虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作品と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/30(木)01:50:07 No.684236488

    作品と作者の人格は関係ないっていうけど正直「なんでこんなクソみたいなやつにこんないいものを生み出せる能力が与えられてるんだよ…」って理不尽を感じずにはいられない時ってない?

    1 20/04/30(木)01:50:58 No.684236645

    ない

    2 20/04/30(木)01:51:13 No.684236705

    漫画家の押切蓮介

    3 20/04/30(木)01:52:25 No.684236953

    それはお前の嫉妬心であって作者の人格とは1ミリも関係ないだろ

    4 20/04/30(木)01:52:27 No.684236964

    あったとしてもそれを言うようなやつは当然本人もクソみたいなやつだろ

    5 20/04/30(木)01:55:28 No.684237559

    実際に作家と面識あってアイツはクソだよというならまだしもまとめブログ情報で他人の評価なんてできんね

    6 20/04/30(木)01:56:58 No.684237810

    おれは金田一君ではないのでスレ画に特に怒りも湧かない

    7 20/04/30(木)01:57:17 No.684237877

    ヒを見に行きたくないクリエイターいっぱいいる…

    8 20/04/30(木)01:57:39 No.684237948

    著名人だから悪いとこまで生涯を公開されるだけで 一般人もクソに満ちてるとしか思えん

    9 20/04/30(木)01:57:44 No.684237962

    正直「」が偉人のクズエピソードでキャッキャしてるのは気色悪いと思ってるよ

    10 20/04/30(木)02:00:28 No.684238381

    サリエリが立てたスレ

    11 20/04/30(木)02:00:41 No.684238420

    別に不条理ではないしむしろ納得するけどな 常人ではないから天才なんだ

    12 20/04/30(木)02:02:35 No.684238747

    近しい人で自分もその分野目指してるとかならまあそういう感情もあるかもしれないが俺は特にそういう相手がいないので…

    13 20/04/30(木)02:02:44 No.684238779

    めちゃくちゃ才能あるやつが人格面でも完璧だとそれはそれで「マジなんなんだよお前…」ってなるよね

    14 20/04/30(木)02:04:18 No.684239048

    高畑勲とか…

    15 20/04/30(木)02:05:26 No.684239228

    偉業なのかもしれないけどヤードポンド法と℉作った奴は中々ウザいと思ってるよ

    16 20/04/30(木)02:05:27 No.684239234

    でも気に入った漫画描いた作家とかが美男美女とかだったりするとなんか無性に苦しくなってくるぞ俺

    17 20/04/30(木)02:06:12 No.684239352

    ヒラコーとか

    18 20/04/30(木)02:06:17 No.684239364

    >でも気に入った漫画描いた作家とかが美男美女とかだったりするとなんか無性に苦しくなってくるぞ俺 繊細すぎる…

    19 20/04/30(木)02:06:26 No.684239393

    >でも気に入った漫画描いた作家とかが美男美女とかだったりするとなんか無性に苦しくなってくるぞ俺 歳下だったりすると追加ダメージだ

    20 20/04/30(木)02:07:32 No.684239564

    まあアマデウスのサリエリが嫉妬したのは才能が分かるぐらいの能力があったからだしな…

    21 20/04/30(木)02:07:46 No.684239609

    >偉業なのかもしれないけどヤードポンド法と℉作った奴は中々ウザいと思ってるよ 他の単位と併用されて紛らわしいので併用されるような環境を作った人じゃなくて その単位を作った人にヘイト向けるのはお角違いにもほどがあると思う

    22 20/04/30(木)02:08:20 No.684239685

    石川啄木とか?

    23 20/04/30(木)02:08:29 No.684239704

    偉人なんて実際は俗物だよ的な風刺は割りと繰り返されてるよね

    24 20/04/30(木)02:09:01 No.684239781

    >石川啄木とか? 昔の文豪とか詩人って殆ど人間的に終わってるよね

    25 20/04/30(木)02:09:01 No.684239782

    劣等コンプレックスというやつだな 心理学でもキメるかね

    26 20/04/30(木)02:09:20 No.684239822

    偉人の悪い部分を叩いてる人がお行儀良い人とも思えない

    27 20/04/30(木)02:09:40 No.684239878

    滅茶苦茶な人格で滅茶苦茶な経験してる奴が他にないもの出力できるのはむしろ当然だろ 大人しく何もせず普通以下の凡庸な人生してて唐突に凄いものが生み出せるとかなろうじゃねえんだから

    28 20/04/30(木)02:10:16 No.684239970

    >でも気に入った漫画描いた作家とかが美男美女とかだったりするとなんか無性に苦しくなってくるぞ俺 ブサイクだったらブサイクだったらで怒るくせに!

    29 20/04/30(木)02:10:46 No.684240030

    まあ何かを叩いてる時の「」はイキイキして団結するからな…

    30 20/04/30(木)02:10:57 No.684240055

    >でも気に入った漫画描いた作家とかが美男美女とかだったりするとなんか無性に苦しくなってくるぞ俺 逆にブサイクだったほうが嫌だけどな俺は… 気に入ったシコ絵描く人は本人もハツラツとしたイケメンでいてほしい ボソボソ声の脂ぎったタンタン麺先生だと抜けなくなる

    31 20/04/30(木)02:11:09 No.684240086

    >別に不条理ではないしむしろ納得するけどな >常人ではないから天才なんだ 歴史に残るような天才が普通の人格だったらむしろおかしいしな

    32 20/04/30(木)02:11:40 No.684240163

    ネットで得られる情報だけで人間が分かると思うのは中学生までにしておけ

    33 20/04/30(木)02:11:41 No.684240164

    別に悪い意味じゃないけど作者さんのことまで気になっちゃうのってアニメキャラを声優さんこみで語るのに似てる気がする

    34 20/04/30(木)02:11:42 No.684240166

    昔の功績ある人は異常に美化されてただけで再評価が来るのは仕方ない

    35 20/04/30(木)02:11:44 No.684240169

    人間的に終わっているから叩くとかじゃないんだ 人間的に終わっているが才能があるからそれを受け入れようってことなんだ

    36 20/04/30(木)02:12:00 No.684240203

    好きな絵柄なのにヒでまさはるばっかやってる人とか…

    37 20/04/30(木)02:12:05 No.684240214

    木多の漫画は面白いけど書いてる奴性格悪いだろうなぁって思う

    38 20/04/30(木)02:12:07 No.684240218

    >ネットで得られる情報だけで人間が分かると思うのは中学生までにしておけ ネット誕生以前からずっと言われてない?

    39 20/04/30(木)02:12:07 No.684240221

    るろ剣面白いけど作者ってロリコンなんだよな…

    40 20/04/30(木)02:12:26 No.684240260

    歴史的人物を批評するのは史記書いた司馬遷だってしてたしまあ致し方ない部分もあると思う

    41 20/04/30(木)02:13:07 No.684240349

    エジソン?

    42 20/04/30(木)02:13:08 No.684240356

    カタ杉田

    43 20/04/30(木)02:13:36 No.684240416

    まあ司馬遷とかだと歴史人物のランク付けみたいな意味もあるしな…

    44 20/04/30(木)02:14:01 No.684240473

    >作品と作者の人格は関係ないっていうけど正直「なんでこんなクソみたいなやつにこんないいものを生み出せる能力が与えられてるんだよ…」って理不尽を感じずにはいられない時ってない? むしろそれだけの能力があるからこそ性格がクソでもある程度許されてきたという事例も多いと思う

    45 20/04/30(木)02:14:08 No.684240497

    >木多の漫画は面白いけど書いてる奴性格悪いだろうなぁって思う 断言していいよ

    46 20/04/30(木)02:14:44 No.684240583

    おぼっちゃまくんは好きだけどよしりんの話はしたくない

    47 20/04/30(木)02:15:02 No.684240620

    木多康昭か…

    48 20/04/30(木)02:16:00 No.684240751

    むしろクソ見たいな性格だからこそ書けるものとかあるよね 人より繊細でメンヘラだから人より多くのものを感じるとか斜に構えてるからこそ言えるセリフとか

    49 20/04/30(木)02:16:06 No.684240761

    江川達也はクソだと思うけど一般的には評価されてるし…

    50 20/04/30(木)02:16:22 No.684240799

    まあ「」ももし発言を集めたら こいつ性格悪そうだな…と思われるのが少なくないかもしれん

    51 20/04/30(木)02:16:57 No.684240877

    マキシマムザホルモンがまさにそれだわ 音楽性は好きだけど人間は本当に嫌い

    52 20/04/30(木)02:17:08 No.684240902

    >江川達也はクソだと思うけど一般的には評価されてるし… こいつがまともな漫画描いてたのいつの話だよ

    53 20/04/30(木)02:17:31 No.684240957

    というか残された情報だってすんげー断片的なものだからなあ それだけ見てクソとか断定しちゃうのもどーなのよ

    54 20/04/30(木)02:17:41 No.684240977

    ヤマカンとか

    55 20/04/30(木)02:17:45 No.684240987

    普通の感性なら恥ずかしさからどこかで制限かけたりそもそも思いつかなかったりするよね

    56 20/04/30(木)02:18:07 No.684241049

    イケメンがシコい絵描いてたらこいつこんなイケメンのくせに俺の為にシコ絵描いてんのかよ…もうほぼ関節セックスじゃねえか誘ってんのか?ってなるよね

    57 20/04/30(木)02:18:09 No.684241057

    >おぼっちゃまくんは好きだけどよしりんの話はしたくない おぼっちゃま君描いてたときから性格ダメだっけ

    58 20/04/30(木)02:18:10 No.684241064

    才能あるやつは人格破綻者 ってのもよくあるフィクションで破綻してる奴の多くはやっぱ干されるよ

    59 20/04/30(木)02:18:24 No.684241098

    >木多の漫画は面白いけど書いてる奴性格悪いだろうなぁって思う ただ木多は「こいつヒやったら荒れるだろうな」って前評判覆して漫画の面白い裏話とか普通に話してくれるのは意外だった

    60 20/04/30(木)02:18:25 No.684241102

    >イケメンがシコい絵描いてたらこいつこんなイケメンのくせに俺の為にシコ絵描いてんのかよ…もうほぼ関節セックスじゃねえか誘ってんのか?ってなるよね ホモよ!

    61 20/04/30(木)02:18:49 No.684241152

    >まあ「」ももし発言を集めたら >こいつ性格悪そうだな…と思われるのが少なくないかもしれん 性格悪そうな発言集めりゃ大抵の人はそうなるし…

    62 20/04/30(木)02:18:51 No.684241153

    >おぼっちゃまくんは好きだけどよしりんの話はしたくない 別にあれはずっとああいうキャラだからそれでいいと思う

    63 20/04/30(木)02:19:42 No.684241292

    荒木飛呂彦とかやらないって言ってるけどヒやって欲しい

    64 20/04/30(木)02:19:43 No.684241298

    逆に作品はつまらないけど聖人とか居るの?

    65 20/04/30(木)02:19:50 No.684241311

    >むしろクソ見たいな性格だからこそ書けるものとかあるよね >人より繊細でメンヘラだから人より多くのものを感じるとか斜に構えてるからこそ言えるセリフとか ホラー作家は実は怖がりみたいな

    66 20/04/30(木)02:20:32 No.684241383

    普通の人は普通の人生を選ぶから特殊な方向に行く人はどこか変わったところがあるんだろう

    67 20/04/30(木)02:20:38 No.684241406

    >逆に作品はつまらないけど聖人とか居るの? そもそもつまらない作品は世に出ないしそんな人の人間性を知りたい人もいない

    68 20/04/30(木)02:20:38 No.684241408

    >逆に作品はつまらないけど聖人とか居るの? テラさん?

    69 20/04/30(木)02:20:40 No.684241412

    創作って感情のパワーだからクラウザーさんみたいに器の小ささが武器になる時だってあるのよ

    70 20/04/30(木)02:20:41 No.684241414

    >まあ何かを叩いてる時の「」はイキイキして団結するからな… こうやって一緒くたにして叩く時も生き生きしてる!

    71 20/04/30(木)02:20:45 No.684241421

    >>作品と作者の人格は関係ないっていうけど正直「なんでこんなクソみたいなやつにこんないいものを生み出せる能力が与えられてるんだよ…」って理不尽を感じずにはいられない時ってない? >むしろそれだけの能力があるからこそ性格がクソでもある程度許されてきたという事例も多いと思う 逆にヒ見てると「いっつも伸びないこと愚痴ってるけどこの人冷笑系の偏った政治トークとか流行り物批判やめたら希望通り仕事来たり絵伸びるんじゃねーのかな…」って思うことよくある

    72 20/04/30(木)02:20:48 No.684241427

    >才能あるやつは人格破綻者 >ってのもよくあるフィクションで破綻してる奴の多くはやっぱ干されるよ スレ画を見るに十分に才能がなかっただけだろう…

    73 20/04/30(木)02:21:15 No.684241477

    >逆に作品はつまらないけど聖人とか居るの? テラさんとか?

    74 20/04/30(木)02:21:52 No.684241564

    >創作って感情のパワーだからクラウザーさんみたいに器の小ささが武器になる時だってあるのよ 器が小さいにしろ器が大きいにしろ普通と違うことが重要なんだろうな 普通なら普通のコトしかしないわけだし

    75 20/04/30(木)02:22:21 No.684241628

    >>才能あるやつは人格破綻者 >>ってのもよくあるフィクションで破綻してる奴の多くはやっぱ干されるよ >スレ画を見るに十分に才能がなかっただけだろう… クズにも2種類あって才能と愛嬌があるからなんだかんだ許されて仕事も貰える人と 才能の有無関係なく普通に嫌われてるだけの人が存在するのだ

    76 20/04/30(木)02:22:29 No.684241649

    昔と違って今はSNSで作者の性格がモロに表に出るから 逆に作者の人間性が作品の脚引っ張るケース多いよね…

    77 20/04/30(木)02:22:42 No.684241682

    スレ画もそうされる程愛されるだけの何かはあったかもしれない その場合いわゆるえ単に嫌われるようなクズというわけではないからな ダメ人間ではあるけど

    78 20/04/30(木)02:23:42 No.684241802

    スレ画も支援とかいっぱいされてるし才能以外にもかわいい面とか色々あったんだろう そんなの記録しようが無いから残らないけど

    79 20/04/30(木)02:23:54 No.684241831

    嫌われ方にも何種類かあってセッションのハゲみたいにストイック極まって相手を傷つけるタイプかそれともルーズなタイプか

    80 20/04/30(木)02:24:38 No.684241904

    厳しい人怖い人でもそういうのを職人気質として評価されることもある

    81 20/04/30(木)02:24:43 No.684241917

    >才能あるやつは人格破綻者 >ってのもよくあるフィクションで破綻してる奴の多くはやっぱ干されるよ それはそれで公正世界仮説っぽい そうあってほしいみたいな

    82 20/04/30(木)02:24:51 No.684241930

    作品じゃなくて作者がコンテンツになっちゃってるケースとか不幸だと思う 本人がそれと気付いてないと特に

    83 20/04/30(木)02:24:52 No.684241933

    炎上する人もいるけどSNS使いこなしてる若い世代のクリエイターはコミュ強な感じの人のが圧倒的に多い

    84 20/04/30(木)02:25:18 No.684241994

    この話になるとそもそもいい人ってなんだ!?って話にもなるよね 普通に生きてても有名人は周りからの評価が厳しそう

    85 20/04/30(木)02:25:19 No.684241997

    SNS上手く使って売れるやつも居るから 結局は使い様だな

    86 20/04/30(木)02:25:23 No.684242006

    怒涛のテラさん叩きやめろよ!!

    87 20/04/30(木)02:25:36 No.684242024

    野球選手だと村田修一が成績的にも全然まだ戦力になりそうだったのに声かからなかったのがな

    88 20/04/30(木)02:25:38 No.684242029

    >荒木飛呂彦とかやらないって言ってるけどヒやって欲しい ちょくちょく漫画中の罵詈雑言吐く市民みたいな感じの文句つぶやいてくれそう

    89 20/04/30(木)02:25:44 No.684242042

    >昔と違って今はSNSで作者の性格がモロに表に出るから >逆に作者の人間性が作品の脚引っ張るケース多いよね… てかいつも何かの愚痴言ったりひがんでるような人には何の仕事だろうとトラブル起きそうで危なっかしくて頼み辛い ただでさえ他人に好かれる性格じゃないのに

    90 20/04/30(木)02:26:07 No.684242090

    管理は会社に任せて作者は頼まれた質問に答えたり絵を渡すスタイルがいい

    91 20/04/30(木)02:26:12 No.684242098

    >怒涛のテラさん叩きやめろよ!! 叩くとかじゃないんだ いい人なのは多分確かなんだ

    92 20/04/30(木)02:26:18 No.684242112

    大体が作品もつまらないし作者の人格もクソってのが大半だから 作品が面白いならマシな方だろ

    93 20/04/30(木)02:26:48 No.684242164

    好かれるように振る舞う方法知ってる人は面白いもの作れる可能性高いんだよね 客観性持ってるから 意図せず嫌われる系の人は面白いもの作れない

    94 20/04/30(木)02:26:59 No.684242189

    でもテラさんはトキワ荘の人間にとってはいい先輩だけど側から見るとクソコテっぽいし…

    95 20/04/30(木)02:27:04 No.684242199

    力道山先生!!

    96 20/04/30(木)02:27:09 No.684242206

    でもテラさんあいつ自分の嫌いな漫画打ち切れって圧加えて来るよ 自分はそこまで売れてないのに

    97 20/04/30(木)02:27:15 No.684242219

    例えば借金はちゃんと返すけどみんなに嫌われるような奴と 借金は返さないけどみんなに愛されてる人がいる時 いい人格とはどっちだろうね?みたいなな

    98 20/04/30(木)02:27:53 No.684242278

    >例えば借金はちゃんと返すけどみんなに嫌われるような奴と >借金は返さないけどみんなに愛されてる人がいる時 >いい人格とはどっちだろうね?みたいなな スレ画の場合は才能が加味されるからそれだけではいい人格を判断できないんじゃ?

    99 20/04/30(木)02:28:11 No.684242315

    有名人語る時に語るの避けられないゴシップがあるのと 語り手側がゴシップしか知らないの喋れないのは別だしね

    100 20/04/30(木)02:28:15 No.684242324

    ここでも一時期持て囃されてたけど後々作者の性格が明らかになるにつれて話題にならなくなる絵師とかいるね 盛り上がりが定着するとかじゃなくて引いて冷めていく感じで

    101 20/04/30(木)02:28:23 No.684242341

    >好かれるように振る舞う方法知ってる人は面白いもの作れる可能性高いんだよね >客観性持ってるから 芸術的な才能とは全く別だと思うが…

    102 20/04/30(木)02:28:44 No.684242382

    文豪ってルーズに見えて人一倍責任感強くて色々考えてるから放っておけない人がいるんじゃないかなあ 問題は社会的に責任感を持つべきことに責任感がないことだけど

    103 20/04/30(木)02:29:01 No.684242419

    >スレ画の場合は才能が加味されるからそれだけではいい人格を判断できないんじゃ? なにスレ画に限らずちょっとした例え話さあ

    104 20/04/30(木)02:29:11 No.684242436

    ポケモンで一話の雑魚ムーブしてた漫画家とか 作品より当の本人のクズさのほうが受けちゃってたな悪い意味で

    105 20/04/30(木)02:29:42 No.684242499

    >好かれるように振る舞う方法知ってる人は面白いもの作れる可能性高いんだよね >客観性持ってるから >意図せず嫌われる系の人は面白いもの作れない そういう人は編集とか向いてるんじゃないかな

    106 20/04/30(木)02:30:49 No.684242637

    良い人は評価され悪い人は評価されないなんて絶対的なルールはないと思うけどね 逆に評価されないのは実は悪い人だったになってしまうし

    107 20/04/30(木)02:31:06 No.684242671

    >芸術的な才能とは全く別だと思うが… ラファエロみたいな歴史に永遠に名を遺す芸術家になるのでもなければマーケティング能力はまぁ大事だと思うよ

    108 20/04/30(木)02:31:23 No.684242710

    >ここでも一時期持て囃されてたけど後々作者の性格が明らかになるにつれて話題にならなくなる絵師とかいるね >盛り上がりが定着するとかじゃなくて引いて冷めていく感じで バッタさんの悪口はやめろ

    109 20/04/30(木)02:31:43 No.684242742

    いい作品を作る人は人格がいいって完全に公正世界仮説じゃないか 人格がいい人もいるし悪い人もいる 理不尽があるのが現実なんだ

    110 20/04/30(木)02:32:02 No.684242765

    なんか結局「あいつ評価されてズルいこんなに性格悪いのに」 っていう嫉妬でしかないような…

    111 20/04/30(木)02:32:02 No.684242767

    クソみたいな性格のせいでクソみたいな作品お出ししてくるKAKERUもいるし クソみたいな性格でもいい作品出してくれる作者はありがたいんだよ

    112 20/04/30(木)02:33:04 No.684242885

    >良い人は評価され悪い人は評価されないなんて絶対的なルールはないと思うけどね >逆に評価されないのは実は悪い人だったになってしまうし 理不尽に耐えきれずに無理やり納得しようと理屈をでっち上げてるようにも見えるしね

    113 20/04/30(木)02:33:13 No.684242899

    二次裏で言うとよくみたらクソみたいなレスだけどレスポンチがやたら強くて相手をムキムキさせられるやつみたいなのか

    114 20/04/30(木)02:33:41 No.684242939

    >なんか結局「あいつ評価されてズルいこんなに性格悪いのに」 >っていう嫉妬でしかないような… まあそういう人も多いだろうけどこのスレ内ではスレ本文以外そんなわけでなもなくない?

    115 20/04/30(木)02:34:00 No.684242977

    人の良さも才能も世渡りには必須のスキルだし クズはそれを補って余りある才能が要るよね

    116 20/04/30(木)02:34:20 No.684243017

    まぁ本当にクズかどうかって真剣に吟味してるわけでもなく 豆知識的な雑学で「実はあの有名人はこんなクズだった」って喋ってるのがネットの大半だろうしな

    117 20/04/30(木)02:34:23 No.684243021

    >二次裏で言うとよくみたらクソみたいなレスだけどレスポンチがやたら強くて相手をムキムキさせられるやつみたいなのか よくわからん どういうことだ

    118 20/04/30(木)02:34:36 No.684243045

    >なんか結局「あいつ評価されてズルいこんなに性格悪いのに」 >っていう嫉妬でしかないような… 嫉妬クズが居るのも事実だけど社会的成功者は成功者故に信奉されやすいのもあると思う

    119 20/04/30(木)02:34:36 No.684243046

    高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う

    120 20/04/30(木)02:35:24 No.684243144

    例えば漫画家ならいい漫画作るのが仕事だし いい漫画が描けるなら本人の性格なんてどうでもいい 漫画が描けなくほど破天荒だとさすがに困るが

    121 20/04/30(木)02:35:37 No.684243164

    基本的には人がいい方が一緒に仕事したいと思われるから 言ってみればゲタ履かせて貰える有利な立場だからな 純粋な創作性能だけに敗れたなら完敗ということだな!

    122 20/04/30(木)02:35:37 No.684243167

    >まぁ本当にクズかどうかって真剣に吟味してるわけでもなく >豆知識的な雑学で「実はあの有名人はこんなクズだった」って喋ってるのがネットの大半だろうしな てか人間なんて私生活赤裸々に暴露したら大抵は多かれ少なかれクズというか 生々しいところがあるもんだ そして文豪レベルの偉人は有名だからそれが暴かれがちなんだ

    123 20/04/30(木)02:35:51 No.684243192

    >なんか結局「あいつ評価されてズルいこんなに性格悪いのに」 >っていう嫉妬でしかないような… 作家批判されるとすぐ嫉妬だってエスパーするのは悪い癖だよ

    124 20/04/30(木)02:35:57 No.684243213

    >高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う いやそれはいいだろ…今まで無料公開してた分を有料プランに入れるとかでもなければ

    125 20/04/30(木)02:35:58 No.684243218

    >まぁ本当にクズかどうかって真剣に吟味してるわけでもなく >豆知識的な雑学で「実はあの有名人はこんなクズだった」って喋ってるのがネットの大半だろうしな ネットの情報のもとはスレ画像みたいなネット以外の情報源だし ネットで語られている=間違いというわけでもない というより大抵のものはネットで語られてる

    126 20/04/30(木)02:36:07 No.684243237

    人格が糞なのも色々あるしどんな感じに糞かで許容できるか変わってくるし許容範囲も人によって違うから面倒

    127 20/04/30(木)02:36:08 No.684243240

    >高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う それこそただの嫌儲か嫉妬やんけ

    128 20/04/30(木)02:36:41 No.684243294

    >やんけ

    129 20/04/30(木)02:36:44 No.684243301

    自営業でやっていくなら性格の良さもいるけど企業やパトロン任せなら性格悪くても作品作っていればその人らが勝手に売ってくれる

    130 20/04/30(木)02:37:20 No.684243353

    >やんけ 気に障ったなら言い直すよ >それこそただの嫌儲か嫉妬じゃねーか!

    131 20/04/30(木)02:37:23 No.684243358

    >>なんか結局「あいつ評価されてズルいこんなに性格悪いのに」 >>っていう嫉妬でしかないような… >作家批判されるとすぐ嫉妬だってエスパーするのは悪い癖だよ そもそも啄木がクズだったって言うのは批判なのだろうか 啄木のクズエピソードが新しく発見されたとしても「まあ啄木だしな…」で見過ごされたりするんじゃない?

    132 20/04/30(木)02:37:30 No.684243372

    案の定性格が悪い奴が集まってきたな

    133 20/04/30(木)02:38:05 No.684243430

    >それこそただの嫌儲か嫉妬やんけ 壺に帰れ

    134 20/04/30(木)02:38:49 No.684243513

    >高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う 頑張って高評価貰えるようになった絵描きにこんな言いがかりつけて反論来るとどうでもいい揚げ足取り始めるってその方が性格終わってるのでは

    135 20/04/30(木)02:39:13 No.684243561

    >>それこそただの嫌儲か嫉妬やんけ >壺に帰れ なんで?!

    136 20/04/30(木)02:39:14 No.684243565

    漫画のアシスタント何件か行ってたけど 売れてる人ほど良い人というか人間ができてて話も面白いし気遣いもできる 言っちゃ悪いけどつまらなかったり意味の伝わらない売れないような漫画描いてる人は性格にもどこかおかしいというか嫌なところがあった

    137 20/04/30(木)02:39:59 No.684243635

    嫌儲の人にはどうやら俺たちにはわからない壺の言葉とやらが見えているらしい

    138 20/04/30(木)02:40:12 No.684243663

    >>高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う >いやそれはいいだろ…今まで無料公開してた分を有料プランに入れるとかでもなければ 生活苦しい絵師さんいっぱいいるんだからそこらへんは許してやってくれ…

    139 20/04/30(木)02:40:24 No.684243682

    まあ読むのは普通の人なんだから普通の価値観も従うかどうかは別として理解している必要があるよね

    140 20/04/30(木)02:40:50 No.684243723

    >てか人間なんて私生活赤裸々に暴露したら大抵は多かれ少なかれクズ 「」が好きな文豪は桁が違うからな

    141 20/04/30(木)02:41:07 No.684243747

    >案の定性格が悪い奴が集まってきたな ちょうど他のレスポンチしてたスレが消えていくとこなかったんだろうな わかる俺も大概の悪趣味なんだが

    142 20/04/30(木)02:41:11 No.684243756

    本当に性格悪かったら作品みんなに買ってもらえるわけないしな

    143 20/04/30(木)02:41:17 No.684243763

    ネット上の人格とリアルの人格って全然違うよね ネットでなんかアレなイメージだった人が実際会ったら意外なほどまともだったり

    144 20/04/30(木)02:41:18 No.684243769

    性格悪いから絵描きを無料オナホと思ってるんだ

    145 20/04/30(木)02:41:37 No.684243812

    >生活苦しい絵師さんいっぱいいるんだからそこらへんは許してやってくれ… しょうがないな…

    146 20/04/30(木)02:42:17 No.684243897

    AVだってサンプル以上見たかったら買うものだろ

    147 20/04/30(木)02:42:20 No.684243902

    百田

    148 20/04/30(木)02:42:21 No.684243906

    うえきの法則の作者のヒがmayちゃんちで無難な呟きとお行儀のいい同業への挨拶と作品の落書きしかしないし尖ったことなんも言わないから幻滅したってスレあってそれへの賛否で割れてたけど作家のヒ見て幻滅したとかやっぱあるんだな

    149 20/04/30(木)02:42:33 No.684243935

    >高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う なんでファンボックスやり始めただけで性格終わってるとか平気で言えるんだ?

    150 20/04/30(木)02:43:20 No.684244029

    他人をいくらでも欲しいものをくれるものと思ってる劣化啄木なんだろ

    151 20/04/30(木)02:43:37 No.684244061

    >うえきの法則の作者のヒがmayちゃんちで無難な呟きとお行儀のいい同業への挨拶と作品の落書きしかしないし尖ったことなんも言わないから幻滅したってスレあってそれへの賛否で割れてたけど作家のヒ見て幻滅したとかやっぱあるんだな イメージと違う!!!ってなるんだよ人によっては

    152 20/04/30(木)02:43:41 No.684244068

    >ネット上の人格とリアルの人格って全然違うよね >ネットでなんかアレなイメージだった人が実際会ったら意外なほどまともだったり むしろネット上の言葉は実際よりきつく伝わりやすい気がする

    153 20/04/30(木)02:43:55 No.684244091

    性格が悪いからこそ惹かれるって人も意外と居るからな そういう人を上手く味方に付けられるなら性格悪いのもマイナスにはならない

    154 20/04/30(木)02:43:56 No.684244092

    >うえきの法則の作者のヒがmayちゃんちで無難な呟きとお行儀のいい同業への挨拶と作品の落書きしかしないし尖ったことなんも言わないから幻滅したってスレあってそれへの賛否で割れてたけど作家のヒ見て幻滅したとかやっぱあるんだな あるんだろうけどそのケースだとうえきの法則の作者は全然悪くないし幻滅したとか言ってる奴の方が異常だと思うぞ

    155 20/04/30(木)02:44:40 No.684244179

    >それへの賛否で割れてたけど作家のヒ見て幻滅したとかやっぱあるんだな 食ったものの呟きとか映画見たとかの呟きしかしないからがっかりされてた人もいたしそんなもんだろう

    156 20/04/30(木)02:44:48 No.684244188

    ネットで死ぬほど良い人で丁寧だったのに実際会ったら… っていうパターンもある

    157 20/04/30(木)02:44:53 No.684244203

    そもそも好かれてたら性格悪いとは言われないで尖ってるとか毒があるとか別の評価つかないか

    158 20/04/30(木)02:45:04 No.684244222

    そういう声気にして食えてないのに有料化移行できない人もいるからね そもそもその人がいなけりゃこの世に存在してない絵なんだから有料化しても誰にも損なんかないはずなのにおかしいね

    159 20/04/30(木)02:46:51 No.684244414

    逆にスターリンとかポルポトとかは実際会った人の証言によるとめっちゃ気配りの達人らしいな

    160 20/04/30(木)02:47:01 No.684244432

    こういう輩見てると作者の性格が悪いパターンと 性格悪い読者が因縁つけてるだけのパターンがあるなって思う >高評価いっぱい貰えるようになりだすとファンボックスとか始める絵描きは大体性格終わってるなって思う

    161 20/04/30(木)02:47:26 No.684244481

    そもそもうえきの作者とか後書きとかで尖ったような思想見せてたかな…

    162 20/04/30(木)02:47:42 No.684244518

    福地くんのヒ長いこと見てるけどまあ本当にひたすら平和だからもっと面白い発言とかレスポンチとか見たい層からは不評かもしれん 似たような理由でゲームと野球と宣伝と絵の投下ばっかの皆川亮二のヒも一年くらい見てたのに燃えもしないとか理不尽な逆ギレされてた

    163 20/04/30(木)02:47:52 No.684244537

    やしろあずきさんだって例の一件以前は愛されキャラみたいに言ってた「」も居たでしょ

    164 20/04/30(木)02:48:01 No.684244545

    作品は尖ってるのに作者自身はめっちゃ地味ならそれはそれでマジか…とは思うな

    165 20/04/30(木)02:48:44 No.684244623

    >福地くんのヒ長いこと見てるけどまあ本当にひたすら平和だからもっと面白い発言とかレスポンチとか見たい層からは不評かもしれん >似たような理由でゲームと野球と宣伝と絵の投下ばっかの皆川亮二のヒも一年くらい見てたのに燃えもしないとか理不尽な逆ギレされてた その点ヤマカンはファンサービスに命かけててすげえよな

    166 20/04/30(木)02:49:08 No.684244664

    この時代の文豪はキチガイであることが美徳とされてたから…

    167 20/04/30(木)02:49:11 No.684244668

    尖ったことばかり書いてるのに本人は温厚な永井豪と石川賢はそもそも吐き出すなら漫画でって感じなんだろうか

    168 20/04/30(木)02:49:33 No.684244717

    >やしろあずきさんだって例の一件以前は愛されキャラみたいに言ってた「」も居たでしょ その騒動まではここだとノリが鼻につくけど誰に迷惑かけてるわけでもないから過度に叩かれるのはかわいそうって評価だったからな ちょっと事情が変わったけど

    169 20/04/30(木)02:49:34 No.684244720

    >あるんだろうけどそのケースだとうえきの法則の作者は全然悪くないし幻滅したとか言ってる奴の方が異常だと思うぞ いやなんかもっと他の作家とか読者と創作論とか能力バトルのレスポンチとか吹っ掛けてあれこれやっててほしかったみたいな方向の幻滅だったみたいで そういうのもあるんかなって

    170 20/04/30(木)02:49:36 No.684244725

    >作品は尖ってるのに作者自身はめっちゃ地味ならそれはそれでマジか…とは思うな ユキヲのヒ見てると思うわ…でも時々さらっと闇が深そうな事あってほんとにヤベェ人ってこんなんかなみたいになる

    171 20/04/30(木)02:51:25 No.684244942

    ネットだとやたら暴言したがる人はいる 本人を知ってると普段こんな事言わないのにキャラ作ってんのか?って思う

    172 20/04/30(木)02:51:48 No.684244978

    >いやなんかもっと他の作家とか読者と創作論とか能力バトルのレスポンチとか吹っ掛けてあれこれやっててほしかったみたいな方向の幻滅だったみたいで >そういうのもあるんかなって まあ売れてる作家がわざわざ自分の武器になる創作論を公衆の面前でふりまくことの方がレアケースだし 著名人のレスポンチなんか百害あって一利なしだし

    173 20/04/30(木)02:52:02 No.684245012

    >漫画家の押切蓮介 の大親友の清野とおる 単行本買って読んだら面白かったけどうんこみてえな奴だなとも思った

    174 20/04/30(木)02:52:12 No.684245030

    >ネットだとやたら暴言したがる人はいる >本人を知ってると普段こんな事言わないのにキャラ作ってんのか?って思う 芸能人とかのノリでけなすのが評論みたいな感じの人は昔から居るじゃない

    175 20/04/30(木)02:52:21 No.684245051

    うえきの作者のそれは正直勝手な思い込みからの失望で作者なんも悪くねえじゃんとしか思えねえ

    176 20/04/30(木)02:52:43 No.684245088

    ヒとかだとその人が見てるタイムラインの暴言の熱に中てられてるとかもあるのかもしれんが まあ知る由も無いな

    177 20/04/30(木)02:52:48 No.684245100

    皆川はゼルダとかライブアライブとかつば九郎とかあと今描いてるダンテの宣伝絵とか描いてたけど そんなもんヒに描いてる暇あるなら本業に注力しろって言われ方だったからファンの逆ギレってわけでもないんじゃない 荒木と牛さんが言ってたような話でしょ

    178 20/04/30(木)02:53:01 No.684245135

    よく嫌われるまさはるとか物申す系の発言は敵も味方も同時に作るけど味方の増える割合が多いなら悪い選択じゃない 大体は敵の方が増えるけど

    179 20/04/30(木)02:53:10 No.684245155

    >作品は尖ってるのに作者自身はめっちゃ地味ならそれはそれでマジか…とは思うな 神坂一が地味というか実際は凄く丁寧な人で声優がビビってたって話を思い出した

    180 20/04/30(木)02:53:23 No.684245181

    最近ここで流行ってるBLEACHの作者のヒも話題になったよな 後に関係無い貰い事故のような風評被害にあったけど

    181 20/04/30(木)02:53:41 No.684245207

    全くの個人的願望だけど福満 しげゆきはクズであってほしい

    182 20/04/30(木)02:54:00 No.684245239

    >よく嫌われるまさはるとか物申す系の発言は敵も味方も同時に作るけど味方の増える割合が多いなら悪い選択じゃない >大体は敵の方が増えるけど 味方作りたいなら普通に漫画のおもしろさで作ってくれた方が安心して応援できる

    183 20/04/30(木)02:54:47 No.684245329

    >皆川はゼルダとかライブアライブとかつば九郎とかあと今描いてるダンテの宣伝絵とか描いてたけど >そんなもんヒに描いてる暇あるなら本業に注力しろって言われ方だったからファンの逆ギレってわけでもないんじゃない >荒木と牛さんが言ってたような話でしょ 月刊とはいえそっちにかまけて海王ダンテ休んでるわけでもなく今めっちゃ面白いとこなのになんか問題あんのかな…

    184 20/04/30(木)02:55:01 No.684245353

    >作品は尖ってるのに作者自身はめっちゃ地味ならそれはそれでマジか…とは思うな 石川賢は趣味が散歩と山菜採り

    185 20/04/30(木)02:55:29 No.684245402

    まさはる系は売れないおじさん作家が傾倒しやすいみたいなんあって 内容よりもやってる人達と同じカテゴリに見られたくないみたいな忌避感が

    186 20/04/30(木)02:55:31 No.684245406

    >そんなもんヒに描いてる暇あるなら本業に注力しろって言われ方だったからファンの逆ギレってわけでもないんじゃない 連載落としてるなら分かるけど別にそうじゃないなら好きにやらせてやれよ… ゲームや落書きでリフレッシュして原稿やってるって事だろ…

    187 20/04/30(木)02:55:55 No.684245448

    それこそ木多はもう少しヒで暴れてくれるかと思ったのに普通にファンと交流しててつまんね

    188 20/04/30(木)02:56:08 No.684245472

    どうも本物の久保帯人です

    189 20/04/30(木)02:56:13 No.684245484

    >石川賢は趣味が散歩と山菜採り ほんとにただの散歩と山菜なのかな…

    190 20/04/30(木)02:56:34 No.684245523

    通称エロゲデブのやつ

    191 20/04/30(木)02:56:37 No.684245530

    >よく嫌われるまさはるとか物申す系の発言は敵も味方も同時に作るけど味方の増える割合が多いなら悪い選択じゃない >大体は敵の方が増えるけど 誰とは言わんが普段時事ネタ風刺マンガとか評論マンガ書いてる作家で そういう人はヒだと案外まともなのかなって見てたらいっちょかみで社会に物申したり気に食わない相手に信者ファンネル飛ばしててドン引きした覚えがある

    192 20/04/30(木)02:56:54 No.684245562

    映像研の作者とかもなんかコイツ性格の悪さ滲み出してるよなあと思う わりと評価されてるけど俺はその性格の印象強くなっちゃって読めてない

    193 20/04/30(木)02:57:25 No.684245626

    >映像研の作者とかもなんかコイツ性格の悪さ滲み出してるよなあと思う >わりと評価されてるけど俺はその性格の印象強くなっちゃって読めてない ホリエモンと仲いい自体で人間性はお察し

    194 20/04/30(木)02:57:56 No.684245693

    岸八

    195 20/04/30(木)02:58:13 No.684245722

    >それこそ木多はもう少しヒで暴れてくれるかと思ったのに普通にファンと交流しててつまんね ボツ設定の話とか裏事情の話が普通に面白いから今の路線でもいいと思う

    196 20/04/30(木)02:58:13 No.684245723

    別に敵が増えても特に実家襲撃されるとかよっぽどじゃない限りないだろうし それで信者が数人でも増えれば儲けもんでしょ

    197 20/04/30(木)02:58:28 No.684245749

    富野

    198 20/04/30(木)02:58:30 No.684245752

    SNSでの落書きとか書き下ろしイラスト投下はそんな余力あるんなら本業の方に力入れろって批判も出るから諸刃の剣だよな… 五等分の作者とかも皆川と似たようなこと言われてたし

    199 20/04/30(木)02:58:37 No.684245762

    漫画家が政治批判とかし始めても自分のイライラのはけ口に使ってるだけで面白くないからなぁ… 小林よしのりみたいに大真面目にそっちの話するために出版やりだしてもそれはそれでレスしづらいけど…

    200 20/04/30(木)02:59:31 No.684245864

    >SNSでの落書きとか書き下ろしイラスト投下はそんな余力あるんなら本業の方に力入れろって批判も出るから諸刃の剣だよな… >五等分の作者とかも皆川と似たようなこと言われてたし 手が早い人ならいいと思うよ 期日ぶっちぎってるのにそんな事やってたらバカ扱いされて当然だけど

    201 20/04/30(木)02:59:43 No.684245889

    >富野 お禿は言葉が過激なだけで主張は理路整然としてるし

    202 20/04/30(木)03:00:02 No.684245927

    >いやなんかもっと他の作家とか読者と創作論とか能力バトルのレスポンチとか吹っ掛けてあれこれやっててほしかったみたいな方向の幻滅だったみたいで >そういうのもあるんかなって 思ったより普通の人だったからがっかりした的なあれか