虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/10(日)23:03:23 俺はど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/10(日)23:03:23 No.687927784

俺はどこで間違えたんだ… 神も倒したし目ぼしい大陸は全部封印したのに…

1 20/05/10(日)23:04:01 No.687928051

何も悪くないよ ちょっと悪い偶然が重なっただけさ…

2 20/05/10(日)23:04:43 No.687928294

本当に用意周到だったんだけどね…

3 20/05/10(日)23:05:02 No.687928409

神倒したしちょっと休んでもいいよね…

4 20/05/10(日)23:05:17 No.687928492

いやほんとどうしようもないレベルの手違いとしかね…

5 20/05/10(日)23:06:03 No.687928763

無人島だからと甘く見たところとか

6 20/05/10(日)23:06:06 No.687928783

こんな形態変化する魔王こいつしかいない

7 20/05/10(日)23:06:19 No.687928877

取りこぼした島だって無人島のはずだったんだ…

8 20/05/10(日)23:07:02 No.687929133

ここまでやって駄目なら失敗する運命に縛られているとしか言い様がない...

9 20/05/10(日)23:07:19 No.687929225

めっちゃ頑張ったのに…

10 20/05/10(日)23:07:31 No.687929312

でも神も精霊もかなり周到だったよね

11 20/05/10(日)23:07:48 No.687929411

神も自分が復活するために魔王の手が届かない楽園に石版置いておいたしメルビンを備えていたしで頑張ったから… 偶然って怖いね

12 20/05/10(日)23:07:52 No.687929426

倒した神は異世界で鍛えてたの酷くない?

13 20/05/10(日)23:08:03 No.687929504

はっきり言ってしまえば最高に運がなかった

14 20/05/10(日)23:09:09 No.687929912

>無人島だからと甘く見たところとか 違うんだ 無人島だから封印できなかったんだ

15 20/05/10(日)23:09:28 No.687930042

こいつの視点で見たら神との戦いで疲れ果てた所でわけわからん連中が殺しに来て そいつらにやられて長い眠りについて復活して起きたら目の前に自分殺した連中が揃ってた って聞いてダメだった

16 20/05/10(日)23:10:04 No.687930246

>こいつの視点で見たら神との戦いで疲れ果てた所でわけわからん連中が殺しに来て >そいつらにやられて長い眠りについて復活して起きたら目の前に自分殺した連中が揃ってた >って聞いてダメだった なにこいつ過ぎる…

17 20/05/10(日)23:10:04 No.687930247

ちょうどいいタイミングで世界最強の海賊たちが行方くらませたことに気づかず無人島を念入りに封印しなかったのが敗因

18 20/05/10(日)23:10:48 No.687930520

配下の魔物もわりと優秀だったのにな…

19 20/05/10(日)23:10:52 No.687930549

>>そいつらにやられて長い眠りについて復活して起きたら目の前に自分殺した連中が揃ってた 神様の演技してたけど内心怖かっただろうな…

20 20/05/10(日)23:11:19 No.687930712

>配下の魔物もわりと優秀だったのにな… 単純に強いんじゃなくて人を疑心暗鬼にさせる術に長けてる奴が多いのが酷い

21 20/05/10(日)23:12:12 No.687931036

人の悪意とかそういうので封印するから無人島は封印できない だから神様はそこに目をつけて石版置いておいていつかメルビンが復活させてくれるであろう日を待ってた たまたま楽園に流れ着いた海賊の子孫が作った国に過去からの贈り物である漁師の息子が復活させた

22 20/05/10(日)23:13:30 No.687931467

封印の仕方がそこに住んでる人間を絶望に引きずり込んで その瞬間に闇の世界に引っ張り込むって手法だからな 人がいなきゃどうにもならん

23 20/05/10(日)23:13:54 No.687931615

封印できないなら力に任せて島をぶっ壊すなりできたんじゃないか?

24 20/05/10(日)23:14:07 No.687931696

エデンの戦士たちいいよね…

25 20/05/10(日)23:14:38 No.687931905

歴代ドラクエ最強レベルの素殴り力を持つ漁師の息子が羊連れて殴り込んでくる気持ちはどうだ?

26 20/05/10(日)23:15:03 No.687932030

>封印できないなら力に任せて島をぶっ壊すなりできたんじゃないか? ぶっ壊そうにもあらかた封印終わったところで神が殴りこんできて満身創痍のところに主人公たちがとどめ刺しに来たので

27 20/05/10(日)23:15:32 No.687932194

神の一番の勇者が同じくらいやべー奴らを引き連れて疲労困憊のところに襲い掛かってきた

28 20/05/10(日)23:16:10 No.687932440

やっぱ凄えよ漁師は…

29 20/05/10(日)23:16:20 No.687932496

そりゃこんなドロドロな姿にもなる

30 20/05/10(日)23:16:30 No.687932551

数百年以上世界支配してる時点で凄い

31 20/05/10(日)23:16:50 No.687932668

デスクワークを必死になって終わらせたら仲の悪い元上司が殴り込んできたからなんとか追い払ったと思ったら元上司の部下がナイフ片手に迫ってきた

32 20/05/10(日)23:16:51 No.687932677

バトルロードの漁師の動きが人外すぎる…

33 20/05/10(日)23:17:07 No.687932765

>>封印できないなら力に任せて島をぶっ壊すなりできたんじゃないか? そもそもどうでもいい無人島をわざわざ壊すメリット無かったんで…

34 20/05/10(日)23:17:36 No.687932931

メルビンて先代勇者一行なのに勇者適正ないんだよな

35 20/05/10(日)23:18:03 No.687933102

ルーメンが数百年も闇の世界に囚われてたし世界支配した期間じゃ歴代でもトップなんだよな

36 20/05/10(日)23:18:24 No.687933218

>メルビンて先代勇者一行なのに勇者適正ないんだよな 勇者にすると専用モーションなかったっけ

37 20/05/10(日)23:19:10 No.687933487

数年かけて王者の剣をぶち壊したゾーマみたいに細心の注意を図り石板壊してけば良かったのかな

38 20/05/10(日)23:19:17 No.687933524

>ルーメンが数百年も闇の世界に囚われてたし世界支配した期間じゃ歴代でもトップなんだよな まあ99%世界征服完成させてるしね… 1%にひっくり返されたんだが

39 20/05/10(日)23:19:25 No.687933573

>ルーメンが数百年も闇の世界に囚われてたし世界支配した期間じゃ歴代でもトップなんだよな 万が一世界を復活させる人間が出てきても神復活のプログラムで自分が顕現するように書き換えてるから対策はばっちりだったんだ… なんだあの漁師の息子!

40 20/05/10(日)23:19:28 No.687933594

>こんな形態変化する魔王こいつしかいない 最後は変身というより崩れ落ちてるんだよな

41 20/05/10(日)23:19:30 No.687933605

この形態が一番好き

42 20/05/10(日)23:19:34 No.687933629

世界支配しても特に何がしたかったのかよくわからん

43 20/05/10(日)23:19:47 No.687933704

>こんな形態変化する魔王こいつしかいない シグマがこんな感じになってなかったっけ X6あたりで

44 20/05/10(日)23:20:19 No.687933885

水の精霊の戦士はこんなに頑張ったというのに他の精霊の眷属何やってんの!

45 20/05/10(日)23:20:37 No.687933985

石版の台座さえなければ勝ちだったのでは

46 20/05/10(日)23:20:41 No.687934008

>世界支配しても特に何がしたかったのかよくわからん 絶望が力になるっぽいから 闇の世界で永遠に苦しんでてもらおうって感じ

47 20/05/10(日)23:20:48 No.687934042

メタンキングも楽勝で殴り殺す漁師見習いが最強クラスの魔王を倒す!

48 20/05/10(日)23:21:00 No.687934112

>こんな形態変化する魔王こいつしかいない デス様だってムキムキマッチョから頭と両手だけになって最後まで頑張ったじゃない

49 20/05/10(日)23:21:00 No.687934113

>石版の台座さえなければ勝ちだったのでは 左様

50 20/05/10(日)23:21:00 No.687934115

こいつのムーブを間違いと言うのはちょっと厳しすぎだと思う

51 20/05/10(日)23:21:09 No.687934159

ひつじさえなければと思ったけどひつじなくても漁師めちゃくちゃ強そう

52 20/05/10(日)23:21:42 No.687934378

ミルドラースに比べたら頑張ってるほう

53 20/05/10(日)23:21:47 No.687934413

>デス様だってムキムキマッチョから頭と両手だけになって最後まで頑張ったじゃない ドロドロにはならなかったから

54 20/05/10(日)23:22:08 No.687934529

敢えて言うならこの世界で魔王をしようとした事が誤りだった

55 20/05/10(日)23:22:50 No.687934783

>ミルドラースに比べたら頑張ってるほう 本編前から封印されてるやつは逆に格が違う

56 20/05/10(日)23:22:51 No.687934791

正体見破られたヤバいからラーの鏡確保ヨシッ

57 20/05/10(日)23:23:07 No.687934882

デスタムーアもオルゴデミーラも頑張った結果があれじゃやりきれないと思う 特に知らない緑にボコボコにされたデスタムーア

58 20/05/10(日)23:23:18 No.687934943

>ミルドラースに比べたら頑張ってるほう というよりミルドラースなにもしてない… 部下を組織したとこで止まってる

59 <a href="mailto:漁師の息子">20/05/10(日)23:23:38</a> [漁師の息子] No.687935068

おいすー お前魔王なんだってな悪いやつらの親玉だろ! じゃあ死ね!

60 20/05/10(日)23:23:45 No.687935113

復活したからエスタード島も含めて再度封印したんですよ メルビンがコスタールから聖なる炎を送って旅の扉を開通させて精霊を呼び覚ますとかそんな抜け道使われるとか聞いてない

61 20/05/10(日)23:23:48 No.687935132

6のラスボスは3世界体制を創り出して長い間管理するもムドーの判断から全部崩れ落ちる 7のラスボスは無人島以外封印して自分も一旦力尽きる(ただし復活の手段は用意) しかし無人島にギリギリ入植者がいたのがマズかった

62 20/05/10(日)23:24:07 No.687935238

どの道鍛え直した神にボコられてたんじゃないかこいつ

63 20/05/10(日)23:24:36 No.687935389

>ひつじさえなければと思ったけどひつじなくても漁師めちゃくちゃ強そう ひつじがいない漁師の息子は剣の踊りしてくるしそれもない漁師の息子はひたすら殴ってくる

64 20/05/10(日)23:24:41 No.687935414

年表形式で俯瞰して見ると神も画像もすごいギリギリの差し合いだったことがわかって面白い

65 20/05/10(日)23:24:47 No.687935443

5はゲマの印象が強すぎてなんかミルドラースが霞む

66 20/05/10(日)23:24:55 No.687935502

りゅうおうも頑張って侵略してたし シドーはともかくハーゴンは勇者の血筋の王国滅ぼしたりしてるし ゾーマはアレフガルド闇に落として伝説武具も封印して表世界も配下のフランチャイズに任せてるし 他の奴らもまぁまぁ頑張ってるのにミルドラくんときたら・・・

67 20/05/10(日)23:25:05 No.687935543

神倒したけど殺せてはいないからな…

68 20/05/10(日)23:25:07 No.687935559

>歴代ドラクエ最強レベルの素殴り力を持つ漁師の息子が羊連れて殴り込んでくる気持ちはどうだ? リメイクで羊は弱体化したから単純にメタル系を回し蹴りで全滅させられる程度の火力の漁師の息子が来るだけだよ

69 20/05/10(日)23:25:12 No.687935587

8も5の様に封印されてたけどこっちはド根性で頑張って復活してたな

70 20/05/10(日)23:25:14 No.687935596

結果論で言うとどうにかしてホンダラおじさんを殺しておくべきだった

71 20/05/10(日)23:25:15 No.687935600

>どの道鍛え直した神にボコられてたんじゃないかこいつ 神様とオルゴデミーラ2戦目戦わせたら六割くらいの確率でオルゴデミーラが勝つらしい

72 20/05/10(日)23:25:16 No.687935607

7は神様もマジで頑張ってたし策を重ねてたし何ならひたすら鍛えまくって復活して逆転する気満々だったけど 漁師の息子が何もかもひっくり返したからもうワシいらなくね?になった

73 20/05/10(日)23:25:37 No.687935724

>6のラスボスは3世界体制を創り出して長い間管理するもムドーの判断から全部崩れ落ちる そこムドーのせいにしちゃう?

74 20/05/10(日)23:26:06 No.687935871

4は人間vs魔族だけど人間同士の争いも魔族同士の争いもある混沌

75 20/05/10(日)23:26:13 No.687935926

主人公とマリベルは別に不満なかったからアホ王子のせい

76 20/05/10(日)23:26:17 No.687935947

ミルドラースは鍛えてそろそろ侵攻するかって段階で 部下が勝手にやってたことが原因で殴り込みかけられた

77 20/05/10(日)23:26:19 No.687935959

一般漁師を放置するなということだ…

78 20/05/10(日)23:26:33 No.687936037

こいつ一般の漁師じゃねえ!

79 20/05/10(日)23:26:45 No.687936101

商人も国同士の戦争止めたり海路開通させたり頑張ってたな

80 20/05/10(日)23:26:46 No.687936113

>結果論で言うとどうにかしてホンダラおじさんを殺しておくべきだった わかるわけがない…!

81 20/05/10(日)23:26:50 No.687936135

>リメイクで羊は弱体化したから単純にメタル系を回し蹴りで全滅させられる程度の火力の漁師の息子が来るだけだよ こわっ…

82 20/05/10(日)23:26:53 No.687936149

>年表形式で俯瞰して見ると神も画像もすごいギリギリの差し合いだったことがわかって面白い 横からいきなりとんでもない漁師(棋士)がどけ神様!して代打ちした挙げ句にボロ勝ちしたようなもんだしな…

83 <a href="mailto:ボルカノ">20/05/10(日)23:27:07</a> [ボルカノ] No.687936231

>こいつ一般の漁師じゃねえ! そうさ!まだ漁にも出た事ない半人前以外だからな!!!!

84 20/05/10(日)23:27:14 No.687936268

無人島は封印できないとは言え他の人間が住んでる大陸全部封印すれば問題ないはずなんすよ…さらに海は常時大荒れで魔物も出るしトドメに島は結界が張られてて魔物はおろか人間も入れねぇ …なんで島に人間が居るの?

85 20/05/10(日)23:27:18 No.687936285

5は宗教法人作ってたやつが悪い

86 20/05/10(日)23:27:44 No.687936439

水の精霊も親切心でやった事が大逆転の切り札になるとは思わなかっただろう

87 20/05/10(日)23:27:50 No.687936475

そういえば7では主人公たちの進路先で妨害しかけてくるのは魔王軍だけじゃなくて 半分くらい人間だったり野良魔族だったり様々だったな

88 20/05/10(日)23:27:54 No.687936492

>>こいつ一般の漁師じゃねえ! >そうさ!まだ漁にも出た事ない半人前以外だからな!!!! どうして海の上で孤立無援だったのに泳ぎながら魔物の大群を蹴散らしてたんです?

89 20/05/10(日)23:28:21 No.687936647

この形態にバッチリがんばれすると仲間が一斉にゾンビ斬り始めるよ

90 20/05/10(日)23:28:22 No.687936655

それもこれも興味本位で世界救っちゃう放蕩王子と漁師見習いと網元の娘が悪い

91 20/05/10(日)23:28:24 No.687936668

だけど最後は本当に漁師になるんだから参っちゃうね

92 <a href="mailto:神様">20/05/10(日)23:28:38</a> [神様] No.687936742

>無人島は封印できないとは言え他の人間が住んでる大陸全部封印すれば問題ないはずなんすよ…さらに海は常時大荒れで魔物も出るしトドメに島は結界が張られてて魔物はおろか人間も入れねぇ >…なんで島に人間が居るの?

93 20/05/10(日)23:28:38 No.687936743

>>>こいつ一般の漁師じゃねえ! >>そうさ!まだ漁にも出た事ない半人前以外だからな!!!! >どうして海の上で孤立無援だったのに泳ぎながら魔物の大群を蹴散らしてたんです? 本物の漁師だからだ!

94 20/05/10(日)23:28:41 No.687936767

>そうさ!まだ漁にも出た事ない半人前以外だからな!!!! 魔物がウジャウジャ湧いた海に落ちて平然としてるお前も大概だ親父

95 20/05/10(日)23:28:44 No.687936779

封印解いても土着の魔物に滅ぼされるルーメンは酷い

96 20/05/10(日)23:28:56 No.687936862

落ち度はない 運良く様の対策の一つが奇跡的に噛み合っただけ…

97 20/05/10(日)23:28:59 No.687936870

魔王(なんで?) 神様(なんで?) 精霊(なんで?)

98 20/05/10(日)23:29:02 No.687936888

スレ画「ルーメン怖い…」

99 20/05/10(日)23:29:15 No.687936991

>この形態にバッチリがんばれすると仲間が一斉にゾンビ斬り始めるよ ひどい…

100 20/05/10(日)23:29:29 No.687937056

今日11sクリアしたが 邪神を木っ端微塵にした魔王って輝いてたなというか 大樹の葉が全部散ったらそこは地上人絶滅しとけよと思う

101 20/05/10(日)23:29:35 No.687937094

せいぜい魂を転生しただけなんすよ水の精霊は… どーしてピンポイントで漁師の息子に…

102 20/05/10(日)23:30:04 No.687937245

>>どの道鍛え直した神にボコられてたんじゃないかこいつ >神様とオルゴデミーラ2戦目戦わせたら六割くらいの確率でオルゴデミーラが勝つらしい 基本単体かつ耐性があるから全体攻撃中心な上にダンスやギャグかます神さまは相性悪いんだよな

103 20/05/10(日)23:30:30 No.687937412

神様サイドもこんなに上手くいくとか思いもよらんかっただろうな…

104 20/05/10(日)23:30:32 No.687937421

あの時代に生まれてくる先ってグランエスタードしかないんじゃないだろうか だから転生先はある意味真っ当というか

105 20/05/10(日)23:30:37 No.687937473

>だけど最後は本当に漁師になるんだから参っちゃうね いいですよね人は何にでもなれるで漁師を選ぶの

106 20/05/10(日)23:30:40 No.687937491

キーファが漁師の息子を連れ出さなければ何も起きなかった つまり本当に消すべきだったのはキーファ

107 20/05/10(日)23:30:44 No.687937523

>>この形態にバッチリがんばれすると仲間が一斉にゾンビ斬り始めるよ >ひどい… 実際腐り始めるとゾンビ系特性持ってますんで

108 20/05/10(日)23:30:47 No.687937542

スレ画「ま…まさか貴様ら神の……!!ぐふぅ!!!!」 神様「なにこいつら怖…」

109 20/05/10(日)23:30:48 No.687937548

お前たちの命はお前たちのものだし頼むから帰ってくれ

110 20/05/10(日)23:30:54 No.687937598

何も悪くないよ ただバフをどんなに積んでもザキで即死はするし会心の一撃で防御無視ダメージは受けるんだ ドラクエってのはそういうもんだ

111 20/05/10(日)23:31:18 No.687937735

>実際腐り始めるとゾンビ系特性持ってますんで ドラゴン→なし→ゾンビ→ゾンビだっけ 面白いよね

112 <a href="mailto:ヘルバオム">20/05/10(日)23:31:20</a> [ヘルバオム] No.687937743

>スレ画「ルーメン怖い…」 ただ頑張って生きているだけなんです 許してくだち

113 20/05/10(日)23:31:28 No.687937790

死にかけの魔王一人よりも元気に泳いでる魚の群れの方が手ごわいよ

114 20/05/10(日)23:31:29 No.687937799

>無人島は封印できないとは言え他の人間が住んでる大陸全部封印すれば問題ないはずなんすよ… 封印される前に新天地求めて脱出 >さらに海は常時大荒れで魔物も出るし 超頑張った >トドメに島は結界が張られてて魔物はおろか人間も入れねぇ スレ画が結界張ってた神と精霊しばく >…なんで島に人間が居るの? ここは楽園だ…

115 20/05/10(日)23:31:33 No.687937816

11の邪神なんて最初の世界の創造主なのに他所から来た竜に侵略されて追い出されて創り出した部下(?)に下克上されてorzになって さらに勇者はフォローしないと危うく魔王に倒されそうになると散々なんだぞ!!

116 20/05/10(日)23:31:59 No.687937948

まあ一時はほぼ野望コンプリートして栄華を誇ってたんだからそこは自慢していいんじゃないかな 引退時が思ったより早かっただけで

117 20/05/10(日)23:31:59 No.687937952

ボルンガが管理している闇のドラゴンの力で封印されているヘルバオムの根っこに住み着いてるヘルワームの仲間であるチビィの存在がルーメンの未来を左右するって書くとモンスター連鎖しすぎである

118 20/05/10(日)23:32:12 No.687938026

第一戦の時の必死っぷり改めて見ると笑えて仕方ない そりゃ神様と戦ってばっかで疲れてんのに戦いたくないよね…

119 20/05/10(日)23:32:22 No.687938079

ちゃらんぽらんなダメ男の叔父がピンポイントに役立つ物や情報持ってくるのもポイント

120 20/05/10(日)23:32:43 No.687938195

強いて言うならグランエスタードだけで回収できるウッドパルナの世界に雑魚モンスターを配置しすぎたとか…? でも石板の配置についてはスレ画関係ないか… 初めてアルスやキーファが辿り着いた世界がやみのドラゴンの世界とかだと詰みですよね

121 20/05/10(日)23:32:47 No.687938219

ルーメンは呪われた地すぎる…ベルバオムも完全に死んでないし…

122 20/05/10(日)23:32:51 No.687938254

あの世界天然由来の存在が怖すぎる そもそもスレ画自体がヘルワームの突然変異説もあるし

123 20/05/10(日)23:32:56 No.687938279

厳格なボルカノさんでも弟には激甘という…

124 20/05/10(日)23:33:25 No.687938426

この番号だけ魔王と味方の戦いのレベル高い

125 20/05/10(日)23:33:35 No.687938486

独力で仇皆殺しにして復活までこぎ着けた8も偉いよ…

126 20/05/10(日)23:33:56 No.687938605

一戦目も二戦目も見逃すから帰ってって本心から言う魔王コイツだけだわ

127 20/05/10(日)23:33:56 No.687938614

>厳格なボルカノさんでも弟には激甘という… 実際ボルカノさんが甘くなかったらここまでトントン拍子でいけたか怪しいので マジで運命が漁師の息子を漁師の息子にした

128 20/05/10(日)23:33:57 No.687938618

神父もかわいそう ゲームでは2箇所に出てきたけど実際は記憶失うまでに他にもどこかで酷い目に

129 20/05/10(日)23:34:17 No.687938745

3で勇者の村には雑魚ばかりで魔王こないツッコミされたから 4以降魔王軍が能動的になったって噂話聞いた事あるけど本当だろうか

130 20/05/10(日)23:34:19 No.687938754

レベル低いの6以外の天空シリーズくらいで他は結構高レベルだと思うんだが

131 20/05/10(日)23:34:24 No.687938785

出来た対策らしい対策って封印出来ない小島なら物理的に消し飛ばしておくくらいか…

132 20/05/10(日)23:34:31 No.687938829

>この番号だけ魔王と味方の戦いのレベル高い 魔王側が頑張ってるのはこれ以外も結構あるけど 神様サイド…ってか主人公たちの味方の凄い存在がここまで必死なの珍しいよね

133 20/05/10(日)23:34:32 No.687938837

> 強いて言うならグランエスタードだけで回収できるウッドパルナの世界に雑魚モンスターを配置しすぎたとか…? モンスターは雑魚いがボス格はゴーレムとラスダンに出るナイトリッチだぞ これで負ける訳が…

134 20/05/10(日)23:34:33 No.687938846

ユバールの儀式で復活できるように画策して さらに神になりすまして世界を騙すとかまでやっても やつらが来た

135 20/05/10(日)23:34:41 No.687938893

>独力で仇皆殺しにして復活までこぎ着けた8も偉いよ… ラスボス「お前も乗っ取ってやる!!」 マルチェロ「させるか!制御してやる!!」 ラスボス「え?」

136 20/05/10(日)23:34:49 No.687938936

>一戦目も二戦目も見逃すから帰ってって本心から言う魔王コイツだけだわ 本当に嫌だったんだな…

137 20/05/10(日)23:34:53 No.687938970

>出来た対策らしい対策って封印出来ない小島なら物理的に消し飛ばしておくくらいか… 神との戦いで疲労困憊な当時じゃ無理すぎる…

138 20/05/10(日)23:35:08 No.687939066

これはすごい聖水なんだぜ!→本当にすごい聖水でした これはすごい石なんだぜ!→本当にすごい石でした

139 20/05/10(日)23:35:09 No.687939071

>モンスターは雑魚いがボス格はゴーレムとラスダンに出るナイトリッチだぞ >これで負ける訳が… (無抵抗)

140 20/05/10(日)23:35:10 No.687939074

>3で勇者の村には雑魚ばかりで魔王こないツッコミされたから >4以降魔王軍が能動的になったって噂話聞いた事あるけど本当だろうか 2の時点でムーンブルク崩壊からお話始まるしなあ…

141 20/05/10(日)23:35:21 No.687939147

>神様サイド…ってか主人公たちの味方の凄い存在がここまで必死なの珍しいよね 11だと大樹の元になった竜が大分頑張ってたかな

142 20/05/10(日)23:35:29 No.687939196

漁師の息子が今まで散々魔物によって酷い惨状を見てきた味わってきたのもあって スレ画に対する敵意と戦いのモチベーションも最高潮だったのも酷い 運命がスレ画を殺した

143 20/05/10(日)23:35:41 No.687939271

>勇者にすると専用モーションなかったっけ リメイクは特定の職業じゃなくて特定の技だと専用モーションになる メルビンはグランドクロスが独自のモーション

144 20/05/10(日)23:35:45 No.687939294

>出来た対策らしい対策って封印出来ない小島なら物理的に消し飛ばしておくくらいか… 神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理

145 20/05/10(日)23:35:53 No.687939345

>3で勇者の村には雑魚ばかりで魔王こないツッコミされたから >4以降魔王軍が能動的になったって噂話聞いた事あるけど本当だろうか 勇者サイモン「違うな!!敵強いところにいる勇者は旅立つ前に死ぬんだよ!!!!」

146 20/05/10(日)23:36:02 No.687939396

神様と四大精霊が前線に出てたって凄いな!

147 20/05/10(日)23:36:06 No.687939424

結局なんでホンダラはエンディングで真面目に働くようになったの?

148 20/05/10(日)23:36:31 No.687939575

サイモンは魔王軍の計略で分断されて殺されたからDQにしちゃ珍しい死因だよね

149 20/05/10(日)23:36:39 No.687939626

>3で勇者の村には雑魚ばかりで魔王こないツッコミされたから 単純にバラモスの拠点から遠すぎるのはあると思う

150 20/05/10(日)23:36:39 No.687939627

本当にお前は頑張ったよ…

151 20/05/10(日)23:36:43 No.687939648

>メルビンはグランドクロスが独自のモーション アイラのつるぎのまいは知ってたけどメルビンにもあったんだ

152 20/05/10(日)23:36:43 No.687939649

>結局なんでホンダラはエンディングで真面目に働くようになったの? 今まで散々失敗したのとボルカノさんが行方不明になってそれが堪えたからだったと思う

153 20/05/10(日)23:37:05 No.687939762

4はなんで初期装備が弱いの?に対しての答えあったり ツッコミの回答みたいのが多めに見える

154 20/05/10(日)23:37:23 No.687939887

>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 そして神と精霊始末したまさにその瞬間に漁師の息子が来る

155 20/05/10(日)23:37:33 No.687939935

>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 マジか どうやったら報われたの…

156 20/05/10(日)23:37:40 No.687939976

>>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 >そして神と精霊始末したまさにその瞬間に漁師の息子が来る 嫌がらせかなにか?

157 20/05/10(日)23:38:00 No.687940096

>>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 >そして神と精霊始末したまさにその瞬間に漁師の息子が来る 詰みである

158 20/05/10(日)23:38:02 No.687940112

>>無人島だからと甘く見たところとか >違うんだ >無人島だから封印できなかったんだ つまり詰み?

159 20/05/10(日)23:38:08 No.687940149

小説版だとオルゴデミーラは闇の精霊だったな

160 20/05/10(日)23:38:18 No.687940212

2と4は侵攻途中って感じだ 4はわかりやすい魔族だけど 2は宗教団体ってだけなのかどうか?

161 20/05/10(日)23:38:23 No.687940235

一番酷いのは漁師の息子は素ステが歴代ドラクエ主人公でもトップクラスなのとバランスが味方サイドに崩壊してたのもある おかげでスゲー強いこと強いこと

162 20/05/10(日)23:38:31 No.687940276

>エデンの戦士たちいいよね… 発売前は「エデンってなんだよ…ルビスじゃねえのかよ…」って散々盛り上がったな あとなんで勇者じゃなくて戦士なんだろうってのも疑問だった いま思えばこれ以上にない副題だわ…

163 20/05/10(日)23:38:35 No.687940296

神との戦いでシルエットだけ浮かんでた姿は凄かったんだよ…

164 20/05/10(日)23:39:00 No.687940489

封印されようとしている大陸に根城への転送台置かれるとか想定できるわけなさすぎる…

165 20/05/10(日)23:39:07 No.687940554

でも毎回毎回結構ガチ目に心折ってくるよね敵も

166 20/05/10(日)23:39:08 No.687940568

4は滅ぼされてるし5も色々やられてるし6は一度負けてるからねぇ 8も頑張ってるし9も神は殺したし10もしょっちゅう死んだり滅ぼされたりしてるし11も滅ぼされた こう見ると割とみんな頑張ってるな

167 20/05/10(日)23:39:17 No.687940635

>>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 >マジか >どうやったら報われたの… スレ画が魔王を辞める

168 20/05/10(日)23:39:18 No.687940640

オルゴデミーラは精霊のための祈りを受けると強くなるって設定があるからほとんど精霊みたいなもんみたいだな

169 20/05/10(日)23:39:25 No.687940689

特に何も無さそうな無人島のチェックと疲労困憊満身創痍の身体を休める事 どっちを優先するかって言われたら…まぁうん後者だよね

170 20/05/10(日)23:39:31 No.687940727

オルゴからしたら怖かっただろうな なんか今まで全然知らない強豪達がいきなり攻め込んできた

171 20/05/10(日)23:39:34 No.687940743

小説設定は結構好み 石版世界の魔物が地域ごとに強くなってく理由とか

172 20/05/10(日)23:39:35 No.687940748

>魔王側が頑張ってるのはこれ以外も結構あるけど >神様サイド…ってか主人公たちの味方の凄い存在がここまで必死なの珍しいよね お前今マスドラの悪口言った?

173 20/05/10(日)23:39:39 No.687940771

どっか毒沼の中にあるいかれた酒場に何故か色々知ってるじいさんいたよね

174 20/05/10(日)23:39:45 No.687940821

>倒した神は異世界で鍛えてたの酷くない? そこに関してはスレ画も認識してて少し休んだら再戦のために鍛える予定だったんだ 予定だったんだ

175 20/05/10(日)23:39:49 No.687940847

4にも戦士リバストがいたな 知らざれる伝説だと魔族の姦計に乗った人間の裏切りで戦死してた

176 20/05/10(日)23:39:50 No.687940859

あめふらしも怖いけどそれ以上に関係ないところでドロドロの昼ドラが展開されているんですが

177 20/05/10(日)23:39:56 No.687940898

なんもかんも漁師が強いから悪い

178 20/05/10(日)23:39:59 No.687940924

弱っていたとはいえ負けた…保険はかけておいたからセーフ! なんでこの時代にもこいついるの?

179 20/05/10(日)23:40:06 No.687940968

>封印されようとしている大陸に根城への転送台置かれるとか想定できるわけなさすぎる… これも元はメルビン頼りだったけどそのメルビンも大陸ごと封印されて終わりかと思ってた 漁師の息子が全部解決した

180 20/05/10(日)23:40:07 No.687940973

6はポセイドンとかルビスがデスタムーアじゃなくてその配下にやられたっぽいのがもう酷い

181 20/05/10(日)23:40:09 No.687941001

カタ歴代でも相当頑張ったラスボス

182 20/05/10(日)23:40:10 No.687941005

>なんか今まで全然知らない強豪達がいきなり攻め込んできた (一人はさっき消えた英雄として…後三人誰これ…こんな奴らどこにいたの…?)

183 20/05/10(日)23:40:23 No.687941090

小説はなんでマリベルと結ばれてくれないの…?

184 20/05/10(日)23:40:24 No.687941093

>小説設定は結構好み >石版世界の魔物が地域ごとに強くなってく理由とか 小説版ラストバトルでキーファも活躍するしいいよね

185 20/05/10(日)23:40:26 No.687941102

神を騙る策を用意してあるからあらかじめラーの鏡を手元で保管しておくの最高に賢いよね

186 20/05/10(日)23:40:35 No.687941150

>>神の神殿と水の精霊の本拠地だからこいつら倒さない内には無理 >マジか >どうやったら報われたの… 時の神殿使ったリベンジ計画は神サイドの渾身の一手なんでこれはどうしようもない 送られてくるのがメルビンだけなら対処できたんだがなぁ…

187 20/05/10(日)23:40:46 No.687941214

本編じゃないけど4の時期にやったダイの大冒険なんかも 魔王軍の殺意高すぎるもんなあ

188 20/05/10(日)23:40:48 No.687941222

>4はなんで初期装備が弱いの?に対しての答えあったり >ツッコミの回答みたいのが多めに見える でもツッコミだらけの存在マスタードラゴン出たのが4だぞ

189 20/05/10(日)23:40:51 No.687941238

「」ルスはドラクエ7好きだな

190 20/05/10(日)23:41:06 No.687941323

Ⅶ(スレ画)はかなり用意周到に頑張ったけど運がなかった Ⅷは部下も殆ど全滅していたけど幸運に恵まれて自分がちょっと後押ししたら なぜか人間どもが勝手に争ってくれたので漁夫の利を得たら魔王城まで復活して最高に運ゲーした

191 20/05/10(日)23:41:14 No.687941380

「世界が!運命が!われを殺そうとしている…!」

192 20/05/10(日)23:41:20 No.687941420

>神を騙る策を用意してあるからあらかじめラーの鏡を手元で保管しておくの最高に賢いよね 前作の6がラーの鏡無双なゲームだったしな

193 20/05/10(日)23:41:21 No.687941431

>「」ルスはドラクエ7好きだな 真面目に語れるしネタも多いからね…

194 20/05/10(日)23:41:31 No.687941497

仮に主人公たちが居なければダーマやマーディラスでの強化がオルゴにあるわけだから 神様+四精霊でもかなり分の悪い戦いになっただろうな

195 20/05/10(日)23:41:34 No.687941518

>神を騙る策を用意してあるからあらかじめラーの鏡を手元で保管しておくの最高に賢いよね 他も魔物が人間に化けてるのが多いしな…

196 20/05/10(日)23:41:38 No.687941540

でもマスドラも先代がゼニス王っぽいからなるべくしてなってるちゃらんぽらんさと言うか

197 20/05/10(日)23:41:43 No.687941569

漁師の息子を何とかしないといけないけどそれこそ遡るとホンダラの親父を殺さないといけないレベルまでいくんすよ…

198 20/05/10(日)23:41:46 No.687941589

11もいい線いったんだが……

199 20/05/10(日)23:41:54 No.687941635

ドラクエの小説は電子書籍化されてないんだな…

200 20/05/10(日)23:42:03 No.687941680

>神を騙る策を用意してあるからあらかじめラーの鏡を手元で保管しておくの最高に賢いよね ラーの鏡がシリーズの定番アイテムになってたからこそラスダンにポン置きされてるのがフレーバーになってるのいいよね…

201 20/05/10(日)23:42:08 No.687941704

あそこまでやってこの結果では最終的に負ける因果に囚われてるとしか言いようがない

202 20/05/10(日)23:42:11 No.687941722

>「」ルスはドラクエ7好きだな 滅茶苦茶に長いしフリーズバグもあるし詰みポイントまで存在するドラクエだけどそれだけに練られたゲームだからな…

203 20/05/10(日)23:42:18 No.687941781

フリーザみたいなのがやりたかったんだろうけど キャラが一貫してないのがダメなとこだと思う

204 20/05/10(日)23:42:20 No.687941794

11は長いしちょっと難しかった 魔王と魔神が勝ったり負けたり忙しい

205 20/05/10(日)23:42:24 No.687941815

好きだしこうスレでやいのやいの言ってるともう一回プレイしたくなるんだけど 思い返せば思い返すほど胃が痛いシナリオ続きで手が伸びない…

206 20/05/10(日)23:42:30 No.687941851

マスタードラゴンは4の時点ではシステム的な神って感じはあったけどエンディングで人間に興味持って人間に化けたら5のような事に…

207 20/05/10(日)23:42:43 No.687941933

>小説設定は結構好み >石版世界の魔物が地域ごとに強くなってく理由とか だんだん遡ってくのはゲームとは矛盾しちゃうけど最後の雑魚は主人公達が封印解いて現代で平和ボケした所をまとめて絶望させたから最強になってるとか上手い説明だよね

208 20/05/10(日)23:42:54 No.687941990

ドラクエ7が好きなんじゃなくてこいつが好きな「」は割といると思う こいつどデスタムーアは魔王でも人気ある気がする

209 20/05/10(日)23:43:03 No.687942051

>11もいい線いったんだが…… 割と正攻法で崩されたけどあっちの魔王の敗因はぶっちゃけホメロスだから…

210 20/05/10(日)23:43:08 No.687942088

神様強かった~さあ寝よ!しようとした所に いきなり攻めてくるのが本当ひどい

211 20/05/10(日)23:43:09 No.687942103

>ドラクエの小説は電子書籍化されてないんだな… ハードカバー、文庫、新書の順に加筆修正されてたな

212 20/05/10(日)23:43:17 No.687942149

一応この人それこそ精霊が選んだ勇者たち封印やら殺害やらで全部なんとかしたし 神が力を貸してほしいと頼んで世界各地から集まった最強の勇者達も皆殺しにすると どっかの異魔神様もビックリな所業達成してるんだよ

213 20/05/10(日)23:43:18 No.687942153

四精霊を一蹴するとこはかっこよかったんすよ…

214 20/05/10(日)23:43:33 No.687942254

部下どものせいで漁師の息子が最高にスレ画を殺す気満々だったのも酷い もうそれこそスレ画は漁師の息子に無様に殺される為に生まれてきたようなもんだ

215 20/05/10(日)23:43:34 No.687942257

>フリーザみたいなのがやりたかったんだろうけど >キャラが一貫してないのがダメなとこだと思う フリーザだったらこんなゾンビにはならないよ

216 20/05/10(日)23:44:02 No.687942444

代表作の3だけが襲撃ゼロだから緩く見える 一応バラモス倒した時に本拠地に顔見せするけど

217 20/05/10(日)23:44:18 No.687942556

>>封印されようとしている大陸に根城への転送台置かれるとか想定できるわけなさすぎる… >これも元はメルビン頼りだったけどそのメルビンも大陸ごと封印されて終わりかと思ってた 封印されてないよ ホットストーンはホンダラさんがどっからか持ってきたから恐らくエスタード島の何処かにはあった

218 20/05/10(日)23:44:20 No.687942568

設定はいいと思うけど陰鬱なシナリオ続きと石板集めがかったるすぎて何回もやりたくならない

219 20/05/10(日)23:44:36 No.687942696

素殴りでメタルスライム叩き割れるのって漁師の息子とローレシアの王子くらい?

220 20/05/10(日)23:44:51 No.687942794

最終的に神も精霊もボコボコにするエデンの戦士たち なんなのこの戦闘集団

221 20/05/10(日)23:44:52 No.687942802

>代表作の3だけが襲撃ゼロだから緩く見える >一応バラモス倒した時に本拠地に顔見せするけど いやテドンが滅ぼされてたよ

222 20/05/10(日)23:45:01 No.687942871

>小説はなんでマリベルと結ばれてくれないの…? でも浴室越しに話しするとことか幼馴染感満載なのは好き

223 20/05/10(日)23:45:11 No.687942939

>代表作の3だけが襲撃ゼロだから緩く見える >一応バラモス倒した時に本拠地に顔見せするけど 地下世界の出身だから地下世界は征服してるし地上でも恋人同士を馬にしたりしてるぞ!

224 20/05/10(日)23:45:17 No.687942990

>>>封印されようとしている大陸に根城への転送台置かれるとか想定できるわけなさすぎる… >>これも元はメルビン頼りだったけどそのメルビンも大陸ごと封印されて終わりかと思ってた >封印されてないよ >ホットストーンはホンダラさんがどっからか持ってきたから恐らくエスタード島の何処かにはあった そうだっけ…そうだったかも… でも封印を解くための神殿って他所の大陸のやつだったよな

225 20/05/10(日)23:45:24 No.687943066

フォーリッシュだかからくり兵に襲われてる町でシスターとか死にまくってるのおつらかったね

226 20/05/10(日)23:46:17 No.687943390

部下が豊富な魔王軍と戦うタイトルは個人的にワクワクする スレ画とかⅥとか…あとはⅣもキングレオとかバルザックとか胸躍るわ

227 20/05/10(日)23:46:20 No.687943412

水の精霊は漁師の息子だし風は羽無しで大地は族長っぽいけど火だけ精霊の加護持ちっぽい人いないんだっけ

228 20/05/10(日)23:46:36 No.687943523

ゾーマは魔王軍支店のバラモスが経営失敗したからな…

229 20/05/10(日)23:46:43 No.687943564

神も魔王も持てる手駒全て使い切った戦争に勝利したのにこれだ

230 20/05/10(日)23:46:46 No.687943587

ゲームバランス的な問題あるから他作品とは一概に比較はできないけど 作品内だとキーファ抜けた後くらいから筋肉モリモリマッチョマンになり始める漁師の息子

231 20/05/10(日)23:46:48 No.687943607

8って7と比べると割と明るいというかまだまだなんとかなる感あるな

232 20/05/10(日)23:46:49 No.687943613

オルゴデミーラが世界を滅ぼすつもりが無かったのが一番の敗因

233 20/05/10(日)23:46:51 No.687943630

>水の精霊は漁師の息子だし風は羽無しで大地は族長っぽいけど火だけ精霊の加護持ちっぽい人いないんだっけ パミラか弟子かどっちかだったような

234 20/05/10(日)23:47:04 No.687943714

主人公いなくても どのみち移民の町神様にやられてそうだな…

235 20/05/10(日)23:47:05 No.687943718

一番ヤバイのは漁師の息子がマジで突然変異でルーメン枠に似たような存在だったことかもしれん というか存在そのものがルーメンに近い

236 20/05/10(日)23:47:06 No.687943724

マリベルは今になって再評価されたけど当時はまだツンデレは早かったんだ…

237 20/05/10(日)23:47:08 No.687943732

>部下が豊富な魔王軍と戦うタイトルは個人的にワクワクする 11の魔軍司令は良かった

238 20/05/10(日)23:47:25 No.687943833

神様倒した後無人島にプロトキラーや呪いのランプ派遣する判断をしろというのはあまりに酷すぎる

239 20/05/10(日)23:47:44 No.687943962

Ⅸの図鑑によるとゾーマは「愚かな下僕に嫌気がさして地上を捨てた」らしいね

240 20/05/10(日)23:47:46 No.687943974

>素殴りでメタルスライム叩き割れるのって漁師の息子とローレシアの王子くらい? 10の勇者も握りつぶせるかな 10勇者は女の子なんですが

241 20/05/10(日)23:47:47 No.687943985

ドラクエⅦはフィールドBGMからタウンに入ったら大体重苦しいBGMになってて 「ヨシ!もう解決したでしょ!」って意気込んで入ったらまた暗いBGMが流れ始めたときのえぇ…っていう絶望感がやばい ヘルバオムの村とか呪われてますよね

242 20/05/10(日)23:47:51 No.687944033

>水の精霊は漁師の息子だし風は羽無しで大地は族長っぽいけど火だけ精霊の加護持ちっぽい人いないんだっけ いないね そこは漫画でもネタにされてた記憶が

243 20/05/10(日)23:47:52 No.687944046

11は全てのドラクエ要素持ってきてるからダイの大冒険要素も満載だったな

244 20/05/10(日)23:47:53 No.687944050

あるきかた本はネタ的にも面白かった

245 20/05/10(日)23:47:59 No.687944089

>でも浴室越しに話しするとことか幼馴染感満載なのは好き アイツといっしょなら

246 20/05/10(日)23:47:59 No.687944098

最終的に素手でメタル系を粉砕するのいいよね 他にもできるシリーズ割とあった気がしないでもないけど

247 20/05/10(日)23:48:01 No.687944107

フォーリッシュは殺人ロボット軍団に街が蹂躙されてるわけだからある意味本来の戦争よりも境遇がキツい 子どもでさえ死ぬし

248 20/05/10(日)23:48:02 No.687944114

>オルゴデミーラが世界を滅ぼすつもりが無かったのが一番の敗因 滅ぼそうとしたのに無人島のせいで全部おじゃんになったんだよ!

249 20/05/10(日)23:48:03 No.687944120

>Ⅸの図鑑によるとゾーマは「愚かな下僕に嫌気がさして地上を捨てた」らしいね カバ…

250 20/05/10(日)23:48:04 No.687944134

>11の魔軍司令は良かった ハドラー!

251 20/05/10(日)23:48:08 No.687944172

4は襲撃の衝撃がすごかった 遠いところじゃなくて故郷がいきなり襲われるの怖い

252 20/05/10(日)23:48:13 No.687944203

7はゴミだよ ムービーはない方がマシだしつるぎの舞が強すぎて死に特技だらけだし石板は見つからない 散々探して死角になってる箪笥にあったとかふざけるなよ

253 20/05/10(日)23:48:52 No.687944431

職業ゲーなのに無職でもメタル粉砕できるのは7だけ

254 20/05/10(日)23:48:55 No.687944453

>主人公いなくても >どのみち移民の町神様にやられてそうだな… 実はあの神様の強さはギャグによる行動不能が大きくて それ完全に無効化される前提で戦わせるとスレ画のがつよい

255 20/05/10(日)23:49:00 No.687944502

現代のグリンブレーク跡地の爺さんは魔王復活後はいないんだよな

256 20/05/10(日)23:49:18 No.687944675

ルーメンいいよね… チビィが滅ぼす系と思って倒してごめん…

257 20/05/10(日)23:49:23 No.687944724

本来の計画は神が十分に強くなる→メルビンが復活→時の神殿使って神復活→魔王に殴り込む ぐらいの簡単なものだった 魔王もそれを見越してダーマやら魔王像やら強化策いっぱい用意して置いた

258 20/05/10(日)23:49:28 No.687944759

散々今までの旅で魔物に酷いもん見せられたのもあって漁師の息子が魔王死ね死ね団になってたのも運が悪い

259 20/05/10(日)23:49:39 No.687944840

>4は襲撃の衝撃がすごかった >遠いところじゃなくて故郷がいきなり襲われるの怖い 何年もかけて血眼になって探し続けてるからな

260 20/05/10(日)23:49:46 No.687944897

11は世界崩壊直後のどうすんだこれ…って絶望感は凄かったな

261 20/05/10(日)23:49:47 No.687944899

>滅ぼそうとしたのに無人島のせいで全部おじゃんになったんだよ! マシンマスターとの会話でわかるけどオルゴは絶望状態にして島ごと封印するけど人を滅ぼすつもりは無いぞ

262 <a href="mailto:漁師の息子">20/05/10(日)23:50:04</a> [漁師の息子] No.687945021

>本来の計画は神が十分に強くなる→メルビンが復活→時の神殿使って神復活→魔王に殴り込む >ぐらいの簡単なものだった >魔王もそれを見越してダーマやら魔王像やら強化策いっぱい用意して置いた 全部ぶっ壊したわ

263 20/05/10(日)23:50:11 No.687945081

他の魔王みたいに変身ごとに強くなってるって感じじゃないし どの形態が一番強いのかよく分らん

264 20/05/10(日)23:50:12 No.687945086

>現代のグリンブレーク跡地の爺さんは魔王復活後はいないんだよな リメイクでカットされたけどPSだと骸骨残ってる

265 20/05/10(日)23:50:25 No.687945161

とはいえ7主人公は歴代で見れば結構恵まれてるほうだな 悲しき過去・・・がないし

266 20/05/10(日)23:50:26 No.687945174

人がいないと絶望のエネルギー足りなくて封印できないんだよな

267 20/05/10(日)23:50:26 No.687945177

>11は世界崩壊直後のどうすんだこれ…って絶望感は凄かったな …思ったよりも崩壊してないな!

268 20/05/10(日)23:50:29 No.687945197

人が絶望し続けることがオルゴ・デミーラ自身へのエネルギー供給になるから 滅ぼしてしまうとそれが絶たれる

269 20/05/10(日)23:50:31 No.687945206

ルーメンはヘルバオムに引き摺り込まれた住人の断末魔がね…

270 20/05/10(日)23:50:42 No.687945291

7はリメイクでだいぶマシになってるのもあると思う あと職業ごとに服装変わるのいいよね

271 20/05/10(日)23:50:56 No.687945366

>とはいえ7主人公は歴代で見れば結構恵まれてるほうだな >悲しき過去・・・がないし 父さんが1人で海に取り残された! なんか普通に生きてた

272 20/05/10(日)23:51:00 No.687945397

闇の世界で未来永劫苦しめ続ける って目的だからかなりえぐい魔王ではある

273 20/05/10(日)23:51:01 No.687945404

>とはいえ7主人公は歴代で見れば結構恵まれてるほうだな >悲しき過去・・・がないし その代わりスレ画せいで悲しき現在はいっぱい見せられたので 魔王を…殺す!

274 <a href="mailto:デスタムーア">20/05/10(日)23:51:02</a> [デスタムーア] No.687945409

ダーマ神殿滅ぼしたから4と5の勇者の量産は出来なくしたぞ!!!

275 20/05/10(日)23:51:02 No.687945414

ウッドパルナの結末がやるせなくて堪らない

276 20/05/10(日)23:51:04 No.687945429

1戦目の時の漁師はダンバインのアレみたいな面していたと思われる

277 20/05/10(日)23:51:27 No.687945579

>とはいえ7主人公は歴代で見れば結構恵まれてるほうだな >悲しき過去・・・がないし 悲しい境遇がない3人だからこそ現地の人に寄り添って魔王絶対殺すメンタルになれるんだ

278 20/05/10(日)23:51:31 No.687945614

世界を救った伝説の英雄の末路なんて… 普通に漁師になった しかも見習い

279 20/05/10(日)23:51:33 No.687945622

さすが水の精霊 未来を見通して勇者を送り込むとはなんという切れ者

280 20/05/10(日)23:51:34 No.687945629

>他の魔王みたいに変身ごとに強くなってるって感じじゃないし >どの形態が一番強いのかよく分らん 第3形態が1番近いらしいけど腐敗し始めてるからな… 結局真の全力の姿はプレイヤーは知らない

281 20/05/10(日)23:51:44 No.687945688

わくわくして踏み出した第一歩目の冒険がウッドパルナ ってのはかなりヘビーだよね…

282 20/05/10(日)23:51:58 No.687945780

半人前の漁師見習いの父親が息子より弱いとでも?

283 20/05/10(日)23:52:24 No.687945938

Ⅶは平和な日常が退屈だから友人に誘われて危険そうな遺跡いこうぜー! と歴代勇者からすれば舐めプなんですけおおお!と怒られそうな境遇かもしれない

284 <a href="mailto:水の精霊">20/05/10(日)23:52:32</a> [水の精霊] No.687945980

>さすが水の精霊 >未来を見通して勇者を送り込むとはなんという切れ者 確かに友達の子をどっか平和な未来に送りましたがこんな事になるとは…

285 20/05/10(日)23:52:33 No.687945988

>世界を救った伝説の英雄の末路なんて… >普通に漁師になった >しかも見習い これが最高にスレ画の尊厳破壊になってると思う 所詮は漁師になるための過程に過ぎなかった存在にされた

286 20/05/10(日)23:52:57 No.687946118

>>素殴りでメタルスライム叩き割れるのって漁師の息子とローレシアの王子くらい? >10の勇者も握りつぶせるかな >10勇者は女の子なんですが 10やってないから知らんけどアンちゃんそんなゴリラだったの…

287 20/05/10(日)23:52:58 No.687946136

>ウッドパルナの結末がやるせなくて堪らない あれが最初の冒険だからね…

288 20/05/10(日)23:53:00 No.687946146

>わくわくして踏み出した第一歩目の冒険がウッドパルナ >ってのはかなりヘビーだよね… その次がウッドパルナと比べると全然陰鬱じゃないエンゴウだから尚更にね

289 20/05/10(日)23:53:21 No.687946264

>Ⅶは平和な日常が退屈だから友人に誘われて危険そうな遺跡いこうぜー! >と歴代勇者からすれば舐めプなんですけおおお!と怒られそうな境遇かもしれない そりゃ世界が滅びかかってるとか知らなかったしな…

290 20/05/10(日)23:53:35 No.687946371

>Ⅶは平和な日常が退屈だから友人に誘われて危険そうな遺跡いこうぜー! >と歴代勇者からすれば舐めプなんですけおおお!と怒られそうな境遇かもしれない ただの王子や網元の娘がちょっと成長するだけで強くなるという いやあの島の人間皆戦闘力頭おかしいけど

291 20/05/10(日)23:53:36 No.687946376

うろ覚えだけど仮にあのままアルスやキーファが仮初の平和を貪って グランエスタードや港町で生涯を終えていたらどうなっていたんだろう

292 20/05/10(日)23:53:41 No.687946411

その内血縁の方の弟できたりするのかな漁師の息子 一日だけ人間に戻れる人魚が孕めるかどうかだけど

293 20/05/10(日)23:53:43 No.687946426

オルゴ軍って配下にバラモスとかムドー級のヤツが居ないよな 本人が過去で中ボスポジションやったからなんだろうけど

294 20/05/10(日)23:53:48 No.687946459

マリベルだけまじで説明がつかない気がする!!

295 20/05/10(日)23:53:54 No.687946495

もっとこう…ドラクエの最初の冒険って言ったら軽い感じに…

296 20/05/10(日)23:54:05 No.687946563

初っ端からラスダンの雑魚と同種族がボスとかマチルダが気力0状態じゃなければ詰んでた

297 <a href="mailto:漁師の息子">20/05/10(日)23:54:07</a> [漁師の息子] No.687946573

魔王てめぇの生き様なんてな しょせんは俺がいっぱしの漁師になるための路傍の石に過ぎねぇんだ だから死ね!

298 20/05/10(日)23:54:10 No.687946598

>わくわくして踏み出した第一歩目の冒険がウッドパルナ >ってのはかなりヘビーだよね… 長々と遺跡の仕掛けを解いてようやくモンスターと戦えて冒険が始まったと思ったらいきなりとんでもない鬱はひどい

299 20/05/10(日)23:54:12 No.687946604

過去エンゴウはストーリー進行による時間経過とともに炎の精霊信仰が無くなっていくのでパーティーメンバーも寂しそうな反応する

300 20/05/10(日)23:54:12 No.687946608

>第3形態が1番近いらしいけど腐敗し始めてるからな… >結局真の全力の姿はプレイヤーは知らない 初戦だと第一の姿が第二形態として出てたしあれが一番良いコンディションのはずだけどゲーム上では舐めプ形態だから実力が分からない…

301 20/05/10(日)23:54:15 No.687946633

2個目の島があの長いダンジョンと街を往復させられる上に擬似的な時間制限あるエンゴウとか今思うとちょっとおかしいわ

302 20/05/10(日)23:54:28 No.687946744

平和だった島に強力な魔物が大量に! 主人公の故郷は城壁も何もないただの漁村! 防衛成功した

303 20/05/10(日)23:54:38 No.687946821

親と血繋がってないけど凄い愛されてるし別に不幸要素じゃないんだよな

304 20/05/10(日)23:54:39 No.687946831

>うろ覚えだけど仮にあのままアルスやキーファが仮初の平和を貪って >グランエスタードや港町で生涯を終えていたらどうなっていたんだろう 元々アルス達が殴り込みかけなくても神の傷癒すのに時間かかって出てこないだけだから いずれ魔王様復活してたらしい

305 20/05/10(日)23:54:42 No.687946847

>うろ覚えだけど仮にあのままアルスやキーファが仮初の平和を貪って >グランエスタードや港町で生涯を終えていたらどうなっていたんだろう そのまま世界唯一の島のまま終わるんじゃない?

306 20/05/10(日)23:55:01 No.687946974

一瞬舐めプしたら思いの外ボコボコにされて最強モードに移行できなくなった

307 20/05/10(日)23:55:05 No.687947003

ウッドパルナはマチルダが住民に立ち上がってほしい気持ちもあったから敵が弱かったのかな…

308 20/05/10(日)23:55:07 No.687947020

エンゴウで少し明るくなったと思ったらダイアラックって…

309 20/05/10(日)23:55:09 No.687947031

>マリベルだけまじで説明がつかない気がする!! エスタード島にたどり着いた奴等の子孫ってだけで ある程度の戦闘力を有する理由になるんだ

310 20/05/10(日)23:55:21 No.687947092

>防衛成功した モブ兵士と話すと 何匹かは倒せてるって話聞ける

311 20/05/10(日)23:55:31 No.687947153

>オルゴ軍って配下にバラモスとかムドー級のヤツが居ないよな >本人が過去で中ボスポジションやったからなんだろうけど 派遣された重要度ポジションから考えるとバリクナジャかアントリアあたりがそうなのかもしれんが同格はいっぱいいそう

312 20/05/10(日)23:55:34 No.687947172

>親と血繋がってないけど凄い愛されてるし別に不幸要素じゃないんだよな 魂だけであって普通に生まれはしてねぇかあれ

313 20/05/10(日)23:55:35 No.687947178

スレ画はゾンビ化した状態で 本来は過去の茶色い色だったんかね あっちのカラーの方が好き

314 20/05/10(日)23:55:42 No.687947209

>親と血繋がってないけど凄い愛されてるし別に不幸要素じゃないんだよな 精霊に言われなけりゃ血がつながってないなんてわからないレベルだからな ちゃんとマーレさんの腹から生まれてきたし

315 20/05/10(日)23:55:44 No.687947218

>親と血繋がってないけど凄い愛されてるし別に不幸要素じゃないんだよな なんなら息子の方も血の繋がった両親と信じて疑ってないと思う

316 20/05/10(日)23:55:47 No.687947236

実の父母とは別れ別れって聞くと不幸なように感じるけど 生まれる前の話だしな…

317 20/05/10(日)23:55:49 No.687947247

>オルゴ軍って配下にバラモスとかムドー級のヤツが居ないよな >本人が過去で中ボスポジションやったからなんだろうけど ダーマ侵略してたアントリアは格が高そうな感じはしたけどバラモスムドーみたいな魔王格とは違うな

318 20/05/10(日)23:55:49 No.687947251

全員がエリートの末裔だからな…

319 20/05/10(日)23:55:58 No.687947299

漁師の息子完全に大器晩成型だしあれ知るまでにゲーム捨てて投げる「」も多少居るんだろうな

320 20/05/10(日)23:55:59 No.687947309

あーやっぱりあの平和は仮初であっていずれは滅びが待っていたのか…

321 20/05/10(日)23:56:06 No.687947354

神vsスレ画をエミュレーターでやらせたらギリギリスレ画が勝ったと聞いたが嘘かまことか

322 20/05/10(日)23:56:15 No.687947402

>モブ兵士と話すと >何匹かは倒せてるって話聞ける 何百年とモンスターも出ない平和の島の兵士がなんでそんなに強いんだ

323 20/05/10(日)23:56:17 No.687947413

>マリベルだけまじで説明がつかない気がする!! 小説版ではスレ画にお前特に特別な生まれとかそういうの無いよね…と突っ込まれた 単純に私凄いからねで返した

324 20/05/10(日)23:56:22 No.687947434

マチルダは人形見せても逃げても戦闘終わる

325 20/05/10(日)23:56:26 No.687947453

>>親と血繋がってないけど凄い愛されてるし別に不幸要素じゃないんだよな >魂だけであって普通に生まれはしてねぇかあれ 胎児ごと不妊症のマーレさんの腹にテレポートだから肉体も海賊の息子だ

326 20/05/10(日)23:56:39 No.687947525

>もっとこう…ドラクエの最初の冒険って言ったら軽い感じに… 流れ者が魔王討伐に身ひとつで送り出されたり 親戚が国ごと滅ぼされていよいよ戦争が近いなって旅立ったり 亡き父の敵討ちと世界のために旅立ったり 村も家族も友達も全部焼き討ちされて失意のうちに旅立ったり 亡き父の希望を叶えるために奴隷から逃げて旅立ったり 村祭りのために近所の町までおつかいに行ったり 呪いで滅びた国と国王と姫を助けるために旅立ったり

327 20/05/10(日)23:56:47 No.687947571

>神vsスレ画をエミュレーターでやらせたらギリギリスレ画が勝ったと聞いたが嘘かまことか 神はいっぱつギャグなりステテコダンスなりするけど オルゴ・デミーラはギャグ耐性あるからね

328 20/05/10(日)23:56:48 No.687947577

>あーやっぱりあの平和は仮初であっていずれは滅びが待っていたのか… なんもしなかったらいずれスレ画が復活してやり残した事やり遂げてた

329 20/05/10(日)23:56:50 No.687947587

>>オルゴ軍って配下にバラモスとかムドー級のヤツが居ないよな >>本人が過去で中ボスポジションやったからなんだろうけど >派遣された重要度ポジションから考えるとバリクナジャかアントリアあたりがそうなのかもしれんが同格はいっぱいいそう 糞弱なわとびマンより配下のガマデウスの方がビジュアル的にも階級上っぽく見える

330 20/05/10(日)23:57:19 No.687947753

>何百年とモンスターも出ない平和の島の兵士がなんでそんなに強いんだ >エスタード島にたどり着いた奴等の子孫ってだけで >ある程度の戦闘力を有する理由になるんだ

331 20/05/10(日)23:57:38 No.687947849

>神vsスレ画をエミュレーターでやらせたらギリギリスレ画が勝ったと聞いたが嘘かまことか ギャグとダンスが完全に無駄行動になるのでまあ有り得るんじゃなかろうか

332 20/05/10(日)23:57:47 No.687947895

海だけは別なんだろあれ 言及無いけど船乗り全部やべーぞあそこ

333 20/05/10(日)23:57:59 No.687947960

>マチルダは人形見せても逃げても戦闘終わる あそこのイベント凄い凝ってるよね 逃げてハンクが直に殺そうとするところでもなんかあったような

334 20/05/10(日)23:58:02 No.687947979

オルゴデミーラは見ていて切ない 最初から魔物形態で殺す気満々だったのに追い込まれて 余裕を保つために人間形態に戻るもやっぱりこのままじゃヤバいので 魔物形態に戻ろうとしたら身体が崩れてにっちもさっちもいかなくなっちゃう感じが

335 20/05/10(日)23:58:12 No.687948035

何もかも漁師の息子がスレ画特効すぎた まぁしょせんは虫だし船乗りにとっては虫なんて踏み潰すオケラか魚の餌みてーなもんだろうな…

336 20/05/10(日)23:58:28 No.687948120

海は安定して魔物が出現するから 船乗りである以上は一定以上のレベルは保証されているようなもの

337 20/05/10(日)23:58:30 No.687948128

キーファが王族だからなんか強くなってもおかしくないみたいな言われ方だが ぶっちゃけキーファも強さの理由はマリベルと同レベルだ

338 20/05/10(日)23:58:36 No.687948166

>糞弱なわとびマンより配下のガマデウスの方がビジュアル的にも階級上っぽく見える ガマデウスって魔王軍とは関係無い野良の魔物じゃないのあいつ それはそれでおかしいんだけどさ…

339 20/05/10(日)23:58:37 No.687948169

キーファがいる初期で特にキツイのはからくり兵のところだよね 話の内容も敵の強さもそしてバグも

340 20/05/10(日)23:58:43 No.687948209

ドラクエ2のザハン漁師は全滅したのに…

341 20/05/10(日)23:59:18 No.687948423

ドラクエって適当な感覚でやってるから どこまでがラスボスの指揮下にあるボスか分かりにくいよね

342 20/05/10(日)23:59:41 No.687948543

>オルゴデミーラは見ていて切ない >最初から魔物形態で殺す気満々だったのに追い込まれて >余裕を保つために人間形態に戻るもやっぱりこのままじゃヤバいので >魔物形態に戻ろうとしたら身体が崩れてにっちもさっちもいかなくなっちゃう感じが 漁師の息子が凄まじすぎたのがいけない マジで人生経験というか修羅場の数が違ったせいだ

343 20/05/10(日)23:59:42 No.687948550

主人公とキーファとマリベルの3人は最後まで一緒に旅して欲しかった

344 20/05/10(日)23:59:55 No.687948635

>ドラクエ2のザハン漁師は全滅したのに… 海神の助け一切なしの世界だから…

345 20/05/11(月)00:00:36 No.687948886

>漁師の息子が凄まじすぎたのがいけない >マジで人生経験というか修羅場の数が違ったせいだ やだ…こいつ…私の施した封印全部解いてる!

346 20/05/11(月)00:00:54 No.687949015

形態を変えるというかどんどん崩れていく感じだからなオルゴデミーラ

↑Top