今って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/10(日)05:22:59 No.687654640
今って本当に2020年なの? 百歩譲っても2015年くらいじゃない?
1 20/05/10(日)05:26:23 No.687654826
おじさん!
2 20/05/10(日)05:27:25 No.687654901
2010年が10年前とかちょっとおかしいよね
3 20/05/10(日)05:28:14 No.687654943
個人的にはまだ2014年くらい
4 20/05/10(日)05:33:09 No.687655220
ようやく21世紀に慣れてきたくらいだから多分今2005年くらいだと思う
5 20/05/10(日)05:34:16 No.687655283
>2010年が10年前とかちょっとおかしいよね 10年前ってまだ90年代な気がする
6 20/05/10(日)05:35:28 No.687655368
いやいや2020年とか未来世界のじゃん!?
7 20/05/10(日)05:36:43 No.687655435
全然未来感ないな 多分あと20年たっても日本の風景変わらんのだろう
8 20/05/10(日)05:37:11 No.687655459
車もしばらく空を飛ぶ予定も無さそうだしな
9 20/05/10(日)05:37:59 No.687655508
おかしい2018年には既に電脳化が一般的になり電脳硬化症が新時代の結核癌に続く病になっているはず
10 20/05/10(日)05:38:10 No.687655517
この10年の細かいこと思い出せない 00年代や90年代の方が鮮明な記憶がある 不思議や…
11 20/05/10(日)05:39:33 No.687655605
よくよく考えると2010年代も未来感ある気がする…
12 20/05/10(日)05:39:35 No.687655609
>車もしばらく空を飛ぶ予定も無さそうだしな 生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに
13 20/05/10(日)05:39:39 No.687655613
2020年と言うともっとサイバーパンクな世界が広がってるはずでは… 車が空を飛んだりネオなんとかシテイとかに名前が変わってたり
14 20/05/10(日)05:40:01 No.687655633
テレビ電話は何げにすごいと思うぞ 腕時計から目の前の空間にスクリーン映像出力ってのも実現するんだろうか?
15 20/05/10(日)05:40:37 No.687655672
リニアモーターカーはなんでダメになったんだろ
16 20/05/10(日)05:42:28 No.687655774
リニアモーターカーなら既に実用化されてるぞ 磁石で浮くのは開発中だ
17 20/05/10(日)05:42:44 No.687655788
今が令和って言われてもピンとこない ましてや令和2年…?
18 20/05/10(日)05:44:02 No.687655854
むしろ令和になったのは3年くらい前な気がする
19 20/05/10(日)05:44:31 No.687655876
昭和は終わった感あった! 平成が過ぎ去るの早くね…?
20 20/05/10(日)05:46:54 No.687656030
年号が変わってすぐに世界的にウィルス性の病気が流行ってそれが原因で第三次世界大戦が起こった って文字にすると凄く一昔前のSFみたいだし…
21 20/05/10(日)05:49:19 No.687656180
昭和の思い出を振り返ったつもりなんだけど年齢から逆算したら平成初期だったみたいなことがよくある 昭和の光景ってどんなんだっけ…
22 20/05/10(日)05:52:35 No.687656362
2015年に産まれた息子が来年小学校に入る
23 20/05/10(日)05:53:03 No.687656389
>年号が変わってすぐに世界的にウィルス性の病気が流行ってそれが原因で第三次世界大戦が起こった 起こすな起こすな
24 20/05/10(日)05:56:52 No.687656597
米中経済戦争は血が流れてないだけでだいぶやばい気がする
25 20/05/10(日)06:01:36 No.687656845
それよりも今年ももう5月だってのがやばい
26 20/05/10(日)06:05:47 No.687657088
10年後には128kテレビとか10G通信とかやってんのかな……
27 20/05/10(日)06:10:05 No.687657350
電脳化はこの先30年経っても無さそうだけどAR眼鏡は後10年ぐらいで一般的になりはじめないかな 視界が広告だらけになるかな
28 20/05/10(日)06:35:57 No.687658917
テレワークはだいぶ未来感があった 始めてみると効率悪いだけだった
29 20/05/10(日)06:42:00 No.687659323
平成って45年ぐらい続くもんじゃなかったの…? とは思ったけどあれ以上公務を続けて頂くのは酷というものだな
30 20/05/10(日)06:42:48 No.687659365
>テレワークはだいぶ未来感があった >始めてみると効率悪いだけだった 今までやって来なかったことなんだからそこは仕方ない これからよ
31 20/05/10(日)06:44:11 No.687659463
2000年生まれの子はもう酒が飲める
32 20/05/10(日)06:44:25 No.687659478
>10年後には128kテレビとか10G通信とかやってんのかな…… 20年後なら量子通信とか有りそうだ
33 20/05/10(日)06:45:49 No.687659584
>今までやって来なかったことなんだからそこは仕方ない >これからよ 先進的に取り入れた大企業なんかはそもそも効率わりいわって言って既にやめてたんすよ…
34 20/05/10(日)06:46:51 No.687659653
21世記もあと80年しかないのか…
35 20/05/10(日)06:47:30 No.687659697
問題点が分かったんだから後は技術面でどうカバーするかでしょそりゃ直ぐには
36 20/05/10(日)06:48:55 No.687659787
>問題点が分かったんだから後は技術面でどうカバーするかでしょそりゃ直ぐには 根幹はそもそもオフィスにいねえと仕事の効率が下がるという部分 技術どうこうの問題ではなかった
37 20/05/10(日)06:50:26 No.687659882
俺が二十歳なんだから2020年で合ってるよ
38 20/05/10(日)06:53:17 No.687660068
テレワークで出来るなら回線の先は人で無くてもいいな
39 20/05/10(日)06:56:47 No.687660282
さぞ北米や欧米はリモートワークが盛んと思いきや数年まえに軒並大半頓挫したからな 今回その残滓使えたのでやっといて損はなかったが
40 20/05/10(日)07:02:28 No.687660660
だれもがテレビ電話持ち歩いてるっていう現状見ると俺的には2300年ぐらいの感もある
41 20/05/10(日)07:02:34 No.687660667
oriってゲーム作ってる会社はコロナ前から完全リモートだったけど 何が良いって世界中の優秀な人材が使えることだったらしい
42 20/05/10(日)07:07:13 No.687660986
正直10年前くらいから暮らしがあんま変わってないよな
43 20/05/10(日)07:07:44 No.687661015
>俺が二十歳なんだから2020年で合ってるよ 若いのがこんなとこ来ちゃだめだよ
44 20/05/10(日)07:11:38 No.687661283
やべーぞ 21世紀人だ
45 20/05/10(日)07:18:43 No.687661774
エヴァの年超えてじゃん
46 20/05/10(日)07:31:26 No.687662630
2020年ももう1/3以上終わったんだぜ