虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/10(日)08:02:45 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/10(日)08:02:45 No.687665250

ドラクエもFFもやったことないから在宅で時間あるうちにやろうと思うんだけどとりあえず初代から順番にやればいい?

1 20/05/10(日)08:03:28 No.687665315

初代は今やるとキツイと思う

2 20/05/10(日)08:04:53 No.687665452

FFは5以降 ドラクエは3以降だけやればいい

3 20/05/10(日)08:05:46 No.687665546

ドラクエは3からでFFは5くらいからでいいと思う 興味持ったら遡ってもいいしこのへん一本やればドラクエFFはだいたいわかったとか適当言えなくもない

4 20/05/10(日)08:07:07 No.687665691

初代はナイト4人でごり押しした気がする

5 20/05/10(日)08:07:48 No.687665764

とりあえずスーファミでDQ3とFF5やればいいと思う

6 20/05/10(日)08:07:50 No.687665768

直撃世代のおっさんでもだいたい途中からやってて初代から順番にやってるほうがマイノリティ

7 20/05/10(日)08:08:08 No.687665797

どちらも初代からやるなら古典作品を読むみたいな当時の時代背景なんかを考えてみたり歴史上の功績とか考えながらプレイすると楽しいかも つまり単なるエンタメとしてなら最新作かそれに近い方がいい

8 20/05/10(日)08:08:08 No.687665799

ドラクエはゲーム的には3からがいいんだけど ストーリー的には1を知ってから3をやってほしい

9 20/05/10(日)08:08:21 No.687665823

ポーション買い

10 20/05/10(日)08:08:27 No.687665839

>とりあえずスーファミでDQ3とFF5やればいいと思う 今ならスマホ版とかでもいいだろ!?

11 20/05/10(日)08:08:53 No.687665884

とはいえガッツリ腰を据えるならドラクエはまあ1からでもアリだと思う FFはそれで投げちゃう危険がある

12 20/05/10(日)08:09:06 No.687665913

>今ならスマホ版とかでもいいだろ!? 音が…

13 20/05/10(日)08:09:31 No.687665964

>初代は今やるとキツイと思う 初代はそんなにキツくもないだろ2だよ2

14 20/05/10(日)08:09:47 No.687665986

スマホ版なら2も楽だからなドラクエ ムーンペタ周辺以外は

15 20/05/10(日)08:10:06 No.687666027

ドラクエはまさに1から3へ進化をしていって今に至る基礎が完成したのが3だからね 1と2は発展途上という知識がないとはがゆいシステム

16 20/05/10(日)08:10:56 No.687666127

>>今ならスマホ版とかでもいいだろ!? >音が… GBAのイメージで語ってるんだと思うけどスマホの5は音いいぞ

17 20/05/10(日)08:11:07 No.687666140

ドラクエは123やって他はとりあえずすっ飛ばして11というのが今ならおすすめかも

18 20/05/10(日)08:11:37 No.687666202

DQは3と5と8と11が素直にお勧め出来る

19 20/05/10(日)08:12:11 No.687666262

リメイクされたやつでいいよ

20 20/05/10(日)08:12:37 No.687666318

ドラクエ11は123セットでやるのとダイの大冒険を少し読んでおきたい

21 20/05/10(日)08:12:41 No.687666325

他にどんなゲームが好きかによってオススメも変わる ほれ言うてみ今

22 20/05/10(日)08:12:54 No.687666350

DSでFF3やろうぜ! wifi死んだから最強武器取れないけどな

23 20/05/10(日)08:13:10 No.687666378

でも3は1と2をやってからのほうがより楽しめるし…

24 20/05/10(日)08:13:35 No.687666421

あらすじとか雰囲気見て一番面白そうなやつでいいじゃん

25 20/05/10(日)08:13:48 No.687666444

Switch持ってるならドラクエ123と11sまとめて買ってぶっ通しプレイする手もある

26 20/05/10(日)08:13:50 No.687666446

>直撃世代のおっさんでもだいたい途中からやってて初代から順番にやってるほうがマイノリティ 自分はまさにそれだわ ドラクエ3で感激して1やりはじめて勝手の違いに困惑し2やって敵強い…ってなったの覚えてる

27 20/05/10(日)08:13:53 No.687666461

>ドラクエ11は123セットでやるのとダイの大冒険を少し読んでおきたい そこまで行くとロト紋も読んどきたい

28 20/05/10(日)08:14:19 No.687666509

FF3も面白いのに 大陸出た瞬間のなにこれ…感いいよね…

29 20/05/10(日)08:14:33 No.687666531

FC時代の頃のはほんとにサクッと終わるからいい

30 20/05/10(日)08:15:28 No.687666649

ドラクエ1はその気になれば一日でクリアできそうだけど 流石に初見じゃ厳しいか

31 20/05/10(日)08:15:30 No.687666653

>DSでFF3やろうぜ! >wifi死んだから最強武器取れないけどな よく意見が割れるけど自分はDS版FF3好きだよ あれくらいのアレンジでいい

32 20/05/10(日)08:15:56 No.687666703

FF3は俺が一番好きなFFだがそれはそれとして最初にやるなら5かなって かなり遊びやすくなったけどまだまだ不親切な部分が

33 20/05/10(日)08:16:28 No.687666762

FF初代はシステム大幅変更したリメイクもされてるしそっちでやるのも手 ただ浮遊城の印象がオリジナルと全く違った物になるのが難点

34 20/05/10(日)08:17:02 No.687666830

リメイク版3はどのジョブでも最終戦に持っていけるような性能になってるのが嬉しい

35 20/05/10(日)08:18:45 No.687667032

FF1はGBA版以降くらいがいいよ

36 20/05/10(日)08:18:52 No.687667045

DQ11を深く楽しむには3プレイ必須だし3は1と2をやってこそだし天空系もやっておいた方が11のあの剣を見る目が変わるだろうし… ダイ大見ておくと主人公の流派が気になったり そう考えるとDQ11が集大成よくばりセットかよってなるなった

37 20/05/10(日)08:19:07 No.687667082

FF3のリメイクは無駄に武器振りまくるの残してくれた時点で好感度が高い

38 20/05/10(日)08:19:54 No.687667191

FF初代は楽しいぞ 最後まで殺意たっぷりで

39 20/05/10(日)08:20:17 No.687667230

>リメイク版3はどのジョブでも最終戦に持っていけるような性能になってるのが嬉しい 俺は逆にそこが不満だったな 新しいジョブに変えるメリットが薄くて鍛えてる既存ジョブでいいやってなるから

40 20/05/10(日)08:20:25 No.687667246

FF詳しくないんだけどDS版のFF3ってそんなに元と違うの?

41 20/05/10(日)08:20:56 No.687667314

>ドラクエ1はその気になれば一日でクリアできそうだけど >流石に初見じゃ厳しいか FF1も10時間くらいでいけると思う

42 20/05/10(日)08:21:29 No.687667384

シャシャシャシャ

43 20/05/10(日)08:21:37 No.687667403

システムや世界観が熟成されたが故にスパイス効かせてお出しされたFF8とDQ7(リメイク前)をやりましょう

44 20/05/10(日)08:21:39 No.687667404

>FF詳しくないんだけどDS版のFF3ってそんなに元と違うの? イメぐぐるとオリジナルとリメイクの画像まじりででてだいたいわかると思う

45 20/05/10(日)08:21:49 No.687667423

過去作追う前に最新作やって自分に合うか確認した方がいい

46 20/05/10(日)08:22:00 No.687667440

在宅で次官があるならドラクエは10でFFは14

47 20/05/10(日)08:22:47 No.687667536

オンラインタイトルは賛否両論じゃねえかな…

48 20/05/10(日)08:22:50 No.687667542

>FF詳しくないんだけどDS版のFF3ってそんなに元と違うの? 最初のダンジョンが4人パーティースタートだったのがソロになったり4人で1人みたいな扱いだった主人公パーティーが役割分割されて個性と名前までついたりスペックの都合もあって戦闘で出てくる敵の数が半減HP倍増したりと色々変わってる

49 20/05/10(日)08:23:08 No.687667586

いいからファミコンのFF1をやれ 完全ノーヒントでやるんだぞ 楽しいよ

50 20/05/10(日)08:23:21 No.687667611

最近のFFやるのと6までをやるのは別物な感じもする 現役の作家の小説と文学みたいな

51 20/05/10(日)08:23:32 No.687667646

うるせー しらねー FINAL FANT      ASY

52 20/05/10(日)08:23:35 No.687667653

>FF初代は楽しいぞ >最後まで殺意たっぷりで PT構成によっては詰むからな バグで効果がない魔法もあるし

53 20/05/10(日)08:23:38 No.687667664

>在宅で次官があるならドラクエは10でFFは14 オンラインにばかり目が行くがどちらもストーリーがいいんだよね

54 20/05/10(日)08:24:19 No.687667740

どうしてリメイクの浮遊城はオリジナルの空気無くなっちゃったんですか どうして…

55 20/05/10(日)08:24:21 No.687667744

FF2のシリーズ屈指の無茶さは好きだけれどなあ 育成方法を間違えるとクリア出来ないというデマが何故か有名になってしまったが

56 20/05/10(日)08:24:48 No.687667805

ちょうどこの間SFCのドラクエ3クリアしたわFCやってた当時はべらぼうに長いボリュームとか思ってたけど大人になってやってみると色々と丁度良いボリュームで良かった

57 20/05/10(日)08:25:01 No.687667829

>最近のFFやるのと6までをやるのは別物な感じもする FF1~5と6と7以降って感じじゃね 6から始めると過去に戻っても未来に進んでも混乱しそう

58 20/05/10(日)08:25:14 No.687667852

FFは4からでも楽しめると思う!

59 20/05/10(日)08:25:16 No.687667859

>FF2のシリーズ屈指の無茶さは好きだけれどなあ >育成方法を間違えるとクリア出来ないというデマが何故か有名になってしまったが オープンワールドのRPGの元祖みたいな出来

60 20/05/10(日)08:25:20 No.687667868

FF1はワンダースワンリメイクでも十分殺しに来るから 初めてやるときっつい 氷の洞窟の殺しっぷりときたら

61 20/05/10(日)08:25:47 No.687667913

>FF詳しくないんだけどDS版のFF3ってそんなに元と違うの? 光の戦士四人は原作じゃ個別のキャラ付けなかったけど リメイク版じゃキャラ付けがある 個人的には無いほうが好き

62 20/05/10(日)08:26:33 No.687668000

でも3のキャラ可愛いよね

63 20/05/10(日)08:26:41 No.687668011

ランダムエンカウントに混じるデスマシーンなんてのもいるFF初代

64 20/05/10(日)08:26:53 No.687668032

>FFは4からでも楽しめると思う! 4は強制加入と強制離脱多くて二度とパーティ加入しないキャラもいるからそういうゲームだと知ってないと結構つらい…

65 20/05/10(日)08:27:15 No.687668080

ゲームセンターCXで有野が1日でドラクエ1クリアしてたがよくやったなと思った

66 20/05/10(日)08:27:18 No.687668085

>オープンワールドのRPGの元祖みたいな出来 展開はリニアだしそれはないかな

67 20/05/10(日)08:27:31 No.687668113

今やるときついのはFC版のDQ1と2の経験値稼ぎだろうなあ

68 20/05/10(日)08:27:39 No.687668130

>でも3のキャラ可愛いよね 導師めちゃしこ

69 20/05/10(日)08:27:45 No.687668141

FF2はASYよりサガっぽい

70 20/05/10(日)08:28:03 No.687668172

ワンダースワン版はクリアした ラスボスの正体以外は話的に面白いところはなかった

71 20/05/10(日)08:28:21 No.687668202

FF11のストーリー好きなんだけどあれこそ今から体験してもらうのは難しいよな…

72 20/05/10(日)08:28:33 No.687668218

>PT構成によっては詰むからな 詰むのはわざとクラスチェンジしない全員シーフぐらいだよ 全員白でも黒でも忍者でもいけるし実際楽しめる

73 20/05/10(日)08:28:59 No.687668259

>今やるときついのはFC版のDQ1と2の経験値稼ぎだろうなあ リメイクがみなテーブル見直しになってるしな…

74 20/05/10(日)08:29:35 No.687668329

ファミコン版のドラクエ2はまだファミコンなりの楽しさがあるけど1は完全に苦行

75 20/05/10(日)08:29:42 No.687668341

FF1は後からやったからこんなにドラクエみたいなHPでいいのかなってなった

76 20/05/10(日)08:29:48 No.687668358

>FF11のストーリー好きなんだけどあれこそ今から体験してもらうのは難しいよな… うまくサポしてくれる人が居れば今すごい速度でレベルあがるけどね 一日で80とかありえないメリポ得るとか

77 20/05/10(日)08:30:01 No.687668378

>今やるときついのはFC版のDQ1と2の経験値稼ぎだろうなあ 2は割と殺意の高いはぐれメタルに何度か殺される

78 20/05/10(日)08:30:02 No.687668380

ぶっちゃけ最新のやっときゃ問題ないよ

79 20/05/10(日)08:30:07 No.687668390

1はサクッと終わるしストーリーも悪くないからやってみてもいいと思うけど

80 20/05/10(日)08:31:17 No.687668555

3は今やっても面白いからすごいよな

81 20/05/10(日)08:31:26 No.687668573

DQ3のランシールバグ使うと 敵とかの挙動とかいろいろ変わっちゃうんだっけ?

82 20/05/10(日)08:32:00 No.687668653

3は神聖視されてるまであるがいうほどか?と言われるというだけはある感じになる

83 20/05/10(日)08:32:14 No.687668680

>3は今やっても面白いからすごいよな どっちも面白いからすごい

84 20/05/10(日)08:32:33 No.687668725

はなす    きた にし   ひがし   みなみ

85 20/05/10(日)08:32:39 No.687668737

DS版のFF3は主人公をちょっと話に絡ませたせいで浮遊大陸脱出辺りの設定に齟齬が生じてた気がする

86 20/05/10(日)08:33:31 No.687668868

ヒーローズは4の比率がおかしい

87 20/05/10(日)08:33:42 No.687668887

FF3はアルス王子がめちゃシコ

88 20/05/10(日)08:33:58 No.687668921

下手なジョブにこだわらなければ FF5が一番簡単だと思う

89 20/05/10(日)08:35:16 No.687669072

本は鈍器、みんな知ってるね

90 20/05/10(日)08:35:17 No.687669074

最近FF3最後だけVCのセーブ使って終わらせたけど面白かったわ

91 20/05/10(日)08:35:41 No.687669141

ストーリー知りたいだけなら攻略情報見てやった方がいいんだろうけど苦労してボス倒したりした方が印象に残るというジレンマ

92 20/05/10(日)08:36:00 No.687669205

FFは名作揃いだけど14だけはFFを騙るゲーム未満のナニカだから信者に騙されてやっちゃ駄目だよ 金を無駄にして時間を使ってイライラするだけでなんの楽しみもない 人生に一切プラスをもたらさないという意味では貴重かな?

93 20/05/10(日)08:36:42 No.687669305

(なんか14で嫌なことでもあったのだろうか…)

94 20/05/10(日)08:36:52 No.687669332

FFXは最近ここでめっちゃ流行ってたよね

95 <a href="mailto:ガルーダ">20/05/10(日)08:37:07</a> [ガルーダ] No.687669366

かみなり

96 20/05/10(日)08:37:09 No.687669378

なんとなく建てたら「」がいっぱい盛り上がっててびっくりした

97 20/05/10(日)08:37:26 No.687669423

>ぶっちゃけ最新のやっときゃ問題ないよ FFの最新って15だけどいいのか? いや叩こうってわけじゃない信じてくれ ただ初心者マークついてるか?

98 20/05/10(日)08:37:35 No.687669436

>本は鈍器、みんな知ってるね 結構殺意高い鈍器でだめだった

99 20/05/10(日)08:37:42 No.687669457

>FFXは最近ここでめっちゃ流行ってたよね 投票やって手紙読まれたのが大きい

100 20/05/10(日)08:37:48 No.687669475

FF8って別にレベル上げしてても本編クリア余裕よね?

101 20/05/10(日)08:38:22 No.687669586

>FF8って別にレベル上げしてても本編クリア余裕よね? 別にクリア不可能になる訳じゃない 難易度上がるだけで

102 20/05/10(日)08:38:31 No.687669618

15ってかFFはドラクエ以上にシナリオが各作品で独立してるし何からやってもよくない? 11と14がMMOだから経路違うくらいで

103 20/05/10(日)08:38:37 No.687669635

>FF8って別にレベル上げしてても本編クリア余裕よね? ジエンドでラスボスすら倒せるからな

104 20/05/10(日)08:38:44 No.687669651

>FFの最新って15だけどいいのか? 最新は7rじゃないッスかね…

105 20/05/10(日)08:38:55 No.687669682

>FF8って別にレベル上げしてても本編クリア余裕よね? 余裕だけど力ボーナスとかのアビリティあるからめっちゃ損した気分になるんだよな

106 20/05/10(日)08:39:06 No.687669706

>FF8って別にレベル上げしてても本編クリア余裕よね? 真面目にジャンクションして進めるなら主人公側がクソ強いからなそもそも

107 20/05/10(日)08:39:14 No.687669723

>FFの最新って15だけどいいのか? 作品としては15だけど製品としては7Rじゃね最新

108 20/05/10(日)08:39:27 No.687669755

スイッチのドラクエ3やっとけ すごろく場ないけど何回も周回プレイしてるからむしろ

109 20/05/10(日)08:39:37 No.687669789

むしろ楽

110 20/05/10(日)08:39:38 No.687669790

興味ないね 7R興味ないね

111 20/05/10(日)08:39:45 No.687669817

>(なんか14で嫌なことでもあったのだろうか…) 嫌な事しかない素敵なゲームだよ わかりやすくまとめてあるからここを参考にするといい https://w.atwiki.jp/hakkisi/sp/pages/19.html そもそもれっきとした社会人が客に中指立てて死ねとか殺すとかゲーム以前に人間としておかしいんだよ

112 20/05/10(日)08:39:48 No.687669830

8は当時シナリオがキツすぎて脱落したけどいまからやったら楽しめるだろうか

113 20/05/10(日)08:40:36 No.687669966

>8は当時シナリオがキツすぎて脱落したけどいまからやったら楽しめるだろうか 出来いいリマスターも出てるし楽しめるんじゃない?PSvitaくらいのグラフィックにはなってる リノアが割とまともに見えると思う

114 <a href="mailto:へんな子きてる">20/05/10(日)08:40:47</a> [へんな子きてる] No.687669997

うわぁ…

115 <a href="mailto:きも">20/05/10(日)08:41:39</a> [きも] No.687670145

きも

116 20/05/10(日)08:42:12 No.687670236

FF3リメイクはPSPが完全版なんじゃなかった?

117 20/05/10(日)08:42:46 No.687670336

>きも おい!言葉をつつしめよ…

118 20/05/10(日)08:43:00 No.687670376

(FF9が最高傑作だと思ってるのは俺くらいだろうな…)

119 20/05/10(日)08:43:59 No.687670533

まとめサイトに感化されちゃったんだろう

120 20/05/10(日)08:44:03 No.687670549

DQ3とかチャートが完成されてるからそれ見ながらRTAためにしやってみるとなんか中毒性あってハマるんだよな でほとんど抜けられないピラミッド以降覚えてなくてグダグダになって途中で普通プレイになる

121 20/05/10(日)08:44:10 No.687670572

>ただ初心者マークついてるか? ついてる 起動すると出てくる文章が思い切り初FF歓迎な感じだし

122 20/05/10(日)08:45:04 No.687670704

昔のDQとFF比べるとDQはテンポ悪すぎない?ってなる リメイクとかだとかなりマシになってるって聞いたけど

123 20/05/10(日)08:45:27 No.687670778

RTAはあんまやりたくないけどドラクエ3の場合は魔法の鍵とって一気に装備整えて進むのはカタルシスありそうだなと思う

124 20/05/10(日)08:46:05 No.687670893

昔のFFのテンポが最悪すぎるからあんまそんな感じにならんな

125 20/05/10(日)08:47:04 No.687671057

>昔のDQとFF比べるとDQはテンポ悪すぎない?ってなる FF3の軽快さが当時異常だったから FFも1と2は3に比べると結構テンポ悪いってなるくらい

126 20/05/10(日)08:47:17 No.687671096

・EASY ロールプレイングゲームをプレイしたことがない人が歯応えを感じる難易度です。 ・NORMAL ファイナルファンタジーシリーズをプレイしたことがない人が歯応えを感じる難易度です。 ・HARD ファイナルファンタジーシリーズをよくプレイしてくださる人が歯応えを感じる難易度です。

127 20/05/10(日)08:47:45 No.687671158

昔のRPGは効率のいいレベル上げのために大冒険してた

128 20/05/10(日)08:48:02 No.687671226

>RTAはあんまやりたくないけどドラクエ3の場合は魔法の鍵とって一気に装備整えて進むのはカタルシスありそうだなと思う 見るたびにガン逃げレベル2とかでまずピラミッドってのは頭おかしいよ…ってなる…

129 20/05/10(日)08:49:44 No.687671494

FFはPS時代がロードのせいでテンポ最悪だった DQは一回の戦闘が超快適でもそもそも相当数をこなさなきゃならない調整なのが厳しい

130 20/05/10(日)08:51:00 No.687671706

RTAってホモビデオに習熟してないとやっちゃダメなやつでしょ?無理無理

131 20/05/10(日)08:52:13 No.687671884

>FFはPS時代がロードのせいでテンポ最悪だった 9以外はそんな不満に感じなかったがなあ 9もPS2の高速読み込みでやったら快適になったけど

132 20/05/10(日)08:52:43 No.687671963

ワッカさんが産むんだよ

133 20/05/10(日)08:53:51 No.687672145

ワンダースワン版でやったけどファミコン版でもモンク最強なのかな

134 20/05/10(日)08:54:05 No.687672194

友達がFF7Rをメチャクチャにけなした末に最終的にPS版をプレイしてやはりこれが最高のゲームだと確信しました!とか理想的なムーヴかましてて辛い

135 20/05/10(日)08:56:23 No.687672598

FFは14以外過去作とのつながりはほぼ皆無だからどれからやってもいいのは強い その14もプレイしてないと楽しめないわけじゃないし

136 20/05/10(日)08:56:37 No.687672640

何か弱みを握られて言わされてるんじゃないかってくらい理想的なムーヴでダメだった

137 20/05/10(日)08:57:44 No.687672828

>FFも1と2は3に比べると結構テンポ悪いってなるくらい FF1はメッセージウインドウのにゅーって開く感じに耐えられず爆発する「」多そう

138 20/05/10(日)08:57:59 No.687672871

FFはこれぞFF的世界観ってのを見たいなら3~6を勧めたい

139 20/05/10(日)08:58:13 No.687672919

>プレイしてないと楽しめないわけじゃないし 過去作と繋がりのある作品に100%記載されるこの言い分大嫌い

140 20/05/10(日)08:58:36 No.687673004

6はそんなFFって感じじゃなくないって俺は思う

141 20/05/10(日)08:58:52 No.687673047

DQはもう気に入ったキャラというかシコれそうなキャラがいるナンバリングからやればいいよ 恐らくそれで後悔しない

142 20/05/10(日)08:59:05 No.687673085

>FFはこれぞFF的世界観ってのを見たいなら3~6を勧めたい 5と7Rでいいんじゃねえかな

143 20/05/10(日)08:59:08 No.687673093

FFはPS版ならそこそこ快適だと思う いややっぱ魔法回数制限きついわ

144 20/05/10(日)09:00:25 No.687673304

FFは作品間でいろんなシナジーがあってFF9の前にはFF1-4くらいまで遊んであると一層楽しめるよ まぁ4は竜騎士がメイン張ってるってくらいの話だけど

145 20/05/10(日)09:00:55 No.687673390

戦闘に歯ごたえあるのはDQってイメージ 単純にレベル上げ作業がFFよりキツイから自分が低レベルで突っ込んじゃうだけかもしれないけど

146 20/05/10(日)09:00:56 No.687673392

知り合いはFF7Rの分割に関してはめっちゃ文句言ってたけどちゃんと買ってトロコンしてたから笑った

147 20/05/10(日)09:00:57 No.687673394

>過去作と繋がりのある作品に100%記載されるこの言い分大嫌い 実際過去作のボスが出てくるだけでそいつらはストーリーとしては別な世界から再現されたボスだったり14独自の設定持ってるから知らなくても問題ないし知ってたらあーこれあれが元ねってなるだけなので…

148 20/05/10(日)09:01:33 No.687673494

FF3はDSで見た目もバランスも全然違うものになったから俺はオリジナル遊んでほしいな…

149 20/05/10(日)09:02:05 No.687673594

FF3は当時からしたら謎の未来の技術がつまった作品なので 今の時代にプレイしても普通の古くさい作品でしかないと思う あのゲームの凄さは当時遊んでた人にしか理解できない贅沢な作品だ

150 20/05/10(日)09:02:05 No.687673596

初期のタイトルはリメイク版やっておけばいいよ リメイク版でてないやつはそういうことだよ

151 20/05/10(日)09:02:09 No.687673603

>FFはこれぞFF的世界観ってのを見たいなら3~6を勧めたい 9もいいと思う steam版ならロードも速い

152 20/05/10(日)09:02:15 No.687673628

FF8は5やってないと楽しめませんね

153 20/05/10(日)09:02:16 No.687673631

まさかソボロ助広を…取り逃げしたのでござるか!?

154 20/05/10(日)09:02:23 No.687673650

>FF3はDSで見た目もバランスも全然違うものになったから俺はオリジナル遊んでほしいな… ファミコンミニでもできるしな ステート保存あるからクリスタルタワーも安心

155 20/05/10(日)09:02:29 No.687673664

FF11ではFFどころかゲームすらほぼ初の人が結構現れて楽しんでたくらい オンゲーは作品としては別物

156 20/05/10(日)09:03:28 No.687673840

>まさかソボロ助広を…取り逃げしたのでござるか!? それは過去作やってるとかやってないとかの問題じゃねーだろ!!

157 20/05/10(日)09:03:41 No.687673868

>FF3は当時からしたら謎の未来の技術がつまった作品なので >今の時代にプレイしても普通の古くさい作品でしかないと思う >あのゲームの凄さは当時遊んでた人にしか理解できない贅沢な作品だ ノーチラスの超スピードとかなんの情報もなく外出たら一面海で悲しげなBGMとか今からやってもかなり新鮮だと思う

158 20/05/10(日)09:04:06 No.687673931

FF3のリメイクが出るってなったからWSC買ったのに結局出なかったのは悲しかった

159 20/05/10(日)09:04:27 No.687674002

FF3オリジナルは画面の右側が忍者賢者賢者忍者で確定するのが悲しい

160 20/05/10(日)09:04:55 No.687674089

>ムーンペタ周辺以外は レベル28くらいでロンダルキアに到達してほこら周辺でレベル上げしようとしたらアークデーモンのイオナズンでえらい目にあったよ FC版より威力上がってない?

161 20/05/10(日)09:05:02 No.687674117

FFの世界観って意味なら1が一番分かりやすくていいと思う 剣と魔法の世界に謎の超古代文明 洋TRPGをベースにしてるからそりゃそうなんだけども

162 20/05/10(日)09:05:30 No.687674232

>FF3のリメイクが出るってなったからWSC買ったのに結局出なかったのは悲しかった なまじスクショまであっただけに囚われ続けてる人は多い…

163 20/05/10(日)09:05:31 No.687674233

過去作をやっているとどこか召喚士=ツノのイメージが出てくる

164 <a href="mailto:ビホルダー">20/05/10(日)09:05:33</a> [ビホルダー] No.687674240

ビホルダー

165 20/05/10(日)09:05:33 No.687674248

いまFCのFFやってもまずウインドウの開閉がだいぶ耐えがたい

166 20/05/10(日)09:05:41 No.687674275

FF3の最大の発明は飛び出すダメージ数値だと思う 以後殆どのRPGが採用してる

167 20/05/10(日)09:05:54 No.687674327

>FFの世界観って意味なら1が一番分かりやすくていいと思う >剣と魔法の世界に謎の超古代文明 >洋TRPGをベースにしてるからそりゃそうなんだけども (洋ファンタジーライズされる浮遊城)

168 20/05/10(日)09:06:01 No.687674363

>過去作をやっているとどこか召喚士=ツノのイメージが出てくる だからこうしてツノを折る

169 20/05/10(日)09:06:17 No.687674412

ツノナシ! ツノナシ!

170 20/05/10(日)09:06:19 No.687674418

FCFF3はバグ技も含めて何度でも遊べる作品だとは思う リメイクではできなくなってて残念だった

171 20/05/10(日)09:06:32 No.687674466

召喚士は通す ガードも通す

172 20/05/10(日)09:06:40 No.687674492

>だからこうしてツノを折る 召喚士じゃねえよそのケモは!

173 20/05/10(日)09:06:48 No.687674533

リメイク3の良いところを挙げるならジョブ色々遊べるところだな そういうバランス取りは頑張ろうとしてた

174 20/05/10(日)09:07:53 No.687674781

>リメイク3の良いところを挙げるならジョブ色々遊べるところだな >そういうバランス取りは頑張ろうとしてた 竜騎士とかバイキングもまあ使えなくはないからな…

175 20/05/10(日)09:08:01 No.687674803

>FF3オリジナルは画面の右側が忍者賢者賢者忍者で確定するのが悲しい リメイクのあんなタイミングで忍者賢者きてもつかわねーよってなるのも悲しい

↑Top