グラボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)16:04:37 No.683728144
グラボ今買っていい?
1 20/04/28(火)16:05:29 No.683728314
3000を待てつってんだろ
2 20/04/28(火)16:05:30 No.683728316
3000台も延期しそうだしキャッシュレス還元や交付金あるから今は時期がいい
3 20/04/28(火)16:05:54 No.683728413
買いたいときが買い時
4 20/04/28(火)16:06:20 No.683728494
1060の6GBは俺の今の装備だな
5 20/04/28(火)16:06:38 No.683728556
給付金のおかげか売切れが出てきた
6 20/04/28(火)16:07:01 No.683728644
今付いてるのにもよるけど 中古のRX5700を3万で買うと幸せになれると思う 元値10万だし
7 20/04/28(火)16:07:43 No.683728775
>キャッシュレス還元や交付金あるから今は時期がいい そういうのあると値上がるんじゃない?
8 20/04/28(火)16:07:43 No.683728776
必要なら買うし誤魔化せそうなら先送りでええよ 価格はもう時期じゃ大して変わらん
9 20/04/28(火)16:08:43 No.683728982
便乗してメモリ今買っていい?
10 20/04/28(火)16:08:44 No.683728986
3070が2080相当と仮定するなら2080以上を買えばいい
11 20/04/28(火)16:08:47 No.683728995
1650買おうかなって思っている
12 20/04/28(火)16:08:47 No.683728996
買おうにも店が開いてないのが悲しいあの雰囲気が好きなのに
13 20/04/28(火)16:09:32 No.683729175
10万狙ってセールやるだろうからそこが狙い目
14 20/04/28(火)16:11:05 No.683729495
せっかく自作したのにほぼimg見るのにしか使ってねえや…
15 20/04/28(火)16:11:22 No.683729548
冬を待て
16 20/04/28(火)16:12:25 No.683729773
>せっかく自作したのにほぼimg見るのにしか使ってねえや… コロナ解析やろうぜ!
17 20/04/28(火)16:12:33 No.683729790
>1650買おうかなって思っている 買うならGDDR6版だぞ
18 20/04/28(火)16:12:44 No.683729829
ある意味今が冬
19 20/04/28(火)16:12:56 No.683729875
時期が良い
20 20/04/28(火)16:12:58 No.683729878
R7 260xからいい加減乗り換えたい… 今ミドルクラスでおすすめってどれ?
21 20/04/28(火)16:13:24 No.683729977
2080ti買ったよ 13万もした
22 20/04/28(火)16:13:34 No.683730011
次のGeforceいくらからになるんだろう
23 20/04/28(火)16:13:41 No.683730034
>2080ti買ったよ >13万もした 安くない…? それ大丈夫なやつ……?
24 20/04/28(火)16:14:35 No.683730216
予算を言わないと始まらないぜ
25 20/04/28(火)16:14:47 No.683730251
全世帯にRTX2080tiを2枚配布へ
26 20/04/28(火)16:14:57 No.683730292
3000番台発表が5月予定だけど実際に発売するのはもっとあとだろうからなぁ
27 20/04/28(火)16:15:36 No.683730415
玄人志向で買うのだけはやめときなさいよ
28 20/04/28(火)16:15:59 No.683730485
昔1060買ったけど性能活かしたことほとんどないわ
29 20/04/28(火)16:16:30 No.683730573
>玄人志向で買うのだけはやめときなさいよ なんで…? もう買っちゃったよ……
30 20/04/28(火)16:16:36 No.683730589
>玄人志向で買うのだけはやめときなさいよ リファレンスモデルならどこの買っても一緒では?
31 20/04/28(火)16:16:45 No.683730622
>玄人志向で買うのだけはやめときなさいよ nande?
32 20/04/28(火)16:16:58 No.683730670
>玄人志向で買うのだけはやめときなさいよ なんで?
33 20/04/28(火)16:17:17 No.683730728
>予算を言わないと始まらないぜ 2-3万円で
34 20/04/28(火)16:17:41 No.683730806
>3000番台発表が5月予定だけど実際に発売するのはもっとあとだろうからなぁ 発表と同時に発売ってこともあるけど今はないだろうな
35 20/04/28(火)16:17:52 No.683730843
今思えばグラボ買ったのは完全に3Dエロゲーをやるためだった
36 20/04/28(火)16:19:39 No.683731192
リファレンスでなくても仕入れ元のモデルの評判が悪くないなら別に良いだろ
37 20/04/28(火)16:19:50 No.683731228
RTX3XXXが5月~6月に出るんじゃないの?
38 20/04/28(火)16:19:55 No.683731256
今のクロシコはそこまで避ける必要ないと思うけどな
39 20/04/28(火)16:20:13 No.683731320
予算もそうだけどまず用途がわからんとこれがええよって提示しづらいな…
40 20/04/28(火)16:20:41 No.683731418
クロシコって大抵Galaxyだし特に悪くないのにな 何ならASUSとかが地雷ってモデルもあるし
41 20/04/28(火)16:21:09 No.683731510
よしクロシコじゃなくてよくわかんない簡体字のとこで買おうぜ
42 20/04/28(火)16:21:38 No.683731604
>R7 260xからいい加減乗り換えたい… >今ミドルクラスでおすすめってどれ? 5500xtがいい
43 20/04/28(火)16:22:05 No.683731702
>RTX3XXXが5月~6月に出るんじゃないの? 今わかってるのは5/14にnvidiaの技術方面での発表があるそれだけだ
44 20/04/28(火)16:22:24 No.683731759
個人の経験だけでモノを言うならASUSの方が地雷だわ
45 20/04/28(火)16:23:02 No.683731890
グラボ買い替え悩んでるが先にcorei7-2600とかいう化石をいい加減買えたほうがいい気がしてきた
46 20/04/28(火)16:23:04 No.683731897
グラボは買っていいけどなんで今1060… ミドルクラスなら1660でよくないか
47 20/04/28(火)16:23:06 No.683731902
クロシコというかガラクロのゲーミングなら保証3年だし悪くないと思うけどな
48 20/04/28(火)16:23:49 No.683732031
なに言ってんだ? リサシコだろ?
49 20/04/28(火)16:23:52 No.683732042
9月だかに延期になったって話は何だったんだ
50 20/04/28(火)16:24:58 No.683732264
>今思えばグラボ買ったのは完全に3Dエロゲーをやるためだった 3Dエロゲがまともにプレイできなくなったら買い替えるのが俺のパターン最近はai少女やるのにスペック不足を感じて買い替えた
51 20/04/28(火)16:25:08 No.683732306
>リサシコだろ? (歪むグラボ)
52 20/04/28(火)16:26:11 No.683732512
グラボは値段とメーカーだけ見て買うと爆音で冷えないグラボ掴まされる事あるよね
53 20/04/28(火)16:26:18 No.683732536
3000系もまずはハイエンドからだとすると予算3万の俺には関係ない
54 20/04/28(火)16:26:24 No.683732559
外排気型の見た目は最高だと思うけど買う時はいつも選択肢から外してしまう…
55 20/04/28(火)16:26:25 No.683732564
リサシコ石新しいのでないの? リサシコ勢はそろそろ石変えたいんじゃない?
56 20/04/28(火)16:28:02 No.683732910
おれ玄人だし……
57 20/04/28(火)16:28:40 No.683733037
2060super買おうかなって思ってるんだけど価格帯で競合しそうなのって何がある? ゲームが主だからradeonはやめとこうとは思ってる
58 20/04/28(火)16:28:49 No.683733064
>3Dエロゲがまともにプレイできなくなったら買い替えるのが俺のパターン最近はai少女やるのにスペック不足を感じて買い替えた あれ2080でも変に重いと聞くが…
59 20/04/28(火)16:28:54 No.683733085
2080tiが15万スタートだったから次は20万コースだな…
60 20/04/28(火)16:28:57 No.683733108
外排気は二枚刺しでぶん回すなら選択肢に入るんだけどそこまでするならもう水冷化しちゃう
61 20/04/28(火)16:29:29 No.683733212
クロシコは昔のイメージを又聞きの又聞きしたくらいの人が玄人志向は素人志向を表題に掲げちゃってると思う OEM元が問題なけりゃいいんだよ
62 20/04/28(火)16:29:29 No.683733215
3000出てから2000買うのが賢い
63 20/04/28(火)16:29:55 No.683733300
実質2社だしRADEON抜くともう競合ないだろう
64 20/04/28(火)16:31:00 No.683733502
まぁどこのメーカーでもやらかす時はやらかすしくじ引きみたいなとこがある
65 20/04/28(火)16:31:20 No.683733559
970使ってるけどそろそろVR用途でも辛くなってきたから買い替えたい...
66 20/04/28(火)16:31:29 No.683733587
5/14に発表されたらスペック次第で2000番台の値下げはあるかもね
67 20/04/28(火)16:32:20 No.683733757
1660tiとかいう入門用みたいなのが積んであるPC買った unityのジーコがサクサク動くようになって感動した
68 20/04/28(火)16:33:35 No.683733971
クロシコなんて選ばなくても他に選択肢山ほどあるからそれにするだけよ
69 20/04/28(火)16:33:49 No.683734017
バカみたいなゲームしないならまだ1660で十分だからな
70 20/04/28(火)16:33:50 No.683734023
新型出ても旧型すんげぇ安いぜーみたいな値下がり方はしないというかさせないと思うからまぁどのタイミングでもあんま変わらん気がする…
71 20/04/28(火)16:34:20 No.683734126
ai少女をやって思ったのはコイカツはめっちゃ軽いゲームだったんだなということ
72 20/04/28(火)16:34:25 No.683734135
もうちょい待ってから2070s買う方が安いかな?
73 20/04/28(火)16:35:08 No.683734258
ノート向けの1660Ti買った俺は低みの見物しか出来そうにないな…
74 20/04/28(火)16:35:10 No.683734271
ゲーム用途だとCPUたいして熱くないのにM.2とグラボだけアッチッチだから 次グラボ買う時はCPU空冷トップフロー+グラボ本格水冷の変則になりそう
75 20/04/28(火)16:35:36 No.683734354
>もうちょい待ってから3060買う方が安いかな?
76 20/04/28(火)16:35:49 No.683734392
今のグラボよりサイズ大きいのしかないから取り付けられるか心配
77 20/04/28(火)16:36:16 No.683734472
もう2070s買っちゃったよ
78 20/04/28(火)16:36:24 No.683734493
今の1070でも長持ちしたから3070待ちだな!
79 20/04/28(火)16:36:50 No.683734591
>もう2070s買っちゃったよ どうせ30x0番台の発売は年末になるだろうし…
80 20/04/28(火)16:36:54 No.683734608
次はZOTACにしてみようかな
81 20/04/28(火)16:37:12 No.683734663
温度っつってもどのレベルになるとヤバいのか知らないな…
82 20/04/28(火)16:37:34 No.683734740
VRで遊ぶ分には1060で事足りる? ちょっと気になるのよね
83 20/04/28(火)16:37:48 No.683734778
コロナ言い訳にして無駄に高くしたり質の悪そうなの作りそうだからスルーした方がいいよ
84 20/04/28(火)16:38:12 No.683734864
コスパは2070が今の最高峰なんだっけ
85 20/04/28(火)16:39:07 No.683735039
パリットとゾータックは敬遠したい
86 20/04/28(火)16:39:13 No.683735051
>VRで遊ぶ分には1060で事足りる? >ちょっと気になるのよね 流石に難しいかな…
87 20/04/28(火)16:39:39 No.683735150
つい最近2070のPC買った 大体のゲームはできるよね?
88 20/04/28(火)16:39:49 No.683735187
Cyberpunkのせいで今年更新しそうだ
89 20/04/28(火)16:39:57 No.683735207
>VRで遊ぶ分には1060で事足りる? >ちょっと気になるのよね 足りない ハイエンド買いなさい
90 20/04/28(火)16:40:00 No.683735219
グラボ買い換えようとしたらサイズと電源がネックになっておつらぁい
91 20/04/28(火)16:40:10 No.683735244
>買いたいときが買い時 マイニングの時それ信じて買った
92 20/04/28(火)16:41:01 No.683735384
10xx台なら1070がラインだよ
93 20/04/28(火)16:41:12 No.683735414
>グラボ買い換えようとしたらサイズと電源がネックになっておつらぁい 大型ケースはエアフローが良好だし大容量電源は安全マージンとれるし 変えよう!
94 20/04/28(火)16:41:30 No.683735480
>>VRで遊ぶ分には1060で事足りる? >>ちょっと気になるのよね >流石に難しいかな… 1660無印なら足りたりする…? Oculusの推奨は越えてるはずだけど
95 20/04/28(火)16:41:59 No.683735585
俺の名は1660マン tiにしとけばよかったかな…とちょくちょく考える男である
96 20/04/28(火)16:42:03 No.683735592
1070以上なら問題ないと思うよVR
97 20/04/28(火)16:42:15 No.683735630
どこで妥協するかは人それぞれだからこれがいいよって決め打ちすんの難しいんだよな…
98 20/04/28(火)16:42:22 No.683735661
1660superと5500XTで悩んだまま多分そのままどっちかのお値段が大きく下がるまで悩み続けるんだろうなってなってる… 年始の福袋的なセールで短尺2060カードが3万だったの買っとくべきだったかな…
99 20/04/28(火)16:42:42 No.683735706
「」はそういうパーツの良し悪しとかどこで勉強してんの…? 公式なんて都合悪いこと書くわけないしこのご時世じゃレビューサイトの類も信用ならないし…
100 20/04/28(火)16:43:08 No.683735778
ついこの間2080S乗せたマシン新調したぞ俺
101 20/04/28(火)16:43:10 No.683735787
VRに必要なスペックって青天井なイメージある
102 20/04/28(火)16:43:18 No.683735816
VRはVRAM食いだからVRAM次第な所ある
103 20/04/28(火)16:43:32 No.683735847
自分で考えて買い換えるの面倒くさいからBTOショップでカスタマイズして買おうかな…
104 20/04/28(火)16:43:39 No.683735869
無理してxx80買っても2世代後にはxx60以下になるんだ でも買っちゃうんだ
105 20/04/28(火)16:43:39 No.683735870
>「」はそういうパーツの良し悪しとかどこで勉強してんの…? >公式なんて都合悪いこと書くわけないしこのご時世じゃレビューサイトの類も信用ならないし… ベンチマークといろんなレビュー合わせてかなぁ…? 公式が信用出来ないのは…うん…
106 20/04/28(火)16:43:40 No.683735872
>「」はそういうパーツの良し悪しとかどこで勉強してんの…? >公式なんて都合悪いこと書くわけないしこのご時世じゃレビューサイトの類も信用ならないし… ベンチマークが全てだ
107 20/04/28(火)16:43:41 No.683735878
>公式なんて都合悪いこと書くわけないしこのご時世じゃレビューサイトの類も信用ならないし… レビューも公式も文章なんてスルーしてベンチの数字だけ見たらいいじゃん それすら信じられないっていうならしらんけど
108 20/04/28(火)16:43:43 No.683735889
DOS/Vなどで
109 20/04/28(火)16:43:54 No.683735927
cyberpunkのために5700xtを積んだが間違ってないよね gefoに最適化しすぎは勘弁よ
110 20/04/28(火)16:44:15 No.683735983
>つい最近2070のPC買った >大体のゲームはできるよね? よっぽどの特例除いて余裕の筈
111 20/04/28(火)16:44:26 No.683736021
>1070以上なら問題ないと思うよVR 1070って地味に性能結構高くない…?
112 20/04/28(火)16:44:28 No.683736028
>自分で考えて買い換えるの面倒くさいからBTOショップでカスタマイズして買おうかな… それが一番 そんで物足りないパーツが出てきたら換装する
113 20/04/28(火)16:44:38 No.683736054
>1070って地味に性能結構高くない…? 実際高い
114 20/04/28(火)16:44:51 No.683736086
RX590買ってブラゲとジーコしかしてないマン
115 20/04/28(火)16:45:26 No.683736186
>VRに必要なスペックって青天井なイメージある でも今出てる大体のゲームが1660無印あたりと合わせてるイメージある さすがにこれからは分からないけど
116 20/04/28(火)16:45:26 No.683736189
>自分で考えて買い換えるの面倒くさいからBTOショップでカスタマイズして買おうかな… ツクモで買うぜー!って思ったらどうもクーラー変えられないみたいで困った でも3600のリテールは悪い話しか聞かないしテメエでやれってことかこれは…
117 20/04/28(火)16:45:31 No.683736203
>そんで物足りないパーツが出てきたら換装する そこがネックなんだ 買った店で相談して使えるパーツ教えて貰えばいいだけなんだけど
118 20/04/28(火)16:45:32 No.683736205
数年前にいつかVRもやるかもだからちょっといいやつ買っとこう! と思って1060じゃなくて1070にした VRはしてない
119 20/04/28(火)16:45:33 No.683736211
アプリ系だとGeForceじゃないとAPI対応してないとかあるらしい
120 20/04/28(火)16:45:38 No.683736227
そこまでスペック必要なVRゲーあったかなとか思ったらFO4のやつ…
121 20/04/28(火)16:45:43 No.683736244
グラボでエンコするとめっちゃ早くていいよね TSファイルそのままエンコできるのめっちゃいい
122 20/04/28(火)16:45:55 No.683736279
買って早々に嫌な思いしなかったら良し! 何か起きたら悪い! まぁそんなもんだろう…
123 20/04/28(火)16:46:03 No.683736303
1070なら中古狙い目だしな
124 20/04/28(火)16:46:25 No.683736367
BTOはネットで買うと無駄機能付く場合あるから実店舗で買う弱いオタク…
125 20/04/28(火)16:46:49 No.683736433
中古が狙い目のグラボなんて存在するの…?
126 20/04/28(火)16:46:51 No.683736440
10年前に買ったのがメモリ増設だけで元気に動くしVRにさえ手を出さなければまだ頑張れそうだ
127 20/04/28(火)16:46:56 No.683736454
せっかく2070買ったけどブラゲとジーコしかしないまま新型を迎える事になりそうだ‥
128 20/04/28(火)16:47:14 No.683736525
>グラボでエンコするとめっちゃ早くていいよね 出来る事しらなかった… 調べてやってみるか
129 20/04/28(火)16:47:36 No.683736593
メモリ16GBだけどお絵かき始めたから32GBに増設しようか悩む…
130 20/04/28(火)16:47:55 No.683736655
最近のNVENCは画質もまともになってきたそうだな
131 20/04/28(火)16:48:02 No.683736679
3000めっちゃ高くなってご祝儀価格も長くなりそうだから 2000代を20%とか還元されて買うのが正解だったのかもしれん 一番正解は1080tiだが
132 20/04/28(火)16:48:03 No.683736683
俺は2070と2070sの違いが分からないマン!
133 20/04/28(火)16:48:11 No.683736714
>メモリ16GBだけどお絵かき始めたから32GBに増設しようか悩む… お絵描きってそんなに使うの!?
134 20/04/28(火)16:48:14 No.683736727
>1070なら中古狙い目だしな マニングでどうなってるかわからん
135 20/04/28(火)16:48:46 No.683736835
>お絵描きってそんなに使うの!? いやゲームもするし動画作ったりするのもある…
136 20/04/28(火)16:49:05 No.683736885
>お絵描きってそんなに使うの!? レイヤーがめっちゃ食うからいくらあってもいいと聞く
137 20/04/28(火)16:49:28 No.683736953
レイトレ無視したら1080Tiすげー強かったんだな思う
138 20/04/28(火)16:49:32 No.683736968
やりたいゲームが出たら合わせて買う グラボなんてそれでいいんだよ
139 20/04/28(火)16:49:42 No.683737006
2000番への不満の大半は性能の伸びに対しての価格上昇だからな… まぁそれでも必要なら買うしかないんだけども
140 20/04/28(火)16:49:48 No.683737024
Kenshiやってたらメモリ使いまくる設定OFFなのに9Gくらい使ってて驚いたな ちょろめとか多タブで開いてるからメモリ足りてないわこれ
141 20/04/28(火)16:50:42 No.683737201
1080tiが壊れたから仕方なく2080s買ったよ 動かないことはないんだけどフィンが回らないから熱ですぐ落ちる GW外に出れないのにゲームもできないんじゃやってられんからな…
142 20/04/28(火)16:51:10 No.683737286
ゲーミングノート向けのグラボも頑張ってくだち… 2060でデスクトップ1660S程度だからなぁ…
143 20/04/28(火)16:51:12 No.683737291
去年組む時安いから32GBもいらんだろって思いながらメモリ詰んだけど マルチモニタで同時にゲームとブラウザ起動しながらyoutube見るなら要るなってなった
144 20/04/28(火)16:51:51 No.683737411
>動かないことはないんだけどフィンが回らないから熱ですぐ落ちる やろうと思えば直せそうな故障だな 結構良い値段で売れそう
145 20/04/28(火)16:52:03 No.683737462
>1080tiが壊れたから仕方なく2080s買ったよ >動かないことはないんだけどフィンが回らないから熱ですぐ落ちる 水冷化の土台にほしいな…
146 20/04/28(火)16:52:31 No.683737579
>お絵描きってそんなに使うの!? クリスタで描いたのをフォトショで変形してライブ2dで動かしてとかやってたら20G使ってたな
147 20/04/28(火)16:52:58 No.683737666
>去年組む時安いから32GBもいらんだろって思いながらメモリ詰んだけど >マルチモニタで同時にゲームとブラウザ起動しながらyoutube見るなら要るなってなった 色々同時起動してると10GBとか平気で食うからな…
148 20/04/28(火)16:53:16 No.683737718
お絵かきは解像度によるよ 抱き枕サイズのものを作ろうとすると64ほしい
149 20/04/28(火)16:53:19 No.683737727
メモリ安いから買うか…
150 20/04/28(火)16:53:24 No.683737743
>>お絵描きってそんなに使うの!? >クリスタで描いたのをフォトショで変形してライブ2dで動かしてとかやってたら20G使ってたな お絵描きガチ勢ってそんな魔境に居たなんてしらそん…
151 20/04/28(火)16:53:29 No.683737761
>マルチモニタで同時にゲームとブラウザ起動しながらyoutube見るなら要るなってなった 念過ぎる
152 20/04/28(火)16:53:42 No.683737809
>DOS/Vなどで あれ今季刊なんだっけ… 近場の本屋だと売ってないんだよな…
153 20/04/28(火)16:53:44 No.683737815
ある程度の快適になるラインはあるけどお絵描きや動画編集するならCPUパワーとメモリはあればあるほどいい
154 20/04/28(火)16:53:50 No.683737833
メモリの容量の話題って8→16→32って倍になってくけど間の12GBとか24GBじゃまずいこととかあるんだろうか
155 20/04/28(火)16:54:03 No.683737886
会社から貸与された新しいノートPCがCD-R焼くだけで マウスカーソルがカックカックしてストレスマッハだけど 何が不足してるんだろうか…
156 20/04/28(火)16:54:15 No.683737930
動画編集はryzenだとだめなんて聞くけど実際どうなんだろ
157 20/04/28(火)16:54:47 No.683738037
新しいグラボ出ても古い奴全然安くならないよね なんで?
158 20/04/28(火)16:55:37 No.683738207
>メモリの容量の話題って8→16→32って倍になってくけど間の12GBとか24GBじゃまずいこととかあるんだろうか 2×2×2=8 2×2×2×2=16 2×2×2×2×2=32 2×2×2×2×2×2=64
159 20/04/28(火)16:55:51 No.683738251
メモリなんとなくで64積んでみたけど32でいいやとはならないのが不思議だ 一度付けるとハードルそれで固定されるの怖くね
160 20/04/28(火)16:55:56 No.683738272
手持ちの都合で8×2+16×2とかたまに聞くけど動けばさして 問題はないだろう…
161 20/04/28(火)16:56:52 No.683738438
>メモリの容量の話題って8→16→32って倍になってくけど間の12GBとか24GBじゃまずいこととかあるんだろうか 特にない
162 20/04/28(火)16:58:02 No.683738667
>手持ちの都合で8×2+16×2とかたまに聞くけど動けばさして >問題はないだろう… 理論的には2枚1組が同じなら問題なく動くとは聞いた
163 20/04/28(火)16:58:59 No.683738839
グラボ相談なら用途言えと言われたのでスカイリムmodと言ったら青天井だと言われた
164 20/04/28(火)16:59:01 No.683738845
>会社から貸与された新しいノートPCがCD-R焼くだけで >マウスカーソルがカックカックしてストレスマッハだけど >何が不足してるんだろうか… メモリ8とかなのでは?
165 20/04/28(火)16:59:31 No.683738946
>グラボ相談なら用途言えと言われたのでスカイリムmodと言ったら青天井だと言われた あれは特例中の特例だから…
166 20/04/28(火)16:59:37 No.683738963
僕の2080ももう駄目か
167 20/04/28(火)16:59:55 No.683739036
スカイリムは何か弄られ過ぎててな…
168 20/04/28(火)17:00:01 No.683739058
970からぼちぼちかえたい
169 20/04/28(火)17:00:07 No.683739080
CPUは割と長持ちするのにグラボの寿命短いな…
170 20/04/28(火)17:00:14 No.683739110
>メモリの容量の話題って8→16→32って倍になってくけど間の12GBとか24GBじゃまずいこととかあるんだろうか 基本的にリスク分散の観点から同じものを複数載せるのがベター 特にデュアルチャンネルという機能の為に2枚セットの部分は同じものにするのがほぼ必須
171 20/04/28(火)17:00:16 No.683739121
1000番終売で1600番出したはいいけど刻みすぎなんだよな… 2000番買ったほうがええぞに持ち込みたいのもあるだろうけど…
172 20/04/28(火)17:00:30 No.683739167
>メモリ8とかなのでは? 4GBです…
173 20/04/28(火)17:00:41 No.683739212
何するんだよって聞かれてもせいぜいアスカ見参かクッキークリッカーぐらいなんだよな俺…
174 20/04/28(火)17:01:06 No.683739288
>4GBです… 控えめに言ってゴミや…
175 20/04/28(火)17:01:08 No.683739295
そろそろパーツ交換というものをやってみたい クーラー変えるぐらいなら俺でもできるかな…?
176 20/04/28(火)17:01:10 No.683739304
>グラボ相談なら用途言えと言われたのでスカイリムmodと言ったら青天井だと言われた 青天井なのは分かっててもFHDでちょっとえっちなねーちゃん動かしたいぐらいならどんぐらいでセーフなのかは知りたい…
177 20/04/28(火)17:01:20 No.683739346
>グラボ相談なら用途言えと言われたのでスカイリムmodと言ったら青天井だと言われた テクスチャメッシュ盛り盛り高負荷ENB解像度4Kで高FPS維持したいとかだと本格水冷2080ti二枚挿してOCしろってなる
178 20/04/28(火)17:01:29 No.683739377
VR関係だとグラボに金かけたほうがいいの? それともVR機器の方?
179 20/04/28(火)17:01:52 No.683739464
>動画編集はryzenだとだめなんて聞くけど実際どうなんだろ x265エンコード関係が足枷になってるのは確か ただし世代を経るごとに改善も進んでいる
180 20/04/28(火)17:01:53 No.683739467
>VR関係だとグラボに金かけたほうがいいの? >それともVR機器の方? 両方
181 20/04/28(火)17:01:57 No.683739477
>そろそろパーツ交換というものをやってみたい >クーラー変えるぐらいなら俺でもできるかな…? CPUのやつなら手を怪我するなよ