20/04/30(木)15:49:35 今更こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/30(木)15:49:35 No.684360927
今更このアニメ初めて見たんだけどタイトルのイメージと違ってしっかり戦争してて面白いね…
1 20/04/30(木)15:49:58 No.684361028
劇場版も見るんだぞ
2 20/04/30(木)15:51:33 No.684361385
漫画もオススメだ
3 20/04/30(木)15:52:09 No.684361540
いきなりワッと浴びせかけるのも良くないので徐々にでいいが ゆくゆくは原作にも手を出してみるといい
4 20/04/30(木)15:53:55 No.684361937
戦場で幼女がなすがままにレイプされるような作品と思ってたから 面白かったけどスレ「」とは違って下半身裸で待機してたのに期待してたのとは違ったな…
5 20/04/30(木)15:54:43 No.684362136
アニメだけ見ると完全にウォーモンガーだけど原作だと内面描写があるから 楽して部下を肉盾に使いつつ後方勤務になることばかりずっと考えてるよ
6 20/04/30(木)15:54:54 No.684362187
アニメ見終わった後に漫画見ると展開がじっくり描きし過ぎててまだ〇〇の辺りなの!?で驚くかもしれん
7 20/04/30(木)15:55:31 No.684362337
アニメがすごい頑張ってる感
8 20/04/30(木)15:55:37 No.684362366
画面構成とか戦争映画っぽい気持ちいいカット多いよね…すごい上空から戦況を俯瞰したところとか
9 20/04/30(木)15:56:35 No.684362577
>漫画がすごい頑張ってる感
10 20/04/30(木)15:56:40 No.684362591
幼女要素の方がむしろおまけとはね
11 20/04/30(木)15:56:55 No.684362647
演出もシャキシャキしてて好き でも敬遠してた
12 20/04/30(木)15:57:50 No.684362861
タイトルで損をしてると言っても良い 「幼女戦記」はこの作品の良さの10%くらいしか表してない
13 20/04/30(木)15:58:34 No.684363025
幼女に釣られて見たらこのアニメおっさんしかいねえ!
14 20/04/30(木)15:58:54 No.684363100
>幼女に釣られて見たらこのアニメおっさんしかいねえ! ムーミンかわいいだろ!!!!
15 20/04/30(木)15:59:25 No.684363219
>漫画家がすごい頑張ってる感
16 20/04/30(木)15:59:46 No.684363288
>今更このアニメ初めて見たんだけどタイトルのイメージと違ってしっかり戦争してて面白いね… 凄い戦争物として出来が良くてなおかつ タイトルと異世界物ですっていう建前でクソうるさいミリオタ達に文句付けさせないって言う布陣
17 20/04/30(木)15:59:50 No.684363296
カタフェラチオ前
18 20/04/30(木)16:00:08 No.684363356
アニメ化されてからとんと聞かなくなったが元々は 幼女はいいから参謀本部と敵のおっさんもっと出せとか言われてた原作です…
19 20/04/30(木)16:00:12 No.684363374
転生TSものだシコれ
20 20/04/30(木)16:00:38 No.684363468
幼女要素要らないかと言われたら幼女だからこそな展開あるので必要 もう少女ではは少女〇〇なタイトルが世に溢れかえってるからしょうがないんだ
21 20/04/30(木)16:01:40 No.684363691
漫画やアニメは絵があってよかったよね(幼女…でたっけ?になる原作を思い出しながら)
22 20/04/30(木)16:01:44 No.684363708
同士チカは月刊連載でどうして週刊紙と同じようなペースで単行本だしてるんですか?
23 20/04/30(木)16:02:03 No.684363784
劇場版の戦闘好き
24 20/04/30(木)16:02:14 No.684363823
原作は途中敵のおっさんばかりの描写になってつまんね!となったけどなぁ
25 20/04/30(木)16:02:36 No.684363892
たまに結構本気でクズっぽい面あるよねこの幼女
26 20/04/30(木)16:02:39 No.684363901
漫画は並行で新連載始めたみたいだしまだまだ余裕ありそう
27 20/04/30(木)16:02:50 No.684363950
>同士チカは月刊連載でどうして週刊紙と同じようなペースで単行本だしてるんですか? しかも作画は月刊レベルの仕上げってんだからたまらないよね
28 20/04/30(木)16:02:57 No.684363978
>劇場版の戦闘好き ドゴッゴスッガゴッ
29 20/04/30(木)16:03:13 No.684364041
>同士チカは月刊連載でどうして週刊紙と同じようなペースで単行本だしてるんですか? それを一番聞きたいのは恐らく原作者だ
30 20/04/30(木)16:03:25 No.684364075
>タイトルで損をしてると言っても良い >「幼女戦記」はこの作品の良さの10%くらいしか表してない これで軍記物です見たいなタイトルだったらミリタリ物として期待しためんどくさい人たちが粗探ししまくったと思う
31 20/04/30(木)16:03:34 No.684364098
初潮まだだから幼女 早く食べないと熟しちゃうんですけお!捕まえてきてくだち!
32 20/04/30(木)16:03:37 No.684364109
コミカライズが進行遅いのであまり作者のモチベーションないのかな 映画くらいまでやってほしいところだが
33 20/04/30(木)16:03:50 No.684364161
劇場版もよかったけど二期が欲しい
34 20/04/30(木)16:04:17 No.684364254
アニメ見る前は幼女だらけの軍隊どうして戦争しあうもんだと思ってた 一人しか出てこなかった
35 20/04/30(木)16:04:21 No.684364267
漫画版から入ったのでどうしてもアニメのキャラデザに馴染めない… 漫画版アニメも出して…
36 20/04/30(木)16:04:24 No.684364273
>漫画は並行で新連載始めたみたいだしまだまだ余裕ありそう というよりこっちがある程度山場を超えたので余裕が出来たから新連載を始められたんだ
37 20/04/30(木)16:04:25 No.684364278
>初潮まだだから幼女 >早く食べないと熟しちゃうんですけお!捕まえてきてくだち! なるほどシベリア送りだ
38 20/04/30(木)16:04:50 No.684364364
>コミカライズが進行遅いのであまり作者のモチベーションないのかな >映画くらいまでやってほしいところだが な、何を言ってるんだおめえ…
39 20/04/30(木)16:04:57 No.684364391
フィジカル強いよねこの幼女
40 20/04/30(木)16:04:59 No.684364402
>たまに結構本気でクズっぽい面あるよねこの幼女 信仰心ないクズだから幼女にされたんだし… 最近は凄く丸くなって敵の方がクズすぎる…
41 20/04/30(木)16:05:11 No.684364439
チョーさんいいよね…
42 20/04/30(木)16:05:24 No.684364478
最近になって理想郷で読み始めた者ですが後世の歴史家による考察が大好きです
43 20/04/30(木)16:05:39 No.684364529
アニメは軍服金髪幼女って言うビジュアルなのに全くシコル気なくなってくるから凄い このオッサンの部下やりたくない…怖い…
44 20/04/30(木)16:05:39 No.684364532
>チョーさんいいよね… このおじさんどこかで…
45 20/04/30(木)16:05:41 No.684364542
>というよりこっちがある程度山場を超えたので余裕が出来たから新連載を始められたんだ ???
46 20/04/30(木)16:05:43 No.684364547
現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ?
47 20/04/30(木)16:05:45 No.684364553
>漫画版から入ったのでどうしてもアニメのキャラデザに馴染めない… >漫画版アニメも出して… 同志チカによるアニメ版キャラデザの漫画が実はあるが 割といいものだったぞ
48 20/04/30(木)16:05:54 No.684364594
アニメだから見れるものと漫画だから見れるものと原作だから読めるものと割りと分業できてると思うよ
49 20/04/30(木)16:06:05 No.684364628
>たまに結構本気でクズっぽい面あるよねこの幼女 クズっていうかいわゆるサイコパスの典型 自己プロデュースが上手くて判断力がある反面衝動に流されるし他人の感情が分からない 吉良吉影と挙動は一緒
50 20/04/30(木)16:06:07 No.684364631
>初潮まだだから幼女 死にたい…
51 20/04/30(木)16:06:20 No.684364678
>コミカライズが進行遅いのであまり作者のモチベーションないのかな 本気で言ってるとしたら凄いなお前
52 20/04/30(木)16:06:21 No.684364681
>現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? >あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 飛行機もあるよ
53 20/04/30(木)16:06:59 No.684364822
漫画版のおっさんは普通にサービスシーンが抜けすぎる
54 20/04/30(木)16:07:01 No.684364829
>漫画版から入ったのでどうしてもアニメのキャラデザに馴染めない… >漫画版アニメも出して… これ言う人たまにいるけどなんで一メディアミックスに過ぎない漫画版の絵でやらなきゃいかんねん せめて原作のキャラデザって言えや
55 20/04/30(木)16:07:27 No.684364920
>現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? >あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 元は気球くらいのポジション 神に祈ったら偵察ヘリ戦闘ヘリになって弾道ミサイルみたいにもなった…
56 20/04/30(木)16:07:47 No.684364985
よく勘違いされるけど他人の感情が分からないわけではねえよ! ただ基本的に感情が優先されるっていう人間の本質をつい忘れてしまうだけだ
57 20/04/30(木)16:08:25 No.684365103
>現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? >あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 簡単にいえば個人がヘリコプター代わりに浮いてるだけで飛行機も戦車も普通に存在する世界よ 素質と訓練と宝珠で数揃えられない魔法使いは徐々に戦場から姿を消していく存在
58 20/04/30(木)16:08:25 No.684365105
だんだん心も幼女になってるの良いと思う チョコレートおいちい
59 20/04/30(木)16:08:32 No.684365127
原作者は主人公幼女だと思ってないからな…
60 20/04/30(木)16:08:47 No.684365183
>あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 飛べるのにわざわざ地上這いずって魔法で戦う奴が居ないだけだ
61 20/04/30(木)16:08:47 No.684365184
>ただ基本的に感情が優先されるっていう人間の本質をつい忘れてしまうだけだ 人間は常に最善を尽くし目前の結果が長期的な結果に直結するとかいうシカゴ学派の信仰者なのがね
62 20/04/30(木)16:09:17 No.684365290
因みにこれだけ同志チカが描いても原作に追いつくには漫画本換算で大体80巻ほどかかる 一生の仕事だね!
63 20/04/30(木)16:09:18 No.684365295
原作・漫画・アニメの順番でできたと思ってるんじゃないかね
64 20/04/30(木)16:09:19 No.684365298
>>コミカライズが進行遅いのであまり作者のモチベーションないのかな >本気で言ってるとしたら凄いなお前 単行本化が間に合わなくて作画ストップかけらてるって話しのことでは?
65 20/04/30(木)16:09:29 No.684365332
>現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? >あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 時列的に一次大戦中なので航空戦力の有用活用始まるちょっと前で飛行機じたいはある
66 20/04/30(木)16:09:38 No.684365370
ターレルよりレルターがいいです
67 20/04/30(木)16:09:40 No.684365377
>現実で戦闘機で空戦してたポジションに魔力で飛び回る兵士が収まってる世界観なの? どちらかというと戦闘ヘリに近い >あんま陸上戦だと魔法使ってない感じ? 魔法を使える兵士は結構使う ただ魔法使える兵士自体がそんなにいないのと魔法をやたらに使うと敵に狙い撃ちされるので制限したりはする
68 20/04/30(木)16:09:48 No.684365408
>単行本化が間に合わなくて作画ストップかけらてるって話しのことでは? ?
69 20/04/30(木)16:10:06 No.684365465
地上戦しなくても空から広範囲に狙撃してればいいからね魔導師は
70 20/04/30(木)16:10:06 No.684365470
>因みにこれだけ同志チカが描いても原作に追いつくには漫画本換算で大体80巻ほどかかる なそ にん
71 20/04/30(木)16:10:18 No.684365504
食べ物コミカライズのほうも結構好きよ
72 20/04/30(木)16:11:03 No.684365663
クズだけど敵もクズ以上な上にこち亀並に安定のオチが待ってるのがナイスバランス
73 20/04/30(木)16:11:05 No.684365672
>因みにこれだけ同志チカが描いても原作に追いつくには漫画本換算で大体80巻ほどかかる 何だ同志の生産力では10年で達成できる見込みではないかね
74 20/04/30(木)16:11:14 No.684365704
>因みにこれだけ同志チカが描いても原作に追いつくには漫画本換算で大体80巻ほどかかる >一生の仕事だね! 諜報部とか全部カットすればサクサク進むと思うし…
75 20/04/30(木)16:11:15 No.684365708
打算的かと思いきやたまに感情剥き出しにするし劇場版の共産主義者に対しては個人的なヘイト少なからず向けてそう
76 20/04/30(木)16:11:44 No.684365805
>>単行本化が間に合わなくて作画ストップかけらてるって話しのことでは? >? 500P
77 20/04/30(木)16:11:48 No.684365818
>因みにこれだけ同志チカが描いても原作に追いつくには漫画本換算で大体80巻ほどかかる 単行本化で新たに載る用語集のページ次第ではもっと増えるかもとか以前「」が言ってたね
78 20/04/30(木)16:11:53 No.684365837
ぶっちゃけ前世の死因も突き落としたやつがただのクズだっただけで おっさん悪いわけじゃなくない…?
79 20/04/30(木)16:12:03 No.684365874
>食べ物コミカライズのほうも結構好きよ 比較対象がおかしいせいで作画カロリー控えめに思われてるけどちゃんと出来が良いよね ストーリー自体もほのぼのスピンオフしてるし料理史の造詣もしっかりしてる
80 20/04/30(木)16:12:20 No.684365938
しっかりレイプされたじゃん存在Xに
81 20/04/30(木)16:12:37 No.684366007
>>>単行本化が間に合わなくて作画ストップかけらてるって話しのことでは? >>? >500P 3冊出来た!
82 20/04/30(木)16:12:41 No.684366022
>ぶっちゃけ前世の死因も突き落としたやつがただのクズだっただけで >おっさん悪いわけじゃなくない…? 勿論その通りなのでおっさんは存在Xを恨んでいるのです…
83 20/04/30(木)16:12:48 No.684366057
ロリターだろ…
84 20/04/30(木)16:12:58 No.684366096
書き込みをした人によって削除されました
85 20/04/30(木)16:13:08 No.684366145
>原作者は主人公幼女だと思ってないからな… 漫画版やアニメ版見てようやく認識変わったとか言ってたね 原作者なのに
86 20/04/30(木)16:13:10 No.684366160
>>>>単行本化が間に合わなくて作画ストップかけらてるって話しのことでは? >>>? >>500P >3冊出来た! やっぱおかしいって毎月刊行!
87 20/04/30(木)16:13:18 No.684366187
漫画のほうは作画が原作見て「あ俺の書きたかった物語だ」って天啓を受けた話好き
88 20/04/30(木)16:13:27 No.684366223
突き落としたやつは原作よりクズ度が盛られてるって聞いたけど実はそっち履修してないから詳しくはしらない
89 20/04/30(木)16:13:33 No.684366252
だって文だけになったらデグおっさん幼女要素なさ過ぎるし…
90 20/04/30(木)16:13:41 No.684366283
>勿論その通りなのでおっさんは存在Xを恨んでいるのです… 助けてくだち!!とあの時命乞いしたら楽に死ねたかもしれないよね
91 20/04/30(木)16:13:46 No.684366304
>打算的かと思いきやたまに感情剥き出しにするし劇場版の共産主義者に対しては個人的なヘイト少なからず向けてそう 向けてそうっていうか 明確に向けてる ちなみにこれはおっさんにはめずらしく存在Xと完全に指向性が一致してる部分でもある
92 20/04/30(木)16:14:06 No.684366372
>比較対象がおかしいせいで作画カロリー控えめに思われてるけどちゃんと出来が良いよね 作画はあっちの方が丁寧で良くない? 本編の方はいい意味で迫力重視の大雑把な作画でしょ
93 20/04/30(木)16:15:01 No.684366570
>だって文だけになったらデグおっさん幼女要素なさ過ぎるし… 半分ネタだけど原作者も中盤以降おっさんが外見幼女なこと忘れてたからな…
94 20/04/30(木)16:15:17 No.684366630
>だって文だけになったらデグおっさん幼女要素なさ過ぎるし… ときどき新しいところへ行けば「なんだこの幼女?」って見られるし…
95 20/04/30(木)16:15:19 No.684366632
ここで話切るとテンポが悪くなる感じがするので増ページしてここまで書かせて下さい!は狂気だと思う
96 20/04/30(木)16:15:20 No.684366637
>おっさん悪いわけじゃなくない…? ただちょっとだけ追い詰められた人間が感情的にならないって発想に至らなかっただけで無罪よ 死んでから実在の神と信仰上の神の解釈違いでキレたのはうn
97 20/04/30(木)16:15:28 No.684366669
原作漫画未読でアニメだけ見てるんだが アニメはダンケルクだったけど劇場版はアフリカ戦線やるん?
98 20/04/30(木)16:15:29 No.684366674
カッとなってムキになってる自分に気づいて粛々とやろう…って反省するシーンいいよね 結局またヒャッハーするけど
99 20/04/30(木)16:15:53 No.684366763
異世界カルテットでも扱いやすいのか部隊員含めて出ずっぱりだったな
100 20/04/30(木)16:16:11 No.684366822
漫画版は窓の外覗くのに両手広げてぴょんぴょん跳んでる辺り脳が幼女に汚染されている
101 20/04/30(木)16:16:31 No.684366900
>打算的かと思いきやたまに感情剥き出しにするし劇場版の共産主義者に対しては個人的なヘイト少なからず向けてそう おっさんの主義的に共産社会は認められないから…
102 20/04/30(木)16:16:31 No.684366903
>原作漫画未読でアニメだけ見てるんだが >アニメはダンケルクだったけど劇場版はアフリカ戦線やるん? やるよ 嘘じゃないよ
103 20/04/30(木)16:16:44 No.684366936
>異世界カルテットでも扱いやすいのか部隊員含めて出ずっぱりだったな 本編より話してるからキャラを覚えた!顔の長い人!
104 20/04/30(木)16:16:47 No.684366944
>クズだけど敵もクズ以上な上にこち亀並に安定のオチが待ってるのがナイスバランス 目の前のことは華々しくやってるけど広い視点では袋小路に向かいつつあるって上手いことバランス取ってる
105 20/04/30(木)16:16:52 No.684366959
段々中年のおっさん成分が幼女の肉体に上書きされつつある
106 20/04/30(木)16:17:05 No.684367010
>原作漫画未読でアニメだけ見てるんだが >アニメはダンケルクだったけど劇場版はアフリカ戦線やるん? 原作一巻分をたしか20分くらいで終わらせるけどね
107 20/04/30(木)16:17:11 No.684367025
戦争してるけどなんというか 魔導部隊だけ強すぎない? 他の戦艦とかに割く意味は‥とか思ってしまう
108 20/04/30(木)16:17:39 No.684367125
同志チカは去年自分が仕事で携わってる幼女戦記とコードギアスの二作共映画化されてテンション上がったからな… モチベーションは十分すぎる程溜まってる…
109 20/04/30(木)16:18:18 No.684367265
デグっさんはシカゴ学派の擬人化だから共産主義者はガチ不倶戴天で宗教的な敵
110 20/04/30(木)16:18:20 No.684367272
WW1の頃って大艦巨砲主義まだ生きてたの?
111 20/04/30(木)16:18:28 No.684367304
>戦争してるけどなんというか >魔導部隊だけ強すぎない? >他の戦艦とかに割く意味は‥とか思ってしまう 結構いるような感じするけどどこの国も絶対数が少ない
112 20/04/30(木)16:18:34 No.684367328
デグさんの部隊がトップレベルなだけで他は皆バタバタ死んでるよ
113 20/04/30(木)16:18:38 No.684367340
>カッとなってムキになってる自分に気づいて粛々とやろう…って反省するシーンいいよね 水面に映る自分の顔でハッとなるのいい… あそこの描写めっちゃ身につまされたので仕事で頭に血が登るとあそこ思い出して少し冷静になるようにした ただ >結局またヒャッハーするけど これもまた身に覚えがありすぎて辛い…
114 20/04/30(木)16:19:17 No.684367470
>他の戦艦とかに割く意味は‥とか思ってしまう 魔導士は少ないしそれにばっか頼ってて頼れなくなった時に困るから必要
115 20/04/30(木)16:19:30 No.684367511
魔導部隊強すぎはわかる
116 20/04/30(木)16:19:38 No.684367537
>デグさんの部隊がトップレベルなだけで他は皆バタバタ死んでるよ なんならおっさんの部隊もチュートリアルの時点でバタバタ死んでるけど存在Xの介入で蘇生されてるだけだからな
117 20/04/30(木)16:19:42 No.684367550
各国死にまくってエリートがおっさん部隊と国連おっさんしかいないという状態 だからこうしてメアリースーを投下してバランスをもたせる
118 20/04/30(木)16:19:46 No.684367567
劇場版は幼女が歌い幼女が踊る映画だよ本当だよ
119 20/04/30(木)16:19:56 No.684367595
漫画版は軍事や戦局がわかりやすいようにかなり気を遣ってるのを感じる 素人でも理解できる…ありがたい…
120 20/04/30(木)16:19:58 No.684367605
>WW1の頃って大艦巨砲主義まだ生きてたの? 戦艦の数で大国名乗れるし戦艦に火が入ったら警戒するし どこそこに一隻きたぞでこっちも対抗戦力置かざるを得ないとかそんなの
121 20/04/30(木)16:20:01 No.684367624
デグさん所以外の魔導部隊は運用にかなり気を使われてるよ 魔術反応ですぐ存在ばれるから結構大変よね
122 20/04/30(木)16:20:11 No.684367667
強すぎるから敵方の魔導師抑えるのに自前の使うと結局地力勝負になりそうだし
123 20/04/30(木)16:20:22 No.684367703
相手に魔導使えるのがいなかったら 魔導隊で首都に特攻からの破壊で終わりだからな ぬるゲーのはずなんだろうけど存在Xがたまに難易度を上げにくる
124 20/04/30(木)16:20:30 No.684367728
>戦争してるけどなんというか >魔導部隊だけ強すぎない? >他の戦艦とかに割く意味は‥とか思ってしまう 戦争は数なので 絶対数が滅多に増やせない魔導兵科は正直まだそうでもない
125 20/04/30(木)16:20:49 No.684367805
>WW1の頃って大艦巨砲主義まだ生きてたの? WW2でも生きてたでしょ? ごく一部でだけど戦艦大和はその具現化そのもの
126 20/04/30(木)16:20:57 No.684367832
>デグさん所以外の魔導部隊は運用にかなり気を使われてるよ >魔術反応ですぐ存在ばれるから結構大変よね (バレバレな反応垂れ流し…?囮か…?)
127 20/04/30(木)16:21:01 No.684367855
飛行機とか出てくると魔導兵大変だしな
128 20/04/30(木)16:21:12 No.684367892
人間大の戦闘ヘリって考えたらクソ強いよね
129 20/04/30(木)16:21:35 No.684367980
WW2未満の頃に爆撃も出来る戦闘ヘリがいたらこうもなろう
130 20/04/30(木)16:21:50 No.684368018
魔道士も割とポコポコ対空砲火でやられてそうなのよね
131 20/04/30(木)16:21:53 No.684368021
>相手に魔導使えるのがいなかったら >魔導隊で首都に特攻からの破壊で終わりだからな これに関しては帝国側も全く同じ条件ではあるのよな 連合軍が迂回して司令部直撃しようとしてたりしたし
132 20/04/30(木)16:22:13 No.684368085
>結局またヒャッハーするけど おっさんの場合幼女ボディに加えて共感性の低さ由来の社会的承認欲求の満足度の低さで感情が走りがちなのひどい
133 20/04/30(木)16:22:23 No.684368132
>WW1の頃って大艦巨砲主義まだ生きてたの? むしろWW2まで生きてるぞ
134 20/04/30(木)16:22:24 No.684368135
>人間大の戦闘ヘリって考えたらクソ強いよね 装甲もクソ固くて燃料はカロリーバーと水だけ…
135 20/04/30(木)16:22:53 No.684368239
>人間大の戦闘ヘリって考えたらクソ強いよね 火力もヤバいしこれが現実で起きてたら生物化学兵器が発展してたんだろうなって思う
136 20/04/30(木)16:23:03 No.684368273
Uボートとか有名だからてっきり帝国潜水艦凄いものだと思ってたのに…魚雷もまともに作れないなんて…
137 20/04/30(木)16:23:25 No.684368367
デグさんの理論が未来行き過ぎててトップのまじで頭いい人たちだけ理解して動いてくれるけど デグさんに最前線で実証させることで花もたせてくれちゃうからやめて!ってなるのいいよね…
138 20/04/30(木)16:23:35 No.684368401
バリアは出せるけど意識してない所からの射撃はおっさんですら腕がもげかける 対空兵器の発展に追いつけねえ
139 20/04/30(木)16:23:51 No.684368468
本来なら初めて戦闘ヘリが本格投入されてこれから戦術を構築していくところを デグっさんが未来先取りして運用体制確立してるからうまく行ってるだけなので
140 20/04/30(木)16:23:53 No.684368476
>魔道士も割とポコポコ対空砲火でやられてそうなのよね おっさんが戦艦に巨砲じゃなくて対空砲積みまくれとアドバイスしてたね 通信ガバガバだったね 対空砲積みまくりやられたね…
141 20/04/30(木)16:24:13 No.684368559
>>WW1の頃って大艦巨砲主義まだ生きてたの? あれはWW2でメタ対策が張られるまでは成長してただろう
142 20/04/30(木)16:24:26 No.684368598
>本編より話してるからキャラを覚えた!顔の長い人! だな!
143 20/04/30(木)16:24:40 No.684368649
WW2における大艦巨砲主義はあくまで射程距離こそジャスティスってなってただけだから
144 20/04/30(木)16:24:47 No.684368677
おっさんとその部下たちあるいは糞袋とかが異常なだけで 基本的にはほとんどの航空魔導師たちは飛行機や対空砲火にカトンボのように落とされるか弱い生き物なんだよな…
145 20/04/30(木)16:25:03 No.684368747
強いし強いから優遇されるしだから人脈も広がるしでもそのせいで苦労人って立場はやっぱおいしいよ
146 20/04/30(木)16:25:06 No.684368758
異世界カルテットはそのままの方が皆幸せなのでは?と思う
147 20/04/30(木)16:25:09 No.684368776
>だな! (こんなキャラだったっけ…)
148 20/04/30(木)16:25:24 No.684368823
陸上支援考えるとまだまだ巨根いける
149 20/04/30(木)16:25:25 No.684368826
帝国の外交政治部がアホすぎて忘れそうになるけど基本被害者なんだよな
150 20/04/30(木)16:25:51 No.684368933
>異世界カルテットはそのままの方が皆幸せなのでは?と思う バルスもカズマも一回も死んでないしな…
151 20/04/30(木)16:25:54 No.684368945
漫画のほうの上司がムーミン通しておっさんにドゴール追撃中止進言させたせいで おっさんがストップしちゃったのは良い行間読み キテル…
152 20/04/30(木)16:25:58 No.684368964
アニメ以外の媒体だとムーミン以外の部隊員のキャラ薄い気がする アニメで初めて名前覚えた
153 20/04/30(木)16:26:02 No.684368979
>異世界カルテットはそのままの方が皆幸せなのでは?と思う あれはクズマさん以外そうなのでは…
154 20/04/30(木)16:26:08 No.684369004
>おっさんとその部下たちあるいは糞袋とかが異常なだけで >基本的にはほとんどの航空魔導師たちは飛行機や対空砲火にカトンボのように落とされるか弱い生き物なんだよな… もうちょっと強い生き物なんだけど 補充が…補充がきかない…
155 20/04/30(木)16:26:17 No.684369046
これの漫画は要らない要素盛りまくってるから好きじゃない でもそこがいいという人もいるのはわかるが
156 20/04/30(木)16:26:19 No.684369059
>おっさんとその部下たちあるいは糞袋とかが異常なだけで >基本的にはほとんどの航空魔導師たちは飛行機や対空砲火にカトンボのように落とされるか弱い生き物なんだよな… 最新刊の敵国魔導部隊よかったね…
157 20/04/30(木)16:26:47 No.684369159
ターアイキテル…
158 20/04/30(木)16:27:00 No.684369211
魔法って空を飛ぶから育てるのが大変なんだろうけど 歩兵の魔導部隊なら量産出来て対空も出来そうだけどな 現状だと空飛ぶエヴァ2号機みたいな連中ばかりで 無敵すぎるんだよな
159 20/04/30(木)16:27:52 No.684369410
将来的に兵科としての魔道師はいらなくなるらしいけどその後の魔道師の立場ってどうなってるんだろテロリストが爆弾抱えて特攻したりとかスポーツ競技とか配達とかやってんのかな
160 20/04/30(木)16:28:05 No.684369452
魔法使える時点で歩兵やらせるより空に上げた方がどう考えても強いからな…
161 20/04/30(木)16:28:05 No.684369455
アイザックおじさんいいよね… おっさんが急に富野節になってしまったりしてめっちゃ戦闘ゴチャついたけど
162 20/04/30(木)16:28:28 No.684369561
web版で日本元ネタの国が歩兵魔導部隊運用してたな 本編には出てこないけど
163 20/04/30(木)16:28:35 No.684369584
地上運用はタンクデサントでいいしな
164 20/04/30(木)16:28:44 No.684369615
>>異世界カルテットはそのままの方が皆幸せなのでは?と思う >バルスもカズマも一回も死んでないしな… バルスは死に戻りしてるんじゃね疑惑はあった気がする
165 20/04/30(木)16:29:03 No.684369687
>将来的に兵科としての魔道師はいらなくなるらしいけどその後の魔道師の立場ってどうなってるんだろテロリストが爆弾抱えて特攻したりとかスポーツ競技とか配達とかやってんのかな 何か最終的に戦争で魔導方面の技術が進化しすぎたからかえって制限がかかったんじゃなかったか
166 20/04/30(木)16:29:31 No.684369799
>将来的に兵科としての魔道師はいらなくなるらしいけどその後の魔道師の立場ってどうなってるんだろテロリストが爆弾抱えて特攻したりとかスポーツ競技とか配達とかやってんのかな 兵科からは消えるけど魔道士を中心としたPMC立ち上げる謎の少女が現れる
167 20/04/30(木)16:30:30 No.684370008
R魔導士は20mm機関砲直撃とか野戦砲の至近弾で死ぬけど おっさん部隊のSRの連中は動くの止めて防御振りするとギリ耐える SSRの連中は普通に弾く
168 20/04/30(木)16:30:34 No.684370020
>兵科からは消えるけど魔道士を中心としたPMC立ち上げる謎の少女が現れる 一生後方勤務無理なやつだこれ
169 20/04/30(木)16:31:09 No.684370161
>兵科からは消えるけど魔道士を中心としたPMC立ち上げる謎の少女が現れる 一体誰なんだそのアメリカのジャンクフードおいしー!!してる外見幼女の30歳は…
170 20/04/30(木)16:31:16 No.684370188
>戦争してるけどなんというか >魔導部隊だけ強すぎない? >他の戦艦とかに割く意味は‥とか思ってしまう 幼女なんぞもかき集めて編成する程度には貴重なのが魔導部隊だし 小銃程度なら防殻で防げるが逆を言えばその程度までしか防げないので艦船の対空機銃やら戦闘機の機銃食らったらやべぇんだ そもそもおっさん部隊は帝国最精鋭の実質世界最強部隊でそれでもあくまで戦術レベルの勝利にしか寄与しない
171 20/04/30(木)16:31:32 No.684370263
おっさんはweb版は糖尿病で死ぬけどノベル版は難易度上がっててそもそも生き残れるんですかね…
172 20/04/30(木)16:31:56 No.684370353
>>兵科からは消えるけど魔道士を中心としたPMC立ち上げる謎の少女が現れる >一生後方勤務無理なやつだこれ 一生で済むと良かったんだけどな…
173 20/04/30(木)16:32:07 No.684370396
>将来的に兵科としての魔道師はいらなくなるらしいけどその後の魔道師の立場ってどうなってるんだろテロリストが爆弾抱えて特攻したりとかスポーツ競技とか配達とかやってんのかな 軍としては特殊部隊とか要人警護になるんじゃない? 個人としては強いから
174 20/04/30(木)16:32:43 No.684370534
アニメ見終わったけど いまだにおっさん達がスノボしてるみたいに 空を飛んでる光景はシュールだと思う
175 20/04/30(木)16:32:44 No.684370535
魔導士はその後の非正規戦というか特殊部隊群として生きてるらしいよ まとめて運用する兵科としては死んだ
176 20/04/30(木)16:32:48 No.684370547
記録上は糖尿で30代で死んだことになる謎の女社長…
177 20/04/30(木)16:32:57 No.684370593
>web版で日本元ネタの国が歩兵魔導部隊運用してたな 刀振り回して突撃してくるイカれた部隊きたな…
178 20/04/30(木)16:33:31 No.684370722
>兵科からは消えるけど魔道士を中心としたPMC立ち上げる謎の少女が現れる アメリカ軍部から忠誠心を問われ続ける過酷な仕事!
179 20/04/30(木)16:33:44 No.684370777
マジカルぼっけもん来たな…
180 20/04/30(木)16:33:46 No.684370787
だっさい乗り物風の国も居たけどアニメ版のあのアレンジは結構敵味方わかりやすい記号で好き
181 20/04/30(木)16:33:56 No.684370836
漫画最新刊でドレイクおじさんが にわか仕込みの魔術で!とか 宝珠がなければ魔法が使えないか!とか言ってたけど あれはやっぱり連合王国では宝珠なしでも魔法が使える技術体系があるってことなのかね
182 20/04/30(木)16:33:59 No.684370850
>記録上は糖尿で30代で死んだことになる謎の女社長… 記録上ってことはあの後生きてるんです?
183 20/04/30(木)16:34:38 No.684371000
改めて見るとだっさい乗り物の古い技術感好き
184 20/04/30(木)16:34:39 No.684371005
>魔導士はその後の非正規戦というか特殊部隊群として生きてるらしいよ >まとめて運用する兵科としては死んだ 数揃えるの面倒だしな… ただ空飛べるとあれで宅配便とか出来たら楽しそうだよなとはちょっと思う
185 20/04/30(木)16:35:01 No.684371090
大魔導士ドレイクさんだけだと思うたぶんきっと 宝珠以前は大した事出来ないって話だったし…
186 20/04/30(木)16:35:18 No.684371157
ターニャとレルゲン 2人にロマンスの予定はありますか?
187 20/04/30(木)16:35:20 No.684371160
レルゲンが デグレチャフ…君が正しかった… するまでは生きるよ
188 20/04/30(木)16:35:26 No.684371187
明日Netflixに劇場版来るぞ
189 20/04/30(木)16:35:39 No.684371233
ドレイクさん全盛期ならスレ画に勝てるんじゃないかってくらい強かったな
190 20/04/30(木)16:36:11 No.684371361
墓までターニャの事を持っていくから実質添い遂げた
191 20/04/30(木)16:36:19 No.684371393
おっさんとムーミン以外は魔力量自体は他の国の航空部隊と大差無い?
192 20/04/30(木)16:36:19 No.684371397
>ドレイクさん全盛期ならスレ画に勝てるんじゃないかってくらい強かったな ロケットパンチいいよね
193 20/04/30(木)16:36:29 No.684371438
一応宝珠なしでも魔法は使えておっさんもちょっとぐらいはやってなかったっけ
194 20/04/30(木)16:36:45 No.684371487
>だっさい乗り物風の国も居たけどアニメ版のあのアレンジは結構敵味方わかりやすい記号で好き 一目で何処の国の装備か分かるし何より国際的な統一規格がない何処の国もまだ発展途上って感じがしていいよね
195 20/04/30(木)16:36:51 No.684371510
>おっさんとムーミン以外は魔力量自体は他の国の航空部隊と大差無い? グランツくんがそれなりに多いんじゃなかったっけ?
196 20/04/30(木)16:37:03 No.684371562
カウパーが溢れデフレチャフとかいうレルゲン閣下はいらっしゃらなかったか
197 20/04/30(木)16:37:30 No.684371673
>ただ空飛べるとあれで宅配便とか出来たら楽しそうだよなとはちょっと思う レスキューとかでも活躍出来そう
198 20/04/30(木)16:37:39 No.684371696
神の力いいよね
199 20/04/30(木)16:37:41 No.684371705
>記録上ってことはあの後生きてるんです? 生きてるようにも取れるけど国家的には死んでくれた方がいい存在
200 20/04/30(木)16:37:56 No.684371760
大魔導師サー·アイザック·ダスティン·ドレイク大佐殿いいよね…
201 20/04/30(木)16:38:00 No.684371775
飛行技術が開発難航してるのでバリアに全振りして地上で抜剣突撃は間違ってないと思う 機関銃弾くな
202 20/04/30(木)16:38:06 No.684371791
>一目で何処の国の装備か分かるし何より国際的な統一規格がない何処の国もまだ発展途上って感じがしていいよね どこの国も利点があるのがいいよね
203 20/04/30(木)16:38:10 No.684371808
実際スレ画はどういう末路になるのか気になる
204 20/04/30(木)16:38:24 No.684371874
おっさんがむしろ大隊レベルと比べると魔力大したことない方だったはず
205 20/04/30(木)16:38:42 No.684371952
>実際スレ画はどういう末路になるのか気になる 書籍でも米国に亡命までは確定じゃなかったっけ
206 20/04/30(木)16:38:44 No.684371957
>飛行技術が開発難航してるのでバリアに全振りして地上で抜剣突撃は間違ってないと思う >機関銃弾くな サムライこえぇー…
207 20/04/30(木)16:38:59 No.684372009
>おっさんがむしろ大隊レベルと比べると魔力大したことない方だったはず チートで増強されてるだけだからね
208 20/04/30(木)16:39:03 No.684372022
>実際スレ画はどういう末路になるのか気になる マブラブ世界に転生するよ BETAがいるほうの
209 20/04/30(木)16:39:24 No.684372103
おっさんの魔道士としての強みはマッド特製の未来技術先取り宝珠だからな…
210 20/04/30(木)16:39:38 No.684372154
その後の戦後世界のテロは宝珠ばら撒かれたから地獄だろうなってなる
211 20/04/30(木)16:39:45 No.684372172
>マブラブ世界に転生するよ >BETAがいるほうの パラレルでしょ!
212 20/04/30(木)16:39:57 No.684372220
Web版の2人に分割される前のドレイクおじさんはクレイモア(地雷に非ず)振り回して防殻ぶち抜いてたね つよい
213 20/04/30(木)16:40:16 No.684372286
>おっさんがむしろ大隊レベルと比べると魔力大したことない方だったはず おっさんは平均よりやや多いくらいだけど効率がめっちゃ良くて マジでめちゃくちゃ良すぎて見た人が泣いちゃうレベルとか
214 20/04/30(木)16:41:48 No.684372607
原作次は楽しい楽しい冬季攻勢だ これは相当死ぬ
215 20/04/30(木)16:42:38 No.684372784
存在Xのせいで95式が使えるのも大きい 増幅率もめちゃくちゃなのに魔力ストック機能まである
216 20/04/30(木)16:43:35 No.684373000
早く漫画版で糞袋の奇跡×3してる戦闘が見たい 映画版だと迫力ありすぎて禍々しかったからもっと神々しいのが欲しい
217 20/04/30(木)16:43:43 No.684373019
>その後の戦後世界のテロは宝珠ばら撒かれたから地獄だろうなってなる パーティ会場や記者会見場のど真ん中に戦闘ヘリが現れるみたいなもんだしな 宝珠の検知技術が出来るかどうかでかなり違いそうだ
218 20/04/30(木)16:44:09 No.684373126
年齢と魔力量とかって比例したりするのかな
219 20/04/30(木)16:44:30 No.684373208
>>記録上は糖尿で30代で死んだことになる謎の女社長… >記録上ってことはあの後生きてるんです? ギャグか真か異世界に飛ぶ番外が有った まぁWEBの正史かどうかは知らない