虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

タブレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/30(木)23:42:57 No.684509131

タブレットで本読みやすいなあと思ってたとこなんだけど ジャンプも電子定期購読にした方がもしかして良さげな事に気付いてしまった

1 20/04/30(木)23:44:49 No.684509765

コンビニに行かずに読めるし防水なら風呂でも読める ただ見開きがね

2 20/04/30(木)23:46:29 No.684510411

月曜0時に「」と一斉に読めるよ

3 20/04/30(木)23:47:26 No.684510764

紙の本じゃないと重さがないからって老害思考だったけど 紙の本の利点ってなんなんだろう…

4 20/04/30(木)23:48:21 No.684511117

>紙の本の利点ってなんなんだろう… 人に貸せる

5 20/04/30(木)23:49:04 No.684511409

>紙の本の利点ってなんなんだろう… 並んだ時の満足感と人に貸しやすいってとこ? ジャンプに関してはかさばるだけだから電子の方がいいとは思うが

6 20/04/30(木)23:49:33 No.684511590

雑誌は嵩張るし捨てるのも手間だしなあ

7 20/04/30(木)23:51:12 No.684512177

うちのリビングの隅に積まれてくジャンプの話しようか…

8 20/04/30(木)23:51:42 No.684512391

ある程度のモニターの大きさがあったら電子のが絶対良い 格段に絵が見やすい

9 20/04/30(木)23:52:16 No.684512599

電子版の漫画雑誌は付録のフォローが少ないって欠点はあるけどそれでもバックナンバー読み返しやすい利点が圧倒的過ぎる

10 20/04/30(木)23:52:22 No.684512648

>紙の本の利点ってなんなんだろう… ワクワク感とカラーの発色

11 20/04/30(木)23:52:46 No.684512784

タブレットなら見開きも快適じゃね?

12 20/04/30(木)23:53:24 No.684513020

>紙の本の利点ってなんなんだろう… バッテリーが切れないとか…

13 20/04/30(木)23:53:56 No.684513192

細かい絵だと紙のが確認しやすい 電子書籍は画質の差がすごい

14 20/04/30(木)23:54:32 No.684513375

ジャンプは拡大したままページ送れるのが地味にありがたい フィット機能あるくせにページ送るたびにデフォに戻される電子書籍はちょっとイラっとする

15 20/04/30(木)23:55:08 No.684513568

場所を取らないというのは何にも勝る… 実本の良さもすごいわかるけどもう場所がないねん

16 20/04/30(木)23:55:11 No.684513584

>月曜0時に「」と一斉に読めるよ 0時のスレって早売りで読んだ「」しかいねーじゃん…

17 20/04/30(木)23:55:14 No.684513599

読み返ししやすすぎて特に好きな作品しか単行本買わなくなってしまった

18 20/04/30(木)23:56:02 No.684513910

ベタ塗りしすぎて電子版は普通にかっこいい見開きが紙版本誌ではインク潰れて酷いことになってたのがチェーンソーマンであったよね

19 20/04/30(木)23:56:57 No.684514249

定期購読だと合併号の月に損するからコスパは悪くなるよ

20 20/04/30(木)23:57:57 No.684514585

ワンピースチェンソーマン呪術は読みやすいと思う

21 20/04/30(木)23:58:14 No.684514683

定期はGIGAは含まれないよね?

22 20/04/30(木)23:58:36 No.684514810

>定期はGIGAは含まれないよね? 含まれる

23 20/04/30(木)23:59:24 No.684515084

最近本誌が0時更新になってありがたいよ 前…と言っても先月から先々月ぐらいまで6時からとかだったはず

24 20/05/01(金)00:00:49 No.684515621

>最近本誌が0時更新になってありがたいよ >前…と言っても先月から先々月ぐらいまで6時からとかだったはず 四時か五時くらいだったはず 大抵の人は寝てるか起きたばかりだけどね

25 20/05/01(金)00:05:28 No.684517194

定期購読開始したらそれより前のバックナンバー読めるなら即登録なんだ… いやこれやったら商売にならないのも分かるし高望みだけど

26 20/05/01(金)00:07:41 No.684517930

見開きも横にしたら見られるでしょ?

27 20/05/01(金)00:07:46 No.684517956

合併号の時は読み切りパックみたいなおまけがあったりするよ

28 20/05/01(金)00:12:12 No.684519399

目次から読みたい作品に一発で飛べるのは便利 気に入ったページを有料でTシャツプリントできるサービスもやってる

29 20/05/01(金)00:16:04 No.684520685

一時期ジャンプが月曜に買えな時が続いたから 電子版に変えたけどもっと早くやっとけばよかったと思ってる

30 20/05/01(金)00:19:20 No.684521872

これは普通に年取ったからなんだけど 買い忘れそうになる事が増えたから 登録しとけば読めるのは魅力的だ

31 20/05/01(金)00:23:22 No.684523243

ジャンプの定期購読は結構割高感あるけど一度登録しちゃえばそれ以降のバックナンバーはいつでも読み返せるのは強い

32 20/05/01(金)00:24:56 No.684523751

あとジャンプ捨てるの結構面倒だしね…

33 20/05/01(金)00:26:30 No.684524242

すぐ重くなる

34 20/05/01(金)00:26:57 No.684524377

>紙の本じゃないと重さがないからって老害思考だったけど >紙の本の利点ってなんなんだろう… 折ったり好きに線書いたり、手元で残りページ数が直感的に把握できるとか…

35 20/05/01(金)00:27:03 No.684524412

紙のが好きだけどチェンソーマン用と保存用に電子版も買ってるな…

36 20/05/01(金)00:27:06 No.684524429

>見開きも横にしたら見られるでしょ? ページめくった瞬間の見開きの衝撃は紙には勝てないなって 無料配信のハイキュー読んでて思った

37 20/05/01(金)00:27:10 No.684524464

ルフィさんはこんな事言う

38 20/05/01(金)00:27:21 No.684524520

ワートリ読者の電子版SQ購読率高すぎる…

39 20/05/01(金)00:28:00 No.684524703

スマホだと小さいのもある

40 20/05/01(金)00:28:07 No.684524739

たまに紙で買うとこんな印刷悪いんだっけ…って思う

41 20/05/01(金)00:28:23 No.684524811

月曜0時にログイン戦争するのが習慣になった

42 20/05/01(金)00:28:56 No.684524952

0時全然読めないよぉ…

43 20/05/01(金)00:34:28 No.684526599

紙はペラペラめくるにはいいしサービス終了で消えたりはしないよ

44 20/05/01(金)00:35:28 No.684526867

何年も定期購読してたらここで田中誠司のスレ見た時に何年も前の本誌もパッと読み直せたりするのは利点だよ

45 20/05/01(金)00:35:55 No.684527005

スクショ取ってスレ立てられるし

46 20/05/01(金)00:40:14 No.684528298

今やコンビニの立ち読みすら出来苦なりつつあるからね それが正しいのかもしれんが

↑Top