスモトリでも忍殺ゲージ複数あるあたり 徳川十六神将とかどういう強さなんだろうね

168 20/05/16(土)02:20:25 No.689606842

狼に強かったって言わせてるからな弦一郎 弦一郎が無様晒してる部分は武じゃない方向だし

169 20/05/16(土)02:20:27 No.689606855

レベルカンストしてスキル弓に極振りして刀が中途半端になったのが彼

170 20/05/16(土)02:20:53 No.689606950

>>全盛期一心と張り合ってた敵将田村とも戦ってみたい >あの豪快な強靭削りする一心が苦戦するってことは多分体力殺し無理なほどの体力と爆竹で怯まない胆力と一文字2連で崩れないような体幹だろうな… OPで見るかぎり山の様な巨体で半兵衛殿が追い腹やろうとする辺りにはカリスマあるっぽい

171 20/05/16(土)02:20:55 No.689606957

>レベルカンストしてスキル弓に極振りして刀が中途半端になったのが彼 中途半端じゃないよ…

172 20/05/16(土)02:21:01 No.689606980

>一心様が一番ヤバいのは >あの人の秘伝考えるに桜竜と戦ってそうなんだよな… 刀振ってたら斬撃飛んだだけだぞ

173 20/05/16(土)02:21:22 No.689607059

七本槍もストーリー開始時点で欠けてるってのが味があって好きだ

174 20/05/16(土)02:21:53 No.689607165

忍び親子がやたら強いのが悪い

175 20/05/16(土)02:21:59 No.689607188

>いろいろ言うけど天守戦で戦い方と楽しさを教わった偉大なボスだとは思ってる だんだん楽しくなってゲームにのめり込んでいくのはマジで最高の経験だったな

176 20/05/16(土)02:22:05 No.689607205

三本くらいしか戦わなかったよね じゃあめぼしい武将皆殺しにしたのか…

177 20/05/16(土)02:22:17 No.689607246

田村も水禁止した以外は名将の部類っぽいのは外伝見てるとなんとなく察する

178 20/05/16(土)02:22:29 No.689607280

弦一郎殿は武家としての正式な名前さえなさそうなのが辛い

179 20/05/16(土)02:22:52 No.689607353

狼が鬼刑部殺してなければ内府も攻めてこれなかったし

180 20/05/16(土)02:23:05 No.689607396

>鎧着ただけで水飲んでもいないスモトリでも忍殺ゲージ複数あるあたり >徳川十六神将とかどういう強さなんだろうね スモトリはスモトリだ…

181 20/05/16(土)02:23:22 No.689607460

内府の赤備えってところまでしか見せないのが内府と葦名両者ともにキャラが立ってて良いなって思う

182 20/05/16(土)02:23:26 No.689607473

隻狼世界の本多忠勝とかヨームぐらいの大きさありそう

183 20/05/16(土)02:23:31 No.689607491

>刀振ってたら斬撃飛んだだけだぞ なんで神格が使うような技が使えるんだよ…

184 20/05/16(土)02:23:34 No.689607498

なんなら一心が弦一郎の強さは認めてなかったっけ

185 20/05/16(土)02:24:04 No.689607596

>狼が鬼刑部殺してなければ内府も攻めてこれなかったし でも結局あそこ怨嗟居座るし鬼刑部様どっちにしろ寿命は長く無かったと思うんだよね

186 20/05/16(土)02:24:04 No.689607599

というか一心は葦名ダメなの分かってるから 弦ちゃんには別の道行ってほしかったんじゃないかな でも弦ちゃんは爺ちゃんたちも国も好きだったんだ…

187 20/05/16(土)02:24:06 No.689607604

弦一郎に勝てない狼が一心に勝てるはずがないから奴は間違いなく隻狼最大の壁だった

188 20/05/16(土)02:24:10 No.689607615

>七本槍もストーリー開始時点で欠けてるってのが味があって好きだ ある程度戦力減ってる描写があるのは最高に戦国時代 ピカピカの最高戦力よりボロボロの底力って方が熱い

189 20/05/16(土)02:24:24 No.689607653

如何に斬るかを考えてたらいつのまにか飛んでただけだし・・・

190 20/05/16(土)02:25:00 No.689607783

ラスボスが老いた赤子なのはブラボと同じ構図というか 明らかに意図的にかぶせてる部分がかなりあるのに結末が全然違うのが面白いところだ

191 20/05/16(土)02:25:27 No.689607876

>ラスボスが老いた赤子なのはブラボと同じ構図というか >明らかに意図的にかぶせてる部分がかなりあるのに結末が全然違うのが面白いところだ 黄泉がえりだから老いた赤子とは違わねえか

192 20/05/16(土)02:25:50 No.689607945

竜閃のテキストいいよね でも一番好きなのは渦雲渡り

193 20/05/16(土)02:25:55 No.689607966

気づけば刃は飛んでいた…って振った一心も驚いてそう

194 20/05/16(土)02:25:59 No.689607976

>というか一心は葦名ダメなの分かってるから >弦ちゃんには別の道行ってほしかったんじゃないかな >でも弦ちゃんは爺ちゃんたちも国も好きだったんだ… それが許されないことであることはお互い理解し合ってるんだろうなって思っちゃう

195 20/05/16(土)02:26:03 No.689607994

>なんで神格が使うような技が使えるんだよ… 剣聖だから… オルランドゥだって全剣技使えるだろ

196 20/05/16(土)02:26:10 No.689608023

内府のボスは孤影衆と赤備えの相撲取りだけ? そういや霧の村で猿と酒盛りしてた奴はなんなのだろうか

197 20/05/16(土)02:26:13 No.689608035

七本槍は侍大将と赤備え切り捨てて強キャラ感出してるの好き

198 20/05/16(土)02:26:15 No.689608043

弦ちゃん葦名にこだわる理由しかないから本当につらい この時代に内府相手は無理

199 20/05/16(土)02:26:56 No.689608202

>七本槍は侍大将と赤備え切り捨てて強キャラ感出してるの好き 見切りに対抗して押し返してくるの強者感があって良くできてるなと思った

200 20/05/16(土)02:27:05 No.689608229

一心の国盗りがもう50年前なら北条早雲みたいになれたかもしれん

201 20/05/16(土)02:27:34 No.689608320

最後の弦ちゃん戦で2度回生するとやっと狼のことを狼って呼んでくれる弦ちゃんいいよね

202 20/05/16(土)02:27:39 No.689608340

そういえばなんか居たね野生のうわばみ 言われてみればあいつどこの勢力かすら分からんな…

203 20/05/16(土)02:27:45 No.689608352

あくまでこの赤備え井伊的なポジの奴らじゃね…?で留まるのが熱い

204 20/05/16(土)02:27:46 No.689608354

でも後半お強い七本槍に部下がいるのは良くないと思うんですよ 合戦だぞ一人で戦え協力されたら勝てないだろ

205 20/05/16(土)02:27:53 No.689608376

そもそもゲーム的な強さ自体は強い部類だよね 苦労して勝てたことへの裏返しだとでも言うのか…

206 20/05/16(土)02:28:05 No.689608414

まあ葦名七本槍狼に半分へし折られたんやけどなブヘヘヘ

207 20/05/16(土)02:28:20 No.689608472

諸国を回って行く先で猿と酒を酌み交わす相撲取りがいてもいい

208 20/05/16(土)02:28:40 No.689608528

もうこの国は駄目だと分かってるけど哀れな孫の最後の頼みだからおじいちゃんは聞いてあげる …でもぶっちゃけここにたどり着くまでに鍛え上げられた狼相手にして 絶対テンション上がっちゃったよね剣聖一心様

209 20/05/16(土)02:28:45 No.689608539

国内でこれとか外国どんなことになってんだろ

210 20/05/16(土)02:28:47 No.689608543

二本だぞ 刑部が入るかは不明だが

211 20/05/16(土)02:28:50 No.689608552

(傀儡化する部下)

212 20/05/16(土)02:28:57 No.689608572

あの重蔵は霧の中で家族と暮らしてるような幻覚でも見てた可能性がある

213 20/05/16(土)02:29:07 No.689608606

>国内でこれとか外国どんなことになってんだろ そりゃもうヤーナムよ

214 20/05/16(土)02:29:18 No.689608657

>でも後半お強い七本槍に部下がいるのは良くないと思うんですよ >合戦だぞ一人で戦え協力されたら勝てないだろ (大将の方傀儡にしながら)

215 20/05/16(土)02:29:22 No.689608672

>絶対テンション上がっちゃったよね剣聖一心様 行くぞ!からは完全にそうだよな

216 20/05/16(土)02:29:45 No.689608755

>見切りに対抗して押し返してくるの強者感があって良くできてるなと思った 俺の最強の技見切りが!どうやって勝てば良いんだ!!ってなったのが俺だ…

217 20/05/16(土)02:29:49 No.689608764

>最後の弦ちゃん戦で2度回生するとやっと狼のことを狼って呼んでくれる弦ちゃんいいよね SEKIROのライバルは?って言われたら間違いなく弦一郎だし最高だよね… 最初から出て中盤の強敵で最後にも立ちはだかるっていう 熱いよね…

218 20/05/16(土)02:29:57 No.689608794

重蔵に重蔵アナザーに重蔵リターンズにアーマード重蔵と重蔵四天王が葦名にはいるがそれでも勝てぬ…

219 20/05/16(土)02:30:22 No.689608878

>そりゃもうヤーナムよ 地獄じゃん!

220 20/05/16(土)02:30:27 No.689608900

>重蔵に重蔵アナザーに重蔵リターンズにアーマード重蔵と重蔵四天王が葦名にはいるがそれでも勝てぬ… ほとんど内府側じゃねーか!

221 20/05/16(土)02:30:51 No.689608976

>>絶対テンション上がっちゃったよね剣聖一心様 >行くぞ!からは完全にそうだよな 槍も銃も取り出しちゃって…

222 20/05/16(土)02:30:54 No.689608985

たぶんGENITIRO出したら買うからね

223 20/05/16(土)02:31:25 No.689609106

>絶対テンション上がっちゃったよね剣聖一心様 滾ってきたぞ!

224 20/05/16(土)02:31:42 No.689609163

>たぶんGENITIRO出したら買うからね 狼が来る前の話なんだろうな…

225 20/05/16(土)02:31:44 No.689609168

弦ちゃんには幸せになって欲しくもあり あのどうしようもない感じが美しくもあり

226 20/05/16(土)02:31:44 No.689609169

>二本だぞ >刑部が入るかは不明だが 流石に一心様直々に敵将田村の戦利品賜ってるし入ってるっぽいかと

227 20/05/16(土)02:31:49 No.689609184

盗賊が仏様には手を出さねえって言ってんのがダクソの山賊の信仰が若干高いのに通ずるものを感じる

↑Top