20/04/28(火)21:11:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)21:11:46 No.683813114
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/28(火)21:13:29 No.683813762
三コマ目の神林美人過ぎない?
2 20/04/28(火)21:15:24 No.683814468
ハリーポッターは和訳版がクソすぎるせいで英語読解力が必要だから敷居が高いのが難点
3 20/04/28(火)21:18:39 No.683815653
え?そうなの?普通に日本語版読んでたけど…
4 20/04/28(火)21:20:57 No.683816543
>ハリーポッターは和訳版がクソすぎるせいで英語読解力が必要だから敷居が高いのが難点 中学生ぽいレス
5 20/04/28(火)21:22:07 No.683816963
なんか映画見たからもういいかなと思って原作は未だに読んでない
6 20/04/28(火)21:23:11 No.683817354
高い ということでね?
7 20/04/28(火)21:23:33 No.683817486
映画が先でそっちで指環のほうが戦争とかやってるしかっこいい!になって指環だけ読んでたな
8 20/04/28(火)21:24:39 No.683817912
よく分からん流れになったけど日本語版がひどいのは本当だと聞く
9 20/04/28(火)21:27:23 No.683818917
作者が割と変わった人でその人に個人的に気に入られて選ばれたのが日本の翻訳者だから仕方ない ある意味作者の好みの結果だ
10 20/04/28(火)21:27:56 No.683819113
翻訳以前に内容で好き嫌いが分かれるからなぁ
11 20/04/28(火)21:29:33 No.683819703
神林はダレン・シャン派だったが俺は黄金の羅針盤派だった
12 20/04/28(火)21:30:14 No.683819942
思ってたより序盤のお辛いシーンが長い!
13 20/04/28(火)21:30:55 No.683820163
小学生時代ハリー・ポッター好きの奴に愛読書馬鹿にされて読んでない あんな糞の好きな本は糞に違いないと信じてる
14 20/04/28(火)21:33:15 No.683820936
>ハリーポッターは和訳版がクソすぎるせいで英語読解力が必要だから敷居が高いのが難点 そっかーそういうことかー 神童でいらっしゃる!
15 20/04/28(火)21:33:22 No.683820997
魔法学校で主人公が辛い目にあう系の長編小説ってあんま好きじゃなくて読めてない
16 20/04/28(火)21:33:23 No.683821003
いやまあハリポタは割と酷い出来だけどそれで読んでない本への嫌悪をここで語られても困る
17 20/04/28(火)21:34:49 No.683821537
ほとんど首なしニックの語感は素晴らしいと思うよ
18 20/04/28(火)21:36:46 No.683822169
結局神林はなんで読んでないの
19 20/04/28(火)21:38:05 No.683822638
分厚くて読む気無くした 俺には青い鳥文庫で十分なんだ
20 20/04/28(火)21:38:56 No.683822949
あの頃は色々とファンタジー物が乱立したが バーティミアスが1番好きだったんだ… あれ続編とかあれば良いのに
21 20/04/28(火)21:41:19 No.683823853
なんか知らんけどハリポタ和訳を憎む人ずっと居るよね まぁ英語全然分からん身からしてもちょっと謎な表現はあったけどそんな十何年も粘着するような事なのか…
22 20/04/28(火)21:41:43 No.683824005
>バーティミアスが1番好きだったんだ… >あれ続編とかあれば良いのに 3作目くらいまでなかった?
23 20/04/28(火)21:43:02 No.683824540
バーティミアスで無かったのは映画だろ! なんなら外伝まで出てるよ!
24 20/04/28(火)21:44:55 No.683825367
>魔法学校で主人公が辛い目にあう系の長編小説ってあんま好きじゃなくて読めてない そんなジャンルとして沢山あるほどなのか魔法学校で主人公が辛い目にあう系小説
25 20/04/28(火)21:45:26 No.683825569
ハリーポッターもダレンシャンもバーティミアスも読んでたけど全部序盤の巻が一番面白かった気がする
26 20/04/28(火)21:46:03 No.683825780
小学校の時って小説ってみんな見てたのかな 俺なんてはだしのゲンとかしか見てなかったぞ
27 20/04/28(火)21:48:26 No.683826685
>そっかーそういうことかー >神童でいらっしゃる! この煽り面白さとイラッとくる具合のバランスがいいな…
28 20/04/28(火)21:49:51 No.683827229
>>バーティミアスが1番好きだったんだ… >>あれ続編とかあれば良いのに >3作目くらいまでなかった? つまるところその続編というか 2作目で溜めて3作目で綺麗に終わったんだがまた別の所に呼ばれたバーティミアスも見たいというか
29 20/04/28(火)21:50:16 No.683827402
>聞く
30 20/04/28(火)21:51:16 No.683827833
>そんなジャンルとして沢山あるほどなのか魔法学校で主人公が辛い目にあう系小説 風の名前!
31 20/04/28(火)21:52:51 No.683828468
必読図書にホームズとか少年探偵団とかあって絶対読まなかった 大人になっていくつかは読んだ、でもまだルパン読んでない
32 20/04/28(火)21:54:02 No.683828958
ダレンシャンて作者が主人公と同じ名前の時点でちょっとうわ…ってなる
33 20/04/28(火)21:56:32 No.683829944
>ダレンシャンて作者が主人公と同じ名前の時点でちょっとうわ…ってなる 大人になった主人公が描いてるって設定のメタフィクションなんだから仕方ないだろ!
34 20/04/28(火)21:56:39 No.683830003
最低だな京極夏彦
35 20/04/28(火)21:59:05 No.683830976
エラリー・クイーンの立場は……
36 20/04/28(火)22:01:06 No.683831734
ハリーは何でか知らんがファイアボルト届いた時が1番楽しかった ダレンシャンはそれそのものは全部追ったが次回作の途中で断念した。無駄にグロい
37 20/04/28(火)22:01:48 No.683832007
昔のミステリ読んでるとちょくちょく見る気がする作者が作中に出てくる奴 ヴァンダインとかエラリークイーンとか横溝正史とか
38 20/04/28(火)22:02:39 No.683832334
そういえばポリーハッターと石の賢者っていう パチもんが気になってたんだけど 結局読んでないな
39 20/04/28(火)22:03:25 No.683832621
デルトラクエスト… まぁこれっぽっちも内容覚えてないけど
40 20/04/28(火)22:04:40 No.683833164
>デルトラクエスト… >まぁこれっぽっちも内容覚えてないけど 割と読んだはずなのに表紙が超ギラギラしてた事しか覚えてない
41 20/04/28(火)22:04:40 No.683833165
炎のゴブレットまで読んだけど上下巻で長いし なんか内容もウジウジしたハリーと暗くなっていく雰囲気で読むのやめちゃったな
42 20/04/28(火)22:06:12 No.683833769
ダレンシャンはこれ現代の小説書いてるオッサンと繋がらないだろ…と思ってたら力技で繋げてきてびっくりした
43 20/04/28(火)22:07:37 No.683834341
デルトラクエスト派だし…
44 20/04/28(火)22:08:00 No.683834496
ハリー・ポッターは映画の一作目が出来良すぎるせいであのイメージで原作に手を出すと何だコイツらみんなただのクソガキじゃん…ってなるのがね
45 20/04/28(火)22:08:35 No.683834718
ハリポタとダレンシャンは療法読んだけどキャラクターはダレンシャンのが好きだったな なんか漫画とか映画とか全部成功してないのが悲しい
46 20/04/28(火)22:09:52 No.683835169
バーティミアス映画化ポシャってて哀しい