虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/28(火)23:28:39 ま…まぁ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)23:28:39 No.683863718

ま…まぁあんた程のインストがそう言うなら…

1 20/04/28(火)23:30:01 No.683864114

最低でもコクピット周りとサテライトシステム認証は流用してるし…

2 20/04/28(火)23:30:51 No.683864347

後ろにガレキが転がってただろ!?

3 20/04/28(火)23:31:40 No.683864611

一部のゲームやプラモでも散々間違われててMGでやっとこさ正しい内容が書かれたほどだ

4 20/04/28(火)23:31:47 No.683864644

15年目の亡霊だからな

5 20/04/28(火)23:31:58 No.683864691

これ下書きを誰かチェックする担当とかいなかったのかな

6 20/04/28(火)23:32:25 No.683864831

DXはGX2号機の認証データだけ流用した新造機だった筈では…

7 20/04/28(火)23:33:03 No.683865012

ベースにしたくらいまでならまだ言い訳できる

8 20/04/28(火)23:33:10 No.683865048

サテライトシステム初回起動する為にジャミルのGXを直接繋いで無理矢理起動させただけのはずなのに…

9 20/04/28(火)23:33:45 No.683865229

Gコンは15年前にジャミルが使ったたやつだし…

10 20/04/28(火)23:33:57 No.683865287

「改修」が「回収」の間違いなだけだったらまだ誤字で済んだ その後の「15年前の機体をベースにしちている」で誤字じゃ済まなかった

11 20/04/28(火)23:34:53 No.683865586

混乱の元

12 20/04/28(火)23:35:15 No.683865700

昔のやつかと思ったら2013かよ…

13 20/04/28(火)23:35:28 No.683865763

>後ろにガレキが転がってただろ!? 実際アニメではっきりとGXの残骸が後ろに寝転がってるのに何で勘違いが起きるんだろう

14 20/04/28(火)23:35:38 No.683865810

ビルドファイターズ放送時に出たやつだからね

15 20/04/28(火)23:35:57 No.683865909

つまり ・機体は新造 ・認証は流用 ってだけ?

16 20/04/28(火)23:36:05 No.683865946

つい最近もRGインパルスのインストで機動防盾がVPS装甲などとトンチキが書かれてしまった

17 20/04/28(火)23:36:05 No.683865949

これ外箱の解説文にもこれと同じ文面で書かれてるからなぁ…

18 20/04/28(火)23:36:06 No.683865955

ちゃんと見たハズなのに俺も何故かジャミルが昔乗ってた機体と思ってた

19 20/04/28(火)23:36:12 No.683865984

開発途中のフレーム状態と後ろに転がってる大破状態のGXがちゃんと画面に映ってたんだけどね

20 20/04/28(火)23:36:13 No.683865989

17年も昔の作品なら仕方あるまい

21 20/04/28(火)23:36:14 No.683865996

旧1/100ではこういうのって書かれてたっけ

22 20/04/28(火)23:36:16 No.683866004

サテライトシステムの認証登録のことを書こうとしたけどインパクト重視にしようとした結果こういう筆致になったのでは

23 20/04/28(火)23:36:36 No.683866106

流用されてたほうがドラマチックと感じる人間が多いんだろう

24 20/04/28(火)23:36:43 No.683866141

>実際アニメではっきりとGXの残骸が後ろに寝転がってるのに何で勘違いが起きるんだろう 大抵作品見ずに言ってるんだろう

25 20/04/28(火)23:36:52 No.683866192

>実際アニメではっきりとGXの残骸が後ろに寝転がってるのに何で勘違いが起きるんだろう そ…装甲だけかなと思って…

26 20/04/28(火)23:36:58 No.683866226

>後ろにガレキが転がってただろ!? OPのアレならイメージ映像かなって…

27 20/04/28(火)23:37:17 No.683866304

いやこのHGACダブルエックスが実は戦後にジャミルのGXを改修して作られた二号機だったと考えれば辻褄はあう

28 20/04/28(火)23:37:28 No.683866366

ボンボン版はどうだったの?

29 20/04/28(火)23:37:52 No.683866493

なんで認証は流用だったんだっけ

30 20/04/28(火)23:37:59 No.683866529

>つい最近もRGインパルスのインストで機動防盾がVPS装甲などとトンチキが書かれてしまった そういやGジェネでウィンダムにVPS装甲が盛られてたけどプラモのインストだとどうなるかな…

31 20/04/28(火)23:38:14 No.683866616

プラモインストなんてデタラメの掃き溜めなのはもう皆分かってるだろう

32 20/04/28(火)23:38:21 No.683866649

>なんで認証は流用だったんだっけ 新しく認証するにはNTが必要 NT居ない 流用しようず

33 20/04/28(火)23:38:24 No.683866659

え ダブルエックスってジャミルニート機の改造じゃないの!?

34 20/04/28(火)23:38:39 No.683866742

>なんで認証は流用だったんだっけ NTがいないと初期登録ができないから

35 20/04/28(火)23:39:00 No.683866853

コックピット周りは流用したのかもしれない

36 20/04/28(火)23:39:05 No.683866880

>なんで認証は流用だったんだっけ ニュータイプがいないから(正確には覚醒したやつをフロスト兄弟が殺しちゃったから) サテライトシステムの認証はフラッシュシステムを使ったテレパシー通信で行う

37 20/04/28(火)23:39:16 No.683866929

(突如生えるディープブルー隊)

38 20/04/28(火)23:39:21 No.683866950

>ボンボン版はどうだったの? カドックの説明が正しいなら恐らくジェミルの2号機の改造機 まぁ漫画版も色々説明不足だからよう分からんけど

39 20/04/28(火)23:39:35 No.683867019

中身は昔とおんなじさ 「かいしゅう」して拵えたそうだ GXというもう一人の自分 なんて誤解するような言い回ししたカトックおじさんが悪い…いやいやいや >実際アニメではっきりとGXの残骸が後ろに寝転がってるのに何で勘違いが起きるんだろう

40 20/04/28(火)23:39:45 No.683867072

>>後ろにガレキが転がってただろ!? >OPのアレならイメージ映像かなって… 本編でしっかり、DXがサテライトシステムのテストしてぴかぴか光ってる傍ら 繋がってどっかに伸びてるケーブルがジャミルのGXに繋がってるカット映るよ

41 20/04/28(火)23:40:02 No.683867153

>そういやGジェネでウィンダムにVPS装甲が盛られてたけどプラモのインストだとどうなるかな… ウィンダムのVPSは当時からたまにあったからスレ画とはレベルが違う

42 20/04/28(火)23:40:25 No.683867254

>そういやGジェネでウィンダムにVPS装甲が盛られてたけどプラモのインストだとどうなるかな ふふふ… su3843286.jpg

43 20/04/28(火)23:40:29 No.683867277

>え >ダブルエックスってジャミルニート機の改造じゃないの!? 完全新作ガンダムだよ でもニュータイプがいないからサテライトシステム起動できない!ってなったので 苦肉の策でジャミルが15年前に乗り捨てたGXを有線で無理矢理繋いで初回起動した 2回目以降は自由に起動できる

44 20/04/28(火)23:40:46 No.683867369

新造機の癖に旧型のGXのGコンでも問題なく起動出来る様にした開発陣にも問題あると思うの

45 20/04/28(火)23:40:49 No.683867378

>つい最近もRGインパルスのインストで機動防盾がVPS装甲などとトンチキが書かれてしまった これも本編見てたら色でわかるじゃん…

46 20/04/28(火)23:41:21 No.683867525

>新造機の癖に旧型のGXのGコンでも問題なく起動出来る様にした開発陣にも問題あると思うの Gコンなんか持ってるやつおらんやろ おった

47 20/04/28(火)23:41:41 No.683867625

>>そういやGジェネでウィンダムにVPS装甲が盛られてたけどプラモのインストだとどうなるかな >ふふふ… >su3843286.jpg VPS装甲だったんだあいつ 知らなかった恥ずかしい…

48 20/04/28(火)23:41:42 No.683867629

>新造機の癖に旧型のGXのGコンでも問題なく起動出来る様にした開発陣にも問題あると思うの システム面流用してるんだし規格も合わせといて損は無いな!

49 20/04/28(火)23:41:50 No.683867670

スパロボZだとラスヴェートのおっさんが原作通りなら認証済んでるはずのDXに乗って一生懸命フラッシュシステム起動させようとして失敗してたり 世界観違うのにα外伝同様にGXが地面に埋まってたことになってたりでライター本編一切見ずに資料やα外伝の知識だけで書いたな?ってのもあったな

50 20/04/28(火)23:41:56 No.683867695

プラモのインストって新しい設定生やしたら勝ちな部分あると思う

51 20/04/28(火)23:42:06 No.683867745

>VPS装甲だったんだあいつ >知らなかった恥ずかしい… この書籍にしか書いてないんだけどな…

52 20/04/28(火)23:42:17 No.683867793

認証クリアのためにジャミル機のシステムを移植した 15年前のGコンで起動できてしまうがこの世に二、三本しかない上現存してるかも怪しいので問題ないだろう 盗られた

53 20/04/28(火)23:42:28 No.683867854

実はこのガンプラの元になったのガロードが乗ってたDXとは違うDXなんじゃね もう一機あった的な

54 20/04/28(火)23:42:30 No.683867862

バンダイだかサンライズだかに設定を管理する部署とかないの?

55 20/04/28(火)23:42:42 No.683867913

>VPS装甲だったんだあいつ >知らなかった恥ずかしい… あいつはマジで資料による だいたいはラミネートだけど当時から今までたまーにVPSって書いてる資料が出てくるって感じ

56 20/04/28(火)23:42:49 No.683867945

>>新造機の癖に旧型のGXのGコンでも問題なく起動出来る様にした開発陣にも問題あると思うの >Gコンなんか持ってるやつおらんやろ >おった 「ふっふっふっダブルエックス用のコントローラーはこっちの手中にあるのだ」 「捕えていたフリーデンの連中が逃げました!」 「なに!?…まさか!GX用のGコンを!?」 ってやり取りは凄く間抜けでした

57 20/04/28(火)23:42:57 No.683867968

DXはこれ以外にもライフルの弾数が少ないだのシールドとライフルはキッドが作ったものだから制式ではないだのシールドはすぐぶっ壊れるだのよく勘違いを受けているよね

58 20/04/28(火)23:42:58 No.683867972

言うてあの世界15年で技術発達どころか一度ドン底まで落ちてなんとか持ち直してきた程度だろうから 15年前の最高級機体なら本編時代でもわりと最高な気もする

59 20/04/28(火)23:43:00 No.683867979

>システム面流用してるんだし規格も合わせといて損は無いな! 接続コネクターの形状くらい変えて置けよ!

60 20/04/28(火)23:43:18 No.683868070

ウィンダムは本編の中ではっきり実弾系の武器でやられてるからVPSは矛盾する

61 20/04/28(火)23:43:33 No.683868136

>新造機の癖に旧型のGXのGコンでも問題なく起動出来る様にした開発陣にも問題あると思うの デザインだけは格好良く(開発陣基準)しました

62 20/04/28(火)23:43:38 No.683868163

>もう一機あった的な DXはアイムザットが先走って開発した新連邦のフラッグシップだから 本当に一機しかないよ

63 20/04/28(火)23:43:48 No.683868218

>実はこのガンプラの元になったのガロードが乗ってたDXとは違うDXなんじゃね >もう一機あった的な 奪われた後ジャミルXをベースにつくられたDX2号機…

64 20/04/28(火)23:44:13 No.683868345

>プラモのインストって新しい設定生やしたら勝ちな部分あると思う 新しい設定ってだけならいいんだが本編の描写と思い切り矛盾するようなデマを書くのはホントどうにかして…

65 20/04/28(火)23:44:21 No.683868367

>>システム面流用してるんだし規格も合わせといて損は無いな! >接続コネクターの形状くらい変えて置けよ! でもアップル製品とかレガシー規格と物理的に互換性無くすと「」は怒るし…

66 20/04/28(火)23:44:37 No.683868455

ガロードに奪取された後でもう一機作った可能性

67 20/04/28(火)23:44:57 No.683868550

ウィンダムがVPSだと技術流出やらそれを量産機に使ってた連合の生産力がすごすぎるとかそういう話になっちゃう

68 20/04/28(火)23:45:05 No.683868593

本編終了後だと間違いなく開発に認可降りないだろうしな…

69 20/04/28(火)23:45:07 No.683868604

>昔のやつかと思ったら2013かよ… 昔だね…

70 20/04/28(火)23:45:08 No.683868609

>接続コネクターの形状くらい変えて置けよ! その辺はガロードくらいなら弄れそうだし Gコンすら不要にしたキッドには負けるが

71 20/04/28(火)23:45:23 No.683868686

当時出てた1/100のDXではジャミル機の改修機として書かれてたのだよ

72 20/04/28(火)23:45:33 No.683868743

>DXはこれ以外にもライフルの弾数が少ないだのシールドとライフルはキッドが作ったものだから制式ではないだのシールドはすぐぶっ壊れるだのよく勘違いを受けているよね ライフルとシールド自体はDXのデータに入ってたやつだっけ

73 20/04/28(火)23:45:34 No.683868746

いいですよねメガバズーカランチャーと同等のV2バスターのメガビームライフル

74 20/04/28(火)23:45:37 No.683868760

多分ちょっとでも下手にいじると動かなくなるんだよセキュリティ的に

75 20/04/28(火)23:45:37 No.683868764

そもそも本編でバルカンやCIWSで落ちてるからなウィンダム

76 20/04/28(火)23:46:03 No.683868903

プラモのインストはプラモのインスト以上の意味は無いと思ってる と言うか誰が書いてるんだこれ

77 20/04/28(火)23:46:28 No.683869026

>Gコンすら不要にしたキッドには負けるが ただの物理キーって考えればまるっと吸い出しでなんとかなりそうな気もする しょっちゅうGXが出撃してたせいでやる時間が無かっただろうけど

78 20/04/28(火)23:46:43 No.683869109

インストはプラモ買った人を喜ばせるために盛るもんだ

79 20/04/28(火)23:47:09 No.683869223

今日はファイティングアビリティの話してもいいのか!

80 20/04/28(火)23:47:22 No.683869287

>当時出てた1/100のDXではジャミル機の改修機として書かれてたのだよ 当時品ってことは初期のプロットではそうだったんだろうな…

81 20/04/28(火)23:47:27 No.683869313

シールドが脆いはまあ本編だと本体の方が硬いんじゃねぇかな…ってなるからそう思っても仕方ないとは思う

82 20/04/28(火)23:47:54 No.683869449

MGジオの説明書に書いてあるサイコミュを駆動制御の方に組み込んでたからカミーユの高すぎるニュータイプ力に機体を乗っ取られて動けなくなってスイカバーされたジオの設定はどこまで本当なのやら

83 20/04/28(火)23:47:57 No.683869460

>ライフルとシールド自体はDXのデータに入ってたやつだっけ 本編でガロードに奪われる前から整備中に持ってる場面がある ガロードが盗ったときには持ってなかったのでソードと内蔵火器で戦うことになった 本編はそれだけ

84 20/04/28(火)23:48:05 No.683869501

Gコンはサテライトシステムのアクセスに必要な鍵なだけで単に機体を動かしたいだけならGコンは要らんし

85 20/04/28(火)23:48:39 No.683869679

>そもそも本編でバルカンやCIWSで落ちてるからなウィンダム まあそれ言ったら運命にレールガン打ち込んだ准将が中途半端なナメプしてたってことになっちゃうし

86 20/04/28(火)23:48:52 No.683869761

本体はサーベルで滅多切りにされても落ちないからなぁ

87 20/04/28(火)23:49:26 No.683869930

シールドはいつの間にか復活してたけどライフルも作れるっぽいしキッドならなんとかするだろ

88 20/04/28(火)23:49:30 No.683869957

>インストはプラモ買った人を喜ばせるために盛るもんだ サンドロックのクロスクラッシャーを見習え 大層な合体武器のくせに戦車破壊できます程度のことしか書いてないんだぞ

89 20/04/28(火)23:49:44 No.683870035

正規品として説明されることがほとんどな割に劇中では武装は置いてったので出所不明だ わざわざ同じものをキッドがハンドメイドしたとしか思えない

90 20/04/28(火)23:50:07 No.683870162

ん?よく見るとHGのDXが7年前? あれ3年くらい前だったろ?なんだコラか…

91 20/04/28(火)23:50:18 No.683870226

ジャミルのGXを回収が改修に誤変換されたんだろうな…

92 20/04/28(火)23:50:35 No.683870304

>まあそれ言ったら運命にレールガン打ち込んだ准将が中途半端なナメプしてたってことになっちゃうし 有効打にはならないだけで十分牽制になるし…

93 20/04/28(火)23:50:52 No.683870386

旧HGのW勢を見ろ 一切設定にない謎のクリアパーツが山ほど付属しているぞ

94 20/04/28(火)23:51:36 No.683870607

>ジャミルのGXを回収が改修に誤変換されたんだろうな… 「15年前の機体をベースに」って続くから言い訳不能である

95 20/04/28(火)23:51:46 No.683870661

俺もバンダイに就職したら鉄血ガンダムの過去を好きに盛れるのかな…

96 20/04/28(火)23:52:18 No.683870795

アレックスとGT-FOURとピクシーがガンダム4号機の開発コンペ機体だったのは何の説明書だったか…

97 20/04/28(火)23:52:45 No.683870956

昔のガンプラとか設定にないオリジナル武器とかたまーについてたよね

98 20/04/28(火)23:53:10 No.683871098

>旧HGのW勢を見ろ >一切設定にない謎のクリアパーツが山ほど付属しているぞ ガンダムWの旧1/144シリーズは「リーオーを基準としたアビリティポイント」ってのが載ってて凄く楽しく読んでた記憶がある あれが設定に無い捏造だとしても楽しめたからいいと思うが

99 20/04/28(火)23:53:56 No.683871344

最近出たデスサイズのルーセット装備はあれ旧HGのクリアパーツで既にそれっぽいことやってたんだよな…

100 20/04/28(火)23:54:02 No.683871377

フラッシュシステム流用したから旧式のGコン使えるなんて脆弱性が発生したんだろうか

101 20/04/28(火)23:54:05 No.683871401

アビリティレベルはあれ実はプラモのインストだけじゃないんだ…

102 20/04/28(火)23:54:16 No.683871447

>旧HGのW勢を見ろ >一切設定にない謎のクリアパーツが山ほど付属しているぞ Xの1/100に付属してたオリジナルの武装はそのうちアニメでも登場してたからガンプラが先にだったわけか

103 20/04/28(火)23:55:09 No.683871708

ZからZZついでに言えばドラグナーの頃の説明書のインストは 後には無視される設定てんこもり

104 20/04/28(火)23:55:17 No.683871747

>昔のガンプラとか設定にないオリジナル武器とかたまーについてたよね 対艦ランスメイス「今もあるぞ」

105 20/04/28(火)23:55:39 No.683871861

インストなんてほぼ話半分に楽しむもんだよ

106 20/04/28(火)23:55:50 No.683871910

バエルとかはインスタの説明がそのまま残って後世に伝わっていた…?

107 20/04/28(火)23:56:17 No.683872058

>ガンダムWの旧1/144シリーズは「リーオーを基準としたアビリティポイント」ってのが載ってて凄く楽しく読んでた記憶がある >あれが設定に無い捏造だとしても楽しめたからいいと思うが 唐突に最新のHGACでも言及された 書くことなくなって困って紙面埋めたかった感じで笑う

108 20/04/28(火)23:56:20 No.683872082

マルチスロットアクセラレータの話する?

109 20/04/28(火)23:56:38 No.683872169

HG1/100の箱には、新型とはいえ基本設計が起こせなかったのでGXをベースに改造と書いてある 説明書には基本設計が起こせないのでベースが必要だったてある 箱の文をそのまま読むとGXの改造機ととれるな

110 20/04/28(火)23:57:06 No.683872316

GXの認証流用する以上ジャミルのGコンは認証そのまま使えるんじゃないか 要はGコン以外にセキュリティかけとけよって話なんだけど

111 20/04/28(火)23:57:12 No.683872359

>マルチスロットアクセラレータの話する? お前は没ネタっぽいからよ…

112 20/04/28(火)23:57:16 No.683872375

基本設計は回収したジャミル機をベースに建造している 設計自体は15年前の機体ではあるが強力な機体として よし意味は通る

113 20/04/28(火)23:57:20 No.683872402

クアンタがels殲滅できる云々もインスト初出だっけ

114 20/04/28(火)23:57:54 No.683872611

むしろインストは盛ってなんぼな側面あるから…

115 20/04/28(火)23:57:59 No.683872640

>一切設定にない謎のクリアパーツが山ほど付属しているぞ エフェクトだよ!

116 20/04/28(火)23:58:18 No.683872731

>マルチスロットアクセラレータの話する? パカパカ乳首来たな…

117 20/04/28(火)23:58:22 No.683872762

普通にガロードに取られた後でジャミルGXベースに改修してもう一機作ったんじゃないのん?

118 20/04/28(火)23:58:53 No.683872988

アビリティレベルはエンドレスデュエルのキャラセレクトにも出てるぞ

119 20/04/28(火)23:59:02 No.683873037

ヘイト企業バンダイは謝罪しろ!とか言いたくなる嘘っぷりだ

120 20/04/28(火)23:59:07 No.683873068

書き込みをした人によって削除されました

121 20/04/28(火)23:59:24 No.683873173

何故かゲムカモフの135mm対艦ライフルが付いてくるHGUCヅダ

122 20/04/28(火)23:59:49 No.683873281

GWX当時のプラモの説明書なんて半分くらいがデタラメっていうか与太話みたいなもんだったような

123 20/04/29(水)00:00:11 No.683873397

当時のプラモなら突如アニメのほうが設定変更になった可能性もなきにしもあらず

124 20/04/29(水)00:00:20 No.683873441

>普通にガロードに取られた後でジャミルGXベースに改修してもう一機作ったんじゃないのん? 作ってた工場がサテライトキャノンで吹っ飛んだから無理 恐らくデータ吸い取って用済みになったGX2号機も吹っ飛んだ可能性もある

125 20/04/29(水)00:00:21 No.683873449

HG1/100のインスト読んでみたら 新型機種とはいえ基本設計から新たに造り上げることができずベースとなるモビルスーツを必要としたそれがガロードの駆るガンダムXである とか戦前のメカニックとはいえ中身はまったくの別物 と書いてあるからベースが残されたGXそのものを指すのかその設計を指すのかで変わってくるな 上文の通りなら基礎設計そのものを指すような気もするんだけどなぁ

126 20/04/29(水)00:00:26 No.683873472

書き込みをした人によって削除されました

127 20/04/29(水)00:00:36 No.683873523

>普通にガロードに取られた後でジャミルGXベースに改修してもう一機作ったんじゃないのん? ガロードがダブルエックスを奪った時にサテライトキャノンでゾンダーエプタの島丸ごと消滅させたからジャミルのGXも消滅してるよ

128 20/04/29(水)00:01:09 No.683873706

>普通にガロードに取られた後でジャミルGXベースに改修してもう一機作ったんじゃないのん? DX奪われた後ゾンダーエプタはキャノンで焼かれたよ

129 20/04/29(水)00:01:28 No.683873803

su3843350.jpg ザクでは…

130 20/04/29(水)00:01:40 No.683873857

>アレックスとGT-FOURとピクシーがガンダム4号機の開発コンペ機体だったのは何の説明書だったか… G4計画ってMSジェネレーションではGT-FOUR以外の4号機候補がどれか明言してなかったのに いつの間にかアレックス・ピクシー・水中型ガンダムで固定されてるよね

131 20/04/29(水)00:01:53 No.683873933

アニメうろ覚えだったらぎりぎりスルーしそうなライン攻めてるな

132 20/04/29(水)00:01:56 No.683873938

ELS殲滅は素のクアンタじゃなくてHJでフルセイバーが付録になった時の小話

133 20/04/29(水)00:02:51 No.683874223

>su3843350.jpg >ザクでは… どちらにせよほとんどゲルググ関係ないストーリーのあらすじでだめだった

134 20/04/29(水)00:03:25 No.683874388

>ELS殲滅は素のクアンタじゃなくてHJでフルセイバーが付録になった時の小話 しかもあれはあくまでシミュレーションでそうなるって結果が出ただけで 刹那は約1週間の間クアンタの中で不眠不休の補給無しで延々と戦い続けた場合にその結果に至るだから実現は無理そうなのがね

135 20/04/29(水)00:03:37 No.683874477

HGUCゲルググはビームライフルのグリップにかける指が1本とかいいうインストどうこうがかわいく見えるとんでもないミスがあるし…ミスなのかなこれ…

136 20/04/29(水)00:03:57 No.683874575

DXもう一機作ろうにもデータ消えたし連邦上層部もはっきり言ってDXにあんまり興味無かったから作る意味ないんだよ

137 20/04/29(水)00:04:16 No.683874689

>海老川くんのヒ >珍しくまずいこと口走ってしまったので周りがなんとかフォローして今の設定に落ち着く ん?外伝初出だったはずだが そんで書いたのは千葉

138 20/04/29(水)00:04:23 No.683874721

>アレックスとGT-FOURとピクシーがガンダム4号機の開発コンペ機体だったのは何の説明書だったか… それは何も載ってないぞ

139 20/04/29(水)00:04:45 No.683874829

ハルートの脚にブースター付いた形態のハルートガストも千葉→水島経由で正式な名称っぽいけど未だ公式で扱われたことはないな…

140 20/04/29(水)00:04:46 No.683874838

インストは結構な割合でアニメと連携取ってなくね?みたいなこと載せてるもんよ

141 20/04/29(水)00:05:20 No.683875014

>どちらにせよほとんどゲルググ関係ないストーリーのあらすじでだめだった 実際ファーストの量産ゲルググってよく見てないと気付かないレベルで出番少ないよね…

142 20/04/29(水)00:05:25 No.683875049

クアンタのELS関連はググると各者の発言がまるまる出てくるよ

143 20/04/29(水)00:07:54 No.683875798

仮にDXの2体目が造られたとしてもFシステム通してサテライトシステム認証できるNTが 新連邦にいないからな…いや出来そうな人出てきたんだけどさ…

144 20/04/29(水)00:08:16 No.683875917

>『対話では無く戦闘でも単独でELSを殲滅させる事が出来た可能性すらある。』 が最初の出典でMGダブルオークアンタのインスト んでこれを受けてV戦記のフルセイバーの殲滅シミュエピソードとグレメカの >千葉「海老川さん的に強調してほしいと言われたのが、本気になって戦えばELSを全滅できるぐらいの性能があるらしいんですよ。」 が続く この辺の時系列は「ELS殲滅についての発言集」で検索すれば出てくる

145 20/04/29(水)00:08:17 No.683875922

MGグフカスタムの説明書でヒート武器とビームサーベルではつばぜり合いは起こり得ないって書いてるけど 劇中ではガンダムがリックドムのヒートサーベルをビームサーベルで受け止めてたりめっちゃチャンバラしてるんだよね

146 20/04/29(水)00:08:34 No.683876009

バエルソードが折れるのはおかしい!ってここで騒いでた奴ら思い出した

147 20/04/29(水)00:09:48 No.683876356

トライスターの一糸乱れぬことない連携いいよね…

148 20/04/29(水)00:10:20 No.683876513

>MGグフカスタムの説明書でヒート武器とビームサーベルではつばぜり合いは起こり得ないって書いてるけど >劇中ではガンダムがリックドムのヒートサーベルをビームサーベルで受け止めてたりめっちゃチャンバラしてるんだよね ヒート剣どころかゲルググのナギナタのグリップでビームサーベル受け止めてるからな

149 20/04/29(水)00:10:26 No.683876541

1stの量産ゲルググはセイラさんに流石新型と瞬殺されるところしか覚えてない

150 20/04/29(水)00:11:13 No.683876737

>1stの量産ゲルググはセイラさんに流石新型と瞬殺されるところしか覚えてない キシリアにゲルググの動き目立たねーな…とか愚痴られるシーンもあったじゃん!

151 20/04/29(水)00:11:20 No.683876767

けどまぁジャミル機をベースにしたってのが長年訂正されなかったのも「その方がロマンがある」ってなるよね…

152 20/04/29(水)00:11:58 No.683876941

最早ビームサーベル側が合わせてるんじゃ位には他の武器とチャンバラしてるのが初代だ

153 20/04/29(水)00:11:59 No.683876944

>ウィンダムは本編の中ではっきり実弾系の武器でやられてるからVPSは矛盾する でも種系は設定より見栄え優先の演出されるから劇中描写もあんまりあてにならんような 先端が実剣のエクスカリバーでフリーダム貫いたり

154 20/04/29(水)00:12:41 No.683877158

よくアニメ見てない人が単純に「廃棄されたGXから認証データだけ引っ張りました」って聞くのと「ジャミルのGX改修して作りました」って聞くのどっちが感銘受けるかって言ったら後者なんじゃないかな

155 20/04/29(水)00:13:01 No.683877262

>>ウィンダムは本編の中ではっきり実弾系の武器でやられてるからVPSは矛盾する >でも種系は設定より見栄え優先の演出されるから劇中描写もあんまりあてにならんような >先端が実剣のエクスカリバーでフリーダム貫いたり それはシンがなんかして先っぽまでビームが伸びたって謎の話が…

156 20/04/29(水)00:13:03 No.683877271

>先端が実剣のエクスカリバーでフリーダム貫いたり あれちゃんと先端にビーム出てるんすよ…

157 20/04/29(水)00:13:30 No.683877403

>でも種系は設定より見栄え優先の演出されるから劇中描写もあんまりあてにならんような >先端が実剣のエクスカリバーでフリーダム貫いたり それ言い出したらきりが無い上に別に作劇優先は種に限らん

158 20/04/29(水)00:15:09 No.683877889

そもそも初代から大きくなるコアファイターだの液状記憶合金製になった明らかにビームなヒートサーベルだの薙刀の根本で受け止めるだのあるから…

159 20/04/29(水)00:15:13 No.683877909

あれ?そうなの? じゃあXとか他の2機のガンダムって誰が作ったの? 大戦後に作られたんならガンガン同じの作ればいいのに

160 20/04/29(水)00:15:27 No.683877969

>>ガンダムWの旧1/144シリーズは「リーオーを基準としたアビリティポイント」ってのが載ってて凄く楽しく読んでた記憶がある >>あれが設定に無い捏造だとしても楽しめたからいいと思うが >唐突に最新のHGACでも言及された >書くことなくなって困って紙面埋めたかった感じで笑う アビリティポイントはあれアニメ劇中にも序盤で出てくる

161 20/04/29(水)00:16:04 No.683878160

初代といえばするっと重なって1枚になるシールド

162 20/04/29(水)00:16:34 No.683878297

>あれ?そうなの? >じゃあXとか他の2機のガンダムって誰が作ったの? >大戦後に作られたんならガンガン同じの作ればいいのに Xエアマスターレオパルドヴァサーゴアシュタロンは大戦時 DXは大戦後の新造 デストロイだのチェストブレイクは改修

163 20/04/29(水)00:16:36 No.683878307

アッガイの中にザクはねえよ

164 20/04/29(水)00:16:50 No.683878357

>じゃあXとか他の2機のガンダムって誰が作ったの? 15年前に作られて戦後のごたごたであちこちに行ったやつを見つけた奴が俺のもんじゃー!って勝手に使ってると思われる 戦後に作られたガンダムはフロスト兄弟とDXだけ

165 20/04/29(水)00:17:00 No.683878405

>アッガイの中にザクはねえよ ザクが入ってなかったらどうやって動くんだ

166 20/04/29(水)00:17:20 No.683878500

インストなんて基本はノリだ プラモ作る時の気分高めるために読んでなるほどなー!やる気出てくるぜー!するためのもんだ HG00ガンダムのGNシールドなんて「完全防御の盾」とか書かれてるんだぞ 何の話だ

167 20/04/29(水)00:17:28 No.683878542

>初代といえばするっと重なって1枚になるシールド そういうもんだと思ってたらプラモだと二枚シールド付いてきて困惑した奴

168 20/04/29(水)00:17:55 No.683878658

エネルギー砲と実弾連結したらむっちゃ強力になるっての見たときは頭抱えたなぁ

169 20/04/29(水)00:19:02 No.683878997

>アッガイの中にザクはねえよ でもザクと同じフレームで作られてるから開発費を抑えられたんでしょう? MGのインストに載ってたから知ってる!

170 20/04/29(水)00:19:13 No.683879043

>HG00ガンダムのGNシールドなんて「完全防御の盾」とか書かれてるんだぞ >何の話だ ダメだった

171 20/04/29(水)00:19:13 No.683879049

設定?というかセリフにだけ出てくる「ガンダムじゃないけどガンダム相当のMS」というのが何なのか未だに気になるんだ 結局本編に出てきたのは量産型ばかりだし

172 20/04/29(水)00:20:10 No.683879347

>エネルギー砲と実弾連結したらむっちゃ強力になるっての見たときは頭抱えたなぁ あれは根元のサブジェネレーターを連結させて威力上げてるんだから間違ってなくね…?

173 20/04/29(水)00:21:10 No.683879609

そもそも実弾銃についてるサブジェネレーターってなんだろう…

174 20/04/29(水)00:21:21 No.683879670

レオパルドはロアビィの前の持ち主がいたのがわかってるので その人が前戦時のガンダム関係者だろうというのは推測できる エアマスターはウィッツが入手する経緯は描かれてないはず

175 20/04/29(水)00:21:23 No.683879684

>エネルギー砲と実弾連結したらむっちゃ強力になるっての見たときは頭抱えたなぁ 本編と矛盾する現象ではないからちょっと違う

176 20/04/29(水)00:21:25 No.683879695

>エネルギー砲と実弾連結したらむっちゃ強力になるっての見たときは頭抱えたなぁ ちゃんと設定理解してないくせに貶そうとする奴見ると頭抱えたくなるわ

177 20/04/29(水)00:21:46 No.683879790

ゼロの羽に開閉機構がなくて無理やりくっつけたのをごまかすために箱絵に捏造されたヒンジとか

178 20/04/29(水)00:21:57 No.683879848

>そもそも実弾銃についてるサブジェネレーターってなんだろう… リニアガンだよあれ

179 20/04/29(水)00:22:17 No.683879954

ジャミルのGXはセリフだけだと改造されたような言い回しで実物の映像は無言数秒だけっていうのがうまく誤解されやすく出来てるというか真面目に見てない奴チェッカーというか

180 20/04/29(水)00:22:25 No.683880003

>そもそも実弾銃についてるサブジェネレーターってなんだろう… レールガンの発射用なんじゃね? 名称はガンランチャーだっけ

181 20/04/29(水)00:22:27 No.683880013

ウイングゼロはカトルがヒイロ乗ること見越して作ったみたいなこと書いてたのどれだっけ 旧HG1/100だったかな

182 20/04/29(水)00:23:38 No.683880327

FAZZのハイメガキャノンの話もしていいのか!

183 20/04/29(水)00:25:01 No.683880721

>レオパルドはロアビィの前の持ち主がいたのがわかってるので その人が前戦時のガンダム関係者だろうというのは推測できる >エアマスターはウィッツが入手する経緯は描かれてないはず どちらも「天国なんてあるのかな」回で確認できるよ!ウォッチナウ!

184 20/04/29(水)00:25:19 No.683880819

アグニカが欲しがったのは折れない剣ですよーってだけのインストでなんで本編で折れるんだよって話してたな

185 20/04/29(水)00:25:24 No.683880853

インストは基本的に好き勝手書くもんだ インパルスのアンチビームシールドがVPSにされたこともある

↑Top