20/04/30(木)14:07:22 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/30(木)14:07:22<!--AnimationGIF--> No.684337129
格ゲーの面白さが分からない… みんな壁際に追い詰められて手も足も出ないのが楽しいの…?
1 20/04/30(木)14:07:58 No.684337265
追い詰めた時超楽しいからやっとんじゃろがい
2 20/04/30(木)14:08:50 No.684337453
15年ぐらい格ゲーやってるけど追い詰められて手も足も出ない瞬間は詰まらないどころか半分キレてるか無感情の二択だよ でもね自分がやる側に回ってる時間は気が狂うほど楽しいんだ
3 20/04/30(木)14:09:28 No.684337586
ていうかわからんもんを無理にやらんでもいいと思う
4 20/04/30(木)14:10:06 No.684337701
練習しろよや!
5 20/04/30(木)14:10:29 No.684337779
だんちょー凛々しいな
6 20/04/30(木)14:10:35 No.684337797
格ゲーって結構独特の動きの繋がり方というか切れ方するよね カッ カッ カッみたいな
7 20/04/30(木)14:10:45 No.684337835
えー端に固めにきたのを跳ね返したらすごい気持ち良いじゃん 中々出来るもんじゃなかったけどさ
8 20/04/30(木)14:11:04 No.684337896
ぶっちゃけゲームなんて無理にやるもんじゃないから楽しさわからんなら無理にやらんでいい でもあの壁際に追いやられてもそこでしっかり防御できて反撃できて勝ったときが最高に気持いいんだ
9 20/04/30(木)14:11:17 No.684337939
分からないものを無理に解る必要は無い
10 20/04/30(木)14:11:36 No.684338002
壁端から前ジャンめくり通した時が最強
11 20/04/30(木)14:11:54 No.684338060
自分が使えば良キャラ相手に使われたらクソキャラの精神だぞ 自分が上を取ってる間だけは楽しいんだ
12 20/04/30(木)14:11:55 No.684338066
ガー不でハメてる時とか楽しすぎる
13 20/04/30(木)14:12:09 No.684338118
わからないのは勝手だけどわからないアピールするのはダサい
14 20/04/30(木)14:12:25 No.684338181
友達でなくてもいいから腕の近い相手がいるかどうかは大事よ 手も足も出ない相手にひたすらハメ殺されるのは流石につまらん
15 20/04/30(木)14:12:40 No.684338228
そこそこ互角にやりあいつつ勝つと楽しい
16 20/04/30(木)14:12:46 No.684338251
どうせレス欲しいからとりあえずそう言ってるだけだろ
17 20/04/30(木)14:12:47 No.684338254
>格ゲーの面白さが分からない… >みんな壁際に追い詰められて手も足も出ないのが楽しいの…? 追い詰める側になれないのか?
18 20/04/30(木)14:12:54 No.684338275
追い詰める側になれるようにガンバレ
19 20/04/30(木)14:13:14 No.684338348
ゲームに限らず勉強でもスポーツでも仕事でも競い合いなんやな 争いごとから解放されたい…
20 20/04/30(木)14:13:30 No.684338403
1回勝った楽しさが1回負けた腹立ちに勝てない人間はやればやるだけ損しかない
21 20/04/30(木)14:13:39 No.684338432
何に楽しみを求めるかは人それぞれだからCPU戦を楽しんでもいいんだ
22 20/04/30(木)14:13:56 No.684338484
一対一の対人ゲーなら追い詰められてキツい要素は絶対あるから向いてないよ
23 20/04/30(木)14:14:37 No.684338642
そこから逆転できたときに考える事が 自分が上達してるから勝てたか相手がミスしたから勝てたかで向き不向きがわかる気がする 後者のタイプの大半はどれだけやっても面白くならないぞ
24 20/04/30(木)14:14:39 No.684338647
逆に切り返しが強すぎる対人格ゲーって存在するかな…
25 20/04/30(木)14:14:48 No.684338678
>ゲームに限らず勉強でもスポーツでも仕事でも競い合いなんやな >争いごとから解放されたい… ゲームなら完全ソロゲーやればいいだけでは?
26 20/04/30(木)14:14:58 No.684338709
少なくとも10回やって1回しか勝てなくても勝った時のカタルシスが気持ちいい!ってなるからプレイしてるのであって 負けるの楽しい!って奴は相当ヤバい奴だと思う あと割りと格ゲーって対戦目的でなくこのキャラガチャガチャ動かしてるだけで楽しい!って人も結構な割合いるんよな 販売本数と実際のオン対戦人口の割合見ると
27 20/04/30(木)14:15:13 No.684338764
>何に楽しみを求めるかは人それぞれだからCPU戦を楽しんでもいいんだ なんだったらトレモで一生コンボきもちいいいいいいいいいい!してもいい
28 20/04/30(木)14:15:33 No.684338840
>自分が上達してるから勝てたか相手がミスしたから勝てたかで向き不向きがわかる気がする >後者のタイプの大半はどれだけやっても面白くならないぞ 他はそうでもないけどグバはかなり後者になりやすい 俺が上手いというより相手がミスった感が凄い
29 20/04/30(木)14:15:35 No.684338855
ではこの壁に追い詰められることのないスマブラを
30 20/04/30(木)14:15:38 No.684338865
なんで負けて追い詰められることを前提に考えてるのかわからん 負け犬思考すぎる
31 20/04/30(木)14:15:45 No.684338886
>ゲームなら完全ソロゲーやればいいだけでは? というかFPSやら格ゲーにしても大半のやつはシングルモードあるしな
32 20/04/30(木)14:15:48 No.684338894
自分と同じかちょっと上くらいの腕前の人と3ラウンドまでもつれた上でトレモで練習してた戦法がハマッて勝てた時が一番楽しい
33 20/04/30(木)14:16:28 No.684339031
切り返し限定だと思いつかんなあ 総合的に守りが強いゲームは思いつかないでもないけど
34 20/04/30(木)14:16:35 No.684339052
目先の勝ち負けより誰が相手でも自分のプレイを少しずつ良くしていくように楽しめばいいのでは
35 20/04/30(木)14:16:38 No.684339071
>逆に切り返しが強すぎる対人格ゲーって存在するかな… 定義曖昧そうな話だけど相手の攻めを中断させるって意味なら アドバンシングガード実装してる格ゲーはそうなんじゃない
36 20/04/30(木)14:16:48 No.684339101
スレ画みたいな思考だとソロゲーやってても自分に負けた気になって勝手にけおってそう
37 20/04/30(木)14:16:52 No.684339120
グラブスで壁端キレてたらやれる格ゲー無いぞ 今ある格ゲーで一番固め緩いんだし
38 20/04/30(木)14:17:10 No.684339190
常勝するようになると飽きるタイプだわ 適度に負けないとつまらん そういう意味ではランクマ機能するグラブルはありがたい…
39 20/04/30(木)14:17:33 No.684339272
>そういう意味ではランクマ機能するグラブルはありがたい… まあ人が居ない対人ゲーは悲しいからな…
40 20/04/30(木)14:17:43 No.684339314
CとBを行ったり来たりするレベルだけどロビーで当たったSランとかにたまに土付けれると楽しいよ
41 20/04/30(木)14:17:56 No.684339359
GBVSの壁硬めできつかったらゴボとか絶対できないからな…
42 20/04/30(木)14:18:10 No.684339411
この画像で言うことじゃないけど最近セールで昔のギルティで格ゲー始めたけど操作覚えるまでが大変ね
43 20/04/30(木)14:18:18 No.684339431
>逆に切り返しが強すぎる対人格ゲーって存在するかな… 浮かされなきゃホールドで返せるDOA DBスパーキングとかあの系列はゲージあればいつでもピシュンで裏回れるけど格ゲーとして観るかというとちょっと違うかもな
44 20/04/30(木)14:18:19 No.684339436
>CとBを行ったり来たりするレベルだけどロビーで当たったSランとかにたまに土付けれると楽しいよ 格上に1回でも勝てるとなんかそれだけでうれしいよね
45 20/04/30(木)14:18:30 No.684339476
GBVSはシステムの切り返しがないから昇竜有無の差がデカすぎる 選んだ自分の責任とはいえ昇竜ないキャラだとその辺の格ゲーの数倍端がきつい
46 20/04/30(木)14:18:38 No.684339507
ゴボは空ダもバニもリフもガーキャンもあるから気は楽だよ 個人的にはグバより楽
47 20/04/30(木)14:18:40 No.684339521
いい勝負がしたいとはいったが負けたいわけじゃねえんだ! ギリギリの勝負をした上で勝ち越せるレベルの相手と延々とやりてえ!
48 20/04/30(木)14:18:44 No.684339535
壁際に追い詰められて手も足も出ないのが印象に残ってるのなら 格ゲーを楽しむ才能は十分持っていると考えられる
49 20/04/30(木)14:18:48 No.684339546
よく分からないけどグラブルバーサスって今完全に格ゲー初心者の人は同じ様な腕の人に当たれる感じではないの?
50 20/04/30(木)14:18:51 No.684339556
キャラを意のままに操れたら楽しいよ そこまでやるまえに飽きるというのは否定しない 振り回して楽しいキャラも一握り以下のひと摘まみだし
51 20/04/30(木)14:19:26 No.684339686
ギルティはバーストあっても壁から逃げられなかった思い出がある
52 20/04/30(木)14:19:26 No.684339691
コンボ長くて見てるだけってのは俺も好きじゃないな… コンボくらってる最中でもボタン連打でダメージ軽減できるってのが昔あったけどくらってる最中でも白熱した
53 20/04/30(木)14:19:27 No.684339695
>グラブスで壁端キレてたらやれる格ゲー無いぞ 実際無いから困る
54 20/04/30(木)14:19:28 No.684339703
画面端に追い詰められてもそこでまた新しい攻防が生まれるし ゲームによっては画面端の意味合いが違うし アークゲーは大体想像通りです
55 20/04/30(木)14:19:32 No.684339713
だんちょーかわいい
56 20/04/30(木)14:19:44 No.684339754
FPSだって何もわからずやられててもやるひとがいるし カードゲームだってやることすべて対策されて何も出来ずに死んでもやる人がいるし
57 20/04/30(木)14:20:02 No.684339819
>よく分からないけどグラブルバーサスって今完全に格ゲー初心者の人は同じ様な腕の人に当たれる感じではないの? そんな格ゲーはない
58 20/04/30(木)14:20:03 No.684339820
>GBVSの壁硬めできつかったらゴボとか絶対できないからな… ゴボはBP120超えるあたりまではそんなに詰めてる人いないから楽だよ どちらかというとそれこそ攻め側がミスって強すぎるシステム切り返しから事故って死ぬシーンの方が多い プロシーンの端が息苦しすぎるのは分かる
59 20/04/30(木)14:20:10 No.684339853
>よく分からないけどグラブルバーサスって今完全に格ゲー初心者の人は同じ様な腕の人に当たれる感じではないの? さすがに格ゲ完全初心者はもう居ないとは思う いるのはそこそこ上達した初心者あたり
60 20/04/30(木)14:20:10 No.684339855
>GBVSはシステムの切り返しがないから昇竜有無の差がデカすぎる >選んだ自分の責任とはいえ昇竜ないキャラだとその辺の格ゲーの数倍端がきつい 近B近Bなくなったからかなりマシにはなってんだけど それでも単純きダッシュハイジャンくらきしか逃げ手段ないから辛い辛い
61 20/04/30(木)14:20:22 No.684339897
じゃんけん勝負までの道が他と比べて険しいのは確か
62 20/04/30(木)14:20:27 No.684339915
>よく分からないけどグラブルバーサスって今完全に格ゲー初心者の人は同じ様な腕の人に当たれる感じではないの? ランクマならマジでちゃんと同じラインの人と当たれる ロビーはいろんな人がいる 当然ランクマやってないランク詐欺な強さの人もいっぱいいる
63 20/04/30(木)14:20:27 No.684339917
スレ「」君が言ってることは 「グラブルの面白さが分からない…みんな古戦場本戦1日目朝9時時点で5億差付けられて手も足も出ないのが楽しいの…?」 って言ってるようなもんだぞ
64 20/04/30(木)14:20:30 No.684339926
分かりました 壁のない格ゲーを作りましょう
65 20/04/30(木)14:20:33 No.684339938
ギャラクシーファイトが天下を取ってれば壁に悩まされるプレイヤーはいなかったのに…!
66 20/04/30(木)14:20:35 No.684339944
>そんな格ゲーはない ランクマなら初心者同士でマッチングし易いとかそういう話だろ?
67 20/04/30(木)14:20:46 No.684339988
>ギルティはバーストあっても壁から逃げられなかった思い出がある バースト読んでスカらせるからな基本
68 20/04/30(木)14:20:56 No.684340020
コマンドが覚えられない!
69 20/04/30(木)14:20:58 No.684340028
グラブスは壁端追い詰めても結局しゃがみガンガード崩すのに投げに行くのが現実的だから読まれたらあっさり返されるんだよな
70 20/04/30(木)14:21:00 No.684340041
>スレ「」君が言ってることは >「グラブルの面白さが分からない…みんな古戦場本戦1日目朝9時時点で5億差付けられて手も足も出ないのが楽しいの…?」 >って言ってるようなもんだぞ 一緒にしねえでくれ!!!!!!!!!!
71 20/04/30(木)14:21:01 No.684340055
>グラブスで壁端キレてたらやれる格ゲー無いぞ >今ある格ゲーで一番固め緩いんだし 固め性能は他ゲーのが凄いけど共通システムで防御手段があるものが殆どなので システム面が弱いグラブルの方でノーゲージ無敵or当身持ってないキャラ使ってたら 実際に体感する端固めの息苦しさは結構上位に来ると思う
72 20/04/30(木)14:21:22 No.684340126
>>ギルティはバーストあっても壁から逃げられなかった思い出がある >バースト読んでスカらせるからな基本 そんな気軽にできるようなもんじゃないだろバー対 相手が勝手にドミるならともかく
73 20/04/30(木)14:21:33 No.684340156
>スレ「」君が言ってることは >「グラブルの面白さが分からない…みんな古戦場本戦1日目朝9時時点で5億差付けられて手も足も出ないのが楽しいの…?」 >って言ってるようなもんだぞ グラブルやってる上で言うけどその楽しさは分からないわ 俺はなぜ古戦場を走ってるんだ
74 20/04/30(木)14:21:43 No.684340188
アルカナハートも画面端はあるけど 自分から簡単に回る事ができるよね
75 20/04/30(木)14:21:43 No.684340189
古戦場はみんな楽しんでやってなきゃあんなにずっと集中できないでしょ
76 20/04/30(木)14:21:46 No.684340201
>分かりました >壁のない格ゲーを作りましょう 3D格ゲはそんな感じだね リングアウトあるタイプもあるが
77 20/04/30(木)14:21:55 No.684340239
というかどうしてもバーストに悩むならダウンバースト一本に絞れば良いのじゃよ
78 20/04/30(木)14:21:55 No.684340240
>分かりました >壁のない格ゲーを作りましょう 10年早いんだよ!
79 20/04/30(木)14:22:00 No.684340260
>コマンドが覚えられない! そこでこの簡易入力
80 20/04/30(木)14:22:01 No.684340261
このくらいレバーでかいと逆にしっくりきそうだな アケコンはどうにもレバーの持ち方がわからない
81 20/04/30(木)14:22:05 No.684340274
固めをぶっぱ昇竜で返すのが気持ちいいのに…(ガード)
82 20/04/30(木)14:22:06 No.684340276
最後にオレが勝つからだ 勝つから楽しーんだ
83 20/04/30(木)14:22:09 No.684340289
オン対戦は俺より弱い奴に会いに行くって気概でたまに遊ぶ 居ない!
84 20/04/30(木)14:22:11 No.684340298
古戦場は消滅して欲しいと常日頃思ってるよ
85 20/04/30(木)14:22:13 No.684340309
切り返し強すぎるゲーム思い出したわ verB以前のメルブラ ガード入れながらボタン連打してると長い隙間空いた時だけ暴れが出るから暴れ潰しが死ぬほど難しかった
86 20/04/30(木)14:22:16 No.684340320
対戦ゲーは好きだけど格ゲーはよくこんな色々覚えて考えて操作できるなって思う
87 20/04/30(木)14:22:19 No.684340329
固めよりフェリに牽制されてる方がストレス高いわ 走りたいんですけお! ダッシュガードくだち!!
88 20/04/30(木)14:22:28 No.684340365
面白さを感じるにはある程度の強さが必要なんだよ
89 20/04/30(木)14:22:31 No.684340376
>壁のない格ゲーを作りましょう ジョイメカファイトこの時代に新作出たらどういう仕様になるかなぁ…
90 20/04/30(木)14:22:45 No.684340426
>スレ「」君が言ってることは >「グラブルの面白さが分からない…みんな古戦場本戦1日目朝9時時点で5億差付けられて手も足も出ないのが楽しいの…?」 >って言ってるようなもんだぞ そんなシチュエーションで面白いわけねえだろ そもそも古戦場を面白いと思って走ったことないわ報酬マズかったら誰が走るかあんなクソゲー
91 20/04/30(木)14:22:49 No.684340445
>よく分からないけどグラブルバーサスって今完全に格ゲー初心者の人は同じ様な腕の人に当たれる感じではないの? どこまでを初心者と呼ぶかによるけど発売してからちょっと立ってるから格ゲー未経験な人で対戦やる気ある人はそろそろ多少経験ある人になってるかな… 新規はもちろんいるけど発売直後よりは少ないよ
92 20/04/30(木)14:23:06 No.684340512
2Dじゃんって思ってしまう
93 20/04/30(木)14:23:06 No.684340514
基本手には強くなるまでに練習がめちゃくちゃ必要でそれまでトレモに籠るかボコられるかだから俺は耐えられなかった 実力が近い友達がいると違うのだろうね
94 20/04/30(木)14:23:10 No.684340525
>分かりました >壁のない格ゲーを作りましょう 了解! ギルティ新作!
95 20/04/30(木)14:23:14 No.684340540
>面白さを感じるにはある程度の強さが必要なんだよ ある程度強くなる前に飽きてやめる 娯楽としては遅効が過ぎる
96 20/04/30(木)14:23:23 No.684340567
相手を一方的に殴ると気持ちが良い 相手に一方的に殴られると気持ちよくない
97 20/04/30(木)14:23:24 No.684340573
格ゲーと言うか対人ゲー全般の面白さは分からない方がいい やり込み過ぎるとやめたくてもやめられなくて心が空虚になる
98 20/04/30(木)14:23:25 No.684340580
>壁のない格ゲーを作りましょう ギャラクシーファイトがまだ出てないとは…
99 20/04/30(木)14:23:25 No.684340581
スレ画に限らないんだけど 投げ抜けしたら有利フレーム欲しい 読んだなら投げ無敵技擦れって言われればそうなんだが
100 20/04/30(木)14:23:30 No.684340596
負けるといくらでも連戦出来るのに こっちが勝ち始めると段々と疲れて来る 何故だろう
101 20/04/30(木)14:23:40 No.684340632
>このくらいレバーでかいと逆にしっくりきそうだな >アケコンはどうにもレバーの持ち方がわからない 標準搭載はされてないけど握る感じのレバー売ってるよ
102 20/04/30(木)14:23:41 No.684340636
でも今でも時々ランクマはじめたてのF5の人達とちょこちょこ当たったりするぞ
103 20/04/30(木)14:23:49 No.684340664
やはり壁に追い詰められてもごり押しで反撃に出られるSA持ちで速くて長い遠距離持ちキャラが一番
104 20/04/30(木)14:23:50 No.684340667
よくわかってないキャラ相手にガンガードさせられて何処で切り返せるか解らない時は結構楽しい 上手く切り替えせた時は脳汁出る でも後で調べてみてどうしようもなかったことがわかるとクソキャラじゃん思う
105 20/04/30(木)14:23:57 No.684340698
いつもの格ゲー憎いおじさんのスレか
106 20/04/30(木)14:24:00 No.684340704
>面白さを感じるにはある程度の強さが必要なんだよ これは間違いない 適度に勝ちの体験を得られないと次に絶対繋がらないから必然スタート時が多分一番ハードル高い
107 20/04/30(木)14:24:02 No.684340710
強くなりたいなら1日1プレイCPU戦をするだけでも違うんだ なんでもそうだけどうまくなりたいなら反復練習だぞ
108 20/04/30(木)14:24:23 No.684340778
>了解! ギルティ新作! 修正パッチ当てないと即死お手玉オンパレードじゃねえか!
109 20/04/30(木)14:24:25 No.684340783
>対戦ゲーは好きだけど格ゲーはよくこんな色々覚えて考えて操作できるなって思う 覚えること多いだけならいいけど基本的に1対1だからチームプレイとかもなく全部の結果が自分ひとりにのしかかるので結局他の対戦ツールよりもあんまり流行らなかった 他の流行ってる対戦ツールも覚えること自体はやっぱかなり多いよ
110 20/04/30(木)14:24:26 No.684340788
>コンボ長くて見てるだけってのは俺も好きじゃないな… >コンボくらってる最中でもボタン連打でダメージ軽減できるってのが昔あったけどくらってる最中でも白熱した コンボ喰らってる間完全に見てるだけのやつってどれだ…? コンボ確実に決めてくるCPUならともかくそうじゃないならミスった時の受身準備とかしなきゃならんし 投げでダブルアップ狙える作品だとそっちにも警戒しなきゃならんからただ見てるだけなんて思いつかんが
111 20/04/30(木)14:24:28 No.684340793
>負けるといくらでも連戦出来るのに >こっちが勝ち始めると段々と疲れて来る >何故だろう 気持ちいいところで終わりたいって心理はままあって一時間くらいで終えたり 一日中やってられる人はすげえよ
112 20/04/30(木)14:24:31 No.684340802
>コンボくらってる最中でもボタン連打でダメージ軽減できるってのが昔あったけどくらってる最中でも白熱した ストzeroとかメルブラのやつだけど 俺はコンボ食らってる最中もボタン連打させられるのが苦痛なタイプだったので 結局人それぞれだと思いました ギルティの空中受け身とかもサボると黒ビで繋げられたりキツかった ギルティ自体は好きだったけど
113 20/04/30(木)14:24:39 No.684340835
ぶっぱなし読んでフルコン決めた時とか脳汁めっちゃ出るよ
114 20/04/30(木)14:24:39 No.684340839
最近読んだので割と共感した記事 https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp
115 20/04/30(木)14:24:45 No.684340861
>>面白さを感じるにはある程度の強さが必要なんだよ >これは間違いない >適度に勝ちの体験を得られないと次に絶対繋がらないから必然スタート時が多分一番ハードル高い この時期は絶対雑に勝ちやすいキャラ使った方がいいと思う
116 20/04/30(木)14:25:12 No.684340964
鉄拳初心者の頃一度転ばされたら起き上がれず殺されたの思い出した
117 20/04/30(木)14:25:16 No.684340973
>>了解! ギルティ新作! >修正パッチ当てないと即死お手玉オンパレードじゃねえか! いいんだよ即死されるってことはこっちも練習すりゃあ即死出来るんだから プロにもでも勝てるぜ
118 20/04/30(木)14:25:22 No.684340994
別に格ゲーの面白さが分かんなくてもキミの価値は下がらないから楽しいと思えるゲームを遊んで欲しいと思う
119 20/04/30(木)14:25:25 No.684340999
>スレ画に限らないんだけど >投げ抜けしたら有利フレーム欲しい そういうゲームもあるよ グラブルは紫投げ抜けの場合不利になってかつダメージ食らうっていう攻め有利だね
120 20/04/30(木)14:25:36 No.684341040
誰しもガチャガチャ弄って面白かった時期があったはずだ 綺麗にコンボ繋げるのも面白くなる通過点だ キャラ対になると途端に苦痛になるからもう辞めていいぞ
121 20/04/30(木)14:25:36 No.684341045
冗談抜きに敷居の低い対戦ゲーってのは対人人口が多いゲームだよ 下手くそと下手くそが戦えば必ず下手くそが勝てるんだ
122 20/04/30(木)14:25:36 No.684341047
>古戦場はみんな楽しんでやってなきゃあんなにずっと集中できないでしょ 別に楽しんでないわけじゃないんだけど2100万編成詰めてる時が一番集中して取り組んでると思う ある程度固まっちゃったらそれ以降は完全に作業
123 20/04/30(木)14:25:44 No.684341072
>他の流行ってる対戦ツールも覚えること自体はやっぱかなり多いよ LoLとか覚えること膨大だけどよく世界中で流行ったなとは思った まあ面白いからなんだけどさ
124 20/04/30(木)14:25:45 No.684341074
>負けるといくらでも連戦出来るのに >こっちが勝ち始めると段々と疲れて来る >何故だろう 勝てる相手とやっても楽しくねぇんだ勝てないけどちょっと勝ちの目あるくらいの相手にお互い露骨なミスも無く勝てた時が最高に気持ちいいんだ
125 20/04/30(木)14:25:57 No.684341123
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp これに共感するのは相当やばいよ
126 20/04/30(木)14:25:58 No.684341124
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp これ共感するのもいいけど カタリナの強さは近年でもまれにみるタイプの万能最強タイプだから他のゲームとか今後の調整にはあてはめないでね
127 20/04/30(木)14:25:59 No.684341129
コンボ長くて見てるだけって人は北斗とかBBCSくらいで知識が止まってない?
128 20/04/30(木)14:26:03 No.684341138
ゲームなんだから当然知識が大事なんだけどそれを生かす事がまず難しいよね…
129 20/04/30(木)14:26:14 No.684341168
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp はてぶ貼るとかうんこマンすぎる…
130 20/04/30(木)14:26:18 No.684341193
古戦場よりルシHって何が楽しいのとかそういうので例える方が近い気がする
131 20/04/30(木)14:26:18 No.684341196
UNIは投げ抜けすると露骨に有利取れたな
132 20/04/30(木)14:26:22 No.684341207
>>コンボくらってる最中でもボタン連打でダメージ軽減できるってのが昔あったけどくらってる最中でも白熱した >ストzeroとかメルブラのやつだけど >俺はコンボ食らってる最中もボタン連打させられるのが苦痛なタイプだったので >結局人それぞれだと思いました >ギルティの空中受け身とかもサボると黒ビで繋げられたりキツかった 結局そういうシステムって当然の行為になってそれ基準で調節が入るから面倒かPS淘汰が加速するだけなんだよね
133 20/04/30(木)14:26:45 No.684341291
ぶっ放し嫌がってる相手に刺してやった時のぐだってる顔を見るのが好きです
134 20/04/30(木)14:26:50 No.684341307
>はてぶ貼るとかうんこマンすぎる… はてブじゃなくて増田だから!
135 20/04/30(木)14:26:52 No.684341313
カタリナとか超ストロングタイプの強キャラじゃん 愚痴る前にお前の腕を上げろすぎる
136 20/04/30(木)14:26:52 No.684341316
>よくよく見れば、顔もめちゃくちゃ美人だった。 ここ好き
137 20/04/30(木)14:27:01 No.684341339
すでに瀕死なのに処刑されたローウェンやバザラガさんもいるんですよ
138 20/04/30(木)14:27:01 No.684341340
今はネットで攻略情報もあるし マッチングも同じぐらいの人でマッチするし かなり良くなってるけど昔のイメージが強すぎる
139 20/04/30(木)14:27:04 No.684341354
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp 経験無いから仕方ないとは言え性能に甘えきっててダメだった
140 20/04/30(木)14:27:22 No.684341415
近B近Bはヒット確認楽でクソだったけど 近A+3はいいじゃねえかよぉ!
141 20/04/30(木)14:27:22 No.684341418
自分壁際とかコンボとか嫌いなだけで殴り合いは好きだから ガンダム系の格ゲー…あれ格ゲーでいいのか?は好きなのよね
142 20/04/30(木)14:27:28 No.684341445
>>最近読んだので割と共感した記事 >>https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp >これに共感するのは相当やばいよ ガチ勢じゃなくて初心者は楽に勝てるキャラが欲しいんだよ
143 20/04/30(木)14:27:32 No.684341457
ヒで流れてきたから俺もその記事読んだけどただクソ性能技に甘えてたの取り上げられてごねてるだけじゃねーか
144 20/04/30(木)14:27:38 No.684341480
>近A+3はいいじゃねえかよぉ! いいわけが無いすぎる
145 20/04/30(木)14:27:40 No.684341487
>すでに瀕死なのに処刑されたローウェンやバザラガさんもいるんですよ 結局相対的には強くなってた
146 20/04/30(木)14:27:48 No.684341520
古戦場は爆破編成とかフルオート編成とかを詰めてる時はタイムアタックとかパズルゲーとかみたいな快感がある 詰め終えたらもうあとは作業だ 新しい傘を買った日は雨が楽しみだけどいざ1回使ったらもう満足してしまい雨降らなくていいよってなるあの感覚だ
147 20/04/30(木)14:27:49 No.684341527
>ガチ勢じゃなくて初心者は楽に勝てるキャラが欲しいんだよ いやじゃあ楽に勝てるキャラ使えばいいじゃん
148 20/04/30(木)14:27:50 No.684341528
分からないのになんで手出しちゃったのと思ったけど グラブルが好きって層も多数買ってるよな画像のだと
149 20/04/30(木)14:27:51 No.684341531
>負けるといくらでも連戦出来るのに >こっちが勝ち始めると段々と疲れて来る 勝つまではそれまでの対策がどんどんハマっていって上達を感じて成果表れるけど 安定して勝つようになってからは勝利という結果以外は見えにくくなるから 成長がわかりにくくなって飽きが来る
150 20/04/30(木)14:27:59 No.684341549
突然こんな痛々しいポエムみたいな記事貼られても困るんですけど…
151 20/04/30(木)14:28:07 No.684341577
カタリナさんはゲーム出る前のオープンβ前日あたりから既にナーフを望まれてたからな…他のとは格が違うぜ…
152 20/04/30(木)14:28:07 No.684341578
まあその記事も分かるけどね… カタリナさんの近Bお前マジでふざけんなよ性能してたから そりゃ使う側は楽しかろう
153 20/04/30(木)14:28:08 No.684341583
LoLとかと比べると格ゲーって1つのキャラの習熟に時間かかるから極端な調整されると辛いってのは分かる
154 20/04/30(木)14:28:10 No.684341593
>今はネットで攻略情報もあるし >マッチングも同じぐらいの人でマッチするし >かなり良くなってるけど昔のイメージが強すぎる 人気ゲーなら24時間いつでも対戦できるとか本気で天国だわ 昔はやってる人がいなくて披露する当てのないテクを練習とかしてたからな…
155 20/04/30(木)14:28:13 No.684341600
文句言う層は多分弱体化されてなくても何かしらの文句言ってたと思うよ
156 20/04/30(木)14:28:20 No.684341623
>いいわけが無いすぎる どういう理由で?
157 20/04/30(木)14:28:20 No.684341628
ゴミみたいな記事をなんの脈絡もなく貼るのは控えめに言って病人
158 20/04/30(木)14:28:22 No.684341636
それ見てもこのゲームで近B有利はバザラガさんぐらいにしか許されないんじゃねえかな…って感想しか出てこないよ…
159 20/04/30(木)14:28:24 No.684341647
>簡単で、それなりに強くて、動かしていて楽しいキャラがいい。 >できるだけ気楽にお付き合いができるような、そんな人だ。 >私は『カタリナ』という女騎士を選んだ。 >しかし、カタリナさんと結婚する気はなかった。 ダメだった
160 20/04/30(木)14:28:31 No.684341672
気軽にやれるシューターが流行るのがよく分かる ある程度というかハッキリ言って今日日にしては常軌を逸した時間練習しないとまず初心者ですらない格ゲーに比べて段違いな手軽さで戦えてる感が味わえる
161 20/04/30(木)14:28:46 No.684341734
>分からないのになんで手出しちゃったのと思ったけど >グラブルが好きって層も多数買ってるよな画像のだと 格ゲー初心者にもどうぞっていう押しが凄まじかったんだからしゃあないやろがい 実際初心者が入るには悪くないとは思うよ 人が多いからって理由で
162 20/04/30(木)14:28:57 No.684341768
格ゲーじゃないけどスプラトゥーンとかは人口多くてすごかったな まともに操作できないしルールも覚束ないレベルからみんな対人に放り込まれてランク上がってくと敵も味方も徐々に定石とかが通じる感じだった
163 20/04/30(木)14:28:59 No.684341774
性能で選んだら何故かそのキャラのことまで好きになるのわかる
164 20/04/30(木)14:29:03 No.684341793
P4Uの千枝が難しかったって書いてある部分で脳が理解を拒んだ
165 20/04/30(木)14:29:07 No.684341806
>結局相対的には強くなってた 欺瞞では? バザラガは前のがやれたと思うよ
166 20/04/30(木)14:29:15 No.684341833
>ヒで流れてきたから俺もその記事読んだけどただクソ性能技に甘えてたの取り上げられてごねてるだけじゃねーか VS発売初期の方に勝てなくて悩んでる初心者の記事があって色々共感呼んでたけど それの二番煎じ感は強いなって
167 20/04/30(木)14:29:22 No.684341856
強すぎて弱体化されることに文句言うのは格ゲー云々じゃなく対戦ゲー自体に慣れてないのでは
168 20/04/30(木)14:29:31 No.684341894
格ゲーでの最大の障害はキャラに愛着を持つだからな… 強いキャラにどんどん鞍替えできる人が一番いいのになかなか出来ない
169 20/04/30(木)14:29:35 No.684341913
>実際初心者が入るには悪くないとは思うよ >人が多いからって理由で 対戦ゲームにおいてそれ以上の理由はまじでいらんよ それこそが全てだ
170 20/04/30(木)14:29:42 No.684341936
大乱闘が一つの正解なのだろう 動かすだけなら誰でも出来るし 対策とかまで行くと膨大過ぎてそこで折れるけど
171 20/04/30(木)14:29:42 No.684341937
>性能で選んだら何故かそのキャラのことまで好きになるのわかる 使ってたら愛着が湧くからね 逆に性能が悪いとキャラまで嫌いになってくる
172 20/04/30(木)14:29:42 No.684341938
じゃんけんだって自分で言ってるのにグーチョキパー全部にかてる手を返せってのは通らんだろう
173 20/04/30(木)14:29:44 No.684341948
>人が多いからって理由で 人が多ければスマブラなんて最高に複雑なものでもハードルは地の底だもんな 人の多さは本当1番大事
174 20/04/30(木)14:29:53 No.684341989
バブさんも上が落ちたから相対的にはマシになってるけど やることなんも増えてないから正直つまんねえな今回の調整とは思ってる
175 20/04/30(木)14:29:58 No.684342002
※たまに初期に大暴れしたせいでガチの対策を立てられて以降呪いのようになるキャラが居る
176 20/04/30(木)14:30:04 No.684342033
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp この記事に対するレス見てるだけでも格ゲー衰退論が蔓延るのが分かると言うか ガチ勢とカジュアル勢で求めるものが違いすぎるんだよな… どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ
177 20/04/30(木)14:30:11 No.684342053
だからもう調整される事のない世界で一番人気の格ゲーをやればいいのだ このKOF97をな
178 20/04/30(木)14:30:11 No.684342056
>性能で選んだら何故かそのキャラのことまで好きになるのわかる 少ない努力で勝利を運んできてくれるからな 当然それが出来なくなったら好きになれなくなる訳だが
179 20/04/30(木)14:30:17 No.684342077
正直自分も実力の近い友人数人とワイワイ言いながらそれぞれ新しい強い動きを探してたから格ゲー始められたようなもので やっぱ近しい実力の人がいるとモチベ上がると思う スレ画はランクマ機能してるからそれなりに同じことができると思う
180 20/04/30(木)14:30:33 No.684342125
画面端に追い詰められてもバクステコマ投げで逆転するのが好きな投げキャラ使いの端くれ
181 20/04/30(木)14:30:36 No.684342140
バザラガソリッズローアインバブさんそんでそのちょい上だけどジータはテコ入れせんと大会で優勝するっての万に一つもないよね
182 20/04/30(木)14:30:41 No.684342156
>強いキャラにどんどん鞍替えできる人が一番いいのになかなか出来ない 覚える事が多すぎてイナゴ出来ないという実情 キャラごとに何十時間も練習出来ねえよ
183 20/04/30(木)14:30:50 No.684342194
俺の腕前だとぞいちゃん扱える気がしないけど勝利ポーズが最高に可愛くて頑張って使いこなしてみたくなるよ
184 20/04/30(木)14:30:51 No.684342199
>どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ 相手にガブリアスを使わせずに俺だけが使える手段を教えてくれ!って言われても無理って返すしかないんだが
185 20/04/30(木)14:31:01 No.684342239
>強すぎて弱体化されることに文句言うのは格ゲー云々じゃなく対戦ゲー自体に慣れてないのでは そういう記事では?
186 20/04/30(木)14:31:16 No.684342298
逆に好きなキャラ選んだら弱くて段々イライラしてくるって事もあるからな… 勝てるキャラを好きになるはある意味では凄く健全だとすら思う
187 20/04/30(木)14:31:16 No.684342302
別にガブリアス教えるのもいいが相手もガブリアス使ってくるぞ?
188 20/04/30(木)14:31:19 No.684342312
>どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ ガブリアスは新作が出て死んだから次のガブリアスが見つかるまで待てばいいんだよなあ… なんで新作はケンタロスのはかいこうせんがこんなに弱くなってるのって言ってるようなもんだぞ
189 20/04/30(木)14:31:31 No.684342367
>最近読んだので割と共感した記事 >https://anond.hatelabo.jp/touch/20200428143858?mode=amp 未プレイは理不尽な目にあったけど頑張って…!って思いそう 既プレイは理不尽なのはお前じゃい!って思いそう
190 20/04/30(木)14:31:31 No.684342368
ゲーム共通システムが強いとかんたんに乗り換え出来るが キャラごとの特徴違いすぎるとトレモでまず時間取られるからな… キャラ対部分は使いまわし効くから勝つまでは若干早かったりするけど
191 20/04/30(木)14:31:33 No.684342373
>相手にガブリアスを使わせずに俺だけが使える手段を教えてくれ!って言われても無理って返すしかないんだが 世の中弱いポケモン使う人も多いから とりあえず最強キャラを教えてくれ!できれば使い方も!苦手なキャラも!
192 20/04/30(木)14:31:38 No.684342397
>どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ それもはや格ゲーに限らず対戦ツール自体できないですよね
193 20/04/30(木)14:31:40 No.684342408
>どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ そういう話で言うなら例に持ち出すならスマブラとかがいいぞ ポケモンと違って多少の知識で勝てるゲームでは無いからそういうの持ち出されても困る
194 20/04/30(木)14:31:41 No.684342412
気持ちよかったオナネタ取り上げられたら発狂するようなもんなのか壊れ技は
195 20/04/30(木)14:31:44 No.684342419
>別にガブリアス教えるのもいいが相手もガブリアス使ってくるぞ? こっちがガブリアス使わなくても相手が使ってくるんだからこっちも使った方がいいじゃん
196 20/04/30(木)14:31:55 No.684342458
>バザラガソリッズローアインバブさんそんでそのちょい上だけどジータはテコ入れせんと大会で優勝するっての万に一つもないよね ジータちゃんも性能的には存在価値の薄いクソキャラだけど下と比べるのはかわいそうだ
197 20/04/30(木)14:32:19 No.684342534
原作に合わせてバザラガさんをラウンド開始から20秒間無敵にしようぜ
198 20/04/30(木)14:32:22 No.684342543
>こっちがガブリアス使わなくても相手が使ってくるんだからこっちも使った方がいいじゃん まあその通りです…
199 20/04/30(木)14:32:38 No.684342585
苦手なキャラに親殺された気持ちにすらなってくるからキャラゲー発の格ゲーは危険だ
200 20/04/30(木)14:32:39 No.684342588
>だからもう調整される事のない世界で一番人気の格ゲーをやればいいのだ >このKOF97をな ちゅうごくじんのレス
201 20/04/30(木)14:32:45 No.684342619
>格ゲーじゃないけどスプラトゥーンとかは人口多くてすごかったな >まともに操作できないしルールも覚束ないレベルからみんな対人に放り込まれてランク上がってくと敵も味方も徐々に定石とかが通じる感じだった 本当に最低限の操作チュートリアルだけ終わっていきなり対人戦にブチ込まれて笑えるけど 対人戦ゲームに必要なのはこれだよね 自信ある人だけじゃなくてへたっぴも全員まとめて戦いの場へ出せば へたっぴ同士でも勝てる人と痛覚のない人は残る まず人口という答え
202 20/04/30(木)14:32:45 No.684342623
>>別にガブリアス教えるのもいいが相手もガブリアス使ってくるぞ? >こっちがガブリアス使わなくても相手が使ってくるんだからこっちも使った方がいいじゃん その理屈なら格ゲーも一緒だろ
203 20/04/30(木)14:32:46 No.684342625
3rdならケンだろうか
204 20/04/30(木)14:32:52 No.684342646
ネット調整普及前はバグ大発生でもなかったら回収されなかったしね 今は短期間で調整されるからこういう被害者っぽい人は出てくる でも実際の所それが今は当たり前になってるから仕方ない
205 20/04/30(木)14:32:58 No.684342676
グラブルで喩えるけど上のカタリナさん云々は「コルワ天井したのにナーフされたふざけんなクソゲーかよ辞めるわ」って叫ぶようなものでは?
206 20/04/30(木)14:33:01 No.684342689
身も蓋もない言い方をすると 勝つのは好きだけど努力は嫌いという事だと思う
207 20/04/30(木)14:33:06 No.684342704
逆だよなその辺は 相手もガブリアス使うんだからこっちもガブリアス使うべきなんだ
208 20/04/30(木)14:33:07 No.684342711
人が少ないとほんと辛い rwby触りたいな程度でBBTAG始めたら予備知識0過ぎて気軽にswitch選んでひどい目を見た まあ人がいなくていつも大体同じ面々ではるかに格上視界ねぇ
209 20/04/30(木)14:33:17 No.684342750
>ジータちゃんも性能的には存在価値の薄いクソキャラだけど下と比べるのはかわいそうだ そのポジションにいられるのも昇竜があるというそれだけだからなジータ
210 20/04/30(木)14:33:18 No.684342752
>その理屈なら格ゲーも一緒だろ だからガブリアス教えろって話なんじゃないの
211 20/04/30(木)14:33:28 No.684342782
>苦手なキャラに親殺された気持ちにすらなってくるからキャラゲー発の格ゲーは危険だ 水古戦場でカタリナさんがエンチャントライズ打ってるのにイライラしたから気持ちは分かる
212 20/04/30(木)14:33:33 No.684342802
> 必要なパーツはなにもかも揃っている。炊事も洗濯も掃除もできて、さらに素直な性格だ。 ちょっと待てや!
213 20/04/30(木)14:33:34 No.684342807
バザラガさん敏感肌
214 20/04/30(木)14:33:34 No.684342808
>画面端に追い詰められてもバクステコマ投げで逆転するのが好きな投げキャラ使いの端くれ ガロスペのダックにモリモリ投げられた思い出
215 20/04/30(木)14:33:38 No.684342820
KOF97は1日くれればある程度勝てるようにできるから流行るのもわかる
216 20/04/30(木)14:33:44 No.684342841
>バザラガソリッズローアインバブさんそんでそのちょい上だけどジータはテコ入れせんと大会で優勝するっての万に一つもないよね 万に一つもないは大袈裟すぎ
217 20/04/30(木)14:33:45 No.684342845
>身も蓋もない言い方をすると >勝つのは好きだけど努力は嫌いという事だと思う それはもう格ゲーどころか対戦ゲーム無理だと思う 普通にソロゲーやったほうがいい
218 20/04/30(木)14:34:05 No.684342912
>>その理屈なら格ゲーも一緒だろ >だからガブリアス教えろって話なんじゃないの 現環境ならグランかパーシヴァルじゃね? どっちか使えば?
219 20/04/30(木)14:34:06 No.684342915
>グラブルで喩えるけど上のカタリナさん云々は「コルワ天井したのにナーフされたふざけんなクソゲーかよ辞めるわ」って叫ぶようなものでは? 金払って回してるわけじゃないから話が変わらない?
220 20/04/30(木)14:34:10 No.684342924
>>どうすれば勝てる?って初心者が聞いてきた時はトレモに1ヶ月単位で篭れなんて解答を望んでるわけじゃなくてガブリアスは誰なの?って聞いてるんだ >そういう話で言うなら例に持ち出すならスマブラとかがいいぞ >ポケモンと違って多少の知識で勝てるゲームでは無いからそういうの持ち出されても困る 違う、初心者は多少の知識で勝てるようなキャラを知りたがってるんだ んで同じランク帯で知識差で楽して勝ってるだけでもそれで満足できて嬉しいんだよ
221 20/04/30(木)14:34:13 No.684342936
>>だからもう調整される事のない世界で一番人気の格ゲーをやればいいのだ >>このKOF97をな >ちゅうごくじんのレス あの国対空超必が禁止とか変なローカルルールあるのは何でなん…
222 20/04/30(木)14:34:21 No.684342967
長いことやってると勝ち負けより良い試合ができてるかのほうが気になる もちろん勝ちたくはあるけどそれ以上に攻めと守りで会話してる感じがある
223 20/04/30(木)14:34:24 No.684342978
>気持ちよかったオナネタ取り上げられたら発狂するようなもんなのか壊れ技は そこそこ戦えて気持ち良くなれてたのが勝てなくなって全く気持ち良くなくなったら辛いよ ソシャゲでインフレに置いて行かれた時の気持ちだ
224 20/04/30(木)14:34:36 No.684343024
実際カタリナはすげえ楽しかったよ 極端な試合だと立ち回りで中央からボタン数回押す押さないぐらいで勝手に相手が下がって行って画面端到達だもん でもカタリナと結婚せず他の女とも遊んでおいてよかった
225 20/04/30(木)14:34:37 No.684343028
大会動画みたことあるくらいだけどあの運動会の騎馬戦みたいな超必はどういう性能なの
226 20/04/30(木)14:34:40 No.684343041
>あの国対空超必が禁止とか変なローカルルールあるのは何でなん… 強すぎて対戦が成り立たないからだ
227 20/04/30(木)14:34:45 No.684343052
>バザラガソリッズローアインバブさんそんでそのちょい上だけどジータはテコ入れせんと大会で優勝するっての万に一つもないよね こういう大げさなこと言うアホってなんで声だけはデカイんだろうな
228 20/04/30(木)14:34:52 No.684343080
流石に昔と比べればネット環境も充実してきたんだしチュートリアルでロビーに放り込むくらいしてもいい気がする
229 20/04/30(木)14:34:58 No.684343101
格ゲー楽しむためには好きなキャラじゃなく強いキャラを使うことだよ
230 20/04/30(木)14:35:02 No.684343117
>水古戦場でカタリナさんがエンチャントライズ打ってるのにイライラしたから気持ちは分かる フェリを闇パからリストラしました
231 20/04/30(木)14:35:04 No.684343130
格ゲーの調整で初めて萎えたのスマブラforなんだけど 一人用モードのスコアアタックが楽しくてずっとやってたらマイキャラがナーフされて、このあといくらやりこんでもナーフ前の理論値に到達できないスコアアタックやる意味が皆無に思えちゃったんだよな
232 20/04/30(木)14:35:07 No.684343145
>> 必要なパーツはなにもかも揃っている。炊事も洗濯も掃除もできて、さらに素直な性格だ。 >ちょっと待てや! 炊事すること自体はできるじゃん 結果は知らないということだ
233 20/04/30(木)14:35:08 No.684343150
>>気持ちよかったオナネタ取り上げられたら発狂するようなもんなのか壊れ技は >そこそこ戦えて気持ち良くなれてたのが勝てなくなって全く気持ち良くなくなったら辛いよ >ソシャゲでインフレに置いて行かれた時の気持ちだ だから強キャラが好きならその都度キャラ変えればいいだけなんだけどね それが出来ないから発狂する
234 20/04/30(木)14:35:10 No.684343157
なんで格ゲーの話になるとこうすぐ極端に… と思ったけど本家の時点でそういう話しまくってたから関係なかった
235 20/04/30(木)14:35:15 No.684343176
それこそスマブラみたいなキャラ先行で後から対戦ゲーになったようなのは弱体化にそのキャラのファンがやんや言うのは分かる でも好きでもなかったキャラが強かったから程度の思い入れで弱体化に文句言うのか……
236 20/04/30(木)14:35:18 No.684343192
調整調整と乱発されて感覚狂ってその都度矯正してたら時間がいくらあっても足りないことに気付いたから格ゲーから足洗った 冷静に考えたら俺格ゲーで飯食ってるわけでも楽しんでる訳でもなかったわ
237 20/04/30(木)14:35:24 No.684343214
>身も蓋もない言い方をすると >勝つのは好きだけど努力は嫌いという事だと思う 上の記事読んだけど自分もそう思った 強い技を弱体化されたらそりゃ悲しくなるけど ただ勝ちたいだけなら対人戦なんてやらなくていいからね
238 20/04/30(木)14:35:26 No.684343220
というか強いキャラを好きになれるって才能が必要だと思う
239 20/04/30(木)14:35:31 No.684343234
>格ゲー楽しむためには好きなキャラじゃなく強いキャラを使うことだよ 好きなキャラで強ければ尚良いということだな
240 20/04/30(木)14:35:34 No.684343247
あのかずのこプロもGBVS修正後のキャラ決めで1時間悩む難しい調整になった
241 20/04/30(木)14:35:34 No.684343248
>万に一つもないは大袈裟すぎ 大袈裟じゃないでしょ 参加者少ない地方の大会ならともかく大型の大会で上位の連中に勝ち越すのかなりきついよ
242 20/04/30(木)14:35:40 No.684343262
>あの国対空超必が禁止とか変なローカルルールあるのは何でなん… 97のバランスが悪いのでローカルルールで調整する 守らないと場合によっては流血沙汰になる
243 20/04/30(木)14:35:40 No.684343263
カタリナさん炊事は壊滅的だけど掃除はできたっけ?
244 20/04/30(木)14:35:42 No.684343269
>>グラブルで喩えるけど上のカタリナさん云々は「コルワ天井したのにナーフされたふざけんなクソゲーかよ辞めるわ」って叫ぶようなものでは? >金払って回してるわけじゃないから話が変わらない? じゃあDLCキャラなら言ってもいい?
245 20/04/30(木)14:35:42 No.684343270
私最強キャラが難しすぎてほとんどの人が性能引き出せないパターン好き!
246 20/04/30(木)14:35:47 No.684343292
カタリナさんが好きだったんじゃなくてカタリナさんの近Bっていうガブリアスが好きだったって認めて 次のガブリアスが出てくるまで情報収集のターンなんだよ
247 20/04/30(木)14:35:48 No.684343298
ポケモンでいえばガブリアス教えても結局努力値とか個体値とか技構成で相手のガブに勝てねえじゃんってなって辞めるんだろうなって甘えを感じる
248 20/04/30(木)14:35:54 No.684343325
>>簡単で、それなりに強くて、動かしていて楽しいキャラがいい。 >>できるだけ気楽にお付き合いができるような、そんな人だ。 >>私は『カタリナ』という女騎士を選んだ。 >>しかし、カタリナさんと結婚する気はなかった。 >ダメだった だってカタリナさんと結婚するとか言い出したら頭チャラ男かよってバカにされるし…
249 20/04/30(木)14:36:13 No.684343387
>>身も蓋もない言い方をすると >>勝つのは好きだけど努力は嫌いという事だと思う >それはもう格ゲーどころか対戦ゲーム無理だと思う >普通にソロゲーやったほうがいい 結局対戦ゲームって人対人だから学習能力とか集中力とか人間スペックが低い奴は ゲームでも負ける運命ってのははじめる前に教えておいた方がいいとは感じる 都合よく負けてくれるソロゲーの感覚でゲームなら!って人見るけど
250 20/04/30(木)14:36:13 No.684343391
>でも好きでもなかったキャラが強かったから程度の思い入れで弱体化に文句言うのか…… 性能込でそのキャラ好きになるんだからそれ自体は何もおかしくないと思うよ
251 20/04/30(木)14:36:13 No.684343393
>好きなキャラで強ければ尚良いということだな 調整でナーフされる可能性もあるから強いキャラが好きじゃないと厳しい気がする
252 20/04/30(木)14:36:15 No.684343402
>私最強キャラが難しすぎてほとんどの人が性能引き出せないパターン好き! スマブラの上位勢とか大体そんな感じになってるな
253 20/04/30(木)14:36:16 No.684343408
>それこそスマブラみたいなキャラ先行で後から対戦ゲーになったようなのは弱体化にそのキャラのファンがやんや言うのは分かる >でも好きでもなかったキャラが強かったから程度の思い入れで弱体化に文句言うのか…… 使ってて便利なもんが急に不便になったら誰でも文句言うだろ
254 20/04/30(木)14:36:23 No.684343441
>普通にソロゲーやったほうがいい ソロゲーでも死に覚えゲーなんかは無理になるのでは
255 20/04/30(木)14:36:23 No.684343442
>私最強キャラが難しすぎてほとんどの人が性能引き出せないパターン好き! 鉄拳の豪鬼だな パキスタン人が使うまで誰も本来の性能を引き出せなかった
256 20/04/30(木)14:36:23 No.684343444
>なんで格ゲーの話になるとこうすぐ極端に… >と思ったけど本家の時点でそういう話しまくってたから関係なかった 本家の時点で調整みて「シス弱体化ああああああ!けおおおおおおおおおお!」ってしてて調整後に手のひらクルッ!!! するようなやつらばっかりだぞ
257 20/04/30(木)14:36:28 No.684343466
>じゃあDLCキャラなら言ってもいい? 金払って買ったキャラ弱体ってよく考えたらアレだな
258 20/04/30(木)14:36:46 No.684343541
>あのかずのこプロもGBVS修正後のキャラ決めで1時間悩む難しい調整になった かずのこは未研究の状態だとキャラ選びセンス0だしいつものことだろ
259 20/04/30(木)14:36:46 No.684343544
そもそも最後にガブが居た7世代でも環境トップってわけじゃないのがなんとも
260 20/04/30(木)14:36:52 No.684343569
攻め最強のキャラの最適な立ち回りがうんこ座りして球投げながら中足相当の技連打って今考えるとすごい いや現行でも攻めが落ちただけで立ち回りはそれだけど
261 20/04/30(木)14:37:00 No.684343583
練習したコンボが実戦で出せないから結局ガチャプレイだぜ
262 20/04/30(木)14:37:03 No.684343587
>私最強キャラが難しすぎてほとんどの人が性能引き出せないパターン好き! エディとザッパはおれには無理だった
263 20/04/30(木)14:37:11 No.684343611
>あのかずのこプロもGBVS修正後のキャラ決めで1時間悩む難しい調整になった キャラ選び面倒臭えからバランス良くするなよは斬新すぎたね
264 20/04/30(木)14:37:14 No.684343619
>私最強キャラが難しすぎてほとんどの人が性能引き出せないパターン好き! そういうのって理論上最強って言われて最強から一個落ちるとかのが多いように感じる
265 20/04/30(木)14:37:18 No.684343636
>>なんで格ゲーの話になるとこうすぐ極端に… >>と思ったけど本家の時点でそういう話しまくってたから関係なかった >本家の時点で調整みて「シス弱体化ああああああ!けおおおおおおおおおお!」ってしてて調整後に手のひらクルッ!!! >するようなやつらばっかりだぞ 実在使って強かったのなら評価改めるのは当たり前だろう お前は自分が間違ったことを言い続けるのか?
266 20/04/30(木)14:37:34 No.684343699
そもそも格ゲーで勝つにはキャラ毎の性能とかの勉強も必要だからかなり敷居は高いよ
267 20/04/30(木)14:37:37 No.684343712
>大会動画みたことあるくらいだけどあの運動会の騎馬戦みたいな超必はどういう性能なの 一定時間怯まなくなって専用の技が出せるようになる 発生早い中段と下段あるから対処方しらないと割と痛い ゆぐゆぐもそうだけど対処方知ってるとマリオパーティーのミニゲームみたいなもんだ
268 20/04/30(木)14:37:50 No.684343753
>>バザラガソリッズローアインバブさんそんでそのちょい上だけどジータはテコ入れせんと大会で優勝するっての万に一つもないよね >こういう大げさなこと言うアホってなんで声だけはデカイんだろうな グランパー使ってるだけでジータに余裕だと本気で思ってそう ランスカタフェリあたりの理不尽な轢き殺し力が下がったから実際はそこまで差はなくて格ゲー力の方がよほど差が出る
269 20/04/30(木)14:37:53 No.684343766
>カタリナさん炊事は壊滅的だけど掃除はできたっけ? 炊事も実はちゃんとやろうと思えばできるんだあの人 独自アレンジ入れたら食べ物がメルトする人
270 20/04/30(木)14:37:57 No.684343784
格ゲー界隈は金払って買ったキャラが最強だと文句言うという根っこがスゲーケチな連中の集まりだぞ
271 20/04/30(木)14:37:58 No.684343788
まあだからカジュアル勢はそこまで入れ込んでるわけじゃないから強いキャラ使ってそこそこ勝てれば嬉しいしナーフされたら辛いってだけの話だろ? それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ
272 20/04/30(木)14:37:59 No.684343796
俺雑だから強みが分かりやすいキャラ好き
273 20/04/30(木)14:37:59 No.684343799
>>あのかずのこプロもGBVS修正後のキャラ決めで1時間悩む難しい調整になった >キャラ選び面倒臭えからバランス良くするなよは斬新すぎたね んな事言ってたのか…
274 20/04/30(木)14:38:03 No.684343815
小技の性能潰された余波でそれで食ってたギリ中堅のキャラの強みも死んだからな 上位のバランスは良くなったけど下位の連中の良い所の無さも明るみになった
275 20/04/30(木)14:38:18 No.684343874
かずのこはプレイとラーニング力は凄いけど白紙からの開発スキル皆無だよね どうしてそうなるのかわからんってくらい
276 20/04/30(木)14:38:21 No.684343880
>あのかずのこプロもGBVS修正後のキャラ決めで1時間悩む難しい調整になった むしろかずのこはかずのこ自身に発掘力皆無だからまぁ納得かなって…
277 20/04/30(木)14:38:27 No.684343895
スマブラの大会で上位に来てるパックマンとかオリマーとかシュルクとか理論値出さないとやってけないようなキャラだし
278 20/04/30(木)14:38:36 No.684343926
勝ちたいなら手のひら大回転ぐらいしろ
279 20/04/30(木)14:38:37 No.684343931
>実在使って強かったのなら評価改めるのは当たり前だろう >お前は自分が間違ったことを言い続けるのか? 数値すら明かされてない調整内容だけ見て弱体化なんですけおおおお!!!って喚き散らすのは最高に間抜けだなとは思いました
280 20/04/30(木)14:38:38 No.684343937
かずのこはそもそも強いキャラ動かすのは得意だけどコンボ開発力とかキャラを見る目が一切無いから…
281 20/04/30(木)14:38:42 No.684343953
調整萎えでいうと強キャラ強化して弱キャラ弱体化させたP4U2とか こまめに調整しすぎてめちゃくちゃになったスカガとか
282 20/04/30(木)14:38:43 No.684343956
ずっと格ゲーやってきた連中と戦うんだしな
283 20/04/30(木)14:38:47 No.684343968
かずのこセスの話はしない
284 20/04/30(木)14:38:48 No.684343982
かずのこはマジでどのゲームでも発掘力ないんだからそんなに言わなくてもいいだろ!
285 20/04/30(木)14:38:55 No.684344001
>グランパー使ってるだけでジータに余裕だと本気で思ってそう 声がでかいな
286 20/04/30(木)14:38:57 No.684344007
>実在使って強かったのなら評価改めるのは当たり前だろう >お前は自分が間違ったことを言い続けるのか? まず実際使ってもいない段階で過敏に騒ぎ立てるのがおかしいのでは?
287 20/04/30(木)14:38:58 No.684344010
>実在使って強かったのなら評価改めるのは当たり前だろう >お前は自分が間違ったことを言い続けるのか? 調整前にけおけおしてなかったらそれも一理あったんだがな
288 20/04/30(木)14:39:01 No.684344021
かずのこは強い行動パクってそれ使うのマジで鬼強いのに 開発能力本当に皆無だから分からん…
289 20/04/30(木)14:39:09 No.684344051
GBVSの話になると毎回のようにプロの話題出て動画勢も多いのを感じる
290 20/04/30(木)14:39:29 No.684344121
>格ゲー界隈は金払って買ったキャラが最強だと文句言うという根っこがスゲーケチな連中の集まりだぞ 昔ブレイブルーでやらかしたからその辺ナイーブなのかも
291 20/04/30(木)14:39:37 No.684344144
>こまめに調整しすぎてめちゃくちゃになったスカガとか コンボゲーで繋がるコンボ変わりまくるのは本当に勘弁してほしかった
292 20/04/30(木)14:39:40 No.684344153
>まあだからカジュアル勢はそこまで入れ込んでるわけじゃないから強いキャラ使ってそこそこ勝てれば嬉しいしナーフされたら辛いってだけの話だろ? >それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ 楽しみ方がそもそも違うなら別サイドの人らの意見なんてあって無い様なもんじゃね?
293 20/04/30(木)14:39:44 No.684344167
>GBVSの話になると毎回のようにプロの話題出て動画勢も多いのを感じる まぁ「」の話よりはプロの話の方が説得力はあるからな
294 20/04/30(木)14:39:48 No.684344178
「努力したくないから勝つための答えを教えてくれ!」 『強いキャラ選ぶ、セットプレイやキャラ対策とかは教えられるけどそれ以外はひたすら練習と対戦をするしかないよ』 「…教えてくれない?これだから格ゲーは衰退した!」 まあこんな手合い増えなくてもいいというか…まともな人だけ増えたらいいです…
295 20/04/30(木)14:39:55 No.684344210
>GBVSの話になると毎回のようにプロの話題出て動画勢も多いのを感じる 別にストでも出るぞ
296 20/04/30(木)14:39:59 No.684344219
>GBVSの話になると毎回のようにプロの話題出て動画勢も多いのを感じる 別にプレイしてるしプロの話も出すけど… ていうかやってる方がプロの凄さ分かるでしょ 確かに逆にこれはパンピーでもやってくるなって部分も分かるけど
297 20/04/30(木)14:40:06 No.684344251
最近のポケモンはドラパルトとミミッキュとかいうやつの採用率が共に50%らしいな
298 20/04/30(木)14:40:16 No.684344276
>かずのこは強い行動パクってそれ使うのマジで鬼強いのに >開発能力本当に皆無だから分からん… 仕様の理解力はちゃんとあるんだよな…意味がわからん…
299 20/04/30(木)14:40:16 No.684344277
>ずっと格ゲーやってきた連中と戦うんだしな 格ゲーはこれがあるからねえ ずーっと続いている問題なんだけどさすがにどうしようもない
300 20/04/30(木)14:40:17 No.684344279
>昔ブレイブルーでやらかしたからその辺ナイーブなのかも いいよね 800円の女
301 20/04/30(木)14:40:17 No.684344280
>練習したコンボが実戦で出せないから結局ガチャプレイだぜ 練習したたまにコンボが決まるようになる イメージだけだったセットプレイが綺麗に決まる 机上の対策がぶっ刺さる その瞬間がいいんだ
302 20/04/30(木)14:40:40 No.684344360
>まあこんな手合い増えなくてもいいというか…まともな人だけ増えたらいいです… シューティングゲームでも同じこと言ってたな昔…
303 20/04/30(木)14:40:46 No.684344381
動画は勉強になってる人も居るんですよ! 見てるだけの人が居るのも否定はしないけど
304 20/04/30(木)14:40:49 No.684344395
かずのこはワンパンマンで話題になったけどあいつ自体は超強いのに 戦略コンボパクって超寒いプレイの強キャラ厨って自分で言っちゃうくらいのやつだからな!
305 20/04/30(木)14:40:54 No.684344414
>>まあだからカジュアル勢はそこまで入れ込んでるわけじゃないから強いキャラ使ってそこそこ勝てれば嬉しいしナーフされたら辛いってだけの話だろ? >>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ >楽しみ方がそもそも違うなら別サイドの人らの意見なんてあって無い様なもんじゃね? GBVSに関しては格ゲーには珍しく幅広い層がやってんだから上の記事を雑魚の書いたゴミとか言っちゃうのもどうかと思うぜ
306 20/04/30(木)14:40:55 No.684344418
むしろ既存プレイヤーほど自分の意見だけ言ったって誰も聞かねえからプロもこう言ってるしこうじゃない?って流れになると思われる
307 20/04/30(木)14:40:56 No.684344420
>格ゲー界隈は金払って買ったキャラが最強だと文句言うという根っこがスゲーケチな連中の集まりだぞ 調整前のリロイレベルの話を言ってるならそれは当たり前だろ!? pay to winレベルで環境自体が崩れるもの
308 20/04/30(木)14:40:59 No.684344434
>GBVSの話になると毎回のようにプロの話題出て動画勢も多いのを感じる 動画勢が多いこと自体はめっちゃいいことだよ それだけ注目力が高いってことだしプロシーンも活発化するってことだからね 動画勢が動画だけでいろいろ愚痴やら叩きするのは害悪だけど「スポーツ好きが居酒屋で選手や球団のことめちゃくちゃ言ってる」みたいな感覚だと思えばわかりやすい
309 20/04/30(木)14:41:01 No.684344440
最近でもGTとか雪泉とかだいぶやらかしてる感じするけどな ゲーム崩壊に至るレベルのは流石に出てないが
310 20/04/30(木)14:41:03 No.684344445
RAGEまでは調整無しだろうからプロも賞金300万を目指し始めるか・・・
311 20/04/30(木)14:41:11 No.684344464
まあいきなり勝ちたいって言われたら好きなキャラなんて使わずにハイスタンダードかぶっ壊れキャラ使ってコンボ覚えろ以外言うことないから…
312 20/04/30(木)14:41:13 No.684344470
ずっとやってきた奴と戦うなんてFPSでもMOBAでも落ちゲーでも変わらんだろ
313 20/04/30(木)14:41:14 No.684344475
>>ずっと格ゲーやってきた連中と戦うんだしな >格ゲーはこれがあるからねえ >ずーっと続いている問題なんだけどさすがにどうしようもない RTSはスキルキャップが高すぎるせいで格ゲより先に滅びちゃった… MOBAとしては生き残ってるけど…
314 20/04/30(木)14:41:19 No.684344486
名前が良く上がる下位組のアッパー調整すれば全体のバランスはほんとによくなるから頑張って欲しい所だ
315 20/04/30(木)14:41:23 No.684344497
強キャラ使うのめちゃくちゃ好きだし使ってく内にキャラ愛出てくるタイプだから自分でも得してるなって思う
316 20/04/30(木)14:41:38 No.684344560
でもGBVSの大会動画は他の格ゲーの大会動画より楽しめたよ やっぱ自分がプレイしてある程度の感覚が分かってると観る楽しみ方も増えるもんだなって
317 20/04/30(木)14:41:39 No.684344561
>格ゲーはこれがあるからねえ >ずーっと続いている問題なんだけどさすがにどうしようもない FPSもまさにこれですが…
318 20/04/30(木)14:41:48 No.684344604
>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ けど対戦ゲームって努力して上達したほうが勝つもんだからしたくないけど勝ちたいが通るほうがおかしいってことまで気付いてほしい それこそ勝ちたいなら適度な難易度のCPU相手にしてればいいじゃんってなるし
319 20/04/30(木)14:41:50 No.684344613
かずのこは雑食でどの格ゲーも手を出すからどのゲームの話題にも出てくるよ
320 20/04/30(木)14:42:00 No.684344650
今回の調整でバランス自体は前より良くなったからかずのこがキャラ決められないのは面白かった
321 20/04/30(木)14:42:04 No.684344669
ぶっちゃけ上の話はお気持ちポエムというかメモ帳スクショ四枚とあんまり変わらないような…
322 20/04/30(木)14:42:09 No.684344691
>格ゲー界隈は金払って買ったキャラが最強だと文句言うという根っこがスゲーケチな連中の集まりだぞ 格ゲーだけじゃなくて対戦ゲームならまず言われるんじゃねえかな
323 20/04/30(木)14:42:10 No.684344698
>動画は勉強になってる人も居るんですよ! そもそも動画見ずにやってるやつなんて雑魚だろ どんだけ自分に自信があるんだ
324 20/04/30(木)14:42:13 No.684344705
>昔ブレイブルーでやらかしたからその辺ナイーブなのかも ピンクゴリラはひどすぎて折角盛り上がってたシリーズ全体に思いっきり冷や水ぶっかけてったからな…
325 20/04/30(木)14:42:22 No.684344741
別に上見ても下見てもキリがないし適当にガチャガチャして適当に楽しめれば俺は満足だよ
326 20/04/30(木)14:42:22 No.684344743
仕事の求人みたいなもんでしょ格ゲー人口増えろって発言 やる気がない奴はいらねえんだわ
327 20/04/30(木)14:42:23 No.684344747
MOBAFPSが一大ジャンルな時点で別に初心者がどうこうなんてあんま関係ないよ いうほど格ゲー市場が落ち込んでるわけじゃないのもそう
328 20/04/30(木)14:42:24 No.684344750
かずのこは人間性能高すぎる
329 20/04/30(木)14:42:32 No.684344788
見た目以外の性能差がない格ゲーは面白くなるかな
330 20/04/30(木)14:42:35 No.684344797
買い切りだと今の業界厳しそうだから新キャラにどんどんお金出して買ってあげてとは思う 買わなくていいじゃんでキャラ来る流れが断たれるのが怖い
331 20/04/30(木)14:42:49 No.684344847
話逸れちゃうけどシス弱体化の話は勝手に想像したんじゃなくて 「防御力高い相手にはダメージが出づらくなる」って調整前に明記しちゃってたからそんな単純な話でもないと思う なんでこんな適当なこと書いちゃったのか
332 20/04/30(木)14:42:51 No.684344854
>GBVSに関しては格ゲーには珍しく幅広い層がやってんだから上の記事を雑魚の書いたゴミとか言っちゃうのもどうかと思うぜ 別にその記事のコメントにどうこう言うつもりは無い…自由に思えばいいし辛いのも解るし文章がキモい その記事持ってきて共感してる「」には言う
333 20/04/30(木)14:42:51 No.684344857
そもそもが個人の開発能力なんて余程の奴じゃないと大したことないからな 動画は見ろ絶対見ろ
334 20/04/30(木)14:42:52 No.684344861
>>格ゲー界隈は金払って買ったキャラが最強だと文句言うという根っこがスゲーケチな連中の集まりだぞ >昔ブレイブルーでやらかしたからその辺ナイーブなのかも あれはほんと酷かったからな…
335 20/04/30(木)14:42:53 No.684344862
>見た目以外の性能差がない格ゲーは面白くなるかな ダイブキックだろうか
336 20/04/30(木)14:42:53 No.684344863
>まあいきなり勝ちたいって言われたら好きなキャラなんて使わずにハイスタンダードかぶっ壊れキャラ使ってコンボ覚えろ以外言うことないから… バーサスに限って言うなら割とそういうアドバイス見るけどな 今すぐ勝ちたいならローアインでゆぐゆぐ使えとか
337 20/04/30(木)14:42:57 No.684344878
操作を安定させるには自分で練習するしかないし 読みを鍛えるには経験を積むしかないし FPSTPSでもRTSでも同じだよ 格ゲーで答え教えてくれっていうのは上級者にエイム感度なんですか!?って聞くようなもん 無駄
338 20/04/30(木)14:43:00 No.684344890
>動画は勉強になってる人も居るんですよ! >見てるだけの人が居るのも否定はしないけど 自分だけでネタ掘れる奴なんてほとんどいないし真面目にやる気あるなら上手いプレイヤーの動画も配信も見るだろ
339 20/04/30(木)14:43:04 No.684344901
>RAGEまでは調整無しだろうからプロも賞金300万を目指し始めるか・・・ というかすでにみんな練習はじめてる かずのこも昨日なんであんな悩んでたかって言ったら実際RAGEで優勝目指してるからだからな
340 20/04/30(木)14:43:04 No.684344902
>仕事の求人みたいなもんでしょ格ゲー人口増えろって発言 >やる気がない奴はいらねえんだわ 格ゲーマーって格ゲーのこと仕事だと思ってんの?
341 20/04/30(木)14:43:08 No.684344922
>見た目以外の性能差がない格ゲーは面白くなるかな ダイブキックは面白いけどすぐ飽きちゃう
342 20/04/30(木)14:43:08 No.684344923
>>動画は勉強になってる人も居るんですよ! >そもそも動画見ずにやってるやつなんて雑魚だろ >どんだけ自分に自信があるんだ 百聞は一見にしかずだしね ネット普及前ですら上手い人のプレイ見て覚えて 自分で練習して研究してたもんだし
343 20/04/30(木)14:43:14 No.684344957
>見た目以外の性能差がない格ゲーは面白くなるかな 何の強みも弱みもないゲームだとマジでクソつまらないでしょ…
344 20/04/30(木)14:43:21 No.684344981
>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ MOBAでもFPSでもメタ触らないのは甘え扱いされるけど なんで格ゲーに限定してんの?
345 20/04/30(木)14:43:26 No.684345000
下位組のダメな所は強味なはずの技が強味になってない所だしな ローアインは意図的に弱くしてるんだろうけど
346 20/04/30(木)14:43:47 No.684345075
>見た目以外の性能差がない格ゲーは面白くなるかな >ダイブキックは面白いけどすぐ飽きちゃう あれキャラ差酷いんじゃなかったか
347 20/04/30(木)14:43:51 No.684345089
>>まあいきなり勝ちたいって言われたら好きなキャラなんて使わずにハイスタンダードかぶっ壊れキャラ使ってコンボ覚えろ以外言うことないから… >バーサスに限って言うなら割とそういうアドバイス見るけどな >今すぐ勝ちたいならローアインでゆぐゆぐ使えとか バーサスだと実際そういう選択肢はわりとあるしアドバイスとしてもわりとよく見るよね
348 20/04/30(木)14:44:13 No.684345174
スマブラのスラム街みたいなランクマ味わった後だとグラブルのランクマは落ち着いてできるようになった
349 20/04/30(木)14:44:25 No.684345216
ピンクゴリラは調整担当した奴が個人特定されたレベルだったからな マジで酷い それでその人がGBVSの調整にも携わってるっていう
350 20/04/30(木)14:44:30 No.684345235
Aランくらいまでならローアインつかって母ちゃんに頼れば対応できずに勝てるからな
351 20/04/30(木)14:44:31 No.684345244
対人ゲーで長年そのジャンルをやり続けてる人に手軽に勝ちたいとかいうのはどうやっても無理な話なんで完全に新規のジャンルを開拓するしかない
352 20/04/30(木)14:44:32 No.684345251
>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ それ格ゲーに限らず世界最大のeスポーツのLoLだって絶対必用なことだぞ
353 20/04/30(木)14:44:34 No.684345256
上手い人は相手の癖を把握するのマジで早いと思う ここら辺は経験かなぁ
354 20/04/30(木)14:44:35 No.684345259
どのゲームでもそうだけど気持ち良く勝てる方法があったら周りも強い人もみんな使ってくるから気持ち良く勝てないぞってなる
355 20/04/30(木)14:44:52 No.684345315
コンボのみならずぐちゃった時のアドリブとかも参考になるし 普通に皆動画見るよな…
356 20/04/30(木)14:45:14 No.684345390
昨日のかずのこ配信面白かったよ 楽して勝てるキャラおらんか~とか差し合いしたくなくてランスに逃げてたとか 清々しい程の強キャラ使い だからこそ強いんだなって
357 20/04/30(木)14:45:17 No.684345402
>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ こういうの普段ゲームやらない拗らせた人が言ってんだろうけど馬鹿でかいジャンルだろうと努力が足りない強キャラ使ってるだけじゃわかんないとか当たり前だろ 馬鹿かよほんと
358 20/04/30(木)14:45:30 No.684345446
>Aランくらいまでならローアインつかって母ちゃんに頼れば対応できずに勝てるからな SSSでも完全に対応できるかと言うとそうでもない 終わり方に気をつけないと確反は刺してくるだろうけど
359 20/04/30(木)14:45:32 No.684345453
初心者が何が何でも初心者相手に勝ちたいってんならまあゆぐゆぐ出せばいいんじゃないの 初心者以外に通じないからそれ以外も練習したほうがいいけど
360 20/04/30(木)14:45:37 No.684345477
はてブの人Aランクで2000試合以上やってるならもう初心者じゃないのではって思った 初級者中級者ぐらいじゃないの
361 20/04/30(木)14:45:44 No.684345501
>コンボのみならずぐちゃった時のアドリブとかも参考になるし >普通に皆動画見るよな… うまい人のプレイはもうそれだけで参考になるから プレイしてる人ほど動画漁りまくるよね
362 20/04/30(木)14:45:50 No.684345525
動かすのが難しいキャラほど動画見たほうが早いからね 上手い人の立ち回りみるだけで見違えるように良くなるから
363 20/04/30(木)14:45:52 No.684345536
性能差が完全にないとそれこそ人間性能のみで戦うから非常に険しくストイックな戦いについてけそうもない
364 20/04/30(木)14:45:53 No.684345540
>ピンクゴリラはひどすぎて折角盛り上がってたシリーズ全体に思いっきり冷や水ぶっかけてったからな… CP1,1のピンクゴリラといいCP2のνといいCFになるまでバランス相当悪くて辛かった
365 20/04/30(木)14:45:53 No.684345543
ローアインはよく終わってるって言われるけど実はBラン帯くらいならまだまだゆぐゆぐ強いぞ
366 20/04/30(木)14:45:58 No.684345565
>普通に皆動画見るよな… 見るに決まってるじゃん! GO1とか本当自分がやりこめばやりこむほど異常なことしてるって気付かされて怖い
367 20/04/30(木)14:46:08 No.684345605
>コンボのみならずぐちゃった時のアドリブとかも参考になるし >普通に皆動画見るよな… 誤魔化し覚えるのも大事だしな だから動画見て練習するんだけどプロの話題が出ると動画勢っていう奴はやってないんだろうなって
368 20/04/30(木)14:46:11 No.684345610
このゲーム本質的に研究に時間が掛かるキャラは合ってないような気がする 特にDLCはただでさえ出遅れるわけだし
369 20/04/30(木)14:46:15 No.684345622
>>それを努力が足りんだの強キャラ使ってるだけの甘えとか言っちゃうから初心者が根付かないんよ >こういうの普段ゲームやらない拗らせた人が言ってんだろうけど馬鹿でかいジャンルだろうと努力が足りない強キャラ使ってるだけじゃわかんないとか当たり前だろ >馬鹿かよほんと 小さいコンテンツが初心者排除するなって話よ
370 20/04/30(木)14:46:22 No.684345655
色んなゲームの公式大会がどんどん縮小してんだからやるっつったグラブルRAGEとか本気だよな… ギルティとか今年ラストに力入れてたやついっぱいいただろ
371 20/04/30(木)14:46:37 No.684345704
>昨日のかずのこ配信面白かったよ 楽して勝てるキャラおらんか~とか差し合いしたくなくてランスに逃げてたとか 清々しい程の強キャラ使い だからこそ強いんだなって 配信ってのもあるから面白おかしくしようってのもあるけど 基本徹底して勝ちへの姿勢崩してないからこの辺はプロだなぁってなる
372 20/04/30(木)14:46:38 No.684345705
いやゆぐゆぐ中級者くらいまでは全然通るよ 捌ける人本当に予想以上に少ないし完全に捌ける人とかまず見ない
373 20/04/30(木)14:46:43 No.684345734
格ゲー人口増えろなんてザックリ言うプレイヤーもそんないねえだろ 俺がやってる格ゲーのプレイヤー増えろはわかる ここでスレ立てても毎回同じようなメンツだな…ってなるとなんか悲しい
374 20/04/30(木)14:46:51 No.684345759
>ローアインはよく終わってるって言われるけど実はBラン帯くらいならまだまだゆぐゆぐ強いぞ ゆぐゆぐ使えるまで溜まらなくてつらたん~
375 20/04/30(木)14:46:55 No.684345774
自分が努力したくないから勝てなくて離れたジャンルに対して このジャンルは上級者が傲慢で初心者に優しくない!これだから〇〇は廃れた!って主語特大にして荒らすの インターネットの立ち回りも弱そうでたまらないな…
376 20/04/30(木)14:47:00 No.684345796
>ローアインはよく終わってるって言われるけど実はBラン帯くらいならまだまだゆぐゆぐ強いぞ そういう人らが言ってるのはSSSとか大会出る人の話だからね
377 20/04/30(木)14:47:06 No.684345814
>>ピンクゴリラはひどすぎて折角盛り上がってたシリーズ全体に思いっきり冷や水ぶっかけてったからな… >CP1,1のピンクゴリラといいCP2のνといいCFになるまでバランス相当悪くて辛かった CTからして糞バランスもいいところだしね… あれでクネ使って強キャラで勝つ快楽を覚えたわ
378 20/04/30(木)14:47:18 No.684345855
回線弱者だと今の世の中動画見るくらいしか出来なくて辛い
379 20/04/30(木)14:47:23 No.684345886
>格ゲー人口増えろなんてザックリ言うプレイヤーもそんないねえだろ >俺がやってる格ゲーのプレイヤー増えろはわかる >ここでスレ立てても毎回同じようなメンツだな…ってなるとなんか悲しい 俺と一緒に遊んでくれる俺よりちょっと強い程度のプレイヤー増えろが本音
380 20/04/30(木)14:47:26 No.684345896
>ピンクゴリラはひどすぎて折角盛り上がってたシリーズ全体に思いっきり冷や水ぶっかけてったからな… ピンクゴリラ前はBBの新作面白いって結構盛り上がってたね BB興味なかった自分もそれではじめたクチだった
381 20/04/30(木)14:47:30 No.684345913
努力せずに勝ちたい ってどんな勝負事でも何いってんのって100%返されない? 初心者だからとか関係ある?
382 20/04/30(木)14:47:35 No.684345928
>小さいコンテンツが初心者排除するなって話よ 初心者排除しないためにはカタリナの近Bは死ぬしかないんだなあ
383 20/04/30(木)14:47:39 No.684345937
基本殺伐としてるからちょっと増えてもよそ行くのは仕方ないと思ってる
384 20/04/30(木)14:47:41 No.684345949
>いやゆぐゆぐ中級者くらいまでは全然通るよ >捌ける人本当に予想以上に少ないし完全に捌ける人とかまず見ない どの帯で撃たれるにしても3割は確保してなきゃ怖いと思う正直 今のローアイン相手にそれ切って撃たれるともう若干ゲーム負けてる感
385 20/04/30(木)14:47:55 No.684346004
>俺と一緒に遊んでくれる俺よりちょっと強い程度のプレイヤー増えろが本音 分かる 俺より弱いのはダメだ 俺より強いのがいて欲しい
386 20/04/30(木)14:48:00 No.684346020
姉さんバレー…テイガー…うっ頭が…
387 20/04/30(木)14:48:01 No.684346025
>回線弱者だと今の世の中動画見るくらいしか出来なくて辛い ガチ勢はオフで集まるのが主流らしいぞ
388 20/04/30(木)14:48:04 No.684346037
言うほど格ゲーって小さいコンテンツじゃないというかゲーセンはともかく格ゲー自体は毎年何かしらの話題作が発表されるジャンルじゃねえかな…
389 20/04/30(木)14:48:04 No.684346038
上手い奴の動画見て動きパクったり相手の攻撃をパターン把握して解答用意するのが基本だから努力というか必要最低限しないと勝ちに行くのは無理じゃない?
390 20/04/30(木)14:48:04 No.684346040
>いやゆぐゆぐ中級者くらいまでは全然通るよ >捌ける人本当に予想以上に少ないし完全に捌ける人とかまず見ない ゆぐゆぐはなんだったら上位層でも完全にさばき切れる人なんてごくわずかだし 大会とかだと普通に通用すると思う
391 20/04/30(木)14:48:10 No.684346054
プロの動画は参考になる展開の作り方とかはあるし技術的に同じことできなくても同じキャラ使う上での参考になるよね
392 20/04/30(木)14:48:17 No.684346069
>CTからして糞バランスもいいところだしね… >あれでクネ使って強キャラで勝つ快楽を覚えたわ CTはガードライブラのせいで強キャラが攻め始めたら 弱キャラ側耐えることすら出来なかったの本当にアホだと思うな!
393 20/04/30(木)14:48:21 No.684346091
ぶっちゃけグバに関してはもう1ー2年は本当の意味で人消えないだろうから別に増えなくてもはい…って感じないか?
394 20/04/30(木)14:48:24 No.684346100
努力しないと勝てないからやらないは別にいいと思う
395 20/04/30(木)14:48:32 No.684346138
>それでその人がGBVSの調整にも携わってるっていう メインは関根だから合同作みたいなもんだ
396 20/04/30(木)14:48:34 No.684346149
>姉さんバレー…テイガー…うっ頭が… やめなよ…バレー当たったらマジで終了
397 20/04/30(木)14:48:39 No.684346162
>ガチ勢はオフで集まるのが主流らしいぞ 密…!
398 20/04/30(木)14:48:39 No.684346164
>ガチ勢はオフで集まるのが主流らしいぞ 三密!
399 20/04/30(木)14:48:47 No.684346195
人口増えろっていうかいい感じに苦戦しつつ勝てる対戦相手増えねえかなとは常に思ってる
400 20/04/30(木)14:48:48 No.684346198
>分かる >俺より弱いのはダメだ >俺より強いのがいて欲しい ええ…勝てないと楽しくないだろ
401 20/04/30(木)14:48:48 No.684346202
>ピンクゴリラ前はBBの新作面白いって結構盛り上がってたね >BB興味なかった自分もそれではじめたクチだった アーケードのCPはゲームスピード上がってODシステム追加されて最下位キャラ以外は割と皆壊れててハチャメチャ出来る楽しいゲームだったからな…
402 20/04/30(木)14:48:50 No.684346208
>俺と一緒に遊んでくれる俺よりちょっと強い程度のプレイヤー増えろが本音 自分と互角かちょっと強いくらいが一番楽しいよね… 滅茶苦茶上手い相手でも楽しいことは楽しいけど
403 20/04/30(木)14:48:50 No.684346210
>努力せずに勝ちたい >ってどんな勝負事でも何いってんのって100%返されない? >初心者だからとか関係ある? 格ゲーだけやたらこの辺言われる事は多いな 見た目以上に楽なゲームに思われてるのかもね
404 20/04/30(木)14:48:51 No.684346218
>言うほど格ゲーって小さいコンテンツじゃないというかゲーセンはともかく格ゲー自体は毎年何かしらの話題作が発表されるジャンルじゃねえかな… 小さいコンテンツって言われるのに新作が出続けるのはもはやネタだよね
405 20/04/30(木)14:48:57 No.684346241
>俺より弱いのはダメだ >俺より強いのがいて欲しい いや俺は俺よりちょっと弱いのがいて欲しい
406 20/04/30(木)14:49:14 No.684346301
俺よりちょっと弱いのとちょっと強いのが交互に入ってきて欲しい
407 20/04/30(木)14:49:19 No.684346316
>>俺と一緒に遊んでくれる俺よりちょっと強い程度のプレイヤー増えろが本音 >分かる >俺より弱いのはダメだ >俺より強いのがいて欲しい GBVSのランクマが中毒性ヤバイのこれだよね おめーの実力帯ここだよって徹底して突きつけてくる
408 20/04/30(木)14:49:22 No.684346331
>話逸れちゃうけどシス弱体化の話は勝手に想像したんじゃなくて >「防御力高い相手にはダメージが出づらくなる」って調整前に明記しちゃってたからそんな単純な話でもないと思う >なんでこんな適当なこと書いちゃったのか しかもそれとセットで「次の古戦場では防御が非常に高い敵が出ます」って告知まで出したから 邪推というのはちょっとかわいそうだなあれについては
409 20/04/30(木)14:49:43 No.684346407
俺の糧になる動きしてる奴増えろが本音だ
410 20/04/30(木)14:49:48 No.684346430
俺が95~105%くらいの力を発揮できれば勝てるくらいの人とずっと闘っていたい
411 20/04/30(木)14:49:52 No.684346438
>努力しないと勝てないからやらないは別にいいと思う それはそれで楽しみ方の一つよね 惰性でやってるだけである程度強くなれるグラブル本家はたまらねえぜ
412 20/04/30(木)14:50:01 No.684346482
俺と同じランク帯に俺よりちょっと弱くて攻めの手が追い付きやすい人と俺よりちょっと強いけどコツコツ対策すれば狩れることもある人がいて欲しい
413 20/04/30(木)14:50:03 No.684346490
>努力しないと勝てないからやらないは別にいいと思う 別にやらなくてもいいけど去る際や去った後に目の前にウンコしに来ないでほしいってだけ
414 20/04/30(木)14:50:03 No.684346495
>ええ…勝てないと楽しくないだろ 俺よりちょっと強い奴になら勝てることもあるだろ そういう相手になら「強い相手に勝った」という最高の気分になれるんだ… 弱い相手に勝っても何も楽しくないだろ
415 20/04/30(木)14:50:21 No.684346562
>>分かる >>俺より弱いのはダメだ >>俺より強いのがいて欲しい >ええ…勝てないと楽しくないだろ 本番で勝つための餌としてちょっと強い奴が要るんだ
416 20/04/30(木)14:50:25 No.684346584
格ゲースレ建ててもあまりにも「」と「」の実力が離れてると部屋に入ってくれないって悲劇が生まれる
417 20/04/30(木)14:50:39 No.684346652
>俺の糧になる動きしてる奴増えろが本音だ こいつのこれを対策したいって時にその動きしてくる奴くると勝敗関係なく楽しくなるね
418 20/04/30(木)14:50:40 No.684346653
追いかけるのは好きだけど追いかけられるのは嫌い だからチョットツヨイのが良い
419 20/04/30(木)14:50:43 No.684346663
>GBVSのランクマが中毒性ヤバイのこれだよね >おめーの実力帯ここだよって徹底して突きつけてくる GBVSのランクマはマジで中毒性やばい なんかもうプレイヤーがいる限りは一生やってられる
420 20/04/30(木)14:50:43 No.684346664
>GBVSのランクマが中毒性ヤバイのこれだよね >おめーの実力帯ここだよって徹底して突きつけてくる 俺の適正ランクがAとBのルーパーだったけど抜け出してA3まで行けた日は上達感じてめっちゃ嬉しかった
421 20/04/30(木)14:50:49 No.684346684
結局のところ対戦ゲーム全般は勝ったり負けたりでいい勝負したいとか同じくらいの強さの人と遊びたいだからね
422 20/04/30(木)14:50:51 No.684346689
だぁーすこぉーいデアリマス
423 20/04/30(木)14:50:55 No.684346704
初心者が入ってきてくれて でも処理で終わっちゃうのお互いに何も得てない感すごいからな…
424 20/04/30(木)14:50:57 No.684346712
ちょっと強いってのは絶対勝てない相手という訳じゃないぞ 勝ったり負けたりで勝率40%ぐらいのラインの相手
425 20/04/30(木)14:51:08 No.684346760
>GBVSのランクマが中毒性ヤバイのこれだよね >おめーの実力帯ここだよって徹底して突きつけてくる オンライン対戦も充実して格ゲーに必要なのがプレイ人口であることがよく分かる
426 20/04/30(木)14:51:12 No.684346774
話にならないくらいすり潰しちゃった時は微妙に気まずいのもある
427 20/04/30(木)14:51:15 No.684346790
>>ええ…勝てないと楽しくないだろ >俺よりちょっと強い奴になら勝てることもあるだろ >そういう相手になら「強い相手に勝った」という最高の気分になれるんだ… >弱い相手に勝っても何も楽しくないだろ 左様 弱い相手に勝つのは当たり前だからな… 強いやつにたまに勝ちたい
428 20/04/30(木)14:51:17 No.684346801
>格ゲースレ建ててもあまりにも「」と「」の実力が離れてると部屋に入ってくれないって悲劇が生まれる 実力離れてるけどやり合う事になった時の方が悲惨だぞ 大体お互い幸せになれない
429 20/04/30(木)14:51:18 No.684346803
>ええ…勝てないと楽しくないだろ 弱い奴に一方的に勝つだけで良いならCPU戦でいい 「自分の全力でギリギリ勝てるくらいの上位」が一番かった時のカタルシスがある 対戦ゲーは押しなべてそういうジャンル
430 20/04/30(木)14:51:29 No.684346836
>GBVSのランクマが中毒性ヤバイのこれだよね >おめーの実力帯ここだよって徹底して突きつけてくる だからMOBAというかLoLが流行った…
431 20/04/30(木)14:51:30 No.684346841
GBVSは間違いなく人口パワーで修羅みたいなランクシステム成り立ってるのが中毒性だと思う
432 20/04/30(木)14:51:30 No.684346844
>>分かる >>俺より弱いのはダメだ >>俺より強いのがいて欲しい >ええ…勝てないと楽しくないだろ ギリギリ勝てない相手にどう勝てばいいのか考えるのが楽しいんだろ コンボ火力伸ばすなり崩しを見直すなりヒット確認練習するなりキャラ対策考えてみるなり 勝てる相手とだけ戦ってたらその先が無いぞ
433 20/04/30(木)14:51:32 No.684346848
シューターの方が初心者でもやりやすいと思う
434 20/04/30(木)14:51:40 No.684346892
格ゲーを誰かと一緒に始めるだろ そうするといつの間にか自分だけ置いていかれるだろ これじゃ格ゲーに人気が出ないのも当たり前だ(のび太っぽく)
435 20/04/30(木)14:51:43 No.684346903
>弱い相手に勝っても何も楽しくないだろ 楽しいね!7割勝てる相手が一番楽しい!
436 20/04/30(木)14:51:49 No.684346933
俺はシリウスロアフィニッシュしたくてこのゲームやってるのに そんな悠長なことさせてくれる敵がいない
437 20/04/30(木)14:51:50 No.684346934
>GBVSのランクマはマジで中毒性やばい >なんかもうプレイヤーがいる限りは一生やってられる それは別にGBVSに限らなくない…?
438 20/04/30(木)14:51:50 No.684346935
>格ゲースレ建ててもあまりにも「」と「」の実力が離れてると部屋に入ってくれないって悲劇が生まれる あっ...あの「」が建ててもいつも皆入ってこないな... やめろー!
439 20/04/30(木)14:52:01 No.684346995
争いは同じレベルの者でしかってやつ!
440 20/04/30(木)14:52:13 No.684347045
>>弱い相手に勝っても何も楽しくないだろ >楽しいね!7割勝てる相手が一番楽しい! 黙れフレイザード!
441 20/04/30(木)14:52:20 No.684347076
というか弱い奴に勝つだけならすぐ上にあるようにCPU戦でもすりゃいいんだ 強い相手に勝ったら俺はより強いということでありこれはもう最高ですね?
442 20/04/30(木)14:52:20 No.684347077
>楽しいね!10割勝てる相手が一番楽しい!
443 20/04/30(木)14:52:25 No.684347104
>それは別にGBVSに限らなくない…? 人口確保できてる上でランクシステムが長期間成り立ってる格ゲーが多ければそうだと思う
444 20/04/30(木)14:52:27 No.684347114
直感で俺より弱いなってなると途端に立ち回りがゴミになるんだ あのコンボやってみよっかなとかあれでとどめ刺そうとか発想がゴミになるんだ 俺より強いやつと戦いたい
445 20/04/30(木)14:52:29 No.684347124
>争いは同じレベルの者でしかってやつ! 片方のバランスが悪いと圧倒的な虐殺にしかならなからな…
446 20/04/30(木)14:52:30 No.684347127
>シューターの方が初心者でもやりやすいと思う ウメちゃんも言ってたけど若い頃にFPSあったら格ゲーやってないっていうのは真理だと思う
447 20/04/30(木)14:52:35 No.684347147
俺は常勝出来る相手とやっても楽しくないな…
448 20/04/30(木)14:52:42 No.684347181
LoLはいいぞ!全て味方のせいにできる!
449 20/04/30(木)14:52:54 No.684347229
>初心者が入ってきてくれて >でも処理で終わっちゃうのお互いに何も得てない感すごいからな… あまり攻めずに対応してると 打つ手がなくなったのか離れたところでまごまごしてる時とかちょっと申し訳なくなる
450 20/04/30(木)14:52:59 No.684347240
ランクシステムがしっかり機能してるのって割と少ないよねなんでか知らんけど
451 20/04/30(木)14:53:03 No.684347254
強い人と仲良くなって負けててもおしゃべりしながら遊ぶと楽しいよ
452 20/04/30(木)14:53:07 No.684347270
>シューターの方が初心者でもやりやすいと思う ゲーム性や勝敗のシビア差は正直変わんないけど この初心者が入りやすそうというイメージ上での勘違いの差が本当に大きいと思うわ
453 20/04/30(木)14:53:09 No.684347278
格ゲーはおじさんが多すぎる
454 20/04/30(木)14:53:10 No.684347283
>強い相手に勝ったら俺はより強いということでありこれはもう最高ですね? ちょっとだけ名前知ってるレベルのプレイヤーに1勝でもできるとたまんねえからな…まあ大抵10敗くらいしてるんだが…
455 20/04/30(木)14:53:16 No.684347307
グラブルやってるけど「負けるのが嫌なので勝つまでやる」と「負けるのが嫌なので勝負しない」だと自分は後者タイプなので格ゲーに向いてないんじゃないかと思えてきた
456 20/04/30(木)14:53:17 No.684347322
自分より強い相手なら相手が許す限り連コする 恐らく得るものないのに連コに付き合ってくれる格上の人はありがたい
457 20/04/30(木)14:53:27 No.684347379
>争いは同じレベルの者でしかってやつ! 実力差が大きいと争いにならないからな…
458 20/04/30(木)14:53:28 No.684347383
>ランクシステムがしっかり機能してるのって割と少ないよねなんでか知らんけど 他人の腕前を定義するのって難しいんだよ
459 20/04/30(木)14:53:36 No.684347422
>直感で俺より弱いなってなると途端に立ち回りがゴミになるんだ >あのコンボやってみよっかなとかあれでとどめ刺そうとか発想がゴミになるんだ 俺の場合なんかこう…相手の人不快になってないかなっていらん考えよぎって立ち回りがゴミになる
460 20/04/30(木)14:53:38 No.684347429
>イカはいいぞ!全て味方のせいにできる!
461 20/04/30(木)14:53:43 No.684347463
>LoLはいいぞ!全て味方のせいにできる! 俺にせいにされたくないからやらんとこ…ってなったよ… 同じ理由でガンダムVSも無理だった…
462 20/04/30(木)14:53:45 No.684347474
>それは別にGBVSに限らなくない…? だが全てのゲームにプレイヤーが居続けるかと言うとそんな事はないのだ…残念なことだが 最近何度目かの人気復活してきたBBTAGですら1ロビー64人埋まってたら人多いな!だけど GBVSはそれの10倍はロビーにいそうなのだ…
463 20/04/30(木)14:53:49 No.684347489
>ランクシステムがしっかり機能してるのって割と少ないよねなんでか知らんけど ただただ単純に人口の問題だよ 数が増えるに従って色んな腕前のプレイヤーが増えるのは普通の事
464 20/04/30(木)14:53:50 No.684347492
>格ゲーに向いてないんじゃないかと思えてきた 向いてないよ
465 20/04/30(木)14:53:52 No.684347500
FPSは死んでりゃ覚えるだけど格ゲーは負け続けたら精神的にくるから…
466 20/04/30(木)14:53:56 No.684347516
>グラブルやってるけど「負けるのが嫌なので勝つまでやる」と「負けるのが嫌なので勝負しない」だと自分は後者タイプなので格ゲーに向いてないんじゃないかと思えてきた ダンチョ 病院。
467 20/04/30(木)14:54:05 No.684347541
>俺はシリウスロアフィニッシュしたくてこのゲームやってるのに >そんな悠長なことさせてくれる敵がいない フェニッシュに拘り過ぎて結構ポロポロラウンド落とすのが俺だ 解放が気持ちいいのがいけない
468 20/04/30(木)14:54:05 No.684347543
遊んでる時わからないけど 録画して自分の動きみてると面白いよね
469 20/04/30(木)14:54:09 No.684347563
>格ゲーはおじさんが多すぎる おじさんは反応遅いから勝ちまくれるじゃん!
470 20/04/30(木)14:54:12 No.684347571
>言うほど格ゲーって小さいコンテンツじゃないというかゲーセンはともかく格ゲー自体は毎年何かしらの話題作が発表されるジャンルじゃねえかな… >小さいコンテンツって言われるのに新作が出続けるのはもはやネタだよね セールスの規模は小さいかもしれないけど固定層がいるのは手堅いと思う っていうかもう有名どころでシリーズ出てないのはアキラさんのところくらいで他は大体シリーズちゃんと定期的に続けてる
471 20/04/30(木)14:54:15 No.684347583
周りの所為にするやつに付き合うのしんどいんだよな
472 20/04/30(木)14:54:42 No.684347691
格ゲーじゃないけど対戦ゲームのロードオブヴァーミリオンは 1vs1の真剣勝負から4vs4のチーム戦になって「自分の負けを味方のせいにする」ことができるようになり人口が爆増した経緯がある 初心者にとってそういう逃げ道があるということはプラスになるしこのスレで言われているようなストイックな姿勢が必ずしも初心者に受け入れられるとは限らないものなのだ
473 20/04/30(木)14:54:43 No.684347698
>おじさんは反応遅いから勝ちまくれるじゃん! 本当に格ゲーが反応速度で差がつくならプロシーンに若者しかいなくなるんた MOBAが顕著なんだ
474 20/04/30(木)14:54:48 No.684347720
キャラのせいにできる人のほうが長続きするような気もする
475 20/04/30(木)14:54:48 No.684347722
ローアイン絶対勝てないとかは正直こんなところでレスポンチしてない数%の上位層間の話だし その上位層でもたまに番狂わせなローアインが勝つこともあるしで ボリューム層にいるくせにプロの動画見て異様にキャラランク気にしてるのはまずプレイを見直した方がいいと思う
476 20/04/30(木)14:54:51 No.684347732
誰だって心にフレイザードを狩ってるもんさ
477 20/04/30(木)14:55:00 No.684347764
3Dで弾を当てるのはできなさそうだけど2Dで殴る蹴るだったら俺にもできそう!
478 20/04/30(木)14:55:01 No.684347768
ジータって嫌な位置にいるせいで下位組の強化されても取り残されそうだよね
479 20/04/30(木)14:55:05 No.684347787
>っていうかもう有名どころでシリーズ出てないのはアキラさんのところくらいで他は大体シリーズちゃんと定期的に続けてる すいません追いかけてるシリーズの会社が潰れたのですが
480 20/04/30(木)14:55:16 No.684347847
おじさんは知識で反応カバーしてくるから 極端な話20年前のゲームの経験と知識が今のゲームで活きるジャンルだからな…
481 20/04/30(木)14:55:16 No.684347849
格ゲーじゃないけどDCGのランクマのマッチで時間切れが頻発したり同じ相手と連続マッチしたりしてなんかむなしくなったよ ウォーブレって言うんだけど
482 20/04/30(木)14:55:23 No.684347882
対戦ゲーだから合う合わないは勿論あるから合わなかったことをどうこう思う必要は無いしどうとも思わない でも楽しんでやってるところにわざわざ乗り込んで来て初心者に優しくないだのこれだから衰退するだの騒ぐのはやめてくれねえかな…
483 20/04/30(木)14:55:43 No.684347949
FPSは周りのせいにしやすいけど周りのせいにするせいでチーム解散とかプロでもアマチュアでもよくあるので そういうのも良し悪しではある
484 20/04/30(木)14:55:48 No.684347965
>俺の場合なんかこう…相手の人不快になってないかなっていらん考えよぎって立ち回りがゴミになる ちょっと接待しちゃう
485 20/04/30(木)14:55:59 No.684348013
>周りの所為にするやつに付き合うのしんどいんだよな だんちょー口調でネガネガしまくるやつとかうざいよね
486 20/04/30(木)14:56:02 No.684348027
FPSの場合テクニックで有利に戦えるようにってのはあっても銃撃てないことはないからな… 格ゲーの場合昇竜や真空波動出ないのが嫌で辞めた友人何人かいるから初心者にはそういう快感は大事だと思う だからこそGBVSの簡易が本当にありがたくて嬉しかったわ
487 20/04/30(木)14:56:04 No.684348035
>キャラのせいにできる人のほうが長続きするような気もする だから俺は格ゲーは毎回弱キャラ使ってるよ 負けても弱キャラ使ってるからしょうがない…ってストレス回避できるから
488 20/04/30(木)14:56:06 No.684348046
>LoLはいいぞ!全て味方のせいにできる! 上手かったらレート上がるから適正です…
489 20/04/30(木)14:56:07 No.684348053
>極端な話20年前のゲームの経験と知識が今のゲームで活きるジャンルだからな… 40そこそこが一線にいるのスポーツと考えたら逆に凄いよね 知識と経験の比重が反射反応より重い
490 20/04/30(木)14:56:12 No.684348067
そういえばエクサムってどうなったの なんか不穏な話しか聞かないんだが
491 20/04/30(木)14:56:25 No.684348121
>>俺の場合なんかこう…相手の人不快になってないかなっていらん考えよぎって立ち回りがゴミになる >ちょっと接待しちゃう 連戦拒否されちゃうと内心かなり傷ついてる 俺そんな不快なプレイだったかな…だったかも…って考えちゃう
492 20/04/30(木)14:56:27 No.684348127
>ボリューム層にいるくせにプロの動画見て異様にキャラランク気にしてるのはまずプレイを見直した方がいいと思う 多分だけど皆自分が負けた時のダメージをなるべく外的要因駆使して減らしたいんだよ
493 20/04/30(木)14:56:28 No.684348129
>ローアイン絶対勝てないとかは正直こんなところでレスポンチしてない数%の上位層間の話だし 声がでけえ 当て身に対して遅らせ昇竜で返すとかAランでもやってくるし きついのはまじできついんだよ
494 20/04/30(木)14:56:36 No.684348160
>そういえばエクサムってどうなったの >なんか不穏な話しか聞かないんだが 死んだ 死んだんだ
495 20/04/30(木)14:56:41 No.684348184
>そういえばエクサムってどうなったの >なんか不穏な話しか聞かないんだが 不穏もなにも業務停止しましたが
496 20/04/30(木)14:56:56 No.684348245
>ちょっと接待しちゃう 来るのわかってる暴れ通してあげたりしちゃう
497 20/04/30(木)14:56:57 No.684348248
長老のsakoさんはあの狂ったプレイ時間で目をどうケアしてるのかが一番気になるわ 30過ぎてから辛くて辛くて
498 20/04/30(木)14:57:03 No.684348265
gbvsは着実に上手くなっていくゲームになってるからなかなか出来がいいと思う
499 20/04/30(木)14:57:04 No.684348271
>>俺の場合なんかこう…相手の人不快になってないかなっていらん考えよぎって立ち回りがゴミになる >ちょっと接待しちゃう んでもって普通に押し返されて負ける
500 20/04/30(木)14:57:09 No.684348286
チームアルカナとかそんな感じのになってなかったっけ
501 20/04/30(木)14:57:09 No.684348288
>>周りの所為にするやつに付き合うのしんどいんだよな >だんちょー口調でネガネガしまくるやつとかうざいよね アレはアレでお前はなんでエミュ口調で喧嘩してんのってなる
502 20/04/30(木)14:57:14 No.684348306
>そういえばエクサムってどうなったの >なんか不穏な話しか聞かないんだが サメっ娘いる新作出すよ!してた 会社が死んだ 出せなかったよ…
503 20/04/30(木)14:57:16 No.684348319
FPSとかMOBA系は格ゲー界隈以上に人間関係のドロドロっぷりすごいからね… まぁ人口の多さの違いも当然あるけど人のせいに出来るってのも一長一短だね
504 20/04/30(木)14:57:28 No.684348358
>>格ゲーはおじさんが多すぎる >おじさんは反応遅いから勝ちまくれるじゃん! 格ゲーおじさんは十年単位で格ゲーやり続けてるおじさんなので所謂老害力が桁違いなんだ むしろ反応で勝てなきゃ勝ち目がないんだ
505 20/04/30(木)14:57:31 No.684348367
ごわすであります!
506 20/04/30(木)14:57:38 No.684348398
カオスコード!
507 20/04/30(木)14:57:41 No.684348408
ゆぐゆぐ完全に捌ける人が多くないのも 当て身に避けや昇竜されるのも どちらも事実だ プロでなかろうがキャラランクは普通に響く
508 20/04/30(木)14:57:42 No.684348412
>チームアルカナとかそんな感じのになってなかったっけ なったけどまあ無理だろもう… 全裸キャラ使いたかった
509 20/04/30(木)14:57:43 No.684348417
スプラは人数少ないから足引っ張ってるのバレ安いと思う 大人数対戦ゲーはどうか分からない…
510 20/04/30(木)14:57:49 No.684348437
>でも楽しんでやってるところにわざわざ乗り込んで来て初心者に優しくないだのこれだから衰退するだの騒ぐのはやめてくれねえかな… まあ荒らしってそういう生き物だから仕方ない 大体論調似通ってるし特定の人達が同じこと何年も続けてるとしたらそいつの人生なんなんだろうってなるが
511 20/04/30(木)14:58:00 No.684348489
>>格ゲーはおじさんが多すぎる >おじさんは反応遅いから勝ちまくれるじゃん! 実際反応要求する場面ってそんなにないからな格ゲー だから老害力が思う存分発揮できるわけだが
512 20/04/30(木)14:58:06 No.684348511
アルカナ移植はちゃんと動いたじゃん! 急に動くなビックリするだろ
513 20/04/30(木)14:58:14 No.684348538
スレ「」が下手糞なだけだよ
514 20/04/30(木)14:58:27 No.684348585
>格ゲーおじさんは十年単位で格ゲーやり続けてるおじさんなので所謂老害力が桁違いなんだ 若いのに凄い老害力発揮出来る子もいたりして 将来が楽しみだってなる
515 20/04/30(木)14:58:38 No.684348634
>>っていうかもう有名どころでシリーズ出てないのはアキラさんのところくらいで他は大体シリーズちゃんと定期的に続けてる >すいません追いかけてるシリーズの会社が潰れたのですが アルカナハートの開発自体は続いてるから強く生きて…
516 20/04/30(木)14:58:59 No.684348701
>FPSとかMOBA系は格ゲー界隈以上に人間関係のドロドロっぷりすごいからね… >まぁ人口の多さの違いも当然あるけど人のせいに出来るってのも一長一短だね 一人の負担が少ないっていう事は 世界一上手い人でも他人に足引っ張られて負けまくるって事だからな 「Fakerだって14連敗するんだから連敗でめげる必要ないよ」って定型文があるくらいだしMOBAというかLOL
517 20/04/30(木)14:58:59 No.684348702
こないだテレビでウメハラの獣道ってイベントのドキュメンタリーっぽい番組が流れてたけど 未だにスト2やり込んでる人がいてそれを大会で扱う事への拘りとかもよくわからんかった
518 20/04/30(木)14:58:59 No.684348704
自分が合わなくて辞めたソシャゲやネトゲのスレに来て このゲームは初心者に優しくないから廃れたとか言ったら秒でうんこ付くけど 格ゲースレの人間は優しいからdelしないで会話してくれる 画面見ないで昇竜ぶっぱや暴れするタイプにも対戦拒否じゃなく勝利を見出す武士
519 20/04/30(木)14:59:17 No.684348771
そもそも老害力ってなんだ?経験の長さみたいなもん?
520 20/04/30(木)14:59:29 No.684348824
このスレ「」スプラトゥーンのスレで愚痴って荒らしてるやつじゃ無いの
521 20/04/30(木)14:59:41 No.684348879
俺たちは雰囲気で老害力を押し付けている
522 20/04/30(木)14:59:57 No.684348941
>未だにスト2やり込んでる人がいてそれを大会で扱う事への拘りとかもよくわからんかった スト2は実際面白いから仕方がない 今でも機会さえあれば夜通し対戦したいくらいだ
523 20/04/30(木)15:00:02 No.684348960
>そもそも老害力ってなんだ?経験の長さみたいなもん? 昔取った杵柄
524 20/04/30(木)15:00:29 No.684349069
>>>周りの所為にするやつに付き合うのしんどいんだよな >>だんちょー口調でネガネガしまくるやつとかうざいよね >アレはアレでお前はなんでエミュ口調で喧嘩してんのってなる お嬢様スレも似たようなもんだ 定型スレでも内容はここと変わらん
525 20/04/30(木)15:00:37 No.684349102
ローアインゆぐゆぐで荒らせるといっても何でプレイヤー増えないか使ったらすぐわかるよ バザラガが今回の調整きつくなったってのもすぐわかる
526 20/04/30(木)15:00:41 No.684349123
>FPSとかMOBA系は格ゲー界隈以上に人間関係のドロドロっぷりすごいからね… >まぁ人口の多さの違いも当然あるけど人のせいに出来るってのも一長一短だね imgでもイカのスレは凄いね ずっと個人粘着してる奴いる
527 20/04/30(木)15:00:42 No.684349128
読み合いとかはまあ長くやってればやってるほど強くなるだろうからなあ
528 20/04/30(木)15:00:50 No.684349166
息を吸うように投げシケ狩りやんのも老害力の一種だと思う あれだって経験ありきの行動だからな
529 20/04/30(木)15:00:51 No.684349169
正直ジータは使える技一通り揃っててかなり動かしやすいしで 最強じゃないだけなのに大袈裟に不満言ってるだけだと思う
530 20/04/30(木)15:00:54 No.684349182
>画面見ないで昇竜ぶっぱや暴れするタイプにも対戦拒否じゃなく勝利を見出す武士 武士然としてるけど昇竜ぶっぱとか暴れ通す方が悪くない?
531 20/04/30(木)15:01:00 No.684349207
年長プレイヤーの知識力は凄いね…○○の硬直が○f増えましたって聞くだけでじゃあこれできるじゃん!ってすぐ気づくし
532 20/04/30(木)15:01:09 No.684349239
このゲームはやり込んでないなっての感じるけどなんか誤魔化してくる
533 20/04/30(木)15:01:20 No.684349268
>そもそも老害力ってなんだ?経験の長さみたいなもん? 経験で若手を食えてる場面みたいなニュアンスだけどお外の集団の言葉ではある
534 20/04/30(木)15:01:21 No.684349273
格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い
535 20/04/30(木)15:01:57 No.684349405
格ゲーは世界最強が大会に出て戦えば全勝優勝するけど 多人数対戦ゲームは世界最強が出ても残りの3人が地雷だとパンピー相手でも普通に負けるからな んでそれをランカーがSNSで愚痴ってランカーの取り巻きが個人特定して晒すまでがテンプレ
536 20/04/30(木)15:01:59 No.684349414
老害力は使い込んでないキャラでも対空と投げ中段の読み合いだけで勝てるパワー 誤魔化し力とも言う
537 20/04/30(木)15:02:00 No.684349417
アルカナの思い出は上溜めってどうすんの?ってのと ローラースケートの可愛い子ちゃんにボッコボコにされた事だなぁ 格ゲー触り始めた頃だった
538 20/04/30(木)15:02:07 No.684349447
>格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い 自分より経験少ないのに自分より上手い奴見ると胃がギュルギュルして吐きそうになるよね
539 20/04/30(木)15:02:08 No.684349449
>読み合いとかはまあ長くやってればやってるほど強くなるだろうからなあ プロとかの最上位層は凄いよね 〇〇さんだからここはこれ振るから重ねておくとたぶん潰せ…潰せましたねえみたいな個人読みとかざらにあるし
540 20/04/30(木)15:02:09 No.684349450
>経験で若手を食えてる場面みたいなニュアンスだけどお外の集団の言葉ではある 格ゲーでの内外って何!?
541 20/04/30(木)15:02:14 No.684349472
レバーの持ち方おかしくない
542 20/04/30(木)15:02:15 No.684349473
初心者でS行けましたとか言う人すごいと思うわ
543 20/04/30(木)15:02:19 No.684349487
>格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い 俺なんかそのランク行くどころか万年初級者帯から動かない
544 20/04/30(木)15:02:44 No.684349608
>最強じゃないだけなのに大袈裟に不満言ってるだけだと思う 差別化のための技に強味が無いのも事実だよ
545 20/04/30(木)15:02:46 No.684349618
俺もこの人1000勝してるのにまだここにいるんだ… とか思われてるのかな…
546 20/04/30(木)15:02:47 No.684349621
>格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い 格ゲーは残念ながら触った時間と腕前がイコールになる物でも無いから そこで年数持ち出すのは精神上あんまよろしくないよ
547 20/04/30(木)15:03:01 No.684349667
>年長プレイヤーの知識力は凄いね…の硬直がf増えましたって聞くだけでじゃあこれできるじゃん!ってすぐ気づくし 大抵は意図があっての調整なので あと少し早ければこれが出来るようになるのにな… 調整で出来るようになったわ! って流れがあるんだ 同様にアレができなくなるんだろうなってのも大体ピンとくる
548 20/04/30(木)15:03:02 No.684349675
>格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い でも上手い人でもSSSとかマスターになるのに何千試合してるの見ると 自分のプレイが足りんだけだなってなる体にも心にもスタミナをつけないといかん
549 20/04/30(木)15:03:05 No.684349692
>初心者でS行けましたとか言う人すごいと思うわ ゲーム全般センスある人っているからなやっぱ
550 20/04/30(木)15:03:07 No.684349699
>初心者でS行けましたとか言う人すごいと思うわ それはマジで普通にすごいし才能あると思う
551 20/04/30(木)15:03:13 No.684349715
格ゲーもFPS系も結局は才能だよ
552 20/04/30(木)15:03:35 No.684349787
ゲーセンとか格ゲーの配信とか行くと 別々の人からの同じ質問にも面倒がらずちゃんと同じ答えで返してる人も結構いるので 初心者に厳しい界隈というイメージは全然ない ゲーム内容が厳しいというのはわかる
553 20/04/30(木)15:03:37 No.684349798
ジータ使うならグランやカタリナでいいやになるのがダメなんだよ ジータだから出来るってのがない
554 20/04/30(木)15:03:37 No.684349799
>俺なんかそのランク行くどころか万年初級者帯から動かない 何試合くらいやってるの?
555 20/04/30(木)15:03:38 No.684349803
ジータは相手してると言われてるほど弱いか?と思う まあ使ってるキャラによるのかもしれないけど
556 20/04/30(木)15:03:47 No.684349836
学生時分ならともかく今はランクマでまで胃壁削りたく無いからもうロビー勢だわ…
557 20/04/30(木)15:03:52 No.684349853
まあセンスがあっても開発力ないプロとかいるし...
558 20/04/30(木)15:03:53 No.684349857
努力の方向性もあると思う 成長が遅い人は変な努力に時間かけてることも結構ある
559 20/04/30(木)15:03:58 No.684349874
>格ゲーもFPS系も結局は才能だよ あと若さ プロゲーマーはほんとに若さが命だ
560 20/04/30(木)15:04:15 No.684349944
メンタル面鍛えないとやっぱどっかで詰まるな...って思う
561 20/04/30(木)15:04:15 No.684349950
>>最強じゃないだけなのに大袈裟に不満言ってるだけだと思う >差別化のための技に強味が無いのも事実だよ 元々の話に戻ると ジータナルメアあたりはそれカタリナでよくない みたいなのが多くてキャラを選ぶのに積極性が出ない というのはあった 今は違うけど
562 20/04/30(木)15:04:24 No.684349981
今のMASTER1位(もしかしたらもう変わってるかもだけど)がジータだから頑張る気持ちが沸いてくる あのプレイは格ゲー力強すぎて真似できないけど
563 20/04/30(木)15:04:24 No.684349984
>ジータだから出来るってのがない かわいい!
564 20/04/30(木)15:04:25 No.684349987
アルナカの新作一応まだ動いてるんだ… でもあれも会社が解散してからとほぼ同じ時期から止まってない?
565 20/04/30(木)15:04:25 No.684349988
>ジータ使うならグランやカタリナでいいやになるのがダメなんだよ >ジータだから出来るってのがない 赤字だからってエアプも程々にね?
566 20/04/30(木)15:04:30 No.684350017
>格ゲー年数が上がれば上がるほど「おめーこのランク行くのに何戦かかってんだよ」って自問が始まるから怖い アスリート的な思考になっちゃうのはしかたないね
567 20/04/30(木)15:04:33 No.684350024
>ジータは相手してると言われてるほど弱いか?と思う >まあ使ってるキャラによるのかもしれないけど なんか必要以上にネガッてるやついるけどジータは別にちゃんと強いよ
568 20/04/30(木)15:04:37 No.684350041
>ジータは相手してると言われてるほど弱いか?と思う 弱いとは言われてない気がする
569 20/04/30(木)15:04:39 No.684350050
>格ゲーもFPS系も結局は才能だよ 北斗がうまい人がぷよぷよも上手くて ネクストとネクネク見てればぷよぷよって出来るよね言ってるのは違う生物なんだなってなる
570 20/04/30(木)15:04:44 No.684350080
かずのことかコスパ最強過ぎるわ
571 20/04/30(木)15:04:45 No.684350085
ランクマは自分と近い実力と戦うシステムなので ランクを上げることを気にするとかえってつらいんだ
572 20/04/30(木)15:04:51 No.684350107
前のカタリナは近接がマジで意味わかんねえくらい強かったから そのせいでカタリナで良いじゃん感が本当にあった
573 20/04/30(木)15:04:52 No.684350114
カタリナはまだしもグランでいいやってなるか? グランとジータってキャラの強さの方向性だいぶ違うと思うが
574 20/04/30(木)15:05:05 No.684350156
>赤字だからってエアプも程々にね? 赤字だからエアプ認定吹いた
575 20/04/30(木)15:05:08 No.684350169
>格ゲーもFPS系も結局は才能だよ 最初はただ楽しくてやってるんだけど勝ちたくなった瞬間に苦しみしかなくなるよね 負けたら怒りと自己嫌悪で凄いし勝っても負けなくて良かったって安堵してるだけで喜びや楽しみはそこにはない
576 20/04/30(木)15:05:12 No.684350186
>ジータは相手してると言われてるほど弱いか?と思う >まあ使ってるキャラによるのかもしれないけど 半数くらいは「強い」の基準が麻痺してると思う まぁこのゲームが悪いんだが
577 20/04/30(木)15:05:23 No.684350220
どこの大会も自粛で中止とかなってるからFPSプロ界隈が格ゲーに乗り出してきてると聴いた
578 20/04/30(木)15:05:26 No.684350231
>学生時分ならともかく今はランクマでまで胃壁削りたく無いからもうロビー勢だわ… むしろロビーで対個人の戦いをする方が神経使うわ ランクマなら一期一会だし好きなこと出来る
579 20/04/30(木)15:05:27 No.684350243
>ランクマは自分と近い実力と戦うシステムなので >ランクを上げることを気にするとかえってつらいんだ 自分はこんなもんかって納得出来たら気は楽だよね
580 20/04/30(木)15:05:38 No.684350296
俺の場合お試し新キャラでランクマ行ってボロボロ負けて試合数多くなる
581 20/04/30(木)15:05:47 No.684350329
脳味噌の性能はどうやったって出るよ 一度衰えたら取り戻せないしね
582 20/04/30(木)15:05:48 No.684350333
あの昇竜だけで俺のストレスが大分軽減されてるのでジータ楽しい
583 20/04/30(木)15:05:56 No.684350367
>かずのことかコスパ最強過ぎるわ 他人の強い動きパッと見てパッと真似できるのは本当に凄いと思う 開発力はないけどぶっちゃけ強すぎて必要のないレベルだし…
584 20/04/30(木)15:05:57 No.684350372
>プロとかの最上位層は凄いよね >〇〇さんだからここはこれ振るから重ねておくとたぶん潰せ…潰せましたねえみたいな個人読みとかざらにあるし 初心者どうしでも友人どうしで何十戦もやってるとこいつここで絶対昇竜振るなってわかったりして楽しい その読みがぶっ刺さると本当に気持ちいい
585 20/04/30(木)15:06:02 No.684350385
グダグダ言う割にジータの強みの部分が可愛いしか出てないんですけど