20/04/28(火)22:01:08 光回線... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)22:01:08 No.683831753
光回線、それともWiMAX?
1 20/04/28(火)22:03:17 No.683832571
WiMAXはねーわ… どうしても異動が多くて回線の設置でコストが掛かるから仕方なく程度のブツだ
2 20/04/28(火)22:03:38 No.683832728
クソまとめ臭すごい
3 20/04/28(火)22:05:29 No.683833477
大した通信しないし光より安いからWiMAX使ってる OSアップデートとかでGB単位の通信はネカフェのWi-Fi使ってる
4 20/04/28(火)22:06:36 No.683833932
うちにも早くNURO来ないかな… 100Mbps遅すぎる
5 20/04/28(火)22:07:56 No.683834475
転勤先がVDSLしかなくてめちゃ落ち込んでたけどなんか割と早くて驚いた もしかしてNUROとかは過ぎた力なのでは?
6 20/04/28(火)22:11:35 No.683835794
>うちにも早くNURO来ないかな… >100Mbps遅すぎる ケーブルテレビ系とか電力会社系とかでも良いのよ 我が家はケーブルテレビ系にしたけど下り800M上り700Mは出てる
7 20/04/28(火)22:12:12 No.683836035
下りが100Mbpsあるならどっかで詰まらん限り実測70~60くらいは出るだろうし実際大して困らんよ
8 20/04/28(火)22:12:38 No.683836197
>転勤先がVDSLしかなくてめちゃ落ち込んでたけどなんか割と早くて驚いた 要は住んでる人全員で100Mbpsをシェアしてるから住人少なけりゃ言うほど遅くはなんないよね
9 20/04/28(火)22:13:15 No.683836434
wimaxでオンライン対戦入ってくる神経が分からない
10 20/04/28(火)22:13:53 No.683836672
>下りが100Mbpsあるならどっかで詰まらん限り実測70~60くらいは出るだろうし実際大して困らんよ この時間帯だと実測1Mbpsぎりぎり超えるぐらいなんですけお…
11 20/04/28(火)22:14:35 No.683836929
>この時間帯だと実測1Mbpsぎりぎり超えるぐらいなんですけお… それはベストエフォート関係ないやつだし…
12 20/04/28(火)22:14:46 No.683836991
ギガ楽Wi-Fi!
13 20/04/28(火)22:17:13 No.683837887
ADSL辞めたいの?
14 20/04/28(火)22:19:05 No.683838560
うちの物件の管に光通せないという事が判明したので仕方なくWiMAX 通信制限は「」の話聞いててどう制限するか正直に言ってくれるだけまだマシと思うようになった
15 20/04/28(火)22:20:24 No.683839027
>ADSL辞めたいの? 故障したときに換えの部品がもうないんだ…
16 20/04/28(火)22:22:20 No.683839735
>この時間帯だと実測1Mbpsぎりぎり超えるぐらいなんですけお… フレッツの民ってそこまで過酷な生活してたのか… スターキャット(ケーブルテレビ)で今の瞬間800M出てる我が家は高等遊民だったのか
17 20/04/28(火)22:23:47 No.683840289
フレッツは網終端装置がボトルネックになってるのが…
18 20/04/28(火)22:23:51 No.683840317
携帯電話と家電とセットだからフレッツにしてるけどいい加減にして欲しい時もある でもどこ行っても同じような感じがするからなかなか解約まで行けない...
19 20/04/28(火)22:26:16 No.683841265
今測ったら下り0.9上り7.3だった やっぱりVDSLはだめだな…
20 20/04/28(火)22:26:41 No.683841413
フレッツというかVDSLがどうしようもない
21 20/04/28(火)22:27:13 No.683841642
wimaxは回線工事までの空白期間にお世話になった 無料のtryだったけど直ぐに制限入って使えたもんじゃなかったわ
22 20/04/28(火)22:29:01 No.683842366
WiMAXは大体3日で10Gで制限入るんだよな 動画見続けるとあっという間じゃね…?
23 20/04/28(火)22:29:11 No.683842448
家から出たファイバーが共有な以上 どこ選んでも無駄という例もあったりする
24 20/04/28(火)22:29:30 No.683842563
Wimaxもプランによってはそこまで悪くないんだがね YouTube見るとかその程度なら
25 20/04/28(火)22:31:03 No.683843133
築20年以上のマンションは大抵VDSLなので選択肢が無いのだ
26 20/04/28(火)22:31:23 No.683843257
>家から出たファイバーが共有な以上 >どこ選んでも無駄という例もあったりする プロバイダから先の話はそうだけどプロバイダまでの光ファイバーは選択肢が有るし… クソ田舎はフレッツしか無いかもしれないけど
27 20/04/28(火)22:32:04 No.683843514
>WiMAXは大体3日で10Gで制限入るんだよな >動画見続けるとあっという間じゃね…? 家の全PCWindowsの更新が入ると数日制限入りっぱなしということもある
28 20/04/28(火)22:32:14 No.683843578
>家から出たファイバーが共有な以上 >どこ選んでも無駄という例もあったりする ファイバー部分がボトルネックになることはほぼほぼないので
29 20/04/28(火)22:32:43 No.683843766
>WiMAXは大体3日で10Gで制限入るんだよな >動画見続けるとあっという間じゃね…? まあ夜にセルフで制限かけてくれると考えるとここに入り浸ることも少なくなるし…
30 20/04/28(火)22:32:52 No.683843822
IPoEでv6接続したら今頃の速度が数Mから数百Mになってびっくりだよ もっと早く変えればよかった
31 20/04/28(火)22:33:16 No.683843978
>ファイバー部分がボトルネックになることはほぼほぼないので フレッツで詰まってるのは基地局のルーターだからな…
32 20/04/28(火)22:34:09 No.683844328
>IPoEでv6接続したら今頃の速度が数Mから数百Mになってびっくりだよ そういう事言うと人が増えるからよせ
33 20/04/28(火)22:34:34 No.683844477
>まあ夜にセルフで制限かけてくれると考えるとここに入り浸ることも少なくなるし… 土日の昼間に配信見まくって後大人しくしてれば木曜のリライズの頃にはまぁ制限終わってるし
34 20/04/28(火)22:36:32 No.683845208
>フレッツで詰まってるのは基地局のルーターだからな… 上にもあるけど終端がボトルネックなんだよな おのれドコモ光
35 20/04/28(火)22:36:47 No.683845295
5Gがもっと広まれば固定回線がいらない時代がくるんだろうか
36 20/04/28(火)22:36:48 No.683845302
ベストエフォート型とは逆に 速度ある一定数下回ったら連絡してくださいってとこはどうなんだろう
37 20/04/28(火)22:38:22 No.683845930
MDFの配管が防火処置してあるからちくしょう!
38 20/04/28(火)22:38:26 No.683845950
>5Gがもっと広まれば固定回線がいらない時代がくるんだろうか 通信量制限無かったらぶっちゃけいらねえんじゃねえかなと思う時はある
39 20/04/28(火)22:38:27 No.683845957
>5Gがもっと広まれば固定回線がいらない時代がくるんだろうか 今の所通信量による通信制限はあるんだそうな
40 20/04/28(火)22:38:36 No.683846021
>家の全PCWindowsの更新が入ると数日制限入りっぱなしということもある アップデートは1台でDLしてLANで配る機能とか無かったっけ? あれProだけだっけ
41 20/04/28(火)22:41:39 No.683847155
>WiMAXは大体3日で10Gで制限入るんだよな >動画見続けるとあっという間じゃね…? 実際あっという間だよ 通信制限中でも動画は240pならなんとか見れる
42 20/04/28(火)22:42:29 No.683847471
同軸ケーブルイェーイ
43 20/04/28(火)22:42:50 No.683847600
実際800Mbpsでも1秒間あたり100MBか…
44 20/04/28(火)22:42:50 No.683847601
市営住宅に住んでるけど光着たのが3年くらい前で長かった
45 20/04/28(火)22:43:03 No.683847707
どうせオーバーすると考えるなら1日10GBだろうが1000GB使おうが3日後には制限解除だから計画的に使うようにはなる
46 20/04/28(火)22:43:04 No.683847714
>同軸ケーブルイェーイ 今時ケーブルテレビも光ファイバーなのに同軸ケーブル系ネットとか生き残ってるの…?
47 20/04/28(火)22:43:44 No.683847967
>どうせオーバーすると考えるなら1日10GBだろうが1000GB使おうが3日後には制限解除だから計画的に使うようにはなる そんな意識もちとうない
48 20/04/28(火)22:45:30 No.683848601
>どうせオーバーすると考えるなら1日10GBだろうが1000GB使おうが3日後には制限解除だから計画的に使うようにはなる 時には開き直りも必要だと思うようにはなった 配信はダウンロードを駆使して
49 20/04/28(火)22:46:26 No.683848972
光回線、VDSLだった!?
50 20/04/28(火)22:48:32 No.683849758
wimax回線だとswitchのダウンロード版買う時は容量気にしなきゃいけない
51 20/04/28(火)22:48:55 No.683849934
wimaxの広告か何か?
52 20/04/28(火)22:49:04 No.683849992
>今時ケーブルテレビも光ファイバーなのに同軸ケーブル系ネットとか生き残ってるの…? 割とあるよ もちろん設備の古さは推して知るべし
53 20/04/28(火)22:49:37 No.683850211
田舎だから光回線に選択肢があまりない もうドコモ光でいいですか…?
54 20/04/28(火)22:50:24 No.683850537
>5Gがもっと広まれば固定回線がいらない時代がくるんだろうか ドコモの5G使い放題キャンペーンはいつまで続くかな
55 20/04/28(火)22:50:40 No.683850654
わりいな 俺んちNUROなんだわ しかも俺のほかに使ってる家ないから爆速 月2500円 笑いが止まらんわ
56 20/04/28(火)22:50:48 No.683850715
事業者と消費者間の理解の乖離が激しい
57 20/04/28(火)22:51:03 No.683850818
>そんな意識もちとうない 配信アニメ消化し始めると明日明後日は制限かかるから今日のうちに見とこうとはなる
58 20/04/28(火)22:51:03 No.683850824
90年代末にはネトゲに一番強い地域最速ISPだったが今ではV6対応すらなく見る影もない… そろそろ更新したいけど25年弱変えてないからどこがいいとかわかんねえ…
59 20/04/28(火)22:51:12 No.683850882
今だと自粛のせいでトラフィックが凄いことになってたりすんのかな 5Gっていっても末端の無線が太くなるだけでバックボーンは向こう数年は劇的には変わらないよね?
60 20/04/28(火)22:51:40 No.683851075
設備投資費は据え置きなのに固定回線料金下がってるって NTTとKDDIすごくない?
61 20/04/28(火)22:52:13 No.683851298
光回線を解約してLTEに一本化してみた みたいななんの役にも立たないゴミまとめとかあった 150Mbpsで光回線より早くて安いみたいなこと言ってた 結論は速度制限でまともに使えなくなっていた
62 20/04/28(火)22:52:38 No.683851443
通信費は使い放題でスマホ月3000円、固定回線3000円ぐらいになってほしい
63 20/04/28(火)22:53:16 No.683851681
そこそこで別にいいからキャッシュバックいっぱいくれるとこにしてる
64 20/04/28(火)22:53:24 No.683851739
どうしてキャリア回線でインターネットをするのですか?
65 20/04/28(火)22:53:47 No.683851882
>そこそこで別にいいからキャッシュバックいっぱいくれるとこにしてる 2年ごとに回線乗り換えてるんかい
66 20/04/28(火)22:54:26 No.683852124
うちのマンション自粛機関でもVDSLで90出てるから上等だわ
67 20/04/28(火)22:54:26 No.683852125
>2年ごとに回線乗り換えてるんかい うn 意外とバカにならない額が貰えるよ
68 20/04/28(火)22:54:40 No.683852193
通信はインフラ って行ってもお金取らない限りは中国みたいに税金で運用されるか広告がバカみたいに付くかなんだ
69 20/04/28(火)22:55:05 No.683852358
そろそろ10Gbpsが見えてきたね
70 20/04/28(火)22:55:14 No.683852415
家でまで通信量に悩まされたくはない アパートで無線の他に方法がないとかならしょうがないけど
71 20/04/28(火)22:55:54 No.683852663
>>2年ごとに回線乗り換えてるんかい >うn >意外とバカにならない額が貰えるよ うちは2500円でNURO使えてるし別にいいかな…
72 20/04/28(火)22:56:03 No.683852712
ADSLとかは経年劣化で速度が低下していくはずけど あんまり気にしてない人が多いから意外と大丈夫なのだろうか
73 20/04/28(火)22:56:21 No.683852829
NUROうちの地域に早く来ないかな…
74 20/04/28(火)22:56:40 No.683852947
>wimaxでオンライン対戦入ってくる神経が分からない そういうのはADSLの方が遥かにましという
75 20/04/28(火)22:56:55 No.683853035
そういや最近は集合住宅にWi-Fiついてるのが普通になってきたね コンセントのところに小さい有線ポートつきのアクセスポイントが埋め込んであるの
76 20/04/28(火)22:57:32 No.683853261
>今だと自粛のせいでトラフィックが凄いことになってたりすんのかな >5Gっていっても末端の無線が太くなるだけでバックボーンは向こう数年は劇的には変わらないよね? みかかが100Tbpsの光ファイバ開発したし まだまだ太くなるよ