ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/10(日)21:11:45 No.687884698
ぬを飼ってる「」って案外多いよね 画像はうちのぬ
1 20/05/10(日)21:12:08 No.687884854
かわいいぬだな
2 20/05/10(日)21:12:35 No.687885016
カタマンハッタン
3 20/05/10(日)21:12:58 No.687885169
みじゃねーか!
4 20/05/10(日)21:13:31 No.687885380
ぬめぬめ
5 20/05/10(日)21:13:39 No.687885426
おまえんちのぬ結構ひんやりしてるな
6 20/05/10(日)21:13:56 No.687885541
へびだよこれー! とぐろまいとるー!
7 20/05/10(日)21:14:19 No.687885675
腕にくるくるじゃれついてきそう
8 20/05/10(日)21:14:46 No.687885834
>腕にくるくるじゃれついてきそう メキメキッ
9 20/05/10(日)21:14:50 No.687885853
シマシマキャッツ!
10 20/05/10(日)21:14:57 No.687885900
うちのコーンぬが一昨日の夜にお亡くなりに…悲しい
11 20/05/10(日)21:15:41 No.687886175
>うちのコーンぬが一昨日の夜にお亡くなりに…悲しい それは…お悔やみ申し上げます…… 理由は分かってるのかい…?
12 20/05/10(日)21:16:15 No.687886379
なに食うの まうまう?
13 20/05/10(日)21:17:00 No.687886688
>理由は分かってるのかい…? それが分からんのよ… 木曜の夜までは確かに生きていたんだ
14 20/05/10(日)21:17:18 No.687886786
おまえをとってくう
15 20/05/10(日)21:17:39 No.687886911
まあ爬虫類は仕方ないよ なんか突然逝く
16 20/05/10(日)21:17:59 No.687887032
>なに食うの >まうまう? やっぱりぬじゃん!
17 20/05/10(日)21:18:05 No.687887070
ぬマルメターノ
18 20/05/10(日)21:18:20 No.687887186
おつらぁい…… うちも昨日ベトナムスジオブルービューティーぬが亡くなったから気持ちわかるよ……理由分かんないと辛いよね…
19 20/05/10(日)21:18:24 No.687887211
カーペットパイソヌ
20 20/05/10(日)21:18:35 No.687887294
一般的なぬは変温動物のはずなんだけども
21 20/05/10(日)21:19:02 No.687887458
ぬは液体
22 20/05/10(日)21:20:25 No.687887979
>まあ爬虫類は仕方ないよ なんか突然逝く 症状が表に出ないからね 気づいた時には大体手遅れ
23 20/05/10(日)21:20:42 No.687888068
子供の頃ステレオタイプに臨戦態勢のぬに出くわしたときは恐怖しかなかったけどおちついて見ると種類によっちゃかなりかわいいよね
24 20/05/10(日)21:21:14 No.687888302
うちの蛇も普段はきれいに脱皮するのに今日みたら体に抜け殻がこびりついてるような状態で何か不安
25 20/05/10(日)21:21:26 No.687888371
>うちも昨日ベトナムスジオブルービューティーぬが亡くなったから気持ちわかるよ……理由分かんないと辛いよね… もっと沢山餌やっておけばよかったとか後悔の念があるよね…
26 20/05/10(日)21:21:45 No.687888501
こんなこと聞くのあれなんだけど蛇って死んだ時腹見せたりするの?
27 20/05/10(日)21:22:37 No.687888832
うちのコーンは腹見せて絶命してたよ
28 20/05/10(日)21:23:29 No.687889160
>こんなこと聞くのあれなんだけど蛇って死んだ時腹見せたりするの? 割と腹見せて死ぬこと多いよ
29 20/05/10(日)21:24:17 No.687889477
>もっと沢山餌やっておけばよかったとか後悔の念があるよね… あんまり速いペースで餌やっても身体に悪いらしいし難しいところだよね… 餌が多すぎるとか少なすぎるとか主張しないからね
30 20/05/10(日)21:24:20 No.687889496
蛇の完全に力が抜けた状態って腹が上になるのかな
31 20/05/10(日)21:24:38 No.687889621
不思議なもんね 普段うつ伏せ?なのに
32 20/05/10(日)21:24:50 No.687889694
>うちの蛇も普段はきれいに脱皮するのに今日みたら体に抜け殻がこびりついてるような状態で何か不安 うちのも先月脱皮不全起こしたんだよね 今思えば冬眠明けで調子悪かったのかもしれない
33 20/05/10(日)21:27:54 No.687890918
ニャーン
34 20/05/10(日)21:28:39 No.687891219
ベリーロングキャッツ!
35 20/05/10(日)21:28:44 No.687891259
脱走したのがさっき見つかったよかった
36 20/05/10(日)21:29:18 No.687891499
長くて丸くなる どう見てもぬだね
37 20/05/10(日)21:30:39 No.687892042
>脱走したのがさっき見つかったよかった シェルターの下とかにいないとマジ焦るよね
38 20/05/10(日)21:31:06 No.687892208
本当にみ飼ってる「」多いのか…?
39 20/05/10(日)21:34:32 No.687893504
爬虫類の即売会に行くと「」みたいなのは半分もいないよ 女子グループとカップルや家族連ればっかだよ
40 20/05/10(日)21:34:53 No.687893636
コーンぬ飼ってるよ ほんとに手のかからない子だし「別にって顔してんな」ていう感じなので飼ってるというよりもたまたま一緒の部屋にいるというぐらいのもんだけど ハンドリングもストレスになると聞いたのでケージを掃除するときだけやむを得ず持ち上げてるぐらいの関係
41 20/05/10(日)21:36:01 No.687894097
懐くの?
42 20/05/10(日)21:36:55 No.687894428
>懐くの? 懐きはしないけど慣れる 最初は警戒しまくりだったのが今では「あっ餌くれたり掃除してくれたりする手だ」ぐらいに慣れてはくれてる
43 20/05/10(日)21:37:16 No.687894562
>爬虫類の即売会に行くと「」みたいなのは半分もいないよ >女子グループとカップルや家族連ればっかだよ 見るからにオタクってのは逆に少ないというかヤンキーっぽい人多いよね あと女の子が意外と多い
44 20/05/10(日)21:37:18 No.687894579
爬虫類に懐く昨日はない 慣れる事はある
45 20/05/10(日)21:37:43 No.687894751
>ほんとに手のかからない子だし「別にって顔してんな」ていう感じなので飼ってるというよりもたまたま一緒の部屋にいるというぐらいのもんだけど レオパ飼ってるけどこんな感じだわ 爬虫類ってみんなこんなもんなのかね
46 20/05/10(日)21:38:17 No.687894981
>最初は警戒しまくりだったのが今では「あっ餌くれたり掃除してくれたりする手だ」ぐらいに慣れてはくれてる コーンはそれができる カリキンはたまにできない子がいる
47 20/05/10(日)21:39:00 No.687895270
レオパ始めたい レーダーめっちゃお手軽価格になってる…
48 20/05/10(日)21:39:26 No.687895437
シシバナぬ飼ってるけどピンセットから給餌しないと食べない
49 20/05/10(日)21:39:33 No.687895477
>あと女の子が意外と多い 人工飼料でレオパの飼育難易度が爆下がりだからね
50 20/05/10(日)21:39:43 No.687895533
>カリキンはたまにできない子がいる あ、エサだ!がぶぅ
51 20/05/10(日)21:40:22 No.687895790
>うちの蛇も普段はきれいに脱皮するのに今日みたら体に抜け殻がこびりついてるような状態で何か不安 30度ぐらいのぬるま湯でふやかして剥いてあげよう
52 20/05/10(日)21:41:01 No.687896032
>あ、エサだ!がぶぅ カリキンは自分すら食おうとするアホの子だからな…
53 20/05/10(日)21:41:18 No.687896134
にんげんよ…はやくだっぴてつだえ
54 20/05/10(日)21:41:18 No.687896136
>人工飼料でレオパの飼育難易度が爆下がりだからね うちのやつは人工飼料食ってくれなくなって困る 近所のショップ潰れちゃったから割と遠い店までこまめにコオロギ仕入れに行かなきゃならん
55 20/05/10(日)21:42:21 No.687896563
うちのレオパはデビュアやレッドローチ食べてくれない 冬眠あけて動き出したから慌ててレオパゲルかってきた
56 20/05/10(日)21:42:45 No.687896729
近所のペットショップが冷凍まうまうの取り扱い止めてしまったんで餌はチャーム様頼りだ
57 20/05/10(日)21:43:25 No.687896993
デビュアは結構大きくてかっこいいから増え出すと楽しくなってきて餌である事を忘れるし一年くらい餌として使ってない
58 20/05/10(日)21:43:53 No.687897159
>うちのやつは人工飼料食ってくれなくなって困る 俺んとこもそうだよ 本当にコオロギしか食わない偏食ちゃんだったけど 時間かけてデュビアに慣らした
59 20/05/10(日)21:43:58 No.687897192
ヘビも飼ってみたいけど臭いがきついと聞いてためらう
60 20/05/10(日)21:44:00 No.687897206
画像はうちのぬの天敵だな ヒヨヒヨかわいいけど飛べないからまず勝てない
61 20/05/10(日)21:44:04 No.687897237
>30度ぐらいのぬるま湯でふやかして剥いてあげよう 普段ハンドリングとか全くしないからストレスかけちゃいそうで怖いわ ちなみにテングキノボリヘビです
62 20/05/10(日)21:45:00 No.687897611
脱皮不全は壊死に繋がったりするから放置は止めてあげて
63 20/05/10(日)21:45:43 No.687897874
餌デビュア繁殖に興味あるけど俺自身がアレルギーあるから無理だ…
64 20/05/10(日)21:46:28 No.687898201
>ヘビも飼ってみたいけど臭いがきついと聞いてためらう コーンぬは臭くないよ うんこはまあそこそこ臭いけどそれでも哺乳類のうんこに比べれば全然マシ すぐ掃除すればぜんぜん臭くならないしあとは快適同居生活よ
65 20/05/10(日)21:46:39 No.687898256
いいなぁぬ 実家暮らしだから厳しいわ
66 20/05/10(日)21:46:59 No.687898403
昆虫食のヘビ飼ってたいな トカゲ感覚で飼えるらしいし
67 20/05/10(日)21:47:00 No.687898411
コーンぬなんだけどヒーターの上じゃなく枝の上にずっといる 消化大丈夫なのかな
68 20/05/10(日)21:47:52 No.687898758
>餌デビュア繁殖に興味あるけど俺自身がアレルギーあるから無理だ… 俺も鼻炎と喘息持ってるけどデュビア増やしてるよ オオクワガタ用の針葉樹マットと園芸用ゼオライトでダニの発生防いでる
69 20/05/10(日)21:48:12 No.687898883
>爬虫類に懐く昨日はない >慣れる事はある てか哺乳類でも犬猫はわかりやすいけど牛やら羊やらはわかりにくいからなあ 爬虫類ともなるとそりゃね
70 20/05/10(日)21:48:56 No.687899181
>コーンぬなんだけどヒーターの上じゃなく枝の上にずっといる この暑さなら大丈夫じゃないかな うちのコーンぬもヒーターの場所避けてとぐろ巻いてるからちょっとヒーターに乗ってる面積小さくしてる
71 20/05/10(日)21:49:04 No.687899224
>俺も鼻炎と喘息持ってるけどデュビア増やしてるよ >オオクワガタ用の針葉樹マットと園芸用ゼオライトでダニの発生防いでる 多分デビュア自身にアレルギーあるんだ マスク無しで爬虫類イベント行くだけで鼻炎と涙が止まらん
72 20/05/10(日)21:49:27 No.687899361
アクア用の水槽一個余ってるからミズヘビ飼ってみたい
73 20/05/10(日)21:50:53 No.687899867
>>爬虫類に懐く昨日はない >>慣れる事はある >てか哺乳類でも犬猫はわかりやすいけど牛やら羊やらはわかりにくいからなあ >爬虫類ともなるとそりゃね 爬虫類、哺乳類というより生態的な問題だね 哺乳類にも馴致できない動物はいる 犬がかなり特殊とも言える
74 20/05/10(日)21:52:05 No.687900304
>多分デビュア自身にアレルギーあるんだ 昆虫そのもののアレルギーってあるのか… まぁエビカニのアレルギーがあるから似たようなもんか 外骨格の成分ほぼ一緒だし
75 20/05/10(日)21:52:33 No.687900455
>>俺も鼻炎と喘息持ってるけどデュビア増やしてるよ >>オオクワガタ用の針葉樹マットと園芸用ゼオライトでダニの発生防いでる >多分デビュア自身にアレルギーあるんだ >マスク無しで爬虫類イベント行くだけで鼻炎と涙が止まらん 害のない動物であるがアレルギーは仕方ない ゴキブリ飼育者の人でもある日発症する事があるから そんな時に全部駆除できる覚悟持たないと飼えない動物でもある
76 20/05/10(日)21:53:01 No.687900627
>コーンぬ飼ってるよ >ほんとに手のかからない子だし「別にって顔してんな」ていう感じなので飼ってるというよりもたまたま一緒の部屋にいるというぐらいのもんだけど >ハンドリングもストレスになると聞いたのでケージを掃除するときだけやむを得ず持ち上げてるぐらいの関係 シンプルアニマル実在したのか…
77 20/05/10(日)21:53:04 No.687900644
>>多分デビュア自身にアレルギーあるんだ >昆虫そのもののアレルギーってあるのか… >まぁエビカニのアレルギーがあるから似たようなもんか >外骨格の成分ほぼ一緒だし ダニアレルギーみたいな物だな
78 20/05/10(日)21:53:18 No.687900737
脱皮直後 su3882057.jpg
79 20/05/10(日)21:54:34 No.687901256
少し話違うけどアリを飼っている 歩いて五分くらいの所で女王蟻もとれるからオススメ
80 20/05/10(日)21:55:07 No.687901469
>su3882057.jpg こりゃいい色だ
81 20/05/10(日)21:55:29 No.687901614
このぽてぽてしたおなかが俺を狂わせる
82 20/05/10(日)21:56:14 No.687901874
>カリキンは自分すら食おうとするアホの子だからな… ウロボロスみたい
83 20/05/10(日)21:57:04 No.687902184
>少し話違うけどアリを飼っている 渋いな 巣が見えるケース売れてた頃に飼った事あるけど結構飽きないよね
84 20/05/10(日)21:57:29 No.687902346
>ウロボロスみたい マジでウロボロスやるぞカリキンは
85 20/05/10(日)21:59:39 No.687903205
爬虫類飼いたいけどゴキブリだけがだめ… 冷凍マウスは問題なんだけどなぁ
86 20/05/10(日)22:00:52 No.687903706
爬虫類はわかりにくいけど連中なりのコンパッションはあると思うよ なんだかんだで番って子供を残していく生き物なんだから
87 20/05/10(日)22:01:47 No.687904101
爬虫類全般好きだけどぬにだけは手を出さない事にしてる 何がいやってこいつら糞汁入浴大好きマンな事
88 20/05/10(日)22:02:35 No.687904436
レオパ狭くてシンプルな環境でも飼える 確かに飼えるけど 広いケージでレイアウトして飼うと あっちうろうろこっちうろうろ岩や流木に登って ぽてって落ちて…となかなか楽しいのでお勧め
89 20/05/10(日)22:03:20 No.687904759
>何がいやってこいつら糞汁入浴大好きマンな事 マジか なんか水入れの中にうんこするなあアホだなあと思ってすぐ掃除してたんだけど わざとやってたのかコイツ…
90 20/05/10(日)22:04:22 No.687905228
デュビアは一時的にキープするぐらいなら適当でいいけど増やして餌にし続けるなら粉塵用マスクを装着して管理するぐらいでちょうどいい デュビアの粉塵が原因でゴキブリアレルギーになる話は枚挙に暇がない
91 20/05/10(日)22:04:33 No.687905294
あれだシャワー浴びたらオシッコマンみたいな
92 20/05/10(日)22:05:22 No.687905666
お風呂に入ったらオシッコウンコする「」も多いからな…
93 20/05/10(日)22:05:41 No.687905788
デュビアは乾燥と粗食に耐えるけどその分粉と埃出すから正直飼い主の健康にはかなり悪い
94 20/05/10(日)22:06:15 No.687905986
>お風呂に入ったらオシッコウンコする「」も多いからな… なるほど 「」とは相性ピッタリじゃないか
95 20/05/10(日)22:06:26 No.687906058
俺もぬ飼いたいけどペット可の物件じゃないとめんどくさいかな?
96 20/05/10(日)22:07:12 No.687906355
ぬを飼ってる「」はぬわ飼ってるの比べてぬの画像をあまり貼ってくれない… もっとぬの画像を貼ってくれ
97 20/05/10(日)22:07:54 No.687906662
>俺もぬ飼いたいけどペット可の物件じゃないとめんどくさいかな? 静かだし臭くないしまずバレないだろうとは思うが いざバレたときのことを考えると無理はしないほうがいいと思う
98 20/05/10(日)22:08:31 No.687906898
賃貸なら確認しておこうね
99 20/05/10(日)22:09:05 No.687907156
>俺もぬ飼いたいけどペット可の物件じゃないとめんどくさいかな? 何もないと思うけど何かあったときのために大家の言質取っておいたほうがいい
100 20/05/10(日)22:09:07 No.687907167
アレルギーを気にするならデュビアよりレッドローチとかマダゴキだな
101 20/05/10(日)22:09:18 No.687907247
ペット可でもヘビはかなり理解されないぞ 逃げたらどうすんの!ってなるので