20/04/30(木)22:51:24 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/30(木)22:51:24 No.684489640
久々にプラモ組んでて色んなパーツ分割とか解釈とかに出会って思ったんだけどガンプラの開発部とかに就職したら日がな「アニメではこの機体はこうだった」「設定ではこうだ」「とりあえずTV版の映像を確認してみるか」「自分はモビルスーツ大全持ってきます」とかそういう特濃ガンダム談義が繰り広げられてるのかな… ガンダムファンからしたら天国のような環境では…?
1 20/04/30(木)22:54:25 No.684490775
喧嘩の合図にしか見えない
2 20/04/30(木)22:54:34 No.684490827
設計とか結構大変だろうなって思う 説明書は3DCAD流用してるっぽいけど
3 20/04/30(木)22:55:39 No.684491219
うちの職場の何の興味も沸かない青ファイルなんかと違って色んなガンダム資料がキャビネットの中に入ってるんだろうな…
4 20/04/30(木)22:56:16 No.684491437
オタクは採らないみたいな話昔は聞いたけど出てる商品見る限りはそんなわけねぇな…ってよく思う
5 20/04/30(木)22:56:32 No.684491531
ゲームとかアニメとか漫画作る仕事に就きたいなんてのは聞くけどプラモ設計に携わりたい!って意見は聞かないよな
6 20/04/30(木)22:57:30 No.684491915
映像からいろいろ拾うのはどっちかというと完成品でプラモだとそんな気にしてないと思う
7 20/04/30(木)22:58:15 No.684492225
>オタクは採らないみたいな話昔は聞いたけど出てる商品見る限りはそんなわけねぇな…ってよく思う 絶対無理でしょそんなん いやまあ企画営業製造部門にはいなくとも設計とかはがっつりガンダムオタクでしょう?!
8 20/04/30(木)22:58:43 No.684492414
MG陸ガンの開発会議で08のOP見て輝き砲再現しましょう!ってなったんだ…
9 20/04/30(木)22:59:15 No.684492614
>オタクは採らないみたいな話昔は聞いたけど出てる商品見る限りはそんなわけねぇな…ってよく思う オタクじゃなきゃゼータと斬り合うシーンをピックアップしてバーザムをPRとかできないと思うの…
10 20/04/30(木)22:59:16 No.684492617
どうなのかな アニメ本編観た事無いんじゃないかなって思う時も有るしみんな興味そんな無いんじゃないのかな
11 20/04/30(木)22:59:17 No.684492625
>オタクは採らないみたいな話昔は聞いたけど各部署の開発ブログ見る限りはそんなわけねぇな…ってよく思う
12 20/04/30(木)22:59:28 No.684492686
一方アニメのスタッフは冷凍チャーハンを語っていた…
13 20/04/30(木)23:00:17 No.684492962
仕事中にガンダムの話しまくっても怒られるどころかあいつ有能だな…って見られるわけだぞ 適任者多くないかオタク
14 20/04/30(木)23:00:41 No.684493120
>ゲームとかアニメとか漫画作る仕事に就きたいなんてのは聞くけどプラモ設計に携わりたい!って意見は聞かないよな 他のメーカーはともかくバンダイのそいつらは余計なことする勘違い野郎どもって印象しかない
15 20/04/30(木)23:01:01 No.684493233
バンダイの場合は大会社の割には個々の担当に強い裁量が渡されて良くも悪くも好き勝手やる職場 だからいい暴走も起こるし悪い暴走も起こる
16 20/04/30(木)23:01:06 No.684493264
企画設計までできるオタクってのは案外少ないのかもしれないし…
17 20/04/30(木)23:01:07 No.684493268
(なんの能力も無い口だけの)オタクは採用しないってだけでしょ
18 20/04/30(木)23:01:53 No.684493573
オタクは採らない話は絶対伝言ゲームでそこだけ切り取られて意味が通じてないやつだと思う
19 20/04/30(木)23:02:09 No.684493692
>オタクは採らないみたいな話昔は聞いたけど出てる商品見る限りはそんなわけねぇな…ってよく思う https://friday.kodansha.co.jp/article/33284 >「バンダイはマニアは採用しない」と聞いていたので、本社の面接では、自分から模型の話は一切しませんでした。 隠して侵入してくる…
20 20/04/30(木)23:02:39 No.684493869
>どうなのかな >アニメ本編観た事無いんじゃないかなって思う時も有るしみんな興味そんな無いんじゃないのかな プリキュアの玩具に関わりたいって人がガンプラの部署に配属されたらロボットなんて知らねーよってなりそうだし、そこは個人による差が大きいと思う
21 20/04/30(木)23:02:54 No.684493967
サンライズのガンダム系お偉いさんとかとも繋がりあるんだろうな…
22 20/04/30(木)23:03:10 No.684494067
でも雑誌の開発エピソードとか読むと コストダウンの話ばっかりで世知辛いな…ってなるぞ
23 20/04/30(木)23:03:11 No.684494076
まあ今のガンプラの企画してる人ヒで余計なこと言ったりしてるからだいぶアレな感じだけど…
24 20/04/30(木)23:03:17 No.684494113
今の時代だったら俺採用されてねぇなみたいな体験談話すプロはどの分野にもいる気がする
25 20/04/30(木)23:03:50 No.684494310
オタクは採らない話の時はもう30年も前の話だからね その頃は製作側にオタクが固まっててメーカー側が一緒になってやったら商売にならない時代だし
26 20/04/30(木)23:04:24 No.684494531
採用した後マニアにならない保証は無い
27 20/04/30(木)23:04:31 No.684494567
ガンダム好きっていうかパズル好きな人たちだと思う
28 20/04/30(木)23:05:15 No.684494808
どっちかというとオタクであることしかアピール出来ないやつはってことじゃないの
29 20/04/30(木)23:05:25 No.684494850
>でも雑誌の開発エピソードとか読むと >コストダウンの話ばっかりで世知辛いな…ってなるぞ でもキットの材料削減で言うなら「ここ削っても最終的に隠れる」とか「プロポーションに影響ない」とかそういうのこそオタクの出番に思えるが…
30 20/04/30(木)23:05:34 No.684494905
オリジン系列の訳わかんない展開とかはなんなんだろうな… あんまりガンダムに興味ないんじゃないのって感じがするけどな
31 20/04/30(木)23:05:46 No.684494962
>「バンダイはマニアは採用しない」と聞いていたので、本社の面接では、自分から模型の話は一切しませんでした。 そもそもこの人のこの発言のみが出所だからね…
32 20/04/30(木)23:06:20 No.684495152
ガンプラじゃないけどGフレームF91のレビューでボンボン版完全再現してた担当はある意味ダメなオタクだと思う…
33 20/04/30(木)23:06:40 No.684495259
コミュ障はどこの企業でも取らないと思うよ
34 20/04/30(木)23:07:01 No.684495395
自らの刀を抜き身で持って来るような無作法者はいらぬ
35 20/04/30(木)23:07:12 No.684495456
>オリジン系列の訳わかんない展開とかはなんなんだろうな… >あんまりガンダムに興味ないんじゃないのって感じがするけどな MSD新規機体を一般に回すのはまあわかるんだけど既存機体だらけのジム周りはよくわからなかった…
36 20/04/30(木)23:07:33 No.684495588
ツイッターやブログは自分もこんなに作品が好きなんですよってアピールが強くなりがちで若干ダメなノリのオタクばっかりだなって思う
37 20/04/30(木)23:07:38 No.684495616
昔はマニアは採らなかったかもしれんが 風穴開けた人がいるのだ… あと世代の問題ね
38 20/04/30(木)23:08:06 No.684495783
誰かが言ってたけどなんの見聞も広めてない奴が描く漫画が面白いわけないもんな 多分ガンプラもそうなんじゃない
39 20/04/30(木)23:08:24 No.684495883
大会議室の薄暗い中にプロジェクターででかでかと次に販売する予定のモビルスーツを映し出すわけだぞ… まるで連邦軍の次期主力MSコンペみてえだ!
40 20/04/30(木)23:08:55 No.684496075
公式のヒの垢に面倒なリプ飛ばしてるヤツなんてとらない方が幸せだ
41 20/04/30(木)23:09:06 No.684496135
君が採用に受からなかったのはオタクだからじゃないぞ
42 20/04/30(木)23:09:11 No.684496161
でも企画の人のインタビューで見たことないタイトルの担当になったので勉強しましたみたいな話あったな
43 20/04/30(木)23:09:12 No.684496169
バーザムショックで色々面白いのが通るようになったって事は ガンプラはわりと売れ筋とかで出せるものの管理がきっちりしてるという事だと思う 食玩とかガチャのラインナップは許されが発生してる
44 20/04/30(木)23:09:17 No.684496195
どっかのゲーム屋も高学歴ばっかり採用してたら ゲームやったこともない人間ばっかりで 出すアイデアが全部ファミコン時代にやったことで役に立たなかったって聞いたことあるな
45 20/04/30(木)23:09:17 No.684496202
オタクは採用しないって面接においてオタクがアピールポイントにならないだけで排除するわけじゃないのでは
46 20/04/30(木)23:10:14 No.684496527
何事も過ぎたるは及ばざるが如しってことだよ
47 20/04/30(木)23:11:25 No.684496965
塗装しただのジオラマ組んだだのガンプラがっつりやってる人が知恵遅れとも思えんし適任だと思うんだがなあ それともそういう人たちでも平日までガンプラに触ってられるか!って話なんだろうか
48 20/04/30(木)23:12:27 No.684497362
蔑称だったのが何処で間違って称号になったのか知らんけど オタクを自称するバカと一緒に仕事なんてしたくないもんな
49 20/04/30(木)23:12:35 No.684497415
>食玩とかガチャのラインナップは許されが発生してる Gフレームは攻めすぎだと思う
50 20/04/30(木)23:13:23 No.684497712
プラモのインスト書いてる奴の中には間違いなく興味のきの字もないやつはいる
51 20/04/30(木)23:14:27 No.684498096
フレームと外殻が別売りの食玩はちょっと力業すぎない?
52 20/04/30(木)23:14:31 No.684498114
>「バンダイはマニアは採用しない」と聞いていたので、本社の面接では、自分から模型の話は一切しませんでした。 35年前のこのエピソードを元に上の「」みたいなのにオタクマウントを取る為悪用されてるだけなんだよね
53 20/04/30(木)23:14:48 No.684498234
ホントに好きな人ってバンダイ出て他で好き勝手やってるイメージある 名人以外
54 20/04/30(木)23:16:25 No.684498819
名人は広告塔というか何というか本人の意思以外の要素も少なくないような… ダムベーで配信してるのは好き
55 20/04/30(木)23:16:33 No.684498873
結局ガンダム以外の事業部でもやっていけるか大事だしね
56 20/04/30(木)23:17:20 No.684499193
そりゃあバンダイとしてもマニアには消費者でいてもらった方が好都合だろうし
57 20/04/30(木)23:17:34 No.684499287
まぁバンダイ入るレベルだと配属決まってから勉強してもオタクくらいの知識いけんじゃねーの 今はネットでミームもわかりやすいし
58 20/04/30(木)23:17:37 No.684499292
>結局ガンダム以外の事業部でもやっていけるか大事だしね 青くなってからは特にキャラ物とか出すようになって自由度上がったんかと思う
59 20/04/30(木)23:18:11 No.684499507
逆に言うとノンガノタの人たちがガンプラ設計してるってことなんかな それであんなん作るなら相当すげえ
60 20/04/30(木)23:19:35 No.684500041
青赤別れるときにガチオタは青いっちゃった雰囲気を感じてる
61 20/04/30(木)23:19:45 No.684500109
「うちではオタクは取りません」ってやつな 作品知識なんて後からいくらでも覚えられるやつを採るから
62 20/04/30(木)23:20:16 No.684500319
ザムをZのライバル機です!でお出しして通るんだからマジに企画通す側はガンダム詳しくねぇんだろうな…ってなる
63 20/04/30(木)23:20:18 No.684500335
オタクアピールは意味がない程度の意味でしょう
64 20/04/30(木)23:20:46 No.684500498
大昔バンダイ系列の下請け仕事してた時 担当の人がアパレルからゲームに飛ばされて来たって聞いて 好きでも辛そうだな…って思った って兄ちゃんが言ってた
65 20/04/30(木)23:20:47 No.684500505
2Dを3Dに起こして分解してあまつさえ変形分離させるってんだから実質開発部だよ あの人たちMS作れるんじゃねえの
66 20/04/30(木)23:20:58 No.684500569
専門外なので申し訳ありませんが…と言う魔法の言葉がある
67 20/04/30(木)23:21:19 No.684500694
>バーザムショックで色々面白いのが通るようになったって事は >ガンプラはわりと売れ筋とかで出せるものの管理がきっちりしてるという事だと思う >食玩とかガチャのラインナップは許されが発生してる やたらスペリオルガンダム好きな人いたよね いろんな部署で捻じ込んでは次の部署に行く感じの
68 20/04/30(木)23:21:22 No.684500715
直近で出したZがよく動くプラモだったのでそのライバルのバーザムもめっちゃ動く仕様で出します!よしわかった採用!は相当うまくプレゼンしたんだろうな…と思う
69 20/04/30(木)23:21:40 No.684500812
>青赤別れるときにガチオタは青いっちゃった雰囲気を感じてる 青バンダイなった瞬間にヤバいのばっか出てるよね 特にティターンズ全般とF91前後
70 20/04/30(木)23:21:44 No.684500846
志望者掃いて捨てるほど来るんだろうし選び放題よな
71 20/04/30(木)23:22:01 No.684500952
>ザムをZのライバル機です!でお出しして通るんだからマジに企画通す側はガンダム詳しくねぇんだろうな…ってなる 企画通す方がオタクで商品展開に私情挟むよりかは健全だと思う ザムの件はマジで詐欺師案件では?
72 20/04/30(木)23:22:30 No.684501145
知識を金にできるやつはここで言うオタクカテゴリじゃないって解釈でいいような気がする
73 20/04/30(木)23:22:34 No.684501170
>>青赤別れるときにガチオタは青いっちゃった雰囲気を感じてる >青バンダイなった瞬間にヤバいのばっか出てるよね >特にティターンズ全般とF91前後 最近の青バンダイはちょっと頭マリア主義すぎる
74 20/04/30(木)23:22:57 No.684501308
>>ザムをZのライバル機です!でお出しして通るんだからマジに企画通す側はガンダム詳しくねぇんだろうな…ってなる >企画通す方がオタクで商品展開に私情挟むよりかは健全だと思う >ザムの件はマジで詐欺師案件では? 売れたんだから正義という事にしておこう 見ろよ模型雑誌のザム特集
75 20/04/30(木)23:23:09 No.684501387
ていうかザムショックの話いつ聞いてもハンマハンマが目玉商品の予定でしたって所で既にイかれてんなこいつらってなる
76 20/04/30(木)23:23:20 No.684501451
>志望者掃いて捨てるほど来るんだろうし選び放題よな やっぱ実情はそんな感じなのかね あまたやってくるガンダム小僧の中に混ざる有能なガンダム小僧をチョイスしてる的な
77 20/04/30(木)23:23:33 No.684501526
鉄道会社が鉄オタと公言している奴を採らないのは安全第一の仕事という意味でも分かるけど おもちゃ会社だとどうなんだろうな
78 20/04/30(木)23:23:47 No.684501611
こんなの出ないよは時間の経過が解決させるというか何が起きるかわからんもんだな…
79 20/04/30(木)23:24:25 No.684501839
>ていうかザムショックの話いつ聞いてもハンマハンマが目玉商品の予定でしたって所で既にイかれてんなこいつらってなる ハンマ・ハンマは売り場で三度見したわ マジに出しやがったのかよ!?ってなった
80 20/04/30(木)23:24:44 No.684501961
>あの人たちMS作れるんじゃねえの 動く実物大ガンダム今作ってるし最終的にホンモノも作るんだろう
81 20/04/30(木)23:24:55 No.684502033
>こんなの出ないよは時間の経過が解決させるというか何が起きるかわからんもんだな… まさかF90が全パック出るだなんてね…
82 20/04/30(木)23:24:57 No.684502040
どっちかというとオタクを採用しないイメージあるけどな そんな些細なことに拘ってたら進まんし
83 20/04/30(木)23:25:15 No.684502163
そら「ガンダム全作品見てます」なんてのいくらでも居るし 見てなくても仕事できるやつなら後から覚えるし
84 20/04/30(木)23:25:18 No.684502183
>他のメーカーはともかくバンダイのそいつらは余計なことする勘違い野郎どもって印象しかない そうだね!
85 20/04/30(木)23:25:19 No.684502188
とここのスレ見てる「」は興味ないの?ガンプラ関連の仕事
86 20/04/30(木)23:25:22 No.684502215
でもデビルガンダムをまだ出さない程度には正気だし…
87 20/04/30(木)23:25:49 No.684502384
su3850313.jpg 件のシーンはこれで合ってるのだろうか まあ確かにライバル機っぽい絵ではあるが…
88 20/04/30(木)23:25:55 No.684502420
バーザムとリーオーと30MM担当した人はかなり若くてビックリしたなぁ
89 20/04/30(木)23:26:05 No.684502469
好きと仕事にしたいかはまた別だろ?
90 20/04/30(木)23:26:17 No.684502558
>とここのスレ見てる「」は興味ないの?ガンプラ関連の仕事 3Dモデリング系統からの参画で仕事あるなら欲しいけど だいぶ専門外だなあと思う
91 20/04/30(木)23:27:11 No.684502926
文句言いながらも口空けて待ってる方が楽なの分かってるし…
92 20/04/30(木)23:27:13 No.684502938
>バーザムとリーオーと30MM担当した人はかなり若くてビックリしたなぁ 30MM担当も元々ガンプラとかそこまで詳しくないみたいだし何だかんだ能力あってナンボなんだなと
93 20/04/30(木)23:27:59 No.684503232
>バーザムとリーオーと30MM担当した人はかなり若くてビックリしたなぁ 量産機とバリエーションは売れる!って言われ続けてきたのを実際に商品ラインに乗せて開拓までしたのは素直に尊敬する
94 20/04/30(木)23:28:20 No.684503331
PG全部組み上げないと出られない部屋に自ら飛び込むようなマニアだけが石を投げなさい
95 20/04/30(木)23:28:22 No.684503346
su3850326.jpg ディスプレイ例にもなるライバル対決の名シーンだ
96 20/04/30(木)23:28:33 No.684503408
>好きと仕事にしたいかはまた別だろ? 趣味と仕事だと思う 複数人居ると拘りを押し付け合う感じで
97 20/04/30(木)23:28:47 No.684503488
企画部の技術職とかになれば『次製品ラインナップ検討会議』みたいなのでこれこれこういう理由でこのモビルスーツ作りましょうとか進言できるんだぞ?
98 20/04/30(木)23:28:54 No.684503526
オタクなだけの奴は取らないだろうが 仕事できるオタクって絞っても山程いるだろうな
99 20/04/30(木)23:29:04 No.684503588
>su3850326.jpg >ディスプレイ例にもなるライバル対決の名シーンだ やっぱり詐欺なのでは…?
100 20/04/30(木)23:29:21 No.684503689
>su3850326.jpg 10年前の自分に見せてみたい 多分コラ判定する
101 20/04/30(木)23:29:58 No.684503909
キャラクターというかMS数多すぎてよく商品化するものこれ!って決められるなと思う
102 20/04/30(木)23:30:01 No.684503924
>好きと仕事にしたいかはまた別だろ? 好きだからこの分野で何か自分がしたことを残して食っていきたいいってみせる と思わないというか俺にはガンプラについての新しい発想ないわ 「好きだから関わりたい」の前に自分がその好きな分野にどれだけ貢献できるか?で仕事にするか考えてほしい たとえば引き出し関節みたいなのを考えられるかつったらあんまり自信ない
103 20/04/30(木)23:30:34 No.684504137
仕事にするならメガミとFAGかなぁ
104 20/04/30(木)23:30:35 No.684504138
バウンド犬を通した時のプレゼン聞いてみてぇ…
105 20/04/30(木)23:30:54 No.684504261
ザムに関してはマジでキットの出来がいいから笑える
106 20/04/30(木)23:31:21 No.684504436
これをキットに!っていう熱意がないわと思ったけど超戦士ガンダム野郎のキット化なら頑張れるわ
107 20/04/30(木)23:31:37 No.684504526
クリエイティブな仕事は野良で好きでやってて声かかるくらいじゃないとやってけないだろみたいな勝手なイメージがある
108 20/04/30(木)23:32:09 No.684504719
俺がこれだけ真剣に願っているとか そういうのが考慮される世界じゃないのはもう社会人だしわかってるよ
109 20/04/30(木)23:32:13 No.684504740
>仕事にするならメガミとFAGかなぁ メガミのプロデューサーはずっと人探してる
110 20/04/30(木)23:33:06 No.684505084
>俺がこれだけ真剣に願っているとか >そういうのが考慮される世界じゃないのはもう社会人だしわかってるよ オタクアピールするようなのはそういうの分かってなさそうだし…
111 20/04/30(木)23:33:13 No.684505136
>ザムに関してはマジでキットの出来がいいから笑える 股間も選択式で隙が無さすぎる… ロボ魂で出たのが奇跡ってレベルだったのに
112 20/04/30(木)23:33:52 No.684505396
>ザムに関してはマジでキットの出来がいいから笑える 世間での扱いを知ってるからこそマジでやったってのが良い
113 20/04/30(木)23:33:57 No.684505430
>>仕事にするならメガミとFAGかなぁ >メガミのプロデューサーはずっと人探してる 求めるハードル高いし普通に過労死ラインが見えない?
114 20/04/30(木)23:34:02 No.684505470
>オタクアピールするようなのはそういうの分かってなさそうだし… それを考えるとオタクにオタクとして仕事させると それ以外の分野では働けていてもその仕事では社会人未満に退行することも考えられる だとすりゃオタクに仕事任せてもなあ…ってなる
115 20/04/30(木)23:34:36 No.684505702
オタク分野を仕事に出来るオタクってあんまり居ないと思うよ
116 20/04/30(木)23:35:07 No.684505940
いやでもこんな繊細そうなジャンルを非オタがやってどうにかなるもんなのか…?
117 20/04/30(木)23:36:22 No.684506497
>いやでもこんな繊細そうなジャンルを非オタがやってどうにかなるもんなのか…? 繊細なオタクにやらせてみたらいつまで経っても発売しないんじゃねぇかな… もしくはアレンジ祭り
118 20/04/30(木)23:36:29 No.684506551
オタクはどこまでいってもオタクでしかない これやってる人たちは職人って呼ばれる人たちだ
119 20/04/30(木)23:36:53 No.684506737
>いやでもこんな繊細そうなジャンルを非オタがやってどうにかなるもんなのか…? 逆にオタクだと保守的な造型に拘ってリファイン企画とか潰しそう
120 20/04/30(木)23:36:57 No.684506776
>いやでもこんな繊細そうなジャンルを非オタがやってどうにかなるもんなのか…? それは顧客へのリサーチで解決する問題であって 自分自身が顧客であることとは必ずしも一致しないと思うよ ラーメン屋だからってラーメンしか好きじゃない視野の狭い奴じゃ務まらないし
121 20/04/30(木)23:37:33 No.684507026
書き込みをした人によって削除されました
122 20/04/30(木)23:37:43 No.684507098
なるほど…
123 20/04/30(木)23:37:56 No.684507202
>コミュ障じゃ無理 やめろ!!
124 20/04/30(木)23:38:02 No.684507256
今ある物をただそのまま口開けて肥え太る豚か 今ある物にただケチつけて解決案何もお出ししない豚 それがオタクだよ
125 20/04/30(木)23:39:22 No.684507768
なんだよまるでオタクがクソみたいじゃんかよ
126 20/04/30(木)23:39:36 No.684507886
知識があるなんてものは前提条件ですらなく 企画するその時に覚えりゃいいことなんだ 今時なんていくらでもネットのサイトにも古書通販にも資料が転がってる
127 20/04/30(木)23:39:59 No.684508030
口ばっかりなオタクなだけじゃクソだろう 仕事が出来るオタクは有能
128 20/04/30(木)23:40:34 No.684508237
まぁ消費者あっての商品だし…
129 20/04/30(木)23:40:44 No.684508301
>なんだよまるでオタクがクソみたいじゃんかよ 実際に業績残してるクリエイターはオタク的に詳しいかも知れんがオタクではないんだよ
130 20/04/30(木)23:41:59 No.684508771
消費者は消費者としてありがたい存在だが 消費者が消費者のままなら生産者にはなれない それがオタク
131 20/04/30(木)23:42:02 No.684508792
オタクの中にも仕事できるオタクとできないオタクがいて 仮に両者のオタク知識が同レベルとして採用するなら仕事できるオタクを取るだろ こうなってくるとソシャゲの美少女よろしくまずオタクであることがスタートラインに立つための最低条件であって アドバンテージにはならない
132 20/04/30(木)23:43:04 No.684509171
勝手に尾ひれつけて話されてるやつでバンダイも間違って伝わってるって注意したやつだな 普通に考えたら面接でオタクかどうかなんてそもそも聞かないから
133 20/04/30(木)23:43:16 No.684509239
いやでもやっぱ設計に反映させるべくサイバーコミックスだのMS SAGAだのの資料(職場備品)を熱心に読み漁るような仕事はオタク向きだと思う!
134 20/04/30(木)23:43:21 No.684509267
俺も就職活動前にはこんなこと考えてたなあ…と思ってしまうスレだ こんなことを3年次になっても考えてるからその業界には入れなかった まあ今思えばやっていけたかは疑わしいが
135 20/04/30(木)23:43:41 No.684509379
>いやでもやっぱ設計に反映させるべくサイバーコミックスだのMS SAGAだのの資料(職場備品)を熱心に読み漁るような仕事はオタク向きだと思う! そんなもん仕事で覚えろ
136 20/04/30(木)23:43:57 No.684509469
ガンプラ以外のキャラプラカテゴリが増えすぎてる…
137 20/04/30(木)23:44:41 No.684509726
オタクがオタクならではでできると思ってることは オタク以外でもちょっとしたらできるようなことだったりする なにせ視野が狭いからそれがわからない いやってほど実感したよ
138 20/04/30(木)23:44:59 No.684509826
企画と設計は別というか食玩部門のブログ読むに前者の熱意が大きいんかな
139 20/04/30(木)23:46:02 No.684510243
リア充がちょちょっと勉強したらオタ知識豊富になって漫画や絵やゲームもあっという間に上達 そんなんもう数えきれないほど見た
140 20/04/30(木)23:46:13 No.684510307
オタクでしかない者じゃダメってだけでしょう
141 20/04/30(木)23:46:30 No.684510414
バンダイでガンプラの仕事がしたいってんなら就職面接でなんて言えばいいんだ
142 20/04/30(木)23:46:55 No.684510572
>オタクでしかない者じゃダメってだけでしょう 仕事できるかが重要だから オタクかどうかは判断基準の中でも優先順位が圧倒的に低くなる
143 20/04/30(木)23:48:04 No.684511003
これやりたいですじゃなくてうまいことなんとか潜り込んで機を待つが正解では? その潜り込むのがきっと大変なんだろうが
144 20/04/30(木)23:48:19 No.684511107
>バンダイでガンプラの仕事がしたいってんなら就職面接でなんて言えばいいんだ 実際に学生時代から自分でディーラー運営してイベント主催他やりました 御社の製品に強い関心があります IR情報や株主総会での発表から見ましてもうんぬんかんぬん 金勘定ができて行動力があることをアピールしろ
145 20/04/30(木)23:48:32 No.684511192
>オタクかどうかは判断基準の中でも優先順位が圧倒的に低くなる 一番大事なのは仕事ができるやつかどうかで オタクであるかどうかはオプション装備だよね