虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/10(日)18:16:58 いつも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/10(日)18:16:58 No.687821190

いつもいつも京都がどうした大阪がなんだと話題にでがちだけど 稀代の水源地にして湖の中の湖 偉大なる琵琶湖の恵みで 周囲のあらゆる生命の命運をその手に握りし滋賀県こそがもっとも素晴らしい土地だとなぜわからないの?

1 20/05/10(日)18:17:59 No.687821487

>いつもいつも京都がどうした大阪がなんだと話題にでがちだけど >稀代の水源地にして湖の中の湖 偉大なる琵琶湖の恵みで >周囲のあらゆる生命の命運をその手に握りし滋賀県こそがもっとも素晴らしい土地だとなぜわからないの? (俺に逆らうと水止めるぞの意)

2 20/05/10(日)18:18:45 No.687821743

琵琶湖に面してない市は滋賀県でいる意味ないよな

3 20/05/10(日)18:19:30 No.687821963

米原が微妙に使いにくい

4 20/05/10(日)18:20:43 No.687822347

日本酒がうまい

5 20/05/10(日)18:21:28 No.687822537

滋賀湖って思ったより小さいんだね

6 20/05/10(日)18:22:05 No.687822747

もっと滋賀県の殆どを占めてるイメージはあったな

7 20/05/10(日)18:24:41 No.687823557

琵琶湖って台風とか来たら水害起きたりすんの?

8 20/05/10(日)18:25:27 No.687823785

コロナ流行前に旅行行ったけどちゃんぽんと牛肉と日本酒がうまかった

9 20/05/10(日)18:28:22 No.687824563

彦根らへんで食った牛肉コロッケ美味しかったな 観光地のくせにうまいもん食わせやがって

10 20/05/10(日)18:29:36 No.687824918

ヤクザとジジババが多い

11 20/05/10(日)18:30:57 No.687825273

>彦根らへんで食った牛肉コロッケ美味しかったな >観光地のくせにうまいもん食わせやがって 観光地だからだよ!!!!!!

12 20/05/10(日)18:31:46 No.687825484

>琵琶湖に面してない市は滋賀県でいる意味ないよな 東近江市の必死さがすごい

13 20/05/10(日)18:33:57 No.687826063

元県民だけど何があるのか分からない高島市

14 20/05/10(日)18:35:37 No.687826514

実際に琵琶湖の水止めると滋賀が水没するらしいね

15 20/05/10(日)18:36:17 No.687826712

かつては大阪と並び称されるほどの一大経済圏だったが いまでは単なるデカい水源地である

16 20/05/10(日)18:37:58 No.687827169

新幹線で大阪はよく行くのですがここで降りたことない もし何年か後に収束したら行くので美味しいもの教えてもらえますか

17 20/05/10(日)18:38:53 No.687827467

>実際に琵琶湖の水止めると滋賀が水没するらしいね 入る箇所はべらぼうにあるくせに出る箇所2つたしな

18 20/05/10(日)18:40:39 No.687828011

古代湖だと聞いたんだけどなんか固有の生物いる?

19 20/05/10(日)18:40:40 No.687828017

名古屋が怒って新幹線を止めるとか言うのは冗談で実際はやらないが 滋賀は怒らなくても新幹線が止まるのでクソ

20 20/05/10(日)18:40:53 No.687828072

去年まで草津に住んでたけど住みやすくて良かったよ 平和堂とアヤハに頼り切った生活だった

21 20/05/10(日)18:41:29 No.687828270

>去年まで草津に住んでたけど住みやすくて良かったよ 温泉が無いほうの草津! 温泉が無いほうの草津じゃないか!!

22 20/05/10(日)18:42:00 No.687828424

草津って2つあるのか!?

23 20/05/10(日)18:43:05 No.687828829

>古代湖だと聞いたんだけどなんか固有の生物いる? ビワコオオナマズ

24 20/05/10(日)18:43:30 No.687828982

>古代湖だと聞いたんだけどなんか固有の生物いる? 現時点では60種くらいの固有種がいる 代表的なのはビワコオオナマズ

25 20/05/10(日)18:43:57 No.687829158

湖西線の脆弱さどうにかしろ

26 20/05/10(日)18:44:30 No.687829334

>温泉が無いほうの草津! >温泉が無いほうの草津じゃないか!! 天井川がある草津! 宿場町だった草津!

27 20/05/10(日)18:44:33 No.687829354

滋賀のスレ初めて見たから平和堂の公式Youtubeチャンネル貼る https://www.youtube.com/watch?v=QwbdDG-YhCU

28 20/05/10(日)18:44:42 No.687829406

日本海側と太平洋側を繋ぐスーパー運河が完成していれば今頃滋賀も大いに栄えていただろうに…

29 20/05/10(日)18:45:00 No.687829502

琵琶湖一周の所要時間どんなもんかしら ツーリングに行きたいよ

30 20/05/10(日)18:45:29 No.687829654

叶匠壽庵は滋賀

31 20/05/10(日)18:45:56 No.687829772

>琵琶湖一周の所要時間どんなもんかしら >ツーリングに行きたいよ バイクなら丸一日かな

32 20/05/10(日)18:46:06 No.687829821

犬小屋燃やされたりマラソンで負けたら刺されるイメージ

33 20/05/10(日)18:46:13 No.687829856

>琵琶湖一周の所要時間どんなもんかしら >ツーリングに行きたいよ 1日あれば周れる

34 20/05/10(日)18:46:21 No.687829902

>ビワコオオナマズ 平気で釣っただの出てくるから名前だけかと思ったら 水系のみの準絶滅危惧種だったのか知らんかった

35 20/05/10(日)18:46:54 No.687830064

車で湖の東側に沿って通ったけど特に何もないなって感じだった

36 20/05/10(日)18:47:31 No.687830252

東側の方が開けてそうなイメージあんだけどな

37 20/05/10(日)18:47:38 No.687830293

>車で湖の東側に沿って通ったけど特に何もないなって感じだった 湖西を走っても同じ事が言えるかな?

38 20/05/10(日)18:47:41 No.687830313

いじめの件で大津市だけ覚えてる

39 20/05/10(日)18:47:58 No.687830408

なんと電車なら初乗り運賃で琵琶湖一周できちまうんだ!

40 20/05/10(日)18:48:25 No.687830547

>東側の方が開けてそうなイメージあんだけどな 田んぼだらけで見晴らしだけはいいぞ

41 20/05/10(日)18:48:36 No.687830591

>バイクなら丸一日かな >1日あれば周れる 半日で滋賀まで行って途中で一泊して翌日帰宅で問題なさそうね メタセコイアと彦根城とけいおん見て近江牛食ってバウムクーヘン買って帰るんだ 秋には行けたらいいなぁ

42 20/05/10(日)18:49:27 No.687830849

名物 西川貴教

43 20/05/10(日)18:49:29 No.687830860

大津とか草津とか かつては水運で栄えたんだろうなと思える地名だ

44 20/05/10(日)18:49:58 No.687831012

大津にある浜大津

45 20/05/10(日)18:50:24 No.687831130

けいおんのとこ結構よかったよ 純粋に廃校施設って良いよね 昔ほどファンでごった返してもないだろうしのんびり楽しめる

46 20/05/10(日)18:50:35 No.687831162

>米原が微妙に使いにくい 18きっぷ初心者が乗り継ぎの間で買い物しようとして 周りに店ないじゃん!ってなる最初の関門

47 20/05/10(日)18:50:38 No.687831182

ポケモンGOやってて気づいたけど俺んちの周辺水路ばっかだ

48 20/05/10(日)18:51:08 No.687831340

>琵琶湖一周の所要時間どんなもんかしら >ツーリングに行きたいよ 強歩でも1日半ぐらいで回れるよ フル装備で回らせられたよ警察学校で

49 20/05/10(日)18:51:57 No.687831562

琵琶湖の名物なれずしと来来亭しか知らない

50 20/05/10(日)18:53:43 No.687832094

滋賀県の数少ない他県輸出品は琵琶湖・来来亭・西川貴教の3つだから…

51 20/05/10(日)18:53:51 No.687832139

>>琵琶湖一周の所要時間どんなもんかしら >>ツーリングに行きたいよ >強歩でも1日半ぐらいで回れるよ >フル装備で回らせられたよ警察学校で 警察って強いんだな…

52 20/05/10(日)18:55:21 No.687832542

>滋賀県の数少ない他県輸出品は琵琶湖・来来亭・西川貴教の3つだから… 平和堂があるだろ

53 20/05/10(日)18:55:33 No.687832591

地図を見てみたら大津市は山超えて京都の山科区に侵食してた

54 20/05/10(日)18:56:00 No.687832728

滋賀と言えばスイス

55 20/05/10(日)18:56:23 No.687832823

ネット普及率が異常に高いのも納得のなんもなさ

56 20/05/10(日)18:57:07 No.687833033

近江牛を忘れてもらっちゃ困るね

57 20/05/10(日)18:57:26 No.687833122

白物家電の売上率も異様に高い

58 20/05/10(日)18:57:51 No.687833241

>もっと滋賀県の殆どを占めてるイメージはあったな 可住地面積で考えると 半分は山で2割が琵琶湖だから住めるのは3割だけなんだ…

59 20/05/10(日)18:58:02 No.687833292

ニコライ二世を殺す…!

60 20/05/10(日)18:59:19 No.687833706

>白物家電の売上率も異様に高い パナソニックがあるからでは?

61 20/05/10(日)19:00:48 No.687834156

雄琴ソープのおすすめ教えて

62 20/05/10(日)19:02:14 No.687834610

>琵琶湖って台風とか来たら水害起きたりすんの? 起きない 湖西線は止まる

63 20/05/10(日)19:02:35 No.687834720

>(俺に逆らうと水止めるぞの意) 水止めたら滋賀が水没するから我慢比べは滋賀側が不利

64 20/05/10(日)19:03:10 No.687834927

栗東に馬がいるくらいしか分からん…

65 20/05/10(日)19:03:10 No.687834929

>湖西を走っても同じ事が言えるかな? 家ばっかある!

66 20/05/10(日)19:03:41 No.687835072

始めて来た時琵琶湖の臭さにちょっとびっくりした

67 20/05/10(日)19:04:11 No.687835242

来来亭って滋賀だったの!?滋賀だけど知らんかった

68 20/05/10(日)19:04:11 No.687835245

疎水が出来るまでは洪水とかよく起こってたって言われた

69 20/05/10(日)19:04:18 No.687835269

ここ数年全然雪降らなくない?

70 20/05/10(日)19:04:24 No.687835307

なんもないって言われるけど本来は工業>観光の県だからいいのだ

71 20/05/10(日)19:05:02 No.687835508

>始めて来た時琵琶湖の臭さにちょっとびっくりした 水位が下がると藻が水面に露出して腐るのだ…

72 20/05/10(日)19:05:05 No.687835523

>琵琶湖に面してない市は滋賀県でいる意味ないよな お前んとこに忍者送ったからな

73 20/05/10(日)19:05:11 No.687835555

西と北はあんまり行く意味はないかもな… 女騎士館はあるけど

74 20/05/10(日)19:05:21 No.687835600

関西気取り

75 20/05/10(日)19:05:43 No.687835725

>関西気取り 気取りも何も思いっきり関西だろ!?

76 20/05/10(日)19:05:58 No.687835796

>関西気取り なんやねん関西やろが

77 20/05/10(日)19:06:22 No.687835926

十分国宝建築のある数が京都奈良に次いで3位だった気がする

78 20/05/10(日)19:06:36 No.687836005

俺の知らない滋賀情報が続々出てくる

79 20/05/10(日)19:07:04 No.687836163

イ~レィディオ セブンセ~ブン エッフェ~ム♪ はよく覚えてる

80 20/05/10(日)19:07:06 No.687836169

琵琶湖幽霊ホテルの爆破解体をテレビで見た世代は友達かも知れない

81 20/05/10(日)19:07:10 No.687836198

>関西気取り そこからエセ関西弁とかいう謎の排他概念を持ち出すんだろ!知ってる!

82 20/05/10(日)19:07:25 No.687836305

こういう話題だと観光産業だけに絞って話しがちだから京都大阪の影に霞むけど京阪地域のベッドタウンとして近畿で唯一人口が増え続けて成長している県だからね

83 20/05/10(日)19:07:35 No.687836355

>来来亭って滋賀だったの!?滋賀だけど知らんかった 野洲本店行ったら良いよ

84 20/05/10(日)19:07:40 No.687836374

風俗で有名な雄琴はここだっけか

85 20/05/10(日)19:07:55 No.687836452

>>来来亭って滋賀だったの!?滋賀だけど知らんかった >野洲本店行ったら良いよ ぜひと言いたいところだけど今は来ないでね…?

86 20/05/10(日)19:08:00 No.687836482

ドライブで信楽通過したけどコロナ終わったらまた行きたいな タヌキ置いてあるとこ全部閉まってた

87 20/05/10(日)19:08:13 No.687836544

京都府民琵琶湖の水飲んでない

88 20/05/10(日)19:08:21 No.687836586

>十分国宝建築のある数が京都奈良に次いで3位だった気がする 県の誇りの水溜りがデカすぎるために交通が最悪で誰も来ない

89 20/05/10(日)19:08:21 No.687836587

>イ~レィディオ セブンセ~ブン エッフェ~ム♪ 車乗ってると死ぬほど聞くやつ!

90 20/05/10(日)19:08:30 No.687836644

滋賀は京都弁と大阪弁と中部弁の間くらい 琵琶湖の東と西で違うけぢ

91 20/05/10(日)19:08:42 No.687836716

海があってうまいもんあって遊園地もある三重と密接な関係を築きたい

92 20/05/10(日)19:08:51 No.687836767

大阪や京都の人は滋賀県民なんていなければもっとたくさん琵琶湖の水を使えるのにって思っているよ

93 20/05/10(日)19:08:56 No.687836792

今はもう琵琶湖疏水の管理は京都がしてるからね 水代も昔は滋賀に払ってたけど今は払ってくれないし

94 20/05/10(日)19:09:26 No.687836959

>こういう話題だと観光産業だけに絞って話しがちだから京都大阪の影に霞むけど京阪地域のベッドタウンとして近畿で唯一人口が増え続けて成長している県だからね 大津市だけじゃん

95 20/05/10(日)19:09:27 No.687836967

>西と北はあんまり行く意味はないかもな… >女騎士館はあるけど 観光ならメタセコイアに琵琶湖テラスに比叡材坂本に白髭神社あるから十分じゃない

96 20/05/10(日)19:09:51 No.687837107

琵琶湖が移動に邪魔すぎる

97 20/05/10(日)19:10:02 No.687837154

微妙に痒いところに手が届かない鉄道網を道路で補ってるから車ないと本当に不便

98 20/05/10(日)19:10:09 No.687837187

>大津市だけじゃん 今草津も凄い

99 20/05/10(日)19:10:38 No.687837318

今日久しぶりに草津言ったけど駅前めちゃめちゃ綺麗になってて驚いた

100 20/05/10(日)19:11:16 No.687837529

滋賀のローカルスレこんなに伸びてるの始めてみた…

101 20/05/10(日)19:11:27 No.687837567

よく田舎だと大都市圏のベッドタウンってのはステータスになるみたいだけど別に誇れることではないからね!?

102 20/05/10(日)19:11:46 No.687837650

マジヤベー学校多すぎ

103 20/05/10(日)19:11:48 No.687837660

お前の山科俺の滋賀県によく馴染むぜ

104 20/05/10(日)19:11:58 No.687837709

>滋賀は怒らなくても新幹線が止まるのでクソ 止まるのは関所みたいになってる関ヶ原のせいだから岐阜が悪い

105 20/05/10(日)19:12:00 No.687837721

以前話題になってたピエリ守山に行ってみたけど 確かにめっちゃ綺麗になってはいた…けどあの立地は明るい廃墟になるの頷けるわ…

106 20/05/10(日)19:12:00 No.687837727

>よく田舎だと大都市圏のベッドタウンってのはステータスになるみたいだけど別に誇れることではないからね!? 言い換えるとそれだけ県内に何もないってことだからな…

107 20/05/10(日)19:12:02 No.687837735

>関西気取り 首都だったこともあるし…

108 20/05/10(日)19:12:05 No.687837752

むしろ大津って廃れていく一方で湖南地域が発展して来ていると聞いたが

109 20/05/10(日)19:12:13 No.687837784

>よく田舎だと大都市圏のベッドタウンってのはステータスになるみたいだけど別に誇れることではないからね!? 後半部分読めよ…唯一人口増えてるんだからこれから発展する余地があるってことだよ

110 20/05/10(日)19:12:51 No.687837958

もっとボンバーガール置いてくれ

111 20/05/10(日)19:13:08 No.687838027

>よく田舎だと大都市圏のベッドタウンってのはステータスになるみたいだけど別に誇れることではないからね!? 埼玉のことかー

112 20/05/10(日)19:13:10 No.687838044

>後半部分読めよ…唯一人口増えてるんだからこれから発展する余地があるってことだよ 今の大津見てそれ言えるならすごいわ

113 20/05/10(日)19:13:35 No.687838171

>今の大津見てそれ言えるならすごいわ >むしろ大津って廃れていく一方で湖南地域が発展して来ていると聞いたが

↑Top