虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/28(火)16:02:36 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)16:02:36 No.683727745

「」!おやつ時だしパンケーキ焼いた!

1 20/04/28(火)16:03:20 No.683727886

今日も焼いたんか!

2 20/04/28(火)16:05:15 No.683728268

なんか膨らみ方おかしくね!?

3 20/04/28(火)16:05:24 No.683728299

ほう…パンケーキですかたいしたものですね

4 20/04/28(火)16:05:44 No.683728371

今日は上手だね!

5 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:05:47</a> [「S」] No.683728389

断面はこんな感じ!いざ実食…! ふわっとした卵の深い味わいと口の中で広がる香り!お腹にしっかりたまるボリューム感! どうやら完璧なパンケーキが出来ちまったみたいだぜ…? su3841512.jpg

6 20/04/28(火)16:06:10 No.683728466

上達しておる

7 20/04/28(火)16:06:57 No.683728629

要はホットケーキだろ

8 20/04/28(火)16:08:16 No.683728890

よくなったじゃん でも相変わらずカメラ下手か!

9 20/04/28(火)16:08:18 No.683728898

昨日の黒焦げ作った調理師学校卒「」か

10 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:08:29</a> [「S」] No.683728932

薄いのも焼いたぜ! su3841520.jpg 厚いのと並べたぜ! su3841521.jpg うまいぜー!

11 20/04/28(火)16:09:14 No.683729088

カメラの腕は全く進歩しないな!

12 20/04/28(火)16:09:35 No.683729184

すごいうまそう

13 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:09:40</a> [「S」] No.683729202

>なんか膨らみ方おかしくね!? 今日はベーキングパウダー入れたからのもあるが紙型をつけて焼くと分厚くなる 焼き上がったあとすぐにしぼんでいくが…

14 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:10:05</a> [「S」] No.683729290

>昨日の黒焦げ作った調理師学校卒「」か そうだぜ…?

15 20/04/28(火)16:10:55 No.683729460

卵白別で泡立ててる?

16 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:11:34</a> [「S」] No.683729594

>カメラの腕は全く進歩しないな! うまそうな写真を撮ることとと情報を伝える写真を撮ることでは全く違うものだし…下手じゃないし…

17 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:13:06</a> [「S」] No.683729906

レシピ長くなったけど貼る 前回の失敗を踏まえて取り組んだ 反省点 ・やっぱりベーキングパウダー入れるか ・弱火をもっと弱火に ・バニラエッセンスあったから入れよ

18 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:14:14</a> [「S」] No.683730141

レシピ (ある方のものを参考としています) 材料 卵 2個 バニラエッセンス(あれば) 適量 牛乳 15g 小麦粉(薄力粉) 27g ベーキングパウダー 2g 砂糖 18g 片栗粉(又はコーンスターチ) 18g 水(蒸し焼き用) 適量 有るといい道具 菜箸。ステンレス製のボールや泡立て器。 ゴムベラ、スプーン、クッキングシート、キッチンペーパー。

19 20/04/28(火)16:14:16 No.683730145

厚いの美味しいけどめちゃ時間掛かるよね 待ってられない

20 20/04/28(火)16:14:43 No.683730240

すごい美味そうなのと絶妙にピンボケてる写真でじわじわくる いや美味しいなら何よりだけど

21 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:14:54</a> [「S」] No.683730278

作り方 クッキングシートなどで紙型(高さ4cm・直径10~11cm)を作っておく (紙の外側を、熱で溶けない位置でテープで止めること) 小麦粉とベーキングパウダーは、混ぜてから粉ふるいにかける。 卵を卵黄と卵白に分ける。 卵黄に、牛乳15g・バニラエッセンス2~3滴加えて置いておく。 卵白を白く泡立てたら、砂糖を半分量加え、長い角が立つまで泡立てる。 残りの砂糖を加え、短い角が立つまで泡立てる。 最後に片栗粉を入れて混ぜる。

22 20/04/28(火)16:15:11 No.683730334

やはり火加減…火加減はすべてを解決する…

23 20/04/28(火)16:15:11 No.683730335

昨日炭上げて荒らしに粘着されたやつか

24 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:15:42</a> [「S」] No.683730435

卵黄・牛乳・バニラエッセンスの入ったボールに、ふるった粉類を入れて混ぜる。 それを、先に作っておいたメレンゲと混ぜて、最後にはゴムベラを使い、全体を均一な状態にする。 (黄色と白が、完全に混ざった状態になるよう) フライパンをごく弱火で軽く温め、キッチンペーパーを使ってサラダ油を薄く塗る。 紙型の中に、生地をスプーンで約8分目入れて、フライパンの隅に水を少量 たらし、蓋をして弱火のまま2~3分蒸し焼きに。 ひっくり返して、同じように水をたらし、1~2分ほど蒸し焼きに。 皿に乗せ紙型を外し、好みのソースをかけて食べる。

25 20/04/28(火)16:16:23 No.683730553

蒸しパンみたいだな

26 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:16:41</a> [「S」] No.683730610

紙型がなくても作れますが、その場合は薄いパンケーキとなります。 ※蒸し焼きのさいに水をたらし過ぎると、焼き上がった生地がブヨブヨとなります。

27 20/04/28(火)16:18:32 No.683730977

昨日の黒こげと比べると石器時代から産業革命まで一気にテクノロジーが進歩したかのようだ

28 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:19:05</a> [「S」] No.683731077

昨日と su3841550.jpg 今日の比較を貼っておくね su3841551.jpg

29 20/04/28(火)16:19:57 No.683731262

昨日の墨のことは忘れたの?

30 20/04/28(火)16:20:07 No.683731303

昨日火力高すぎだろ

31 20/04/28(火)16:20:26 No.683731366

これだけやれる素地があって何で昨日は椎茸になったんだよ!?

32 20/04/28(火)16:20:33 No.683731390

まぁ焦げてても味悪いだけでそんな健康上は問題ないって最近はなってるしヘーキヘーキ

33 20/04/28(火)16:20:56 No.683731471

おいしいそう

34 20/04/28(火)16:21:09 No.683731509

ダイソーのシリコンケーキ型つかって超弱火で焼くと真っ白なの出来るぞい

35 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:22:27</a> [「S」] No.683731766

~光と闇の行方~又の名を『ライトアンドダークネスパンケーキ』も貼っておくね… su3841561.jpg

36 20/04/28(火)16:22:37 No.683731804

火力不安なときは1滴垂らして様子見たり濡らしたふきんに底面あててフライパン冷ましたりするといいよ

37 20/04/28(火)16:22:54 No.683731866

名前が大仰すぎる…

38 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:23:33</a> [「S」] No.683731982

>昨日の墨のことは忘れたの? 忘れていないから今日の成果に繋がったのだ…製菓とかけてね!(ドッワハハ

39 20/04/28(火)16:23:56 No.683732060

なんて?

40 20/04/28(火)16:24:05 No.683732089

うまそう 今度はこれ作って su3841569.jpg

41 20/04/28(火)16:24:58 No.683732270

失敗したらホイホイさんを横に置いとくとよく釣れるぞ

42 20/04/28(火)16:25:17 No.683732330

紙の型じゃなくてセルクル使わないの? 片栗粉やコーンスターチはもっちり感好きだから追加したんかな

43 20/04/28(火)16:25:20 No.683732337

黒焦げ「」今日も来たのか

44 20/04/28(火)16:25:58 No.683732467

>su3841569.jpg そのはんぺんみたいな石鹸みたいな…何?

45 20/04/28(火)16:26:09 No.683732507

昨日の奴でダメだった

46 20/04/28(火)16:26:12 No.683732516

火力高いさんじゃなかったのか...

47 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:26:50</a> [「S」] No.683732650

そういえば昨日たてたスレでホットケーキとパンの耳焼いたやつの写真出していた「」は何者だったんだろうな…

48 20/04/28(火)16:27:11 No.683732725

茶色い方はどら焼きの皮みたいだ

49 20/04/28(火)16:27:44 No.683732838

美味しそう

50 20/04/28(火)16:28:11 No.683732937

カステラっぽい

51 20/04/28(火)16:28:13 No.683732943

柔らかいものを切るときは糸を使うといいぞ

52 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:28:14</a> [「S」] No.683732946

>紙の型じゃなくてセルクル使わないの? >片栗粉やコーンスターチはもっちり感好きだから追加したんかな 紙の方が取り外しが楽なんだ それにセルクルも持っていないしね 片栗粉は…参考にしたレシピによると「メレンゲの強度を増す」ために入れたんだ

53 20/04/28(火)16:28:56 No.683733098

墨焼かないでください

54 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:29:26</a> [「S」] No.683733196

>失敗したらホイホイさんを横に置いとくとよく釣れるぞ 昨日も今日も責任をもって胃袋の中に納めたので安心してほしい

55 20/04/28(火)16:29:47 No.683733276

いいな 休日の朝作ったりするけど最近ずっとホットケーキミックス品切れなんだよね

56 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:29:57</a> [「S」] No.683733302

>これだけやれる素地があって何で昨日は椎茸になったんだよ!? パンケーキはにがてなんだ

57 20/04/28(火)16:33:27 No.683733949

突っ込みたい気持ちがあるけど 昨日さんざんいじられたんだろうなと察せられてしまって

58 20/04/28(火)16:33:36 No.683733982

厚焼きホットケーキ作りたいなぁ 前やったら生焼けだった

59 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:34:31</a> [「S」] No.683734148

おっと…どうやらわずか数日で"高み"に到達した俺を前にして「」達も言葉を失ってるみたいじゃねぇーか…へへっ! でも昨日今日と練習したお陰で家族にも出せるレベルになれたから嬉しいよ

60 20/04/28(火)16:35:08 No.683734260

シフォンケーキって何が違うんだろ

61 20/04/28(火)16:35:47 No.683734387

薄いパンケーキの写真を真上から取るとか正気の沙汰じゃねえ

62 20/04/28(火)16:36:27 No.683734512

経験を活かして偉い! 実際失敗覚えてるときに練習しないとなかなか上達しないのよね…

63 20/04/28(火)16:37:08 No.683734649

あれ君さっきなんかのゲームのスレにも貼ってなかった

64 20/04/28(火)16:37:45 No.683734764

>シフォンケーキって何が違うんだろ シフォンケーキはメレンゲが重要だしオーブン必須だから全く別では

65 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:38:07</a> [「S」] No.683734847

>シフォンケーキって何が違うんだろ あれは液体の油(サラダ油とか)が基本的に入る パンケーキはバターやその他の油が入ったり入らなかったりだ

66 20/04/28(火)16:38:48 No.683734983

>いいな >休日の朝作ったりするけど最近ずっとホットケーキミックス品切れなんだよね 近所のスーパーも同じだな たこ焼き器もそうだしみんな家で暇しているから簡単に楽しめるものが人気あるよね

67 20/04/28(火)16:39:53 No.683735195

まるで料卒のような出来栄えじゃねえかよ…

68 20/04/28(火)16:40:52 No.683735360

いうも使ってる製菓用薄力粉も品薄だ デパートの倉庫にあるラス1なんとか手に入れたけど次回入荷未定って言われたよ…

69 20/04/28(火)16:41:30 No.683735481

昨日は何があったんだ 焼いてる途中にトイレでも行ったのか

70 20/04/28(火)16:42:16 No.683735634

あとで洗うのがめんどくさくてお菓子作りとか絶対やらんな…

71 20/04/28(火)16:42:37 No.683735695

きっちりリベンジできたようでなによりだ

72 20/04/28(火)16:42:48 No.683735728

やっぱ角が立つまで先に卵白泡立てるんだな スフレパンケーキスタイルだ

73 20/04/28(火)16:43:05 No.683735774

今から買い出し行こうかなー でもホットケーキミックスは確実に喰いすぎるしやめとこうかなー と俺が今思案していたと知っての狼藉か

74 20/04/28(火)16:43:45 No.683735895

いいですよね後に残った洗いにくい器具とボールの山

75 20/04/28(火)16:43:47 No.683735899

すげえ 俺も何か作るかってなるからいいよな

76 20/04/28(火)16:43:51 No.683735909

ホットケーキミックス今売ってないんじゃなかったっけ

77 20/04/28(火)16:44:21 No.683736005

>いいですよね後に残った洗いにくい器具とボールの山 気分いいと洗い物なんて鼻歌で終わらないか?

78 20/04/28(火)16:44:25 No.683736017

>ホットケーキミックス今売ってないんじゃなかったっけ 足りないってだけで売ってないわけじゃないよ

79 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:44:33</a> [「S」] No.683736043

>まるで料卒のような出来栄えじゃねえかよ… まぁ調理学校製菓科卒だし… 誰かにバレたら先生からのドロップキック&同級生から袋叩きよ…

80 20/04/28(火)16:45:22 No.683736171

カタログでだけん

81 20/04/28(火)16:45:32 No.683736208

>製菓科卒 ああうn昨日のアレは講師にぶん殴られてもおかしくないかもしれんよそれは…

82 20/04/28(火)16:45:47 No.683736253

>薄いのも焼いたぜ! >su3841520.jpg >厚いのと並べたぜ! >su3841521.jpg >うまいぜー! 凄いうまそうなキノコだ…

83 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:46:04</a> [「S」] No.683736305

>昨日は何があったんだ >焼いてる途中にトイレでも行ったのか 初めてだったから失敗したんだ 正確に言うと加熱時間を参考レシピ通りにとりすぎてしまった

84 20/04/28(火)16:46:20 No.683736346

メレンゲはポリ袋で振れば出来るとか

85 20/04/28(火)16:47:07 No.683736495

今の仕事はお菓子関係?

86 20/04/28(火)16:47:07 No.683736501

>気分いいと洗い物なんて鼻歌で終わらないか? ううn…

87 20/04/28(火)16:47:36 No.683736591

なんで接写するんだよ 距離感を覚えられないの

88 20/04/28(火)16:47:50 No.683736633

調理師学校でても料理一切やらないやつとか珍しくもないからスレ「」は偉い

89 20/04/28(火)16:48:08 No.683736699

>気分いいと洗い物なんて鼻歌で終わらないか? 終わらねぇよ…

90 20/04/28(火)16:48:22 No.683736752

あったけぇスレだ…

91 20/04/28(火)16:48:25 No.683736766

北海道の焼印が欲しい

92 20/04/28(火)16:48:50 No.683736845

アレ作ってスフレオムレツ

93 20/04/28(火)16:49:20 No.683736925

purin tukutte

94 20/04/28(火)16:49:42 No.683737009

挑戦しなおして偉い

95 20/04/28(火)16:49:48 No.683737022

シフォンは型洗うのがめんどいすぎる…

96 20/04/28(火)16:49:54 No.683737042

楽しそうで実に結構なことなんだけど それはそれとして一発軽くはたいてやりたいくらいにイラッとするな…

97 20/04/28(火)16:50:10 No.683737095

うまそう

98 20/04/28(火)16:50:16 No.683737108

俺は在宅勤務で時間あるし何か凝ったもの作るかなーってレシピ本眺めてもスーパー行くとインパラに負けるから2日連続でチャレンジ出来るスレ「」偉いよ

99 20/04/28(火)16:50:46 No.683737214

ドーナツでも作るか

100 20/04/28(火)16:51:13 No.683737292

>シフォンは型洗うのがめんどいすぎる… それこそ紙の型でやればいい

101 20/04/28(火)16:52:02 No.683737450

調理師学校行ってたけど1年行って料理作れるようにならないで終わるやつかなりいたな

102 20/04/28(火)16:52:03 No.683737459

水適量ってのがよくわからん うっすらフライパンの底覆う程度?パンケーキには触れず水の輪ができる程度?

103 20/04/28(火)16:52:50 No.683737641

俺の晩御飯のからあげの写真まだ?

104 20/04/28(火)16:52:51 No.683737645

まあ嫌々やってたらものにならないだろう

105 20/04/28(火)16:52:52 No.683737649

>水適量ってのがよくわからん >うっすらフライパンの底覆う程度?パンケーキには触れず水の輪ができる程度? 適量

106 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:52:52</a> [「S」] No.683737651

いつかの夕飯の牛皿と su3841646.jpg SBの力を借りて出来た鮭の香味焼き貼る su3841647.jpg

107 20/04/28(火)16:52:55 No.683737661

>>シフォンは型洗うのがめんどいすぎる… >それこそ紙の型でやればいい 熱伝導の関係かちゃんと普通の型でやった方がうまい気がするんだよな…

108 20/04/28(火)16:53:15 No.683737715

>調理師学校行ってたけど1年行って料理作れるようにならないで終わるやつかなりいたな 料理が好きで行くやつじゃねえの!?

109 20/04/28(火)16:53:41 No.683737802

>su3841647.jpg いい出来栄えじゃないか

110 20/04/28(火)16:54:19 No.683737947

料理が得意だから調理師学校行くんじゃないの!?

111 20/04/28(火)16:54:26 No.683737964

>今から買い出し行こうかなー >でもホットケーキミックスは確実に喰いすぎるしやめとこうかなー >と俺が今思案していたと知っての狼藉か この「」のレシピだとプライドが邪魔してホットケーキミックス使ってねぇんだ!

112 20/04/28(火)16:54:44 No.683738029

本当にパンケーキは触ってこなかったジャンルなんだなこれ…

113 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:54:51</a> [「S」] No.683738052

>水適量ってのがよくわからん >うっすらフライパンの底覆う程度?パンケーキには触れず水の輪ができる程度? 後者程度の水の量がいいと思う 例えば餃子焼く時くらい水を入れたらブヨブヨになって食べられなくなってしまう

114 20/04/28(火)16:55:10 No.683738118

>いつかの夕飯の牛皿と >su3841646.jpg >SBの力を借りて出来た鮭の香味焼き貼る >su3841647.jpg 撮り方ぁ! まぁ香味焼きはごちそうになります

115 20/04/28(火)16:55:27 No.683738179

だから料理との距離が近いんだよ!

116 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:55:53</a> [「S」] No.683738261

>料理が得意だから調理師学校行くんじゃないの!? 俺の時代だと「どこにも行けないから」調理師学校に行くと言う人もいた 本気で通っている人ももちろんいたけれどね

117 20/04/28(火)16:56:24 No.683738353

今日は唐揚げで御飯食べれると思ったけど牛肉焼いて香味焼きの写真副菜にして食べるね…

118 20/04/28(火)16:56:47 No.683738417

>熱伝導の関係かちゃんと普通の型でやった方がうまい気がするんだよな… あじはアルミ型で焼きやすさは紙型だと思う

119 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:57:15</a> [「S」] No.683738511

>この「」のレシピだとプライドが邪魔してホットケーキミックス使ってねぇんだ! ホットケーキミックスなんて使ったら…もっとひどいものが出来上がってしまう…

120 20/04/28(火)16:57:18 No.683738521

20年前の俺の頃もどっか行くけどどこにすっか感覚のは少なからずいたな

121 20/04/28(火)16:57:40 No.683738591

>ホットケーキミックスなんて使ったら…もっとひどいものが出来上がってしまう… しかし一般「」にメレンゲは鬼門…

122 20/04/28(火)16:57:50 No.683738617

>SBの力を借りて出来た鮭の香味焼き貼る やはり市販品…市販品はすべてを解決する!

123 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:58:41</a> [「S」] No.683738787

>だから料理との距離が近いんだよ! 写っちゃいけないものが写ると思ったら怖くて…近づいちゃう…

124 20/04/28(火)16:59:06 No.683738861

>>だから料理との距離が近いんだよ! >写っちゃいけないものが写ると思ったら怖くて…近づいちゃう… 周囲を入れて写した後に切り取れ

125 20/04/28(火)16:59:40 No.683738977

昨日鮭の香味焼きで調理師学校に通ってたというヒントからお前は俺の父ちゃん…

126 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)16:59:47</a> [「S」] No.683738995

>今日は唐揚げで御飯食べれると思ったけど牛肉焼いて香味焼きの写真副菜にして食べるね… 揚げ物は油をたくさん使うからそうそう出来ない…ごめんね

127 20/04/28(火)16:59:57 No.683739042

唐揚げの写真にヒリの霊が…!

128 20/04/28(火)17:00:48 No.683739233

>うまそうな写真を撮ることとと情報を伝える写真を撮ることでは全く違うものだし…下手じゃないし… へたくそぉ!

129 <a href="mailto:「S」">20/04/28(火)17:00:50</a> [「S」] No.683739242

>本当にパンケーキは触ってこなかったジャンルなんだなこれ… 和菓子の授業でどら焼きはやった!

↑Top