20/05/10(日)11:27:53 人類の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/10(日)11:27:53 No.687707569
人類の進歩で解明されたミステリーみたいなの教えてほしいんぬ クリスタルのドクロとかデスバレーの動く石とかそういうやぬ 勘違いされてることとかでもいいんぬ...浅草のうんこは元々縦にしようとしてたのは嘘とかそういうやぬ 知的好奇心満たしたいんぬ
1 20/05/10(日)11:29:02 No.687707824
スカイフィッシュはフレームレートの残像 とかそういうのでいいんぬ?
2 20/05/10(日)11:29:25 No.687707925
>スカイフィッシュはフレームレートの残像 >とかそういうのでいいんぬ? そういうやつなんぬ めっちゃいいんぬ
3 20/05/10(日)11:29:55 No.687708038
お前が話すんじゃねーのかよ!
4 20/05/10(日)11:30:31 No.687708164
お前が作るんだヨ
5 20/05/10(日)11:31:59 No.687708488
話してもいいけど後でまとめてスレ立ててね
6 20/05/10(日)11:34:51 No.687709140
水晶ドクロって解明されたのか…
7 20/05/10(日)11:37:01 No.687709604
>水晶ドクロって解明されたのか… 20世紀に入ってから作られたとかなんとか ロマンねぇなぁ
8 20/05/10(日)11:38:16 No.687709871
猫が何階から落ちても大丈夫というのは嘘なんぬ 普通に腰とか腕の骨とか内臓やられて走り去ったあと衰弱して死ぬ事多いんぬ
9 20/05/10(日)11:38:23 No.687709889
黄金ジェットも鳥がモチーフなんだっけ
10 20/05/10(日)11:39:37 No.687710140
>黄金ジェットも鳥がモチーフなんだっけ お魚なんぬ
11 20/05/10(日)11:39:37 No.687710142
兵馬俑のクロムメッキ処理された青銅武器の謎とかは解明されたの?
12 20/05/10(日)11:40:01 No.687710222
>水晶ドクロって解明されたのか… 機械加工の痕が普通にのこってる
13 20/05/10(日)11:40:09 No.687710247
キリストが5歳の時のドクロとか?
14 20/05/10(日)11:40:17 No.687710273
海苔の病気だと思ったら鳥が食ってたやつとか
15 20/05/10(日)11:40:21 No.687710283
>水晶ドクロって解明されたのか… 顕微鏡でめっちゃ拡大したら回転工具の研磨跡がみえた
16 20/05/10(日)11:40:35 No.687710328
キャトルミューティレーシュンは結局UFO無関係なんぬ 牛は病死しただけで組織が切り取られたとかは柔らかい部分を鳥とかに食われただけだったんぬ 血が抜かれたとかも単に体液が地面に抜けただけだったんぬ
17 20/05/10(日)11:40:35 No.687710330
>黄金ジェットも鳥がモチーフなんだっけ プレコって魚に似てる まあ飛行機より似てるね
18 20/05/10(日)11:40:59 No.687710422
アショカピラーが実は錆びてるとかそういう話なんぬ?
19 20/05/10(日)11:41:14 No.687710482
オーパーツって本物あんの? ほとんど後世の作り物ばっかり
20 20/05/10(日)11:42:35 No.687710778
アンティキラ島の機械は当時のもの
21 20/05/10(日)11:42:54 No.687710853
>オーパーツって本物あんの? >ほとんど後世の作り物ばっかり 作り物やこじつけが大半だね 製法が喪失してるってのはオーパーツになるんだろうか
22 20/05/10(日)11:42:58 No.687710868
アンティキティラ島の歯車は本物といえば本物なんぬ
23 20/05/10(日)11:42:58 No.687710872
>>黄金ジェットも鳥がモチーフなんだっけ >お魚なんぬ プレコとかコリドラスで画像検索すると なるほどーってなる
24 20/05/10(日)11:43:25 No.687710959
>アショカピラーが実は錆びてるとかそういう話なんぬ? 本当に錆びなかったらわざわざ周りに触らせないための柵作らないんぬな
25 20/05/10(日)11:43:30 No.687710974
コリドラスはすっごく可愛いんぬ ぬはステルバイが好きなんぬ
26 20/05/10(日)11:43:50 No.687711048
ぬああああ! オーパーツが偽物とかそういう話は全てアーカム財団のカバーストーリーなんぬぅぅううう!!!
27 20/05/10(日)11:44:41 No.687711237
インカの石垣とかはオーパーツに入るんぬ?
28 20/05/10(日)11:44:54 No.687711275
>製法が喪失してるってのはオーパーツになるんだろうか 醍醐味の語源になった醍醐は本当にチーズっぽい何かなんだろうかと常々疑問に思ってる
29 20/05/10(日)11:45:13 No.687711347
古代の地層から出てきたと言われたコソの点火プラグは点火プラグ収集家のお陰でメーカー型番まで判明してるんぬ
30 20/05/10(日)11:45:15 No.687711355
近代に偽造したものは論外として こんなの昔の人に作れるわけないんぬ! 宇宙人とか上位者がつくったんぬ! になるのは思考停止な上に昔の人馬鹿にしすぎなんぬ
31 20/05/10(日)11:45:41 No.687711450
クマバチは体に対して羽が小さすぎて飛べるはずないのに飛んでいるヤバイやつらと思われてたが、空気の粘性を考慮し忘れてたとか
32 20/05/10(日)11:46:28 No.687711633
>製法が喪失してるってのはオーパーツになるんだろうか 大和の46センチ砲はもう作れないんぬ?
33 20/05/10(日)11:46:59 No.687711718
雷は天の怒りとかじゃなくて気象現象だったとか…
34 20/05/10(日)11:47:16 No.687711785
某国の拉致被害者!って思われてたら普通に国内で身元確認されたやつとか
35 20/05/10(日)11:47:24 No.687711816
>>製法が喪失してるってのはオーパーツになるんだろうか >大和の46センチ砲はもう作れないんぬ? 需要があれば工作機械から作ればいいので余裕
36 20/05/10(日)11:47:25 No.687711817
カブレラストーンとか騙す気も無いもんなんぬ
37 20/05/10(日)11:47:30 No.687711833
>近代に偽造したものは論外として >こんなの昔の人に作れるわけないんぬ! >宇宙人とか上位者がつくったんぬ! >になるのは思考停止な上に昔の人馬鹿にしすぎなんぬ 今の自分達に作れないんぬ! だからこれは悪魔が作ったに違いないんぬ! 全部壊すんぬ!
38 20/05/10(日)11:47:42 No.687711873
>メーカー型番まで判明してるんぬ マニアってすげえなぁ
39 20/05/10(日)11:48:33 No.687712054
ミステリーサークルはおっちゃんのイタズラなんぬ けどおっちゃん達もこれしらねぇ…ってモノも多少はあるけどまあ本人が忘れてるかやり方自体は簡単だから模倣犯いただけなんぬおそらく
40 20/05/10(日)11:48:34 No.687712060
>製法が喪失してるってのはオーパーツになるんだろうか 複雑なからくり人形とかももう作ることが出来無い物もあると聞くんぬ
41 20/05/10(日)11:48:39 No.687712084
中世の貞操帯とかは偽物しか見たことないってメトロポリタンのキュレーターが言ってたんぬ
42 20/05/10(日)11:49:12 No.687712205
オカルト好きとかが事実をねじ曲げて伝えてるのがほとんどじゃないの
43 20/05/10(日)11:49:35 No.687712279
ニューネッシーは腐ったウバザメだったとか
44 20/05/10(日)11:49:57 No.687712367
ヒバゴンは?
45 20/05/10(日)11:50:07 No.687712396
日本の考古学は善意の発掘者によってゴミになったんぬ
46 20/05/10(日)11:50:52 No.687712530
>日本の考古学は善意の発掘者によってゴミになったんぬ どういうことなんぬ
47 20/05/10(日)11:51:02 No.687712568
ゴッドハンドだっけか
48 20/05/10(日)11:51:03 No.687712572
大和の回転砲座を体験したいんなら回転レストランに行けばいいんぬ
49 20/05/10(日)11:51:14 No.687712626
>複雑なからくり人形とかももう作ることが出来無い物もあると聞くんぬ 今ある奴を分解すれば構造は分かるようになると思うけど流石にそういう訳にもいかないんだろうな
50 20/05/10(日)11:51:23 No.687712656
あれを善意といわれると困るんぬ
51 20/05/10(日)11:51:31 No.687712688
>オカルト好きとかが事実をねじ曲げて伝えてるのがほとんどじゃないの 魚人は実在するんぬ これが証拠のルネ・マグリットの絵画なんぬ
52 20/05/10(日)11:51:42 No.687712726
>オカルト好きとかが事実をねじ曲げて伝えてるのがほとんどじゃないの 水晶ドクロの持ち主はだいたいスピリチュアルな思考をお持ちの方々なんぬ
53 20/05/10(日)11:52:08 No.687712806
>ニューネッシーは腐ったウバザメだったとか 枯れ尾花とは言うけれどよくあんなぱっと見首長竜になったもんぬなー
54 20/05/10(日)11:52:14 No.687712819
江原某ってまだやってんの?
55 20/05/10(日)11:52:28 No.687712870
>>日本の考古学は善意の発掘者によってゴミになったんぬ >どういうことなんぬ 考古学 ゴッドハンドでググるんぬ あの辺は色々学術関係の闇も感じるんぬ
56 20/05/10(日)11:52:35 No.687712896
やってるよそりゃ
57 20/05/10(日)11:52:36 No.687712906
>大和の回転砲座を体験したいんなら回転レストランに行けばいいんぬ 回転レストランも昭和の幻想でなくなりつつあるんぬ ぬは20数年前に家族で行ったんぬ 牛のテールステーキに夢中で景色はもう覚えてないんぬ…
58 20/05/10(日)11:52:42 No.687712928
小学生の頃は純粋だったんぬ ネッシーを撫でてる写真とか超でかいバッタの写真にワクワクしたもんなんぬ
59 20/05/10(日)11:52:44 No.687712934
インカのカミソリの刃も入らない複雑な石組み! も再現する方法あるのねー
60 20/05/10(日)11:53:05 No.687713007
出来るけどやらない(やれない)ってのはあるね 主に手間の問題で
61 20/05/10(日)11:53:08 No.687713021
>どういうことなんぬ ゴッドハンドと呼ばれた発掘家がいたんぬ けどこいつが怪しいと思った記者たちが張り込みした結果 こいつは自分で埋めて自分で掘り返してた事がわかったんぬ 結果今までの日本の考古学はみんな根拠と説得力を失ったんぬ
62 20/05/10(日)11:53:12 No.687713033
あれだけあった心霊写真もデジタルの時代なってからてんでみないんぬ 幽霊はアナログがなんぬー
63 20/05/10(日)11:53:16 No.687713047
>日本の考古学は善意の発掘者によってゴミになったんぬ 旧石器以外はそうでも無いんぬな
64 20/05/10(日)11:53:17 No.687713052
フグの卵巣の糠漬けというデンジャーな食べ物があるんぬ 塩析効果で毒素が希釈されると考えられているけどどうして毒が抜けるのかまだ不明な点も多いらしいんぬ
65 20/05/10(日)11:53:30 No.687713094
>>ニューネッシーは腐ったウバザメだったとか >枯れ尾花とは言うけれどよくあんなぱっと見首長竜になったもんぬなー 下顎が取れたらああなっちゃうんぬ
66 20/05/10(日)11:53:51 No.687713179
アボリジニのブーメラン製法も既に失伝したとこの手のスレで聞いたな 正しくはブーメランに適した木を選び抜く方法が分からなくなったので 昔のような精巧なものは作れなくなったとか
67 20/05/10(日)11:54:14 No.687713250
ド田舎に観光客を呼ぶためには客寄せパンダが必要で何かを発掘する必要があったんぬ… なので発掘してくれると評判のアマチュアを呼んで発掘してもらうんぬ ばれたんぬ おあしすなんぬ
68 20/05/10(日)11:54:25 No.687713283
日本に旧石器時代なんて無かったんぬ
69 20/05/10(日)11:54:40 No.687713320
見返り入道は象の頭骨が元ネタでは?と言われてるんぬ まあ諸説のひとつでしかないけど 頭骨かっこいいんぬ
70 <a href="mailto:コナン・ドイル">20/05/10(日)11:54:42</a> [コナン・ドイル] No.687713329
妖精と少女が戯れる写真! これ絶対本物!!
71 20/05/10(日)11:54:49 No.687713347
ギザのピラミッドあたりは過去の姿が解明されるにつれ凄さを増してる
72 20/05/10(日)11:54:49 No.687713349
デジタルカメラでもCCD由来のダークノイズとか転送エラーとかフレアで発行体っぽいものが映る事があるんぬが専門家が見ればすぐ判明するんぬ
73 20/05/10(日)11:54:52 No.687713359
アステカ文明の遺産の中には髪の毛10本分しか直径がない穴を通したエメラルドがあるんぬ こんなの当時の工作道具で当然実現できるわけないんぬ! こいつはオーパーツなんぬ!って話題になったんぬ 遺跡の発掘調査が進んで奴隷を閉じ込めるためのかんぬき扉がある部屋の中に エメラルドの粉が大量に見つかったことで製作方法が判明したんぬ 奴隷とエメラルドと髪の毛を撚り合わせたこよりと石臼で引いた室の悪いエメラルドの粉を用意するんぬ こよりの先にエメラルドの粉を付けてエメラルドの表面を叩くんぬ 丸一日やるとほんの極々ちょびっとだけ削れるんぬ それを20年ぐらい毎日繰り返すんぬ エメラルドにめっちゃ細い穴が空いて 装飾品にできるようになると奴隷から解放されるんぬ やり遂げたお前は凄いやつなんぬ! 祭壇で心臓を取り出して神に捧げさせてやるんぬ名誉なんぬ
74 20/05/10(日)11:55:01 No.687713387
>妖精と少女が戯れる写真! >これ絶対本物!! ぬあああ…もう後には退けないんぬ…
75 20/05/10(日)11:55:32 No.687713479
ネブラディスクとかは本物だったんだっけ けど昔も思ったより高度だったんですねで終わる話だけど
76 20/05/10(日)11:55:34 No.687713485
>やり遂げたお前は凄いやつなんぬ! >祭壇で心臓を取り出して神に捧げさせてやるんぬ名誉なんぬ 滅んでよかったのでは?
77 20/05/10(日)11:55:40 No.687713509
>奴隷とエメラルドと髪の毛を撚り合わせたこよりと石臼で引いた室の悪いエメラルドの粉を用意するんぬ >こよりの先にエメラルドの粉を付けてエメラルドの表面を叩くんぬ >丸一日やるとほんの極々ちょびっとだけ削れるんぬ >それを20年ぐらい毎日繰り返すんぬ >エメラルドにめっちゃ細い穴が空いて >装飾品にできるようになると奴隷から解放されるんぬ >やり遂げたお前は凄いやつなんぬ! >祭壇で心臓を取り出して神に捧げさせてやるんぬ名誉なんぬ ひでえ…
78 20/05/10(日)11:55:48 No.687713530
>ギザのピラミッドあたりは過去の姿が解明されるにつれ凄さを増してる ドローンと赤外線カメラは偉大な発明
79 20/05/10(日)11:56:28 No.687713668
>やり遂げたお前は凄いやつなんぬ! >祭壇で心臓を取り出して神に捧げさせてやるんぬ名誉なんぬ そんなことするからオーパーツになるんだ…
80 20/05/10(日)11:56:35 No.687713695
突然真理にたどり着くバグみたいな人間はちょくちょくいるので オーパーツもまぁ普通にあるんじゃねという気もするんぬ ぬのイチオシはエラトステネスぬ
81 20/05/10(日)11:57:35 No.687713898
恐竜土偶はデザインが当時の再現図そのままで微笑ましい
82 20/05/10(日)11:57:40 No.687713919
ネブラディスクはマジモンなんぬ
83 20/05/10(日)11:57:50 No.687713956
カナヅチの化石ってまだ未解明?
84 20/05/10(日)11:58:12 No.687714009
アンティキティラの歯車は本物だったのか よかった
85 20/05/10(日)11:58:35 No.687714091
どのオーパーツにもかならず顔を出してくる宇宙人説さん
86 20/05/10(日)11:58:59 No.687714166
ぬあ 大抵のオーパーツはナショジオの記事で解説されてるんぬ 殆どがうそ、大げさ、まぎらわしいなんぬJAROに相談するんぬ
87 20/05/10(日)11:59:01 No.687714171
>結果今までの日本の考古学はみんな根拠と説得力を失ったんぬ かなしい事件なんぬ
88 20/05/10(日)11:59:25 No.687714245
>どのオーパーツにもかならず顔を出してくる宇宙人説さん 宇宙人だってそんなに暇じゃ無いと思う
89 20/05/10(日)11:59:59 No.687714364
紀元前4世紀に書かれた物の本質って本はなかなかオーパーツ地味てると思う
90 20/05/10(日)12:00:05 No.687714386
ゴッドハンドは後に指を切り落としてるのが怖いんぬ
91 20/05/10(日)12:00:06 No.687714391
>大和の46センチ砲はもう作れないんぬ? 砲身そのものより良く言われるクソ重い装甲天蓋の中身の動力を賄う水圧タービンポンプ作動とか 重量に耐えつつ方位盤射撃盤に合わせて精密に回転するスーパーギアの旋回部分が難しいってマジなんだろうか アメリカとかロシア企業のバカみたいなサイズの建設重機見たら普通に作れそうな気がするんだけどな
92 20/05/10(日)12:00:27 No.687714464
今の時代機械式計算機とかもオーパーツなんぬ 転生して現代知識を生かそうとしてもサッパリわからねえんぬ
93 20/05/10(日)12:00:56 No.687714575
全然関係ないけどUFOが連れ去るのがアブダクションで牛とかを切り刻むのがキャトルミューティレーションだって この前立ってたアブダクションスレで学んだんぬ
94 20/05/10(日)12:00:58 No.687714581
ゴットハンドはキレた考古学者になぶり殺しにあっても不思議じゃないのに…
95 20/05/10(日)12:01:15 No.687714632
火星の人面岩は存在するんぬうううう1!1!!!
96 20/05/10(日)12:01:24 No.687714660
>お前が話すんじゃねーのかよ! ケツドライヤーのほうを呼んでくるべきだった気がしてきた
97 20/05/10(日)12:01:25 No.687714664
ヴォイニッチ手稿はまだ未解明だよね…?
98 20/05/10(日)12:01:38 No.687714706
>アンティキラ島の機械は当時のもの むしろワクワクしたやつ
99 20/05/10(日)12:02:02 No.687714800
オーパーツでも復元可能なんぬ ただ時間と金がかかるから再現しないだけなんぬ
100 20/05/10(日)12:02:22 No.687714858
>ヴォイニッチ手稿はまだ未解明だよね…? ちょいちょい解読したぜ!!!ってやつが出てくるんぬが大体ただの予測というか妄想なんぬ
101 20/05/10(日)12:02:43 No.687714934
>ヴォイニッチ手稿はまだ未解明だよね…? あれは別にオーパーツじゃないんぬ ただの読めない稀覯本なんぬ
102 20/05/10(日)12:02:51 No.687714955
風太くんが夜な夜なガードレールに謎の金属片を差していたのは誤解で 車がガードレールにぶつかった際に削られた車の一部が謎の金属片になっていたんぬ
103 20/05/10(日)12:02:51 No.687714957
ゴットハンドでも二人と結婚できたのに ぬはシングルキャッツなんぬ これこそミステリーなんぬぅ…
104 20/05/10(日)12:03:14 No.687715040
その時代に相応しくない精密な工芸品は大抵が人間を犠牲にした強引な方法で作られてるって陳舜臣が書いてたんぬ 殷の青銅器や祭器が精密なのに周になるとしょぼくなるのは犠牲にするのを止めたからだって解説だったんぬ
105 20/05/10(日)12:03:17 No.687715057
オーパーツで無いんであろうが山田宗美の鍛金作品の兎がなかなか凄かったんぬ NHKの凄ワザで再現しようとしたけど工法はたぶん分かったけど再現は難しかったんぬ
106 20/05/10(日)12:03:50 No.687715159
ベツレヘムパールは近いうちに失伝するんぬ 元手があれば買い付けに行きたいんぬなぁ
107 20/05/10(日)12:03:52 No.687715166
>ゴットハンドはキレた考古学者になぶり殺しにあっても不思議じゃないのに… 殺したら100%分からなくなる 生かしておいたら心変わりして自白するかも知れない 殺す選択肢はないわ
108 20/05/10(日)12:04:04 No.687715222
>大和の46センチ砲はもう作れないんぬ? ロストテクノロジーとオーパーツは別物じゃねえかな...
109 20/05/10(日)12:04:14 No.687715250
>オーパーツでも復元可能なんぬ >ただ時間と金がかかるから再現しないだけなんぬ ローマンコンクリートとダマスカス鋼もできるんです?
110 20/05/10(日)12:04:22 No.687715283
>牛とかを切り刻むのがキャトルミューティレーション 血液を抜き取られてれいる状態のことじゃないんぬ? なんにしてもUFOの仕業なんて荒唐無稽なんぬね あれはチュパカブラの仕業なんぬ
111 20/05/10(日)12:04:22 No.687715287
クマバチは身体のサイズに対して羽が小さすぎて航空力学的に飛べるはずがないとされていたんぬ だから「クマバチくんは飛べると思い込んでるから飛べるんだ!」なんて言われてたんぬ 今では空気の粘り気のおかげだと解明されているんぬ
112 20/05/10(日)12:04:24 No.687715296
ここの祭りですら理由がわからないのに数百年前の頭おかしい文章なんてそりゃわからねえんぬ
113 20/05/10(日)12:04:25 No.687715299
ミステリー関係って化学的な専門家が関わる機会がなくて専門家が見たらすぐ何かわかることが多いよね
114 20/05/10(日)12:05:00 No.687715411
>ローマンコンクリート 固まるのに時間かかるからめんどくせ!みたいな話を聞いた
115 20/05/10(日)12:05:04 No.687715421
親子三代で象牙多層球作るんぬ
116 20/05/10(日)12:05:06 No.687715427
謎の遺物!当時の技術じゃ不可能!宇宙人の仕業!? ってTV番組は作っても 製法がほぼ解明しましたー偽物でしたー なんてTV番組はほぼ皆無だったので 誤解は解けないままな人は多いんぬ
117 20/05/10(日)12:05:12 No.687715454
アメリカ国防省がUFOの映像を公開した余波で 日本の防衛相もこれまでそういう報告はないって聞いてると言ったんぬが お空で働くパイロットの皆さんはいろいろ不思議なものを見るらしいんぬな でも資格維持には精神鑑定的な物も含まれるので皆黙ってるんぬ
118 20/05/10(日)12:05:28 No.687715517
スターライトとかスロート圧縮とかのエピソードって眉唾? それとも現代のオーパーツ?
119 20/05/10(日)12:05:41 No.687715566
>>牛とかを切り刻むのがキャトルミューティレーション >血液を抜き取られてれいる状態のことじゃないんぬ? >なんにしてもUFOの仕業なんて荒唐無稽なんぬね >あれはチュパカブラの仕業なんぬ ミューティレーションが切断って意味なんぬ チュパカブラ怖いんぬ...
120 20/05/10(日)12:06:02 No.687715653
>その時代に相応しくない精密な工芸品は大抵が人間を犠牲にした強引な方法で作られてるって陳舜臣が書いてたんぬ >殷の青銅器や祭器が精密なのに周になるとしょぼくなるのは犠牲にするのを止めたからだって解説だったんぬ 宋の時代には作れた陶磁器が明の頃には作れなくなったのもこれだったりするのか?
121 20/05/10(日)12:06:05 No.687715663
>親子三代で象牙多層球作るんぬ 自分の代でミスったら自殺モノだよねあれ…
122 20/05/10(日)12:06:08 No.687715677
>親子三代で象牙多層球作るんぬ これも完成すると殺されるからゆっくり作ったって聞いたな
123 20/05/10(日)12:06:40 No.687715778
ご幼少のみぎり って何だっけ?
124 20/05/10(日)12:06:56 No.687715830
>これも完成すると殺されるからゆっくり作ったって聞いたな 完成させると技術流出が怖いから職人殺しちゃうのは 結構あるあるな話
125 20/05/10(日)12:06:58 No.687715838
詳細を知りたい未解決事件は多い
126 20/05/10(日)12:07:07 No.687715871
>>牛とかを切り刻むのがキャトルミューティレーション >血液を抜き取られてれいる状態のことじゃないんぬ? mutilateという英単語は切り刻むとか損傷するという意味ぬ
127 20/05/10(日)12:07:10 No.687715884
>>ヴォイニッチ手稿はまだ未解明だよね…? >あれは別にオーパーツじゃないんぬ >ただの読めない稀覯本なんぬ 錬金術師という肩書の詐欺師が馬鹿には読めない本として売った説もあるんぬなー
128 20/05/10(日)12:07:41 No.687715991
ゴッドハンドはやりすぎて自分でも真偽不明らしいんぬ ゴッドハンドが関係してるものは全部なかった事にするしかないんぬ…
129 20/05/10(日)12:07:54 No.687716042
>ここの祭りですら理由がわからないのに数百年前の頭おかしい文章なんてそりゃわからねえんぬ テレビ番組の敵役の体にエジプト考古学の発掘品を重ねたものを韓国のサッカー選手と呼ぶとか後で画像だけ見ても意味わかんないよね
130 20/05/10(日)12:08:04 No.687716073
解明されていないとされているミステリーの大半は解明されている解説部分を省いて ミステリーな部分だけを何度も紹介するからそうなるんぬ ミステリーマニアのまだ判明してないという言い分には疑ったほうがいいんぬ
131 20/05/10(日)12:08:54 No.687716252
>ここの祭りですら理由がわからないのに数百年前の頭おかしい文章なんてそりゃわからねえんぬ 判事は色々とよく分からない…
132 20/05/10(日)12:08:57 No.687716270
犠牲とマンパワーと時間をかけたら数百年後の技術を再現できるってのはミステリーかも知れないんぬ
133 20/05/10(日)12:09:22 No.687716355
モアイ像とかあれなんなんぬ……?
134 20/05/10(日)12:10:07 No.687716515
モアイも大昔はオーパーツ言われてたね
135 20/05/10(日)12:10:15 No.687716546
男キャラが妊娠するのが流行った時は「」の正気を疑った
136 20/05/10(日)12:10:26 No.687716597
バミューダトライアングルってそろそろ解明された?
137 20/05/10(日)12:10:35 No.687716640
モアイ像は歩いて今の位置へ移動したという伝説がまさか本当だったかもしれないだなんてね
138 20/05/10(日)12:11:00 No.687716737
詳細はわからないけどモアイは何かの祈りなんだろうなーというのは想像しやすいんぬ モアイ板できたほうが不思議なんぬ
139 20/05/10(日)12:11:12 No.687716776
>判事は色々とよく分からない… 大体の経緯を知っててもよくわからねーんぬ 知らなかったらもっとわかるわけねーんぬ
140 20/05/10(日)12:11:12 No.687716778
>宋の時代には作れた陶磁器が明の頃には作れなくなったのもこれだったりするのか? 単純な失伝もあるから一概には言えないんぬ 陶器のような量産できる工芸品はその工房の職人が持つ秘伝みたいな部分が少なからずあるんぬ
141 20/05/10(日)12:11:20 No.687716810
考古学は金にならないので技術者が集まらないんぬ
142 20/05/10(日)12:11:31 No.687716868
>モアイ像は歩いて今の位置へ移動したという伝説がまさか本当だったかもしれないだなんてね ピラミッドも無理だろとか言われてた すごいね信仰心と人類の数の力
143 20/05/10(日)12:11:38 No.687716902
2mの水時計の話?
144 20/05/10(日)12:11:42 No.687716920
>バミューダトライアングルってそろそろ解明された? そもそもそこで遭難してないんぬ…
145 20/05/10(日)12:12:13 No.687717039
>>バミューダトライアングルってそろそろ解明された? >そもそもそこで遭難してないんぬ… じゃあいったい何なんぬ…?
146 20/05/10(日)12:12:14 No.687717040
>ゴッドハンドはやりすぎて自分でも真偽不明らしいんぬ >ゴッドハンドが関係してるものは全部なかった事にするしかないんぬ… そのうちゴットハンドの埋めた場所控えが発見されるんぬ
147 20/05/10(日)12:12:18 No.687717053
ロストテクノロジーというか喪失言語としてはロンゴロンゴが有名だと思うんぬ
148 20/05/10(日)12:12:20 No.687717063
スフィンクスもいつ何で作られたかよくわかってないって聞いた事があるんぬ
149 20/05/10(日)12:12:36 No.687717140
ソニー&ビーン?だっけ あれを大学の時の同級生が所構わず人間の本質だ!って主張してすっげぇ迷惑だったんぬ それに異論唱えるとぶちギレて誇張抜きに計算沙汰になるレベルで暴力ふるいだすやつだったんぬ 今どうしてんのかな
150 20/05/10(日)12:12:39 No.687717146
https://www.youtube.com/watch?v=yvvES47OdmY
151 20/05/10(日)12:12:45 No.687717168
>2mの水時計の話? も 許
152 20/05/10(日)12:12:45 No.687717170
>モアイ像とかあれなんなんぬ……? 何のためのものかは未だに不明 モアイ像建造のためにめっちゃ木材や貴重な石材が必要で その切り出しで自然破壊した結果作ってた人達が死んじゃったから
153 20/05/10(日)12:12:49 No.687717185
>>バミューダトライアングルってそろそろ解明された? >そもそもそこで遭難してないんぬ… ぬあ!?じゃああれってなんなんぬぅ…
154 20/05/10(日)12:12:54 No.687717210
>モアイ像は歩いて今の位置へ移動したという伝説がまさか本当だったかもしれないだなんてね 縄二本で単純にゆらゆらしながら動かすとか シンプルな力技とはこのリハクの目をもってしても…
155 20/05/10(日)12:13:07 No.687717260
>も >許 許す許さないじゃない 待ってるんだ
156 20/05/10(日)12:13:14 No.687717297
>も >許 許 許 待
157 20/05/10(日)12:13:16 No.687717304
>男キャラが妊娠するのが流行った時は「」の正気を疑った シュワちゃんの後継者なんぬ
158 20/05/10(日)12:13:25 No.687717340
>ソニー&ビーン?だっけ >あれを大学の時の同級生が所構わず人間の本質だ!って主張してすっげぇ迷惑だったんぬ >それに異論唱えるとぶちギレて誇張抜きに計算沙汰になるレベルで暴力ふるいだすやつだったんぬ >今どうしてんのかな 洞窟に潜伏してそう
159 20/05/10(日)12:13:38 No.687717383
ここだけの話だけど実は世の中に出回ってるクリスタルの髑髏は全部偽物なんぬ そして本物の髑髏は一定の振動を与えるとビームが出るんぬ
160 20/05/10(日)12:13:45 No.687717409
>スフィンクスもいつ何で作られたかよくわかってないって聞いた事があるんぬ 実はピラミッドより古かったかもしれないとか意味わかんねーんぬ
161 20/05/10(日)12:13:54 No.687717448
メアリーセレスト号事件で直前まで人がいた様子だったなんて言われてるんぬがあれはデマなんぬ
162 20/05/10(日)12:13:58 No.687717471
コスタリカの球はなんで作ったんぬ
163 20/05/10(日)12:14:01 No.687717484
>ミューティレーションが切断って意味なんぬ >mutilateという英単語は切り刻むとか損傷するという意味ぬ そういえば陰部が切り取られてるみたいな話もあったんぬ 変態極まりないんぬなぁ
164 20/05/10(日)12:14:22 No.687717554
>実はピラミッドより古かったかもしれないとか意味わかんねーんぬ ピラミッドの建設を見守る現場監督がおんぬだった可能性が…?
165 20/05/10(日)12:14:57 No.687717686
時間をかけたら出来るってのが多すぎる…
166 20/05/10(日)12:15:12 No.687717745
そいつを見たり遭遇して生きて帰った人間はいないんぬ! ってやつはじゃあ誰がそいつの存在を証明するんぬ?ですむんぬ
167 20/05/10(日)12:15:20 No.687717783
乗務員が唐突に消えたとされてるマリーセレスト号 実は救命ボートが一艘無くなってたんぬ 現場は数日前大荒れだったんぬ
168 20/05/10(日)12:15:42 No.687717855
ちょっと忘れちゃったんぬが分子だかなんだかがカメラを認識して構造を変えるみたいな話ってなんだったかぬ…
169 20/05/10(日)12:15:44 No.687717863
>メアリーセレスト号事件で直前まで人がいた様子だったなんて言われてるんぬがあれはデマなんぬ あれ証言しかないもんな…
170 20/05/10(日)12:15:50 No.687717892
>紀元前4世紀に書かれた物の本質って本はなかなかオーパーツ地味てると思う 誰の本なの?
171 20/05/10(日)12:15:50 No.687717894
ディアトロフ峠の事件の真相を教えてくだち!!11
172 20/05/10(日)12:15:53 No.687717899
>時間をかけたら出来るってのが多すぎる… 上の奴隷エメラルドもそうだけど今だと人権云々で出来ないようなのめっちゃあるよね…
173 20/05/10(日)12:15:58 No.687717915
>そいつを見たり遭遇して生きて帰った人間はいないんぬ! >ってやつはじゃあ誰がそいつの存在を証明するんぬ?ですむんぬ そういうのは怪異本人が広めてるのだ
174 20/05/10(日)12:16:04 No.687717942
ピラミッドにはない雨がふって削れた(?)跡がスフィンクスにはあるんだっけ?
175 20/05/10(日)12:16:17 No.687718012
>ソニー&ビーン?だっけ >あれを大学の時の同級生が所構わず人間の本質だ!って主張してすっげぇ迷惑だったんぬ >それに異論唱えるとぶちギレて誇張抜きに計算沙汰になるレベルで暴力ふるいだすやつだったんぬ >今どうしてんのかな ただの精神異常者の同類だとそいつ自身が証明してるんぬ 薬漬けで閉じ込められてるか薬漬けで衰弱死してるかのどっちかじゃねーんかぬ
176 20/05/10(日)12:16:24 No.687718033
>ちょっと忘れちゃったんぬが分子だかなんだかがカメラを認識して構造を変えるみたいな話ってなんだったかぬ… 2重スリット実験なんぬ?
177 20/05/10(日)12:16:33 No.687718066
今でも平気で墜落した飛行機が見つからなかったりするし海は怖いんぬ…
178 20/05/10(日)12:16:42 No.687718098
そういえば夏至の太陽が丁度獅子座の前足部分に来るってんでスフィンクス調べたら 前足部分に小部屋が見つかったってドキュメンタリー見たけど あれどーなったんぬ?
179 20/05/10(日)12:17:06 No.687718199
>ちょっと忘れちゃったんぬが分子だかなんだかがカメラを認識して構造を変えるみたいな話ってなんだったかぬ… 二重スリット実験?
180 20/05/10(日)12:17:33 No.687718303
>アステカ文明の遺産の中には髪の毛10本分しか直径がない穴を通したエメラルドがあるんぬ まずこれが見つからない
181 20/05/10(日)12:17:37 No.687718317
>>ちょっと忘れちゃったんぬが分子だかなんだかがカメラを認識して構造を変えるみたいな話ってなんだったかぬ… >2重スリット実験なんぬ? それんぬ~これまだ解明されてないんぬ?
182 20/05/10(日)12:17:45 No.687718345
>ディアトロフ峠の事件の真相を教えてくだち!!11 軍の実験で放射能に汚染された熊が雪崩を起こしたんぬ
183 20/05/10(日)12:17:45 No.687718351
モアイは何で作ったかもアレだが 隣村よりすげーの作るぞ!みたいなノリで エスカレートしまくって島の木材切りつくして土壌が流され 飢饉になって人口激減したとかの歴史が興味深いな
184 20/05/10(日)12:18:00 No.687718399
>ディアトロフ峠の事件の真相を教えてくだち!!11 低層雪崩と低体温症と獣に喰われたで大体は説明付くとかなんとか
185 20/05/10(日)12:18:15 No.687718448
>車がガードレールにぶつかった際に削られた車の一部が謎の金属片になっていたんぬ そんな物損事故が人知れず多発してたんぬ?
186 20/05/10(日)12:18:20 No.687718470
ストラトバリウス?だかバイオリンの名器はロストテクノロジー?
187 20/05/10(日)12:18:22 No.687718477
>>ディアトロフ峠の事件の真相を教えてくだち!!11 >軍の実験で放射能に汚染された熊が雪崩を起こしたんぬ 全長100mはゆうに越すクマと言われてるんぬ
188 20/05/10(日)12:18:31 No.687718516
>モアイ像とかあれなんなんぬ……? 権力者の権威を示して祖霊を祀る石像なんぬ 石像を立てることが目的になりすぎて森林伐採が止まらなっていったなったんぬ そうして環境破壊が進みすぎた結果イースター島からはまともな木材がなくなって船も石像も作れなくなり 酋長や司祭の権威が失墜して人肉食ありの殺し合いに発展したんぬ… 文明崩壊って本にはそう解説されてたんぬ
189 20/05/10(日)12:18:58 No.687718620
>バミューダトライアングルってそろそろ解明された? 別に取り立てて事故が多いわけじゃないんぬ
190 20/05/10(日)12:19:02 No.687718645
>それんぬ~これまだ解明されてないんぬ? 観測する時点で多少なりとも干渉してるせいとかなんとか 俺はあたまがわるいからくわしいはなしはわからん…
191 20/05/10(日)12:19:57 No.687718847
>ストラトバリウス?だかバイオリンの名器はロストテクノロジー? どっちかというと木材が 小氷期で木目の詰まった木が必要みたいな話だったかと
192 20/05/10(日)12:19:59 No.687718853
>それんぬ~これまだ解明されてないんぬ? 解明もなにも本当にそういうものなんぬ
193 20/05/10(日)12:20:21 No.687718928
>ディアトロフ峠の事件の真相を教えてくだち!!11 吹雪とか暴風じゃないの?
194 20/05/10(日)12:20:23 No.687718942
バミューダトライアングルは当時軍事上重要な海域だった場所に 故意に事故が頻発する呪いの海域だと噂を流したのが原因だって聞いたんぬ
195 20/05/10(日)12:20:27 No.687718955
1本のスパゲティをきれいに2つに折ることは可能なのかの謎は一昨年解明されたんぬ
196 20/05/10(日)12:20:28 No.687718960
>ソニー&ビーン?だっけ ハリー&ポッターみたいになってるんぬ ちなみにあれも伝説として残ってるだけでちゃんとした資料があるわけではないんぬ
197 20/05/10(日)12:20:50 No.687719056
陰謀論は政府に矛先がむくんぬ 最近だと安倍総理はヒトラーとスターリンの血を引いているってのがあるんぬ ホモセックスなんぬ…
198 20/05/10(日)12:20:58 No.687719087
>ストラトバリウス?だかバイオリンの名器はロストテクノロジー? ニスのレシピがわかんねえんぬ なんか知らないけどセミの抜け殻が混ざってるっぽいにはわかってたと思うんぬ
199 20/05/10(日)12:21:15 No.687719134
もう必要ないから作らないものまでロストテクノロジー扱いにするのはなんか違う
200 20/05/10(日)12:21:25 No.687719173
低体温症はなに起こっても不思議じゃなさすぎるんぬ
201 20/05/10(日)12:21:32 No.687719206
奴隷を20年間こき使えば簡単にできることに気づかないなんてげんだいじんはばかなんぬな~
202 20/05/10(日)12:22:17 No.687719381
>陰謀論は政府に矛先がむくんぬ >最近だと安倍総理はヒトラーとスターリンの血を引いているってのがあるんぬ >ホモセックスなんぬ… 火星人じゃなかったんぬ?
203 20/05/10(日)12:22:17 No.687719386
大体のロストテクノロジーは現代の価値観で考えるからおかしな事になるんぬなあ
204 20/05/10(日)12:22:25 No.687719424
>ニスのレシピがわかんねえんぬ >なんか知らないけどセミの抜け殻が混ざってるっぽいにはわかってたと思うんぬ 仮面ライダーキバでニスにゲテモノ色々混ぜてたのは正しかったのか…?
205 20/05/10(日)12:22:27 No.687719433
バミューダトライアングルは復讐の機械神ポセイドンが統べるアトランティスの廃墟があるんぬ 日本人なら誰でも知ってるんぬ
206 20/05/10(日)12:22:42 No.687719481
>もう必要ないから作らないものまでロストテクノロジー扱いにするのはなんか違う でも技術の伝承が途絶えるってそういう事じゃないんぬ?
207 20/05/10(日)12:22:55 No.687719526
>スフィンクスもいつ何で作られたかよくわかってないって聞いた事があるんぬ 大昔過ぎて記録がないんぬ ピラミッドは数千年前から観光名所だったし記録が続いてるからハッキリしてるんぬ
208 20/05/10(日)12:23:00 No.687719547
与那国島の海底遺跡はどうなったんだろうと調べてみたら自然に出来たものって見解が圧倒的だったんぬ
209 20/05/10(日)12:23:10 No.687719589
ヒトスタきてるんぬ…
210 20/05/10(日)12:23:14 No.687719601
>最近だと安倍総理はヒトラーとスターリンの血を引いているってのがあるんぬ >ホモセックスなんぬ… 血を引いていることがホモセックスに繋がるという発想がミステリーなんぬなぁ
211 20/05/10(日)12:23:22 No.687719635
>与那国島の海底遺跡はどうなったんだろうと調べてみたら自然に出来たものって見解が圧倒的だったんぬ あたりまえなんぬ…
212 20/05/10(日)12:23:23 No.687719642
工場の大昔の機械とか早くロストテクノロジーにしたいんぬ お金がないんぬ
213 20/05/10(日)12:23:25 No.687719648
正しく失われた技術ではあるんぬな
214 20/05/10(日)12:23:35 No.687719691
>でも技術の伝承が途絶えるってそういう事じゃないんぬ? 伝承が途絶えて本当に作り方がわからない物とその気になれば作れるものはまた別だと思う
215 20/05/10(日)12:23:49 No.687719746
古代ペルシアの遺構から電池らしき物体が発見されたって話どう? 随分前の話で何に使われてたのかはまだわかってないはず
216 20/05/10(日)12:24:18 No.687719877
昨日本屋でムー立ち読みしたら例の千円玉は平行世界から飛んできたって特集してた まだ読んでないキャッツは本屋へゴーナウ!
217 20/05/10(日)12:24:34 No.687719933
>バミューダトライアングルは復讐の機械神ポセイドンが統べるアトランティスの廃墟があるんぬ >日本人なら誰でも知ってるんぬ あそこにあるのはムー大陸なんぬ 嘘はよくないんぬ
218 20/05/10(日)12:24:36 No.687719940
>そんな物損事故が人知れず多発してたんぬ? 本当かどうか解体屋に聞きに行ったら 聞くまでもなく裂けたドアが置いてあるとかそのレベルの話なんぬ
219 20/05/10(日)12:24:37 No.687719945
エメラルドこよりで叩いたらちょっと削れるって気づいた奴は何なんぬ…
220 20/05/10(日)12:24:41 No.687719958
>バミューダトライアングルは当時軍事上重要な海域だった場所に >故意に事故が頻発する呪いの海域だと噂を流したのが原因だって聞いたんぬ 日本の近海にも船が多重遭難するドラゴントライアングルが存在するんぬ 自衛艦すら消失させるその海域を日本人は恐れているって海外では紹介されているんぬ 調べてみると明神礁の水難事故のことをオカルトチックに誇大に紹介していただけだったんぬ
221 20/05/10(日)12:24:45 No.687719973
>伝承が途絶えて本当に作り方がわからない物とその気になれば作れるものはまた別だと思う ああ再現性の話してるんぬ?それならそうなんぬ
222 20/05/10(日)12:24:52 No.687719996
>>与那国島の海底遺跡はどうなったんだろうと調べてみたら自然に出来たものって見解が圧倒的だったんぬ >あたりまえなんぬ… こんな平面な階段状に石や岩が並んでるなど自然に出来る訳ないんぬ! …ブラタモリでもみてから本を出せや ってなるんぬなー
223 20/05/10(日)12:24:54 No.687720001
もうテレビではどれもやってくれないんぬな 1うだけあるけど千明を泣かせる番組なんぬ…
224 20/05/10(日)12:24:58 No.687720016
武者ガンダムの綺羅鋼もロストテクノロジーなんぬ
225 20/05/10(日)12:25:01 No.687720027
バーミューダと同じようなやつだと日本にもドラゴントライアングルってのがあるんぬ 海外のオカルト論者が言ってるだけで日本ではほぼ無名なんぬ
226 20/05/10(日)12:25:21 No.687720100
>工場の大昔の機械とか早くロストテクノロジーにしたいんぬ >お金がないんぬ 制御はPC98なんぬ
227 20/05/10(日)12:25:24 No.687720111
>>モアイ像とかあれなんなんぬ……? >権力者の権威を示して祖霊を祀る石像なんぬ >石像を立てることが目的になりすぎて森林伐採が止まらなっていったなったんぬ >そうして環境破壊が進みすぎた結果イースター島からはまともな木材がなくなって船も石像も作れなくなり >酋長や司祭の権威が失墜して人肉食ありの殺し合いに発展したんぬ… >文明崩壊って本にはそう解説されてたんぬ やっぱ怖いんぬなー自然破壊って
228 20/05/10(日)12:25:25 No.687720116
WindowsXPロストテクノロジーになれ!と思ったけどwin98相当のOSで動かしてるサーバがある弊社では遠い未来の話なんぬな 一回部品取り寄せた時目玉飛び出るほどの値段かかったのにのんで取り替えないんぬぅ
229 20/05/10(日)12:25:31 No.687720141
>エメラルドこよりで叩いたらちょっと削れるって気づいた奴は何なんぬ… どんなものでも研磨したら削れるんぬ ただそれがマイクロ単位だったりするだけなんぬ
230 20/05/10(日)12:25:58 No.687720247
>海外のオカルト論者が言ってるだけで日本ではほぼ無名なんぬ 海外におけるノストラダムスみたいなもんなんぬ