虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • メタル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/10(日)21:30:27 No.687891966

    メタルビルドとかロボット魂とかじゃなくて 子供向けデラックス玩具な感じのが最近のガンダムでも欲しい

    1 20/05/10(日)21:31:01 No.687892178

    AGEであったね

    2 20/05/10(日)21:32:19 No.687892684

    太ましくていいよね

    3 20/05/10(日)21:33:25 No.687893077

    でかくてガシカシ遊べるのがよい 可動や付属品が多すぎてポーズつけにくかったりしないやつがいい

    4 20/05/10(日)21:34:03 No.687893313

    ガンダムユニバースでいいじゃない

    5 20/05/10(日)21:34:13 No.687893380

    ガンダムユニバース買いなよ

    6 20/05/10(日)21:34:52 No.687893626

    ずいぶんと…

    7 20/05/10(日)21:35:49 No.687894020

    >ガンダムユニバース ちがうんだ 完全変形とか光って鳴るとかそういうのが欲しいんだ

    8 20/05/10(日)21:37:00 No.687894454

    硬さに説得力のある太さ

    9 20/05/10(日)21:37:04 No.687894480

    AGEのゲイジングが最後かな

    10 20/05/10(日)21:37:12 No.687894543

    大人向けデラックス玩具の時代だからネ

    11 20/05/10(日)21:37:34 No.687894678

    >大人向けデラックス玩具の時代だからネ それじゃエッチな道具みたいじゃん

    12 20/05/10(日)21:38:20 No.687894997

    クリック関節!

    13 20/05/10(日)21:38:31 No.687895069

    >大人向けデラックス玩具の時代だからネ ブラギガス・・・

    14 20/05/10(日)21:39:17 No.687895374

    すげえでかいF91あったな…

    15 20/05/10(日)21:40:10 No.687895713

    Vガンダムいいよね 1/48くらいの大きさだったと思うけどトップファイターとボトムファイターに分離できて

    16 20/05/10(日)21:40:32 No.687895854

    大人向け高級玩具は確かにすごいんだけど遊びにくいんだよ…

    17 20/05/10(日)21:40:34 No.687895861

    >すげえでかいF91あったな… 寸胴体系だった気がする

    18 20/05/10(日)21:41:16 No.687896122

    DXコアガンダム プラネットシステムセット とかそういうの欲しい

    19 20/05/10(日)21:41:20 No.687896150

    >すげえでかいF91あったな… 1/60はほぼ組立済だけど一応プラモ扱い

    20 20/05/10(日)21:41:46 No.687896314

    プラモならメガサイズモデルかな

    21 20/05/10(日)21:42:06 No.687896466

    メガサイズ系のプラモに電飾仕込んだらかなり昭和のオモチャ感出てくる

    22 20/05/10(日)21:42:11 No.687896491

    黄色の部分が金メッキだったりするんでしょ!

    23 20/05/10(日)21:42:49 No.687896761

    >Vガンダムいいよね >1/48くらいの大きさだったと思うけどトップファイターとボトムファイターに分離できて 子供の頃憧れてたけど >1/48 でかすぎてあきらめた

    24 20/05/10(日)21:43:18 No.687896952

    DXシャイニングガンダム付け替え無しでスーパーモードになるのいいな… シャイニングフィンガー無いのは残念だけど

    25 20/05/10(日)21:43:27 No.687897002

    プラモでも超合金でもいいけど でかいおもちゃっていいよね

    26 20/05/10(日)21:44:03 No.687897225

    DXドラゴンガンダムとDXゴッドガンダムもあったなあ ドラゴンガンダムなんで!?

    27 20/05/10(日)21:44:13 No.687897311

    放送しばらくしてから安売りで買ったAGEのゲイジングビルダーが 頑強な作りをしつつ造形や関節可動もそこそこで手にとって遊んだ感覚はなかなかよかった

    28 20/05/10(日)21:44:20 No.687897353

    ジャンボグレードもプラモだしなあ

    29 20/05/10(日)21:44:23 No.687897372

    >プラモならメガサイズモデルかな ホビーショップで働いてた時子供のプレゼントでメガサイズのガンダムやAGE1がよく売れたけど やっぱり子供はもらって喜ぶのかなメガサイズ

    30 20/05/10(日)21:44:55 No.687897576

    Gガンはデラックスじゃなくてちょっと安くてアクションギミックついてるやつあったよね

    31 20/05/10(日)21:45:02 No.687897621

    >メガサイズ系のプラモに電飾仕込んだらかなり昭和のオモチャ感出てくる 1/60マジンガーZはLEDユニット付いてて40センチ以上あるしジャンボマシンダーの現代版みたいな感覚

    32 20/05/10(日)21:45:14 No.687897700

    スレ画手足滅茶苦茶太いな…肩アーマーなんか1/144に1/100のをつけてるみたいだ

    33 20/05/10(日)21:45:46 No.687897898

    ゲイジングビルダーは集めてる人けっこういるよね

    34 20/05/10(日)21:46:04 No.687898028

    Gガンダムは1/100相当と1/60相当のDX玩具とあって贅沢だたなぁ

    35 20/05/10(日)21:46:06 No.687898039

    ドラゴンは当時なにか商品出るなら二番手って感じで出てたからな 今だとマスターになるだろうけど

    36 20/05/10(日)21:46:44 No.687898280

    >ジャンボグレードもプラモだしなあ ジャンボグレードは完成品でしょ Z買ったけどでかすぎて置くとこなかったな

    37 20/05/10(日)21:47:50 No.687898737

    GガンはなんかSDのプラモじゃない完成品でリモコンで動かしてバトルさせるみたいなのもあったよね確か

    38 20/05/10(日)21:48:15 No.687898910

    ビルドファイターズあたりから玩具的なギミックのMSが増えまくったので 「これでDX玩具化したら…」みたいな妄想よくしてたよ

    39 20/05/10(日)21:48:26 No.687898988

    メッキパーツとネジ止めの玩具感がうれしい

    40 20/05/10(日)21:48:34 No.687899037

    >GガンはなんかSDのプラモじゃない完成品でリモコンで動かしてバトルさせるみたいなのもあったよね確か su3882043.jpg

    41 20/05/10(日)21:48:35 No.687899045

    ググったけどDX系だとシャイニングが飛び抜けて出来良いな

    42 20/05/10(日)21:48:40 No.687899084

    >>ジャンボグレードもプラモだしなあ >ジャンボグレードは完成品でしょ >Z買ったけどでかすぎて置くとこなかったな ごめんメガサイズモデルと間違えた

    43 20/05/10(日)21:48:42 No.687899099

    ゼロもDX玩具出して欲しかった

    44 20/05/10(日)21:49:18 No.687899316

    >GガンはなんかSDのプラモじゃない完成品でリモコンで動かしてバトルさせるみたいなのもあったよね確か パンチで殴りあうやつだな あれも二体目がドラゴンガンダムだった気がする

    45 20/05/10(日)21:50:15 No.687899663

    >su3882043.jpg あーこれだこれだサンキュー

    46 20/05/10(日)21:50:22 No.687899695

    >やっぱり子供はもらって喜ぶのかなメガサイズ 親戚の子に1/60ウイングゼロ作ってプレゼントしたらめっちゃ喜んでしばらくそれで遊んでた というか自分も子供の頃旧キットの1/60完成品もらってずっと遊んでたわ

    47 20/05/10(日)21:50:37 No.687899780

    自分が老いたからかだんだんプラモ作ること自体がしんどくなってきて 買うおもちゃの対象年齢がどんどん下がってきている

    48 20/05/10(日)21:50:57 No.687899903

    >ビルドファイターズあたりから玩具的なギミックのMSが増えまくったので >「これでDX玩具化したら…」みたいな妄想よくしてたよ 今のやつなんてV時代の再来みたいなギミックだ

    49 20/05/10(日)21:51:11 No.687899973

    最初から子供向けに舵切ってないと無理だな玩具は…

    50 20/05/10(日)21:51:19 No.687900028

    VGWまではこういうDX玩具みたいな存在おぼえてる Xはなんでかコクピットにさすコントローラーみたいなの出してそこで途切れた

    51 20/05/10(日)21:52:47 No.687900539

    >ゲイジングビルダーは集めてる人けっこういるよね 1/100のAGE-3とFXこれしかないもんな…

    52 20/05/10(日)21:53:18 No.687900736

    クリスマスで枕元に置いてあったDXドラゴンガンダムが多分一生の思い出

    53 20/05/10(日)21:53:29 No.687900815

    アースリィとかはアーマーの支援機の裏側をもうちょっと見栄え良くしてほしかった

    54 20/05/10(日)21:53:44 No.687900915

    ターンエーの超合金みたいなのはまたちょっと違うのか

    55 20/05/10(日)21:54:28 No.687901199

    >ターンエーの超合金みたいなのはまたちょっと違うのか あれはメタルビルド前史みたいなもんだね

    56 20/05/10(日)21:54:35 No.687901261

    ガンプラは造形技術が極まってきたと思うので次は素材や間接の頑丈さを極めて欲しい プラモでクリック間接とか

    57 20/05/10(日)21:54:40 No.687901290

    ゼロカスタムのSDだけどちょっと大きいやつで音と光が出るので遊んだ記憶がある

    58 20/05/10(日)21:55:16 No.687901527

    子供向け玩具がプラモオンリーになったのって種から?

    59 20/05/10(日)21:55:47 No.687901708

    AGEみたいな子供向けを狙う新作でもつくられないと玩具は無理だろうなあ

    60 20/05/10(日)21:56:00 No.687901789

    V~Xの頃は番組中にやってるCMがお菓子とかガンダム以外にも低年齢向けの子供向け玩具のものや文房具のやつがあったりと 本当に子供向けに番組作ってたからな…そりゃそういう玩具も出るよね

    61 20/05/10(日)21:56:22 No.687901931

    >ゼロカスタムのSDだけどちょっと大きいやつで音と光が出るので遊んだ記憶がある ターンフラッシュ!

    62 20/05/10(日)21:56:53 No.687902132

    種と00はFG出してたよね

    63 20/05/10(日)21:56:56 No.687902147

    >子供向け玩具がプラモオンリーになったのって種から? ターンAじゃない

    64 20/05/10(日)21:57:02 No.687902173

    >>ターンエーの超合金みたいなのはまたちょっと違うのか >あれはメタルビルド前史みたいなもんだね そんでストライクのチタン合金のも出てたな インパルスが出てメタコンが出て今のメタルビルドに至る

    65 20/05/10(日)21:57:07 No.687902213

    >プラモでクリック間接とか メガサイズくらいでかいのだと前からやってる

    66 20/05/10(日)21:57:12 No.687902245

    ΖやΖΖのころにも完全変形Ζガンダムとかあったことはあったしな

    67 20/05/10(日)21:57:31 No.687902366

    https://www.youtube.com/watch?v=Ud2i5hFME80 オモチャのCMいいよね…

    68 20/05/10(日)21:58:28 No.687902730

    ゼイドラのGBはMGAGE-2と並べられるのが良かった 造形はかなりだるいけど

    69 20/05/10(日)21:58:37 No.687902802

    思えばゲイジングビルダーって玩具としてはそこまで悪いものじゃなかった気がする

    70 20/05/10(日)21:58:43 No.687902854

    1/60 ウイングゼロ組め 光るしマッシブだしすげぇ出来だぜ

    71 20/05/10(日)21:58:52 No.687902902

    金メッキ!クリアパーツとかエフェクトパーツ! 本編に特に出てきたりとかはしない謎の新武器!

    72 20/05/10(日)21:59:19 No.687903082

    画像みたいなDX玩具みたいなのが無くなったかわりに種のころはMIAとかああいうアクションフィギュア系統のはあったからオンリーってのも違うと思う

    73 20/05/10(日)21:59:21 No.687903090

    メタルマテリアルは大人向けと子供向け完成品の懸け橋というか中間みたいなイメージ

    74 20/05/10(日)21:59:39 No.687903199

    >1/60 ウイングゼロ組め >光るしマッシブだしすげぇ出来だぜ 子供の頃羽折って悲しい思いをしたのを覚えてる

    75 20/05/10(日)22:00:07 No.687903399

    頑丈なんだけど可動はほんとそれなりだから意外と遊びづらい

    76 20/05/10(日)22:00:09 No.687903421

    元祖もガンダムX出る前に終了したしあそこが一つのターニングポイントだった

    77 20/05/10(日)22:00:33 No.687903567

    ビームライフルでVガンダム自体のなりきりしなきゃならなかった頃よりはGコンでパイロットなりきりは理解出来るレベル

    78 20/05/10(日)22:01:11 No.687903837

    ユニバースはMSiAの系譜かな

    79 20/05/10(日)22:02:29 No.687904400

    >画像みたいなDX玩具みたいなのが無くなったかわりに種のころはMIAとかああいうアクションフィギュア系統のはあったからオンリーってのも違うと思う EMIAとかあとクイックモデルって半完成品もあったな種

    80 20/05/10(日)22:02:36 No.687904443

    スーパーミニプラさわったあとに「なんかちがうな…」ってなって DXロボさわって「そうそうこれ」ってなるから おれが求めてるのは可動よりデカさとかピカピカさなんだと思う

    81 20/05/10(日)22:02:37 No.687904458

    >思えばゲイジングビルダーって玩具としてはそこまで悪いものじゃなかった気がする 組み替え以外ギミックないからなぁ 人によるけど玩具らしい玩具とは感じなかった

    82 20/05/10(日)22:02:54 No.687904590

    >ビームライフルでVガンダム自体のなりきりしなきゃならなかった頃よりはGコンでパイロットなりきりは理解出来るレベル Gコンのデザインは凄いかっこいいけど今考えると歴代有数の虐殺兵器積んだガンダムでなりきり玩具出すって結構ひどい

    83 20/05/10(日)22:03:20 No.687904760

    ガンダムって基本小学校中学年以上が食いつくものだしそこら辺の年齢になるとHG普通に組めるからDX玩具みたいなのとは噛み合わせ悪いのはありそう 種みたいな超大規模ブーム起こればDX系出して幼児狙う価値もあるだろうけどもうしばらくそこまでの規模見ないし

    84 20/05/10(日)22:03:31 No.687904861

    ゲイジングビルダーは切り身で売ったのがよくなかったと思う

    85 20/05/10(日)22:04:48 No.687905411

    ゲイジング置いてある店舗少な過ぎて ゲーム遊べないのに買っても損じゃねってなるのもよくなかった

    86 20/05/10(日)22:05:17 No.687905625

    完全変形・合体→好き! 差し替え変形・合体→許す 変形・合体用パーツに交換→ゆるさん

    87 20/05/10(日)22:05:22 No.687905659

    つよそう su3882129.jpg

    88 20/05/10(日)22:05:47 No.687905828

    >ゲイジングビルダーは切り身で売ったのがよくなかったと思う 全身のもあったわ!

    89 20/05/10(日)22:05:55 No.687905863

    >su3882043.jpg 足を切断したような見た目だな…

    90 20/05/10(日)22:06:00 No.687905889

    よりによってフリット世代の野暮ったいタイタスとかスパローを切り身で売ったのが一番ダメ

    91 20/05/10(日)22:06:01 No.687905904

    AGE-1だけ見て馬面だな...てなって後から他のやつ見たら結構かっこよくて驚いた

    92 20/05/10(日)22:06:07 No.687905931

    >種みたいな超大規模ブーム起こればDX系出して幼児狙う価値もあるだろうけどもうしばらくそこまでの規模見ないし 種の時DX玩具出たならそうも言えるかもだけど…

    93 20/05/10(日)22:06:30 No.687906077

    >つよそう >su3882129.jpg ブーツアタックでアドラステア仕留められそう

    94 20/05/10(日)22:06:34 No.687906111

    仮にAGEが種なみに大ヒットしててもゲイジングビルダーは続かなかったと思う

    95 20/05/10(日)22:06:59 No.687906271

    シンカリオンのDX玩具買って気を遣わずに遊ぶぞー!って弄ろうとしても傷が…塗装ハゲが…シールが…ってなって結局立たせて飾ってるだけだわ… デカいから存在感あるんだけど…

    96 20/05/10(日)22:07:17 No.687906402

    >種の時DX玩具出たならそうも言えるかもだけど… DX系は出なかったけどコレクションシリーズがある程度その需要引き受けてたと思う

    97 20/05/10(日)22:07:23 No.687906435

    Gコンはなりきり玩具ではあるけど液晶ゲームでもある ルールはロボコン旗揚げゲームと一緒

    98 20/05/10(日)22:07:42 No.687906566

    普通の超合金で出たストライクはDX玩具扱いしていいのかどうか

    99 20/05/10(日)22:07:44 No.687906581

    もう低年齢向けに売ってないし ガンプラをメインコンテンツにしてるのでしばらくは出なさそうだね

    100 20/05/10(日)22:07:47 No.687906598

    ゲイジングビルダーのAGE3は変形のお陰で可動範囲広くていいぞ

    101 20/05/10(日)22:07:50 No.687906623

    種の時は狙いが違ったもんね まず「低年齢層や初心者にもプラモを買って欲しい」でそうじゃない層には「曲を買って欲しい」だった

    102 20/05/10(日)22:07:56 No.687906676

    >仮にAGEが種なみに大ヒットしててもゲイジングビルダーは続かなかったと思う プラモデル買う子はそれなりにいたけど筐体で遊んでる子がマジにいなかったからな…

    103 20/05/10(日)22:08:20 No.687906827

    >DX系は出なかったけどコレクションシリーズがある程度その需要引き受けてたと思う 種死でラインナップ縮小して00の時は主役4機だけになったのは色々と思うところがあった

    104 20/05/10(日)22:08:26 No.687906863

    DXシンカリオンは実際あの対象年齢の玩具にしては細かいほうだから… ドライブヘッドは遊びやすかったよ

    105 20/05/10(日)22:09:14 No.687907220

    種流行ってた頃は最終的にMIAだけでも三種類くらいブランドあったからな…

    106 20/05/10(日)22:09:56 No.687907509

    ゲイジングビルダーは換装する手足が高かった覚えがある

    107 20/05/10(日)22:10:09 No.687907621

    >種流行ってた頃は最終的にMIAだけでも三種類くらいブランドあったからな… いいよねAMIA

    108 20/05/10(日)22:10:18 No.687907687

    >種死でラインナップ縮小して00の時は主役4機だけになったのは色々と思うところがあった 代りにHGで色々出るようになったから問題無いな

    109 20/05/10(日)22:10:36 No.687907810

    >プラモデル買う子はそれなりにいたけど AGEにケチつけたいわけじゃないけど居たかな… それなりの基準は人それぞれか

    110 20/05/10(日)22:11:19 No.687908100

    >代りにHGで色々出るようになったから問題無いな 安いだけのプラモの存在意義がどんどん無くなっていったよね

    111 20/05/10(日)22:11:20 No.687908108

    今はもう完成品欲しいなら完全に大人向けだけか

    112 20/05/10(日)22:11:54 No.687908324

    ゲイジングビルダー何だかなんだでAGE-1からFXまで揃えたよ 墨入れして玩具っぽさ消すといい感じの立体物になる

    113 20/05/10(日)22:11:57 No.687908357

    AGEのころはダンボール戦機が子供向けプラモの需要持っていってた記憶がある

    114 20/05/10(日)22:12:47 No.687908689

    >代りにHGで色々出るようになったから問題無いな HGは値段が高いし部品数も多くて複雑でプラモ初心者な小学生が手に取るにはハードルがかなり高いので実はそうでもない

    115 20/05/10(日)22:12:53 No.687908732

    ダンボール戦機でもDX玩具っぽいやつ売ってたな

    116 20/05/10(日)22:12:53 No.687908737

    >>プラモデル買う子はそれなりにいたけど >AGEにケチつけたいわけじゃないけど居たかな… >それなりの基準は人それぞれか ピンキリかな… 大友が買いまくってる線もあるけど売れてる奴はマジで手に入らんかった フルグランサとかGバウンサーとかあの辺 売れない奴は酷い投げ売りされてたが

    117 20/05/10(日)22:13:08 No.687908830

    >今はもう完成品欲しいなら完全に大人向けだけか ガンダムユニバースってのが出てるけど海外向けな感じがある

    118 20/05/10(日)22:13:15 No.687908874

    今だったらスイッチとかで内蔵チップを認識できるゲーム出せそうなんだけどね

    119 20/05/10(日)22:13:34 No.687908979

    >今はもう完成品欲しいなら完全に大人向けだけか ユニバースかGフレーム どっちも一定以上の年齢層向けだろうけど

    120 20/05/10(日)22:13:38 No.687909000

    プラモデルと同じくらいの値段で買えるアクションフィギュアをプラモデルより豊富なラインナップで展開した種死時代は今振り返るとすごい時代だったなと思う

    121 20/05/10(日)22:13:41 No.687909032

    当時から組んでる人はガンプラの出来凄くいいって評判だった 後になってやたら持て囃されるようになったが

    122 20/05/10(日)22:13:57 No.687909152

    >HGは値段が高いし部品数も多くて複雑でプラモ初心者な小学生が手に取るにはハードルがかなり高いので実はそうでもない なので現行作品のHGは価格押さえてるんだよね

    123 20/05/10(日)22:13:58 No.687909157

    SD体型というかデフォルメされたような形が子供ウケしやすいのかな あとはまぁコロコロやらとのメディア展開や日曜朝の時間帯とか

    124 20/05/10(日)22:14:04 No.687909205

    >ブーツアタックでアドラステア仕留められそう V製作時の禿の机の上にこれが置いてあったから 弄りながらそういう演出考えたんじゃないかなと

    125 20/05/10(日)22:14:27 No.687909393

    >ガンダムユニバースってのが出てるけど海外向けな感じがある 可動範囲はゲイジングビルダーとどっこいなので価格面に惹かれないと難しい 幸い高騰してはいない

    126 20/05/10(日)22:15:09 No.687909704

    >大友が買いまくってる線もあるけど売れてる奴はマジで手に入らんかった >フルグランサとかGバウンサーとかあの辺 フルグランサ最近再販されても近所の駿河屋でプレ値になってたな…

    127 20/05/10(日)22:15:43 No.687909942

    >HGは値段が高いし部品数も多くて複雑でプラモ初心者な小学生が手に取るにはハードルがかなり高いので実はそうでもない かといって安いやつ無計画にいっぱい出しても売れ残るってのは種コレで学んだからこそ今のHG拡充路線なんでしょう

    128 20/05/10(日)22:16:43 No.687910336

    >いいよねAMIA フレームは動くけど装甲付けるとどんどん干渉するし 構造上むやみに重くなってしまって 結局直立で飾るだけの代物になる

    129 20/05/10(日)22:17:13 No.687910540

    >なので現行作品のHGは価格押さえてるんだよね 価格抑えると肉抜きマシマシでなぁ 鉄血は安さこそ凄かったがやっぱそれなりだったし

    130 20/05/10(日)22:17:26 No.687910621

    su3882196.jpg すごい玩具に向いてるよなぁって放送時見てたやつ プラモで出ちゃったけど

    131 20/05/10(日)22:18:13 No.687910920

    >かといって安いやつ無計画にいっぱい出しても売れ残るってのは種コレで学んだからこそ今のHG拡充路線なんでしょう というか低価格キットはもうけ少ないからな 小売りとかに今回気合いれてますよー!アピールととにかくお客さんに手にとってもらいたいから出す感じ

    132 20/05/10(日)22:20:14 No.687911649

    AGEで人気のガンプラと言えばダナジン

    133 20/05/10(日)22:20:32 No.687911750

    ユニバースのウイングとか顔イケメンだし体型もいい具合にマッシブで好きだけどこれ続かねえだろうなってのは感じる 五体揃わんだろうし

    134 20/05/10(日)22:20:33 No.687911758

    初心者向けプラモはガンダム以外でエントリーグレードとか出すようになったな

    135 20/05/10(日)22:20:51 No.687911864

    種とかAGEみたいに小学生をマジで狙いに行くときに頑張る感じだな安いシリーズは

    136 20/05/10(日)22:22:25 No.687912487

    デカくて値段抑えた商品は今時きついのだろうメーカー的にもユーザー的にも

    137 20/05/10(日)22:22:43 No.687912610

    >HGは値段が高いし部品数も多くて複雑でプラモ初心者な小学生が手に取るにはハードルがかなり高いので実はそうでもない 親子で手に取って貰えるようにしたゾイドはその辺いい判断だったんかなって… 小学生の小遣いじゃ買うの難しい値段だし…

    138 20/05/10(日)22:23:01 No.687912707

    su3882224.jpg 続けたいアピールはしてるけどどうなるかなユニバース…

    139 20/05/10(日)22:23:08 No.687912750

    今は主役ガンダムHGの1000円なんて高いもんでもないだろう

    140 20/05/10(日)22:23:35 No.687912935

    誰が買ってるんだユニバース

    141 20/05/10(日)22:23:47 No.687913018

    AGはマジで再販しないんだろうか

    142 20/05/10(日)22:24:39 No.687913381

    >誰が買ってるんだユニバース imgでやたら褒められた割に誰が買ってるのかよく判らない

    143 20/05/10(日)22:25:25 No.687913721

    ユニバースは高いなって印象 今の時代に3000円なら安い方なんだけどさ

    144 20/05/10(日)22:25:52 No.687913894

    >誰が買ってるんだユニバース プラモに馴染みの薄い欧米がメインのシリーズだから… 日本ならガンプラ買えばいいじゃんってなっちゃうけど

    145 20/05/10(日)22:25:59 No.687913942

    褒められてるかなユニバース? エールすらないストライクは何考えてんだろ…いや価格帯とかあるんだとは思うけどそこは値上げか無理してでもつけるべきだと思う

    146 20/05/10(日)22:26:10 No.687914021

    今のゾイドは高い代わりに組む難易度めっちゃ低いのがいい感じに作用してる印象

    147 20/05/10(日)22:26:49 No.687914267

    >誰が買ってるんだユニバース デスサイズは買ったぞ

    148 20/05/10(日)22:27:12 No.687914396

    完成品で塗装もあって…ってなると頑張ってるのはわかるけどね あれより仕様落として値段抑えようとしたらスピードグレードの再来だろうし

    149 20/05/10(日)22:27:17 No.687914429

    ウイングも買ってあげて

    150 20/05/10(日)22:27:39 No.687914576

    今時エールパック無しはなかなか酷いと思う

    151 20/05/10(日)22:27:45 No.687914601

    >今のゾイドは高い代わりに組む難易度めっちゃ低いのがいい感じに作用してる印象 「発掘」「復元」というワードは上手い

    152 20/05/10(日)22:27:56 No.687914685

    ストライカーあればあったでうれしいけどストライク自体はエールついてなくてもいいもんよ

    153 20/05/10(日)22:27:59 No.687914697

    >エールすらないストライクは何考えてんだろ…いや価格帯とかあるんだとは思うけどそこは値上げか無理してでもつけるべきだと思う ストライカーパック無しはちょっとまずいよね… 武器は…アーマーシュナイダー!これだけか!ってなってる

    154 20/05/10(日)22:28:59 No.687915087

    アーマーシュナイダーついてるの?