ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/30(木)01:32:32 No.684233040
一周回ってこいつに帰ってきた
1 20/04/30(木)01:33:27 No.684233219
おかえり
2 20/04/30(木)01:33:35 No.684233240
定番だな
3 20/04/30(木)01:34:34 No.684233449
ぼくはサッポロ!
4 20/04/30(木)01:35:01 No.684233528
夏にも冬にもいい
5 20/04/30(木)01:35:37 No.684233636
キリンはアサヒと比べると薄いイメージだったけど それは一番搾りのほうだったわ
6 20/04/30(木)01:36:31 No.684233800
ラガーかサッポロかって俺の中である
7 20/04/30(木)01:36:35 No.684233814
一番搾り派だったけど最近キリンラガーとサッポロに戻った
8 20/04/30(木)01:36:43 No.684233839
基本黒ラベルでたまにこいつに戻る
9 20/04/30(木)01:38:53 No.684234256
クラシックラガーがあるならそっち
10 20/04/30(木)01:39:47 No.684234429
プレモルばっか飲んでる
11 20/04/30(木)01:39:51 No.684234442
プレモルは出た当初はうめーってなったけど淡白だからか飲み続けるとどこか飽きがきてしまうんだよね
12 20/04/30(木)01:40:14 No.684234525
値段も他と比べるとお手頃なのもいい
13 20/04/30(木)01:40:21 No.684234549
普通のモルツが好きだな
14 20/04/30(木)01:40:35 No.684234587
金麦75%オフに辿り着いた俺はもう戻ることはないだろう 軽くて美味ェんだこれが
15 20/04/30(木)01:41:54 No.684234873
学生の頃よくアサヒの赤いラベルのビール飲んでたなあ リターナブル瓶のやつ あれなんでなくなっちゃったんだろ
16 20/04/30(木)01:43:06 No.684235112
瓶補正あるわ…
17 20/04/30(木)01:43:10 No.684235133
俺は缶じゃなくて瓶で飲むのいいな…ってなってきたよ
18 20/04/30(木)01:44:46 No.684235465
そりゃあ製造工程の関係で瓶の方が風味落ちづらいからな
19 20/04/30(木)01:47:41 No.684236035
俺はグランドキリンJPA!
20 20/04/30(木)01:49:04 No.684236287
子供の頃廃品回収で近所のじいちゃんちから大量のビール瓶が出されるのを見て いやそんな数飲まんやろ…って若干引いてたけど 今になって思うと全然飲むわ瓶貯まるわ
21 20/04/30(木)01:49:51 No.684236444
福岡工場の見学行って一番搾り派になった それはそれとしてサッポロ信者だから黒ラベルは常備してる
22 20/04/30(木)01:51:05 No.684236670
普段ビール全然飲まないから飲むときはその場の気分で適当に選んでる…
23 20/04/30(木)01:51:48 No.684236821
エビス飲む時はちょっと気合入れたつまみで飲む 普段は黒ラベル
24 20/04/30(木)01:54:30 No.684237366
飲み物は500mlも飲んだらもういいわってなるのにビールはリッターで飲めちゃうから不思議だね
25 20/04/30(木)01:54:57 No.684237448
アサヒもいいんだけど付き合いで飲むとスーパードライばっかなのでそんなにいいか?ってなる
26 20/04/30(木)01:55:43 No.684237600
ラガーと一番のやつでずっと生きていける
27 20/04/30(木)01:56:20 No.684237711
夏になるとスーパードライ飲む機会が増える
28 20/04/30(木)01:57:14 No.684237862
本当はシメイ青とか毎日飲みたいけどワシは麦とホップで我慢しておるよ
29 20/04/30(木)01:57:18 No.684237880
飲めるなら割となんでも嬉しい
30 20/04/30(木)01:57:19 No.684237882
イソプロピルアルコールが思ったよりニガい…
31 20/04/30(木)01:57:42 No.684237956
赤星とクララガは見つけ次第買い占めてしまう
32 20/04/30(木)01:58:58 No.684238149
クラシックラガーのロング缶があれば買い占める なければ…ゴールドスターでいいかな…
33 20/04/30(木)02:00:39 No.684238414
アサヒはエクストラコールドがあるとちょっと素敵感ある
34 20/04/30(木)02:01:47 No.684238615
糖質カット系に慣れるとビールはくどくて一本でお腹一杯になっちゃう
35 20/04/30(木)02:02:04 No.684238666
基本はスーパードライ 味が欲しくなったらラガーか黒ラベル
36 20/04/30(木)02:02:53 No.684238809
>糖質カット系に慣れるとビールはくどくて一本でお腹一杯になっちゃう 美味しいんだけど重いよね
37 20/04/30(木)02:02:54 No.684238814
結構みんな生ビール飲んでるんだな…
38 20/04/30(木)02:03:26 No.684238896
瓶ラガーは格別に美味い気がする…
39 20/04/30(木)02:06:02 No.684239332
俺はラガーはちょっとした贅沢で毎日飲むのは金麦かな…
40 20/04/30(木)02:06:29 No.684239403
日本人は米のうま味に逆らえないところがあるから…
41 20/04/30(木)02:06:57 No.684239477
>結構みんな生ビール飲んでるんだな… 10万円もらえるし…
42 20/04/30(木)02:07:02 No.684239491
そもそも翌日仕事の日はお酒飲まないわ…
43 20/04/30(木)02:10:05 No.684239943
瓶ラガー>瓶黒ラベル>黒ラベル=クラシックラガー=ラガー>その他
44 20/04/30(木)02:11:14 No.684240100
最近はもっぱらエールビール 連休用に箱で買っちゃったよ
45 20/04/30(木)02:15:31 No.684240677
僕はサッポロしか飲めないマン
46 20/04/30(木)02:15:41 No.684240701
こいつとスーパードライは気軽に飲める枠として重宝してる
47 20/04/30(木)02:16:52 No.684240862
酒の質よりは頻度を落とすことで対応してる
48 20/04/30(木)02:16:55 No.684240873
飲み始めてから15年以上一番搾り派だったけど去年味が変わってからプレモル派に変わった 外国のはバスペールエール一択だけどもう入荷しなくなって辛い…
49 20/04/30(木)02:17:07 No.684240899
1番絞り!
50 20/04/30(木)02:17:48 No.684240998
>酒の質よりは頻度を落とすことで対応してる 質も量も欲しい… でも節約したいし太りたくない…
51 20/04/30(木)02:18:20 No.684241088
コロナビール先日飲んだけどえらくあっさりしてるのね おすすめ通りライム絞って初めて完成する味わいだわあれ
52 20/04/30(木)02:18:37 No.684241131
あんまお酒飲まないけどヒューガルデンホワイトが飲みやすくて好き こういうビールの扱いして良いのかはわからんけど
53 20/04/30(木)02:19:42 No.684241293
瓶のギネスおいちいけど置いてない…
54 20/04/30(木)02:20:36 No.684241399
最近プレモルがおいしくない気がする 味変わった?
55 20/04/30(木)02:21:29 No.684241509
CMでプレモル史上最高とか言ってるし変わってるんじゃないかな
56 20/04/30(木)02:21:47 No.684241549
麒麟は日本の食卓とマッチさせることを重視してるので 一番搾りの薄あじは単体じゃなくご飯と一緒に飲んだ時を想定してるんだ ほかにも食卓が華やかになる秋にややコクの強い秋味を期間限定で出したりしてるし 他の3大メーカーとは方向性が違って面白いんだ
57 20/04/30(木)02:22:20 No.684241626
正直日本のビールだけで言うとどれも方向性似たようなもんじゃない?
58 20/04/30(木)02:22:39 No.684241673
お米食べながら飲むとかデブかよ
59 20/04/30(木)02:22:44 No.684241690
東京で飲んだ赤星がうまかったから地元で飲んだらあんまりだった 管理の違いかボトリングか勘違いか
60 20/04/30(木)02:23:43 No.684241804
つまみ無しで飲むなら一番搾りの方がいいや ラガーは若干苦あじ
61 20/04/30(木)02:25:17 No.684241993
缶ビールの消費を抑えた分キリンシティで飲むようになった
62 20/04/30(木)02:25:24 No.684242008
>正直日本のビールだけで言うとどれも方向性似たようなもんじゃない? 全然違うし…3大牛丼チェーン店ぐらいには違うし…
63 20/04/30(木)02:26:18 No.684242113
北海道限定サッポロうますぎる
64 20/04/30(木)02:26:33 No.684242134
居酒屋行ったらビール最初だけで梅酒ばっかりだ…
65 20/04/30(木)02:27:58 No.684242289
キリンとかサッポロはまだホップの味していいよね スーパードライとか炭酸も相まってキレばかりだ
66 20/04/30(木)02:28:50 No.684242396
俺は延々とビールでいけるけどそんなこと言ったら贅沢もんだと言われるようになってそういうものかとなった
67 20/04/30(木)02:28:56 No.684242406
赤提灯派だから軒並閉店で辛いことこのうえない 家で一人で飲んでも全然楽しくないよう…
68 20/04/30(木)02:30:25 No.684242590
じゃあ無理に酒飲まなくていいんじゃないかな… 健康的よ
69 20/04/30(木)02:32:01 No.684242764
それ酒じゃなくてコミュニケーション目的だな
70 20/04/30(木)02:33:58 No.684242970
春には桜、夏には星、秋には月、冬には雪 これだけで酒は十分うまい それでも酒が不味いなら自分が病んでる証拠だって飛天御剣流の人が言ってた