虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで…? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/30(木)11:53:36 No.684304295

    なんで…?

    1 20/04/30(木)11:57:24 No.684305194

    軽くて丈夫腐食にも強いはいいけど材質や塗料に秘匿の必要ないのかしら

    2 20/04/30(木)11:58:37 No.684305501

    捨てた増槽ならタダだしな… 漏れないように継ぎ目は無いわけだし

    3 20/04/30(木)12:01:11 No.684306139

    アフガニスタンにも不発弾で出来た村があると聞く

    4 20/04/30(木)12:02:15 No.684306351

    >They are not missiles, but their shape is no coincidence, for they used to be fuel tanks on U.S. B-52 bombers, which dropped a massive amount of ordnance all over the region in the 1960s and ’70s, at the height of the Vietnam War.

    5 20/04/30(木)12:10:45 No.684308254

    不発弾と違って爆発もしない安全な資材だ

    6 20/04/30(木)12:13:14 No.684308873

    >材質や塗料に秘匿の必要ないのかしら ジュラルミンで無塗装あるいはクリアー層しかないのでは… 戦地に投棄したものだし

    7 20/04/30(木)12:15:55 No.684309568

    へーおもろいやん

    8 20/04/30(木)12:16:42 No.684309762

    戦闘機動時の投棄で損傷しなければ船作るより断然いいだろうな

    9 20/04/30(木)12:16:43 No.684309766

    増槽にしてはやたらデカいと思ったらあいつのか…そりゃデカいわ

    10 20/04/30(木)12:18:01 No.684310145

    回収しないんだなやっぱり 当たり前か…

    11 20/04/30(木)12:19:49 No.684310599

    >回収しないんだなやっぱり >当たり前か… 発信ビーコンが付いてるわけでもなし 極論すれば油が入ってたただの鉄板だもの

    12 20/04/30(木)12:21:03 No.684310928

    サントムの増槽こんな大きいのか

    13 20/04/30(木)12:22:00 No.684311174

    >サントムの増槽こんな大きいのか >>They are not missiles, but their shape is no coincidence, for they used to be fuel tanks on U.S. B-52 bombers, which dropped a massive amount of ordnance all over the region in the 1960s and ’70s, at the height of the Vietnam War.

    14 20/04/30(木)12:23:01 No.684311426

    気流に対して抵抗が少ない形状ということは 水流に対しても抵抗が少ない形状ということになる

    15 20/04/30(木)12:25:03 No.684311979

    そんなに落としてんのね

    16 20/04/30(木)12:25:26 No.684312097

    本土復帰前の沖縄でもこういうの使ってたよ

    17 20/04/30(木)12:25:30 No.684312121

    増槽ってわざわざつけっぱなしで持ち帰ることのほうが少ない

    18 20/04/30(木)12:26:37 No.684312432

    >増槽ってわざわざつけっぱなしで持ち帰ることのほうが少ない 領域到達前には基本的に外すもんだよ 被弾した時に炎上するリスクがあるし 重さと空気抵抗で旋回速度が遅くなるからね

    19 20/04/30(木)12:26:54 No.684312508

    中身が毒性の強い燃料でもなければ大丈夫だろう…

    20 20/04/30(木)12:27:07 No.684312563

    ベトナム?

    21 20/04/30(木)12:28:19 No.684312885

    コンフォーマルタンクが主流になるんじゃねえかな

    22 20/04/30(木)12:29:33 No.684313208

    航空燃料なんて基本的には灯油なので…

    23 20/04/30(木)12:30:22 No.684313414

    沖縄だと船作る材料無いから仕方なく使ったけど 船として考えてないから使い勝手ものすごい悪いって話だった

    24 20/04/30(木)12:30:30 No.684313449

    >気流に対して抵抗が少ない形状ということは >水流に対しても抵抗が少ない形状ということになる 水と空気じゃ粘りけが違うので効率は悪い

    25 20/04/30(木)12:30:32 No.684313453

    >回収しないんだなやっぱり >当たり前か… WW2だと可能な限り回収してたよ ドイツの場合発見して届出したら礼金貰えた

    26 20/04/30(木)12:32:14 No.684313909

    ソビエトなんか船や潜水艦そのものが捨ててあるじゃん放射能的にやばいのも一緒に

    27 20/04/30(木)12:32:48 No.684314055

    >沖縄だと船作る材料無いから仕方なく使ったけど >船として考えてないから使い勝手ものすごい悪いって話だった スレ画も見るからに重量バランス崩れたら転覆しそうな危うさあるしな…

    28 20/04/30(木)12:33:26 No.684314229

    >>They are not missiles, but their shape is no coincidence, for they used to be fuel tanks on U.S. B-52 bombers, which dropped a massive amount of ordnance all over the region in the 1960s and ’70s, at the height of the Vietnam War. その記事間違ってるだけで普通にF4の増槽だと思う そもそもベトナムでB52は増槽なんていらんだろ

    29 20/04/30(木)12:34:49 No.684314569

    砲弾から包丁作って名物にしてるとことかあったよね

    30 20/04/30(木)12:34:58 No.684314599

    ちょっと欲しいな

    31 20/04/30(木)12:35:41 No.684314793

    沖縄とかで米軍の装備品を払い下げしてるけどあれ問題にならないんだろうか

    32 20/04/30(木)12:35:44 No.684314808

    空からDIY素材が降って来るのはゲーム感あるな

    33 20/04/30(木)12:36:01 No.684314891

    >沖縄だと船作る材料無いから仕方なく使ったけど 川は波ないから海じゃ考えられないような細長船になるんで これで十分だと思う

    34 20/04/30(木)12:36:57 No.684315140

    >沖縄とかで米軍の装備品を払い下げしてるけどあれ問題にならないんだろうか 入札で買えます

    35 20/04/30(木)12:37:48 No.684315351

    これ基地ごと放棄した奴じゃないかな 普通に落とすと壊れるぞ

    36 20/04/30(木)12:38:45 No.684315603

    拾って最寄りの飛行場に届けたら謝礼金出すよって書かれてるWWⅡルフトヴァッフェの増槽 モデラーの敵である

    37 20/04/30(木)12:42:40 No.684316626

    >>沖縄とかで米軍の装備品を払い下げしてるけどあれ問題にならないんだろうか >入札で買えます ほー特に問題ない物出してるのね 自衛隊はそういうの厳しいと聞いたけど

    38 20/04/30(木)12:46:34 No.684317622

    >砲弾から包丁作って名物にしてるとことかあったよね 金門包丁ってやつか ググったら死ぬほど柔らかいらしいとか出てきたけどどんな使い心地なんだろうか

    39 20/04/30(木)12:46:48 No.684317682

    >自衛隊はそういうの厳しいと聞いたけど 主に直して使う輩が多かったからな… 今でもズタズタに切り裂いて輸出しても直して乗り回してるけど

    40 20/04/30(木)12:47:19 No.684317837

    昔は給料早々に使い切った米兵が官給品売りに来てたよ ある日偶然その手の店に入った米軍のお偉いさんがブチ切れて禁止に

    41 20/04/30(木)12:48:43 No.684318193

    払い下げって軍服とかもらえるの たのしそう