ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/28(火)21:19:22 No.683815905
本当に?
1 20/04/28(火)21:21:26 No.683816705
62年4月て俺がようやくこの世界に産み落とされた頃だな
2 20/04/28(火)21:22:54 No.683817253
su3842584.jpg
3 20/04/28(火)21:23:20 No.683817408
民間化でストライキ増加って予想もあったよね
4 20/04/28(火)21:25:14 No.683818085
とりあえずブルートレインとローカル線は滅んだか
5 20/04/28(火)21:26:01 No.683818357
モータリゼーションが普及してたからなあ まさか自動車が少なくなるとは
6 20/04/28(火)21:28:03 No.683819168
>su3842584.jpg 裏透けで赤旗とわかるのがすごい
7 20/04/28(火)21:28:20 No.683819270
窓口対応は良くなったよね
8 20/04/28(火)21:28:37 No.683819367
書き込みをした人によって削除されました
9 20/04/28(火)21:29:52 No.683819809
鉄道の新線の話って都市部以外で聞かなくなったよね
10 20/04/28(火)21:30:18 No.683819965
>su3842584.jpg 当たってるのすげえ
11 20/04/28(火)21:31:54 No.683820470
民営化ってもっと昔だと思ってたけど1987年だったのか
12 20/04/28(火)21:33:06 No.683820873
民営化したら利益の出ない路線は減るわな
13 20/04/28(火)21:33:20 No.683820972
末期の様相聞いてるとあのままだと万年赤字のまま国費使い続けてたのも予想できるし かといって地域の足から優先的に無くしていったのもインフラ企業としてはダメだよなって…
14 20/04/28(火)21:40:39 No.683823604
下の組合には突き上げられ上の政府からは不採算路線を押し付けられる どうしろと
15 20/04/28(火)21:41:13 No.683823818
日本中が久留里線みたいな感じになったままダラダラ続くのよりは良かったのかもしれない
16 20/04/28(火)21:42:11 No.683824199
政府が人気失いたくないから採算取れないのに値上げを絶対に許さないしな 滅びるべくして滅んだが国鉄のせいにするのもという感じ
17 20/04/28(火)21:42:49 No.683824455
民営化の方式に色々あるだろうけど 労組が残ったままなら遅かれ早かれ死んでた
18 20/04/28(火)21:43:43 No.683824803
駅は綺麗に便利になったし高速のPAはもはや観光地だ
19 20/04/28(火)21:47:08 No.683826171
書き込みをした人によって削除されました
20 20/04/28(火)21:49:10 No.683826970
新幹線と特急の乗継割引はどんどん特例区間が出来る上になんなら新幹線路線を跨ぐのでも特急料金もう一回かかるし ブルートレインは全滅だし ローカル線は廃止や災害後年単位で不通とかやるし 見事に全部外してるな…
21 20/04/28(火)21:49:16 No.683827000
つってもなあ東京に金が集中するなんて分かり切ってたし 分断して民営化は明らかに失敗だわなあ
22 20/04/28(火)21:49:17 No.683827008
国鉄といえば横柄な対応が当たり前だったからなあ ギャグにしてるけども植田まさしのキップ君が大体あってる
23 20/04/28(火)21:50:09 No.683827352
運賃が高くならないというのはどういう計算で上げないで済むと思ったんだ…?
24 20/04/28(火)21:51:22 No.683827889
>運賃が高くならないというのはどういう計算で上げないで済むと思ったんだ…? 税金投入
25 20/04/28(火)21:51:46 No.683828041
民営化が必要なくらい腐りきった体制になってたのも問題だが 民営化で別の問題が出ないわけではないからな
26 20/04/28(火)21:52:18 No.683828256
電電公社は東西二つの分割で上手くいったし 二つは無理にしてもここまで細分化する必要は無かったよね
27 20/04/28(火)21:53:07 No.683828592
今でもまさはるばかりやってる労組とか…
28 20/04/28(火)21:53:17 No.683828649
民営化して健全な経営になったかっていうと全然そんなことねえし 民間の社長送り込むくらいのことはしても良かっただろうにもう無理かな
29 20/04/28(火)21:54:05 No.683828976
そもそもJR北海道って民営なのか…?
30 20/04/28(火)21:54:14 No.683829035
>電電公社は東西二つの分割で上手くいったし >二つは無理にしてもここまで細分化する必要は無かったよね 鉄道は東海の仕切りがネックだ
31 20/04/28(火)21:54:52 No.683829288
本気でこう思ってたのか 有権者を騙す為に嘘ついたのか当時の要人に聞きたい
32 20/04/28(火)21:55:01 No.683829342
日本共産党ってのは国防費ゼロにして全部ほかで使えっていうバカの集まりだろ 他の国共産党と比較してもバカさが際立つわ
33 20/04/28(火)21:55:16 No.683829434
天下りでしょ
34 20/04/28(火)21:59:10 No.683831006
労組解体が出来ればそれで良かっただけだしな 功労者にはご褒美として何もしなくても儲かるJR東海のポストを用意したし
35 20/04/28(火)21:59:10 No.683831009
もう鉄道は維持できないから 自動運転で何とかできないか検討する時期に来てると思う
36 20/04/28(火)22:00:05 No.683831365
やはりモータリゼーション…
37 20/04/28(火)22:00:26 No.683831502
みんながブルートレイン乗らずに新幹線と飛行機を望んだからなぁ 夜行列車はお高いロマンとして残ったじゃないか ローカル線だって本当に民間ならぶち殺されるぞみたいなのが残ってるし
38 20/04/28(火)22:01:40 No.683831969
>今でもまさはるばかりやってる労組とか… 何年か前に大量脱退が起きたけど今なお運転手を中心に数千人規模はいるからそれなりに勢力大きい
39 20/04/28(火)22:02:33 No.683832301
あぁ全国区だと労組をほぐせないから各所で民営化したのか…荒業すぎる
40 20/04/28(火)22:03:57 No.683832874
>62年4月て俺がようやくこの世界に産み落とされた頃だな ガキが
41 20/04/28(火)22:04:27 No.683833067
2回も労組要因で客の暴動が起きれば解体したくもなる
42 20/04/28(火)22:06:46 No.683834010
1962年?
43 20/04/28(火)22:07:24 No.683834274
国鉄のままだったら90年に北海道新幹線開通してたってOBの親父が言ってた
44 20/04/28(火)22:09:13 No.683834930
この反省の元民営化されたのが郵便局 不採算地域の切り捨ては許さず歪みは労働者へ
45 20/04/28(火)22:09:28 No.683835014
近所に朽ちかけた民営化反対のデカい看板がまだあるわ
46 20/04/28(火)22:09:41 No.683835089
民営化=この約束を守る必要は無くなる ってことだよね
47 20/04/28(火)22:10:42 No.683835482
ちょい前まではベテランっぽい駅員は態度悪い人いたけどさすがに最近はそういうの見なくなった
48 20/04/28(火)22:10:44 No.683835495
>民営化=この約束を守る必要は無くなる そんなわけないでしょ 政党が公言したらそれを守らせなかったら 公約違反だよ
49 20/04/28(火)22:11:24 No.683835715
郵便は郵便事業だけじゃなくてかんぽとかが重荷過ぎる 郵便事業だけならもうちょっと身軽にクロネコとかと戦えるだろうに
50 20/04/28(火)22:11:28 No.683835743
東西新貨の4社が適正だと思うんだけどなぁ
51 20/04/28(火)22:12:02 No.683835969
国鉄も不採算の歪みが労働者に行ってたから労働者の文句が出まくってたわけだしな…
52 20/04/28(火)22:12:43 No.683836223
>この反省の元民営化されたのが郵便局 >不採算地域の切り捨ては許さず歪みは労働者へ 本当に反省を生かすなら 国鉄と違って赤字なわけでもないのだから 民営化するべきではなかったのでは…
53 20/04/28(火)22:14:25 No.683836862
いまだに郵政民営化の力学は分からん 何が嫌だったんだろう
54 20/04/28(火)22:15:28 No.683837245
国鉄はソフトバンク?