ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/30(木)14:39:48 No.684344181
声優になるって難しいのかな 今だと劇団と養成所ならどっちの方が上手くいきやすいんだろうか
1 20/04/30(木)14:40:42 No.684344366
声優になるのは難しくないけど食えないんだろ?
2 20/04/30(木)14:41:19 No.684344487
自分でアニメ作ればタダやぞ
3 20/04/30(木)14:41:41 No.684344575
なったらなったで変なキャラつけられて売られる…
4 20/04/30(木)14:41:51 No.684344616
声優になるの自体は簡単だよ 別に資格も免許も無いしね
5 20/04/30(木)14:42:21 No.684344734
声優(だけ)で食っていくのは?
6 20/04/30(木)14:42:24 No.684344752
劇団出身が主流だった頃の方が 特徴的で魅力的な人が多かったと思う ここ近年は良くも悪くもみんな似たような声 特に女性声優
7 20/04/30(木)14:42:26 No.684344757
工藤新一の中の人が劇団すすめてたのは覚えてる
8 20/04/30(木)14:42:38 No.684344804
特技は?
9 20/04/30(木)14:43:16 No.684344966
男声優も顔が必要な気がする
10 20/04/30(木)14:43:16 No.684344967
「」には芸人の方がお似合いだよ あさりどとか金谷ヒデユキとかいるから
11 20/04/30(木)14:43:33 No.684345027
劇団とかで子供の頃からやってる人も多くて そういう人はやっぱうめえな…ってなる
12 20/04/30(木)14:43:50 No.684345083
芸人は能力高く無いとやってけないからなぁ…
13 20/04/30(木)14:44:06 No.684345145
自分でゲームをディレクションしてキャラデザもして作曲もして 主人公の声もあてる
14 20/04/30(木)14:44:12 No.684345166
しこりんみたいになりてえか
15 20/04/30(木)14:44:37 No.684345266
声優にはなりたいけど仕事したくない…
16 20/04/30(木)14:45:31 No.684345450
声優とパコりたいけど仕事はしたくない…
17 20/04/30(木)14:46:16 No.684345630
>特に女性声優 似たような人が多くなったのか 似たような人を求めるユーザーが多くなったのか…
18 20/04/30(木)14:46:39 No.684345712
>声優(だけ)で食っていくのは? 超絶難しい
19 20/04/30(木)14:46:53 No.684345763
AV出演からがなりやすい
20 20/04/30(木)14:47:11 No.684345836
スレ画は無認可校なので 他の職探すときに専門卒以上が募集要項の仕事にも就けないぞ 専門学校は各種学校なので学校名に専門を名乗れるけど ○○学院とか○○アカデミーとか名前が付いてるところは無認可 無認可は各種学割や奨学金が効かない スレ「」はそういうところも考えて学校探すといいよ
21 20/04/30(木)14:47:21 No.684345872
声優以外もやるだろうし劇団の方がいいよ 声優しかやりたくないなら仕事少なくなるだろうけど頑張って
22 20/04/30(木)14:47:53 No.684345998
スレ画の堀川がそもそも劇団子役出身だからなあ…
23 20/04/30(木)14:48:19 No.684346077
>>特に女性声優 >似たような人が多くなったのか >似たような人を求めるユーザーが多くなったのか… 声優に限らないけど 最近の◯◯の区別がつかないって言う人はもう新しいものを区別する力が衰えてるだけなんじゃないのと疑ってしまう
24 20/04/30(木)14:49:02 No.684346255
新人声優としてたくさん仕事もらえるだけでも大変なのに 中堅くらいの年齢になったらなったで若い子たちがどんどん出てきて仕事激減とか聞くしキツイ商売だな
25 20/04/30(木)14:49:15 No.684346306
>あさりどとか金谷ヒデユキとかいるから 地獄のスナフキン声優になったの!?
26 20/04/30(木)14:49:33 No.684346382
売れたら売れたで声優以外の仕事をたくさんさせられるからな…
27 20/04/30(木)14:50:10 No.684346520
役やってるときはわかるけどラジオとかだと聞き分けできなくなるな新人さんだと
28 20/04/30(木)14:51:36 No.684346867
一般オーディションは単純に面白いのでもうちょっとやってほしい
29 20/04/30(木)14:51:40 No.684346890
大塚明夫の本読んで考え直そう
30 20/04/30(木)14:52:51 No.684347213
声優って下請け仕事のみで自分から仕事作れない職種だからなるの大変だよね 仕事なくても俳優なら一人芝居だってできるし芸人ならコントライブだって開けるけど声優はアニメやゲーム作ってるとこからお願いされてじゃなきゃ声優の仕事は出来ないわけだし あとアニメやゲームを自分一人で作るってのも現実的ではないしね
31 20/04/30(木)14:53:38 No.684347426
高校の同級生が千葉の声優学校通ってたけど声優仕事は一切無くて劇団員になってた
32 20/04/30(木)14:53:50 No.684347490
なんかの番組で野沢雅子さんが声優はマジで食ってけねえって言ってた気がする
33 20/04/30(木)14:53:51 No.684347497
>大塚明夫の本読んで考え直そう 色々厳しいけど現実の事を教えてくれてるよね
34 20/04/30(木)14:54:15 No.684347578
そういえば同人音声の声優ってアレ何者なんだろう 気合いの入った一般人なのか
35 20/04/30(木)14:54:17 No.684347591
声優のみで食えてる人100人もいないんだっけ
36 20/04/30(木)14:54:31 No.684347653
>中堅くらいの年齢になったらなったで若い子たちがどんどん出てきて仕事激減とか聞くしキツイ商売だな 若い頃に売れた声優の全盛期を知ってる人達が大人になって仕事以来する現象がソシャゲ界隈で起こってて良いことだと思う
37 20/04/30(木)14:55:18 No.684347859
>なんかの番組で野沢雅子さんが声優はマジで食ってけねえって言ってた気がする おめぇ食ってけてるじゃねえか!
38 20/04/30(木)14:55:39 No.684347939
今だとダンスと歌とトークスキルは必須 特に男性声優だと
39 20/04/30(木)14:55:49 No.684347972
やっぱプロ声優になったら同人音声とか出しちゃだめなの?
40 20/04/30(木)14:56:04 No.684348039
元々は食い詰めた俳優の小遣い稼ぎなんだよねぇ
41 20/04/30(木)14:56:05 No.684348043
でぇベテランも自分で事務所持ってたけど潰してたな…
42 20/04/30(木)14:56:09 No.684348058
>やっぱプロ声優になったら同人音声とか出しちゃだめなの? 事務所の契約次第
43 20/04/30(木)14:56:21 No.684348101
一本2万だったから1クールレギュラー貰えてなんとか生活出来るレベル 四半期に一回就活してる気分だよオーディション
44 20/04/30(木)14:56:25 No.684348123
劇団でそのままチケット売るのに明け暮れてズルズル行くんでしょう?
45 20/04/30(木)14:56:29 No.684348132
>やっぱプロ声優になったら同人音声とか出しちゃだめなの? 事務所通して事務所側からオーケー貰わないとね
46 20/04/30(木)14:56:43 No.684348194
>やっぱプロ声優になったら同人音声とか出しちゃだめなの? 事務所通せば問題ないんじゃないの 同人ゲーに有名声優が声当ててるのとかよくあるし
47 20/04/30(木)14:56:47 No.684348211
声優を育成する学校でも開くのが一番儲かりそうだな
48 20/04/30(木)14:57:31 No.684348366
>なんかの番組で野沢雅子さんが声優はマジで食ってけねえって言ってた気がする 食えてない人を無数に見てきたって事では
49 20/04/30(木)14:57:31 No.684348371
>今だとダンスと歌とトークスキルは必須 あんまりここじゃ大声で言えないけど昔のグラビアアイドルみたいな上滑りっぷりを感じる トーク能力鍛えてますみたいなの全面に見えちゃう感じすごいやだ自然体でいーよーってなる
50 20/04/30(木)14:57:41 No.684348406
食い詰めた俳優っていうか引き際を見失った子役の行き先ってイメージだな
51 20/04/30(木)14:57:46 No.684348422
プロの同人音声は普通にあるよ R18も
52 20/04/30(木)14:57:48 No.684348434
名前よく聞く声優も今でもバイトしてたりするのかな
53 20/04/30(木)14:58:19 No.684348557
声優だけが食えないんじゃないぞ お笑い芸人にしろミュージシャンにしろそれ一本で食っていけるのは数万人からなる巨大なピラミッドの上部だけだ
54 20/04/30(木)14:58:31 No.684348604
>元々は食い詰めた俳優の小遣い稼ぎなんだよねぇ 元々別に食い詰めたからやってたわけではねぇよ!?
55 20/04/30(木)14:59:00 No.684348706
>名前よく聞く声優も今でもバイトしてたりするのかな アイマス系の声優とか 照井くんもみでしの時はまだバイトしてたはず
56 20/04/30(木)14:59:24 No.684348804
>お笑い芸人にしろミュージシャンにしろそれ一本で食っていけるのは数万人からなる巨大なピラミッドの上部だけだ どっちもお金や仕事なくても活動は出来るけど声優はねぇ…
57 20/04/30(木)14:59:59 No.684348952
29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる
58 20/04/30(木)15:00:04 No.684348967
>どっちもお金や仕事なくても活動は出来るけど声優はねぇ… 今はYouTubeあるんだし甘えんな
59 20/04/30(木)15:00:10 No.684348992
>29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる すごい!
60 20/04/30(木)15:00:25 No.684349044
歌うのはわかるし踊りもセットなのは理解できるけどグラビアや写真集まで頑張る人見てるとすごい業界だなと感じた
61 20/04/30(木)15:00:27 No.684349057
新人声優がほぼ専門と養成所卒になる前の時代の方が色々な声の持ち主が居た
62 20/04/30(木)15:00:27 No.684349059
>29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる えらい!
63 20/04/30(木)15:00:36 No.684349095
>29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる すげえな実際になったのか 食えてける?
64 20/04/30(木)15:00:52 No.684349175
声優は声優だけつらいと思ってる節がある
65 20/04/30(木)15:00:57 No.684349199
某ゲームはモブキャラでも複数役演じてたら結構貰えた
66 20/04/30(木)15:00:58 No.684349201
>29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる 化け物かよ!
67 20/04/30(木)15:01:04 No.684349219
>声優を育成する学校でも開くのが一番儲かりそうだな 儲かるか儲からないかは別として 安定するってのがかなりデカい だからみんな講師とかやるんだ
68 20/04/30(木)15:01:29 No.684349304
面白い経歴の声優さんとかいるのかな
69 20/04/30(木)15:01:30 No.684349311
>名前よく聞く声優も今でもバイトしてたりするのかな よく聞くレベルの人だとバイト生活からは脱してると思う 前より名前見るようになってきたなって人がバイト辞めましたってブログで報告してたのを思い出した
70 20/04/30(木)15:01:51 No.684349382
>29から声優になろうと思って一心不乱に勉強したけど年齢が年齢だから今は細々とナレーションをフリーでやってる すごいな!?
71 20/04/30(木)15:01:58 No.684349410
>面白い経歴の声優さんとかいるのかな ボルケーノ太田
72 20/04/30(木)15:02:04 No.684349433
元上司が定年後に養成所出て洋画吹き替えに出演してる 海外ドラマに元上司が上司役で出てたりするのでとても面白い
73 20/04/30(木)15:02:39 No.684349579
>面白い経歴の声優さんとかいるのかな 芳忠さんとか?
74 20/04/30(木)15:02:43 No.684349606
>元上司が定年後に養成所出て洋画吹き替えに出演してる >海外ドラマに元上司が上司役で出てたりするのでとても面白い マジか凄いな
75 20/04/30(木)15:02:46 No.684349615
>今はYouTubeあるんだし甘えんな >新人声優がほぼ専門と養成所卒になる前の時代の方が色々な声の持ち主が居た 詳しいことわからんから勝手なイメージだけど役柄にあった人を選ぶんじゃなくなんでもそつなくできる人に役に合わせてもらうって感じになってる気がする 一部例外みたいな人もいるけど
76 20/04/30(木)15:02:59 No.684349661
貧乏家庭や一般家庭の出身も居るけど やっぱり豪農の息子とか家が店やってるとか 実家が小金持ちの子息が多いから途中までは資本力が物を言うと思う
77 20/04/30(木)15:03:15 No.684349721
>面白い経歴の声優さんとかいるのかな 野沢那智とか
78 20/04/30(木)15:03:47 No.684349835
声優になりたいわけじゃないけど滑舌とか演技力とか趣味として鍛えたい場合どこに行けばいいのだ
79 20/04/30(木)15:03:51 No.684349845
昔は副業で結婚式の司会がよくあったけど 今はそれも競争率高そうね
80 20/04/30(木)15:03:54 No.684349863
>貧乏家庭や一般家庭の出身も居るけど >やっぱり豪農の息子とか家が店やってるとか >実家が小金持ちの子息が多いから途中までは資本力が物を言うと思う 新人声優に一番求められるのは「実家の資金力」だからな まれいみたいな例外もいるけど
81 20/04/30(木)15:04:37 No.684350040
>すげえな実際になったのか >食えてける? いやー全然食えてない 今の世の中フリーでやってる人はネットでバンバン絡んで行ったり営業してるから技術うんぬんよりもそっちのスキルが高い人の方が食えてると思う 俺は営業センス皆無なので登録型の事務所とかたまに知り合いの紹介で仕事したりしかしてない
82 20/04/30(木)15:04:41 No.684350064
>昔は副業で結婚式の司会がよくあったけど >今はそれも競争率高そうね そもそも結婚式自体が…
83 20/04/30(木)15:04:43 No.684350074
金朋先生も面白いというかすごい経歴だな
84 20/04/30(木)15:04:44 No.684350081
>声優になりたいわけじゃないけど滑舌とか演技力とか趣味として鍛えたい場合どこに行けばいいのだ 普通に養成所とかボイススクール行くといいよ そういう人結構いる
85 20/04/30(木)15:05:12 No.684350187
YouTubeだとか言われると専業がそもそも不可能な職業なのかな 昔は役者の副業だったと聞くし
86 20/04/30(木)15:05:24 No.684350221
>金朋先生も面白いというかすごい経歴だな 頭いいのか悪いのかよくわからなくなる
87 20/04/30(木)15:05:27 No.684350242
>面白い経歴の声優さんとかいるのかな アニメの撮影助手から声優になった人とか元公務員とか元アクション俳優とかは知ってる
88 20/04/30(木)15:05:33 No.684350267
顔とか特技とか求められてツライ オーディションも声掛からなくなった
89 20/04/30(木)15:05:48 No.684350331
>俺は営業センス皆無なので登録型の事務所とかたまに知り合いの紹介で仕事したりしかしてない やっぱりフリーだと営業スキルか… 大変そうだけどぜひ頑張ってほしい
90 20/04/30(木)15:06:18 No.684350439
杉田も中村もどっちも実家農家だしな 大学と養成所の学費同時に出せたり 上京して専門の寮生活できるくらいの学費出せたり 金
91 20/04/30(木)15:07:26 No.684350663
>>面白い経歴の声優さんとかいるのかな >アニメの撮影助手から声優になった人とか元公務員とか元アクション俳優とかは知ってる いちばんの変わり種はやっぱり麻薬取締官だと思う
92 20/04/30(木)15:07:27 No.684350670
こういうスレ間に受けると「」にも声優がいるって事になるんだろうか
93 20/04/30(木)15:07:31 No.684350684
AV女優化声優
94 20/04/30(木)15:07:33 No.684350687
>俺は営業センス皆無なので登録型の事務所とかたまに知り合いの紹介で仕事したりしかしてない ナレーションスキルあるんならゲーム実況するとかしたら 声が聞きやすいってそれだけでゲーム実況として良いし
95 20/04/30(木)15:07:42 No.684350723
>顔とか特技とか求められてツライ いやでも媚びへつらう様な挨拶とかしなきゃいけないからすごいだるいよね… ナレーションの現場は基本的に一人で完結出来るから気分的にはかなり楽
96 20/04/30(木)15:07:42 No.684350724
スレ画のところはカッターを生み出せたという功績はあるな
97 20/04/30(木)15:08:18 No.684350872
>顔とか特技とか求められてツライ >オーディションも声掛からなくなった 俳優崩れの溜まり場扱いだった頃からのベテランは この人だ!って分かる様な愛される声作っとかないと10年後の声優業界一気にダメになるぞって言ってるんだけどね
98 20/04/30(木)15:08:23 No.684350907
>こういうスレ間に受けると「」にも声優がいるって事になるんだろうか 官僚や漫画家の「」もいるんだし声優くらいいるだろ
99 20/04/30(木)15:08:31 No.684350930
>杉田も中村もどっちも実家農家だしな >大学と養成所の学費同時に出せたり >上京して専門の寮生活できるくらいの学費出せたり >金 でも中村はVF3四国代表として東京に行けなかったし...
100 20/04/30(木)15:08:37 No.684350965
>声が聞きやすいってそれだけでゲーム実況として良いし 丁度グラボ買い替えたしいっちょやってみるか ありがとうがんばるよ
101 20/04/30(木)15:09:13 No.684351119
dアニメとかで90年代のアニメ見てると 全体的な声の傾向が今と違う気がする
102 20/04/30(木)15:09:16 No.684351129
>こういうスレ間に受けると「」にも声優がいるって事になるんだろうか いると思うよ とりあえず声の仕事すれば声優だから それぐらい敷居が低くてかつ専門性のない仕事だから
103 20/04/30(木)15:09:43 No.684351247
キャスティングするほうからするとやっぱ知ってる声にはなっちまうなあ バーターで来た時によく言うこと聞いてくれてリテイクもしてくれる人は 今度使おうって気にもなるし使ったりするけど
104 20/04/30(木)15:09:44 No.684351252
ナレーションって声の仕事の中でもかなりの花形だからな…
105 20/04/30(木)15:09:50 No.684351274
>dアニメとかで90年代のアニメ見てると >全体的な声の傾向が今と違う気がする 求められるキャラクター像がそもそも違うんじゃないかな
106 20/04/30(木)15:10:00 No.684351319
ただでさえ声を当てる役少なすぎるのに 同じ人気声優がどんどん当てたらそりゃ仕事無いよね
107 20/04/30(木)15:10:11 No.684351356
登録制サイトってココナラとか萌えボみたいなやつかな…
108 20/04/30(木)15:10:14 No.684351366
金無い声優はバイトで疲れてオーディション落ちるから売れないの悪循環
109 20/04/30(木)15:10:35 No.684351462
やっぱアニメ好きで声優目指すんだろうか? それだとアニメーターのほうへいくかな
110 20/04/30(木)15:11:09 No.684351580
バブルガムクライシスのメンバーとか全員めっちゃ特徴的かつ魅力的でビビる それぞれの声が独立してる
111 20/04/30(木)15:11:30 No.684351664
売名声優はまだimg見てるのかな
112 20/04/30(木)15:11:36 No.684351685
今時演技力+何かで勝負できないと辛すぎる 本当は更にもう一つ+する必要あると思うけど
113 20/04/30(木)15:12:36 No.684351955
声優なら少なからずアニゲー好きだろうし木端なら仕事なくて暇だろうしここに入り浸る理由はある いてもおかしくない
114 20/04/30(木)15:12:53 No.684352016
https://youtu.be/9uMeby4DIAA 堀川の授業ってこんな感じなのね
115 20/04/30(木)15:12:58 No.684352036
>ナレーションって声の仕事の中でもかなりの花形だからな… 青二で一番儲かってるの真地さんて言うしなあ バラエティのナレ常連 アニメ特撮方面だとウルトラマンティガの声
116 20/04/30(木)15:13:01 No.684352054
副業としてはよさそうな感じするけどオーディションがあるから難しいか
117 20/04/30(木)15:13:21 No.684352136
>ナレーションって声の仕事の中でもかなりの花形だからな… ギャラいいしめんどくさい人と絡まなくていいし自分一人で完結出来るし飲み会とかいかなくて済むしCMなんか30秒読んで終わる時あるから超楽 たまに5時間喋りっぱなしで1万5千円とかあるけど…
118 20/04/30(木)15:13:43 No.684352214
免許も資格もないのに自分からオーディション出向くいて仕事とりにいくんだからすごいよな
119 20/04/30(木)15:13:46 No.684352232
>今時演技力+何かで勝負できないと辛すぎる >本当は更にもう一つ+する必要あると思うけど 野球好きとか 音響に詳しいとか 水着やりたがりとか
120 20/04/30(木)15:14:09 No.684352314
大塚明夫さんが「声優は食えない」って言ってたし…
121 20/04/30(木)15:14:16 No.684352337
専門の声優コースは当たり前のように授業にダンスレッスンとボーカルレッスン入ってて時代の流れを感じる
122 20/04/30(木)15:14:30 No.684352394
>今時演技力+何かで勝負できないと辛すぎる >本当は更にもう一つ+する必要あると思うけど そうでも無いと思うよ 結局最後まで声優してる人達はみんな演技にひたすらひたむきな人ばかりだと思う とりあえず世に出るのになんか一芸付けたいってのは分からなくはないけど その結果目指す先は裏方家業なわけだから結局は演技力だよ
123 20/04/30(木)15:14:32 No.684352401
>>ナレーションって声の仕事の中でもかなりの花形だからな… >青二で一番儲かってるの真地さんて言うしなあ >バラエティのナレ常連 >アニメ特撮方面だとウルトラマンティガの声 笑ってこらえての人がティガの声だったのかと知った時の驚きと言われてみれば同じ声だわ感
124 20/04/30(木)15:14:46 No.684352449
>副業としてはよさそうな感じするけどオーディションがあるから難しいか バイトもシフト急に開けたりすると嫌がられそうだけどどうしてるんだろう
125 20/04/30(木)15:15:24 No.684352592
>専門の声優コースは当たり前のように授業にダンスレッスンとボーカルレッスン入ってて時代の流れを感じる いやそれは少なくとも20年近く前からあるよ
126 20/04/30(木)15:15:26 No.684352597
>アニメ特撮方面だとウルトラマンティガの声 グリッドマンとかのナレーションもやってたよねたしか
127 20/04/30(木)15:15:35 No.684352636
>副業としてはよさそうな感じするけどオーディションがあるから難しいか 収録の時間は夜も多いけどオーディションはなぁ… 時間指定出来る程知名度無いときびしい
128 20/04/30(木)15:15:40 No.684352652
大手にいるとグロスでの仕事が来るからそこでアピール手のも手だと思うけどね 若いころから明るくて気さくでリテイクも応じてくれる若い声優がいで何度か使ったけど こないだサクラ大戦の司令官ゲットしてて出世してよかったなあと思ったわよ
129 20/04/30(木)15:15:53 No.684352685
顔が良かったりダンスとか歌とかできたりした方がチャンスが多いのは確かだろうけどね
130 20/04/30(木)15:15:54 No.684352690
明夫ですら今も営業かけてるんだからきつすぎる
131 20/04/30(木)15:15:55 No.684352692
>登録制サイトってココナラとか萌えボみたいなやつかな… フリーのナレーターだけよせ集めてる事務所は結構あるのよ 普通青二とかだったら専属契約だからそこ以外からは仕事しちゃいけないけど登録型のナレーション事務所はどこから仕事受けようが好きにしていいよその代わり仕事もそんな定期的に与えれる訳じゃないからそこは理解しといてねってスタイル
132 20/04/30(木)15:16:08 No.684352752
声優アワードの新人賞とか見ると毎年8人くらい受賞してるけどあれの下に新人声優が何人いるかって考えると本当に怖い業界だと思う
133 20/04/30(木)15:16:18 No.684352787
>大塚明夫さんが「声優は食えない」って言ってたし… 本にも書いてあるけど「大塚明夫たちをオーディションで倒せる自信があるなら来い」と言っている デビュー年からガンガン古参の仕事を奪えればそのうち一端の声優になれるもんだ
134 20/04/30(木)15:16:33 No.684352846
ダンベルのときのファイルーズあいさん名前もだけど単純に演技上手くて新人だと思わなくて他何やってんだろって調べちゃったわ
135 20/04/30(木)15:16:52 No.684352917
コネが重要な仕事に就くとマジで飲み会来ない人ってさっさと消えちゃうんだよな... 若い時に上の人達に飲み会は積極的に参加しろと酸っぱく言われてなんのごっちゃと思ったけどずっとやってくなら繋がりマジ大事だなって...
136 20/04/30(木)15:17:13 No.684353002
なんかスレ画の組み合わせR藤本のせいでしっくりくるな…
137 20/04/30(木)15:17:14 No.684353007
今の声優やる事が多すぎて大変だなと思う まあある意味役者としての本分なのかもしれないけど
138 20/04/30(木)15:17:34 No.684353095
友達が代表作ないままフリーターしながら続けてる
139 20/04/30(木)15:17:41 No.684353118
>大塚明夫さんが「声優は食えない」って言ってたし… アニメ好きと言うより若い子は憧れのあの人と仕事したいって来てる感じのが多くて 憧れだけで来るから本気でプロ目指す位貪欲に仕事する子が少ない 声出し上手いけどこのタイプのキャラはこの声ってみんな同じ型が決まった感じにしか出さない なので20代過ぎたらお払い箱で別の若い子にってなる現状嘆いてたな
140 20/04/30(木)15:17:44 No.684353138
一番割が良かった仕事は社内報のナレーターだったな 感触良かったから次もあると思ったけど一度だけだった
141 20/04/30(木)15:17:53 No.684353164
今だとお笑い芸人のレッスンがあったりメイクの授業があったりするらしい
142 20/04/30(木)15:17:55 No.684353172
>声優アワードの新人賞とか見ると毎年8人くらい受賞してるけどあれの下に新人声優が何人いるかって考えると本当に怖い業界だと思う しかもその新人賞とった声優が10年後に何人残ってるんだろうな…
143 20/04/30(木)15:17:55 No.684353174
昔と違って顔もスタイルも良くて歌って踊れないとすぐ埋もれる業界なのになぜいけると思うのか謎
144 20/04/30(木)15:18:00 No.684353187
専門や養成所には悪いけど 業界側が劇団からも採る流れも作らないと 均一化して酷いことになると思う
145 20/04/30(木)15:18:05 No.684353213
>>副業としてはよさそうな感じするけどオーディションがあるから難しいか >バイトもシフト急に開けたりすると嫌がられそうだけどどうしてるんだろう ヒで声優辞めた人が長文お気持ち表明してたけどやっぱ急に変わってもらったり頭何回も下げてるんだなって...
146 20/04/30(木)15:18:16 No.684353252
>顔が良かったりダンスとか歌とかできたりした方がチャンスが多いのは確かだろうけどね 男アイドル作品増えてそこから若手の露出増えたからこれは本当にそうだと思う それまで女性向けゲームって宣伝で超売れっ子のCV前面に押し出すのばっかだったし
147 20/04/30(木)15:18:34 No.684353331
>ダンベルのときのファイルーズあいさん名前もだけど単純に演技上手くて新人だと思わなくて他何やってんだろって調べちゃったわ あれでもまだ準所属だしな 青二の大空さんも主役やってオリコンに歌ランクインさせてるのに まだ準所属だって言われて驚いたわよ 今は流石に所属だけど
148 20/04/30(木)15:19:06 No.684353464
顔とスタイルが良くて歌って踊れるならもうアイドルだな
149 20/04/30(木)15:19:31 No.684353552
白石諒子とかも「オーディション?普通に落ちるよねー」とか言っててマジで食い合いが凄いな
150 20/04/30(木)15:19:49 No.684353636
>昔と違って顔もスタイルも良くて歌って踊れないとすぐ埋もれる業界なのになぜいけると思うのか謎 少なくとも顔とスタイルは昔よりはマシってくらいで今もそんなに… 写真なら誤魔化し利くし
151 20/04/30(木)15:20:07 No.684353705
名前がない人は次使おうとしても社内で何で?って言われるからなあ... 一応現場で良かったからとは言うんだけど
152 20/04/30(木)15:20:07 No.684353709
まあアイドルも逆に声優と変わんないぐらい山ほどいるしどっちがって感じでもなくなってるよね
153 20/04/30(木)15:20:16 No.684353738
>しかもその新人賞とった声優が10年後に何人残ってるんだろうな… おっと鹿野ゆいの話はそこまでだ
154 20/04/30(木)15:20:23 No.684353772
>顔とスタイルが良くて歌って踊れるならもうアイドルだな 二次元の力なんか借りなくてもアイドルやれるよねそれなら
155 20/04/30(木)15:20:28 No.684353791
>顔とスタイルが良くて歌って踊れるならもうアイドルだな 昔でいう「アイドル」って今は女優さん俳優さんって呼ばれてるなーってこの前ふと気付いたなそういや
156 20/04/30(木)15:20:31 No.684353802
響所属になったらしばらくは安泰なんだろうけど負担がすごい
157 20/04/30(木)15:20:35 No.684353816
青二は過去に女性声優を正所属にし過ぎて今はめっちゃ絞ってるからね
158 20/04/30(木)15:20:37 No.684353828
>今だとお笑い芸人のレッスンがあったりメイクの授業があったりするらしい メイク!?と思ったけどイベント出演でセルフメイクの時とかあるんだろうな 前に男性声優がメイク道具新調した話してたの思い出したわ
159 20/04/30(木)15:20:37 No.684353829
声優の数に対してアニメでも映画でもキャラクターの数少なすぎない?
160 20/04/30(木)15:20:57 No.684353916
芸能系全体に言えるかもしれんが30過ぎたらwikiのお仕事欄がスカスカになっていくのが見えて悲しい
161 20/04/30(木)15:21:06 No.684353962
>顔とスタイルが良くて歌って踊れるならもうアイドルだな もういまアニメタレントと言ったほうがええ 声の仕事というかアニメ漫画ゲームとかの業界の専属タレントや
162 20/04/30(木)15:21:22 No.684354032
>まあアイドルも逆に声優と変わんないぐらい山ほどいるしどっちがって感じでもなくなってるよね アイドルは単独でもアイドルだけど 声優は声当てるモノがなかったら何にもならない 完全に受け身
163 20/04/30(木)15:21:23 No.684354038
>声優の数に対してアニメでも映画でもキャラクターの数少なすぎない? コロナのせいでかなり絞られると思う 業界自体も
164 20/04/30(木)15:21:44 No.684354125
2000年代にそこそこ活躍した人も見なくなった
165 20/04/30(木)15:21:50 No.684354149
逆に声優やアニメーターとか食べさせるためにやってるんじゃないかってぐらい粗製アニメ多い気がする
166 20/04/30(木)15:21:56 No.684354174
R-15の声優とか久しぶりにヒを見たらプロフ文に「声優でした」って書かれてて寂しくなった
167 20/04/30(木)15:22:03 No.684354220
>昔でいう「アイドル」って今は女優さん俳優さんって呼ばれてるなーってこの前ふと気付いたなそういや 男はアイドルです!って売ると出る杭打たれちゃうから仕方ないかなと思う
168 20/04/30(木)15:22:03 No.684354222
>青二は過去に女性声優を正所属にし過ぎて今はめっちゃ絞ってるからね マウスから来て即若手エース級の高野さんすごいわよねえ
169 20/04/30(木)15:22:06 No.684354233
>青二は過去に女性声優を正所属にし過ぎて今はめっちゃ絞ってるからね 絞りすぎて若手~中堅と若い声出せるベテランがめっちゃ少ないんですけお! ワンピースのアニメ見てると若い声の人いないんなら青二から選ぶのやめてくだち…ってなる
170 20/04/30(木)15:22:28 No.684354307
声優なのにお笑いもできますみたいなの寒いからやめてほしい
171 20/04/30(木)15:22:32 No.684354323
鹿野ゆいは正所属だからアニメで見かけようがなんだろうがもう安泰よ
172 20/04/30(木)15:22:45 No.684354386
ソシャゲが出来て声優の仕事が増えたのはまあいい事かなって と思ったけど有名どころ使ってるからあんまり変わらんか
173 20/04/30(木)15:22:45 No.684354387
アジアさんとかも常に仕事なくなるんじゃねえかって不安あるらしいからな…
174 20/04/30(木)15:22:50 No.684354409
早稲田卒業後に警察学校入って機動隊退官から消費者連盟の創立メンバーになって上司蹴って退職した後 なぜか声優になってる若本則夫は変人すぎて面白い…
175 20/04/30(木)15:22:58 No.684354449
>響所属になったらしばらくは安泰なんだろうけど負担がすごい バンドリも凄いけど2人消えてるしな
176 20/04/30(木)15:23:13 No.684354525
>コロナのせいでかなり絞られると思う >業界自体も アニメは実際はそれ程なくなりはしないだろうけど外画吹替はマジで無くなりそうで怖い… 実際声優さん曰く何件かは吹替がキャンセルになって字幕のみでってなってるらしいし… 吹替好きだから悲しい
177 20/04/30(木)15:23:21 No.684354555
新人ですとか現場初めてです!て子が来てもド下手いないんですもの レベルはすごいわよ まあド下手を現場に来させないだけかもしれんけど
178 20/04/30(木)15:23:35 No.684354626
宮崎羽衣とか今なにやってるんだろう…
179 20/04/30(木)15:23:38 No.684354641
>声優の数に対してアニメでも映画でもキャラクターの数少なすぎない? なので下積みのモブ役から存在感出せる声優にならないといけないんだけど 怒られることを極度に怖がってチャレンジしないから大半は埋もれて終わる 声優の商品は自分自身だから失敗恐れず売り込める勇気がないなら行ける場所もない
180 20/04/30(木)15:23:48 No.684354681
そこそこ売れてる人でも顔出し仕事無いと平均年収レベルしか貰えないよ あと演技力磨く為に劇団入った人は殆ど戻ってこなくなる
181 20/04/30(木)15:24:00 No.684354741
>芸能系全体に言えるかもしれんが30過ぎたらwikiのお仕事欄がスカスカになっていくのが見えて悲しい 30以降は3、4年に1本で今50オーバーみたいな人たくさんいる 女性の場合は大抵は結婚して主婦やってるんだろうけど
182 20/04/30(木)15:24:06 No.684354763
>響所属になったらしばらくは安泰なんだろうけど負担がすごい 最近になってあみたが響じゃないと聞いてびっくりした
183 20/04/30(木)15:24:20 No.684354821
>アジアさんとかも常に仕事なくなるんじゃねえかって不安あるらしいからな… 芸人とかでも爆笑問題とかさまぁ~ずレベルでもそういう恐怖すごいらしいからな まぁ宮迫の例とかあるからな 声優だってスキャンダル見つかったらどうなるか
184 20/04/30(木)15:24:27 No.684354864
女子に人気の男性声優って年齢見ると遅咲きが多くてビックリする たまに武内くんみたいな例外もあるがアラサーとか30過ぎとか当たり前
185 20/04/30(木)15:24:44 No.684354933
>2000年代にそこそこ活躍した人も見なくなった こういう意見もありつつ実際は子供番組や外画シリーズでレギュラー持ってたり報道番組ナレやったりしてて 単に活動の場変えただけなの気付けてないパターンもかなりあるよね
186 20/04/30(木)15:25:23 No.684355085
>声優だってスキャンダル見つかったらどうなるか しこりん…
187 20/04/30(木)15:25:24 No.684355087
>>青二は過去に女性声優を正所属にし過ぎて今はめっちゃ絞ってるからね >絞りすぎて若手~中堅と若い声出せるベテランがめっちゃ少ないんですけお! >ワンピースのアニメ見てると若い声の人いないんなら青二から選ぶのやめてくだち…ってなる 鹿野のあとは大空直美まで正所属に出さなかったくらいだからな...
188 20/04/30(木)15:25:26 No.684355094
>ワンピースのアニメ見てると若い声の人いないんなら青二から選ぶのやめてくだち…ってなる プリキュアの1話限りのゲストの幼稚園児2人が 皆口裕子さんと玉川紗己子さんで お前らのような幼稚園児がいるか!ってなったことがあったなあ
189 20/04/30(木)15:25:47 No.684355167
>女子に人気の男性声優って年齢見ると遅咲きが多くてビックリする >たまに武内くんみたいな例外もあるがアラサーとか30過ぎとか当たり前 上の詰まり方ハンパないからなぁ
190 20/04/30(木)15:26:02 No.684355231
「」全員がそういうわけじゃないけど深夜アニメに出てないだけで消えた!って決めつける奴定期的にいるよな
191 20/04/30(木)15:26:05 No.684355253
男性声優は寿命長いから余計難しそうに見える
192 20/04/30(木)15:26:11 No.684355279
アイドル系ソシャゲでサービス開始前に声優3人辞めて変更になってたり 若い子青田刈りするのも良し悪しだなと…
193 20/04/30(木)15:26:16 No.684355301
>鹿野のあとは大空直美まで正所属に出さなかったくらいだからな... なそ にん
194 20/04/30(木)15:26:30 No.684355356
>鹿野のあとは大空直美まで正所属に出さなかったくらいだからな... あそこの正所属基準どうなってるんだほんと
195 20/04/30(木)15:26:46 No.684355418
>鹿野のあとは大空直美まで正所属に出さなかったくらいだからな... そのかわりその競争に生き残ったボンビーガールさんは 今季はヒロイン(つぐもも)だし来季(予定)は宇崎ちゃんだしと さすが大手は強い
196 20/04/30(木)15:26:53 No.684355442
>「」全員がそういうわけじゃないけど深夜アニメに出てないだけで消えた!って決めつける奴定期的にいるよな 声優の見られてる範囲がいかに狭いか分かるよね なんだかんだでやっぱり裏方なんだなぁって
197 20/04/30(木)15:27:24 No.684355567
最近上がどんどん急死してるから事務所の営業めっちゃピリピリしてんだろうな
198 20/04/30(木)15:27:55 No.684355689
>男性声優は寿命長いから余計難しそうに見える 40近くになったら声質自体一気に衰えるからな 特に低い声が出し辛くなるので低音ボイスが売りなら悲しい現実が待ってる
199 20/04/30(木)15:28:06 No.684355734
>>2000年代にそこそこ活躍した人も見なくなった >こういう意見もありつつ実際は子供番組や外画シリーズでレギュラー持ってたり報道番組ナレやったりしてて >単に活動の場変えただけなの気付けてないパターンもかなりあるよね それで食えてるなら特に言うことも憂うこともないんだけどね
200 20/04/30(木)15:28:08 No.684355745
昔より不細工に厳しいのは本当だろう
201 20/04/30(木)15:28:30 No.684355831
>声優の見られてる範囲がいかに狭いか分かるよね >なんだかんだでやっぱり裏方なんだなぁって ファンですら追いきれないときはあるからだからこそヒとかでお仕事情報しっかり出してくれると助かるんだ 事務所のHPろくに更新されてないことが多いし…
202 20/04/30(木)15:28:57 No.684355941
>「」全員がそういうわけじゃないけど深夜アニメに出てないだけで消えた!って決めつける奴定期的にいるよな この男性声優誰?新人?って思ったら女性向け界隈だと普通に有名だった人ってパターンもあったりしたな 知らん事多すぎてそういう言葉はあまり言えねえ
203 20/04/30(木)15:29:26 No.684356059
youtuberも始める声優ちらほらいるけどコロナの影響で本業が一気に入り込んできてとんだ激戦区になった
204 20/04/30(木)15:29:26 No.684356061
コロナでゲーム映画アニメ色んな媒体の製作遅延と延期がこれからバンバン来るから そこで中堅以下はかなり淘汰されると思う
205 20/04/30(木)15:29:27 No.684356066
ナレとか教材とかの仕事ほとんど公開してくれないしね
206 20/04/30(木)15:29:40 No.684356122
俺もわりと甘い考え方してるけど声優で飯食おうとかは流石に思わない
207 20/04/30(木)15:29:57 No.684356186
青二のヒは大手なのに各種仕事ちゃんと宣伝してるからすごいわよね SNS持ってないでえべてらんとか沢城先輩とかアジアさんの貴重な場でもあるし
208 20/04/30(木)15:30:01 No.684356199
>声優の見られてる範囲がいかに狭いか分かるよね >なんだかんだでやっぱり裏方なんだなぁって いくら有名声優ったって普通の人はまず若手の一線なんて誰も知らん 結局は芸能界の番外地だ
209 20/04/30(木)15:30:18 No.684356291
プリティーシリーズ見てなかったら「伊藤かな恵どこいった?」って言ってそうだ俺...
210 20/04/30(木)15:30:19 No.684356297
>ファンですら追いきれないときはあるからだからこそヒとかでお仕事情報しっかり出してくれると助かるんだ 最近はヒでかなり仕事追いやすくなってありがたい… 特に吹替声優はクレジット自体がなかったりするから追うの大変だし
211 20/04/30(木)15:30:25 No.684356324
>男性声優は寿命長いから余計難しそうに見える 生存競争激しすぎてほぼ新人生き残れない… 何見ても大体同じ人が似たような役取ってる気がする
212 20/04/30(木)15:30:42 No.684356396
でも昔の声優さんって結構綺麗だよ 日高のり子とか佐久間レイとか
213 20/04/30(木)15:31:00 No.684356471
大沢事務所とか出入りすら告知が遅いのでしらんまに増えたり消えたりが多い
214 20/04/30(木)15:31:03 No.684356484
>知らん事多すぎてそういう言葉はあまり言えねえ 逆にアイドルゲームにキャスティングされた人が 新人かと思いきや主役経験者だったりもするな
215 20/04/30(木)15:31:07 No.684356501
水面下は血で血を洗う激戦なのに表面上は楽しげにニコニコしてなきゃいけないんだから芸の道は大変だなって思う 今さらだけど
216 20/04/30(木)15:31:20 No.684356556
>>「」全員がそういうわけじゃないけど深夜アニメに出てないだけで消えた!って決めつける奴定期的にいるよな >声優の見られてる範囲がいかに狭いか分かるよね >なんだかんだでやっぱり裏方なんだなぁって CSでやってそうな海外アニメの吹き替えまで網羅してそうな奴とかそうそういないしな...
217 20/04/30(木)15:31:47 No.684356664
>プリティーシリーズ見てなかったら「伊藤かな恵どこいった?」って言ってそうだ俺... かな恵は低迷期からついに抜け出した感あるよね そしてその低迷期に今は津田美波が入ってる印象
218 20/04/30(木)15:32:05 No.684356747
落合福嗣でもできるってことは実力以外のもんが求められる世界でそれを持ってるかって話
219 20/04/30(木)15:32:08 No.684356762
>この男性声優誰?新人?って思ったら女性向け界隈だと普通に有名だった人ってパターンもあったりしたな 正直しんのすけ交代の時期に 「小林由美子って誰?今季何でてる?」とか 「シスプリで消えたと思ってた」とか 普通に言ってる人少なくなかったからな…
220 20/04/30(木)15:32:23 No.684356823
>この男性声優誰?新人?って思ったら女性向け界隈だと普通に有名だった人ってパターンもあったりしたな アイマスとあんスタとヒプマイのキャスト見とけば最近人気の若手男性声優はだいたいわかるので助かる
221 20/04/30(木)15:32:24 No.684356830
>でも昔の声優さんって結構綺麗だよ >日高のり子とか佐久間レイとか アイドル崩れの2人を挙げるのか...
222 20/04/30(木)15:32:32 No.684356866
声優になるのは簡単だが売れる声優になるのは難しい まともに演技して声吹き込めるプラスアルファが必要
223 20/04/30(木)15:32:35 No.684356875
>でも昔の声優さんって結構綺麗だよ >日高のり子とか佐久間レイとか その人らはアイドル売りした声優の第一世代じゃない?
224 20/04/30(木)15:32:40 No.684356897
ごらく部は全員まとめて凄く燻ってる感がある
225 20/04/30(木)15:32:49 No.684356941
>最近はヒでかなり仕事追いやすくなってありがたい… >特に吹替声優はクレジット自体がなかったりするから追うの大変だし 意外に吹き替え畑の声優さん世代交代進んでるんだけどアニメしか観てない人は渋い声の人いないだの若手にそういった人いないとか言われがちだよね
226 20/04/30(木)15:32:51 No.684356954
こういうのあんま言うべきではないけど女声優ならそこそこ以下程度でも仕事やれてたなら結婚で逃げきるには困らなそうなのは救いだと思う 声優の嫁欲しい野郎なんて普通にいるだろうし
227 20/04/30(木)15:32:57 No.684356985
津田ちゃんは青二の社長のお気にだから絶対に大丈夫だと思うよ
228 20/04/30(木)15:33:06 No.684357024
>落合福嗣でもできるってことは実力以外のもんが求められる世界でそれを持ってるかって話 でもできるて あの人今や貴重な中堅になりつつあるわよ...
229 20/04/30(木)15:33:17 No.684357066
>声優の嫁欲しい野郎なんて普通にいるだろうし サンデー作家の悪口はやめろ!
230 20/04/30(木)15:33:22 No.684357087
日高のり子とか佐久間レイは顔出しアイドルで跳ねずに流れてきた人達だから
231 20/04/30(木)15:33:23 No.684357089
>>プリティーシリーズ見てなかったら「伊藤かな恵どこいった?」って言ってそうだ俺... >かな恵は低迷期からついに抜け出した感あるよね >そしてその低迷期に今は津田美波が入ってる印象 吉田有理とかもバンドリ追いかけてなかったら消えたと勘違いしてたかも知れん
232 20/04/30(木)15:33:33 No.684357133
>ごらく部は全員まとめて凄く燻ってる感がある 準若手が一番大変だよね…
233 20/04/30(木)15:33:35 No.684357143
>津田ちゃんは青二の社長のお気にだから絶対に大丈夫だと思うよ あの社長見た目ヤクザで怖い
234 20/04/30(木)15:33:35 No.684357144
>>でも昔の声優さんって結構綺麗だよ >>日高のり子とか佐久間レイとか >アイドル崩れの2人を挙げるのか... 最近はまた子役崩れも増えてきた気がする
235 20/04/30(木)15:33:40 No.684357163
>CSでやってそうな海外アニメの吹き替えまで網羅してそうな奴とかそうそういないしな... 海外アニメ吹替いいよ 普段と言うか深夜アニメじゃみない演技してくれたりして
236 20/04/30(木)15:33:49 No.684357197
みやむーが先生かぁ つべでエヴァ一気に見たけど声が確実に年を感じるようになっててつらいな
237 20/04/30(木)15:33:52 No.684357218
>>この男性声優誰?新人?って思ったら女性向け界隈だと普通に有名だった人ってパターンもあったりしたな >アイマスとあんスタとヒプマイのキャスト見とけば最近人気の若手男性声優はだいたいわかるので助かる そこら辺の声優一覧見るとまだ知らない人多いなって思う
238 20/04/30(木)15:34:15 No.684357316
>声優になるのは簡単だが売れる声優になるのは難しい >まともに演技して声吹き込めるプラスアルファが必要 収録して帰りに一言音響ルームに顔出してくれるだけでちょっと好感度上がっちゃう
239 20/04/30(木)15:34:25 No.684357360
声優アワード新人オーディションのモノにならない率は凄いぞ
240 20/04/30(木)15:34:40 No.684357432
伊藤範子さんバトルフィーバー出てるけど声が特徴的すぎる
241 20/04/30(木)15:35:10 No.684357533
2010年前後に主役デビューした声優って今どうなってるんだろう 青春ハイスクルでみかしーの名前見た時なんか懐かしくなっちゃった
242 20/04/30(木)15:35:12 No.684357539
>落合福嗣でもできるってことは実力以外のもんが求められる世界でそれを持ってるかって話 上手い下手以前にちょうどいいポジションにハマったパターンだな オタクっぽい声のモブポジション
243 20/04/30(木)15:35:30 No.684357618
>声優アワード新人オーディションのモノにならない率は凄いぞ ああいう箔ってあくまで初動限定パフだから長期的な目で見たら割と危険だと思う
244 20/04/30(木)15:35:50 No.684357696
>正直しんのすけ交代の時期に >「小林由美子って誰?今季何でてる?」とか >「シスプリで消えたと思ってた」とか >普通に言ってる人少なくなかったからな… 子供向けでメインやっててもこうってのがね…
245 20/04/30(木)15:35:52 No.684357702
>こういうのあんま言うべきではないけど女声優ならそこそこ以下程度でも仕事やれてたなら結婚で逃げきるには困らなそうなのは救いだと思う >声優の嫁欲しい野郎なんて普通にいるだろうし 声優の結婚続かない例が多いからなあ伊藤静御前が離婚したってよ
246 20/04/30(木)15:35:53 No.684357708
ごらく部出てきた時は絶対数年で消えてると思ってたから 全員声の仕事で結成から7年以上食ってるだけで凄いと思うよ
247 20/04/30(木)15:36:26 No.684357834
カタログで指名手配に見えた…
248 20/04/30(木)15:36:26 No.684357836
落合さんは実力もあるしそれ以外のものも持ってるしね 特別枠みたいな扱いだったし
249 20/04/30(木)15:36:32 No.684357862
>>声優の嫁欲しい野郎なんて普通にいるだろうし >伊藤静御前が離婚したってよ つまりまた仕事してくれるってことじゃん!
250 20/04/30(木)15:36:40 No.684357893
うまるちゃんも白石以外ちょっと怪しくなったと思ったけど知らないどこかで活躍してるんだろうか
251 20/04/30(木)15:36:56 No.684357969
ラジオの仕事とか記念配信のゲストとかもいまVがめっちゃ食い込んできてるから大変ね まだあまり危機感ないだろうけど
252 20/04/30(木)15:37:12 No.684358040
いやごらく部って大手のイチオシ新人で固めてたから これからガンガン売れてくんだと思ってたよ 同世代の中では全然いい方だけどさ
253 20/04/30(木)15:37:20 No.684358077
深夜アニメ出てきたころ主役デビューして何作か主役やったこも止めてるしな
254 20/04/30(木)15:37:22 No.684358084
すっぱり止める人もすごいなと思う
255 20/04/30(木)15:37:32 No.684358130
ミルキーとかゆるゆりあたりの声優の名前をクレジットで見ると懐かしくなる
256 20/04/30(木)15:37:43 No.684358181
>上手い下手以前にちょうどいいポジションにハマったパターンだな >オタクっぽい声のモブポジション チャラ男とかもやってるしなあ グラゼニはふくしくん本人のキャラクター性がデカかったと思うけど