虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/28(火)19:14:38 項羽が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)19:14:38 No.683772943

項羽が強いのか 漢軍が弱いのか

1 20/04/28(火)19:15:18 No.683773130

前者

2 20/04/28(火)19:16:11 No.683773401

最後に残ったのは精鋭中の精鋭だし

3 20/04/28(火)19:16:59 No.683773634

割とマジで強すぎて孤立した感ある項羽

4 20/04/28(火)19:18:33 No.683774130

包囲殲滅されても普通に突破してるから頭がおかしいくらい強いよ

5 20/04/28(火)19:21:52 No.683775088

漢軍の一般兵もここまで来たら生きて帰りたいだろうし腰が引けてもしゃあない

6 20/04/28(火)19:21:54 No.683775105

3万で50万に突撃して勝つのもおかしい 戦略も戦術もなく突進しただけで…

7 20/04/28(火)19:23:32 No.683775598

こんなに強くて最期も立派だったのに 遺体ズタズタにされるのかなしい

8 20/04/28(火)19:25:19 No.683776116

故郷に帰っても合わす顔ないわって心変わりせずに素直に川渡ってたら再起できたんだろうか

9 20/04/28(火)19:26:21 No.683776423

普通に大群蹴散らすならどうにでもなるんじゃねえの 人間じゃない

10 20/04/28(火)19:28:47 No.683777170

>故郷に帰っても合わす顔ないわって心変わりせずに素直に川渡ってたら再起できたんだろうか 軍師も有能な部下も失ってるしなあ

11 20/04/28(火)19:29:24 No.683777333

漢軍も完全に勝ち戦決まった状態で残り二十九人殺すために死にたくはないだろうし士気の違いもあるから…

12 20/04/28(火)19:29:26 No.683777346

>こんなに強くて最期も立派だったのに >遺体ズタズタにされるのかなしい 首取れって言ってたし手でも足でも変わんねえよな!?

13 20/04/28(火)19:30:32 No.683777732

>漢軍も完全に勝ち戦決まった状態で残り二十九人殺すために死にたくはないだろうし士気の違いもあるから… なのでこうやって項羽の首取ったやつは金と領地をやると鼓舞する

14 20/04/28(火)19:30:41 No.683777780

モラルとか全無視して武力に極振りしたのが項羽ですゆえ

15 20/04/28(火)19:31:30 No.683778067

名実共に覇王だからな項羽

16 20/04/28(火)19:31:34 No.683778093

四面楚歌から死ぬまでの流れ美しすぎるよね

17 20/04/28(火)19:32:46 No.683778457

いくら強くても矢の物量に勝てるもんなのか

18 20/04/28(火)19:33:29 No.683778692

もう勝ち確だから生き残りたくてみんな及び腰なのよ

19 20/04/28(火)19:34:03 No.683778857

壮絶二十九騎だっけ この回のタイトル好き

20 20/04/28(火)19:34:28 No.683778973

勝ち負けに関係なくただ天に一言言いたくて奮戦しただけ?

21 20/04/28(火)19:35:10 No.683779180

武力はもとい戦略的な知力も100な呂布 政治力はない

22 20/04/28(火)19:36:15 No.683779526

戦うことにかけては最強だな……

23 20/04/28(火)19:36:39 No.683779651

項羽しょっちゅう兵糧切らしてるし戦略的な能力はどうかな

24 20/04/28(火)19:38:23 No.683780189

ちょっとでもミスると劉邦は死ぬのが酷い… 項羽はかなり間違いしてたけど強かったからギリギリまで大丈夫だった

25 20/04/28(火)19:38:32 No.683780246

飯がない? なら残りの飯を焼いてしまおう どうだ!飯が欲しければ敵から奪うのだ! 勝った!

26 20/04/28(火)19:39:23 No.683780530

人類の限界を超えて強すぎたので戦略とか兵站とか考える必要が生まれなかったのだろう…

27 20/04/28(火)19:39:35 No.683780598

凶暴で粗野な男なんだけど案外潔くてさっぱりしたところもある そのせいで劉邦殺し損ねてもいるんだが…

28 20/04/28(火)19:40:40 No.683780949

>凶暴で粗野な男なんだけど案外潔くてさっぱりしたところもある >そのせいで劉邦殺し損ねてもいるんだが… ぶち切れられてたのに土下座で小物感全開にして許された劉邦もおかしい

29 20/04/28(火)19:41:22 No.683781156

項羽も劉邦もなんだかんだで気のいい田舎の兄ちゃん感はあるんだよな

30 20/04/28(火)19:42:14 No.683781435

古代中国って人が水のように湧き出るよね 中国だけで常に10億人いたんじゃないか説

31 20/04/28(火)19:43:13 No.683781722

自分が出てきゃ勝てるからいいやーとなると色々なことがおろそかになる

32 20/04/28(火)19:43:21 No.683781758

>ぶち切れられてたのに土下座で小物感全開にして許された劉邦もおかしい 劉備はやっぱ正当に血筋だったんだろうか…

33 20/04/28(火)19:43:24 No.683781776

まあ数は盛ってるだけなんだけどな…

34 20/04/28(火)19:43:46 No.683781895

性格に欠点は多いしここで今は耐えて再起しようって思えなかったのが項羽の限界なんだろうが ここまで大暴れしてから潔く死なれるとやっぱすげえとしか言えない

35 20/04/28(火)19:44:01 No.683781963

敵に情け容赦が無いのは軍人としてはともかく指導者としては欠点だな 味方が増えない

36 20/04/28(火)19:44:14 No.683782030

これで討ちとれずに田舎に項羽がいるってなってたら 大勢決っしててもすげえ嫌だな…

37 20/04/28(火)19:44:26 No.683782096

行く先々で虐殺じみたことしてればそりゃ嫌われるよ…

38 20/04/28(火)19:44:38 No.683782149

焼き討ちと虐殺大好きだからどの道天下取っても秦の二の舞なのよね項羽

39 20/04/28(火)19:44:49 No.683782195

そんなに人埋めてるわけないだろ盛ってんだろ ↓ 骨いっぱい出てきた…

40 20/04/28(火)19:44:52 No.683782217

偉い人は「いかに自分が楽するか」ってことを考えて実行しないといけないんだよな

41 20/04/28(火)19:44:58 No.683782246

盛られてると考えても明らかに戦力比がおかしいからあんまりヤバさは変わらないからな…

42 20/04/28(火)19:45:24 No.683782384

今連載してる修羅の項羽ほんとにまったく負けそうにない 最終回にナレで死ぬのがせいぜいだわ

43 20/04/28(火)19:45:39 No.683782468

もうちょい目上の人の言うこと聞ける性格なら… 一応聞いてはいたか

44 20/04/28(火)19:45:46 No.683782497

樊噲まで含んだ多対一で蹴散らしてるぞ項王 文字通り桁が違うんだ

45 20/04/28(火)19:46:00 No.683782575

>モラルとか全無視して武力に極振りしたのが項羽ですゆえ なんか「項羽は品行方正だから名士やエリートが慕うけど劉邦様は人間のクズだから給料払わねえと有能な奴なんか部下にならねえっすよ」みたいな事を部下に言われてなかったっけ?

46 20/04/28(火)19:46:06 No.683782604

見捨てるどころか天は項羽の事大好きで天下取らせようとしてるよね

47 20/04/28(火)19:46:18 No.683782665

>古代中国って人が水のように湧き出るよね いや戦乱時代になるごとにメッチャ死んでるよ その限界が来たからどっちかの戦線が崩壊して戦争が終わる訳だし

48 20/04/28(火)19:46:21 No.683782681

身長2mある時点でヤバいからな項羽

49 20/04/28(火)19:46:21 No.683782683

>今連載してる修羅の項羽ほんとにまったく負けそうにない 自殺だから負けないよ…

50 20/04/28(火)19:46:26 No.683782708

>盛られてると考えても明らかに戦力比がおかしいからあんまりヤバさは変わらないからな… いつもの10倍盛りだろ えっ1/10でもおかしいよこれ…

51 20/04/28(火)19:46:38 No.683782781

この時代の人の強さって運動神経とパワー?

52 20/04/28(火)19:47:20 No.683782957

SSRそろえた劉邦軍を一人で何度も蹴散らしてるからな まあ実際は有能な部下もいたんだろうが范増以外名前がほとんど残ってない…

53 20/04/28(火)19:47:31 No.683783014

プライド曲げて国士無双起用してたらえらいことになったてた

54 20/04/28(火)19:47:38 No.683783053

>なんか「項羽は品行方正だから名士やエリートが慕うけど劉邦様は人間のクズだから給料払わねえと有能な奴なんか部下にならねえっすよ」みたいな事を部下に言われてなかったっけ? そう言った方が劉邦が言うこと聞くから…

55 20/04/28(火)19:47:46 No.683783103

劉邦はなんかおかしいくらい気前がいいから 褒美出さないとだめだよって言われたからって王様になっていいよとか極端なこと約束しちゃう人だし

56 20/04/28(火)19:47:52 No.683783146

ここまでの天運があるのに自分で投げ捨ててるといっていい

57 20/04/28(火)19:48:13 No.683783272

晩年の高祖以外は扱いやすい上司だし…

58 20/04/28(火)19:48:21 No.683783298

一応項羽は将軍の家系なんで劉邦と違ってエリートみたいなところはある

59 20/04/28(火)19:48:26 No.683783332

エリートだから礼儀は正しいよ項羽

60 20/04/28(火)19:48:42 No.683783410

劉邦は本人スペックも低くはないけど三傑を使いこなせる器の大きさが最強だったからな…

61 20/04/28(火)19:48:45 No.683783425

劉邦はクズなんだけど魅力的なのはわかるよ

62 20/04/28(火)19:48:53 No.683783463

>盛られてると考えても明らかに戦力比がおかしいからあんまりヤバさは変わらないからな… 漢側を10倍に盛ってたとしても追っ手100人に28人で切り込んで撃破ということになる やっぱりおかしい

63 20/04/28(火)19:49:47 No.683783742

劉邦本人は学が無いの分かってたから素直さがあった

64 20/04/28(火)19:49:49 No.683783752

劉の血は人誑しの血

65 20/04/28(火)19:49:51 No.683783758

劉邦がほぼただの田舎モンなのに対して項羽はちゃんとした地盤のあるボンボンだし

66 20/04/28(火)19:49:59 No.683783791

バラバラ死したせいでターンXにされたやつ

67 20/04/28(火)19:50:03 No.683783811

俺はいつも勝ってるのにこれからトドメって時にいつも飯が足りない

68 20/04/28(火)19:50:24 No.683783918

劉邦は周りが優秀でその優秀な部下の言う事聞ける子だから勝てた

69 20/04/28(火)19:50:27 No.683783939

>この時代の人の強さって運動神経とパワー? 安定しない社会でのコツコツなんて無駄な刹那的な生き方のほう

70 20/04/28(火)19:50:29 No.683783953

項伯とかいう人間のクズを超えたマジモンのドクズ

71 20/04/28(火)19:50:45 No.683784027

>一応項羽は将軍の家系なんで劉邦と違ってエリートみたいなところはある みたいどころかめちゃくちゃエリートだよ 子供の頃に文に武に戦略までそれぞれ教師がついてたんだから まあ全部途中で覚えることはもうないって投げるんだけどさ

72 20/04/28(火)19:50:46 No.683784038

じゃあこの光武帝って人は…

73 20/04/28(火)19:51:00 No.683784114

劉邦もちょくちょく調子に乗ってやけどして 部下に叱られてめんごめんごするから

74 20/04/28(火)19:51:24 No.683784231

こんな強いのに周りは全然諦めないんだよなあ

75 20/04/28(火)19:51:30 No.683784258

>じゃあこの光武帝って人は… ライバルがパッとしなかったのもプラスになってるからな光武帝…

76 20/04/28(火)19:51:37 No.683784304

まぁちゃんとした家の出だったからこそ新興勢力として大きくなるときに色んな人材を登用するのにしがらみがあったのかもしれん

77 20/04/28(火)19:51:37 No.683784308

匹夫之勇婦人之仁は本当に項羽を言い表しててすげぇと思うよ

78 20/04/28(火)19:51:41 No.683784325

>じゃあこの光武帝って人は… 本当に天運を持った超人

79 20/04/28(火)19:51:45 No.683784350

韓信はどこでお勉強したのかしら 剣のの方も心得あるし

80 20/04/28(火)19:51:50 No.683784377

占領した街の男皆殺しとかやるもん項羽 人がついて来ないよ…

81 20/04/28(火)19:52:18 No.683784532

いざ覇権握ったら功臣ぶっ殺し始めるとこまでパーフェクト

82 20/04/28(火)19:52:27 No.683784579

一応何回かは劉邦は天下狙ってるから今のうちに殺した方がいいよって部下がアドバイスするんだけども なんか全部切り抜ける劉邦

83 20/04/28(火)19:52:33 No.683784611

>俺はいつも勝ってるのにこれからトドメって時にいつも飯が足りない 蕭何が軍功第一位なのはまさにこれを防げる所だよね…

84 20/04/28(火)19:52:50 No.683784707

韓信はちゃんと先生について勉強したけど勉強を優先にして親の葬式を諦めたら破門にされたな

85 20/04/28(火)19:53:03 No.683784793

白起も始皇帝も項羽も何でそんなに生き埋め好きなの

86 20/04/28(火)19:53:23 No.683784884

>白起も始皇帝も項羽も何でそんなに生き埋め好きなの 手っ取り早いじゃん

87 20/04/28(火)19:53:36 No.683784959

>なんか全部切り抜ける劉邦 端から端まで全部見抜いてた范増 ひとつも聞かねえ項王

88 20/04/28(火)19:53:41 No.683784981

>ライバルがパッとしなかったのもプラスになってるからな光武帝… ライバルというか敵は居たんだ…ただすぐ部下になるから… あと部下が韓信クラスが大量にいやがる…

89 20/04/28(火)19:53:54 No.683785059

劉邦さん事前報酬約束し過ぎた所為で天下取った後大変だったから…

90 20/04/28(火)19:54:10 No.683785154

お前なんでこの状況下で死なねえんだってくらいラックのある劉邦もどうかと思う

91 20/04/28(火)19:54:20 No.683785211

>白起も始皇帝も項羽も何でそんなに生き埋め好きなの 捕虜に取ると兵糧がつきちゃうのよ なので殺さなきゃ自滅しちゃうの こういうことができるかどうかで乱世の英雄になれるかが決まる

92 20/04/28(火)19:54:24 No.683785234

>白起も始皇帝も項羽も何でそんなに生き埋め好きなの 生き残ってたら反乱するじゃん? 一族朗党その街や人種を全て埋めたら反乱する奴が居なくなるって寸法よ

93 20/04/28(火)19:54:41 No.683785322

>白起も始皇帝も項羽も何でそんなに生き埋め好きなの 好きっていうか捕虜食わせるような備蓄ないから埋めちゃうのが手っ取り早いし

94 20/04/28(火)19:54:45 No.683785345

自分で穴掘らせてそこに生き埋めにするって逸話誰だったかな…

95 20/04/28(火)19:54:49 No.683785367

>じゃあこの光武帝って人は… 以外とアホ

96 20/04/28(火)19:55:29 No.683785588

>端から端まで全部見抜いてた范増 范増すごいのに最後が可哀想すぎる

97 20/04/28(火)19:55:46 No.683785668

>>じゃあこの光武帝って人は… >以外とアホ 自分が強くて部下も有能 頭もよくて思慮深い でもちょっと抜けたところもあって憎めないという皇帝

98 20/04/28(火)19:55:47 No.683785674

適当に外征に行かせて全滅させるとかやれると良いのかもしれんがまぁ生き埋めが一番コスパいいよね

99 20/04/28(火)19:55:47 No.683785680

>端から端まで全部見抜いてた范増 あれ敵側から劉邦ヨイショする為の発言担当にさせられた感が凄い

100 20/04/28(火)19:56:39 No.683785960

人材ガチャ排出率おかしすぎだぞ

101 20/04/28(火)19:56:56 No.683786056

高祖武帝光武帝は幕下がにぎやかでいいよね…

102 20/04/28(火)19:57:15 No.683786157

>適当に外征に行かせて全滅させるとかやれると良いのかもしれんがまぁ生き埋めが一番コスパいいよね 全員裏切って敵と一緒に逆に攻めてきましたってなり得るから…

103 20/04/28(火)19:57:28 No.683786249

歴代皇帝でもぶっちぎりで徳があったのは趙匡胤だけど現実味が無さすぎるからな…

104 20/04/28(火)19:57:35 No.683786286

項梁おじさん生きてたらまだ虐殺の何個かは減った可能性もある

105 20/04/28(火)19:57:51 No.683786375

歴史「」のせいで古代中国はチンチンとキルマシーンしかいないと思ってる俺

106 20/04/28(火)19:58:04 No.683786435

項羽はチェスやってるけど劉邦は将棋やってる

107 20/04/28(火)19:58:22 No.683786532

元寇がそれに近いんだっけか

108 20/04/28(火)19:58:30 No.683786578

>歴代皇帝でもぶっちぎりで徳があったのは趙匡胤だけど現実味が無さすぎるからな… 逆に個として有能となると朱元璋だと思う お前人間じゃねぇ

109 20/04/28(火)19:58:31 No.683786584

>范増すごいのに最後が可哀想すぎる まぁ死後に項羽も思い直して汚名は注がれたから…本人は最期まで悔やんで死んだけど

110 20/04/28(火)19:58:53 No.683786704

>歴史「」のせいで古代中国はチンチンとキルマシーンしかいないと思ってる俺 今のところ一番古い王がチンチンで嫁がキルマシーンだしな

111 20/04/28(火)19:59:03 No.683786756

歴史に名が残るのはチンチンかキルマシーンか凄いやらかしした奴だからな…

112 20/04/28(火)19:59:11 No.683786796

>歴史「」のせいで古代中国はチンチンとキルマシーンしかいないと思ってる俺 苻堅がいるだろうがよー!

113 20/04/28(火)19:59:38 No.683786961

>項伯とかいう人間のクズを超えたマジモンのドクズ 蝙蝠やってんのバレバレなのに身内だからって囲ってる方が悪いに決まってんじゃん

114 20/04/28(火)20:00:27 No.683787214

項羽は范増の最期にしてもオメー裏切り者だな!?からの死後にやっぱ范増が裏切るわけねえわ!!漢の策じゃねーか!!までが早過ぎてあまりにも何もかもが衝動的すぎる…

115 20/04/28(火)20:00:28 No.683787216

>いざ覇権握ったら功臣ぶっ殺し始めるとこまでパーフェクト 入墨野郎も山賊も猟犬も全部誅殺してやった 高祖なんてそれでいいんだよ

116 20/04/28(火)20:00:30 No.683787229

朱元璋は南からの革命でクソ赤貧坊主だったのにあそこまで登り詰めたのは狂ってると思う

117 20/04/28(火)20:00:30 No.683787234

>逆に個として有能となると朱元璋だと思う >お前人間じゃねぇ 秀吉の完全上位互換いいよね…

118 20/04/28(火)20:00:31 No.683787236

剣は一人しか殺せないから習う意味がない 習うなら戦術だ って言ってたやつの末路がこれ

119 20/04/28(火)20:00:33 No.683787247

>>項伯とかいう人間のクズを超えたマジモンのドクズ >蝙蝠やってんのバレバレなのに身内だからって囲ってる方が悪いに決まってんじゃん 最終的に劉姓を貰うしね

120 20/04/28(火)20:01:03 No.683787420

>朱元璋は南からの革命でクソ赤貧坊主だったのにあそこまで登り詰めたのは狂ってると思う (晩年の粛清祭り)

121 20/04/28(火)20:01:13 No.683787487

朱元璋と趙匡胤はまあ中国史のトップ2でいいだろう…

122 20/04/28(火)20:01:38 No.683787627

>入墨野郎も山賊も猟犬も全部誅殺してやった >高祖なんてそれでいいんだよ 初代帝国でこの最適解出して来るのおかしくない?

123 20/04/28(火)20:01:44 No.683787651

韓信はなんつーか頭のいいアホっていうか人の心がわからないっていうか…

124 20/04/28(火)20:01:57 No.683787724

創業には粛清だよね~

125 20/04/28(火)20:01:57 No.683787725

初期配布キャラみたいな感じで蕭何とか曹参がいるのはズルいよ

126 20/04/28(火)20:01:58 No.683787739

劉邦も晩年見ると幸せだったとは…

127 20/04/28(火)20:02:00 No.683787751

南から天下取ったのって朱元璋以外いないんだよね?

128 20/04/28(火)20:02:19 No.683787866

晩年にトチ狂うのも含めて秀吉のバージョンアップ版感あるよね

129 20/04/28(火)20:02:31 No.683787939

>>入墨野郎も山賊も猟犬も全部誅殺してやった >>高祖なんてそれでいいんだよ >初代帝国でこの最適解出して来るのおかしくない? 朱元璋も劉邦をお手本にしているからね

130 20/04/28(火)20:02:58 No.683788106

>項羽は范増の最期にしてもオメー裏切り者だな!?からの死後にやっぱ范増が裏切るわけねえわ!!漢の策じゃねーか!!までが早過ぎてあまりにも何もかもが衝動的すぎる… あの二人のやり取りはケンカ漫才に近くて笑える

131 20/04/28(火)20:02:59 No.683788113

>劉邦も晩年見ると幸せだったとは… 異民族討伐と功臣粛清同時進行はつらいのだ

132 20/04/28(火)20:03:05 No.683788145

イキリ散らした奴の末路だし散体やむ無しだと思うが こんな人間でもねぇと覇権取れないだろとは結構真面目に思うとこもある

133 20/04/28(火)20:03:16 No.683788208

>苻堅がいるだろうがよー! ふと思ったんだけど五胡十六国時代って古代なんだろうか…

134 20/04/28(火)20:03:18 No.683788217

范増いいよね…最初に項羽が訪ねてきた時に占いしてあぁこの人は偉大な男だが天下は取れないな…って読んだのにそれでもこんな老いぼれを頼りにしてくれたのだから私が彼を天下人にしようって部下になるところ最高に好き

135 20/04/28(火)20:03:36 No.683788314

朱元璋の部下やばすぎる 量も質も他が比較にならないくらいとんでも連中ばっかだ

136 20/04/28(火)20:03:41 No.683788349

秦がいろいろ制度を作ったから初期SSRが育ってたとこはあると思う

137 20/04/28(火)20:03:51 No.683788398

なんで劉邦が天下とっちゃったんだろう

138 20/04/28(火)20:03:59 No.683788443

>晩年にトチ狂うのも含めて秀吉のバージョンアップ版感あるよね 上手く行き過ぎて黄金期に上手に死ぬことが出来なかったってのはあるのかもしれんなぁ

139 20/04/28(火)20:04:08 No.683788498

敵側の優秀な配下は君主と仲違いさせよ! が基本戦術だからな……

140 20/04/28(火)20:04:09 No.683788507

>>劉邦も晩年見ると幸せだったとは… >異民族討伐と功臣粛清同時進行はつらいのだ と言うか粛清を基本的にしたのは呂后のほうなんだよね

141 20/04/28(火)20:04:38 No.683788664

>異民族討伐と功臣粛清同時進行はつらいのだ どの中国の歴史見ても内乱落ち着く頃に異民族暴れ始めて頭入らなくなってくる

142 20/04/28(火)20:04:52 No.683788741

>なんで劉邦が天下とっちゃったんだろう 項羽VSその他になったので その他の筆頭劉邦が天下人だ

143 20/04/28(火)20:04:57 No.683788769

>秦がいろいろ制度を作ったから初期SSRが育ってたとこはあると思う 張良先生がロックンローラーで超かっこいい…

144 20/04/28(火)20:04:58 No.683788771

韓信くたばったせいで冒頓単于倒せなかったから最後ら辺は運に見放されてるよね劉邦

145 20/04/28(火)20:05:01 No.683788788

>なんで劉邦が天下とっちゃったんだろう 割とマジで運が良かった

146 20/04/28(火)20:05:23 No.683788924

>初期配布キャラみたいな感じで蕭何とか曹参がいるのはズルいよ 蕭何は詳しく調べるほどゲームだったらこいつがプレイヤーでそれ以外が配布キャラって感じがしてくる 劉邦も韓信もこいつが発掘したようなもんだし

147 20/04/28(火)20:05:29 No.683788950

劉邦が天下取ったらさっさと引退する張良はすげえよ…

148 20/04/28(火)20:05:42 No.683789018

>韓信くたばったせいで冒頓単于倒せなかったから最後ら辺は運に見放されてるよね劉邦 匈奴戦は失脚しただけでまだ韓信生きているよ

149 20/04/28(火)20:06:33 No.683789317

>劉邦が天下取ったらさっさと引退する張良はすげえよ… もともと壊し屋気質だったんだと思う

150 20/04/28(火)20:06:48 No.683789402

スケールがでかいよな大陸の歴史って なにかにつけてそんな感じがする

151 20/04/28(火)20:06:51 No.683789420

>劉邦が天下取ったらさっさと引退する張良はすげえよ… 引退早過ぎて劉邦の世襲でもめてる時にアドバイス求められる張良

152 20/04/28(火)20:07:22 No.683789615

遊牧民キルスコアなら李靖が一番凄いのだろうか?

153 20/04/28(火)20:07:26 No.683789643

>敵側の優秀な配下は君主と仲違いさせよ! >が基本戦術だからな…… だが項羽は違う 猜疑心の塊になり人を信じる心がなくなって黥布とか韓信を劉邦にくれてやるような奴

154 20/04/28(火)20:08:13 No.683789925

>>敵側の優秀な配下は君主と仲違いさせよ! >>が基本戦術だからな…… >だが項羽は違う >猜疑心の塊になり人を信じる心がなくなって黥布とか韓信を劉邦にくれてやるような奴 陳平「…」

155 20/04/28(火)20:08:15 No.683789942

>韓信くたばったせいで冒頓単于倒せなかったから最後ら辺は運に見放されてるよね劉邦 暗殺もされずに天命を迎えたし漢王朝事態も400年近く続いたあたりこの時代にしては恵まれまくってるよ

156 20/04/28(火)20:08:17 No.683789955

范増は内通疑惑で処刑されてたらちょっと後味悪すぎるけど放逐だったからまぁギリギリ…ってなる そりゃ本人は死に勝る無念だっただろうけど

157 20/04/28(火)20:08:23 No.683789991

陳平はマジで掴み所がないっていうか何を目指してたのか(俺が)よくわかんないまま劉家への忠を尽くしてた

158 20/04/28(火)20:08:24 No.683790005

項羽が道を整えてくれたみたいなところはある

159 20/04/28(火)20:08:41 No.683790106

やたら穴埋めするせいで 相手は負けたらどうせ死ぬから文字通り必死に戦う 手下は疑ったり重用しないので漢にどんどん行っちゃう 策に引っかかって軍師も疑って 軍師は辞めて死んじゃう 補給軽視で兵士は腹減ってばっかり 戦略的にアウトなことばっかりやって それでも戦場で勝ちまくり 最期の四面楚歌でも何度も軍隊は負けてるのに本人は包囲をぶっ飛ばして脱出する マジで歴史最強の怪物だと思う

160 20/04/28(火)20:08:43 No.683790119

>スケールがでかいよな大陸の歴史って >なにかにつけてそんな感じがする そもそもが色んな人種と色んな国で毎日が群雄割拠だからね 周りは異民族だらけだしさ

161 20/04/28(火)20:08:55 No.683790205

>スケールがでかいよな大陸の歴史って >なにかにつけてそんな感じがする 人が多いし数字盛るからな… と思いきゃ数字の正しさを証明する物証が時々出て !?ってなる…

162 20/04/28(火)20:09:02 No.683790241

衝動的な行動を繰り返す項羽を誰も止められない劉邦なら隣にいる張良とかショウカが足を踏んで諌めるけど よく考えたら君主の足を踏むとか許されるってアットホームな職場だな

163 20/04/28(火)20:09:09 No.683790291

>項羽が道を整えてくれたみたいなところはある 大陸を平定するための機械だったってのもわからんでもない解釈なんだよな

164 20/04/28(火)20:10:18 No.683790700

戦の神みたいなのが存在するんならウォッチするの楽しいだろうな…

165 20/04/28(火)20:10:22 No.683790726

早々に匈奴にボコられて和平したのは怪我の功名かもしれない 半端に拮抗してたら軍事的負担に絶えきれずにもっと早く瓦解してた可能性もある

166 20/04/28(火)20:10:26 No.683790742

>よく考えたら君主の足を踏むとか許されるってアットホームな職場だな 高祖は儒者大嫌いおじさんなので…

167 20/04/28(火)20:10:49 No.683790900

書き込みをした人によって削除されました

168 20/04/28(火)20:11:14 No.683791046

謀略家の陳平なんか簒奪しようと思えばいくらでもできそうなのにあいつなんで劉家に忠誠を誓ってるのかよくわからん…

169 20/04/28(火)20:11:30 No.683791139

出撃した戦場では無敵で常に勝つけど戦争そのものには負けるというこういう話大好き

170 20/04/28(火)20:11:32 No.683791153

>戦の神みたいなのが存在するんならウォッチするの楽しいだろうな… (さすがに五胡十六国にはうんざいりする戦の神)

171 20/04/28(火)20:11:45 No.683791223

>高祖は儒者大嫌いおじさんなので… よくレキイキ…だっけ?を重用したなおじさん…

172 20/04/28(火)20:11:58 No.683791312

子供の頃中国史を殷周秦漢~って習ってた頃は 秦があっという間に滅んでて逆に周と秦の間が何百年も群雄割拠の時代だったとは全然思ってなかった

173 20/04/28(火)20:12:13 No.683791410

>謀略家の陳平なんか簒奪しようと思えばいくらでもできそうなのにあいつなんで劉家に忠誠を誓ってるのかよくわからん… 拾ってくれて非難されても重用してくれたからじゃない?

174 20/04/28(火)20:12:42 No.683791581

最後は勝ってるけど項羽に負けっぱなしだからな劉邦

175 20/04/28(火)20:13:00 No.683791670

>>高祖は儒者大嫌いおじさんなので… >よくレキイキ…だっけ?を重用したなおじさん… 高祖は言ってることは気に食わないとかよくわからないけど使えそうだから使うとかそういうことができるから

↑Top