虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/30(木)13:06:47 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/30(木)13:06:47 No.684322919

「」の家にはだいたいマキネッタがあると聞く

1 20/04/30(木)13:07:11 No.684323018

ゲボボボボボボボ

2 20/04/30(木)13:08:10 No.684323255

部屋がコーヒー臭まみれになるやつ

3 20/04/30(木)13:09:26 No.684323567

エスプレッソ用だっけ

4 20/04/30(木)13:09:54 No.684323684

取っ手が熱で融ける

5 20/04/30(木)13:11:01 No.684323979

圧力が足りないから厳密にはエスプレッソではないけどなんか似た感じのものができるよ

6 20/04/30(木)13:13:41 No.684324625

SBRでジャイロが使ってるのを見てかっけぇ…ってなって買ったのは俺だけではないはずだ

7 20/04/30(木)13:15:07 No.684324935

>圧力が足りないから厳密にはエスプレッソではないけどなんか似た感じのものができるよ とりあえず濃いのができるよね

8 20/04/30(木)13:15:14 No.684324973

マキネッタとナポレターナとパーコレーターの違いがよくわからない

9 20/04/30(木)13:15:31 No.684325054

>取っ手が熱で融ける 火強すぎ!

10 20/04/30(木)13:15:56 No.684325156

片付けが適当でいいのが良い でも直火がないと使えない

11 20/04/30(木)13:17:33 No.684325562

イタリア製の青いやつがあったけどねーちゃんが彼氏んちに勝手に持ってったまま別れやがってそれ以降なんかもう1回買ったら負けのような気がして買ってない

12 20/04/30(木)13:17:55 No.684325645

豆を簡単にセットできる方法ないかな…

13 20/04/30(木)13:20:04 No.684326175

サイフォンにせよコーヒーの抽出機って二室にして蒸気圧でお湯移動させてその過程で抽出する仕組みのやつ多いよね

14 20/04/30(木)13:21:42 No.684326592

パーコレーターは山でコーヒー作るためのもので もっともコーヒーを不味く作る方法だとか今時山でもペーパードリップ出来るから存在する意味が無い書かれてたりとさんざんなヤツ

15 20/04/30(木)13:23:13 No.684326955

オール電化になったからもう引き出しのこやし 厳密には電熱線のも備えてるからできるっちゃできるんだが

16 20/04/30(木)13:25:29 No.684327492

目詰まりするから粉圧縮すんなよ!って書かれてるけど知るか!って圧縮しちゃう

17 20/04/30(木)13:25:35 No.684327514

なんでアルミ製なんだろうな…

18 20/04/30(木)13:25:48 No.684327561

正確にはマキネッタって呼び名は画像のヤツとはちょっと違うとか聞いたりしたがじゃぁなんて呼ぶのかとかは知らん マキネッタはもうちょっと広い範囲を示してて画像のはそれの一種って事になるとか

19 20/04/30(木)13:26:48 No.684327789

このおっさんのマーク好き

20 20/04/30(木)13:27:23 No.684327921

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9 モカエキスプレスっていうらしい

21 20/04/30(木)13:27:46 No.684328016

大した圧力かからないので中途半端な味

22 20/04/30(木)13:28:38 No.684328211

>大した圧力かからないので中途半端な味 なんだァ…?

23 20/04/30(木)13:28:56 No.684328285

沸騰してるお湯でドリップするようなもんだからな…

24 20/04/30(木)13:30:57 No.684328733

エスプレッソっていうにはかなり薄いけどドリップよりは好み

25 20/04/30(木)13:32:42 No.684329108

>沸騰してるお湯でドリップするようなもんだからな… ドリップ以外の方式ってだいたいそうな気がする

26 20/04/30(木)13:33:32 No.684329322

これでアホガード作ると大した手間でも無いのに充実感ある

27 20/04/30(木)13:35:13 No.684329731

○杯用が分かれすぎてる 2杯用で1杯だけもできないしなぁ

28 20/04/30(木)13:36:43 No.684330080

マキネッタは大は小を兼ねないのよね でも見た目いいから幾つか揃えちゃう

29 20/04/30(木)13:36:48 No.684330101

4杯用でマグカップ1杯にちょうどいい感じに入る

30 20/04/30(木)13:36:57 No.684330124

コーヒーはドリップで一時期ハマったけど好きな濃さにできるインスタントが一番いいなってわかった… ドリップだと薄い これだとドドドドドドッピオ!?もできるやつ?

31 20/04/30(木)13:38:35 No.684330483

>4杯用でマグカップ1杯にちょうどいい感じに入る マグカップ一杯分飲むような飲み物じゃないよ!

32 20/04/30(木)13:40:19 No.684330900

こいつで淹れてお湯で薄めるというスタイルもあると聞く

33 20/04/30(木)13:41:25 No.684331203

湯で薄めるのはアメリカンだかアメリカーノだかそんな名前が有った筈だ

34 20/04/30(木)13:42:07 No.684331372

>これだとドドドドドドッピオ!?もできるやつ? お店で飲むようなエスプレッソは電気式じゃないと難しいと思う

35 20/04/30(木)13:42:12 No.684331399

イタリア人も朝からはキツいって牛乳で割って飲んでるからな!

36 20/04/30(木)13:42:31 No.684331474

ドリップは低温抽出だから一番特殊な抽出法なんだけどあれが一般的になってしまったからあれが普通だと思われがち

37 20/04/30(木)13:42:36 No.684331496

まあ2から3カップぐらいが定番だよね

38 20/04/30(木)13:43:42 No.684331760

ビアレッティはモカエキスプレス以外にこれ系の色々出してるが そこらはイタリアからの通販で買うと安くなるぞ

39 20/04/30(木)13:43:45 No.684331770

エスプレッソ用の小さいカップで砂糖を入れて飲む

40 20/04/30(木)13:43:57 No.684331821

小さいやつはガスコンロの五徳に乗らないという欠点がある

41 20/04/30(木)13:44:13 No.684331893

>小さいやつはガスコンロの五徳に乗らないという欠点がある 下駄買おう!

42 20/04/30(木)13:44:15 No.684331899

>そこらはイタリアからの通販で買うと安くなるぞ もう当分は買えることなさそうだな…

43 20/04/30(木)13:44:27 No.684331956

>これだとドドドドドドッピオ!?もできるやつ? なにそれ

44 20/04/30(木)13:45:11 No.684332141

ステンレスが好きなのでズランチョとアリアンナは持ってる

45 20/04/30(木)13:45:30 No.684332234

エスプレッソマシンよりはパーツ数が少ないから片付けがまだ楽

46 20/04/30(木)13:45:57 No.684332324

まあ洗剤つけてわっしわっし洗うわけでもないしな

47 20/04/30(木)13:46:59 No.684332605

買 即 飲

48 20/04/30(木)13:47:40 No.684332767

定価だとクソ高いけどKompressoって奴が手でエスプレッソ作れて楽しいよ

49 20/04/30(木)13:50:52 No.684333584

実は弱火の方が良い物でガスコンロの通常火力だと火力強過ぎなんでアルコールランプだかミニガスバーナーくらいで良いとかも見かける

50 20/04/30(木)13:52:33 No.684333978

>実は弱火の方が良い物でガスコンロの通常火力だと火力強過ぎなんでアルコールランプだかミニガスバーナーくらいで良いとかも見かける とろ火の方がちゃんと濃くできていいんだけど弱すぎると全然沸かなくなるからもどかしい

51 20/04/30(木)13:55:38 No.684334676

ガスコンロは炎の出る範囲が大きすぎて真ん中に置くと取手が溶ける 少し端に寄せるか火力を落とす必要あり

52 20/04/30(木)13:56:29 No.684334852

何気に電気コンロ辺りで丁度良かったり IHになってから使えなくなったのでホッテリーのミニガスバーナー使うようになってた IHでも使えるヤツが有るようだがデカかった

53 20/04/30(木)13:56:29 No.684334853

結局エスプレッソマシーンに進化した こっちのはエスプレッソではないなんか濃い珈琲だよね

54 20/04/30(木)13:56:51 No.684334934

ヴィーナスシリーズはぎりぎりIH反応したよ メーカーにもよるんだろうけど

55 20/04/30(木)14:00:17 No.684335639

電気ポッドで沸かしたお湯入れてアルコールランプで加熱がいい

↑Top