虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/10(日)04:14:55 ふと気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/10(日)04:14:55 No.687650263

ふと気になってスレ画のrta動画があるのかどうか調べてみたら海外勢が19分半で最後まで終わらせてる動画が出てきて操作何やってるか一つもわからなくて凄かった

1 20/05/10(日)04:31:55 No.687651665

普通にやったら何時間もかかるゲームをバグを駆使して数分でクリアするRTA好き

2 20/05/10(日)04:34:06 No.687651820

マジでわかんなくてダメだった なんで最初から武器持ってるのかもわからん 2週目?

3 20/05/10(日)04:39:11 No.687652139

2作目は8分台で終わらせてる…

4 20/05/10(日)04:39:12 No.687652140

>普通にやったら何時間もかかるゲームをバグを駆使して数分でクリアするRTA好き 俺はバグ利用でクリアまで4分!みたいなやつじゃない方が好きなんだよなぁ あんまりないけどねRTAじゃ普通のスピードランはやっぱり

5 20/05/10(日)04:46:46 No.687652576

>俺はバグ利用でクリアまで4分!みたいなやつじゃない方が好きなんだよなぁ >あんまりないけどねRTAじゃ普通のスピードランはやっぱり 正攻法って感じがいいよね

6 20/05/10(日)04:52:25 No.687652875

バグ使わないと急いでプレイしてるだけとか言われてるのつらい 実際やった人から見るとすごいのに絵面が地味だと損だわ

7 20/05/10(日)04:56:04 No.687653092

バグ縛りはどこまでがバグでどこまでが仕様かって問題もあるからなぁ 縛るのも著しくぶっ壊すものだけを縛るケースが多いようにバグ無しってそもそも定義が難しい

8 20/05/10(日)05:05:43 No.687653701

バグにたどり着くまで正攻法だったりするのもあるよね

9 20/05/10(日)05:13:54 No.687654170

https://m.youtube.com/watch?v=V8TG2sCofwM スレ画の移動技術はこれだけ研究して編み出されてるみたいだから仕様?でいいと思うけど武器最初から持ってる点だけは正直わからない…

10 20/05/10(日)05:15:39 No.687654260

それこそ謎の儀式でエンディング呼び出すようなのは禁止レギュができたりするし…

11 20/05/10(日)05:18:07 No.687654389

レギュレーションで武器入手シークエンス飛ばせる2周目採用とかが一般的なんじゃないのそれ

12 20/05/10(日)05:18:50 No.687654439

glitchedの中でも画面外ワープはOKで任意コード実行は禁止とかあるよね

13 20/05/10(日)05:21:12 No.687654555

バグを使ってないアクションゲームのRTAって思いの外無い気がする アクションゲームの仕様というか性質上バグが生み出されやすいのかもしれないが

14 20/05/10(日)05:21:27 No.687654569

ああーnew game+でNG+か…

15 20/05/10(日)05:22:33 No.687654617

>バグを使ってないアクションゲームのRTAって思いの外無い気がする >アクションゲームの仕様というか性質上バグが生み出されやすいのかもしれないが キングダムハーツとかバグ使ってることない気がする

16 20/05/10(日)05:24:10 No.687654698

RTAのキモはルート構築だからアクションって真面目にやったら幅がないからな その点RPGとかのリソースゲーはどこで何をどれだけ消費してどれだけの成果を得るかだけでプレイの幅が出る

17 20/05/10(日)05:28:57 No.687654977

any%も意味分からない基礎テクニックとかあって面白いんだけども通常のスピードランでただ純粋に操作を最適化してるような動きを見るのも好き

18 20/05/10(日)05:31:05 No.687655094

壁抜けだけ禁止で他のバグはありみたいなのがオブリであったけどあれも面白かった というか道中の移動がいちばん面白い

19 20/05/10(日)05:31:34 No.687655132

ワンダと巨像のタイムアタックはなにもバグとか使って無かったはず

20 20/05/10(日)05:33:26 No.687655237

no glitchとか結構見ない?

21 20/05/10(日)05:38:11 No.687655518

>壁抜けだけ禁止で他のバグはありみたいなのがオブリであったけどあれも面白かった >というか道中の移動がいちばん面白い ニコデスマンでスクゥーマをショトカ+インベントリで使用して本来のポーション使用上限を越えて滑走する奴で爆笑したな…

22 20/05/10(日)05:40:53 No.687655692

というか普通のアクションゲームのRTAってTAと区別する必要ある? セーブロードで低乱数引いてゲーム内時間を節約することへのアンチテーゼで生まれたのがRTAなんだから もうRTAとTAを区別してる老人なんて少ないのかも知れないけど

23 20/05/10(日)05:41:27 No.687655722

最適化した結果が画面外から骨を投げてラスボスを倒すサークルオブザムーンには参るね

24 20/05/10(日)05:43:44 No.687655839

というかRTAでも普通にゲーム内タイムで記録出すゲーム山ほどあるし…

25 20/05/10(日)05:45:56 No.687655960

>というかRTAでも普通にゲーム内タイムで記録出すゲーム山ほどあるし… Rとは…

26 20/05/10(日)05:50:39 No.687656258

だいたいTASの真似をしようとする人が現れる

27 20/05/10(日)05:53:39 No.687656426

なんでもありルールで平然とメモリ弄ってデバッグルーム行くのには参るね

28 20/05/10(日)06:11:40 No.687657443

多分RTAというのを始めて見たのが64マリオだからかあんまりバグに忌避感がない

29 20/05/10(日)06:23:30 No.687658131

書き込みをした人によって削除されました

30 20/05/10(日)06:36:35 No.687658967

ラチェクラといえば壁抜けですよね

↑Top