ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/28(火)16:34:07 No.683734075
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/28(火)16:36:32 No.683734538
久しぶりだから読み方忘れたけどなんとか読めた
2 20/04/28(火)16:36:45 No.683734574
多分ギンガマン
3 20/04/28(火)16:37:27 ID:dlgyJWOM dlgyJWOM No.683734719
図は普通なのに上の2行が寒いんだよな
4 20/04/28(火)16:37:47 No.683734773
0だろ
5 20/04/28(火)16:37:57 No.683734817
そんなものはない
6 20/04/28(火)16:38:35 No.683734942
3!!
7 20/04/28(火)16:38:36 No.683734945
ミスリードギンガ
8 20/04/28(火)16:38:43 No.683734966
わからん 黒十字がマっぽいけど
9 20/04/28(火)16:38:52 No.683734995
マが見つかれば逆算だからね…
10 20/04/28(火)16:39:14 No.683735055
>久しぶりだから読み方忘れたけどなんとか読めた 交点?
11 20/04/28(火)16:39:31 No.683735118
>わからん >黒十字がマっぽいけど 緑に惑わされてそう
12 20/04/28(火)16:40:09 No.683735240
これギンガ算なのか...真面目に探しちゃったよ
13 20/04/28(火)16:40:28 No.683735290
青灰青灰 赤赤灰 赤灰青黒灰
14 20/04/28(火)16:40:32 No.683735301
緑関係ないのか
15 20/04/28(火)16:40:35 No.683735314
緑は読まないのか
16 20/04/28(火)16:40:39 No.683735322
改行コードまで入れてる銀河算は初めて見た
17 20/04/28(火)16:40:41 No.683735327
このギンガ算は美しい派と邪道派に別れてる
18 20/04/28(火)16:40:41 No.683735331
カタログに図形があったら
19 20/04/28(火)16:41:17 No.683735436
緑がいらね
20 20/04/28(火)16:41:33 No.683735492
緑を配置しないと ガンガンン ギギンンン ギンガマン になっちゃう
21 20/04/28(火)16:41:46 No.683735538
IQ=-170相当の問題来たな…
22 20/04/28(火)16:41:56 No.683735576
問題:二等辺三角形は何個ある? 答え:ギンガマン
23 20/04/28(火)16:42:20 No.683735652
>緑に惑わされてそう 緑無視して高さだけで普通のギンガか
24 20/04/28(火)16:42:32 No.683735686
つまんね
25 20/04/28(火)16:43:20 No.683735824
ギンガマン
26 20/04/28(火)16:44:01 No.683735947
>問題:二等辺三角形は何個ある? >答え:ギンガマン 符丁としてならなかなか使えそう
27 20/04/28(火)16:44:05 No.683735960
ギンガマン
28 20/04/28(火)16:44:43 No.683736068
これはダメでしょ ノイズが多すぎる オナニーギンガだよ
29 20/04/28(火)16:45:00 No.683736115
三角形で見てたけどよく見たら線がつながってない箇所があるのか
30 20/04/28(火)16:45:01 No.683736117
ギンガマン
31 20/04/28(火)16:45:36 No.683736220
ギンガ算として見ると斜めの線に情報としての意味が無いのは美しさに欠ける気がする
32 20/04/28(火)16:45:42 No.683736239
余計な情報が多すぎてギンガ算としてはあまり美しくない
33 20/04/28(火)16:45:54 No.683736271
ギンガマン
34 20/04/28(火)16:45:56 No.683736288
取りあえず図形をみたらギンガを疑って435と4つの要素を探してしまう
35 20/04/28(火)16:46:34 No.683736387
おそらく美しさではなく問題として作ったものなんだろう
36 20/04/28(火)16:46:40 No.683736407
>図は普通なのに上の2行が寒いんだよな それはまあ普通の問題と錯覚させることが目的だからいいんじゃないの
37 20/04/28(火)16:46:42 No.683736416
定義を満たしてればいいって話ならなんでもありになっちゃうじゃん ギンガの本質をわかってないよ
38 20/04/28(火)16:46:43 No.683736421
ああしたらこうしたらどうだろうと考えていくとよく出来てることに気付く
39 20/04/28(火)16:46:56 No.683736455
単品で成立するものではなくドラクエのマップみたいな隠れギンガ系と考えたほうがいいな
40 20/04/28(火)16:47:02 No.683736479
ギンガ算評価委員会の反応は厳しい
41 20/04/28(火)16:47:06 No.683736490
ギンガマン
42 20/04/28(火)16:47:19 No.683736542
>それはまあ普通の問題と錯覚させることが目的だからいいんじゃないの 錯覚させようっていう意図が先にある時点でもう美しくないじゃん
43 20/04/28(火)16:47:37 No.683736596
ギ
44 20/04/28(火)16:47:53 No.683736647
毎回賛否両論になるギンガ算
45 20/04/28(火)16:47:55 No.683736658
ン
46 20/04/28(火)16:47:59 No.683736672
緑は別にノイズじゃないというか 読まないって5個目のパーツがあるのは面白いと思う
47 20/04/28(火)16:48:00 No.683736674
無駄なくて美しいと思うけど
48 20/04/28(火)16:48:06 No.683736695
ギンガマン
49 20/04/28(火)16:48:43 No.683736822
ギンガマン
50 20/04/28(火)16:48:46 No.683736833
似たような感じでIQなんちゃらって書いてあって 図形のパターン変化を予想する問題…風ギンガマンはなかなか良かった
51 20/04/28(火)16:49:07 No.683736890
緑の処理は美しい 上の文章で賛否両論になるのがもったいないギンガ
52 20/04/28(火)16:49:18 No.683736920
ギン
53 20/04/28(火)16:49:22 No.683736935
ところで二等辺三角形は結局いくつあるの?
54 20/04/28(火)16:49:24 No.683736940
>錯覚させようっていう意図が先にある時点でもう美しくないじゃん そうなのか…素人ですまない
55 20/04/28(火)16:49:30 No.683736960
>無駄なくて美しいと思うけど 緑の三角周りはかなり無駄じゃない?
56 20/04/28(火)16:49:34 No.683736975
>ところで二等辺三角形は結局いくつあるの? ギンガマン
57 20/04/28(火)16:50:04 No.683737070
円に沿って読むギンガみたいな感じかと思ったら意外にオーソドックスか読み方だ
58 20/04/28(火)16:50:19 No.683737116
>緑の三角周りはかなり無駄じゃない? 緑の交点は無を表してるから無駄じゃない
59 20/04/28(火)16:50:22 No.683737129
これはスパイコードギンガだから応用ギンガ学
60 20/04/28(火)16:50:28 ID:dlgyJWOM dlgyJWOM No.683737151
>そうなのか…素人ですまない 次からは気を付けろ
61 20/04/28(火)16:50:30 No.683737160
そうか何気なく無視してたけど緑は逆に読まないということを示してるのか
62 20/04/28(火)16:50:35 No.683737176
テトリスギンガマンはマジで震えた
63 20/04/28(火)16:50:42 No.683737200
>無駄なくて美しいと思うけど 斜めの線とか完全に無駄じゃね?
64 20/04/28(火)16:50:58 No.683737254
>>無駄なくて美しいと思うけど >斜めの線とか完全に無駄じゃね? ギンガマン
65 20/04/28(火)16:51:02 No.683737264
正解率は判時のやつからIQテスト風のギンガはいくつかあったし これもそのうちの一つだろう
66 20/04/28(火)16:51:13 No.683737295
それ言い出すとよく見る筆算のギンガマンも錯覚じゃない?
67 20/04/28(火)16:51:14 No.683737305
問題文を答えがギンガマンでもおかしくないようなものにできればどうだろう
68 20/04/28(火)16:51:36 No.683737367
>問題文を答えがギンガマンでもおかしくないようなものにできればどうだろう ギンガマン!
69 20/04/28(火)16:52:35 No.683737595
IQテスト風はいいと思うけど二等辺三角形は余計だな
70 20/04/28(火)16:52:44 No.683737623
真面目な話したら2個でいいのかな
71 20/04/28(火)16:52:51 No.683737644
緑が改行コードなのが分かりづらい
72 20/04/28(火)16:53:15 No.683737716
ギンガはすべてを貫き図形も数学も絵画も内包するからいいんだ
73 20/04/28(火)16:53:56 No.683737859
美しさだけを求めてしまうのはもったいないと思う 知らなければ全くわからないステルス性もギンガの魅力だ
74 20/04/28(火)16:53:57 No.683737864
書き込みをした人によって削除されました
75 20/04/28(火)16:54:20 No.683737951
ちょっと解説頼む
76 20/04/28(火)16:54:22 No.683737956
ギンガマン?
77 20/04/28(火)16:54:29 No.683737982
ギンガありきでなく三角形問題ありきだから多少ノイズが混ざるのは仕方ない… という考え方だとしてもそれだと+部分がノイズになるから結局美しくないんだよな
78 20/04/28(火)16:54:33 No.683737994
なんかファンコットみたいな世界だね
79 20/04/28(火)16:54:40 No.683738015
>>それはまあ普通の問題と錯覚させることが目的だからいいんじゃないの >錯覚させようっていう意図が先にある時点でもう美しくないじゃん 元のIQテストがカタログにあるうちに作られたコラだから
80 20/04/28(火)16:54:42 No.683738023
あーやっとわかった 問題文は余計だったかもしれないけどそうなると今度は緑の三角形があまり美しく見えなくなるな…
81 20/04/28(火)16:54:45 No.683738031
>緑が改行コードなのが分かりづらい 2行目2個あるからブランクコードじゃないかな
82 20/04/28(火)16:55:00 No.683738080
>斜めの線とか完全に無駄じゃね? 銀河を貫く伝説の刃かもしれないし…
83 20/04/28(火)16:55:06 [ギンガマン] No.683738101
ギンガマン
84 20/04/28(火)16:55:20 No.683738153
たぶん問題文を英語にするだけで「」は喜ぶと思う
85 20/04/28(火)16:55:25 No.683738169
>緑が改行コードなのが分かりづらい 1捻り系幾何ギンガの弱点だな
86 20/04/28(火)16:55:27 No.683738182
問題文を画像に入れるんじゃなくて本文に書いたらいいのかな
87 20/04/28(火)16:55:52 No.683738254
美しいギンガ算って何だ
88 20/04/28(火)16:55:56 No.683738273
むしろ緑が美しい問題だよこれ 突っ込むならぶった斬られてる青三角の方だと思う
89 20/04/28(火)16:56:08 No.683738304
>美しいギンガ算って何だ ギンガマン
90 20/04/28(火)16:56:13 No.683738317
やっぱ怖いスねギンガ原理主義者は
91 20/04/28(火)16:56:15 No.683738318
黒の+部分がステルス性を著しく下げてるのはいただけないな
92 20/04/28(火)16:56:22 No.683738348
書き込みをした人によって削除されました
93 20/04/28(火)16:56:23 No.683738351
こういうのでダメだなんだって言ってるのって半分ぐらい解けなかったからってのが本当の理由っぽくて微笑ましい
94 20/04/28(火)16:56:33 No.683738376
>黒の+部分がステルス性を著しく下げてるのはいただけないな 緑よりもむしろこっちが気になるな…
95 20/04/28(火)16:56:34 No.683738377
>問題文を画像に入れるんじゃなくて本文に書いたらいいのかな あくまでもネットに転がってそうな普通のクソIQテスト風ってことだから本文に書いたらそれこそお寒い奴になりそう
96 20/04/28(火)16:56:49 No.683738424
>こういうのでダメだなんだって言ってるのって半分ぐらい解けなかったからってのが本当の理由っぽくて微笑ましい ギンガマンw
97 20/04/28(火)16:56:54 No.683738449
>緑が改行コードなのが分かりづらい 改行じゃなくて「読まない」という符号だよ 1212- 332-- 32142
98 20/04/28(火)16:57:05 No.683738480
問題文を付けるなら問題としても理解出来る形にするべきだ
99 20/04/28(火)16:57:08 No.683738486
>黒の+部分がステルス性を著しく下げてるのはいただけないな マは目立つものだろ?
100 20/04/28(火)16:57:09 No.683738494
>毎回賛否両論になるギンガ算 賛あんの…?
101 20/04/28(火)16:57:37 No.683738579
直線と角の法則に基づくのなら +の部分はLでよかったのでは?
102 20/04/28(火)16:57:38 No.683738582
>賛あんの…? ギンガマンは偉大だからな
103 20/04/28(火)16:57:50 No.683738621
>賛あんの…? 少なくとも俺はいいと思うよ
104 20/04/28(火)16:57:52 No.683738627
まあ解けたらIQ=-170だし解けない方が正常だよ
105 20/04/28(火)16:58:00 No.683738658
むしろコイツは読めると突っ込みどころが大量に見えちゃうタイプだよ
106 20/04/28(火)16:58:05 No.683738674
緑の存在意義が分からない
107 20/04/28(火)16:58:12 No.683738695
ギンガマンに零の概念を持ち込んだようなものだし議論になるのも分かるよ
108 20/04/28(火)16:58:26 No.683738737
マス目なしならンに白をあてがってるって主張できるから灰色の線無くしていい気がする
109 20/04/28(火)16:58:31 No.683738752
>緑の存在意義が分からない ないと ガンガンン ギギンンン ギンガマン になる
110 20/04/28(火)16:58:35 No.683738767
問題文もギンガ算方式なら…
111 20/04/28(火)16:59:03 No.683738853
俺はわかってるぜアピールが多すぎてダメだった
112 20/04/28(火)16:59:14 No.683738892
>緑の存在意義が分からない なかったら ガンガンン ギギンンン ギンガマン になる
113 20/04/28(火)16:59:28 No.683738934
0の概念が認められないとか中世ヨーロッパかよ
114 20/04/28(火)16:59:54 No.683739032
分からないのはどちらかというと各色直線の存在意義
115 20/04/28(火)17:00:00 No.683739051
>俺はわかってるぜアピールが多すぎてダメだった (あいつ解けなかったんだな…)
116 20/04/28(火)17:00:02 No.683739063
マスは外に続いてるから緑がそこで三角形作るのにどうしても違和感持つ 緑が三角形を作るとするなら画面内で完結してるって情報が必要
117 20/04/28(火)17:00:13 No.683739103
>>俺はわかってるぜアピールが多すぎてダメだった >(あいつ解けなかったんだな…) ギンガマンw
118 20/04/28(火)17:00:41 No.683739213
下段が5マスだから上の2つの段の計3マスを調整する必要があるからね
119 20/04/28(火)17:00:47 No.683739231
グリッドギンガの初期案こそ緑の無視項がなかったから微妙だった
120 20/04/28(火)17:01:06 No.683739290
問題文がミスリーディングなこと以外は良ギンガだと思うが
121 20/04/28(火)17:01:17 No.683739329
全員がスレの流れを意識せずレスするから袋叩きになる現象あるある
122 20/04/28(火)17:01:42 No.683739426
>全員がスレの流れを意識せずレスするから袋叩きになる現象あるある ギンガマン?
123 20/04/28(火)17:02:05 No.683739501
>緑が三角形を作るとするなら画面内で完結してるって情報が必要 オシロスコープのスケールみたいなもんでしょ 画面内に収まった情報が範囲
124 20/04/28(火)17:02:37 No.683739600
怒らないで聞いてね ギンガマンで美しさだのなんだの言い合ってるの馬鹿馬鹿しくない?
125 20/04/28(火)17:02:49 No.683739645
緑の芸術点が高い
126 20/04/28(火)17:03:01 No.683739683
>怒らないで聞いてね >ギンガマンで美しさだのなんだの言い合ってるの馬鹿馬鹿しくない? ?
127 20/04/28(火)17:03:02 No.683739684
ギンガ算には銀河を貫く伝説の刃のような美しさと爽快感が求められる
128 20/04/28(火)17:03:25 No.683739752
むしろ黒がヒントだろ
129 20/04/28(火)17:03:38 No.683739804
>ギンガ算には銀河を貫く伝説の刃のような美しさと爽快感が求められる >(あいつ解けなかったんだな…)
130 20/04/28(火)17:03:40 No.683739807
>マスは外に続いてるから緑がそこで三角形作るのにどうしても違和感持つ >緑が三角形を作るとするなら画面内で完結してるって情報が必要 「外に続いているマス」が描かれてないのが「画面内で完結している」ことを何より示していると思うが…
131 20/04/28(火)17:04:09 No.683739907
>ギンガマンで美しさだのなんだの言い合ってるの馬鹿馬鹿しくない? 今ゼイハブ船長の事バカにした?
132 20/04/28(火)17:04:31 No.683739976
もうそろそろ今年が千年に一度のギンガ年であることを忘れてる「」出てきそう
133 20/04/28(火)17:05:14 No.683740109
このほうが法則に素直じゃない?
134 20/04/28(火)17:05:15 No.683740110
>もうそろそろ今年が千年に一度のギンガ年であることを忘れてる「」出てきそう スケジュールに入れてアラームなるようにしてあるから忘れないし…
135 20/04/28(火)17:05:17 No.683740121
文句があるなら自分で作れ
136 20/04/28(火)17:05:48 No.683740215
交点以外はただの模様でしかないからなんでもいい
137 20/04/28(火)17:06:13 No.683740300
>もうそろそろ今年が千年に一度のギンガ年であることを忘れてる「」出てきそう あぁ2020/11/01/02:30か すげえ 忘れそう
138 20/04/28(火)17:06:26 No.683740344
交点以外のノイズが多すぎるんだよな
139 20/04/28(火)17:06:32 No.683740367
>文句があるなら自分で作れ 粗製乱造はよくないってことだろ 話をすり替えるなよ
140 20/04/28(火)17:06:47 No.683740410
問題文が完全に邪魔だし緑色もどうせなら別の意匠にしてほしかった どちらか一つだけの欠点なら及第点だが二重にあるとひと回り下に見える
141 20/04/28(火)17:06:51 No.683740425
わからんな、ギンガ算は難しい
142 20/04/28(火)17:06:52 No.683740428
>ギンガ算には銀河を貫く伝説の刃のような美しさと爽快感が求められる 待ってほしい名作の再放送を見ているとそんな気になってしまうかもしれないが有象無象のギンガの上に成り立っていることを考えるとギンガマンはこの世の全てに遍在する普遍的なものであるはずだよ
143 20/04/28(火)17:07:05 No.683740474
>あぁ2020/11/01/02:30か >すげえ >忘れそう どうせ乱立するから思い出すでしょ
144 20/04/28(火)17:07:09 No.683740488
>このほうが法則に素直じゃない? ギンガママ!
145 20/04/28(火)17:07:12 No.683740496
>このほうが法則に素直じゃない? ギンガママ…
146 20/04/28(火)17:07:23 No.683740532
ママ…
147 20/04/28(火)17:07:29 No.683740558
無産のくせにイチャモンだけは一人前
148 20/04/28(火)17:07:33 No.683740573
>粗製乱造はよくないってことだろ 少なくともそれに該当するようには見えないけどな
149 20/04/28(火)17:07:34 No.683740581
三角形をなぞって読むわけでもないからな
150 20/04/28(火)17:07:38 No.683740592
結構な頻度で来るなギンガママ
151 20/04/28(火)17:07:49 No.683740633
>>もうそろそろ今年が千年に一度のギンガ年であることを忘れてる「」出てきそう >あぁ2020/11/01/02:30か >すげえ >忘れそう 02:40と02:50まであるよくばりセット
152 20/04/28(火)17:07:57 No.683740655
ママ…
153 20/04/28(火)17:08:01 No.683740671
俺は解けたし納得したからこれ好き
154 20/04/28(火)17:08:27 No.683740759
>>>もうそろそろ今年が千年に一度のギンガ年であることを忘れてる「」出てきそう >>あぁ2020/11/01/02:30か >>すげえ >>忘れそう >02:40と02:50まであるよくばりセット 千年に2回じゃねーか
155 20/04/28(火)17:08:30 No.683740769
問題文と交点以外の図形はわざとノイズとして置いてるんだろうからそれが許さんと言われたらまあそれまで
156 20/04/28(火)17:09:09 No.683740899
ギンガフィーバータイムが連続で訪れるだけでタイミングは1000年に一度だし…
157 20/04/28(火)17:09:12 No.683740913
むしろ三角形なしに交点の色だけだったらつまんねえだろこれ 問題文はもうちょっと考えるかむしろ無くしたほうがいいと思うけど
158 20/04/28(火)17:09:31 No.683740982
>ギンガママ! スレ画の ガ「ン」ガン ギギ「ン」 の部分の法則にならうならそうはならんだろ 少しは考えろよ
159 20/04/28(火)17:09:34 No.683740991
>わからんな、ギンガ算は難しい 図形や辺は無視でマス目の交点の色が文字に相当 緑は読まない
160 20/04/28(火)17:09:39 No.683741017
当時のカタログには元のIQテストがあったから無駄な部分は一切ない
161 20/04/28(火)17:09:56 No.683741077
>むしろ三角形なしに交点の色だけだったらつまんねえだろこれ つまり題材のチョイスが良くない
162 20/04/28(火)17:10:50 No.683741248
>スレ画の >ガ「ン」ガン >ギギ「ン」 >の部分の法則にならうならそうはならんだろ >少しは考えろよ 絵が雑すぎて右下の交点が黒になってるかどうかわからんからボケただけだよ ちゃんと灰色描け
163 20/04/28(火)17:11:29 No.683741378
>部分の法則にならうならそうはならんだろ スレ画は三角形の鋭角部分は必ず活かしてるからむしろ見た目が悪化しないか?
164 20/04/28(火)17:11:32 No.683741386
問題風ギンガって他にも結構あったでしょ
165 20/04/28(火)17:11:41 No.683741409
三角形は成分同士を結んでるだけで規則的だし美しいと個人的には思う マが規則外なのも様式美だ
166 20/04/28(火)17:11:43 No.683741414
改行コードが2回続いててモヤッとする
167 20/04/28(火)17:11:47 No.683741430
>少しは考えろよ でもよォ…黒い線がどう見ても最後のン領域を侵食して…
168 20/04/28(火)17:11:55 ID:dlgyJWOM dlgyJWOM No.683741455
論争になってる時点で低品質なんだよ
169 20/04/28(火)17:12:06 No.683741489
勝手にスレ画と別の法則持ち出されても…
170 20/04/28(火)17:12:10 No.683741504
元になった画像がカタログにないと後世で?扱いされるのもimg的で悪くないと思う
171 20/04/28(火)17:12:24 No.683741553
ギンガアンチなんて面白すぎるからやめてくれ
172 20/04/28(火)17:12:30 No.683741580
>改行コードが2回続いててモヤッとする 改行じゃなくて「読まない」だよ
173 20/04/28(火)17:12:46 No.683741636
>改行コードが2回続いててモヤッとする 改行ではなくて読まないって意味だよ
174 20/04/28(火)17:13:04 No.683741703
なんでこんなん思い付くの
175 20/04/28(火)17:13:10 No.683741728
古代の文献みたいで面白いな
176 20/04/28(火)17:13:34 No.683741811
>なんでこんなん思い付くの 常にギンガマンを探してるから
177 20/04/28(火)17:13:39 No.683741829
答えは最初からわかってて解法を問う問題ってなかなか面白いよね
178 20/04/28(火)17:13:47 No.683741850
ギンガ論争でID出るのお腹痛い
179 20/04/28(火)17:14:38 No.683742039
こうじゃないとギンガ算とは認めん!はアンサイクロペディアの末路を思い出す
180 20/04/28(火)17:14:44 No.683742051
無駄があると美しさが無い
181 20/04/28(火)17:14:57 No.683742104
>ギンガアンチなんて面白すぎるからやめてくれ ギンガマンなんてだっせーよな! 帰ってガオガイガー見ようぜ!
182 20/04/28(火)17:15:58 No.683742303
>でもよォ…黒い線がどう見ても最後のン領域を侵食して… ごめん
183 20/04/28(火)17:15:59 No.683742306
これミドリって読み込まなくてもいいの?
184 20/04/28(火)17:16:05 No.683742322
一切の無駄を排したギンガ図形は確かに美しいけど それだけが全てではないから… あらゆるギンガを認めたい
185 20/04/28(火)17:16:09 No.683742337
いうほど三角形の辺無駄か? 黒十字や問題文もっとやりようあっただろって意見ならわかるけど
186 20/04/28(火)17:16:50 No.683742472
SPI問題みたいなギンガマンのやつ好き
187 20/04/28(火)17:17:41 No.683742644
黒十字はマの存在感を強めるからヒントとしては結構良いと思う
188 20/04/28(火)17:17:53 No.683742693
駐車場ギンガもいい問題だった
189 20/04/28(火)17:18:05 No.683742735
いわゆる隠れギンガだと思う 本命の二等辺三角形の問題にもクイズっぽい解があれば満点だった スレ画たぶん普通に3個になっちゃうだろうし
190 20/04/28(火)17:18:27 No.683742814
角と直線それぞれに法則があるから図形は無駄じゃないよ ノイズ部分を緑で可視化することは賛否あるけど仕方ない部分とは思う ただ文章と+が+である理由については疑問が残る
191 20/04/28(火)17:18:30 No.683742820
>これミドリって読み込まなくてもいいの? 緑はむしろ読んではいけないという印として必要なんだ
192 20/04/28(火)17:18:48 No.683742883
>黒十字や問題文もっとやりようあっただろって意見ならわかるけど 上にもあるけどマはわざと異物にしてギンガマンって事を示してるのは様式ってのはある
193 20/04/28(火)17:19:05 No.683742945
IQは-170にしておけば良かったと思う
194 20/04/28(火)17:19:38 No.683743070
分かりにくすぎると自分からネタばらしする羽目になるから…
195 20/04/28(火)17:20:02 No.683743153
緑は読まない部分を可視化するってむしろ秀逸な部分だと思うけどな
196 20/04/28(火)17:20:25 No.683743219
>スレ画たぶん普通に3個になっちゃうだろうし 灰色の線も考慮したら9個じゃない?
197 20/04/28(火)17:20:46 No.683743293
>分かりにくすぎると自分からネタばらしする羽目になるから… 凄い惨めだよねあれ
198 20/04/28(火)17:20:50 No.683743305
>いわゆる隠れギンガだと思う >本命の二等辺三角形の問題にもクイズっぽい解があれば満点だった >スレ画たぶん普通に3個になっちゃうだろうし グレーの線もカウントすれば11個?になるからクイズにはなってると思う 別段面白くはないけど
199 20/04/28(火)17:20:57 No.683743328
ギンガマンに図形的美しさがある必要なんてないんだ 艦゛艦゛を見てみろ
200 20/04/28(火)17:22:35 No.683743645
ギンガアハ体験できるようなギンガ俺も考えたいものだ
201 20/04/28(火)17:22:39 No.683743669
ギンガマンありきで考えるからいけない 二等辺三角形3個だろ?→9個でした!がメインで 20レス目くらいでいやこれギンガマンじゃねって気づくくらいの流れが適切 あまりにもギンガ算が浸透しすぎた
202 20/04/28(火)17:23:29 No.683743846
Qを0に見立てるとI0120でギンガマンっぽく…微妙かな
203 20/04/28(火)17:23:33 No.683743868
ゴラクのマンガよりむずかしい画像がくると「」はすぐギンガ算を疑うからな…
204 20/04/28(火)17:24:11 No.683744005
なんかカラフルな図形画像=ギンガマンなところはある
205 20/04/28(火)17:24:47 No.683744119
アハギンガ算として不十分なのか 「」がギンガ算に慣れきってしまったのか
206 20/04/28(火)17:25:23 No.683744237
ギンガムチェックギンガマンが好きだった
207 20/04/28(火)17:25:47 No.683744327
どうでもいいけど灰ありなら三角形12個じゃね
208 20/04/28(火)17:25:54 No.683744355
RGB+黒はギンガ
209 20/04/28(火)17:26:02 No.683744379
こんなに伸びてるギンガ算スレ初めて見た
210 20/04/28(火)17:27:15 No.683744646
問題って書いちゃったのが一番良くないね
211 20/04/28(火)17:27:31 No.683744718
>どうでもいいけど灰ありなら三角形12個じゃね そうだね 間違えてたわすまない
212 20/04/28(火)17:28:08 No.683744836
美しくなくともよくない? 面白いと思う
213 20/04/28(火)17:28:48 No.683744978
拡大するとギザギザしてるからこれはギンガマンじゃありませんってやつでしょ
214 20/04/28(火)17:29:13 No.683745080
GIFにして二等辺三角形の方の問題の答えまで教える画像だったら 黒十字がうまいこと引っかかりになってそこからギンガマンだって気付ける良い画像になってたかも
215 20/04/28(火)17:29:40 No.683745179
全然わからんから詳しく
216 20/04/28(火)17:33:27 No.683746040
よく読み返せば全部書いてある
217 20/04/28(火)17:33:31 No.683746057
どうして緑は読まないのかって言う指示はないん? ギンガ算にする上で不要になるのはわかるんだけどギンガ算って最初からわかってない状態でも理解できるん?