ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/30(木)00:54:11 No.684222475
パソコンなんて必要ないぜ!
1 20/04/30(木)00:56:15 No.684223119
ブックウォーカーか川崎市のスレかと思ったのに
2 20/04/30(木)00:57:52 No.684223656
デスクトップは狭い日本の部屋にはマジ向かないと思う…
3 20/04/30(木)00:58:29 No.684223823
まぁスマホで十分だしな…
4 20/04/30(木)00:59:02 No.684223980
ITの発展は全世界同時進行だったのに なんで日本はこんなに導入遅れたんだろうね
5 20/04/30(木)00:59:16 No.684224035
スマホ買ってからパソコン起動しなくなったって人かなり多いから実際の稼働率はもっと低いだろうね
6 20/04/30(木)00:59:45 No.684224165
>ITの発展は全世界同時進行だったのに >なんで日本はこんなに導入遅れたんだろうね 必要ないものを捨てただけであって遅れてるわけではない
7 20/04/30(木)01:00:03 No.684224283
>まぁスマホで十分だしな… けどスマホでレポート書けねえだろう
8 20/04/30(木)01:00:27 No.684224399
最近はノートどころかPCの所有率自体鬼のように落ちてて 15歳のPC所有率はOECDでドンケツの方だったはず
9 20/04/30(木)01:00:32 No.684224420
>けどスマホでレポート書けねえだろう レポートなんて大学のパソコンで書くよ普通…
10 20/04/30(木)01:00:52 No.684224522
タブレットあればノートいらなくない
11 20/04/30(木)01:01:10 No.684224598
使わないものが淘汰されていくのは良い事だよ
12 20/04/30(木)01:01:37 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684224703
>必要ないものを捨てただけであって遅れてるわけではない ??? 今の新入社員偏差値60くらいの大学出でも マジでエクセルもQWERTYキーボードも使えないクソかなりの割合混じってるよ
13 20/04/30(木)01:01:41 No.684224716
>けどスマホでレポート書けねえだろう 最近は手書きのレポートが逆に増えてて教授が肝冷やしてると聞く
14 20/04/30(木)01:01:54 No.684224779
もったいない話だ いいアイテムなのに
15 20/04/30(木)01:02:23 No.684224911
新入社員にいちいちパソコンの使い方教えるのやだよぉ…
16 20/04/30(木)01:02:26 No.684224924
スマホあれば十分だしパソコンの必要性が分からない
17 20/04/30(木)01:02:50 No.684225023
パソコンなかったら今のご時世リモート講義とか受けられなくてまずそう
18 20/04/30(木)01:03:01 No.684225062
>スマホあれば十分だしパソコンの必要性が分からない そのスマホやスマホアプリ作るのに必要なんだよ
19 20/04/30(木)01:03:02 No.684225067
スマホの普及率も他より低いんだよね
20 20/04/30(木)01:03:06 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684225079
>必要ないものを捨てただけであって遅れてるわけではない コレが示すのは日本には情報系の消費者は沢山いるが生産者がいないと言うこと
21 20/04/30(木)01:03:09 No.684225096
プログラミングが必修になるのもやむを得ない話であったか…
22 20/04/30(木)01:03:13 No.684225112
>??? >今の新入社員偏差値60くらいの大学出でも >マジでエクセルもQWERTYキーボードも使えないクソかなりの割合混じってるよ いや研修で教えろよ それが会社の仕事だろ
23 20/04/30(木)01:03:18 No.684225134
アウトプットがパソコン使うのと変わらないならそれでいいけどさ
24 20/04/30(木)01:03:21 No.684225152
>デスクトップは狭い日本の部屋にはマジ向かないと思う… メーカーPCでさえケースがでけえ… 昔のPCもっと細かったよね…?
25 20/04/30(木)01:03:26 No.684225171
マルチタスクはPCじゃないとやってらんない
26 20/04/30(木)01:03:34 No.684225214
>パソコンなかったら今のご時世リモート講義とか受けられなくてまずそう 実際今めっちゃ問題になってるんじゃないっけ 10年ぐらい前だったらリモート余裕だったかもしれないのが 近年は逆に難しくなったとか
27 20/04/30(木)01:03:37 ID:xBQFB9Us xBQFB9Us No.684225229
>新入社員にいちいちパソコンの使い方教えるのやだよぉ… いやいやいや…
28 20/04/30(木)01:03:42 No.684225251
俺の会社は俺含めて全員昭和生まれだけどナントExcel使えるのは俺一人だけだよ ほめて
29 20/04/30(木)01:03:49 No.684225277
パソコンが必要ないくらいスマホを駆使してるかというとそうでもなくて 根本的にITを活用できてないというだけの話では… 未だに授業も紙と黒板だもんね
30 20/04/30(木)01:03:49 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684225278
>いや研修で教えろよ >それが会社の仕事だろ どこにも教えないなんて書いてないのに妄想で攻撃してきた 怖…
31 20/04/30(木)01:04:04 ID:xBQFB9Us xBQFB9Us No.684225359
>マルチタスクはPCじゃないとやってらんない タブレットでもできるよ
32 20/04/30(木)01:04:24 No.684225444
パソコンを持ってないなんて今の学生は一体どうやってcivで時間をゴミにしていると言うんだ
33 20/04/30(木)01:04:52 No.684225575
>俺の会社は俺含めて全員昭和生まれだけどナントExcel使えるのは俺一人だけだよ >ほめて エクセル使えてえらい!
34 20/04/30(木)01:04:56 No.684225586
自宅勤務で急にPC売れ出したって聞くけどもしかして日本だけなのかな
35 20/04/30(木)01:05:05 No.684225631
>>マルチタスクはPCじゃないとやってらんない >タブレットでもできるよ できるのは知ってるしやったこともある上で言ってるんだ
36 20/04/30(木)01:05:12 No.684225669
「」もデスクトップもってそう
37 20/04/30(木)01:05:12 No.684225671
>そのスマホやスマホアプリ作るのに必要なんだよ 作る人だけパソコン持ってればよいのでは? 一般人に必要ない事に変わりは無いのでは
38 20/04/30(木)01:05:13 No.684225675
>パソコンを持ってないなんて今の学生は一体どうやってcivで時間をゴミにしていると言うんだ 急に貴重な学生時代の時間をゴミにしたのを思い出させるのはやめろ
39 20/04/30(木)01:05:18 No.684225709
>パソコンが必要ないくらいスマホを駆使してるかというとそうでもなくて >根本的にITを活用できてないというだけの話では… >未だに授業も紙と黒板だもんね 結論から先行してそうなスレ
40 20/04/30(木)01:05:27 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684225764
>タブレットでもできるよ EXCELでデータまとめとコレコレこういう計算やっといて ああTableauでもいいけどまあ明後日資料にするからよろしく
41 20/04/30(木)01:05:47 No.684225883
>自宅勤務で急にPC売れ出したって聞くけどもしかして日本だけなのかな あれってカメラ付きのノーパソが売れてるんじゃないのか
42 20/04/30(木)01:05:49 No.684225893
PCゲームやりたいけどケースのデカさで諦めた
43 20/04/30(木)01:05:51 No.684225903
>自宅勤務で急にPC売れ出したって聞くけどもしかして日本だけなのかな 他の国でもカメラとかの周辺機器は売り上げ増えたろうけど PC自体が急にバカ売れしたのは先進国じゃ日本ぐらいじゃねぇかな多分
44 20/04/30(木)01:05:54 No.684225911
>根本的にITを活用できてないというだけの話では… >未だに授業も紙と黒板だもんね 今は電子黒板導入にタブレット配布する公立校もだいぶ増えたぞ
45 20/04/30(木)01:05:56 No.684225917
>パソコンを持ってないなんて今の学生は一体どうやってcivで時間をゴミにしていると言うんだ アプリ版も有るんだな
46 20/04/30(木)01:06:17 No.684226013
デスクトップは引っ越しの時面倒い
47 20/04/30(木)01:06:30 No.684226086
パソコン知らない新人が来たら教えなきゃとはなるけどもそもそも面接で落としてくれとは思う
48 20/04/30(木)01:06:31 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684226093
>作る人だけパソコン持ってればよいのでは? >一般人に必要ない事に変わりは無いのでは そうだね つまり日本は今後AI開発や活用なんかでは諸外国に金を一方的に吸い取られる側になるって事ね
49 20/04/30(木)01:06:35 No.684226113
>自宅勤務で急にPC売れ出したって聞くけどもしかして日本だけなのかな 光回線業者とかがグエーって言いながら回線引いてるとも聞いた 固定回線持ってる家は思ったより少ないみたい
50 20/04/30(木)01:06:59 No.684226210
家でリモートワークできる環境ないやつだけ出社ってなったらうちの部署半分以上出社してるらしい
51 20/04/30(木)01:07:01 No.684226226
Excel使えるってどの程度使えれば使えるって言えます? って言う奴はExcel使えてる Excel使えます!は危ない
52 20/04/30(木)01:07:11 No.684226289
家にネット回線自体引いてない奴がザラにいたと聞いて お前今まで家にいる時のネットサーフィン全部生のギガ消費してたんか…って戦慄した
53 20/04/30(木)01:07:17 ID:xBQFB9Us xBQFB9Us No.684226323
削除依頼によって隔離されました >そうだね >つまり日本は今後AI開発や活用なんかでは諸外国に金を一方的に吸い取られる側になるって事ね それでなんか問題ある?
54 20/04/30(木)01:07:21 No.684226349
>パソコン知らない新人が来たら教えなきゃとはなるけどもそもそも面接で落としてくれとは思う だって面接じゃ使えるって言うから……
55 20/04/30(木)01:07:35 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684226409
EXCEL使えるなんてのは電卓使えると一緒で 電卓が使えませんとかドン引きでしょ
56 20/04/30(木)01:07:39 ID:xBQFB9Us xBQFB9Us No.684226429
>家にネット回線自体引いてない奴がザラにいたと聞いて >お前今まで家にいる時のネットサーフィン全部生のギガ消費してたんか…って戦慄した ??? 普通そうでしょ
57 20/04/30(木)01:07:44 No.684226465
パソコンなんていらないです スマホとLINEで十分 会社で実践しようとしたのに猛反対にあって頓挫しました なんて言っちゃうECサイトの社長がいるくらいだしな… てめぇスマホで障害対応してみせろ!!
58 20/04/30(木)01:07:51 No.684226524
生のギガってなんだよ…
59 20/04/30(木)01:07:56 No.684226555
うちの会社ではタイピングが試験にあるな
60 20/04/30(木)01:08:13 No.684226660
>今は電子黒板導入にタブレット配布する公立校もだいぶ増えたぞ そうなんだけどこの休校中に双方向授業配信できてるのは全体の5%って聞くと なんかこう…うん…
61 20/04/30(木)01:08:21 No.684226695
レスポンチしたいだけのいるからdelだけしてあとは無視しろ
62 20/04/30(木)01:08:41 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684226789
>それでなんか問題ある? はい 外貨を獲得して食料と燃料を買って生計を立てる我が国としては 今後最も有望な外貨獲得手段において後れを取るというのは大変由々しき自体にございますよ愚王様
63 20/04/30(木)01:08:45 No.684226809
>それでなんか問題ある? バカのふりをして言い争いを仕立て上げてスレを伸ばそうとしているんだるが バカのふりしてると本当にバカになるぞ
64 20/04/30(木)01:08:52 No.684226847
>Excel使えるってどの程度使えれば使えるって言えます? >って言う奴はExcel使えてる >Excel使えます!は危ない 少なくともエクセルに関数やらマクロが有ること知ってはいる発言だもんな
65 20/04/30(木)01:08:53 No.684226850
日本は作るより使うだからノートで十分なんだろうな
66 20/04/30(木)01:09:00 No.684226877
スマホの普及で従来ネットに縁が無かった層まで一気に参入したから そりゃネットもバカ狙いの詐欺コンテンツみたいなのが増えるわなと
67 20/04/30(木)01:09:03 No.684226896
>生のギガってなんだよ… 多分だけど電話の通信回線じゃないかな…… 俺も困惑したけど……
68 20/04/30(木)01:09:05 No.684226902
30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの…
69 20/04/30(木)01:09:07 No.684226909
>そうだね >つまり日本は今後AI開発や活用なんかでは諸外国に金を一方的に吸い取られる側になるって事ね もうすでに… 国内で普及してるITサービスはインフラから娯楽までほぼ全部海外製だし
70 20/04/30(木)01:09:08 No.684226911
パソコン使えない若い人は大学で実験レポートとか書くときにパソコン使わなかったのか不思議だわ
71 20/04/30(木)01:09:09 No.684226922
家にネット回線引くのとスマホのギガで全部済ますのとだったら どっちが割安なんだろう
72 20/04/30(木)01:09:16 No.684226962
Excelは閲覧だけでパワポ作るだけとかならPCなくてもなんとかなるかもなとは思う
73 20/04/30(木)01:09:24 No.684227006
>バカのふりしてると本当にバカになるぞ バカというか既に障害者なのでこれ以上下がることはない…
74 20/04/30(木)01:09:35 No.684227051
えっじゃあ今の子ってバイトできる年齢になって金貯めてウキウキで秋葉に繰り出してパーツ買ってきて自作して初期不良引いて泣いたりとかしないの…?
75 20/04/30(木)01:09:37 No.684227059
今どきパソにこだわる必要ってある? 最新スマホの方が性能高いしホリエモンだって要らないって言ってるし
76 20/04/30(木)01:09:39 No.684227069
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… 使えると高価なデータベース導入しなくても済むんだ!
77 20/04/30(木)01:09:42 No.684227087
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… それしか知らないんだよおっさんだから
78 20/04/30(木)01:09:43 No.684227094
そもそも何に対する所有率だよとしか
79 20/04/30(木)01:09:44 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684227104
>国内で普及してるITサービスはインフラから娯楽までほぼ全部海外製だし インフラは日本製かなりあるけどまぁ時間の問題よな
80 20/04/30(木)01:09:55 No.684227151
そろそろ日本憂うマンがくるな
81 20/04/30(木)01:10:07 No.684227205
開発に進む人が持ってればいいと言ってるのに0か1かの話しかできないやつは面倒だな
82 20/04/30(木)01:10:10 No.684227212
>そろそろ日本憂うマンがくるな もう 既に
83 20/04/30(木)01:10:10 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684227213
>>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… >それしか知らないんだよおっさんだから はいはい >EXCELでデータまとめとコレコレこういう計算やっといて >ああTableauでもいいけどまあ明後日資料にするからよろしく
84 20/04/30(木)01:10:15 No.684227234
>今どきパソにこだわる必要ってある? >最新スマホの方が性能高いしホリエモンだって要らないって言ってるし いくら若者のエミュしてもパソなんて言ったらバレバレだぞ
85 20/04/30(木)01:10:20 No.684227257
_____________ ___ / /´∀`;::::\< 生のギガ消費アターーック! / I /::::::::::| \_____________ | ./| /:::::|:::::| | ||/::::::::|:::::|
86 20/04/30(木)01:10:28 No.684227293
>国内で普及してるITサービスはインフラから娯楽までほぼ全部海外製だし こういう調べたらすぐわかる嘘つく子って何考えてるんだろ
87 20/04/30(木)01:10:32 No.684227325
えっちょっとまって こんな生まれたばかり掲示板に来る人でもギガで違和感ないの そんなに浸透してるの
88 20/04/30(木)01:10:33 No.684227332
>パソコン使えない若い人は大学で実験レポートとか書くときにパソコン使わなかったのか不思議だわ 流石に理系は最低でも大学のPC使うだろうけど 中流以下の文系だとマジで手書きで済ましそうで怖い
89 20/04/30(木)01:10:56 ID:xBQFB9Us xBQFB9Us No.684227444
そもそも古い会社でもなければエクセルなんてもう使ってねぇ
90 20/04/30(木)01:10:57 No.684227454
>国内で普及してるITサービスはインフラから娯楽までほぼ全部海外製だし スマホゲームで中華製のが人気あるの見ると多少お辛い気持ちになる 別に海外製が憎いとかじゃなく諸行無常というか
91 20/04/30(木)01:11:00 No.684227483
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… >家にネット回線引くのとスマホのギガで全部済ますのとだったら >どっちが割安なんだろう そもそもスマホ回線だけだと足りなくない?
92 20/04/30(木)01:11:06 No.684227507
ユーチューバーの影響でPCゲーやりたがったり動画編集やりたがったりで 若い子のPC需要は一時期よりは上がってるらしい PC使えない谷間の世代が生まれるかもしれない
93 20/04/30(木)01:11:09 No.684227519
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… 引き継いだ色々な処理がEXCELで構築されてて 新しく作り直すには規模が大きい上に予算も時間もないから……
94 20/04/30(木)01:11:18 No.684227564
PCできます!って言って入ってきた新人 車にパソコン持ち込んで何やってるのかと思ったらECU書き換えてた
95 20/04/30(木)01:11:18 No.684227567
>こんな生まれたばかり掲示板に来る人でもギガで違和感ないの 少なくともパケよりは違和感ない
96 20/04/30(木)01:11:22 No.684227586
>スマホゲームで中華製のが人気あるの見ると多少お辛い気持ちになる 日本製のが人気あるじゃねえか!
97 20/04/30(木)01:11:33 No.684227647
大学生もレポートをPCでなく手書きで出してるの? 俺の頃は一年のカリキュラムにPC使ったレポートの書き方教えるのがあったけども
98 20/04/30(木)01:11:35 No.684227665
ゲームとインフラは関係なくね…
99 20/04/30(木)01:11:41 No.684227688
>家にネット回線引くのとスマホのギガで全部済ますのとだったら >どっちが割安なんだろう 使い方によるとしか言えない
100 20/04/30(木)01:12:03 No.684227809
excelに否定的な人は何を使ってるの
101 20/04/30(木)01:12:09 No.684227834
そのへんにフリーのワイファイがあるじゃろ?
102 20/04/30(木)01:12:13 No.684227849
>えっちょっとまって >こんな生まれたばかり掲示板に来る人でもギガで違和感ないの >そんなに浸透してるの 初めて聞いた時はそんな言い方ある!?ってなったけど 知った時にはあまりに広く普及してたので…
103 20/04/30(木)01:12:24 No.684227901
PC使えるのが最後の砦なんだろうなぁ… かわいそ
104 20/04/30(木)01:12:25 No.684227905
>PCできます!って言って入ってきた新人 >車にパソコン持ち込んで何やってるのかと思ったらECU書き換えてた ワイルド・スピードかよ
105 20/04/30(木)01:12:27 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684227913
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… マジな話すると財務諸表とか計算し出すからだな スマホやタブレットで済む"ただ見るだけのシステム"では対応できないシミュレーションなどを行う 会社で金勘定できないとか終わってるだろ?
106 20/04/30(木)01:12:30 No.684227920
>そもそも古い会社でもなければエクセルなんてもう使ってねぇ そう思うだろう 若いのが初めた割と新しいところでもEXCELだ なぜなら新規参入する人へちゃんと助言をしてくれる連中が使ってるのがEXCELだからだ
107 20/04/30(木)01:12:31 No.684227927
>PC使えない谷間の世代が生まれるかもしれない 氷河期世代もそうだけど日本は世代間で文化や習慣が断絶しすぎ問題
108 20/04/30(木)01:12:33 No.684227941
>えっちょっとまって >こんな生まれたばかり掲示板に来る人でもギガで違和感ないの >そんなに浸透してるの 自分は使わなくても意味は分かるし使う人も周りに多いからな…
109 20/04/30(木)01:12:36 No.684227954
>excelに否定的な人は何を使ってるの Word
110 20/04/30(木)01:12:57 No.684228043
文系は学校にPC置いてある部屋でレポート書いて提出する スマホでテキスト打ってそれを大学で割り当てられたメルアドに送ってそれを大学のPCで開いてワードにコピペして~ってやってるやつもいる
111 20/04/30(木)01:13:18 No.684228144
>excelに否定的な人は何を使ってるの calc
112 20/04/30(木)01:13:30 No.684228185
パソコン博士の俺が秀でられるので世の中の人にはパソコン全く出来ないままで良いよ
113 20/04/30(木)01:13:36 No.684228210
値段あたりのスペック差がもったいなくて何となくデスクトップにしてしまう
114 20/04/30(木)01:13:41 No.684228229
>excelに否定的な人は何を使ってるの Excel
115 20/04/30(木)01:13:41 No.684228232
>excelに否定的な人は何を使ってるの Perl
116 20/04/30(木)01:13:52 No.684228271
必要なら持つし必要ないなら持たないだけでしょ 「」みたいに必要ないPCを持てるほどお金が潤沢にあるわけでもないし特に学生は
117 20/04/30(木)01:13:53 No.684228277
つ…通信容量の単位は1パケット(128バイト)だし…
118 20/04/30(木)01:14:01 No.684228320
昔はHTMLもPHPも手打ち出来てFTPもわかってサイト運営できなきゃ一人前じゃないみたいなところあったけど 今は動画編集できてYouTuberやってついでにLive2DでVTuber作れて一人前みたいな感じよね… スキルが上がりすぎる…
119 20/04/30(木)01:14:06 No.684228348
パソコン使えない人が多いおかげで仕事あるからこれでいいよ
120 20/04/30(木)01:14:20 No.684228405
>そもそも何に対する所有率だよとしか お前の目の前の物は飾りか? https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/thinking/h25/pdf_index.html https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/thinking/h25/pdf/b4_1.pdf
121 20/04/30(木)01:14:23 No.684228420
>車にパソコン持ち込んで何やってるのかと思ったらECU書き換えてた どういう経緯でそんなの覚えたんだ…
122 20/04/30(木)01:14:30 No.684228450
>値段あたりのスペック差がもったいなくて何となくデスクトップにしてしまう 家で使うならそれこそデスクトップでいいと思う 今はそれこそ外で使うならスマホかタブレットでいいだろうしね
123 20/04/30(木)01:14:54 No.684228571
>昔はHTMLもPHPも手打ち出来てFTPもわかってサイト運営できなきゃ一人前じゃないみたいなところあったけど >今は動画編集できてYouTuberやってついでにLive2DでVTuber作れて一人前みたいな感じよね… ミーには全く別分野の話に見える…
124 20/04/30(木)01:15:00 No.684228592
昔の絵描きはHTML打てなきゃ話にならなかった 今の絵描きはLive2Dやボーカロイドできないと話にならない 多分
125 20/04/30(木)01:15:12 No.684228660
>昔はHTMLもPHPも手打ち出来てFTPもわかってサイト運営できなきゃ一人前じゃないみたいなところあったけど >今は動画編集できてYouTuberやってついでにLive2DでVTuber作れて一人前みたいな感じよね… 求められるスキルが全然違うんですけお…
126 20/04/30(木)01:15:15 No.684228672
>パソコン博士の俺が秀でられるので世の中の人にはパソコン全く出来ないままで良いよ それでいくと企業におけるIT投資自体が軽視されてしまうのでもう少し手心を……
127 20/04/30(木)01:15:31 No.684228749
>ミーには全く別分野の話に見える… ネットのオタクがこなせて当たり前のことが 分野も技術もシフトしていると言うか
128 20/04/30(木)01:15:33 No.684228761
>パソコン博士の俺が秀でられるので世の中の人にはパソコン全く出来ないままで良いよ Google先生で調べた程度の知識で博士のふりができるので過ごしやすい世の中だ
129 20/04/30(木)01:15:34 No.684228764
実際なんでこんなパソコン使わんのだ日本人
130 20/04/30(木)01:15:47 No.684228824
>昔の絵描きはHTML打てなきゃ話にならなかった >今の絵描きはLive2Dやボーカロイドできないと話にならない >多分 何もかも間違ってて逆に面白い
131 20/04/30(木)01:15:53 No.684228865
というかそもそも普段の生活で スマホじゃなくてパソコンじゃないと困るなんて場面ある?
132 20/04/30(木)01:16:18 No.684228974
>必要なら持つし必要ないなら持たないだけでしょ >「」みたいに必要ないPCを持てるほどお金が潤沢にあるわけでもないし特に学生は 必要になったらその時に覚えればいいしね 社会人になって初めてCADに触れるみたいな感覚で社会人になって初めてエクセルに触れればいいよね
133 20/04/30(木)01:16:37 No.684229064
>昔はHTMLもPHPも手打ち出来てFTPもわかってサイト運営できなきゃ一人前じゃないみたいなところあったけど >今は動画編集できてYouTuberやってついでにLive2DでVTuber作れて一人前みたいな感じよね… >スキルが上がりすぎる… ミーには国語の授業と美術の授業の違いを聞いてるような気がする…
134 20/04/30(木)01:16:40 No.684229079
そもそもスレ画はどこの誰が何時どうやって取ったデータなの…
135 20/04/30(木)01:16:44 No.684229097
>というかそもそも普段の生活で >スマホじゃなくてパソコンじゃないと困るなんて場面ある? 何かしながら何かするのがスマホは面倒
136 20/04/30(木)01:17:02 No.684229159
>実際なんでこんなパソコン使わんのだ日本人 パソコンで遊ばないからじゃないの?ゲームとか
137 20/04/30(木)01:17:05 No.684229175
パソコン自体持ってないわ アイフォンありゃ十分だもん
138 20/04/30(木)01:17:42 No.684229346
最近じゃパートの事務員さんもPythonとRDBくらい扱えるから 何でもかんでもExcelにするのは非効率じゃねぇかな
139 20/04/30(木)01:17:48 No.684229384
調べ物調べ毎と文章作成は画面とキーボード欲しいな スマホ早打ちの人が居るのは知ってるけど数字や記号やコピーペーストなんかで長文はやっぱりキーボードの方が速い
140 20/04/30(木)01:17:57 No.684229420
>Google先生で調べた程度の知識で博士のふりができるので過ごしやすい世の中だ 検索して調べ事して目的の情報に辿り着くって割とできる人限られていて驚く 年代問わず
141 20/04/30(木)01:17:59 No.684229434
>そもそもスレ画はどこの誰が何時どうやって取ったデータなの… スレさえ見返せないのか…
142 20/04/30(木)01:18:02 No.684229452
最近のリモートワークの流れで自宅にPCも回線もなくて困る社員が多いとは聞く
143 20/04/30(木)01:18:07 No.684229475
>最近じゃパートの事務員さんもPythonとRDBくらい扱えるから マジで…
144 20/04/30(木)01:18:10 No.684229495
統計取ったら多分スマホだけ使う人の方がIQ高いと思う IT担当大臣だってPCなんか使ってないし
145 20/04/30(木)01:18:15 No.684229514
>Google先生で調べた程度の知識で博士のふりができるので過ごしやすい世の中だ まじで調べることすらできない人多いよね… 検索したらTOPに出るものいちいち聞きに来ないでほしい
146 20/04/30(木)01:18:19 No.684229543
まあスマホで十分って人はスマホで十分なことしかしないからいいんじゃないの
147 20/04/30(木)01:18:20 No.684229545
>というかそもそも普段の生活で >スマホじゃなくてパソコンじゃないと困るなんて場面ある? 動画見ながらいもげですら2画面ないときつい
148 20/04/30(木)01:18:27 No.684229588
>社会人になって初めてCADに触れるみたいな感覚で社会人になって初めてエクセルに触れればいいよね そこからの伸び率も凄まじい差がある ちょっと教えたら勝手にTANAKAとか行ってマクロ組み出すやつもいればワークシート関数すらよくわからずに一生データ手打ちで過ごすやつもいるんだ
149 20/04/30(木)01:18:30 No.684229604
>数字や記号やコピーペーストなんかで長文はやっぱりキーボードの方が速い そうかな…
150 20/04/30(木)01:18:31 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684229607
>そもそも古い会社でもなければエクセルなんてもう使ってねぇ 金勘定のシミュレーションできるツールで最も安価なので 表計算ソフト自体は今後20年無くなる事なんて無いから安心して欲しい
151 20/04/30(木)01:18:42 No.684229656
どこまでを普段の生活というのかわからんけど 仮になんかの情報調べるとしていっぱいタブ開いてコピペして文章纏めたいときなんかもうスマホなんこ使ってられるかってなる
152 20/04/30(木)01:18:44 No.684229673
スマホでだけじゃパワポの資料作り込みも売上の吸い上げも出来んしなぁ そもそも仕事中もスマホ弄りたいから端末分けたいわ
153 20/04/30(木)01:18:47 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684229685
>スレさえ見返せないのか… 仕事出来なさそうだよなアイツ
154 20/04/30(木)01:19:08 No.684229801
>必要なら持つし必要ないなら持たないだけでしょ >「」みたいに必要ないPCを持てるほどお金が潤沢にあるわけでもないし特に学生は その割にiPhone持ちは日本がやたら多い不思議 LINEすらおぼつかないおばちゃんがiPhone買ってどうするのよ…
155 20/04/30(木)01:19:09 No.684229807
普段スマホしか使わない人とスマホしか使えない人は別の存在だ
156 20/04/30(木)01:19:20 No.684229869
https://kknews.cc/game/ok58zoo.html 画像検索かけたら中国語の記事が出て来てなんで…? スレ画の文字も中国語に置き換わってる画像は確かにあったが…
157 20/04/30(木)01:19:22 No.684229882
>>というかそもそも普段の生活で >>スマホじゃなくてパソコンじゃないと困るなんて場面ある? >何かしながら何かするのがスマホは面倒 マルチタスク出来ないのはすごく不便だよね バックグラウンド処理してくれ…
158 20/04/30(木)01:19:44 No.684229969
スマホは便利だがスマホはなんでもできるわけじゃねえんだ
159 20/04/30(木)01:20:08 No.684230082
>マルチタスク出来ないのはすごく不便だよね 言いたいことはわかるけどマルチタスクできないスマホなんてないぞ
160 20/04/30(木)01:20:28 No.684230168
>スマホは便利だがスマホはなんでもできるわけじゃねえんだ スマホで大抵の事はなんでもできない?
161 20/04/30(木)01:20:33 No.684230192
Excel使うとだめなのか 俺は情弱すぎるのか
162 20/04/30(木)01:20:34 No.684230193
俺はスマホで用途満たしてるわ
163 20/04/30(木)01:20:44 No.684230241
タブレットで文字打ち込むのめんどくさすぎる…
164 20/04/30(木)01:20:53 No.684230281
上の世代が誰も引継ぎできないCOBOLでDBのインターフェース作ってたりするからエクセルに対応してくれって思うわ
165 20/04/30(木)01:20:56 No.684230289
え日本人のデスクトップ所有率こんなもんなの? まあこんなものかなあ
166 20/04/30(木)01:21:00 No.684230309
>https://kknews.cc/game/ok58zoo.html >画像検索かけたら中国語の記事が出て来てなんで…? >スレ画の文字も中国語に置き換わってる画像は確かにあったが… なんか日本語混じってるのなんだこれ…中国で日本のサイト纏めてるのか?
167 20/04/30(木)01:21:03 No.684230321
パソコン使わないというより元々はネットなんかに縁がなかったような人達がスマホのおかげで流れ込んできたみたいな感じじゃないのかね
168 20/04/30(木)01:21:10 No.684230362
>ID:xlruTJUM ???
169 20/04/30(木)01:21:14 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684230384
>30代くらいのおっさんがEXCELにやたら拘るのはなんなの… このレスで思い出…思いついた作り話するんぬ それこそ研修でExcelのセルに計算機で数字計算して入れてた奴複数見たんぬ 彼ら尽く会社を辞めていって良さがあったんぬ
170 20/04/30(木)01:21:15 No.684230386
>>マルチタスク出来ないのはすごく不便だよね >言いたいことはわかるけどマルチタスクできないスマホなんてないぞ 正しくはマルチウィンドウかな
171 20/04/30(木)01:21:23 No.684230420
スマホしか知らないから何でもスマホでなんとかしようとしちゃうんだよね
172 20/04/30(木)01:21:25 No.684230429
なんならスマホで通話やらLINEしながらPCで打ち込んで作成とかする そもそも排他するもんじゃない
173 20/04/30(木)01:21:30 No.684230453
>仕事出来なさそうだよなアイツ ウンコ臭いなコイツ…
174 20/04/30(木)01:21:35 No.684230476
出てますよ
175 20/04/30(木)01:21:38 No.684230495
ネットだとパソコン使えない若者の話題しかみないけど 教えれば何とかなる若者と違ってガラケー→スマホと渡ってきた中年は今更IT学ぶ気も無くて本当に酷い
176 20/04/30(木)01:21:44 No.684230517
簡単に共有出来るしGoogleSpreadSheetで十分だった
177 20/04/30(木)01:21:45 No.684230523
デター
178 20/04/30(木)01:21:49 No.684230544
逆にmac購入率は上がってる気がする
179 20/04/30(木)01:21:49 No.684230547
スマホのマルチウィンドウで何でも出来るって逆にすごいな…
180 20/04/30(木)01:21:50 ID:xlruTJUM xlruTJUM No.684230554
>ウンコ臭いなコイツ… HAHAがんばってExcel覚えような
181 20/04/30(木)01:22:01 No.684230608
プログラミングの講義でみんな帰ってるのによく俺だけ居残りして課題やってるのマジ辛い なんでみんなあんな早く終わるの?
182 20/04/30(木)01:22:09 No.684230632
普段PC使うのはスマホだと効率悪いと思う人だけだと思うよ 効率抜きにしたら大抵のことはスマホでできる
183 20/04/30(木)01:22:23 No.684230686
00年代のネトゲ全盛期の方が日本のデスクトップ所有率高かったと思うわ
184 20/04/30(木)01:22:24 No.684230689
>逆にmac購入率は上がってる気がする PCとしてカウントされないからな…
185 20/04/30(木)01:22:28 No.684230707
>スマホしか知らないから何でもスマホでなんとかしようとしちゃうんだよね めちゃくちゃ不自由で不便なことしてるとは本人は知らないから気づけ無いんだろうなと
186 20/04/30(木)01:22:34 No.684230739
PC技術より品性を磨くべきですな
187 20/04/30(木)01:22:44 No.684230780
>プログラミングの講義でみんな帰ってるのによく俺だけ居残りして課題やってるのマジ辛い >なんでみんなあんな早く終わるの? 若者がこんなところに来るんじゃない
188 20/04/30(木)01:22:53 No.684230819
>PC技術より品性を磨くべきですな おっしゃる通りですわ
189 20/04/30(木)01:22:54 No.684230820
>簡単に共有出来るしGoogleSpreadSheetで十分だった Excel慣れてるとマジ使いづらい…操作性が悪い…
190 20/04/30(木)01:23:16 No.684230909
>00年代のネトゲ全盛期の方が日本のデスクトップ所有率高かったと思うわ スマホやタブレットが一般的でなかったからでは…
191 20/04/30(木)01:23:22 No.684230933
わざわざエクセルを表記揺れさせてるのがむかつく!
192 20/04/30(木)01:23:27 No.684230956
ExcelがCOBOL的扱いされる日も近い?
193 20/04/30(木)01:23:40 No.684231009
パソコンって逆に使いづらくない? 覚える事多いし操作複雑だし
194 20/04/30(木)01:23:42 No.684231015
ググるさんちのエクセルは何でマクロがJSなの…
195 20/04/30(木)01:23:44 No.684231023
>わざわざエクセルを表記揺れさせてるのがむかつく! excel!
196 20/04/30(木)01:23:59 No.684231095
>プログラミングの講義でみんな帰ってるのによく俺だけ居残りして課題やってるのマジ辛い >なんでみんなあんな早く終わるの? コミュ強はできる人の解答を写してるからね 15分自分で考えてできないならそっちの方が勉強としても効率がいい
197 20/04/30(木)01:24:03 No.684231108
まぁスマホでも出来るよ? 出来るけど大きい画面ほしいんだ 最近は2画面でも手狭になってきたんだ
198 20/04/30(木)01:24:10 No.684231131
>>スマホしか知らないから何でもスマホでなんとかしようとしちゃうんだよね >めちゃくちゃ不自由で不便なことしてるとは本人は知らないから気づけ無いんだろうなと 実際スマホで出来ることでPCが代わりにやることって無くない? だから不便もクソも無い
199 20/04/30(木)01:24:17 No.684231168
この20%が「」か
200 20/04/30(木)01:24:22 No.684231194
>パソコンって逆に使いづらくない? >覚える事多いし操作複雑だし 知能終わってそうだな
201 20/04/30(木)01:24:25 No.684231205
外付けディスプレイ繋げるとPCのマルチウィンドウっぽく使えるスマホ何機種かあるし 今後はこういうのが主流になっていくのかなって思っていたけど中々普及しない
202 20/04/30(木)01:24:38 No.684231258
PCってUIUXはクソだと思う スマホの方が進化してる
203 20/04/30(木)01:24:44 No.684231281
>まぁスマホでも出来るよ? >出来るけど大きい画面ほしいんだ >最近は2画面でも手狭になってきたんだ iPad Pro「俺を使え!」
204 20/04/30(木)01:24:45 No.684231286
>わざわざエクセルを表記揺れさせてるのがむかつく! ExCeL
205 20/04/30(木)01:24:50 No.684231302
>この20%が「」か 狭いし取り回し悪いからってノートで満足しててすまない…
206 20/04/30(木)01:24:51 No.684231305
>知能終わってそうだな そうやって罵ることしかできないのか
207 20/04/30(木)01:24:59 No.684231336
>実際スマホで出来ることでPCが代わりにやることって無くない? >だから不便もクソも無い ゲーム
208 20/04/30(木)01:25:16 No.684231403
なんかスマホ画面だと狭すぎて脳みそまで視野狭窄起こしそうでな…あ個人の感想です
209 20/04/30(木)01:25:27 No.684231453
ド田舎行くと電波入ってないからグーグルアースすら使えなくて紙の地図使わざるを得ないこともあってスマホは案外役に立たねえなってなるよ
210 20/04/30(木)01:25:32 No.684231484
生産性上げる為に最適な端末使ってるだけなので スマホだけで十分な人はそれで済む仕事ってことなんじゃないの
211 20/04/30(木)01:25:45 No.684231542
>普段PC使うのはスマホだと効率悪いと思う人だけだと思うよ 若い子の第一選択肢がスマホになってるんだろうなとは思う 今はスマホで卒論書くのも珍しくないらしいんだけど 多分そういう人ってスマホが基準だから書きにくいとか遅いって発想自体がない
212 20/04/30(木)01:26:01 No.684231599
>PCってUIUXはクソだと思う >スマホの方が進化してる OSレベルの話なら歴史的に積んできた負債の量が違うんだろうね……
213 20/04/30(木)01:26:20 No.684231667
>ゲーム スマホゲームはPCでやらんだろ…
214 20/04/30(木)01:26:31 No.684231711
>ド田舎行くと電波入ってないからグーグルアースすら使えなくて紙の地図使わざるを得ないこともあってスマホは案外役に立たねえなってなるよ 腹減った時もスマホから飯が出てきてくれたりしないしな
215 20/04/30(木)01:26:36 No.684231731
デュアルモニタとかかっこいいーとはなるけどそれ置く場所で他のもの置いちゃうから自分はやれそうにない あと一つのキーボードでどうやって動かすのアレ
216 20/04/30(木)01:26:51 No.684231791
>PCってUIUXはクソだと思う >スマホの方が進化してる 最近はマルチウィンドウスマホも出てきたけど 基本1画面に1アプリってのは閲覧性低くて中々にクソいと思う
217 20/04/30(木)01:26:53 No.684231800
>実際スマホで出来ることでPCが代わりにやることって無くない? 出来る出来ないじゃなくてアウトプットまでのスピードなのよ
218 20/04/30(木)01:26:58 No.684231823
>今はスマホで卒論書くのも珍しくないらしいんだけど iPadで高速タイピングしてる学生さん見ると人間慣れれば何とかなるもんなんだなって
219 20/04/30(木)01:27:01 No.684231837
便利なのと必要なのは違うから… パソコンがあったりパソコンが使えたりしたら便利かもしれないけど 別に必要じゃなければ持つことも使い方を覚えることもないから…
220 20/04/30(木)01:27:02 No.684231840
ECサイトで買い物するにしたって複数タブ並べて選ぶほうが遥かにやりやすい 別のサイト見に行ったり来たりとかスマホでやってたら煩雑すぎて日が暮れる
221 20/04/30(木)01:27:04 No.684231848
言うほどみんなスマホもPCも使いこなせてるのか? どっちもそんなに使いこなしてる自信ないんだけど
222 20/04/30(木)01:27:11 No.684231882
>実際スマホで出来ることでPCが代わりにやることって無くない? DTMもプログラム書くのもパソコンでやったほうが楽だな… スマホで出来なくはないけどそれで完結しようとするのは正気か?ってなる
223 20/04/30(木)01:27:14 No.684231890
>>ゲーム >スマホゲームはPCでやらんだろ… モノによっちゃ泥エミュの方を使いたいゲームはあるから一概には言えないぜ
224 20/04/30(木)01:27:24 No.684231923
ものの選択肢が増えて用途に合わせ選んでいるだけなのに要不要って言い方しなくても
225 20/04/30(木)01:27:31 No.684231950
スマホで十分さんはPC使うのをやめる事をおすすめしてくるのは何故なんだ
226 20/04/30(木)01:27:35 No.684231974
若い子はタブレットでひょいひょいレポート書いてくるから凄い プレゼン資料や講義資料作るのは流石にノートPCの方が楽だと思うんだけど 実際はどうなんだろう
227 20/04/30(木)01:27:37 No.684231985
>iPad Pro「俺を使え!」 キーボード付きタブレットPCはノートパソコン扱いでよくない…?
228 20/04/30(木)01:27:48 No.684232014
>>普段PC使うのはスマホだと効率悪いと思う人だけだと思うよ >若い子の第一選択肢がスマホになってるんだろうなとは思う >今はスマホで卒論書くのも珍しくないらしいんだけど >多分そういう人ってスマホが基準だから書きにくいとか遅いって発想自体がない それ誇張されてるだけで普通にPCだけどな 大学はもう基本貸し出しPCあるし
229 20/04/30(木)01:27:50 No.684232018
>>ド田舎行くと電波入ってないからグーグルアースすら使えなくて紙の地図使わざるを得ないこともあってスマホは案外役に立たねえなってなるよ >腹減った時もスマホから飯が出てきてくれたりしないしな 書きこんだ後気づいたけどPCとの比較とは関係ない話だったね…ごめん
230 20/04/30(木)01:27:50 No.684232020
スマホ画面小さすぎてつらいわみんなよくこれで漫画とか読めるな
231 20/04/30(木)01:27:54 No.684232038
>>ゲーム >スマホゲームはPCでやらんだろ… 自分がやらないからって用途として無いって考えるのがアレなのよ
232 20/04/30(木)01:27:57 No.684232048
デスクトップおじさんの方が少数派という現実を見ようぜ
233 20/04/30(木)01:28:01 No.684232057
>ド田舎行くと電波入ってないからグーグルアースすら使えなくて紙の地図使わざるを得ないこともあってスマホは案外役に立たねえなってなるよ GPSが大切だからな…というか地図アプリでも事前に地図情報落とせる物だったら通信しなくてもいいものありそう
234 20/04/30(木)01:28:12 No.684232104
>>iPad Pro「俺を使え!」 >キーボード付きタブレットPCはノートパソコン扱いでよくない…? でも最大2アプリまでしか並行して使えないし…
235 20/04/30(木)01:28:18 No.684232127
ここ見ながら動画見て泥エミュでソシャゲの周回したいからPCは必要
236 20/04/30(木)01:28:25 No.684232154
>言うほどみんなスマホもPCも使いこなせてるのか? >どっちもそんなに使いこなしてる自信ないんだけど スマホを使ってやることはimgです PCを使ってやることもimgです
237 20/04/30(木)01:28:31 No.684232176
PCしか使えないおじさんはPCで頑張って、より進歩的な若者はスマホでスマートに仕事すれば良い PCとスマホ、共存共栄でやっていこうぜ?
238 20/04/30(木)01:28:51 No.684232242
>>言うほどみんなスマホもPCも使いこなせてるのか? >>どっちもそんなに使いこなしてる自信ないんだけど >スマホを使ってやることはimgです >PCを使ってやることもimgです 奇遇ですね 僕もです
239 20/04/30(木)01:28:59 No.684232275
>DTMもプログラム書くのもパソコンでやったほうが楽だな… >スマホで出来なくはないけどそれで完結しようとするのは正気か?ってなる まず普通の人はDTMもプログラムもやろうとは思わないから
240 20/04/30(木)01:29:06 No.684232297
UX優勢みたいな状況にどんどんなっていくんだろうね 誰でも使える方向性はけっこうなことではあるが
241 20/04/30(木)01:29:13 No.684232320
画面が小さいならもっと近くで見ればいいという若者特有の発想
242 20/04/30(木)01:29:13 No.684232321
大学なら借りれるし職場でも支給されるし自分で持つ意味が薄くなってるよね
243 20/04/30(木)01:29:17 No.684232332
底辺職には関係ない パソコン買う金も無いし
244 20/04/30(木)01:29:22 No.684232356
結局Excelより良いものってなんなんですか
245 20/04/30(木)01:29:26 No.684232368
いつもアイホンアイホン言ってるのに今日は偉く辛辣だな
246 20/04/30(木)01:29:35 No.684232406
足があるから電車どころか自転車もいらないとかそういうレベルでスマホがあればPCもいらないだろうね
247 20/04/30(木)01:29:41 No.684232429
今の子供の憧れるYouTuberもゲームクリエーターもプロゲーマーもストリーマーもほぼデスクトップパソコン必須だからわかってる子はちゃんと勉強してるよ
248 20/04/30(木)01:30:02 No.684232498
>スマホでスマートに仕事 すいませんスマホでスマートに仕事するためのアプリケーションはスマホで開発できないんすよ
249 20/04/30(木)01:30:14 No.684232530
会社の若い子がタッチパッドだけで操作して時間かかってるからマウス貸したらめっちゃ早くなってた
250 20/04/30(木)01:30:22 No.684232550
最近の国際学力調査で問題がデスクPCで資料読む形式だから日本が一気に下がったという話があったな…
251 20/04/30(木)01:30:29 No.684232577
>結局Excelより良いものってなんなんですか お金
252 20/04/30(木)01:30:38 No.684232607
少なくともYouTuberはパソコン要らないよ?
253 20/04/30(木)01:30:43 No.684232623
韓国はみんなゲームやるのか
254 20/04/30(木)01:30:53 No.684232658
「片方しか使えない」って限定したがるのはおもしろいね
255 20/04/30(木)01:30:59 No.684232685
>すいませんスマホでスマートに仕事するためのアプリケーションはスマホで開発できないんすよ 露骨なレス乞食にかまうなよ
256 20/04/30(木)01:31:01 No.684232693
そもそも今PC使ってる人はスマホもタブも使ってるよ スマホオンリーだけで十分って人はまぁ十分なんだろうなってだけだ
257 20/04/30(木)01:31:05 No.684232707
必要ないって言う人はその程度の仕事しかしてないってことだから給料低そう
258 20/04/30(木)01:31:16 No.684232751
YouTuberは動画編集をiPadでやってる人もいるって聞いたからそこはちょっと興味ある どうやってるんだろうか
259 20/04/30(木)01:31:25 No.684232794
ノーパソとスマホで分担なら分かるがスマホオンリーは色々とキツいと思う せめてタブレットPCは欲しい
260 20/04/30(木)01:31:29 No.684232810
del押さないで構ってるからずっとレス乞食がいるんだぞ
261 20/04/30(木)01:31:31 No.684232816
>少なくともYouTuberはパソコン要らないよ? iPadでもやれるっちゃやれるけど編集作業つらくないか
262 20/04/30(木)01:31:32 No.684232819
スマホは便利だけどPCを滅ぼすにはまだまだスマホは発展途上だ
263 20/04/30(木)01:31:35 No.684232829
スマホだけで全部完結して作業できてる人は煽り抜きで尊敬してるよ なんかもう指がずっとぐねぐねすんごい速度で動いてる
264 20/04/30(木)01:31:39 No.684232841
学校や職場にありがちなwin7 32bitみたいなPCにしか触れてこなかった人はスマホで充分てなるかもしれない
265 20/04/30(木)01:31:48 No.684232878
この話題毎回話が噛み合ってないな…
266 20/04/30(木)01:31:56 No.684232913
>少なくともYouTuberはパソコン要らないよ? そうなの? スマホでちまちま動画編集とか大変そうだけど
267 20/04/30(木)01:32:01 No.684232922
>>結局Excelより良いものってなんなんですか >お金 タダで使えるopenofficeが最強か…
268 20/04/30(木)01:32:02 No.684232930
学生時代パソコン必要だったかと言われるとエッチなゲームしたり動画をスマホより大きな画面で見たりブラウザとOfficeソフト同時に開くのが便利とか動画編集くらいにしか使わなかったしなぁ それでもデスクトップ置く場所なくてノートでやってたしレポートなんかは最悪大学にあるやつ使えばいいしで必須とは言えなかった
269 20/04/30(木)01:32:06 No.684232942
パソコン要らんとか言ってる奴がiPad持ってる訳も無く
270 20/04/30(木)01:32:06 No.684232943
>足があるから電車どころか自転車もいらないとかそういうレベルでスマホがあればPCもいらないだろうね 実際スマホだけ持ってPC持たない人的には電車やバスがあるから自家用車いらないってくらいの感覚だと思う
271 20/04/30(木)01:32:16 No.684232985
スマホ持ってはいるけど仕事でどう活用するのか分からん… ちょっと便利なスケジュール手帳状態
272 20/04/30(木)01:32:20 No.684232997
スマホだけは流石に日常生活でも厳しい せめてノートぐらいくれ
273 20/04/30(木)01:32:32 No.684233043
>少なくともYouTuberはパソコン要らないよ? どうやって動画作ってると思ってるんだ…?
274 20/04/30(木)01:32:39 No.684233068
>この話題毎回話が噛み合ってないな… 噛み合わないようにしてレスポンチしようとしてるのがいるからな
275 20/04/30(木)01:32:40 No.684233071
>タダで使えるopenofficeが最強か… FOSSは思想が宗教過ぎるのがちょっと…
276 20/04/30(木)01:32:41 No.684233076
ノーパソとスマホとタブ3台使えばdisco繋ぎながらゲームしながらゲームして虹裏まで出来ちゃう すげえぜ文明
277 20/04/30(木)01:32:43 No.684233084
文章書くのにキーボード以上のデバイスが開発されないかぎりPC必須環境だろうな
278 20/04/30(木)01:32:55 No.684233128
>タダで使えるopenofficeが最強か… …
279 20/04/30(木)01:33:08 No.684233169
以外とスマフォだけで家にインターネット環境無いとかアフリカ少数民族と同等かそれ以下のIT文明度の奴多いからな
280 20/04/30(木)01:33:12 No.684233179
頑なにスマホだけで十分って言ってる方がおじいちゃんみたいだよ 目的の為の最適な端末を使い分けろや
281 20/04/30(木)01:33:18 No.684233195
>どうやって動画作ってると思ってるんだ…? いや…スマホで撮ってアップするだけじゃん…
282 20/04/30(木)01:33:33 No.684233235
>タダで使えるLibreofficeが最強か…
283 20/04/30(木)01:33:35 No.684233241
むしろスマホで完結できる人のほうがウィザードの一種というか 俺は凡人なのでPC使わせてくださいおねがいします
284 20/04/30(木)01:33:40 No.684233265
>すいませんスマホでスマートに仕事するためのアプリケーションはスマホで開発できないんすよ パブリッククラウドとかで開発環境整えれば行けるよ 面倒くさいしパソコン使えば良くね?ってなるけど
285 20/04/30(木)01:33:40 No.684233266
毎日ハイクオリティな動画をコンスタントに出さなきゃ淘汰させる世界で作業効率の悪いデバイスを選ぶやつはいないよ
286 20/04/30(木)01:33:49 No.684233298
open officeさん操作性が合わなかった ユーザー設定書式どこ…行列選択どこ…
287 20/04/30(木)01:33:52 No.684233306
iPad Proで編集とかするなら下手なPC買うよりは操作しやすそうとは思う エンコ速度とか突き詰めるならやっぱり盛り盛りのデスクトップだろうけど
288 20/04/30(木)01:33:54 No.684233317
スマホで編集してアップロードできるの知らないの?
289 20/04/30(木)01:34:02 No.684233343
普通の人はニュースと検索とコミュニケーションツールしかしないからいらないってだけだと思う
290 20/04/30(木)01:34:06 No.684233356
>いや…スマホで撮ってアップするだけじゃん… 編集は…?
291 20/04/30(木)01:34:14 No.684233390
例えばスマホだけで営業先に見積書出そうと思ったらどういうアプリをどういうプロセスで使う事になるんだい
292 20/04/30(木)01:34:23 No.684233423
>いや…スマホで撮ってアップするだけじゃん… 底辺Youtuberできた!
293 20/04/30(木)01:34:30 No.684233438
マルチデバイスじゃないのはたしかにおじいちゃんだね たぶんPC触ったことないけどスマホもってからイキったタイプの50代くらいと予想する
294 20/04/30(木)01:34:37 No.684233461
>スマホで編集してアップロードできるの知らないの? レス読まずに反論するのは無敵過ぎる…
295 20/04/30(木)01:34:40 No.684233472
そんなYoutuber居たら教えてくれ
296 20/04/30(木)01:34:57 No.684233518
スマホだけで出来るかと言えば多分出来るだろうが どう考えたって編集作業はPCのほうが早い マシンパワーが違うんだから…
297 20/04/30(木)01:35:11 No.684233553
>スマホで編集してアップロードできるの知らないの? 知ってるけどたいへんそう それで問題なくこなせるならむしろ尊敬する
298 20/04/30(木)01:35:32 No.684233616
仕事は会社でするから家には会社で使うような機能入ったパソコンいらないし…って人が多いんだろう
299 20/04/30(木)01:35:49 No.684233665
>編集は…? 一発撮り! 底辺youtuber出来た!
300 20/04/30(木)01:35:53 No.684233681
>以外とスマフォだけで家にインターネット環境無いとかアフリカ少数民族と同等かそれ以下のIT文明度の奴多いからな 思ったよりアフリカンがIT進んでるのが面白い 科学の力は風土や地理や気候の問題さえ超えた
301 20/04/30(木)01:35:55 No.684233685
補助アプリみたいなのがあるなら知りたいみたいなこと言ってんじゃね? そこら辺を理解できないならそれまでだが
302 20/04/30(木)01:35:56 No.684233691
指に水分が無い老人はタッチパネルの方がつらいのだ…
303 20/04/30(木)01:36:05 No.684233714
可不可と要不要をごっちゃにするな
304 20/04/30(木)01:36:16 No.684233744
>例えばスマホだけで営業先に見積書出そうと思ったらどういうアプリをどういうプロセスで使う事になるんだい 所有してないだけでPCを使わないって人はいないと思うぞ 何故か極端に話す人多いけど
305 20/04/30(木)01:36:24 No.684233771
>デュアルモニタとかかっこいいーとはなるけどそれ置く場所で他のもの置いちゃうから自分はやれそうにない >あと一つのキーボードでどうやって動かすのアレ パソコンが2台あるわけじゃねえぞ
306 20/04/30(木)01:36:31 No.684233798
無職になる前まだネトゲ盛り上がってた頃PC買っておいたおかげで小手先スキルでしのげてるけど スマホで十分な今の時代だったら怠惰を貪るだけでお先真っ暗だったと思うと割と怖い
307 20/04/30(木)01:36:47 No.684233847
>仕事は会社でするから家には会社で使うような機能入ったパソコンいらないし…って人が多いんだろう でも文書作成くらいは出来る環境ないときつくないか? そういう仕事じゃないならそもそもPCいらんと思う
308 20/04/30(木)01:36:56 No.684233884
インスタやTikTokやってTwitterで顕示欲満たすのはPCいらないもん YouTubeは見ても動画作ろうと思わないもん
309 20/04/30(木)01:37:17 No.684233942
えっでもQiitaとかみてると高校生でアプリ開発とか 新卒でアプリ開発とか30代未経験でアプリ開発とか みんなパソコンおできになるのでは…?
310 20/04/30(木)01:37:19 No.684233944
仕事でいっぱい使わざるを得ないから家ではPC触りたくないって話なら気持ちはわかる
311 20/04/30(木)01:37:23 No.684233956
パソコンなんていらねぇ必要なのはそうワークステーション
312 20/04/30(木)01:37:26 No.684233967
コロナのせいでデスクはともかくノートは推進されるんじゃない 在宅ワークも会議もスマホじゃ無理
313 20/04/30(木)01:37:30 No.684233977
スマホって結構維持費かかるし外人がケチだから買い切りのPCが多い可能性は? 外人のスマホ所持率データある?
314 20/04/30(木)01:37:31 No.684233983
デュアルモニタはふたばやりながらを体得するとひどいことになるからおすすめしないぞ俺
315 20/04/30(木)01:37:35 No.684234000
>言うほどみんなスマホもPCも使いこなせてるのか? >どっちもそんなに使いこなしてる自信ないんだけど 使いこなすってなんなの ただの端末なので必要な作業ができればいいだけだよ
316 20/04/30(木)01:37:45 No.684234027
>無職になる前まだネトゲ盛り上がってた頃PC買っておいたおかげで小手先スキルでしのげてるけど 遊ぶ為とエロの為だけに身につけたPCの知識でも後は付け焼き刃を付けるだけで飯食えるのいいよね…
317 20/04/30(木)01:37:46 No.684234032
>インスタやTikTokやってTwitterで顕示欲満たすのはPCいらないもん >YouTubeは見ても動画作ろうと思わないもん せめて話題の物差しを合わせようね…
318 20/04/30(木)01:37:52 No.684234052
tiktokやヒにあげる程度や素材が10分くらいの動画はまだタブで編集できるだろうけど30分越えるものもそれでやれる人は尊敬する
319 20/04/30(木)01:38:01 No.684234084
多くの情報を扱うならPCの方を使いたい 手軽なのはスマホ それに尽き申す
320 20/04/30(木)01:38:04 No.684234094
動画作るのってタダでできるの? 駄フラとは全然違うでしょ Premiereとかないと話にならないんじゃないの
321 20/04/30(木)01:38:44 No.684234221
ネットがスマホ向けに縦に細長くなっていって めっちゃスクロールしないといけない…
322 20/04/30(木)01:38:48 No.684234238
>みんなパソコンおできになるのでは…? 英語みたいなもんでは
323 20/04/30(木)01:38:53 No.684234257
>そういう仕事じゃないならそもそもPCいらんと思う 家ですることの話なのにどうして仕事の話を?
324 20/04/30(木)01:38:57 No.684234267
>みんなパソコンおできになるのでは…? 実は格差がひどいんだ 文明の上限が上がりまくってるから格差の幅もめちゃくちゃ広いんだ
325 20/04/30(木)01:39:12 No.684234313
スマホで十分とか言ってるのに安いスマホ使ってそう
326 20/04/30(木)01:39:12 No.684234314
動画見る側に対したら作る側なんて極小だしな 俺も前者だし
327 20/04/30(木)01:39:39 No.684234405
>動画作るのってタダでできるの? >駄フラとは全然違うでしょ >Premiereとかないと話にならないんじゃないの iMovieを使いこなせてる人もいると聞いた 俺にはわからない
328 20/04/30(木)01:39:39 No.684234406
>>みんなパソコンおできになるのでは…? >英語みたいなもんでは そういう人レベルに相手するなら日本語(母国語)って言ってもいいと思う ネット環境においては
329 20/04/30(木)01:39:46 No.684234427
スマホでテレワークできますか?
330 20/04/30(木)01:39:47 No.684234428
雨後のタケノコみたいにみんなゲーミングヒリの動画作ってるけど そんな駄コラ感覚で作れるほど皆んな動画スキルあるの…ってなる
331 20/04/30(木)01:39:55 No.684234453
IT弱者はネット上に痕跡を残せないから想像を超える逸材がいるぞ
332 20/04/30(木)01:39:55 No.684234454
>えっでもQiitaとかみてると高校生でアプリ開発とか >新卒でアプリ開発とか30代未経験でアプリ開発とか >みんなパソコンおできになるのでは…? やる気がある人はいくらでもパソコンでやれる環境ではあるけど 普通の人は何ができるかわからないから必要に駆られないし必要だとも思わない
333 20/04/30(木)01:40:08 No.684234493
>>みんなパソコンおできになるのでは…? >英語みたいなもんでは 英語できない→プログラミングできない→PC所有率低いとかありそう
334 20/04/30(木)01:40:09 No.684234495
>動画作るのってタダでできるの? >駄フラとは全然違うでしょ >Premiereとかないと話にならないんじゃないの なんかしらんがどういう動画つくりたいのかにもよるのでは
335 20/04/30(木)01:40:33 No.684234582
>所有してないだけでPCを使わないって人はいないと思うぞ >何故か極端に話す人多いけど いや普通はそう思うに決まってる ここでPC不要だってレスポンチしてる人に聞きたいんだ なにしろ不要だというからにはスマホで代替出来るんだろうから
336 20/04/30(木)01:40:35 No.684234586
>スマホで十分とか言ってるのに安いスマホ使ってそう スマホで十分ってスマホしか触ったことない人っぽいよね…
337 20/04/30(木)01:40:37 No.684234598
>iMovieを使いこなせてる人もいると聞いた >俺にはわからない 結婚式や町内会の旅行にクソみたいなキャプションとBGM入れる程度の俺にはわからない… わからないんだ…
338 20/04/30(木)01:40:49 [ひまわり] No.684234647
>英語できない→プログラミングできない あの!
339 20/04/30(木)01:41:05 No.684234697
>スマホでテレワークできますか? はい!出来ますよ!(電話会議して手書きのノートをLINEで共有)
340 20/04/30(木)01:41:07 No.684234711
スマホだと画面小さくてシコりづらくない?
341 20/04/30(木)01:41:10 No.684234726
>英語できない→プログラミングできない→PC所有率低いとかありそう ちょっと斜め上きたな…
342 20/04/30(木)01:41:19 No.684234748
なんで卒論書くのこんな遅いんだと思ったら人差し指二本で打ってた子がいた 流石にそれなら手書きの方が早いんじゃねえかと思った
343 20/04/30(木)01:41:38 No.684234818
>スマホで十分とか言ってるのに安いスマホ使ってそう なんでそんな無闇に攻撃することしかできねえの
344 20/04/30(木)01:41:53 No.684234866
>いや普通はそう思うに決まってる そうかー
345 20/04/30(木)01:42:05 No.684234910
>>スマホで十分とか言ってるのに安いスマホ使ってそう >なんでそんな無闇に攻撃することしかできねえの 構ってくれる人がいるからじゃねえかな!
346 20/04/30(木)01:42:09 No.684234924
論文ってLatexで書くんじゃないの?
347 20/04/30(木)01:42:10 No.684234927
先生が学生の頃はfortranで遊んだもんだぞって言っててスゲーと思った
348 20/04/30(木)01:42:25 No.684234977
>動画作るのってタダでできるの? >駄フラとは全然違うでしょ >Premiereとかないと話にならないんじゃないの tiktokとか短い動画とかで加工してるのもあるし今の女の子どういうもので編集してるのか…
349 20/04/30(木)01:42:31 No.684234993
スマホの人もタブレットは使ってるだろう …使ってるよね?
350 20/04/30(木)01:42:41 No.684235033
>なんで卒論書くのこんな遅いんだと思ったら人差し指二本で打ってた子がいた >流石にそれなら手書きの方が早いんじゃねえかと思った これだから寿司打やってない若者は…
351 20/04/30(木)01:42:53 No.684235068
えっ!プログラマは皆英語できるってこと!?
352 20/04/30(木)01:43:01 No.684235096
Adobeソフトはある程度使えて当たり前みたいな雰囲気 君はそのソフトをどこで手に入れたのかね?
353 20/04/30(木)01:43:07 No.684235119
単純にお金無いっぽい
354 20/04/30(木)01:43:14 No.684235146
中国でIT技術者を増やしまくったら飽和して職にあぶれてゲームのチート販売業者が増えたなんて話もあるし加減はいる
355 20/04/30(木)01:43:24 No.684235184
むしろPCよりタブレットの方が仕事で使うだけの人が多そう
356 20/04/30(木)01:43:29 No.684235200
>えっ!プログラマは皆英語できるってこと!? 底辺じゃなければドキュメントくらいは読めると思うぞ
357 20/04/30(木)01:43:32 No.684235210
若い子でスマホで指で絵描いてめっちゃ上手い人もいて凄え!ってなる
358 20/04/30(木)01:43:39 No.684235229
遊びはスマホで十分だけど 仕事は広い画面とキーボードがやっぱ欲しいなあ
359 20/04/30(木)01:43:42 No.684235242
>君はそのソフトをどこで手に入れたのかね? …
360 20/04/30(木)01:43:48 No.684235263
>>所有してないだけでPCを使わないって人はいないと思うぞ >>何故か極端に話す人多いけど >いや普通はそう思うに決まってる >ここでPC不要だってレスポンチしてる人に聞きたいんだ >なにしろ不要だというからにはスマホで代替出来るんだろうから そもそもPC不要なんて誰も言ってなくない? PC(を使うような作業を家ではしないから)いらないっていうだけ なんでなんでもかんでも0か1かで話すの?
361 20/04/30(木)01:43:55 No.684235285
スマホのアプリってなんか融通効かないイメージがあるんだけど
362 20/04/30(木)01:43:58 No.684235306
>tiktokとか短い動画とかで加工してるのもあるし今の女の子どういうもので編集してるのか… アプリが動体検知して加工入れてくれたりする
363 20/04/30(木)01:43:59 No.684235310
PCを持ってないのは若者の話か老人の話か賢い人の話か底辺の話か どれかに絞ってから話してくれ
364 20/04/30(木)01:44:01 No.684235320
>えっ!プログラマは皆英語できるってこと!? 仕事にしてる人は読み書きくらいは出来る
365 20/04/30(木)01:44:23 No.684235387
>えっ!プログラマは皆英語できるってこと!? 英語アレルギーみたいな奴は話にならん程度には
366 20/04/30(木)01:44:28 No.684235405
>えっ!プログラマは皆英語できるってこと!? 関数名変数名は基本的に英語の文法でつけるし日本語で検索するより公式ドキュメント読んだほうが大体早いからね
367 20/04/30(木)01:44:41 No.684235440
>まぁスマホで十分だしな… 日本はスマホどころか携帯電話全般の所有率も他の国に比べて低かったはず
368 20/04/30(木)01:44:44 No.684235452
>Adobeソフトはある程度使えて当たり前みたいな雰囲気 >君はそのソフトをどこで手に入れたのかね? CS2は公式が配布してるし…
369 20/04/30(木)01:44:46 No.684235462
日本だけ学生で5割がパソコン持ってないって記事がなぜか海外で出てた
370 20/04/30(木)01:45:29 No.684235606
>えっ!プログラマは皆英語できるってこと!? 仕事で使う領域くらいは読めるんじゃない 新聞の日常コラムとか地域特有な言い回しは難しいだろうけど
371 20/04/30(木)01:45:47 No.684235670
AndroidにしろiOSにしろコンテンツを消費する方に特化しててこれ使って何か作ろうって気にならない
372 20/04/30(木)01:45:57 No.684235701
英語の文法がよくわからないので過去分詞とか言われるとわかりません 話したり聞き取ったりするのもたぶん出来ません 動名詞くらいならたぶんわかりますが自信はありません これくらいだと思うよ多くのプログラマさんの英語力
373 20/04/30(木)01:46:23 No.684235778
今俺が使ってるSurfaceProはタブレット判定で良いのかな まあPCも使ってるけど
374 20/04/30(木)01:46:47 No.684235858
別に英語できなくても日本語をローマ字で打ち込めばプログラミングはできる!
375 20/04/30(木)01:46:48 No.684235863
それじゃクラス名も変数名も日本語ローマ字で定義してる俺が馬鹿みたいじゃん
376 20/04/30(木)01:46:56 No.684235893
>Adobeソフトはある程度使えて当たり前みたいな雰囲気 >君はそのソフトをどこで手に入れたのかね? 学生の時にアカデミックパックを大枚はたいて買いました
377 20/04/30(木)01:47:15 No.684235957
>>Adobeソフトはある程度使えて当たり前みたいな雰囲気 >>君はそのソフトをどこで手に入れたのかね? >CS2は公式が配布してるし… サポート切ったからすでに持ってる人の再ダウンロード用です! でも制限とか掛けませーん
378 20/04/30(木)01:47:38 No.684236025
プログラミング言語が全て漢字になったら楽しそう
379 20/04/30(木)01:47:41 No.684236034
IT系でもものづくり日本名乗れるくらいもっと教育に注力してほしい
380 20/04/30(木)01:48:06 No.684236106
>AndroidにしろiOSにしろコンテンツを消費する方に特化しててこれ使って何か作ろうって気にならない つまり別に何か作ろうって気がない人にとってはパソコンいらないってことじゃん!
381 20/04/30(木)01:48:16 No.684236131
そもそもPCの所有率ってどうやって調査したんだ?
382 20/04/30(木)01:48:29 No.684236176
ここはプログラマも多いからな 当然コメントアウトも書く訳だ もちろんその時の言語は
383 20/04/30(木)01:48:29 No.684236177
>プログラミング言語が全て漢字になったら楽しそう 圧縮言語すぎて難易度がヤバい この処理をこの文字数で!?みたいなことが多発しそう
384 20/04/30(木)01:48:38 No.684236202
日本はもうものづくり路線じゃなくて観光特化にシフトしたので…
385 20/04/30(木)01:48:40 No.684236207
調査の基本はアンケートだぞ
386 20/04/30(木)01:49:01 No.684236279
BASICで覚えた英単語はある
387 20/04/30(木)01:49:06 No.684236290
>君はそのソフトをどこで手に入れたのかね? 今はサブスクだから昔よりよっぽどお安く導入できるよ
388 20/04/30(木)01:49:19 No.684236339
>もちろんその時の言語は 日本語!
389 20/04/30(木)01:49:22 No.684236349
>ここはプログラマも多いからな >当然コメントアウトも書く訳だ >もちろんその時の言語は コメントなんていらない 捨てろよ
390 20/04/30(木)01:49:31 No.684236380
>新聞の日常コラムとか地域特有な言い回しは難しいだろうけど ドキュメント類は簡潔な表現多いから高校英語で何とかなるけど 英語圏だと新聞をスラスラ読めるってのがステータスらしくて難しい言い回し多いのよね…
391 20/04/30(木)01:49:38 No.684236402
>それじゃクラス名も変数名も日本語ローマ字で定義してる俺が馬鹿みたいじゃん 認識相違を無くせって口酸っぱく言っていたエリックエヴァンスの話からするとある意味正しい
392 20/04/30(木)01:49:49 No.684236436
タレントのリモート出演ですら貧弱回線でブッツブツになってるの見るとマジかとなる
393 20/04/30(木)01:49:53 No.684236448
スマホの小さい画像じゃヌケない
394 20/04/30(木)01:49:55 No.684236456
>IT系でもものづくり日本名乗れるくらいもっと教育に注力してほしい 日本人にプログラミングは向いてない 基本何事もなあなあの文化だし
395 20/04/30(木)01:50:13 No.684236509
>>ここはプログラマも多いからな >>当然コメントアウトも書く訳だ >>もちろんその時の言語は >コメントなんていらない >捨てろよ おまえーーー!!111
396 20/04/30(木)01:50:14 No.684236512
>当然コメントアウトも書く訳だ >もちろんその時の言語は ’なんで動くかわからん
397 20/04/30(木)01:50:22 No.684236537
コメントの多さとプログラマのレベルは反比例の関係にあると思う
398 20/04/30(木)01:50:24 No.684236542
>調査の基本 地味にこういうところもいろいろ定期的に見直しとか打ち直しとかしていきたいよね…
399 20/04/30(木)01:50:52 No.684236618
UNIX環境いじってると日本語というかマルチバイト文字は害悪だなって思っちゃう
400 20/04/30(木)01:50:53 No.684236629
ExcelVBAでBASICをちょっと書けるようになりました!ぼくもプログラマになれますか!?
401 20/04/30(木)01:51:05 No.684236671
>単純にお金無いっぽい これ 家庭の文化レベルの差がかなり開いてきてる
402 20/04/30(木)01:51:09 No.684236689
>>プログラミング言語が全て漢字になったら楽しそう >圧縮言語すぎて難易度がヤバい >この処理をこの文字数で!?みたいなことが多発しそう これ『まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>無しで?』みたいですき
403 20/04/30(木)01:51:16 No.684236709
過激派はコメントなしでコメント書きたくなる処理は全部関数にして関数名に意味を込めろっていうからな…
404 20/04/30(木)01:51:17 No.684236712
>英語圏だと新聞をスラスラ読めるってのがステータスらしくて難しい言い回し多いのよね… なんだこの語彙は!
405 20/04/30(木)01:51:25 No.684236745
>タレントのリモート出演ですら貧弱回線でブッツブツになってるの見るとマジかとなる それ自体は国内の解放されてる回線がずっと帯域限界ぎりぎりラインしかないのが原因なんで… スタジオ直結の専用回線なんて引く人の方が少ないだろうししょうがない
406 20/04/30(木)01:51:30 No.684236761
>学生の時にアカデミックパックを大枚はたいて高校に買ってもらいました >そしてそのうちライセンスの1つを個人PCに入れました
407 20/04/30(木)01:51:30 No.684236764
>タレントのリモート出演ですら貧弱回線でブッツブツになってるの見るとマジかとなる ん?ん?なんの話??! それこのスレの本題と関係なくない!?
408 20/04/30(木)01:51:38 No.684236788
コメントは嘘を付くからな 嘘を付かれた経験があれば出来るだけコードで表現する方に持っていく
409 20/04/30(木)01:51:46 No.684236812
虹裏もすっかりスマホでネット見始めましたみたいな人だらけなんだな
410 20/04/30(木)01:52:01 No.684236870
いいですよね コメントにサロゲート絵文字
411 20/04/30(木)01:52:18 No.684236926
>>>プログラミング言語が全て漢字になったら楽しそう 中国ならやってくれないかな…調べたらありそう
412 20/04/30(木)01:52:31 No.684236978
>>当然コメントアウトも書く訳だ >>もちろんその時の言語は > ’ここを消すと出力がバグる
413 20/04/30(木)01:52:36 No.684236987
>UNIX環境いじってると日本語というかマルチバイト文字は害悪だなって思っちゃう Unixだと特に困らないけどUNIXだと事情変わってくるか…
414 20/04/30(木)01:52:46 No.684237011
>虹裏もすっかりスマホでネット見始めましたみたいな人だらけなんだな マジで分けてくれねえかな…
415 20/04/30(木)01:52:49 No.684237023
スマホから二次裏見てない者だけ石を投げなさい
416 20/04/30(木)01:52:49 No.684237024
>嘘を付かれた経験があれば出来るだけコードで表現する方に持っていく コメント削るんじゃなくてテストコードとして書いてくだち
417 20/04/30(木)01:53:00 No.684237074
英語以外のプログラミング言語いっぱいあるけど流行っていないことがすべてだと思う
418 20/04/30(木)01:53:07 No.684237102
真面目にadobe税を支払ってるけどイラストの仕上げくらいにしか使ってないや…
419 20/04/30(木)01:53:14 No.684237123
>虹裏もすっかりスマホでネット見始めましたみたいな人だらけなんだな テキストオンリーの壺ももしもし論争あったころがそんな状態だった あの頃はPC持ってるけど外でも見たい人の方が多数だったろうけど
420 20/04/30(木)01:53:15 No.684237128
>スマホから二次裏見てない者だけ石を投げなさい オラァ!!
421 20/04/30(木)01:53:25 No.684237173
>スマホから二次裏見てない者だけ石を投げなさい 寝る前だけは許して…
422 20/04/30(木)01:53:34 No.684237195
端末でカラフル文字見た時は?!ってなった
423 20/04/30(木)01:53:35 No.684237198
>虹裏もすっかりスマホでネット見始めましたみたいな人だらけなんだな なんで…? どこにそんなレスあった?
424 20/04/30(木)01:53:46 No.684237229
>英語以外のプログラミング言語いっぱいあるけど流行っていないことがすべてだと思う ○○ is ◆◆みたいな簡潔な言い回しだからそもそもプログラム言語向きだよね英語
425 20/04/30(木)01:54:01 No.684237269
>スマホから二次裏見てない者だけ石を投げなさい |Д`)ノ⌒●