虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/28(火)17:15:46 この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)17:15:46 No.683742270

この頃の携帯ゲーム機は電池式だから非常時にも遊べてありがたい

1 20/04/28(火)17:16:41 No.683742441

PCエンジンLTとGT始めてみた

2 20/04/28(火)17:17:37 No.683742632

ワンダースワンのゲームもスマホかなにかに移植してくれないかな… レトロフリークでもネオポケと同じくハミゴにされたし

3 20/04/28(火)17:18:40 No.683742849

当時はバッテリーの代わりに乾電池で動かせるノートPCもあった

4 20/04/28(火)17:18:58 No.683742915

ゲームギアはVCでよく見かけるがLynxに至ってはソフトすら知らない…

5 20/04/28(火)17:19:58 No.683743136

>当時はバッテリーの代わりに乾電池で動かせるノートPCもあった ラジカセも単1電池や単2で動かせるやつあったよね 後側にパカッと開けられるやつ

6 20/04/28(火)17:21:29 No.683743422

ゲームボーイライトって98年だったんだ…それまであのでかいゲームボーイだったのか スーパーゲームボーイとかもあったけど

7 20/04/28(火)17:23:36 No.683743877

まだたまごっちやデジモンがあったからLCDゲームも盛んだったのよね テトリスやビーマニのLCDもあった ポケステやビジュアルメモリはそういう育成持ち歩きゲームもあったね

8 20/04/28(火)17:24:30 No.683744074

下二つは単独で遊べないのでは

9 20/04/28(火)17:26:29 No.683744468

>ゲームボーイライトって98年だったんだ…それまであのでかいゲームボーイだったのか 97年ごろにポケットでその後にライトだったっけな 言われてみれば10年近くあのデカ重だったわけだが

10 20/04/28(火)17:29:55 No.683745249

ワンダースワンの液晶割って凄い怒られたことを思い出す コストパフォーマンスでは単3一本で出来るワンダースワンが凄いな最後のクリスタルでも単3一本だったし

11 20/04/28(火)17:32:32 No.683745829

ワンダースワン版のリヴィエラやりたい

12 20/04/28(火)17:39:10 No.683747365

ネオジオポケットはスティックがスライドパッドみたいな感じで良かった

13 20/04/28(火)17:40:40 No.683747731

ネオポケのスティックってカチカチ系じゃなかったっけ もううろ覚えだわ

14 20/04/28(火)17:47:32 No.683749502

ネオポケのスティックは継承されるべきだった あれはこの世の全ての携帯機より優れていた

↑Top